


題名の通りです。
皆様ならどんな機種を購入されますか?
購入方法は店舗、通販どちらでもOK
これならこんな用途に使える等の説明も頂けたら幸です。
書込番号:11021819
3点

私ならVAIOのAシリーズのフォトエディション。
RGB LED搭載によりAdobe RGBカバー率100%を実現した18.4インチフルHD液晶が素晴らしいです。
ストレージも2台搭載できたり、高音質回路やスピーカーなどサウンドにもこだわっています。
他にはクアッドコア搭載のFシリーズや、モバイルの最高峰Zシリーズなどもお薦めですよ。
書込番号:11021888
2点

用途にどうしてもモバイルとしては厳しいものがあるならまだしも、
俺がノートPCを買うなら10万ぐらいのノートを買う。
どうせ外出時だけしか使わないので、家ではデスクトップを使います。
用途が決まったら機種を考えれば?
書込番号:11021990
2点

ご返答ありがとうございます。
E=MC^2さんなら上記機種で何をされますか?
書込番号:11022022
1点

まずどんな用途に使うかで候補が絞られると思いますが。あと必要なアプリケーションですね。ノート型にこだわりがある様ですが、いろいろ機能が欲しいならデスクトップの方が良い場合も有りますよ。好きなメーカーは?
書込番号:11022055
1点

ハル鳥さん
ありがとうございます。
今の所で用途としてはデシイチで撮った画像、動画の編集とネットぐらいです。
でも性格的に色々な事をしたくなる性分なので予算内に収まればより良いものが良いなぁ〜と思い質問させていただきました。
書込番号:11022073
0点

きらきらアフロ様
ありがとうございます。
ノートに限定しているのは帰省した時に両親に子供の画像、動画を見せたいと思っているためノートとさせていただきました。
出来れば日立の液晶テレビに映せれば尚良いです。
実は現状、富士通NF-D75所有しておりますが2台体制は考えてなく下取りもしくはオークションにと考えております。
次期購入機にオフィスが無かったら現所有機から移植も考えている次第です。
↑ライセンス的に問題ですか?
条件が変わってきて申し訳ありませんm(__)m
書込番号:11022130
1点

そうですね。E=mc^2さんのおっしゃる様にVAIO Aフォトエディションの液晶に匹敵するノートPCは今後登場しそうにないので、是非とも一台買っておいた方が良いと思います。
ちなみに私は、子供のフォトアルバム作成に使用してます。結婚式の日に渡してあげようかと思いましてね(^o^)/
書込番号:11022134
2点

20万円かけたってそのパソコンをどう使うかが問題だよね。
カラーボックスの上に並べて、たまに萌えキャラ表示させてにへら〜としてるだけじゃあ、もったいないよね。
それだけの予算があれば…
例えば仕事にプライベートに一日中連れ回すならレッツノートやThinkPad。
ゲームでバリバリ遊びたければショップカスタムのゲーム推奨マシン。
QosmioやLaVieなど地デジ、ブルーレイマシンも選べる。
結果論でトラブルシューティングとサポセンのネゴシエーションの為に20万円も使ってしまった、なんて事の無いように
マシン選びは慎重に行きたいね。
ぶっちゃけ、私の初ノートS社のVって奴がちょうどそんな奴だったけどね…
書込番号:11022220
3点

後で色々やりたくなるならCPUとグラボはいいのを選んでおいたほうがいいですよ。
メモリやHDDやブルーレイドライブは後々で外付でもアリなら増設できるけど、
ノートでCPU交換は機種によって可能不可能ありますよね。
VAIOなんかは簡単に内蔵HDD交換できなかった。細かく載ってるサイトがあれば教えて欲しいぐらい。
日立のテレビに映すならHDMI端子が付いてるのが良いですね。
帰省したときに見せるために持っていくなら、DVDに焼いてあげて渡したほうが良くないですか?
書込番号:11022272
0点

>次期購入機にオフィスが無かったら現所有機から移植も考えている次第です。
これはライセンス的に問題ですね。
動画編集をばりばりこなしたいのであれば4コアのCPUが乗ったPCが良いと思いますが、
画像編集を考えるとモニターが悩むことになりそうです。
予算があればHPのワークステーションがよさそうですが20万ぐらいであればtypeAかな〜?
Qosmioあたりでもよさそうだけど。
書込番号:11022310
2点

皆様返信ありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
今考えられる用途として追記します。
動画編集(フルHD)
ゲーム(今は考えてませんが一応)
ネット閲覧
オフィスソフトで軽い作業(これは無くても可)
テレビに繋がずDVDでという事も有りですが出来れば綺麗な画像を見せたい。
実家のDVDプレーヤーは骨董品レベルの為ブルーレイって何?って感じです(笑)
テレビは昨年購入の為フルHDです
オフィスライセンスは現所有機からアンインストールするつもりですがそれでも問題ですか?
CDロム入っていたので出来るかなと思ったのですがf^_^;
希望としては
ブルーレイ内蔵
フルHD液晶
地デジは不要
だとすると海外メーカーになりますかね?
国産にこだわりは有りませんが同じ価格なら国産かなぁ〜って感じです。
長々とすみませんでした
書込番号:11022438
1点

パソコンに付属のOS、アプリはそのPCでしか使ってはいけない決まりです。
もちろんOfficeもです。製品版とは扱いが違いますのでご注意を!
NEC、東芝などで一番良いの。
とかDELLの宇宙人のやつAlienware M17xかな。
まぁノートはネットブックで事足りてる。
書込番号:11023265
3点

私は持ち運ばないのならデスクに投資します。確実にそのほうが高性能なので。
テレビに繋いでモニタ代わりにします。
20万もあれば大抵の用途に使えます。
持ち運びならまだ発売前ですがThinkPad X201sですね。
モバイルにフルHDは必要ないですし。
書込番号:11024080
0点

>ノートに限定しているのは帰省した時に両親に子供の画像、
>動画を見せたいと思っているためノートとさせていただきました。
DVDに焼いて 渡した方がいいと思うよ
見たい時に 何時でも見れるからね
他の方が言ってる様に デスクトップがいいですよ
同じ値段なら 高性能になりますからね
但し 一体型は止めた方がいいです
書込番号:11024410
0点

動画のレベルにもよりますが、フルHDを前提にするならデスクトップのほうが宜しいかと
思います。ノートでも中級クラスでは500GBどまりのHDDですし・・・
編集ソフトによっては、VGAの処理支援(CUDA)なども使用できますので、デスクトップを
前提にお考えになったほうが宜しいかと。
高性能なモバイルノートを求めない限り、ノートPCに20万はもったいないです。
書込番号:11024595
0点

もし私だったら、BTOデスクトップパソコンとミニノートパソコンの組み合わせにしますね。
BTOパソコン
パソコン工房 Librage BTO MN511aA2X4
OS
Windows(R) XP Professional SP 3 正規版(DSP) [32ビット]プリインストール
【Windows 7 Professional [32ビット] ダウングレードサービス】
ビジネス統合ソフトウェア
Microsoft Office Personal 2007 プリインストールPC版
ケース
ミニタワー型ケース IW-Z653
電源
50W電源
チップセット
AMD (R) AMD 790GX チップセット
プロセッサ
AMD Athlon II X4 プロセッサ 620
メインメモリ
DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ
ATI Radeon HD 3300 128MB (790GXチップセットに内蔵)
ハードディスクドライブ
1TB Serial-ATAII
光学式ドライブ
読み書き対応10倍速ブルーレイドライブ BH10NS30
カードリーダーライター [ブラックベゼル]
ネットワーク機器
IEEE802.11 b/g Draft 2.0対応[小型USB無線LANアダプタ]BUFFALO WLI-UC-GN
キーボードマウスセット
Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 [ワイヤレスセット]
液晶モニター
21.5ワイド【フルHD(1920×1080)】 Acer G225HQbd
[Glareパネル(光沢)、デジアナ2系統]
スピーカー
Logicool R-15 [2チャンネル]
合計132,090円(税込み)
サブPCは、ThinkPad X100e。
(ThinkPad X100eには無料のオープンオフィスをインストール)
http://kakaku.com/item/K0000078851/
この組み合わせでも20万でおつりがきます。
所有する喜びも倍増。
書込番号:11024717
1点

修正です。申し訳ありません。
50W電源
↓
450W電源
書込番号:11024739
0点

今回は(超珍しいことに)数式氏の言うのがもっともな気がする。
しかしいくら初心者のスレ主さんだからと言ってデスクトップを勧める人が
多すぎませんかね。持ち運びするってのに。
まぁ私はHDDを2回換装(容量UPのため)した(簡単でした)昔のVAIOTypeSとあと
はTypePしか知らないので詳しい話はできませんけどね。
書込番号:11025241
4点

うん、持ち運ぶってのに何故にデスクを提案しまくるのか・・・
実家でDVDをきれいに見せたいならDVDプレイヤーを買ってあげればいいのでは。
その代わりノートでフルHDを見せる必要がないからそこの部分はスペック落とすとか。
来たときにだけ見れるよりは見たいときに見れたほうが嬉しいと思うけどな。
書込番号:11025710
2点

ノートの液晶でフルHDとか綺麗に見れる機種を探せばいいのかな?
綺麗なものをと考えるなら液晶の品質も考えないとね
動画を扱うならスレ主さんは嫌がっているようですが
2台体制がいいと思うんですけどねぇ
書込番号:11026420
1点

ノートパソコンを選ぶ理由が、実家に持っていってお子様の写真や動画を見てもらいたい「だけ」なら、実家にはPS3とかをプレゼントして、残りの予算でデスクトップを購入したほうが良いと思います。
フルHDの動画編集ならばノートだと予算オーバーになるか、まともに使えない事になり、安物買いのなんとかになるかと思います。
書込番号:11026898
2点

持ち運びの用途が限定的ならありくいかもさんと同じく
デスクトップお勧めかな。
BDプレイヤーとかPS3とか実家にもっていって
みれるようにしてあげるといつでも見れますしね。
いずれゲームもしたいとか用途が拡がっていくなら
BTOとか自作とか。。
デスクトップはノートに比べると性能上がって低価格ですし
性能に不満が出れば、パーツ単位での性能Upも可能。
書込番号:11027077
0点

『20万のノートが欲しい』って言ってるのに会話の成り立たない人の多いこと(笑)
スレ主さんはいろいろやりたくなるタイプだそうですしQosmio辺りで良いんじゃないですかね。
書込番号:11027294
1点

皆様
返信遅れてすみません。
色々なアドバイスありがとうございます。
大多数の方がデスクトップ支持派ですね。
う〜ん、今のPCを所有してデスクトップ購入が良いのかなぁ〜とも思えてきました。
自分なりにももっと調べて次回は具体的な機種をあげてご相談したいと思います。
皆様の親切なアドバイス誠にありがとうございした
書込番号:11030021
0点

今持ってるNF-D75があなたの要望に合ってると思いますけど。
HDMI出力があるならTV接続は問題ないのでは?
不満なのは結局解像度だけですよね。編集を屋外でやりたいのでなければTVにつなけば良いのでは? PCのモニターは色味がちがうし、TN液晶ではTVに負けます。最終的な再生環境がTVならTVで編集したほうが良いだろうし。
その辺を解消したいという話になると、IPSかVA液晶を搭載したノートの中から探すことになりますけど。
ノートで本格的なゲームは茨の道で、それに特化したノートの中から重量や価格との妥協で選ぶことになります。
圧縮等の性能をそれとわかるくらいはっきり向上させたいならデスクトップ用のCPU搭載機にするか、Spurs乗っけてる東芝の奴。ゲーム同様、もはや持ち運ぶ気になるのかは疑問ですけど。
5kgとか爆熱でもいいのかなぁ
書込番号:11030509
0点

私の場合、ノートパソコン、ネットブック、デスクトップを二つ持っていますが、高性能なデスクトップとノートパソコンの2台で十分だと感じています。
やはり、ノートパソコンではスペックを上げることが困難で、なおかつ高いのでそこはハイスペックのデスクトップの方が良いです。
しかし、デスクトップでは持ち運びが出来ない。
そこで、ノートパソコンが欲しくなります。
話をまとめると↓
・重作業、例えば動画編集などは高性能なデスクトップ
・軽作業、例えば動画閲覧やネット閲覧などはノートパソコン
ということです。
ただしノートパソコンですが、なぜネットブックではないかというと、フルHD画質の動画(場合によってはハーフHDの動画)はカクカクして見づらい、または再生できないのでやめた方がいいです。それに、DVDドライブも付いていないのでDVDやCDも再生できません。
しかし、高性能すぎるノートPCは、持ち運びやすさや価格の面で良くないです。
高性能で、持ち運びが楽だと20万くらいの価格になります。
それを考えると、そこそこの性能を持ち、しかもネットブック並の運びやすさを持ったノートがベストだと思います。
目安はCeleron Dual-Core,Core2Duo,Core i3あたりかな?
いずれもチップセットグラフィックで十分、フルHDを再生するだけの能力はあるので特に気にすることは無いです。(私の一昔のノートPCはGM965ですが、Core2Duoなら問題なく再生できました。)
そのノートPCにさらにHDMI出力端子があればさらにGOOD。テレビにHDMI入力端子があればテレビをモニタとして使うことが出来ます。
そのようにして、PCを決めれば良いと思います。
書込番号:11032752
0点

未だに、ノートpcを所有していないので、ノートのありがたみに
詳しくありませんが。
PC選びって妥協だと思います。
もっとも重要視するものを、優先に考える。
PCを使う頻度が高い作業はなにか?それにはなにが向いているのか?
アナログRGB ミニ D-SUB 15ピンかHDMIが実家のTVにあれば、
今お使いのpcでも対応可能ですね。
そうすると、20万から今お使いのPC下取り価格を除いた予算とし、
BTOでゲーマー向けpcと、予算内で高性能なモニターを購入した方が
自宅で高速PCを使え、ノートもあり充実するような。
書込番号:11033829
0点

私であれば、15万もあれば立派なデスクトップが買えるのでそれを買って(もっとも、自分の場合は自作ですが)、残り5万で持ち運びに便利なウンパクを買います。
書込番号:11058514
0点

今頃の遅レスすみません。
携帯でグットアンサー、解決済にしたつもりが今見たら未解決のまま!?(汗)
コメントも必死こいて携帯で入力したのに(泣)
あれから今持っているノートを延命し自作が出来るように勉強中です。
皆様の高性能ならデスクトップ!に考えを改めました。
次回の質問は自作に関しての質問になると思いますがその時はまたよろしくお願いします。
書込番号:11133937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 17:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 9:35:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 7:00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 23:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 9:38:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 13:22:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 16:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 23:58:48 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/04 12:57:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


