


カメラその他
みなさん こんばんは〜〜〜♪
このスレッドは童友紀さんを元祖とする横浜スレッドの第7弾です。
明日からレスは200までになるとのことでアワ食って新スレの立ち上げです。
今までどおりに気楽に投稿お願いします。初めての人もネ。
書込番号:11434855
9点

祝・サロン横浜!
コータロちゃんさん
3回目のスレ主ですね!
今回から200レスの枠になりますが、
丁度良い区切りかと思います。
祝杯ということで、
ある日のヨコハマです ^^!
(以降、しばらく充電します)
書込番号:11435014
9点

こんばんは。新人です。
こちらで、写真の勉強をさせて頂きます。
コータロちゃんさん、w650rsさん
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
ニューカメラ、欲しいなあ(^^) バキっ#
ダアーーーーーーっ。。。。
書込番号:11435205
8点


コータロちゃんさん、
みなさん、こんばんは。
新スレ<<サロン横浜>>オープンおめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:11435775
9点

こんにちは、横浜新スレ、おめでとうございます。
まずは横浜港の船シリーズ、海保の巡視艇と自動車運搬船です。
書込番号:11435869
9点

コータロちゃんさん
w650rsさん
童 友紀さん
Tako Tako Agareさん
GALLAさん
そしてみなさん こんにちは。
写真の勉強しているのは
ちぇるみさんです。
書込番号:11445892
8点

コータロちゃんさん、新スレ開店ありがとうございます。
そして、皆さん、プチお久しぶりです。
イタリア旅行から帰ってきました。
一週間ほど旅行の写真をUPしたいと思います。
(勝手ながらすみません・・・・)
行程順ではありませんが、今日はヴェネツィアの様子
です。
一枚目:港に停泊していたコスタ・セレーナ号
w650rsさん、むつらぼしB4が大桟橋で撮られた
コスタ・クラシカの姉妹船でしょうか。
二枚目:リアルト橋
三枚目:運河とゴンドラ
四枚目:サンマルコ広場と鐘楼
書込番号:11446870
9点


ベネツィアつながりで、、、。
ちょっと寒かったし、サンマルコ広場からブランド品店が軒を連ねる路地を入って行った。
お腹もすいていたし、歩くのもメンドかったんでテキトーなレストランへはいってパスタでも、、、店内ほぼ100%日本人。
一瞬ディズニーシーか、、ここは???
書込番号:11450593
11点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
コテハンバスターズさん、私もイカスミのパスタを
頂いてきました。
同じレストランにインドのツアー客もありましたが、
イカスミのパスタは食べていませんでした。
今日はヴェローナ散策の時のです。
落ち着いた素敵な町でしたよ。
ロミオとジュリエットの各々の家もありました。
書込番号:11451685
9点


コータロちゃんさん みなさん こんにちは♪
サロン横浜開店おめでとうございます。
今日はたぶんみなさんが知らない神奈川の洋館を紹介します。
約1月前の痛みがひどくなる前の最後の写真です。
頚椎椎間板ヘルニアは痛みがとれないので、薬を替えてもらいながら
土曜日の午前中は病院、午後か日曜日は鍼灸院に通っています。
撮影にはまだもう少し時間が必要な感じです。。
洋館のHP
http://hiratsuka-yokan1906.jp/index.html
書込番号:11455929
8点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは
GALLAさん、自動車運搬船てすごく存在感が有りますね。全景を見たのは始めてのような気がします。
ys5246さん、イタリアの青空は、日本と違ってからっとしているように感じます。気のせいかな。
ミスターKEHさん、夜景の次はモノトーンですか?しかもKEHさんがポーズを決めている。お見事です。
むつらぼしB4さん、洋館の内部の写真光の感じがいいですね。頚椎椎間板ヘルニア、
たいへんそうですね。早く復帰できるように祈っています。
コテハンバスターズさん、パスタ美味しそうです。私も昔仕事でイタリアに行ったときに
食べたパスタを思い出しました。
イタリア、アトランタ、洋館と異国情緒が続いていますが、私は日本の原風景です。
今日また信州白馬に来てます。この時期にしか撮れない田植えが終わった水田に映る山を
撮りに来たのですが、残念ながら山に雲が掛かっていました。明日に期待です。
今日の写真をアップします。
書込番号:11457172
8点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんわ。
新スレおめでとうございます(^^)/
☆むつらぼしB4さん
今回は屋内でビデオばかりだったのであまり無いです^^;
メンバーは毎年オーディションされるそうで結構大変らしいです。
(ダンスのレベルはかなり高いです(^^)/)
書込番号:11457681
7点

コテハンバスターズさん、みなさん こんにちは!
新人です。
昔の写真で失礼します。
皆さんの写真に触発されて、投稿する意欲が、やっと沸いてきました!
蜘蛛のマシーンだけを撮っても、ちょっと味気ないと思いましてね。て、てへぇぇぇ。
現地にいたお子様に、頼んでモデルになってもらいました!(小さくガッツボーズ)
やっぱり、カメラ小さいと、なめられてしまうのかなあ。
ニューカメラ欲しいなあ。バキッ#
ダアーーーーーー。。。
書込番号:11458046
7点

コータロちゃんさん、おはようございます。
お久しぶりでございます。
新スレ設立おめでとうございます。
皆様イタリアやら洋館やら、別世界を感じさせていただけるお写真ばかりですばらしいですね。
そのつながりと言ってはなんですが、昨日横浜から車で1時間くらいのところ(国道16号線上、八王子市鑓水)にあります、「パペルブルグ」に行ってきました。
ここは、おとぎ話に出てきそうな小屋風のコーヒー館であります。
お値段はそれなりにしますが、コーヒー、サイドメニュー、雰囲気はまさに別世界の逸品であります。
書込番号:11458222
9点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
Tako Tako Agareさん、そうなんです。
イタリアはからっとしていて日向は暑いのですが、
日陰は大変涼しいのです。
童 友紀さん、このクモなつかしいですね。
ところでこのクモは何処に行ってしまったのでしょうか。
両肩痛さん、いい雰囲気のカフェのようですね。
こちら、福島にはそのような店はないですね(悲)
今日はミラノからです
ミラノではフリータイムでインターネットで予約した「最後の晩餐」を
見てきました。
公式HPでは5月、6月は満員でチケットがなかなかとれない状態
だったのですが、行ってみると結構、空いていました。
書込番号:11461361
9点

最後の晩餐・・・って、ここ↑から入って行ったっけ?
そ〜いやぁ〜、日本人だと予約をきっちり取ってから来るんだろうけど
他の国の人たちってけっこうアバウトだよね、入って右側の待合室のような廊下で
「余っているチケットない?」とか聞いているし。
最後の晩餐の下にドアっぽいダマし絵のようなものがあるんだけど、あれもダ・ヴィンチなんだろうか?
ミラノはいいとこだと思います。
書込番号:11464402
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんにちは。
だいぶ、遅れましたが、新スレおめでとうございます。
本スレでも「変な画像」アップすると思いますがよろしくお願いします。
たわいもない画像ですが・・・・
東京小金井公園「江戸東京たてもの園」内でフォトスタジオ・・・
週末は実際にスタジオ撮影してくれるみたいです。
埼玉県、所沢航空記念公園、昨日、気球体験搭乗イベントに行ったのでその一コマです。
m(__)m
200スレまでに何度来れるかわかりませんが、
ロム中心で参加させていただければと思います。
書込番号:11464587
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
コテハンバスターズさん
そうです、ここが入り口です。↑
現在、「最後の晩餐」は全て事前予約、支払いで、当日新規売りはなく
キャンセル待ちのみです。
キャンセル待ちは朝早い時間帯は空きがありますが、日中は難しい
状況です。
特に5〜9月は混んでいて、冬はけっこう空いています。
フリータイムにあまり時間の余裕がなく、絶対この時間で見たいと
思う人は事前予約が賢明な方法ですよ。
最後の晩餐の下のドアぽいのはこの部屋は教会の食堂だったため
出入り口としてあけられた穴の修復後です。
このため、キリストの足は消えてしまいました。
書込番号:11465789
9点

追伸です。
二枚目の写真のコメントが漏れていました。
ミラノのガッレリアでモデルの撮影を行っていました。
けっこう、きまっていましたよ。
このような、アマゾネス並みの剣闘士の女性はいかがですか?
私はご遠慮しますが・・・。
書込番号:11465939
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
今日は福島でも暑い夏初夏の一日でした。
イタリアはお休みして福島の空を贈ります。
積乱雲があがる夏の空です。
イタリアの続きはまた、明日からUPさせて
頂きます。
書込番号:11474668
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
今晩もイタリアの写真をUPさせていただきます。
今回はローマです。
まずは定番の観光地です。
天候にも恵まれ、良かったのですが、欲を言えばあと
二日程度フリータイムで滞在したかった程、見足りません
でした。
書込番号:11487073
8点

コータロちゃんさん 皆さん おはようございます♪
昨日は久々にカメラを持って息子と近所を散歩してみました。
痛みと痺れは相変わらずですが、この1カ月引きこもりをしていたので、
体力が落ちており、大変疲れました(汗)
●Tako Tako Agareさん
コメントありがとうございました。痛みと付き合いながら少しずつ、
写真復活していきますね。
白馬の水田に映る山は撮れましたでしょうか?!
天候に左右される被写体は大変ですね。
●ろーれんすさん
室内のチアのお写真ナイスです。
レンズのおかげか、室内なのに結構な、シャッタースピードが出ていますね!
ビデオも見てみたいです(笑)
●童 友紀さん
Y150での懐かしい蜘蛛のお写真ですね。
3枚目のモデルさんの表情が素敵ですよ!
●両肩痛さん
素敵な雰囲気のお店ですね。
室内も雰囲気あるお写真ですね。3枚目はコーヒーの香りが
漂ってきそうな感じがしましたよ!
●ys5246さん
お〜イタリアに行かれたのですね!
素敵なお写真ありがとうございます。大聖堂など石造りの建造物が
日本の雰囲気と異なりますね〜
建物自体が美術品ですものね。
いやぁ〜もっとお写真見せてください!!!
●コテハンバスターズさん
はじめまして♪ ys5246さんと同じ場所に旅行されているのですね。
良ければ、もっとお写真見せてください。
●すえるじおおりばさん
気球に乗られたのですね。気持ちがよさそうですが、高所恐怖症の
私には無理かも。。。
3枚目のお写真、気球の陰もバッチリ映り素敵な1枚になっていますね。
キーボード叩くと痛みも増してきます。
カメラ構えていると、痛くなります。
まったく、困ったものです。
書込番号:11488850
9点

ys5246さん
福島で震度5弱の地震があったみたいですが、大丈夫でしたか?
余震にもご注意下さい!
書込番号:11491002
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
むつらぼしB4さん、ご心配、ありがとうございます。
12時44分頃でしたか、大きくゆれましたよ。
但し、福島市は震度4とのことでした。
一枚目:ローマに着いたときの夕日(ホテルから)
二枚目:ローマ市内の夜景
(ローマはサン・ピエトロ聖堂より高いビル建築は
認められていないとのことで高層ビルはありませんでした)
三枚目:イタリア版新幹線、ユーロスター
(ナポリからフィレンツェまで乗車、座席は横一列に
二人×二人で固めの椅子)
四枚目:ポンペイ遺跡
書込番号:11491592
8点

こんにちは(^^)/
コータロちゃんさん、みなさん、こんばんわ。
☆むつらぼしB4さん
無駄にSSが上がっていました(>_<)。。。
☆ys5246さん
>サン・ピエトロ聖堂より高いビル建築は認められていない
決まっているんですね(^^)。何世代にも渡ってこの風景が続いていくのは
羨ましいです。(にほんもそろそろ・・・(>_<))
書込番号:11492078
6点

コータロちゃんさん、皆様こんにちは。やな雨ですね。
新人です。
>コテハンバスターズさん
イカスミ、本場は、色が違いますね。ファミレスで出るモノとは違うんでしょうね!
イタリアのイカに話しかけた時は、やはり、「チャオ」って、言いましたよ(爆)
>ys6546さん 2010/06/07 22:00 [11465789]
「チャオ」って、言われませんでしたか? シャッターチャンスを逃してませんね(^^)
>むつらぼしB4さん
>3枚目のモデルさんの表情が素敵ですよ!
ありがとうございます。緊張を和らげる為に、一発ギャグをカマシテ撮りました
>すえるじおおりばさん
気球って、何処まで高く上がるんでしょうかね。
宇宙服を着れば、月までいけると思ってしまう僕は、異常でしょうか(汗)
>両肩痛さん
八王子にもお洒落なイタリアン・バーがあるんですね(^^)
万が一、恋人できたらその店に誘いたいです(汗)
>Tako Tako Agareさん
>蛙の目線です。
蛙もこんな景色を見て楽しんでいると思うと、蛙になってもいいと思いました。
>ミスターKEHさん
>Black& White &Night&Keh
シブイタッチのモノトーンですね。ジェームス・デーンかと思いましたよ!
>ろ〜れんすさん 2010/06/06 00:45 [11457681]
僕も、モデルさんのキラキラ輝く瞳を、頑張って撮ってみたいです。
私ごとですが・・・
僕が、写真家を目指して頑張っていることを知った田舎の両親が、最新式のデジカメを買って、送ってくれることになりました。
モノスゲ嬉しいです(^^)
ダアーーーーーーーーっ
書込番号:11494765
5点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
やったぜ、日本、カメルーン撃破!
何とか予選リーグ突破を!
書込番号:11497586
6点



コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
W杯、今度は土曜日のオランダ戦、頑張って欲しい
ですね。
今日はカプリ島の風景です。
書込番号:11500053
7点

こんばんは。
プチおひさ〜!
あれから全然撮影に行っていません。
そのうちに横浜へ行ったら な〜んて思っていたら、すでに3ヶ月が過ぎてしまって・・・
横浜かぁ〜 いつ行くのかな? ずーっと行かなかったりして(笑)
そのうちにアルバムでも公開してみようかな? と、考えてみたりもしています。
●ys5246さん
青の洞窟、ステキですね!
●むつらぼしB4さん
体の方は大丈夫ですか?
あまり無理をしないでくださいね。
一眼レフ板じゃないと、ご新規さんが来なそうですね。
書込番号:11501698
8点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは。
関東は入梅したの日中は夏みたいです・・・・・
むつらぼしB4さん
まだ本調子ではないのですね。
焦らず、ゆっくり・・・・治してください。
実は、当方も高所恐怖症です(爆)
横浜のマリンタワーに登った時は、揺れるのでホント死ぬかと・・・
嫁から「へっぴり腰おじさん」と笑われました・・・
童 友紀さん
気球って見るだけで楽しい雰囲気にさせてくれますね。
どこまで上がるのか・・・?
とりあえず投稿した画像の気球はロープでつながれて20メートルくらいと
説明されました。
ひねりも何にもない画像ですが・・・近所の公園でのお散歩ショットです。
あんまりこういったモノは撮らないんですが・・・
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11504477
8点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは
少しお久しぶりですね。白馬の報告ですが次の日は願いが通じて快晴でした。
その時の写真をアップします。最後の写真は雨の中写した花菖蒲です。中古で買ったOM時代の
銘玉90mmF2.0マクロでの写真です。このレンズなかなか良いです。
書込番号:11505043
9点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○いぶしぎんさん
青の洞窟ですがボートの漕ぎ手さんはわずかな時間で
洞内を一周するだけで短時間で終わってしまいます。
カメラの準備も無いほどです。
洞から出たあとはチップ、チップの催促です。
これでは各国から来る観光客から不満が出るのは
当然です。
改善してほしいですね。
○Tako Tako Agareさん
あいかわらず北アルプスを美しく撮られていますね。
昔、一眼でOM1が発売されたときにビックラこきました。
こんな小さく35mm一眼が出来るのかと。
そしてレンズ(ズイコー)の評判もかなりのものでした。
(当時、私はミノルタのSRT−101とSR−1sの二台
体制でした)
今回はナポリの夜景です。
ナポリは以前は素敵な街のようで、世界遺産にも登録されて
いますが現在は最悪の街です。
街はゴミだらけ、交通ルールは誰も守らない、工事だらけ、治安も
悪くもう行きたいとは思いません。
ただ、ピッツアのマルガリータは美味しかったですよ。
書込番号:11505268
6点

コータロちゃんさん みなさん こんにちは♪
●ys5246さん
>12時44分頃でしたか、大きくゆれましたよ。
地震は怖いですね〜 いつ揺れるかわかりませんし、イヤですね!
お気をつけください。
怒号のお写真アップお疲れ様です!
素敵なお写真ですね〜 行ってみたくなりますよ♪
●ろ〜れんすさん
>無駄にSSが上がっていました(>_<)。。。
全然そんなことありませんよ。 SS上がる素敵なレンズ羨ましいです!
バラ綺麗に撮られていますね。
●童 友紀さん
お写真は芝桜でしょうか?! 一面咲いていると見事ですね。
寝転んで花の香りを嗅いでみたくなりますね(笑)
>緊張を和らげる為に、一発ギャグをカマシテ撮りました
さすがです。私なら白けてしまい、笑うどころか帰れコールが出てきそうです(汗)
●ys5246さん/童 友紀さん/Sleep-Walkerさん
オランダ戦残念な結果ですね。 デンマーク戦は勝つか引き分けで予選突破だそうです。
頑張れJAPAN!
●いぶしぎんさん
お久しぶりです! お元気でしたか?!
>体の方は大丈夫ですか?
痛みが少し和らいできました。しかし胃潰瘍からピロリに続き薬を飲み続けている
せいか、胃の調子が良くありません。痛み止めがきついのかも?!
●すえるじおおりばさん
>焦らず、ゆっくり・・・・治してください。
ありがとうございます。手術すれば治るのでしょうが、首なので怖いです。。。
>実は、当方も高所恐怖症です(爆)
え〜それなのに気球に乗って写真まで撮ってるじゃないですか?!
私には気球にのれません。。。
お写真は菖蒲?アヤメ?私には良く分からないですが、綺麗に撮られていますね!
●Tako Tako Agareさん
白馬の続報ありがとうございます。
水面に映る山々、いやとても素敵ですね〜最高ですね!
>中古で買ったOM時代の銘玉90mmF2.0マクロでの写真です
昔のレンズ、今でも十分現役なのですね〜
とても綺麗に写っていますね! レンズを生かす腕が良いのでしょう!
●ys5246さん
旅行に三脚も持っていかれたのですか?! 気合が伝わってきます。
>街はゴミだらけ、交通ルールは誰も守らない、工事だらけ、治安も
>悪くもう行きたいとは思いません。
ナポリはそんな状態なのですか? 観光を生業にしているのにどうなって
いるのでしょうか?!
国を挙げて何とかしないと拙いですね。
今日はリハビリ?!をかねて近所のお花を撮ってきました。
レンズは18-55です。
あと平塚は7/1から7/4まで七夕祭りを行っています。
みなさん、いかがでしょうか?!
休養中のw650rsさん、3人の織姫が待っていますよ!!(笑)
また7/3(土)は湘南OSCでMADOKA.のコンサートもあります。
15:00と17:00の2ステージ こちらもお勧めです。。。
七夕祭り:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/tanabata/
湘南OSC:http://www.shonan-city.com/access/access.html
書込番号:11521723
7点

こんばんは。
●ys5246さん
現状はそんななのですか・・・
それではあまり楽しめませんでしたでしょうね。
漕ぎ手さんもチップで生計をたてているのでしょうか?
数をこなしてナンボ といったところなんでしょうね。
●むつらぼしB4さん
かろうじて元気でおりました。
その間、とくに撮影はしていませんでしたね〜。
まあ 趣味ではないので、別に何も感じませんでした。
道具があってもね、そんなものです。
●童 友紀さん
童 友紀さんへプチ情報!
大さん橋の駐車場出入り口のトイレ前、赤レンガ倉庫の緑地部分、コスモワールド、ワールドポーターズと汽車道の間、
まだ灰皿ありましたよ。
重い腰をあげて、やっと横浜へ行ってきました。
この時期を逃すとどんどん暑くなってしまい、秋まで行きたくなくなりますのでね。
今度は江の島へでも行ってみようかな〜。
書込番号:11522731
7点

コータロちゃんさん、おはようございます。 新人の童です。
皆さん、如何お過ごしでしょうか。
私といえば、肉体疲労児とかし、劇写写真が撮れません。
また、価格.comさん提供『縁側』の運営が、おかげ様で忙しく、なかなかこちらに伺えません。
◎むつらぼしB4さん
◎ys5246さん
◎すえるじおおりばさん
◎いぶしぎんさん
温かいコメントを、ありがとうございます。
実家からニューカメラが届いたら、気合いを入れてアップしたいと考えています。
では、また来ます。 まいる
書込番号:11527845
7点

今年前半の写真を整理していたら、こんなのが出てきました。
京急「弘明寺」から「上大岡」あたりをぶらぶらした時の散歩写真です。
この辺も間違いなく横浜ですよね。
書込番号:11528217
9点

コータロちゃんさん、みなさん、こんにちは。 新人の童です。
>GALLAさん
>この辺も間違いなく横浜ですよね。
ええ。間違いなく若者、恋人の街、横浜だと思われます!
少なくとも、私の故郷、島根県?じゃないことはたしかです。
今日は、嬉しいモノが田舎の両親から届きました! 待ち待ったカメラです。
あまりにも嬉しくて、アゴがガクガクしてしまいました。(これ、生れつきのクセなんです。)
箱に、35と書いてあるので・・・
こ ここここ これは凄い、フルサイズ・カメラだ! 相当無理したんだろうな・・・
まさか畑を売ったなんてこと、してないだろうな(汗)
早速、箱を開けてみると・・・
ガ〜ン、ガビーン。
レンズだけしか入ってません。 え〜〜〜っ。。。これじゃ写真撮れないじゃん。
カメラを買う時は『レンズ・キットを買ってね』と、あれだけ説明したのに(^^)
でも、優しい両親に感謝です!
なかなか独り立ちできなくて、ゴメン。そして、ありがとう。
http://www.youtube.com/watch?v=OogDZqLxH3U&feature=related
だあーーーーーーーっ。
書込番号:11529219
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○むつらぼしB4さん
体は心と同じで最も大事なものです。
あまり無理をせず、じっくり直していきましょう。
>旅行に三脚も持っていかれたのですか?
海外旅行なので愛用のSLIKの三脚はさすがに大きく
持っていけませんので、コンデジ用の長さ20センチほど
の小さなものを持っていきました。
カメラはD90ですので、脚は伸ばさず、台になるような
上で脚を広げて置き、撮影しました。
○いぶしぎんさん
そうなんですよ、数をこなしてチップを増やす
行動に走っているのです。
漕ぎ手の中には洞内を2周してくれる良心的な人も
いたようですが、ごく稀です。
○GALLAさん
>京急「弘明寺」から「上大岡」あたり
間違いなく、横浜ですね。
○童 友紀さん
レンズはDX35mmf1.8Gでしょうか?
私も持っていますが、コストパフォーマンスの
良いレンズですよ。
今日の写真は福島でもようやく咲き始めた紫陽花です。
(レンズはナノクリMicro NIKKOR 60mm F2.8Gです)
書込番号:11530503
8点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは。
ひねりも何にもない画像ですが・・・
http://www.tokinosumika.jp/summer_illumination/
御殿場高原ビールでも有名な「時の栖」のイルミです。
先週土曜日から「夏イルミ」が始まり見てきました。
泥酔していたのでほとんど撮影しません(できません)でした(爆)
横浜に関係ない画像、失礼しました。
m(__)m
書込番号:11539297
8点

コータロちゃんさん
みなさん
ご無沙汰しております
先日、季節外れのインフルエンザで高熱でダウンしたり
6年間愛用してた自宅のPCがついに御臨終したり・・・
いろいろ災難が続きました・・・(T_T)涙;;;
☆ys5246さん
イタリア旅行はかなりご堪能されたようで
写真も力作揃いですよね ^^!!!
綺麗なお写真の数々! 堪能させていただきました(^_^)V
海外へ行くことで、日本では見られない絶景に触れて感動することも
素晴らしいことですよね^^!
☆コテハンバスターズさん
はじめまして!
コテハンバスターズさんも結構海外へ行かれているんですね^^
またのお写真もこれから楽しみにしております!
これからもヨロシクです(^.^)V
☆Tako Tako Agareさん
白馬連峰のお写真!
良いですね〜!
綺麗ですね〜!
さすがです!
ため息が思わず出てしまいました^^!
☆むつらぼしB4さん
いやいや〜〜〜!!
お辛い状況のなかでも、しっかりお写真をUPされているお姿に
頭が下がります。
>休養中のw650rsさん、3人の織姫が待っていますよ!!(笑)
そうですね!
今年は都合が合えば行ってみたいと思います^^
むつらぼし大将の状況に比べたらまだ軽い病でしたが、
インフルにかかって39.8度の高熱には正直参りました(>_<)!
生まれて初めて38.5度以上の熱を経験しました・・・^^汗;
☆ミスターKEHさん
先日UPされた「Black& White &Night&Keh」のお写真!
モノクロの迫力が全面に出ていますね〜!!
じつは最近私もモノクロを撮り始めました^^;
☆GALLAさん
海保の巡視艇と自動車運搬船のお写真!
これも珍しいアングルのお写真で迫力ありますよね〜!
山下公園とか大桟橋からもこの自動車運搬船をよく見かけますが、
かなり大きい船で存在感があり、ひょっとしたら飛鳥Uよりも大きいかもしれませんね・・?!
☆童 友紀さん
巨大蜘蛛!
いや〜〜〜!!
なっつかしいですね〜〜〜^^!
もう一年前なんですよねー・・・^^涙;
次回は開港300年なんでしょうか・・・?!?
☆Sleep-Walkerさん
サッカーWCが終わったら、
是非横浜へ ^^!
☆ろーれんすさん
縁側では、レンズ当てクイズ!
二問正解しまして、意外に楽しめました^^
梅雨の時期が過ぎたあたりには
いよいよ・・・鎌倉〜湘南でしょうか・・・・爆ッ〜!
☆いぶしぎんさん
お久しぶりです^^
>まだ灰皿ありましたよ。
じつは私も横浜の灰皿を設置しているところはチェックしていました^^汗;
最近の横浜や湘南海岸界隈での喫煙は非常に苦労しています・・・・
ってか、世間の目が痛いです・・・・爆ッ〜!
☆すえるじおおりばさん
こちらでも奇想天外シリーズ!
ロムで楽しまさせていただいてます^^!
これからもよろしくです^^V
この一ヶ月弱、ロムだけはさせていただいておりました。
写真は相変わらずのペースで撮り続けていますが、
そう簡単に作風って変わらないんだな〜っとプチ挫折中です・・・汗;
(間に合わせで一昨日カミさんに買ってきてもらった廉価版のノートPCで処理してみました。 あまり綺麗ではありませんが久しぶりにUPしてみます・・・横浜じゃなくてスミマセン汗;)
書込番号:11540877
8点

コータロちゃんさん、みなさんおはようございます。少しご無沙汰しています。
むつらぼしB4さん、少しづつですが回復されているようで、安心いたしました。
童 友紀さん、ガンバです。
ys5246さん、イタリアシリーズの次は、日本の綺麗な紫陽花ですね、紫陽花は最近、
カラフルになり、いろんな色の花が楽しめるようになってきていますね。
すえるじおおりばさん、とても泥酔して撮った写真とは思えませんよ、幻想的ですね。
もしかしたら、現実ではなく、夢の中の情景だったりして。
w650rsさん、いつものスカイツリーレポート有難うございます。もうすぐ400m突破ですか、
2枚目の青空と、夕焼け空のコントラストが最高です。
私、先週横浜を通り越して鎌倉に紫陽花を撮りに行きました。その時の写真をアップします。
1-2枚目は明月院、3-4枚目は長谷寺です。
書込番号:11545336
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
最近の吉祥寺は金曜日の夜ともなると・・・
こんな集団も現れ各所でお祭り騒ぎ!
まあ賑やかです。(笑
☆むつらぼしB4さん、
だいぶ回復されたご様子でなによりです。
季節の変わり目ですし、ひき続き十分ご留意くだしませ。
書込番号:11546004
7点

訂正・・・↑
誤:十分ご留意くだしませ。
正:十分ご留意くださいませ。
レス200制限のなか、たいへん失礼いたしました。
老眼の進行に眼鏡が追いつきません・・・(爆!
書込番号:11546076
7点

コータロちゃんさん
みなさん、こんにちは!
Sleep-Walkerさん
吉祥寺の集団はCapoeira Danceです。
KEHも写真をアップしますね!
http://www.youtube.com/watch?v=DdZXp0Tq6Jk&feature=related
↑
Capoeira
書込番号:11547205
6点

コータロちゃんさん みなさん こんにちは。
ROMろうと思ってたのですがカポエイラの写真見たらどーにも。。。
一回だけお邪魔させてくださいませ。
Sleep-Walkerさん ffビルの前でしょうかね?カポエイラとっても楽しそうな写真です。
そーいえば、、伊勢丹無くなっちゃったんですよね(T-T)
かなしいです。
ミスターKEHさん
詳しそうですね? ブラジルお好きなのでしょうか。
カポエイラに欠かせないのが写真にも写ってる弓矢のような楽器
「ビリンバウ」「パンデイロ」などです。
学生の時に演奏しました。バーデンパウエルの曲「Berimbau」も素晴らしいです。
ボサノヴァの歌手はみんな歌いたがる超名曲です。
Vinicius de Moraes(作詞した人でもあります。ボサノヴァの神様)
「Berimbau」
http://www.youtube.com/watch?v=gKJB80vjsdo&
楽しい写真のお礼にお花の写真をアップします・・・
書込番号:11547652
8点

ざんこくな天使のてーぜさん
>ミスターKEHさん
詳しそうですね? ブラジルお好きなのでしょうか。
●毎度どうも!
カポエイラは職場の隣がダンススタジオなので
毎週末に彼らが練習に来るのでよく観ているんですよ。
弓矢のような楽器とダンススタジオも
写っている写真をアップしときますね!
書込番号:11547821
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんにちは。
>ミスターKEHさん、
やはり“カポエイラ”なのですね!
踊っているのがドレッドヘアーのジャマイカンやラスタカラーのおチビちゃんだったので(笑)、これは、カポエイラに似たジャマイカの別モノなのかしら・・・と?
動画ご紹介ありがとうございました。
>ざんこくな天使のてーぜさん、
とろけるようなお花のお写真&名曲のご紹介ありがとうございます。
4枚、全てカメラが違うところが良いですね・・・
ボサノヴァ聴くと昼間からお酒が呑みたくなります(爆!
>ffビルの前でしょうかね?
流石! 正解でございます。
伊勢丹後、テナントの数店舗は残りましたがやはり寂しいことになってます。
書込番号:11551338
8点

こんばんは。
●w650rsさん
そうですね〜、作風ってそう簡単には変えられませんね。
変えられないというか、なんというか・・・
まあ、それが 今の自分 な訳でしょうからね。
自分の中で 何か が変われば、結果として変わってくるものかなと思います。
●Sleep-Walkerさん
夜の撮影、ステキじゃありませんか!
私 最近、夜のそのような写真を好むようになりました。
もちろん夜ですから、当然のことながら撮影の条件は厳しくなりますけどね。
でも、そこに挑戦していくのが面白いかな〜 と。
今回の写真は中華街でのひとコマです。
せっかく横浜まで来たのだから、ついでに ぶたまん でも食べて帰ろうかな〜と思い 中華街へ。
本当は ぶたまん よりも 売り娘さん の方が目当てだったんですけど(笑)
お気にいりの売り娘さん、この日はいませんでした(沈)
帰り際、ふと見るとアジサイが・・・
へ〜、中華街にもアジサイがあったんだ ふ〜ん・・・
そうだ! アジサイと朝陽門で1枚写真を撮ろう!
と思い、下がアジサイ 上が朝陽門 って感じで と考え
アジサイの前へ行ってしゃがんだのですが・・・
うっ、もっ 門が見えない・・・
木の枝葉が被ってしまい、門が見えません。
写真の朝陽門って字の下に枝葉が写ってますでしょ!
それがモロに被ってしまうので絵にならないんですよ。
で、仕方なく こんなつまらない写真になりました。
まあ季節のアジサイと横浜の夜景ってことでご勘弁を。
書込番号:11552566
9点

こんにちは。
>いぶしぎんさん、
私、ハンドルネームよろしく夜は大好きですよ・・・(笑)
昼間と違ったモノが見えるような気がします。
人間も面白いですね、暗くなると人目をあまり気にしなくなるのでしょうか?
働く人も遊ぶ人も本性が出るような・・・
これから夜の撮影には良い季節なので楽しみたいですね。
書込番号:11555548
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○w650rsさん
自分のスタイルはなかなか変えられないですよね。
私なんかも毎回同じパターンですよ。
そういう時にこのような場で、そうか、こんな撮り方
もあるんだな、と勉強になります。
○いぶしぎんさん
そう、構図がどうしても意図しているように出来ない
時ってありますね。
その気持ちが十分に伝わってきました。
○Sleep-Walkerさん
夜がお好きなのですね。
たしかに、夜ならではの光がありますから
夜でないと表現できないものも多いですよね。
私も夜景、夕景の寂しくなる色合いが好きですね。
今回も性懲りもなく、紫陽花です。
今回も紫陽花です。
書込番号:11556835
7点


コータロちゃんさん、こんばんは。
FIFAワールドカップ日本代表の大活躍を受け、彼らや神様に慰労と感謝の意を表すべく、本日横浜市港北区にあります師岡熊野神社に行ってまいりました。
この神社には、サムライブルーユニフォームにも描かれている「やたがらす」のマークが掲げられており、テレビでは「聖地」として紹介されたほどの名所であります。
お参りしながらD40のシャッターを数枚切って帰宅しました。
パソコンで価格.comをチェックしましたところ、なんと童友紀さまも数日前に同社にいらっしゃって、すでにお写真を掲載されているではあ〜りませんか!?(「D40で梅雨も楽しく」スレ参照)
童さまと比較しまして構図や明暗の表現力で数段至らない二番煎じ写真ではありますが、今後この熊野神社にいらっしゃる方の参考となれば幸いです。
書込番号:11574189
7点

コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
●いぶしぎんさん
>かろうじて元気でおりました
それは何よりです。暑くなりましたので体気をつけて、写真は撮りたい
時におとりになれば宜しいかと(笑)
お写真、光が滲まず綺麗ですね!
●童 友紀さん
>実家からニューカメラが届いたら、気合いを入れてアップしたいと考えています。
それは楽しみですね! チューリップのお写真、広がりがあり素敵ですね!
>箱に、35と書いてあるので・・・
すばらしいレンズですね。私も欲しいです!
●GALLAさん
>京急「弘明寺」から「上大岡」あたりをぶらぶらした時の散歩写真です。
綺麗な青空ですね〜 雲の感じも良い気持ちの良い感じが伝わってきます。
●ys5246さん
>今日の写真は福島でもようやく咲き始めた紫陽花です。
>(レンズはナノクリMicro NIKKOR 60mm F2.8Gです)
綺麗に撮られていますね〜 まだ紫陽花は咲いていますか?!
このレンズ、お花撮るのには欲しい一本です。(買えないですけど。。)
●すえるじおおりばさん
>御殿場高原ビールでも有名な「時の栖」のイルミです。
泥酔されたそうですが、カメラを持つとバッチリですね。
夏のイルミ、とても涼しく感じられる一枚ですね!
●w650rsさん
>先日、季節外れのインフルエンザで高熱でダウンしたり
>6年間愛用してた自宅のPCがついに御臨終したり・・・
>いろいろ災難が続きました・・・(T_T)涙;;;
大変な目に遭われていたのですね。。インフルは高熱が出るので大人には辛い
と思います。パソコンもですか。。。お金がかかりますね。
お写真、川に写るナイスです! 夕方の雰囲気が良いですね〜
●Tako Tako Agareさん
>むつらぼしB4さん、少しづつですが回復されているようで、安心いたしました。
ご心配をおかけいたします。痛みは薬で和らいでいますが、痛み止めで胃がやられ
薬疹がでています。なかなかすぐには良くならないですね。
でも痛みが和らぐと楽になった感じがしています。
鎌倉のお写真素敵ですね! 私、明月院行きたかったのですが、こんな体なので
見れてラッキーでした。ありがとうございます。
●Sleep-Walkerさん
>季節の変わり目ですし、ひき続き十分ご留意くだしませ。
いつも気にかけて下さり、ありがとうございます。
休みの日には遠出が出来ませんが、少しずつあせらずに直して行きたいと思って
います。
夜の吉祥寺のお写真、ナイスですね! 夜の動き(踊り)を綺麗に撮られていますね。
私は早寝早起きする年になってきたみたいです(笑)
●ミスターKEHさん
>吉祥寺の集団はCapoeira Danceです。
いつもの場所でも、お昼には楽しそうですね!
カポエイラって言うのですね。私の住んでいる場所では見たことがないです。
●ざんこくな天使のてーぜさん
この前はお花ありがとうございました。
今回のお花、南国ぽいですね! すみません花の名前に疎くて。。
とても綺麗に撮られていますね!
今日は平塚の七夕祭りの写真をアップしてみます。
だれかこられた人はいらっしゃいますかね?!
今年は60回目の七夕祭りだそうです。私の生まれる前から続いているのですね。
一年に一度の賑わいです(笑)
書込番号:11583408
8点

コータロちゃんさん、みなさんこんにちは(^^)/
今日は朝早く、母に起こされ、
長岡の「越後丘陵公園」へ行ってきました。
ラベンダー畑が目当てだったようなのですが、今年は全体に開花が遅めで
5分咲きくらい。
代わりに、薔薇がまだ咲いていました。(朝の雨が残っています(^^)/)
☆むつらぼしB4さん
お写真、撮りにいける様になられたんですね(^^)。
まだ完調ではないとの事で、ご無理なさいませんよう。
七夕まつりですね(^^)。あれ織姫さんがいらっしゃらないようです(>_<)・・。
と、言うことで(汗、織姫さん&江ノ島女王さん情報です^^;(川崎競馬ですね)
http://www.kawasaki-keiba.jp/maniacs/event.html#9
書込番号:11583500
7点

連投します。
●ミスターKEHさん
>弓矢のような楽器とダンススタジオも
不思議な楽器なのですね。 さすがアメリカ!国際色が豊かですね〜
●Sleep-Walkerさん
>こんなにシンプルな楽器ですが、かなりの音量!
街中で騒いでて、問題になっていませんか?!
見るのは楽しそうですが(爆)
●いぶしぎんさん
>本当は ぶたまん よりも 売り娘さん の方が目当てだったんですけど(笑)
>お気にいりの売り娘さん、この日はいませんでした(沈)
それは残念でしたね。毎日通って目当ての子をGETできますように(笑)
そのついでに、横浜のお写真もパチリと。。。
●Sleep-Walkerさん
>昼間と違ったモノが見えるような気がします。
確かに昼間と違ったモノが見えますが、見えるモノが撮れるのはすごいですね!
こんな夜中に綺麗な一枚ですよね!
●ys5246さん
>今回も性懲りもなく、紫陽花です。
いえいえ、どんどんアジサイみせて下さい。 この季節が旬ですもの。
青空をバックのアジサイ素敵ですね!
●GALLAさん
>私も夜は大好きです。
お酒が好きな方は、夜が楽しいのでしょうね。
私は飲めないので、夜は早寝です(笑)
お店の中や、夜の街、良い雰囲気に撮られていますね!
●両肩痛さん
>本日横浜市港北区にあります師岡熊野神社に行ってまいりました。
そうですかか。有名な神社なんですね。私は知りませんでした。
>左まわり・右まわり・左まわりと3回くぐります
やたからすの3本の足と3回は関係あるのですかね??
七夕最後の写真をアップします。
4枚目のMADOKA.さんですが、こちらの新曲を
どーぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=DI7vuEY92hs
では、みなさんお休みなさい♪
書込番号:11583652
8点


みなさん、こんばんは。
近所のふるさと村です。
七夕の笹に、訪問者が願い事を吊るせます。
私も願い事を ...。
書込番号:11583848
9点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆Tako Tako Agareさん
いや〜
明月院の石の階段わきに咲く紫陽花って絵になりますね^^!
2枚目のブルーの紫陽花!
この色って綺麗ですね〜〜!
このような青ってニコンだとなかなか出ない色です^^;
長谷寺の白と赤の紫陽花ですがこの色ははじめて見ました。
先日私も鎌倉へ行ってきましたが、時間が遅かったので長谷寺は閉門してました〜・・汗;
☆Sleep-Walkerさん
さすが夜のお写真は本領発揮ですね^^V
カポエイラのお写真!
ここはサンロードのどこかなのでしょうか・・?
さりげないスナップでイカしてるショットだと思います^^!
また、6月28日のお写真!
これは1.4Gだからこそのお写真で、開放でも芯があって素晴らしい描写ですね^^V
☆ミスターKEHさん
昼間のお写真ですが、いついもの夜景と同じ場所とは思えない雰囲気ですね^^
ここでもカポエイラを踊っているんですね〜!
カポエイラって武道なのかダンスなのか・・・今一分かっていないのですが、
けっこう激しそうですね^^
☆いぶしぎんさん
朝陽門と紫陽花のお写真!
位置的に同時のフルーミングは厳しかったかも知れませんが、
中華街の梅雨という季節感はしっかりと伝わってくるお写真だと思います^^!
>自分の中で 何か が変われば、結果として変わってくるものかなと思います。
いやいや〜〜・・・・
仰られるとおりだと思います。
作風ってそのときの自身の心も表れるものなのでしょうね〜・・・。
毎回似たようなシチュエーションでも、心に変化があれば・・・
自ずと写真にも違いが出てくるのかなって最近感じ始めました・・・^^;
☆ys5246さん
これまた綺麗な紫陽花のお写真!
やっぱ名の栗60mmで撮ると、こんなにも鮮やかな紫陽花が撮れるのですね〜!!
D90版で、あの秀吉さんがおかしなこと言ってましたが、
開放だろうが絞ろうが、
どちらにしても自分が納得する写真が撮れたら
それで良いと思います!
☆GALLAさん
夜の居酒屋って表も中も雰囲気があって良いですね〜!
手持ちで撮られたと思いますが、ブレてませんね・・・さすがです^^!
☆両肩痛さん
師岡熊野神社のお写真!
童さんのお写真で初めて知ったんですが、
さすが横浜住民!
サッカーファンならば参拝必至の神社なのですね^^!
縁側でもお写真拝見出来る事を楽しみにしてますよ〜!
☆むつらぼしB4さん
あいや〜〜〜!!!
平塚の七夕祭りって週末から今日までだったんですね〜!
すいません<(_ _)>!
きょうは休みでしたが、カミさんの買い物につき合わされました〜〜^^汗;
それにしても夜の七夕のお写真!
ばっちり綺麗に撮られましたね〜!
ここまで夜景スナップをバッチリお撮りになられるってことは、
体調もだいぶ回復されてこられたのでしょうか・・・?
どうか無理なさらない程度に激写してくださいね^^!!
ちなみに、
織姫さまは3枚目のお姫様が好みです・・・・・爆ッ〜^^;
もうしばらく
インターバルという事になりますが、
たま〜にUPいたしますので・・・・宜しくです^^;
☆ろーれんすさん
越後丘陵公園の薔薇のお写真!
今回のレンズ28-75F2.8って柔らかい描写で花撮りにもってこいですね^^!
50mm1.4Dもヤンチャそうですが、しっかり芯がある描写ですね^^
☆キヌタツさん
ご近所のふるさと村のお写真!
どことなく懐かしい雰囲気のある場所ですね^^!
モデルさんが良い感じの演出でお写真を引き立ててますよね^^
またまた横浜ではありませんが・・・
街中スナップです・・・ 汗;
書込番号:11584649
8点

w650rsさん、皆さんこんにちは。
三脚は持ち歩かないので夜でも手持ちでがんばります。 テーブルでも自分の額でも、いろんなものを使います。
店内の写真は客でいっぱいの方が雰囲気があるのですが、お客様の顔が写ってるので公開自粛しました。
写真は横浜市神奈川区、新子安から東神奈川あたり、土曜の散歩写真です。
書込番号:11585454
7点


こんばんは。
●Sleep-Walkerさん
Sleep-Walkerさんも夜が好きなのですか!
撮影するにも昼間とはまた違った一面があるので、被写体として魅力的ですよね。
横浜へ行ったことはありますか?
●ys5246さん
イメージした構図で撮れない時ってありますよね〜。
時には人が邪魔な場合も・・・
そんな時はあっさりと諦めてしまうか、じ〜っとチャンスを待ちます。
あくまでもスマートに、しかも さりげなく撮っています。
●GALLAさん
夜の3枚目、楽しめそうな所ですね!
涼しい夜、テーブルの上にカメラを置いてビールを飲みながらのカメラ談議 楽しめそうです。
昼の4枚目、リアルで怖いです。
●むつらぼしB4さん
平塚七夕その1、なかなかステキじゃありませんか!
なびく お飾りにそよ風を感じますね。
偶然か、お飾りが左右になびいて お飾りのトンネルになっていることで、奥行き感が高まってます。
手前だけの話ではなくて、よく見ると 左は左へ 右は右へ と、ずーっと続いてますでしょ!
一瞬のチャンスを捉えた素敵な一枚ですね。
●w650rsさん
ゴールドの蜘蛛さん、ゴールドぐあいがたまりませんね〜!
構図バランスもステキです!
●ミスターKEHさん
2枚目が面白いですね〜!
その場所ならではのお写真ですね!
書込番号:11588749
7点

皆さん、こんにちは。
●ys5246さん、
雨のイメージの紫陽花ですが青空の下でさわやかですね。
違うお花のように見えます。
●GALLAさん、
酔いどれ写真! 流石で御座います!
かんぱ〜い!
●両肩痛さん、
“やたがらす”足三本なのですね!
お写真四枚目を拝見して初めて気付きました!(笑
●むつらぼしB4さん、
吉祥寺の夜はストリートミュージシャンも多くかなり騒々しいですが、意外と皆さん、立ち止まったりして楽しんでいらっしゃいます。
お写真、平塚の七夕も凄い人出ですね!
●ろーれんすさん、
雨粒の残る薔薇、ボケ味と相まってなんとも艶っぽいです。
柔らかいお写真は、ほっとします・・・
●キツタヌさん、
風情のあるお写真ですね。
実に和みます、おさえた色味が好きです。
●w650rsさん、
どれも素敵なウィンドウですね。
ゴールドの蜘蛛いいなぁ〜!
>ここはサンロードのどこかなのでしょうか・・?
駅からサンロードを左におれた伊勢丹後、ffビルの通りです。
●ミスターKEHさん、
日本の花火大会とはやはり雰囲気が違いますね、ロックバンドのコンサート会場のように見えます。
●いぶしぎんさん、
>横浜へは行ったことはありますか?
最近は、横浜スタジアムへ野球観戦に行く程度ですが、20代の頃、ボーイフレンドが横浜在住だったもので、大昔、通ってました。・・・(笑
夜の横浜! 是非撮りに行きたいです!
書込番号:11591212
6点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは。
w650rsさん
コメありがとうございます。
最近、忙しくてあまり出歩いていないので「奇想天外」はなかなか・・・
月末あたり「奇想天外」あるかもしれません。
Tako Tako Agareさん
イルミネーション・・・ほんと夢の中状態での撮影でした・・・・
三脚をセットしようとしてしゃがんだら後ろにひっくり返りました・・・(爆)
むつらぼしB4さん
上にも書きましたが、もうひとつ・・・
デジイチのレリーズ用10ピンターミナルのキャップ・・・紛失してしまいました(泣)
何でも、キャップをはめようとして、なかなかはまらくて悪戦苦闘している内に
「いらん!」と言って放り投げたらしいです(妻証言)
やはりシラフでないといけないと反省しました。
お体の調子は上向きのようですね。
先日、キツタヌさんがアップされた「近所のふるさと村」・・・このすぐ近くに
「あじさい公園」という公園があります。
鎌倉のあじさいで有名なお寺には遠く及びませんが・・・・
もうひとつ、埼玉所沢の公園で撮影したものです。
花の名前は教わったんですが忘れてしまいました(爆)
今回もハマに関係ない画像、失礼しました。
m(__)m
書込番号:11592114
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
各地でゲリラ豪雨が発生しているようですが、皆さんの
お宅は大丈夫でしょうか?
福島は盆地のため、蒸し暑い日が毎日続いています。
先日、福島ではあじさい寺と呼ばれている、高林寺に
行ってきました。
(鎌倉の明月院のように全国区ではありませんが(笑))
帰りに民家園での茅葺の家を見かけましたので、幼いころの
実家を思い出しました。
併せて昨年の明月院の紫陽花もUPします。
書込番号:11596143
6点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは。
毎日暑くて、湿度が高い日が続いていますね。
7月になり、真夏が直ぐそこに来ています。今年はどこに何を撮りに行くか
みなさんはもう決めていますか。
この週末に埼玉県行田市の古代蓮の里に行ってきました。いやー暑かった
天気予報では曇りと言っていたのに、太陽が顔を出し、真夏の暑さを
思い知らされました。でも古代蓮は見頃で良かったです
その時の写真をアップします。
書込番号:11596969
6点

こんばんは。
●Sleep-Walkerさん
夜の横浜、とてもステキですよ! って、もちろん知ってますよね(笑)
横浜の、夜のきらめく宝石たち
その光のいざないの中、ゆっくりと歩いてみませんか?
是非、お越しください。
私でよければご案内しますよ!
●ys5246さん
マクロ撮影、楽しまれているようですね!
マクロの接写では手ぶれもさることながら、風も影響しますからね〜。
マクロ撮影することで集中力がつきますね。
書込番号:11597464
6点

長らくご無沙汰していました。
英国を暫く離れていた間に、随分月日が経ったものです。
先日、テムズ河畔の街ヘンリーオンテムズにロイヤルレガッタの大会が
あったので見に行ったところ、たまたま日本から来ていたメンバーが
前を横切っていったので慌てて写真をとりました。
このレースはイギリスで最大のもので観客は恐らく数万人を数えるものです。
書込番号:11598279
7点

ご無沙汰してます。新人の童です。
コメントを頂いてます皆さまへ、ありがとうございます。
各々に返信できなくて失礼します。
●両肩痛さん
>童さまと比較しまして構図や明暗の表現力で数段至らない
何を仰いますか〜(^^) 私のような新人を持ち上げてくれて、この感激は生涯忘れません。m(^^)m
両肩痛さんからの激励コメントを拝見し、
久々にコメントを入れる気持ちになりました。ありがとうございます。
今日は、嬉しい報告です。
田舎の兄から便りが届き、何か不自由していないかと心配してくれたので・・・
写真を撮りたいのだけど、レンズしかない。と話たところカメラを送ってくれました。
家族って、いいものですね(小さく、ガッツポーズ)
ところで僕も横浜の近くに住んでます。
あははっ。気のせいでしょうか(汗) 既にどこかですれ違っているような錯覚をしてしまうSleep-Walkerさんに、写真を教えてもらいたいと勝手に思い込んでしまいましたけど・・・
私の我がままで、絶対に足手まといになるし、やはり迷惑になると感じましたので
将来の夢としてとっておき、それまでに認めてもらえるように頑張る所存です♪
ダアーーーーーーーー(^^;
書込番号:11599465
5点

コータロちゃんさん みなさん こんにちは。
●いぶしぎんさん
>ミスターKEHさん
>2枚目が面白いですね〜!
その場所ならではのお写真ですね!
☆ストーンマウンテンのレーザーショーと
いうイベントが夏の間はほぼ毎日行われていますね。
7月4日のアメリカ建国記念日には
レーザーショー続いて花火大会が行われました。
レーザーショーはストーンマウンテンならではですね。
では写真を!
●Sleep-Walkerさん
>ミスターKEHさん、
>日本の花火大会とはやはり雰囲気が違いますね、
ロックバンドのコンサート会場のように見えます。
☆私もそう思います。
アメリカの雰囲気もなかなか楽しいですよ。
書込番号:11599816
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○Tako Tako Agareさん
古代蓮、綺麗ですね~~
Tako Tako Agareさんの腕がすばらしく、花が生きています。
○いぶしぎんさん
そうなんです、マクロ撮影は手振れと風の影響が大きく、
集中しないとぶれた一枚になってしまいます。
よく、あるんですよ(悲)
○fish&tipsさん
おひさしぶりです。
写真で見るテムズ河の風景は夏の本番というところでしょうか。
日本人メンバーも頑張っていて、なんかうれしいですね。
○童 友紀さん
家族って、ありがたいものですよ。
最近、つくづく感じます。
○ミスターKEHさん
アメリカでも花火は盛り上がっているようですね。
日本のように場所取りはあるのでしょうか。
今日は5月にも行った布引高原の風車です。
昨日、夏の様子を見にいってきました。
書込番号:11604266
7点

こんばんは。
●ミスターKEHさん
花火は7月4日だけだったのですか!
それなら撮影にも より一層 気合いが入ったでしょうね。
●ys5246さん
そうですね、至近距離の撮影ではたとえ1mmのぶれでも影響出ちゃいますからね〜。
自分の前後ぶれの影響も大きいですしね。
速いSSで決めちゃいましょう。
たまには花の写真でもアップしましょう。
今、うちの庭では藤が咲いています。
この藤、年に2度咲くんですよ。
不 思 議 !
書込番号:11609506
5点

こんばんは。
>新人の童さん、
はじめまして、宜しくお願いします。
私でよろしければ、手とり・・足とり・・・(爆!
いつでも遠慮せずにお声かけください、ご期待に添えるようがんばります。
>いぶしぎんさん、
可憐な藤ですね、 素敵です!
>是非お越しください。
お誘いありがとうございます。
夜の横浜! ご一緒できるといいなぁ〜
機会に恵まれますように・・・(祈
書込番号:11609982
5点

皆さま、こんばんは! チン人じゃなかった、新人の童です!
>Sleep-Walkerさん
>私でよろしければ、手とり・・足とり・・・(爆!
>いつでも遠慮せずにお声かけください、ご期待に添えるようがんばります。
うっ。うほーーーーーーーーーーーーーーーっ!! (はっ、 鼻血。たら〜っ)
いいいいい今、嬉しくて、居ても立ってもいられなくなり、これから多摩川を泳いできます。
明日、ニュースにならないよう 浮き袋持参です。
ダアーーーーーーーーーーっ
書込番号:11610382
5点

コータロちゃんさん、こんにちは。
お久しぶりでございます。
Sleep-Walkerさん
お写真を拝見し、重篤な「明るい広角単焦点レンズ欲しい病」(できれば寄れるモノ)にかかってしまいました。
あのおまけの外国人ダンサー写真にグッと来ました!!!
ろ〜れんすさん
とてもやわらかなばらと水滴のお写真、すごくきれいですね。
私はかっちり写真ばかりを狙って撮っておりましたので、頭に新風が吹き込まれた気分であります。
w650rsさん
くちびる写真の赤がきれいですね!!!
私(+D40)は赤色が苦手ですので、うらやましいです。
GALLAさん
東神奈川あたりの船は普段なんら気にとめずに通り過ぎていますが、お写真を拝見しまして、この風景がとても横浜っぽいことにあらためて気づきました。
ミスターKEHさん
建国記念日の3枚目のお写真、花火と人と石の感じがものすごくかっこよくて好きです。
いぶしぎんさん
夜の赤レンガ倉庫とてもきれいですね。
私も人が入った写真を撮ってみたいのですが、まだ勇気とタイミングに恵まれておりません。
ところで機材はどのようなものをお使いなのでしょうか。情報が消えてしまっているようです…
ys5246さん
60mmマクロレンズの威力が凄いですね。あじさいのお写真うらやましいです。
風車と青空のお写真、こちらまで気持ちよくなります!
Tako Tako Agareさん
ハスの葉+水+てんとう虫のお写真に見入ってしまいました!
昨日の梅雨の晴れ間に、通勤経路から程近いお寺「浄土宗 泉谷寺」を訪ねてみました。
参道にはあじさいがたくさんありましたが、やや時期が遅かったようで、花はいたみかけのものが多かったです。
広い敷地がきれいに管理されており、きれいな庭園に来たような感じが致しました。
持参したD40+キットレンズも大喜びの景色でありました。
書込番号:11613380
5点

こんばんは。
●両肩痛さん
人が入った写真とは、夜景写真での話でしょうか?
だとしたら、是非チャレンジしてみてください。
ある意味、楽しめますよ!
私の機材は、D3s + 50mmF1.4Gです。
書込番号:11618622
5点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんわ(^^)/
D300のピクチャーコントロール、明るさーにした方が好みです^^;
☆むつらぼしB4さん
ありがとうございますm(__)m。むろぼしさん、見つめられてますね〜(^^)/
私はカメラ目線のカットが少ないので(ToT)/~~~。
☆w650rsさん
50F1.4Dはニコンの「基準」なので、ちょっとボケがうるさいですけど、
安心して使えます。
☆Sleep-Walkerさん
☆両肩通さん
かっちりした写真も撮りたいのですが、
どうも皆さんのように行かなくて(ToT)/~~~。
つい、甘めの方へ行ってしまいます。。
書込番号:11631860
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
今日は昨日までの梅雨空が嘘のような夏空になりました。
(写真1枚目)
福島も梅雨明けでしょうか。
福島の吾妻総合運動公園ではヤマユリが見頃になっています。
ヤマユリの花はユリのなかでも最大級で20cm以上になり、
ユリの王様とよばれています。
書込番号:11635954
5点

みなさん こんにちは♪
ys5246さん
>アメリカでも花火は盛り上がっているようですね。
日本のように場所取りはあるのでしょうか。
はい、あります。けっこう激しいです。
良い場所は早く行かないと取れないのです。
いぶしぎんさん
>花火は花火は7月4日だけだったのですか!
それなら撮影にも より一層 気合いが入ったでしょうね。
はい、7月4日だけなのです!
今回の花火は家族同伴でしたから
人ごみの中での撮影になりました。
だから非常に難しかったです。
両肩痛さん
>建国記念日の3枚目のお写真、花火と人と石の感じがものすごくかっこよくて好きです。
人の迷惑になると思い三脚も小さく低めにしたので
人の影に花火がかなり隠れました。
でも何枚かそれなりに撮れて良かったです。
では、また^^!
書込番号:11640564
6点

こんにちは(^^)/
☆ys5246さん
高速1000円で猪苗代ハーブ園に行ってきました。
梅雨明けの青空が綺麗でした。
今週末は相馬の野馬追いへ行きます(^^)
書込番号:11644909
6点

コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
今日は久々の横浜スタジアムでの野球観戦でした。
子供は昨日から夏休みです。
暑くて露出した肌が焦げました。
良すぎる天気も考え物ですね(笑)
みなさん体調には十分ご注意下さい。
書込番号:11645493
7点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは
少しご無沙汰していました。梅雨も明けて、いよいよ夏本番です。
今年の夏は暑くなりそうですね
先日いつもの信州白馬、栂池自然園に行ってきました。ようやく高山植物が咲き始めており。
これから8月下旬までの短い夏の間、色々な高山植物が咲き乱れます。今回は第一弾です。
1枚目は自然園入口付近です。
2枚目がシラネアオイです、今回のお目当ての花です。薄い紫の花(これは花弁ではなく
ガク変化したものですが)が魅力的です。
3枚目はキヌガサソウです。白くて大きな花(これもガクが変化したものです)、しかも群生
していることが多く見応えが有ります。
4枚目はコイワカガミ、小さな花ですが独特の形が特徴です。
書込番号:11646191
6点

コータロちゃんさん みなさんこんばんは。
前スレから数ヵ月後無沙汰しておりました。
皆様、精力的に写真活動に励まれていらっしゃるようで何よりです。
横浜にはお正月以来行っておりませんでしたが、本日、帰りがけに横浜市内を通過いたしました。東名高速道路の休憩で立ち寄った港北PAの歩道にKING、QUEEN、JACKを見つけてしまいました。なんとなく懐かしかったですね。
昨日は天気が良かったので天の川を見に行きました。満天の星空で今にも星が降ってきそうな感じでした。
書込番号:11650580
8点

コータロちゃんさん
みなさん
こんにちは
みなさんお久しぶりです。
やっと梅雨が明けた途端、物凄い暑さですね〜!
二ヶ月ぶりに横浜に行ってきました^^
今回は
大桟橋から、夕景〜夜の始まりの色の変化をUPいたします。
書込番号:11653469
7点

あはははっー。皆さん、おはようございます。 新人の童です。
むつらぼしさん
体調、回復されましたか。
お写真を拝見したところ、絶好調そうでなによりです。
Tako Tako Agareさん
高山植物、綺麗ですね。清涼感漂います。
明神さん
プチオヒサーです。
キャノン板専属になってしまったかと思いました(笑)ようこそ!
w650rsさん
な、なななな 何なんですか! この綺麗な空は、ペンキで塗った(爆!
超、お恥ずかしいのですが・・・はじめて夜景を全力で撮りました(笑)
※追伸
先日、自転車で走って来たコータロちゃんさんに引かれそうになりました(爆)
背後から、僕の背中を思いっきり叩いて
『よう、新人 元気ー(笑)』だって、 マジ焦りました(汗)
で、公私共に忙しくて、8月初旬には、復帰できるとか・・・・ だそうです。
だあーーーーーーーーーっ
書込番号:11656812
6点

↑ ↑ ↑
それにしても、新人がこんな突飛よしもない『縁側』をやっていることが理解できない。
と、コータロちゃんさんに言われてしまいました。
だあーーーーーーーーーーーっ
書込番号:11656821
5点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは。
また・・・今回もですが、変化球を持ってまいりました・・・・・恥ずかしながら・・・
横浜の夕景、夜景はやっぱり綺麗ですね。
来月あたり、久々にハマに行けそうなので今から楽しみです。
m(__)m
左から・・・・
ベタねた、川越の時の鐘です。
靖国神社で「みたままつり」というものが毎年開催されています。
ねぶたが出たり、盆踊りありと、けっこう何でもあり?みたいな感じです。
自宅沿線の駅前のサンバパレードです
(ひねりすぎでしたか・・・
多分来月になるかと思いますが、横浜の画像でお邪魔したいと思います。
それまでロムに戻ります。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:11659491
7点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんは。
☆すえるじおおりばさん
> 自宅沿線の駅前のサンバパレードです
同じ日、同じ場所に行っていましたが、...。
こんな、かぶりつきでは、撮れませんでした。(爆)
鉄拳は〜。
書込番号:11660147
6点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは
私またまた白馬に来ています。で今回も高原からの便りです、1-2枚目が八方尾根での写真
3-4枚目が栂池自然園です。
今回はニッコウキスゲの写真を撮りたかったのですが、今年は大不作、あのニッコウキスゲで
有名な霧が峰も今年はぜんぜんのようです。今年の天候はニッコウキスゲにとっては居心地
が良くなかったようですね。
その代わり自然園ではコバイケイソウが大躍進、いっぱい咲いていました。
ただこの花は白いので華やかさでは今一歩です。
書込番号:11668966
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
梅雨が明け、福島も猛暑の日々が続いています。
盆地のため湿度が高く、横浜よりも酷な暑さです。
家ではクーラーが大活躍です。
○w650rsさん
大桟橋からの夕景の色、凄い色ですね。
大桟橋からの夕日は6月中旬から7月にかけて、
沈む太陽の位置からいい色が出ることがありますね。
その時に大桟橋にいることがナイスです。
○ろ〜れんすさん
先日、私も雄国沼に行ってきましたので写真をUPします。
日光キスゲは雄国沼ではまだではなく、終わっているようです。
尾瀬や霧降高原では7月末まで咲いていますので7月のイメージが
ありますが、7月上旬で終了のようです。
下まで降りて木道を歩きましたが、よかったですよ。
○Tako Tako Agareさん
八方尾根とはなつかしいところです。
若い頃、スキーでよく行きました。
腕前はヘボなので黒菱のコブ斜面は滑ることが
出来ませんでした。
季節がら向日葵2点と雄国沼の様子です。
雄国沼に行くには
・マイカーでは会津盆地から狭い道をえんえん金澤峠
まで登り、そこから徒歩で下ります。
(今回のルート)
・徒歩では裏磐梯から1時間10分程登ります。
書込番号:11676602
7点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんは。
うっかりしてしていましたが、7/16に仕事で湘南台まで行きました。
横浜じゃありませんが、ひさびさの神奈川方面、湘南海岸に行きたくなるような暑さ。
梅雨明け前日でしたが、ピーカン、梅雨明けどこが違うのとう感じの天気でした。
梅雨明けして1週間ちょっと、毎日暑いですね。
昨日は、地元商店街の夏祭りで、娘のお目付役です。
出店は、地元商店街の皆さんが運営していますので、気前がよいです。
金魚すくいで、10匹以上、持ち帰りです。
去年の金魚は、1匹しか生き残れませんでした。(爆)
書込番号:11677565
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
向日葵と青空!
イイですね〜
この画をみると・・・・思わずツール・ド・フランスを思い出します・・
っていうか、今頃パリへ向かう最終ステージあたりかも^^
先日の大桟橋の夕景〜ブルーモーメントの時間帯の空の色は、初めて遭遇しました。
去年のys5246さんの綺麗なピンク色の空とはまた違って、
物凄いオレンジ色と赤紫の色彩で、
およそ5分くらいのわずかな時間でコントラストがどんどん濃く変化していました・・。
そのとき、「すご〜い!綺麗!」の歓声があちこちで上がっていました^^
きょうの大桟橋です^^
今年、寄港回数が一番多いパナマ船籍の「オセアニック」です。
1965年製で全長238.45rm、55歳の長寿船です^^!
書込番号:11678330
7点

こんばんは。
週末に近場で祭りがありましたので行ってきました。
ここの祭りでは毎年、縁台将棋をやっているんです。
これがかなりの人気でして、多くの人が集まってきます。
電球の明かりの中、皆さん夢中で戦っています。
私は将棋が好きで、ここの将棋クラブには昔よく通いました。
最近はぜんぜん指していませんけどね。
皆さん将棋は指せますか?
書込番号:11693647
7点


ミスターKEHさん、ありがとうございました。
おっと、みなさん、こんばんは。
彼女の言葉に重みと想いがしっかり伝わってきます。
また、歌声の透明な美しさに悲しみ、慈しみを感じます。
涙をこらえるのがこんなにつらいとは。
この画像、言葉が地球をかけめぐることを祈ります。
書込番号:11702889
5点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんは。
日帰りで猪苗代湖まで行ってきました。
猪苗代湖で遊覧船に乗った後、天鏡閣(有栖川宮御別邸)にも寄ってみました。
福島は曇りの天気予報でしたが、快晴ではないものの、一応晴れでした。
残念ながら、磐梯山は霞んでいて、アップできるような画像が撮れませんでした。
猪苗代湖も、そんな天気だったのでパッとしませんでした。
次回は、紅葉時を狙って、五色沼でも行ってみようかと。(^^;;
書込番号:11703056
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
昨夜、隅田川花火大会が開催されましたが、福島でも
花火大会が行われました。
規模は1万発で時間は1時間20分でした。
尺玉が最大で人出は10〜15万人程です。
(因みに横浜花火は2尺玉有り)
昨年の横浜花火大会での写真は大惨敗でしたが、今年も
返り討ちにあってしまいました(涙)。
なかなかうまくいかないですね。
書込番号:11706769
8点

コータロちゃんさん,みなさんこんばんわ(^^)/
先週の南相馬と、
今日の金沢の写真です^^;
(と言ってもお馬さんしか写っていません(T_T) 兼六園へ行って見ましたけど
駐車場が良く分からなくて帰ってきてしまいました^^;・・・)
☆ys5246さん
ニッコウキスゲ、終わっていたんですね(>_<)。
降りようと思ったんですが、親が一緒だったので、バスで上って
また下ってきただけでした^^;。
高速1000円だけど、その分いろんなお金がかかってます(笑)
書込番号:11707155
7点

コータロちゃんさん
みなさん
おはようございます ^^;
☆ys5246さん
福島の花火!
お見事です!!!
今年も神奈川新聞主催の横浜花火大会へ行って来ました ^^!
去年は象の鼻パークのクイーン側からでしたが、
今回は象の鼻パークの鼻の根元のバリケード最前列に陣取ってきました。
花火大会直前、およそ5分間ぐらいですがあたり一面ピンク色に染まりました^^
昨年の☆ys5246さんが撮られたピンク色とは微妙に違いはしましたが、
やはりこの時季の横浜ならではの色の染まり具合のようですね。
東京ではなかなかこのような夕空にはならないものかなっと思います。
☆ろーれんすさん
こちらでも、お馬さんに跨る颯爽とした侍さまを拝見させていただき有難うございます^^!
迫力満点ですね!
☆いぶしぎんさん
縁側の夜景講座!
私にとってありがたくこれからの参考にさせていただこうと思います<(_ _)>!
☆ミスターKEHさん
8月、日本人が忘れてはならない悲劇を彼の地の女性が切々と歌う姿にジ〜んと沁みます。
アメリカ生活が長いKEHさんもかつての悲劇を忘れない心は変わらず・・・なんですね。
☆キツタヌさん
日帰りで猪苗代湖に行かれたのですね!!
皇族の記念館は行ったことがないですけど、私もオートバイでなんどか猪苗代湖界隈へは行ってました ^^;
次回は五色沼でしょうか?
とても綺麗なところですよ ^^!
今年も横浜の花火大会へ行ってきました^^
書込番号:11708804
6点

大変失礼しました
写真がUPされてませんでした〜 <(_ _)>!
書込番号:11708820
7点

コータロちゃんさんみなさん、お久しぶりです。
毎日暑いですね、この暑さの中お台場で先週末に開催された、ウエイクボードの大会に
行ってきました。
立っているだけでバテてしまいました、今年の暑さはエグイですは。
書込番号:11720463
6点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんわ(^^)/
毎日暑いです(>_<)
が、頑張って^^;新潟まつりへ行って来ました。
前半は住吉行列、後半はいつものように^^;観光親善大使さんです。
書込番号:11731476
6点

後半ですm(__)m
☆w650rsさん
花火はだいぶ前(まだデジが普及する前)に撮った事がありますが
難しかったです(>_<)。人が多そうで最近は行ってません(^^ゞ・・
書込番号:11731495
5点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆Tako Tako Agareさん
今回はウィークボードですか!
いや〜、幅広いフィールドに脱帽です^^!
望遠400oの迫力あるショットですね!
☆ローレンスさん
新潟祭りのお写真!
ローレンスWORLD全開!!!ですね^^V
花火って、本当は銀塩で撮った方が綺麗に放物線が写るんですよね。
また、
黒い下敷きのようなもので、バルブを開け閉めする撮影方法でやれば、
より華やかな写真になるのでしょうけど・・・・・^^;
花火撮影もまだまだです。
久しぶりに、レインボーブリッジを歩いて来ました^^
1〜2枚目。
カメラの設定が・・・前日のままでした〜・・
まだ明るいのに、ISO2000で撮ってしまいました・・・^^汗;
目がチカチカするかも・・・
書込番号:11733438
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○w650rsさん
今年も横浜の花火大会に行かれたのですね!
さすがに二尺玉のスターマインは大きく、迫力
満点ですね。
また、レインボーブリッジのレインボー噴水が
綺麗ですね。
こういうものは福島には無いんですね(悲)
○ろ〜れんすさん
夏は各地のお祭りに行かれているようですね。
ところで、相馬野間追いには行かれたのでしょうか?
私は当日、友人が来ていた為、出かけられませんでした。
○Tako Tako Agareさん
ウエイクボード大会の写真、シャッターチャンスを逃さず
とらえて、いきいきとした夏らしい写真になっています。
宮城県に「ひまわりの丘」と呼ばれているひまわり畑が
あると聞き、先日行ってきました。
たしかに丘のはなっているのですが、四枚目の写真で
わかるように、畑の真ん中に農道が通っており、電柱と
電線があります。
また、付近に民家もあり、北海道・網走の大空町の
ようなひまわりの丘にはなっていませんでした。
書込番号:11735985
7点


コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
みなさんお久しぶりです。
皆さんのUPされたお写真を楽しみにしていましたよ!
体調はなかなか良くならないものですね〜
その中で、昨日また横浜に行く機会がありましたので写真撮ってきました。
子供を連れての野球観戦でした。(前回もそうでしたね。。)
4枚目は横浜ベイスターズのオフィシャルリポーター芦崎 愛さんです。
その隣は、弥太郎投手ですね。
http://www.baystars.co.jp/column/mana/index.php
では、またお邪魔しますね。
書込番号:11736362
6点

コータロちゃんさん、皆々様、こんばんは。
皆様のお写真を拝見しておりますと、夏らしい光景の数々に本当にうらやましい限りであります。
当方は遠出ができず、自宅近辺での撮影で我慢いたしております。
ですが、ここ数日の横浜の空がとても夏らしくて、久しぶりにわくわくしながら撮影しました。
書込番号:11736438
6点

コータロちゃんさん
みなさん
こんにちは
先日、横浜その他をほっつき歩いて撮影してきましたので・・・
アップさせていただきたいと思います。
ベタねたばかりですが・・・連投させていただきたいと思います。
m(__)m
書込番号:11738384
6点

ベタな画像すみません。
今回、ナビオスに宿泊しました。
ナビオスからの夜景等々はまた後日、来週あたりにアップできればと思っています。
m(__)m
書込番号:11738394
6点

コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
みなさん夏休みですかね〜
私は今年は夏休みが取れそうにありません(泣
今日は先週の横浜スタジアムの写真3枚と今日のシンガーMADOKA.
さんです。
残暑が続くようですが、みなさん体調にはお気を付け下さい!
君の胸にLALALA by MADOKA.
http://www.youtube.com/watch?v=h3L8nva89OU
書込番号:11768143
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
猛暑が続く毎日ですが、皆さん、お元気ですか。
福島では昨夜、阿武隈川畔で灯篭流しが行われました。
(河川汚染防止のため、灯篭は150mほど流れた
ところで回収されますので、風流さはありません)
この灯篭流しが終わると福島の夏も終わりと
言われていますが、今年はまだまだ暑さが続き
そうです。
灯篭流しの後、20分程でしたが花火も打ち上げ
られました。
夏の催しも少なくなっていますね。
寝苦しい夜が続きますが、皆さんお元気で!
書込番号:11779583
6点

コータロちゃんさん、みなさんこんばんは。
先週末お台場に東京湾花火の写真を撮りに行きました。ここは、海と橋と花火が同時に撮れる
のでお気に入りの花火大会です、でも人の数は年々増えており、場所取りが大変でした。
書込番号:11780774
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
ひまわりと花火って
夏らしくて良いですね^^!
また、
福島の灯篭流しもお盆の風物詩で綺麗です。
☆むつらぼしB4さん
いや〜〜!
かなり元気になられたようで、なによりです^^V
夜のハマスタのお写真!
バックにランドマークが入っていて絵になりますね^^!
☆両肩痛さん
横浜郊外での夕焼けのお写真!
この絶妙に綺麗な夕焼けは横浜ならではの色のようですね。
私も先日の大桟橋で偶然撮った夕焼けもそうでしたが、
横浜の夕焼けは最高ですね^^V
☆すえるじおおりばさん
あのホテルの天辺にある女神像って
望遠で撮って初めて知りました^^
みなさん意外に気づかないようです。
また、
赤レンガのMM側からのショットのお写真ですが
・・・じつは私も似た構図のものを撮っておりました・・^^;
☆Tako Tako Agareさん
いやいや〜・・・
大先輩も晴海埠頭沖からの打ち上げ花火を激写されていたのですね^^!
去年は私もTako Tako Agareさんが撮られた場所に近いところから撮っていましたが、
今年は芝浦ふ頭の日の出桟橋近くから撮ってまいりました・・^^
Tako Tako Agareさんに続きまして、
晴海ふ頭沖で開催された
第23回東京湾大華蚊火祭です。
(・・背景がないと、どこの花火か分からないですね・・・汗;)
書込番号:11781092
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは。
今回も、横浜関連のベタ画像・・・もって来ましたので・・・
w650rsさん
あのホテルのヴィーナス、実は以前乗った「ベロタクシー」の方から教えていただきました。
ランドマークタワーから海に向かって順に低くなるビルも街としてデザインされたもの等々
ちょっとした豆知識としても楽しく聞かせてもらいました。
以降、ハマに行くと必ずベロタクシーに乗るようにしています。
赤レンガのアングル、遠くにベイブリッジも入るし気に入っているアングルです。
ys5246さん
Tako Tako Agareさん
w650rsさん
皆さんの花火、花火好きを自認する身にはたまりません!
前置きが長くなりました・・・画像です。
説明無用かと思いますが・・・一番右、ナビオス横浜の部屋から撮影しました。
当日は安い素泊まりプランだったのですが
「平日で空きがあるので1000円プラスになりますが
よろしければ10階の部屋をご案内できます」
というフロントの方の悪魔の囁きに負けました。
ちょっとガラスが汚れていたので、汚れが写りこんでしまいましたが
この眺めを見ながら飲んだお酒は最高でした。
(^ ^)v
すみません、連投させていただきます
m(__)m
書込番号:11783927
7点

連投となりますが・・・
一番左、ナビオス横浜のエレベーターホールからの景色です。
立地も眺めも最高でした。
またいつか宿泊したいです。
他は・・・ちょっとひねってみました?
一番右は、8月5日に山梨県河口湖の花火を見に行った夜に撮影しました。
地元の方に伺ったのですが、山頂で朝日を拝もうと、夜間に登る登山者の灯りが
富士山に流れる光の川のようにみえるそうです。
また来週あたりに、ベタな画像でお邪魔させていただくかもしれません
失礼しました
m(__)m
書込番号:11783985
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
まだまだ暑い日が続いていますね。
先週、福島で釈迦堂川花火大会がありました。
福島では最も規模の大きい大会で、二尺玉も
打ち上げられます。
釈迦堂川は自宅から50k程ある須賀川市にあり、
車ででかけました。
座った場所が打ち上げ場所に近かったことから
二尺玉はカメラに収めることが出来ませんでした。
場所取りも考えないといけないですね。
音楽に合わせた花火や、花火師の玉も上げられ
地方の花火にしては楽しめました。
福島の花火もこれが最後ですが、天候が夏の終わり
を感じさせてくれません。
書込番号:11827534
7点

コータロちゃんさん みなさん こんにちは♪
残暑お見舞い申し上げます。
昨日は子供の夏休み最後の土曜日でしたので、いつもの浜スタに行ってきました。
1枚目は18-55mmですが、左下に中日のチアとマスコットのドアラも来ていましたよ。
試合前にYYパークで踊っていたみたいですが、人が多くて見ることができませんで
した。
この夏は平日に休みが取れず、どこにも行きませんでしたね。
頚椎ヘルニアの激痛は無くなりましたが、痺れはまだとれなくてあまり
写真も撮ってないのです。
まあ、手術するのではないので完治することはないのでしょうね。。。
皆さん、9月も暑いみたいですね。みなさんお体をお大事に!!
書込番号:11831396
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは・・・
性懲りもなくまた来てしまいました・・・
今月(8月)頭に訪れた横浜、べたべた画像最終です。
ys5246さん
花火、満喫させていただきました。
夏に花火は欠かせませんね。
むつらぼしB4さん
ジャストミートの瞬間、拍手です!
反射神経の鈍い私には無理無理です・・・
私事ですが・・・・・・
先日、とある口コミで揉めた直後から、私そっくりなHNを名乗り
プロフィール画像はコピー、自己紹介を面白おかしく改ざんした
見ず知らずの私そっくりの他人が現れ
誰彼、所構わず罵詈雑言、誹謗中傷をを繰り返していています。
私に成りすました偽者とわからない方から
「すえるじおおりば」はとんでもない奴だ!!!
ということで、私自身も身に覚えのないことについて
「何を考えてるのか?」とお叱り、指摘を頂ました。
このままでいくと、今までお世話になった
このハマスレに迷惑がかかるかもしれませんので
しばらく、このスレへの書き込みは自粛させていただきたいと思います。
しばらく・・・当分・・・ずっと?
ロムになります。
書き込むばかりで・・・ろくな返信もせず、それでもお付き合いいただいた
皆様、ありがとうございました。
この夏、一番気に入った画像、新島の海岸で・・・ごきげんよう。
書込番号:11843373
7点

コータロちゃんさん、皆さん
新人の童です。ご無沙汰しております。
カメラを入手したのは良かったんですが、使い方がよく解らず仕方なしにロムしていました。
●すえるじおおりばさん
ご事情は解りました。それは大変ですね。
板の進行にお気づかい下さり嬉しく思います。
しかしながら、そのご心配は要りません。
それにしても、ご自身に否がないのですから、立ち去ることもないでしょう。
今まで通り是非とも続けて欲しいです。
書込番号:11844100
8点

すえるじおおりばさん
すえるじおおりばさんのナリスマシは
HD ナントカさんらしいじゃないですか?!
横浜いれぶんは
すえるじおおりばさんも
ふくめてのチームです! 心配はないです!
http://www.youtube.com/watch?v=hwxikT8lf2A
書込番号:11846417
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○すえるじおおりばさん
大変な目にあわれていますね。
童 友紀さんのおっしゃるとおり、ご自身に
非が無いのでしたら今までのように、参加していて
ください。
先週、会津布引高原に行ってきました。
高原のため、向日葵、コスモス、蕎麦の花が咲き乱れて
いました。
書込番号:11846501
7点

みなさん、こんばんは
今、寝てたんですけど・・・
コータロちゃんさんから電話コールで起きました(爆)
ようやく、引っ越しが落ちついて
住まいからエーゲ海?を見渡しては楽しんでいるそうです。いいなあ!
私も縁側にアップした写真を一発載せます。ご笑納下さい!
書込番号:11848105
7点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
発射台も写っている花火って迫力倍増ですよね^^!
二尺球は近すぎて厳しかったかもですが、
至近距離での直径600メートルの大輪は感動ものだったのではないでしょうか?!
福島ではもうコスモスが咲いているのですね^^!
青空をバックにとてもすがすがしい4枚のお写真です!
☆むつらぼしB4さん
ハマスタのナイターのお写真!
バットにジャストミートの瞬間のお写真はバッチリ決まっていますよね^^V
頚椎ヘルニアの症状もだいぶ回復されていたようですが、
どうかお大事になさってください。
☆すえるじおおりばさん
なにやら大変な状況のご様子ですが、
ネットの嵐にめげずに、今までのスタンスでご参加なさってください!
新島の空と海辺のお写真!
ここも東京都なのが不思議ですが、南国そのもの! ですね^^!
これからも、
スーパーコンデジPHOTO! ヨロシクです^^!!!
今年の夏は異常な暑さですね〜!!
ってことで、
猛暑見舞いもかねて、
熱いお祭りです ^^汗;
書込番号:11848178
7点

すえるじおおりばさん
変わった人からモテモテ状態なんですか?!(爆
ここのみなさんがおっしゃられていますが、気にしないで遊びに
来て下さい。
逆にROMしてると、なりすましの人に好き放題されるだけだと思います。
ここに現れても皆さん無視し、価格の管理人さんへ通報するだけですから。
では、またお写真楽しみにしていますね。
書込番号:11851972
8点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
先週、姉に無理やり誘われ、上海方面に行ってきました。
万博のサワリだけで、杭州、蘇州と廻ってきました。
本当に人が多いのです。(日本の13倍の人口です)
中国の人達は話声が高く大きく、苦痛になります。
高速鉄道の普及と高速道路の整備には驚かせられます。
また、大きな都市では高層ビルの建築ラッシュが続いて
いるようです。
日本が40年かかって行ってきたことを10年で行い、
さらに成長中と感じます。
撮った写真の一部です。
一枚目:上海黄海江(河)の夜間クルーズ浦東方面を。
(対岸は歴史地区の外灘になります)
船上からなので手持ちです。
二枚目:万博会場
(左にピンクのパビリオンが日本館です。当然、
混んでいて入れません)
三枚目:杭州の西湖遊覧からの眺め。
四枚目:蘇州の虎丘にある雲岩寺塔。
傾いていて東洋のピサの斜塔と呼ばれて
いるようです。
書込番号:11899693
8点

スレ主さん、みなさん、こんにちは
初めまして。
トナミ と申します。
私、童 友紀 さんに惚れてしまって追いかけて来ました。
そうしたら、たどりついた所がなんと、Yokohamaではありませんか。
ここ、私の生まれ故郷なんです。
デジカメ一眼1年生ですが、よろしくお願いします。
書込番号:11928919
8点

みなさん、こんにちは。 おひさしぶりです。
そういえば、先週、横浜市神奈川区の東神奈川から新子安、運河の周辺を散歩してきました。
帰りはお気に入りの新子安駅前の居酒屋割烹で飲み会です。
書込番号:11929489
7点

ALLA さん,こんばんは
初めまして
30年ほど前、このあたりを歩いたことありますが、相変わらず沈船があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11434855/ImageID=684266/
JR石川町駅前の運河も沈船がひどかった覚えがあります。
入り江橋の写真、きれいに写っていますねえ。
懐かしいです。
またお願いします。
書込番号:11930718
7点

コータロちゃんさん、みなさん、おひさしぶりです(^^)/。
☆すえるじおおりばさん
大変な事になっているようですね。
価格を通して毅然と処置してもらうのも
手かも知れません。
☆ys5246さん
相馬、行きました(^^)/。
連れと3人だったんですけど無茶苦茶暑かったです(>_<)。
☆w650rs さん
日本にこんなお祭りがあるとは(>_<)、、、
しかも撮影フリーですか\(◎o◎)/!
ぜひいきたいです(^^ゞ・・
書込番号:11941433
6点

みなさん、こんばんは、ご無沙汰しています。
今日、嫁さんの実家に行ってきました。
東京都と神奈川県の境目です。
カーナビも「神奈川県に入りました」とアナウンスした後、数分後に「東京都に入りました」と再アナウンスする入り組んだエリアです。
鶴見川の画像の右側は、恩廻調節池です。
昔は、鶴見川が氾濫したことがあったと言ってました。
恩廻調節池、恩廻公園は、麻生区です。
書込番号:11941699
7点

みなさん こんにちは。
トナミ2さん 初めまして。
Eisa Taiko Group,Okinawa
Kenjin-kai Atlanta
JapanFest 2010 Atlanta アトランタ・コネクションより
書込番号:11956227
5点

ミスターKEH さん,こんにちは、こんばんはかな?
初めまして、遠い所からお疲れ様です。
写真は沖縄のエイサーの太鼓ですよね。
沖縄県人会の皆さんのようですね。
表情がよく写っています。
写真:日本の祭の様子を現地の人へ見せてあげてください。
いろいろ大変でしょうががんばってください。
書込番号:11956406
6点

ミスターKEH さん,
失礼しました。
チボ2 は私のワイフのHNで、間違って投稿してしまいました。
書込番号:11956447
5点


コータロちゃんさん、皆様、おひさしぶりです。
(ノ^^)乂(^^ )ノオヒサオヒサ(ノ^^)八(^^ )ノ
内蔵HDが昇天し復旧に手間取りました。
復旧費用見積りが15万!・・・なので自力復旧に挑戦してみました。
HDの交換、データの読取復元、手探りでやってみました。
なんとか80%ぐらいは復旧できましたが力量不足で100%復旧は断念しました。
ご挨拶の写真は横浜縁の飛鳥Uです。
苫小牧港に入港したのでその写真をアップしましたのでご笑覧ください。
ではまた・・・
書込番号:11959212
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
先週のことになりますが、福島でも彼岸花が満開に
なりました。
TVのニュースで埼玉・巾着田の花も猛暑のため
1Wから10日遅れているとのことでしたが、福島
でも1W遅れの開花でした。
山の紅葉ももう少し先のようです。
書込番号:12006963
6点

みなさん こんにちは♪
やっぱりやってくれました♪オリンパスが!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/#12011993
ヨコハマヨコスレ失礼しました。
書込番号:12023710
6点

コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
一ヶ月ぶりのご無沙汰です^^;
いや〜・・・
D90のシャッターユニット・・・
約135.000ショットで遂に!
臨終しちゃいました〜〜〜!
一年と三ヶ月の短い命でした・・・涙;
次のボディは、おそらくですが
D7000を使うと思います^^
発売後の値ごろ感が出るあたりに予定してます。
が、
それまで携帯カメラでイイっか・・・って思いましたが
やっぱそれではあんまりなので、
二週間ほど前にリコーのコンデジを急遽ゲットしました^^;
ということで、
GRDU以来のコンパクトカメラな横浜です・・・^^爆!
書込番号:12025824
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
w650rsさん、D90のシャッターユニットがご臨終とは
なんと言っていいか、ご愁傷様です。
約135.000ショットとは酷使していましたね。
私のD90はたぶん、10,000ショット程度だと思います。
修理はきかないのでしょうか?
D7000は魅力ですよね。
まずは、発売後の評価を見ようと思っています。
ミスターKEHさん、w650rsさん、この秋は各社から
DSLRの新モデルが出ていますね。
D7000をはじめ、兄弟センサーのα55、k-5、そして60D、
高級機のE-5。
年内はおとなしくしていようと思っています。
写真は宮城県の「みちのく杜の湖畔公園」のコスモス
です。
書込番号:12033966
5点

コータロちゃんさん、皆々様、大変ご無沙汰致しております。
1年ちょっとD40で修行しておりましたが、D7000発売直前になり価格が落ち着いてきたD300Sを、無謀にも買い増し致しました。
このカメラではAi−Sレンズが快適に作動しますので、目下、マイクロ55mm、28mmを装着して遊んで、いや修行に励んでおります。
修行の最中にいつの間にか横浜北部も秋らしくなりましたので、秋の花を少々披露申し上げます。
(キツタヌ様のおかげで、撮った花の名が「芙蓉」とわかりました。勉強になります。)
書込番号:12036122
5点

コータロちゃんさん、みなさん、こんにちは(^^)/
先週の盛岡に次いで、福島へ行ってきました。
会社の先輩に連れて行かれましたので^^;、よく分かっていませんが
紅葉はもう少しの様です。
(アンダー気味ですがマルチパターンの出た目です)
☆両肩痛さん
D300Sご購入おめでとうございます(^^)/。
Aiの単は写りも良いですね。
書込番号:12069200
7点

コータロちゃんさん、みなさん、お早うございます。
☆ろ〜れんすさん
私も、昨日郡山に日帰りで行ってきましたよ。(^^v
この時期、福島の山間部は、見応えがありそうですね(東北道も混んでましたね)。
私は、大学時代の友人に会いに行っただけなので、一応、カメラを持って行きましたが、あまり撮りませんでした。
散歩がてら、こんなところ↓に行きました。
http://www.miharuherb.jp/
三春ハーブ花ガーデンなんて名前から、植物園を想像したのですが、行ってみたら、ちょっとお洒落なガーデニング屋さんでした。
ですから、入場料も取られません。
書込番号:12072167
6点

☆キツタヌさん
三春は行った事が無いですが有名な桜があるみたいですね。
福島は県外ナンバーでいっぱいでした^^;。
撮影ポイントには三脚担いだカメラマンがぎっしりで^^;。
写真を撮るのは良いのですが、
立ち入り禁止区域に入り込んだり(-_-;)、
ファインダーに入った人を怒鳴りつけたり(-_-;)
マナーの悪い人もいました(ToT)/~~~。
自分は基本三脚使わない人なので、その装備で昼間で三脚要る?と
思うことも^^;・・
富士山で三脚だらけで一般の人の邪魔になっている投書も、
新聞に出てました。
いずれ有名地は三脚禁止、果ては撮影禁止、なんて事にならないとも
限りませんので、マナーを守って撮りたいですね。自戒を込めて。
書込番号:12074919
5点

コータロちゃんさん、みなさん、お早うございます。
☆ろ〜れんすさん
> 三春は行った事が無いですが有名な桜があるみたいですね。
そうなんですか。
友人に行ってみようかと言われて行ってみただけで、何も分かってませんでした。
里山のような小山と高圧送電線しか目に入りませんでした。(爆)
ハーブより周辺のセイタカアワダチソウやススキが気に入りました。
私の行ったエリアは、カメラマンはほとんどいなくて、せいぜいコンデジで記念写真ぐらいでしたが、...。
東北道を走っていて、走行車線と追い越し車線を縦横無尽にすり抜けていく何台か車を見かけましたが、車間がないのに割り込んでいくマナーの悪さが気になりました。
私が見かけたマナーの悪い車ではないと思いますが、行きは矢板で接触事故があって渋滞、帰りも羽生あたりで事故渋滞がありました。
事故渋滞がなければ、30〜60分は時間を無駄にしなくて済んだのですが ...。
え〜、脱線ですけど、我が家の娘も小5でカメラを煙たがるようになってきましたが、代わりの被写体が今日から家族の一員になりました。
ずっと反対してきたお父さん(私)がメロメロです。
書込番号:12075340
6点

コータロちゃんさん、みなさん、ご無沙汰しております。
私もちょこちょこと出かけておりまして、とりあえず9月の後半から出かけたところの
写真をアップしておきます。
1枚目は埼玉県高麗の巾着田です。ここの彼岸花の群生は本当に素晴らしいです。
2枚目は栂池自然園の紅葉です。ここは本州でも一番早く紅葉するところで、ここ数年は
ここの紅葉から私の紅葉狩りはスタートしています。
3枚目は戸隠奥社の随神門です。最近TVのCMに登場して、にわかにパワースポットとして
脚光を浴びているようです。
4枚目は六甲山の有馬温泉でちょっとした会合が有り、その時に訪れた神戸の三ノ宮での
スナップです。久しぶりに行ったらおしゃれなビルが出来ていました。
ではでは。
あ、それからミスターKEHさん、私は思わずE-5ポチッと行きました。今から楽しみです。
書込番号:12076474
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
紅葉も北から南へ、標高の高いところから麓へと進んで
いるようですね。
四日前に行った福島の磐梯吾妻スカイラインの紅葉の状況をUPします。
三枚ともダケカンバが主体の黄色い色づきです。
現在は標高の高い地点の紅葉は見頃が過ぎ、麓へと降りてきています。
書込番号:12080186
5点

みなさん、こんばんは。
やっと、涼しくなったので久しぶりに夜景を撮ってきました。ですが・・・
慣れないことは、止めたほうが良かったです。
途中、パトカーに車止められてしまいました。もう最悪です。
横浜で開催されるAPEC首脳会議のため警備体制を強化しているようです。
書込番号:12091461
5点

コータロちゃんさん、こんばんは。
当方は横浜在住でありますが、北の端ですので警戒警備の手はこちらのほうまでは及んでないようです。
秋も深まってまいりまして、近所でもコスモスがあちこちで咲いておりました。
書込番号:12104647
6点

みなさん、おはようございます。
9月下旬に山手のカトリック山手教会で宴会があった帰り道のことです。
機動隊員が一人路肩で立っていました。
聞いて見たらAPEC首脳会議が開催されるから警備しているとのことでした。
エー、まだずっと先ジャン!! (まだ9月ですよ。)
近くに韓国領事館があったので警備していたらしいです。
広島県警からの応援でこちらへ来ているとのことで、「横浜って初めて来たけどいい所ですねえ。」
と言ってました。
当たり前だ、と小さな声で言ってやりました。(笑)
書込番号:12106077
7点

コータロちゃんさん、みなさん、お早うございます。
東京もめっきり涼しくなって、朝晩は肌寒くなってきました。
やっと平年並みの気温に落ち着いてきたようですが、9月まで暑かっただけに、身体がついていけません(歳のせい?!)。
先週月曜、取引先と打ち合わせで横浜まで行ってきました。
湘南ライナーに初めて乗りましたが、新宿から30分ぐらいなんですね。
訪問先は先月移転したばかりで、駅から徒歩5分、ベイクォーターの近くです。
同行した同僚が、モダンな新築ビルを見て「すげぇー、儲かってんだな。」と田舎者丸出しでした。
後で聞いたら、オフィスが手狭になって移転先を探していたら、取引銀行から紹介されたのですが、最初は家賃が高すぎたけれど、入居者が入らずディスカウントされて、前のオフィス並みの家賃に下がったとか。
10階建てぐらいのビルですが、まだ半分ぐらい空いているようです。
ちょうどよい時間に打ち合わせが終わり、この時間だと会社に戻っても残業時間、と言う訳で今日は早めに帰宅することにしたのですが ...。
私の通勤路線に戻って電車に乗った途端、人身事故の車内放送。
40分ぐらい電車の中で缶詰になりました。(爆)
書込番号:12106329
7点

みなさん、おはようございます。
横浜シティの警備体制、凄いですね。
私の住まいは、両肩痛さんと同じ北部なので知らなかったです。
カメラ向けると必ずポリスメンが入ってしまう程です。
「あ、ごめんなさい」なんて、ポリスメンも気を使ってくれます。
地方から応援で来られている方なんでしょうか。優しいです。お疲れ様。
私も海港記念会館で会議がありましたので、帰りに写真を撮りました。
船のエンジン音は、こんな感じ!
http://www.youtube.com/watch?v=QXDNxkUiUws
書込番号:12106431
7点

こんにちは。
先週末に内房をぶらぶらしてきました。
写真は富津岬から見えた横浜みなとみらい地区です。
晴天ですが海上にはやや靄がかかっている上に、空気が揺れているのでこんなものでしょう。
地図で計測したら約 21km でした。
EOS KissDN + SIGMA55-200mm DC
書込番号:12117198
6点

再びこんにちは。
木更津の畔戸漁港で撮った写真の背景に鶴見つばさ橋と東電横浜火力発電所らしい塔が写ってました。
距離はつばさ橋まで約19km、火力発電所まで約21kmです。
書込番号:12118511
6点


コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
○童 友紀さん
APEC首脳会議のための警備はますます厳しいのでしょうね。
福島でも道路の電光掲示板に「APECのため横浜方面へのマイカー
乗り入れは自粛を」と表示されています(笑)
○両肩痛さん
福島ではコスモスはもう終わりです。
○トナミ2さん
たぶん、福島からも警備隊の応援派遣は行っていると思いますよ。
○キツタヌさん
福島では四日前に吾妻山に初冠雪です。
いっきに冷えてきました。
そろそろ灯油を購入するかなと思うこの頃です。
○GALLAさん
だいぶ前に(アクアラインの工事中に)社内旅行で木更津から屋形船に
乗って宴会を行ったことを思い出しました。
その屋形船は性能が良すぎ、モーターボートのように飛ばし、全員が
船酔いしました(笑)
○ミスターKEHさん
もうハロウィンなんですね。
今年は夏から初秋が無く、秋が短く、もう晩秋です。
1W程前に奥入瀬、八甲田方面に行ってきましたので、写真をUP
します。
奥入瀬の紅葉も遅れていて色づきはまだまだでした。
書込番号:12144435
6点

こんにちは
こだしですみません。
チェックしていたらまた横浜が出てきました。
富津岬で撮ったのですが、自分でも気がつかなくて・・・
よくよく見たらベイブリッジ。
書込番号:12144688
5点

みなさん、こんばんは
みなさん、APEC首脳会議が終わるまで横浜へ行くのはやめましょう。!!(笑)
リビエラへ行きましょう。
地中海ではなく湘南・逗子マリーナのリビエーラです。
書込番号:12145088
6点

みなさん、こんばんは。
☆ys5246さん
福島にお住まいなんですね。
福島は、学生のとき合宿で1度行っただけだったのですが、現在、大学友人が福島に住んでいて、今年は6月から4回訪問しました。
郡山の友人に連れて行って貰った山路というお店↓、美味しかったです。
http://r.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7006589/
さて嫁さんの実家が柿生で、ときどき町田に行きますが、なかなか横浜まで足を伸ばす機会がありません。
この土日は、知人のお誘いで箱根でテニス合宿、行き帰りに横浜町田ICを通過しました。
台風接近中だったのですが、ドタキャンは知人に悪くて、まぁ宴会合宿と思って行ったものの、早めに演歌開始となり、美味しい日本酒があって8時に撃沈してしまいました。(爆)
翌朝10/31午前中は、台風一過で天気予報は午前中晴れのはず、テニスコートに向かいましたが、宿を出る時点から雨で、結局10時に解散と相成りました。
やはり宴会合宿でした。
書込番号:12145407
6点

みなさんこんばんは、この週末に新しいカメラE-5を携えて信州栂池高原に行って来ました。
栂池はもう紅葉も終わり葉もすっかり落ち、雪を待つばかりです。この時期は白樺の白い幹が見え、独特の雰囲気が味わえます。人も少ないし、なかなか良いですよ。
4枚目は、このカメラの新しい機能アートフィルターのドラマチックトーンで写した写真です。
これはHDRに似た機能です。写真が怪奇小説の挿絵みたいになってしまいました。
書込番号:12160979
7点


みなさん、こんばんは
先日、「鎌倉・長谷寺」裏の住宅街で機動隊の警官を見かけました。
地元のおまわりさんではありません。
ここは鎌倉の住宅街なんですけど。
住宅街ですよ。今日は何日なの?
おかしいなあ、と思ったら原因がわかりました。
あのアメリカのオバマちゃんが「抹茶アイスクリーム」を食べに
鎌倉に来るそうです。
来なくてもいいのに。
横浜にずっといて欲しいなあ。
書込番号:12200404
6点

みなさん、こんばんは
連投、失礼します。
湘南・鎌倉APEC関連規制情報です。
長谷・大仏の入場
11/13 〜12:00まで 入場禁止 午前中に場内の安全チェックかも。
11/14 8:00?〜15:00 入場禁止 オバマさんが帰り次第入場禁止は解除されと思います。
どうやら、機動隊の警備は各県警で担当地域が分けられているようです。
大仏付近は山口県警
長谷観音は京都府警みたいですね。
由比ガ浜沖には2隻、警備艇が停泊。
江ノ電の運行ダイヤも乱れていました。
気になるアメリカのオバマさんがいつごろ来るか、交通機関は何で鎌倉へくるか
地元の人に聞きましたら、
全然、解からないそうです。まあ、警備上しかたないでしょう。
トナミの予想は下記の通りです。
・11/14午後、APEC閉会後 鎌倉へ
・ヘリコプターでどこかの学校のグランドへ着陸、見物後、羽田空港へ直行し帰国。
七五三のお参りで人が多いのに地元はえらい迷惑です。
大歓迎は地元・警備関係者の宿泊ホテルと抹茶アイスクリームの業者!!
どこの店でアイスクリームを食べるのか興味があります。
たぶん、今日当たり米国の係りの人が内緒で試食でもしたことでしょう。(笑)
書込番号:12210092
6点

皆々様、こんばんは。
APEC期間中は、街中でカメラを持っているとおまわりさんから職務質問を受けてしまい、なかなか撮影できませんでしたが、それも終わりました。
これからは好きに撮影できそうです。(盗撮を除く)
横浜の秋を数枚貼らせてください。
書込番号:12227173
6点

両肩痛 さん、こんばんは
さすがにF一桁機をお持ちの方の写真はすばらしいですね。
私なんか、京都府警の機動隊に職務質問しちゃいました。
京都と鎌倉、どちらがいいですかって。
そうしたら最敬礼してくれました。(爆笑)
書込番号:12227431
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんにちは。
横浜の皆さまAPEC開催、お疲れ様でした。
○トナミ2さん
現場リポートありがとうございました。
拙宅と同町内に菅総理のご自宅がございますので、“APEC”の警備態勢がどれほどのものだったか想像に難しくありませんが、
地元の方々は大変だったと思います。
ほんとにご苦労様でした。
○両肩痛さん、こんにちは。
お写真、D40板でも拝見いたしましたが、他機種ということでコメントを差し控えました。
F3で撮影されたお写真、
“素晴らしい!”の一言です。
UPしていただきまして、ありがとうございます。
書込番号:12229690
7点

Sleep-Walker さん、こんばんは。
みなさん、こんばんは。
菅ちゃんの警備は永久ではありませんので、しばらくの間我慢くださいネ。(笑)
そろそろ、横浜へ遊びに行こうと思っています。
すっかり秋模様と、すごいシャッターチャンスの竜巻写真ですね。
見とれてしまいます。
書込番号:12231917
7点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
APECで横浜、鎌倉では自由な行動に制約があったようですが、
現在はこれまでの日常に戻ったのでしょうか。
福島も紅葉の季節が終わり、冬に向かっています。
横浜の日本大通り、山下公園通りの銀杏の色づきは
進んでいるのでしょうか?
福島にも銀杏並木があり、夜にはライトアップされ、ミニコンサート、
があり、音楽、歌声が響きわたりました。
書込番号:12250811
6点

コータロちゃんさん 皆さん、こんばんは。
4ヶ月もご無沙汰しちゃいました。
昨日、今年で最後になるグランドプリンスホテル赤坂のクリスマスイルミネーションを見てきました。
最初は雲が多かったのですが、ちょっと周りを散歩していたら晴れ渡ってきましたので星とのコラボレーションをして見ました♪
書込番号:12252597
7点

みなさん、こんばんは。
ys5246 さん、こんばんは。
鎌倉は隣町ですが、また元の静けさに戻ったようです。
「すきです、横浜」なんてささやかれると、元yokohama市民としては嬉しくなってしまいますね。
京都の様子をアップしておきます。
書込番号:12252866
7点

コータロちゃんさん 皆さん こんばんは♪
前回の投稿からずいぶん時が経ったみたいで、夏から晩秋となってしまいました。
痛みがぶり返したりして、写真を撮っていませんでしたが、
23日に子供と横浜ベイスターズのファン感謝デーに行ってきました。
入場の際は、選手とのタッチや、イベントでは選手とキャッチボール、写真撮影
と楽しい時間を過ごせました。
その時の写真をアップします。
●ys5246さん
横浜のイチョウはこんな感じで、銀杏の素敵な香りが(笑)
書込番号:12286188
6点

コータロちゃんさん 皆様 こんばんは〜♪
札幌は雪がチラつくシーズンとなりました。
が、本日は暖かく我家の庭の温度計は8℃を表示していました。
小春日和といった日差しで横浜での体感温度で言うと15℃くらいといったところでしょうか。。。。。。(*^_^*)
明日は雪でところにより50センチくらいの積雪との天気予報が出ていますので本格的な冬の到来です。
おっと、TVの交通情報では道央道の白老〜登別が降雪による視界不良で交通止めとなっています。
札幌は雪が降っていないのに苫小牧で降雪!苫小牧あたりは余り雪が降らないところなんですけれど・・・何か雪の降り方が微妙ですね。
とはいえ雪のシーズン到来。つぎには雪の札幌をアップします。
書込番号:12291276
6点

コータロちゃんさん、皆々様、こんばんは。
蝦夷狸さん
葉の色がきれいに出ていますね。
札幌と関東の葉がほぼ同時に色づいていることに驚きました。
私本日、東京・町田の薬師池公園へ紅葉を撮りに出かけました。
(町田は準横浜ということでご勘弁ください。)
この公園は私が生まれ育ったエリアにあるのですが、カメラを始めた今になって初めて、この公園の紅葉がここまできれいであることに気がつきました。
D300Sのほか、触り始めたばかりのF3にリバーサルフィルムを入れて試しに撮ってみましたので、出来上がりが楽しみです。
書込番号:12292115
8点

両肩痛さん
今年は暖かく紅葉するのが例年より遅かったようです。
本日、雪が降り10センチほど積もりましたがまだ根雪にはなりそうもありません。
>F3にリバーサルフィルムを入れて試しに撮ってみましたので、出来上がりが楽しみです。
あ〜!いいですねぇ〜 デジタルはすぐ結果見られますがフィルムでは出来上がりまで時間がかかりますのでその間の《期待・不安》が入り混じった感覚を味わえるのは写真の《醍醐味》ではないかと・・・・
書込番号:12301450
4点

みなさんこんばんは、
東京の紅葉も見頃になってきました。今日から12月、間もなくジングルベルが鳴り響き、
あちこちがきらきら輝き始め、街に千鳥足の人が溢れ、除夜の鐘が鳴り響きます。
最近写した都内の紅葉の写真をアップします。
書込番号:12306629
7点

コータロちゃんさん、みなさん、こんばんは。
蝦夷狸さん、両肩痛さん、そしてTako Tako Agareさん、
紅葉が美しいですね。
北海道は紅葉が終わり、冬が来て、そして福島も紅葉が
終わり、冬を迎えようとしています。
私も灯油を購入し、ファンヒーターを焚いています。
関東の平野部は今、銀杏が見頃でしょうか。
先月初めに撮った紅葉の写真です。
今頃か、と言われそうですが。
(他スレにてUPしたものも有ります、ごめんなさい)
書込番号:12310019
7点

Tako Tako Agareさん、ys5246さん
秋の絶景がすばらしいですね。
私もつい先日紅葉をアップいたしましたが、お二方のお写真はスケールが大きくて、見ごたえがあります。
秋の風景に出会ったときのために、本日かばんにD40を入れていましたが、買い物帰りのバスで、なんとクリスマスに出会ってしまいました。
横浜市営の普通の路線バスでしたが、社内がクリスマス一色!!!
一番喜びそうな子供乗客が一人も乗っていなかったのが残念でしたが、横浜市も粋なことをするものだと思いました。
(他スレで既出ですが、横浜ネタということでご勘弁ください。)
書込番号:12311707
6点

コータロちゃんさん、皆さん、こんにちは。
昨日、お仕事の打合せで赤レンガ倉庫に出向きました。
初めて、横浜のお写真をUPさせていただきます・・・(汗
時間が無く、ゆっくりと撮影できなかったのが誠に残念でした!
書込番号:12346317
9点

コータロちゃんさん、皆さん、こんばんは。
12月ともなると冬鳥があらわれます。
福島の阿武隈川には例年通り、白鳥が飛来してきています。
そこに今年は一羽の黒鳥が来ています。
黒鳥は日本にはいないオーストラリアのパース付近にいる鳥なので
動物園、又はだれか個人が飼っていたものが逃げ出したものと
思われます。
その他、見かけたオシドリとダイサギもUPします。
書込番号:12385786
5点



コータロちゃんさん 皆様 こんにちは〜♪
間もなく2010年が終了しようとしています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと気が早いかもしれませんが今年の締めの御挨拶として札幌大通公園のイルミネーションの写真をアップしました。
では・・・・・良いお年を!
書込番号:12429849
6点

コータロちゃんさん、皆々様、こんばんは。
今年の締めくくりとともに、本スレも終盤ですね。
こちらでは皆様のすばらしいお写真で、私の日常のストレスが幾度となく消し飛び、また良い勉強をさせていただきました。
来る年におきましてもよろしくお願いいたします。
引き続き勉強させていただきたく存じます。
昨日の星空、特にオリオン座がきれいだったので、初めて星を撮ってみました。
パソコン上で見てみて、天は動いているということを改めて感じました。
ISO感度をいくらか上げればよかったです。シャッタースピード30秒では星がぶれてしまいました。
次回に活かしたいと思います。
(ついでに童友紀さんとかぶった写真を。冬至の日の月です。)
書込番号:12440179
5点

みなさん、おはようございます。
私からは地元・湘南の風景を今年の締めの御挨拶としたいと思います。
江ノ島イルミネーションの写真をアップしました。
名づけて江ノ島ファンタジー。
こちらは脅威のISO感度3200、シャッタースピード 1/30秒 VR機能で撮影、ブレ気味写真です。
三脚無しの強風状態でした。
ヨコハマが好きな方、横浜と御縁がある皆様におかれましては、よい年をお迎えください。
書込番号:12441044
6点

コータロちゃんさん、皆さん、おはようございます。
2010年最後の朝です。
福島の天気は曇りで、昨夜は雪が降りました。
初日の出が見られるかは微妙な状態です。
今年最後のUPは仙台光のページェントです。
今年の光ペーは事故があり、一時中断しましたが
現在は修復していて、今夜が最後の光です。
では皆さん、よいお年を。
書込番号:12441289
6点

コータロちゃんさん、みなさんこんにちは。今年はお世話になりました。ここで出会った
皆さんの力作をみるのは、私の大きな楽しみの一つとなりました。来年もよろしくお願いします。
今年最後の投稿です。都内の色々なイルミネーションの写品です。
では良いお年をお迎えください
書込番号:12441736
6点


コータロちゃんさん
みなさん
あけましておめでとうございます。
m(__)m
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
また、多大なるご迷惑、ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
こんな奴でよければ、今年もよろしくお願いします。
m(__)m 汗
書込番号:12450982
6点

コータロちゃんさん、みなさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
もう192レスですね。
元旦1月1日は、嫁さんの実家(町田ですが、神奈川県境です)に行ってきました。
昨年10月に家族(子犬)が増えたので、犬の散歩で裏山に行きました。
10分ほど歩くと、神奈川県横浜市青葉区寺家村です。
娘の泣きが入ったので、ふるさと村まで行けず、東京都(町田市)と神奈川県(横浜市)の県境をうろうろして帰ってきました(爆)。
横浜に行けず、残念です〜。
書込番号:12452587
5点

皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、どうか、どうか一つ宜しくお願いします。
コータロちゃんさん、旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。
2011年 元旦
※写真は、一部を除き大さん橋から撮影。レンズVR18-200
書込番号:12474036
5点


皆さま、こんにちは。コータロちゃんさん横レス失礼します。
トナミ2さん
大磯は、東海道五十三次。歴史のある町だったんですね。
お写真からよき伝統を感じました。
満腹丸のこと、褒めて下さりありがとうございます。
あまり可愛くない絵を載せたつもりなんです(笑)
では。
書込番号:12517630
2点

トナミ2さん
左義長というんですね。 特に大磯の左義長は重要無形文化財だそうですね。
私も先日多摩の里山を散歩中に目撃しました。
子供の頃、田舎では「歳の神」といって田圃の雪を踏んで竹を立てて、町から集めた松や正月飾りを燃やしていたのが懐かしいです。
書込番号:12523336
5点

GALLA さん,こんばんは
ご無沙汰です。
お写真の左義長も立派なものですね。
私の子供の頃の覚えているものは、ただ山積みにしてたき火にしたようなものでした。
写真、よく撮れていますネ。
私の写真とは大違いです。
http://tonami.blog10.fc2.com/blog-entry-192.html
今年もよろしくです。
書込番号:12523939
5点

コータロちゃんさん、皆さん、遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
トナミ2さん、GALLAさん、左義長というんですか。
ながいこと横浜に住んでいましたが、わかりませんでした。
福島では一般的などんど焼きが行われました。
毎年、神社によって多少の違いはありますが、1月の10日〜15日頃に
行われるようです。
ところで当スレも200に近づいています。
コータロちゃんさん、締めの一言をお願いします。
書込番号:12526250
4点

みなさん、明けましておめでとうございます。
コータロちゃんさんをはじめ・・・
w650rsさん
Tako Tako Agareさん
ミスターKEHさん
GALLAさん
コテハンバスターズさん
むつらぼしB4さん
ろ〜れんすさん
両肩痛さん
すえるじおおりばさん
Sleep-Walkerさん
いぶしぎんさん
ざんこくな天使のてーぜさん
キツタヌさん
fish&tipsさん
明神さん
トナミ2さん
チボ2さん
蝦夷狸さん
こちらへのご投稿、誠にありがとうございました。
コータロちゃんさんに代わり御礼申しあげます。
書込番号:13579239
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)