


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
ですが、いわゆる「弾力運用」です。やんわりルールでいきましょう。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
わいわい楽しみましょう!
前回スレ その16
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11357078/
────────────────
色々な意見もあるみたいですが、
F200EXR専用スレも継続しちゃいます。
ただし、50スレ更新で細かく刻んでいきましょう。
書込番号:11449232
7点

エアー・フィッシュさん、こんにちは。
エアー・フィッシュさんの書き込みや作品、いろいろ参考にさせていただいてます。
同じコンデジ(F200EXR)で撮られたみなさんの作品を見ると、写真は撮り方(腕?)でずいぶんおもしろさが増すことがわかるので、こちらのスレ、また楽しみにさせていただきます。
書込番号:11449345
4点

ロードデンドロンさん
よろしくお願いします。
その屋根、ウネウネと歪曲の感じが凄いですね。
あきらかにアジア系とは違う文化を感じます。
撮影は、いつも迷い虫です(笑
あれこれ考えて設定を変えて撮ります。
ちなみに、このバラの場合は1枚目の妖艶な雰囲気が好みです。
書込番号:11451826
3点

エアー・フィッシュ さん、今晩は。
「その17」のスレ立て有難う御座います。
東京は6月に入って、五月晴れの様な清清しい日が続いています。
紫陽花の季節ですが、五月晴れに似合う、
カラッとした赤い紫陽花を撮って来ました。
書込番号:11451901
5点

連投、失礼致します。
2010/06/04 21:40 [11451901]と同じ赤い紫陽花ですが、
曇った午後に撮った紫陽花を比較の為に載せます。
発色が別の紫陽花の様です。
書込番号:11452193
4点

GWで帰省した際に、実家で咲いてた牡丹が見事だったので
写してみました。遠景手前の花です。
設定次第で色々遊べるので、便利ですね。
※アップ画像は左上の明部に若干のくすみが入ったので、レタッチ
してます。
書込番号:11453860
4点


極楽彩 写落さん
よろしくお願いします。曇り空フィルターの効果?は凄いですね。
凄いと感じるのは、いかに人の目がホワイトバランス調節をしているかという意味でもありますね。
norahikoさん
大きな牡丹ですね。
背景に溶けこむほどのハイキーは素敵ですね。とても幻想的な絵です。
TouranHGさん
なにか不思議な印象を受けるのは、緑の背景に緑、黄色かな?・・・いや、淡いなぁ、何だ?
と思ったら、なるほど最大望遠なのですね。
レンズのクセが出て、柔らかい描写になっているのが良いです。
書込番号:11454141
6点

エアー・フィッシュさん、艶っぽい薔薇ですね!
フラッシュの有無も写真の表情に変化がつけられるんですね。
ということは、露出、WB、フィルムシミュレーション、ズーム、測光、発光、というカテゴリーで、設定を変えたり、組み合わせたりして、写真の表情をつくることができる、っていうかんじでしょうか。
みなさんのF200EXRの作品を拝見すると、自分の写真の不出来をカメラのせいには、できませんね。そういう意味で、このスレはインスピレーションを与えてくれます。
極楽彩 写落さん、天候によって、まったく紫陽花の色が変わって写ってますね。光の量に合わせて、撮り方も変わってくるかんじでしょうか。
norahikoさん、牡丹のアップ、絵画のようできれいですね。
TouranHGさん、緑と光の加減がものすごくきれいですね。これは、やはりズームして撮られたものでしょうか。
あまり、新しい写真を撮ってないので、先日のケンウッドハウスの残りをアップします。
書込番号:11454157
4点

皆さん、今日は。
☆エアー・フィッシュ さん、今日は。
明かるい日中、−2アンダーにしてフラッシュを焚く!!
一寸、写真の常識では考えられない技法ですネ。
周囲が暗く成り、バックが整理出来ますネ。
☆norahiko さん、今日は。
>実家で咲いてた牡丹が見事だったので写してみました。
また、「こちらの牡丹は良い牡丹」ですね。
エアー・フィッシュ さんとは対照的に+2の思い切った露出補正でハイキーに成っています。
牡丹の端が白く、地の白と境が判らなく成っています。
柔らかい花の心地良いピンクが出て居ます。
☆ロードデンドロン さん、今日は。
2010/06/05 10:27 [11454157]のお写真、暗く有りませんか?
現地の様子や好みは存じませんが、私は少々、暗いかな?と思い
お写真を勝手にお借りして、Picasa3で私好みの明るさにして見ました。
不本意でしたらお叱り下さい。
書込番号:11455197
4点

露出補正+1/3・Velvia/ビビット・HR・ISO200・DR100 |
露出補正ー1・Velvia/ビビット・HR・ISO100・DR100 |
露出補正+1/3・Velvia/ビビット・HR・ISO200・DR100 |
露出補正ー1・Velvia/ビビット・HR・ISO100・DR100 |
皆さん、今日は。
露出補正によって紫陽花の色、紫陽花の持つ雰囲気が、こうも変わるものかと・・・
やっぱり、紫陽花は小雨のシトシトと降る日、曇りの日、木陰が良く似合います。
撮影日、時間はほぼ同時、露出のみ補正して居ます。
手持ち撮影です。多少、画角は異なります。
書込番号:11455269
4点

みなさん、こんにちは。
エアー・フィッシュさん
その16、お疲れ様でした。そして、その17、ありがとうございます。
何のことはないDR400%です。先日の雨で牡丹、みな終わりました。
書込番号:11458995
8点

1昨日更に写しました、夕日の写真と動画を
http://www.youtube.com/watch?v=hl0C5z2sdm0
このYOUTUBEに載せたしゃしんは全て撮った侭です、
何故かってこの夕日の色合いがとても気に入ったからです。
書込番号:11459972
4点

皆さん こんばんわ 新しいスレッドにもおじゃまします。
珍しい(?)馬たちです。 左2枚は蹴り癖の目印ですが、普通はリボンです。でもこの馬のようにチャラチャラした小物は珍しいです。こんなのが目の前でチャラチャラ動かれたら後ろの馬はさぞかし気になるのではないでしょうか。左から2枚目は切り抜いています。
3枚目は背っ垂れの分かりやすい馬です。4枚目は見えづらいのですが、骨瘤(こつりゅう)の大きな馬です。骨瘤とともにソエも出ていたようです。4枚目も切り抜きをしています。
書込番号:11461129
4点

ロードデンドロンさん
>ということは、露出、WB、フィルムシミュレーション、ズーム、測光、発光・・・
そうですね。自分は特に露出とDR重視です。
カメラの液晶はアテにならないので、ある程度設定変えして撮って、あとで家で選定しています。
ケンウッドハウスは日差しが強く、明暗がハッキリしすぎているので、自分だったらDR400%、露出補正+0.7〜+1.0かなぁという感じです。
極楽彩 写落さん
露出は自由に効くんですが、フラッシュがカメラが決定した露出に合わせようと自動調整しちゃうので手強いんです。
アンダー+フラッシュは他社のカメラのほうが効果的です。
花は、どういう方向が似合うか難しいですね。なので露出であれこれ楽しく悩む対象として最適です(笑
紫陽花は1枚目がいい感じに思えました。
ウスメバルさん
うーん、すごい白ですね。純白。
DR400%でオーバー露出で、階調が失われないとは、ほんと、このカメラは凄いですね。
見切り発車 0 0さん
太陽が影に隠れているのが、かえって主張を強くしていますね。
面白い構図だなぁと思います。
ピアロッチさん
可愛いオシャレですね(笑
後続の気が散るどころが、興味をそそられて速く走ったりして(笑
写真は昨日撮った夕日、それと、何かと大胆な露出が話題なので、ハイキーの花を再投稿してみます。
露出補正、見た目再現か、被写体の印象かでは、まるで意味が違ってきますね。
うーん、ムズカシイっすな。
書込番号:11461658
5点

みなさんこんばんは〜。
>エアー・フィッシュさん
画までユルくなってしまいました^^; これも味ということでご勘弁を^^。
空が綺麗な時期に入ってきましたね。雲間から洩れる陽の光の筋が幻想的です。サンセットも海の反射が程よく心が和みます。
>ロードデンドロンさん
ありがとうございます^^。以前は広角端が多かったのですが、背景が狭くなるとかが面白くて最近は結構望遠端を使うようになりました。
お茶の写真、気持ちよさそうな雰囲気がとても良いですね。花に囲まれた木陰の涼しさが伝わってきます。
>ウスメバルさん
う〜。こういう写真が撮りたいです。とてもきりっと撮れていますね。精進せねば。。
最近のマイブームはカラマツの新緑にアジサイ、菖蒲です。って単に近所の公園にあるだけというのもありますが。。
カラマツは林が暗い上に柔らかい枝が微風でもそよぐので、9割以上ボツってます(泣)。
書込番号:11461794
5点

皆さん、今晩は。
☆エアー・フィッシュ さん、今晩は。
>露出補正、見た目再現か、被写体の印象かでは、まるで意味が違ってきますね。
>うーん、ムズカシイっすな。
写真は真実を伝える物、と思って来ました。
性懲りも無く、同じ様な紫陽花の花を露出補正のみ変えて撮って見ました。
露出補正変えるだけで、こんなに色が変わります。
色が変わるという事は、色から受ける印象が変わり、写真から受ける印象も変わって来ます。
今後はシャッターを切る前に一寸、考えねば成りません。
昔、1シャッター¥100〜¥200を考えた時の様に!!
写真は4枚までしか貼れません。露出補正0は抜きます。
写真は全てVelvie/ビビット・HR・ISO100・DR100です。
書込番号:11461957
5点

みなさん、こんばんは〜。
エアー・フィッシュさん、連続のスレ立てありがとうございます。
そして、TouranHGさん、前スレのラスト色々とお疲れ様でした。
私は、少し自重しますね(^^;
昨日の東京スカイツリーです。第一展望室が随分出来てきました。
高さ表示は399mでした。
書込番号:11462583
6点

こんにちは。皆様の写真、楽しく拝見しています。
>極楽彩 写落さん、
写真の補正、ありがとうございます。そういわれれば、暗めに写ってますね。
エアー・フィッシュさんがカメラの液晶がアテにならないとおっしゃるの、同感です。カメラの液晶に写ったものが暗くみえても、PCで見るとそうでもなかったりするので、写したときに、液晶で暗い感じがしても、結構そのまま露出を補正せずに、撮ってたりします。
紫陽花、きれいですね。こちらでは、紫陽花はたぶん一カ月後くらいに見られるんじゃないかな。今はどこも薔薇が満開です。
>エアー・フィッシュさん、
サンセットや雲の写真、いいですね!あと、DRですか。ほとんど、DRオートにしていたので、これもいじってみます。露出アンダーで発光というのも、今度試してみます。
今日はロンドンの街中で歩行者天国となった道路でスペインのお祭りがあったので、行ってみましたが、すごい人ごみで、背の低い私はほとんど催しもの(フラメンコとかもやってたのに)、満足見れませんでした。
書込番号:11462934
3点

皆さん、お早う御座います。
夏の花、ブーゲンビリアが咲き始めました。
今年は空梅雨の様です。
これからジメ、ジメした梅雨に成るのでしょうか?
書込番号:11462981
4点

エアー・フィッシュ様
スレ立てありがとうございます。 それからお騒がせしてすみません。
荒らすつもりじゃなくてF100やその他の画像板が存在しない機種の方々とも交流したいなってのがあちらの趣旨なのです。
ここへは参加いたしますので宜しくお願いいたします
書込番号:11464312
5点

みなさんこんばんは〜。
エアー・フィッシュさん、スレ立てお疲れ様です。
専用スレもコンパクト化して存続ですね^^。
最近ちょっと忙しく、昨日やっと半月ぶりにカメラに触れました^^;
ぼんやりとですが今年の初紫陽花です(笑)
書込番号:11465479
7点

皆さん、今晩は。
2010/06/07 07:00 [11462981] 続きで
「白いブーゲンビリア」を見つけて来ました。
黄色や斑入りも有るそうです。
書込番号:11469805
4点

みなさん、こんばんは〜。
今日は誰もアップしていませんね。それも寂しいので(^^;
先週末は、越中島の海洋大学の学祭「海王祭」でした。
このプラネタリウムは、今は年に一回、海王祭の時にしか投影しないそうです。
書込番号:11475369
5点

TouranHGさん
いやぁ、最大望遠のレンズ収差の甘さが、逆に絵になって最高の「ほんわか感」ですね。
ふわぁとした緑がいい、凄くいいです。これは自分も真似したいところです。
極楽彩 写落さん
露出をガラリと変えて、絵を作ることを意識し始めたら、これまたF200EXRの奥がさらに深くなりますよね。
アジサイは、さっと見ると+1が良いかも・・・と思いました。
コンデジでガンバルさん
いいですね、スカイツリー。数年前なら自分も毎日のように見れたのになぁ・・・と。
海洋大学のプラネタリウム、すごい年季の入ったものなんですね。
エコな船、「らいちょう」は鳥の名前?ん?なんて考えてしまったり(笑
ロードデンドロンさん
ストリートのど真ん中でやっちゃうんですね(笑
直接見れないのは残念でしたね。露出0.3がけっこうハマッてますね。
こむぎおやじさん
こ・・・これは可愛い!
3枚目の目つきがなんとも言えない感じです(笑
DENTAKUさん
お得意の落ち着いたアンダー路線ですね。
構図といい、配色といい、すごい完成度だと思います。
写真は、スポット測光にしても露出変えても、どうやっても、夜間だと、こういう風にしか写らないのです。もっと黒っぽい魚だとアウトですが、今回はギリギリ救えました。もうホント、魔法のフラッシュです。悪い意味で。いつもはCX1で撮るんですが、今回はF200EXRしか持っていかなくて無理やり撮りました。露出が変えられないのが悔しいのでカサゴは唐揚げで食べてやりました。骨ごとバリバリ・・・。
書込番号:11476105
4点

皆さん こんばんわ
梅雨に入るかと思う頃に限って晴天になる、変な季節ですね。ともあれよい天気だったのでカメラを携帯してうろうろしてきました。
書込番号:11478720
4点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
いえいえ、一人でオタオタしてしまって申し訳ありません^^;。
スカイツリーはどんどん高くなってカリン塔みたくなってきましたね。早く上からの景色を眺めてみたいです。工事されてる方々はさぞ眺めが良いことでしょうね。
>DENTAKUさん
相変わらずカチッとしていてすばらしいですね。静かな中に迫力さえ感じます。
>エアー・フィッシュさん
もちょっとカチッと撮りたいんですけどね^^;でもやっぱり最近更に甘くなって来た気も...。
カサゴ美味しそうです。二度揚げなら骨まで行けますかね?
ここ数日は急遽トラブルシューティングでお隣の国に行っておりました。あちらは初戦のギリシャは落とせないそうで、赤い角の生えたお姉さんたちがあちこちに居たり、既に臨戦態勢でした。
書込番号:11479767
5点

皆様のお写真、またまた楽しく拝見しています!
居ながらにして、いろんな珍しいものや、きれいな風景、おもしろいもの、楽しませていただいてます。
庭いじりの能のない私は、お隣のお花にみどりを借りてます。
書込番号:11480334
4点

☆ ロードデンドロン さん、今晩は。
私の撮った「アネモネ」の花の写真です。
貴方の撮った写真の花の名前は判りません。
出来れば花の咲いて居た所、花の持ち主に聞いて下さい。
http://www.hana300.com/anemon1.html
書込番号:11482790
3点


久しぶりに覗いてみたら・・・まだスレが継続されていてびっくり(^^ゞ
皆さん、こんばんは♪
この機種を購入して一年くらい経つのに、相変わらず上達してませんが・・・。
書込番号:11483170
4点

こんにちは。
今週は週明けに休みをもらい稚内方面へ、今日は普通の休み(?)で旭岳ロープウェイに乗ってきました。
設定を色々変えながら同じ写真を何枚も撮った中で一番マトモっぽいのを投稿します。
ちなみにいつもながらMサイズで撮影、VGAサイズにリサイズしています。
高速回線・高性能PCへの道は山同様まだまだ険しいです。
書込番号:11486365
5点

みなさん、こんばんは〜。
もうすぐ「はやぶさ」が帰ってきますね!
そんな記念の日は、築地の波除稲荷神社の例祭「つきじ獅子祭り」の日でもありました。
今年は陰祭りなのですが、神社御鎮座350年の一環として神社宮神輿巡行と女性限定で
雌獅子(お歯黒獅子)の渡御(神社近辺のみ)が行われました。
何度見ても、獅子頭の渡御は不思議な光景です。
こんな写真ですので、トリミングしている写真があります。
書込番号:11492302
5点


ガクアジサイが咲いたので撮ってみました。
こうした広角マクロは一眼+マクロレンズより使いやすいですね。
この画質なら一眼持ちに自慢出来る???
書込番号:11495317
3点

アッ、急に動いちゃ駄目。
ア〜ア〜。
急に動くから顔が半分に成っちゃった・・・。
三歳児のポートレート。
送信の都合でリサイズしてます。
トリミングはして居ません。
書込番号:11496093
3点

こんばんは。
実に1年ぶりくらいに投稿します。
うちの200EXRくん、北海道に連れてったらちょっと
機嫌悪くて全然働いてくれなかったので、予備でもって行った別機種が活躍。
帰ってきたらまた元気になりましたが。
今回は浜松町の世界貿易センタービルで友達の披露宴に出席したときに
撮った写真と、昨年暮れに新潟へ行った時の写真です
書込番号:11496924
3点

みなさんこんばんは〜。
先日久々に水族館へ行く機会があったのでアップします。なかなかコンデジには酷な条件の場所ですが、水を見ていると心が落ち着きます。^^
書込番号:11497458
5点

梅雨入りしガクアジサイの蕾が弾けてきました。
花も野菜も雨を待っているんですね。
雨だと撮影に出辛いですが
雨がないとどんどん野菜が高騰していきそうで…f^_^;
書込番号:11499386
2点


みなさん、こんばんは〜
昨日、今日と根津神社へ行ってまいりました。
夕立の後だったせいか、蚊が大量に発生していました。
刺されまくりながら、撮ってきたものを少しばかり...
今後は虫除け持参で行きます。
書込番号:11506401
3点

皆さんこんばんわ
次の夕日が見られるのは1週間後位なのでしょうか。明日から雨だそうです。
右の写真を見て何の店か分かる人はいないでしょうが、酒屋です。
砂利や、珍しい銅のつるべがあったのですが、うまい構図で写すことができませんでした。もっと勉強しなくては。
書込番号:11509609
3点

みなさん おはようございます。
数々の投稿ありがとうございます。
最近多忙でカメラをいじってなかったのですが、
ちょっと庭先で撮ってみました。
特に撮影の設定も構図も工夫はありません(笑
このキュウリ、庭の玄関の上を張っています。
つまり玄関を出ると、頭上にキュウリが成るシステムです(笑
ボロ屋敷なので、そのヘンテコな様子は見せられませんが。
書込番号:11510827
3点

こんばんは。
安いものですが、やっとこさ三脚を購入し早速試してみようと郊外の公園で毎日行われている噴水のライトアップを撮って来ました。
気温湿度高め・ほぼ無風・体温高め・汗っかき・O型…好条件が揃いまくり、おかげさまで思う存分虫に喰われて帰って参りました。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11513451
3点

こんにちは。
先日のスペイン祭りを見に行く途中、バスの窓から撮ったスクーターのお兄さんたちです。10人位のグループで走り去っていきました。
背景に何気に「わさび」という、日本食のテイクアウトのお店も写ってます。
極楽彩 写落さん、私の撮った花はアネモネじゃあないみたいですね。全然べつの花のようですが、名前はいまだにわかってません。
書込番号:11515383
3点

獲れたての天然牡蠣をいただきました。醤油も酒もレモンもなく、海水の塩味と香りだけで大満足です。
新鮮な美味しい色合いを表現するためにカスタムホワイトバランスでグレーカードで調整してから撮影しました。
書込番号:11516536
3点

暑いですね。
こんなときは、季節外れの写真で涼を感じていただければ…。
前回につづいて新潟の写真です
昨年末、新潟はクリスマス前にかなり大雪になりました。
幸い、訪問時は大丈夫でしたが…。
1枚目はいい感じに雪が残っていた植込みです。
実際には2枚目にある程度の積雪だったんですが、
ちょっと大雪感、でてますでしょうか。
3枚目を見ると、雪がさほどでもないことが
わかるかと…。
書込番号:11519250
3点


みなさん、おはようございます。
色々な写真を見れるのは、楽しいですね。
車の写真です。
発売されたばかりのプジョーRCZ。ちょっと気になります(^^;
書込番号:11520147
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





