Lenovo G560 06792HJ
Core i3 330M/2GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792HJ
1ヶ月前、家族用にG560を買いました。
家族はG560を当面殆ど自宅(AC電源ある環境)でしか使いません。
将来、外出先で使う可能性もゼロではないとすると、バッテリーを意味なく消耗させないために、当面はバッテリーを外して使用した方が良いような気がしていますが、いかがでしょうか?
自分はデスクトップしか使ったことがないので感覚が分からないので、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:11491760
1点

出来ればつけたまま使った方が良いと思いますよ。
バッテリの劣化が気になるみたいですが、使ってなくても劣化しますからね。
使わずに放置するより、たまに充放電をする方がバッテリには良い気がします。
書込番号:11491837
2点

>出来ればつけたまま使った方が良いと思いますよ。
携帯電話と同じように1年で使えなくなりますよたぶん。
繋げたまま使用する場合は、バッテリ管理で最長バッテリー設定で80%まで充電しないようにする設定で多少はバッテリーライフが伸びるかもしれません。
本体やバッテリー温度が高くなりやすいAC電源使用時はバッテリが劣化しやすいとおもいますが、どうなんでしょうか。
UPSの代わりと考えると、まあつけっぱなしにもメリットはありますね。自動保存があるアプリがメインだと必要性は薄れますが。
自分なら、50%ほどの充電状態で冷暗所に放置です。効果の程はわかりませんけど。
書込番号:11492792
1点

当面自宅で使うならUPS装置として使いましょう。
1年て使えなくなることはありませんよたぶん。
外出先で使う時がきたらバッテリを1個追加購入して、
古いバッテリはサブとして使うとオシャレな気がします。
書込番号:11493311
1点

毎日充放電を繰り返すような使いかたと、1.5年「500〜600回の充放電」で寿命を迎える場合もありますが、そうでなければ意外と長く使えます。
つなみに自分のHP Compaq nc4000は7年目に入りましたがまだ大丈夫ですね。
書込番号:11493628
2点

Lenovo G560 6セル バッテリー (黒) 57Y6455
バッテリーの型番はこれですね。7千円前後
書込番号:11493835
1点

据え置きで使うノートPCのバッテリ劣化が顕著なのは私個人の経験で言うと、
・ACアダプタを接続しない未使用状態でバッテリパックを装着したまま長期間放置
の場合ですね。
つまりほとんど使わないノートPCを保管する時だけはバッテリを抜きます。
たまには充電します。
現用している場合なら、1〜2年程度では気にするほど劣化しません。
書込番号:11494750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G560 06792HJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/02/11 2:54:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/02 21:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/17 0:57:23 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/18 23:44:43 |
![]() ![]() |
13 | 2012/02/22 9:03:57 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/04 10:16:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/04 20:18:58 |
![]() ![]() |
10 | 2011/11/08 19:39:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/12 14:16:15 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/31 10:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
