『バッテリーの取り外しについて』のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792HJ

Core i3 330M/2GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792HJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 330M/2.13GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792HJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792HJの価格比較
  • Lenovo G560 06792HJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792HJのレビュー
  • Lenovo G560 06792HJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792HJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792HJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792HJのオークション

Lenovo G560 06792HJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792HJの価格比較
  • Lenovo G560 06792HJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792HJのレビュー
  • Lenovo G560 06792HJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792HJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792HJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792HJのオークション

『バッテリーの取り外しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G560 06792HJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792HJを新規書き込みLenovo G560 06792HJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの取り外しについて

2010/06/13 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792HJ

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

1ヶ月前、家族用にG560を買いました。
家族はG560を当面殆ど自宅(AC電源ある環境)でしか使いません。

将来、外出先で使う可能性もゼロではないとすると、バッテリーを意味なく消耗させないために、当面はバッテリーを外して使用した方が良いような気がしていますが、いかがでしょうか?
自分はデスクトップしか使ったことがないので感覚が分からないので、どなたかアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:11491760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/13 20:34(1年以上前)

出来ればつけたまま使った方が良いと思いますよ。
バッテリの劣化が気になるみたいですが、使ってなくても劣化しますからね。
使わずに放置するより、たまに充放電をする方がバッテリには良い気がします。

書込番号:11491837

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/13 23:15(1年以上前)

>出来ればつけたまま使った方が良いと思いますよ。
携帯電話と同じように1年で使えなくなりますよたぶん。

繋げたまま使用する場合は、バッテリ管理で最長バッテリー設定で80%まで充電しないようにする設定で多少はバッテリーライフが伸びるかもしれません。

本体やバッテリー温度が高くなりやすいAC電源使用時はバッテリが劣化しやすいとおもいますが、どうなんでしょうか。

UPSの代わりと考えると、まあつけっぱなしにもメリットはありますね。自動保存があるアプリがメインだと必要性は薄れますが。

自分なら、50%ほどの充電状態で冷暗所に放置です。効果の程はわかりませんけど。

書込番号:11492792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 01:06(1年以上前)

当面自宅で使うならUPS装置として使いましょう。
1年て使えなくなることはありませんよたぶん。
外出先で使う時がきたらバッテリを1個追加購入して、
古いバッテリはサブとして使うとオシャレな気がします。

書込番号:11493311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/14 06:14(1年以上前)

nc4000

毎日充放電を繰り返すような使いかたと、1.5年「500〜600回の充放電」で寿命を迎える場合もありますが、そうでなければ意外と長く使えます。

つなみに自分のHP Compaq nc4000は7年目に入りましたがまだ大丈夫ですね。

書込番号:11493628

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/06/14 08:16(1年以上前)

Lenovo G560 6セル バッテリー (黒) 57Y6455

バッテリーの型番はこれですね。7千円前後

書込番号:11493835

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/14 14:20(1年以上前)

据え置きで使うノートPCのバッテリ劣化が顕著なのは私個人の経験で言うと、

・ACアダプタを接続しない未使用状態でバッテリパックを装着したまま長期間放置

の場合ですね。
つまりほとんど使わないノートPCを保管する時だけはバッテリを抜きます。
たまには充電します。

現用している場合なら、1〜2年程度では気にするほど劣化しません。

書込番号:11494750

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2010/06/14 22:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
よく考えてみると、余り外出先で使うことは先々もなさそうですし、また、本日も子供がシャットダウン中に電源ケーブルを抜いちゃったりしていたので、当面はUPS代わりに使うことにしました。

書込番号:11496849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > Lenovo G560 06792HJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792HJ
Lenovo

Lenovo G560 06792HJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792HJをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング