『ノートパソコンの選び方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコンの選び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ118

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンの選び方

2010/08/20 22:01(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

両親(60代)がノートパソコンの買い替えを検討しています。
相談をされたのですが、あまりにもこだわりがないので困っています。
予算すらなく、でも安ければ安い方が嬉しいんだと思います。
(「10万くらい?」と聞いたら「えっ?もっと安いの見かけたよ!」と言っていたので、10万よりは安い方がいいのかも・・・)

(私が思う両親の)用途
・内蔵ゲーム(オンラインゲームはしません、できません、興味もないと思います)
・excel、word(自治体やサークルの回覧板をたまに作っているようです)
・写真の取り込みとメディアへの書き込み(画像編集などはしていない・・・と思います)
・ネット(閲覧のみ、ホムペも持っていないし、ブログ、ツイッター等もしません)
・メール

ちなみに、現在使用しているノートパソコンはSOTECのWinbook VW710です。

なにせ高齢ですし、パソコンを使用しているとはいえ上記レベルですので、メーカーのサポートがしっかりしていること、使いやすい製品であることを希望します。

アバウト過ぎて申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:11789280

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/20 22:11(1年以上前)

安いものはやっぱりそれなりの品質しかないですよ。
液晶の解像度が極端に低かったり、グラフィック性能が低いなど。
VAIO Eシリーズはいかがですか?
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html
フルHD液晶にMobility Radeon HD5650、Core i5、4GB RAM搭載で99,800円です。
Word,Excelに関しては、その用途だと無料のOpenOfficeで十分でしょう。
ソニースタイルで買うと3年保証が無料でつくのも魅力ですね。

書込番号:11789337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/20 22:12(1年以上前)

持ち運びはするんですか?
 バッテリーは?

書込番号:11789342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 22:28(1年以上前)

VAIO Eよりももう少し出してZはいかがでしょうか?
高性能ですよ!

書込番号:11789444

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/20 22:33(1年以上前)

>フルHD液晶にMobility Radeon HD5650、Core i5、4GB RAM搭載で99,800円です。

使用目的からすると、↑全部不要。金の無駄。
外付けの光学ドライブを持ってるなら、Atom機を除いた国内メーカーにしておけばけば何でも良いでしょう。
外付けドライブ持ってないなら、内蔵されたタイプで検索かける。
officeについては、OpenOfficeで十分でしょう。

書込番号:11789472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/20 22:35(1年以上前)

サポートで考えると...
富士通・NEC・東芝の3社が妥当だと思います。
やはり使っているとサポートの充実度は重要かと思いますね。
是等3社のサポートは他のメーカーと比較すると親切に対応して
くれますね。各メーカーオリジナルの延長保証(別途有料?)もあるので
長く使うなら安心出来ると思います。
上記3社でも最近では10万以下のPCも多く見られるようになり
ご両親の使い方でも特に問題はないと思います。

5万前後以下の機種でCPUにAtomを使っている機種では処理能力で
後々不満が出ると思います。
バッテリーでの使用はどうなんでしょうか?
持ち運びするのであればバッテリーの持続時間も考慮が必要になりますね。
表示されている時間の7割程度位が実際の稼働時間位だと思いますね。

是等を鑑みると7〜10万の間の機種であれば不満は少ないと思いますね。

書込番号:11789482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/20 22:35(1年以上前)

メーカーのサポートがしっかりしていると言われるのが
NEC、富士通、東芝ですね。

液晶サイズは15インチ位が見易くて格安なPCがあるでしょう。

富士通 LIFEBOOK AHシリーズ
NEC LaVie S
東芝 dynabook EX

書込番号:11789486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/20 22:35(1年以上前)

この間もよく似た相談が来てたな・・参考になると良いけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11773465/
neet華子さんの場合は地デジテレビもいらないようなのでもっと安い機種でも大丈夫とは思うが・・
上で紹介したスレでも名前が出たこれ
http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/
あたりがまず候補に浮かぶところ。
それまでにもパソコンの経験があるならたいていの機種で大丈夫とは思うが・・
やはり画面の文字とかは読みやすいほうがいいだろうから、小さい機種とか
ノートなのにフルHDの解像度とかの機種だと字が細かくて読みづらいから気をつけて。
15インチクラスで縦の解像度768〜800ドットという一般的なA4ノートと呼ばれるタイプが良いでしょう。
らくらくパソコン以外に、国内メーカーでサポートの評判のよいメーカーからピックアップしてみました。参考までに紹介します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081245.K0000118691.K0000120877
富士通、東芝、NECは日本のパソコンメーカーとしては定評ある老舗ですし、購入後メーカー保障制度を延長、拡大できる一種の保険制度を持っています。

書込番号:11789488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/20 22:39(1年以上前)

 neet華子さん、こんにちは。

 あくまで一例としてですが、下記のような機種はどうでしょうか。
「NEC LaVie L LL750/BS6W PC-LL750BS6W [スパークリングリッチホワイト] 」
 http://kakaku.com/item/K0000118161/spec/ EXCELとWORDは最初から入っています。

 性能はやや劣りますが、「年配の方でも使いやすい機種を」ということを最優先にされるのであれば、
 下記も検討されてはと思います。
「FMVらくらくパソコン3」
 http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/

書込番号:11789515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 22:39(1年以上前)

こんにちは neet華子さん

・写真の取り込みとメディアへの書き込み
 現在使用しているソフトと同じものが、新PCでもインストール可能ならいいですが。
 別ソフトになるなら、誰かがが使い方を教える必要があるでしょうね。
 スレ主さんがサポート可能でしょうか。

・メール
 メールデータの移行に関しても、誰かが行なう必要があるでしょう。
 webメールならいいですけど。

>メーカーのサポートがしっかりしていること、
 それなのに、E=計算式さんはVAIOのご紹介ですか。。。。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081000/SortID=11398089/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081002/SortID=11325363/

書込番号:11789517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/20 22:43(1年以上前)

neet華子さん

初心者さんなのに、疫病神(E=mc^2殿)に不幸の手紙のようなレスをいきなりつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」で、
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。

下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

E=mc^2殿のKY振りは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11753574/#11754145

「レスを見ない・教えを請わない・問いかけに応えない」
neet華子さん、この「3ない」を厳守しましょう。

今年の春モデルになりますが、富士通のFMVらくらくパソコンはいかがですか?
この使いやすさは、他の追随を許さないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000136464/

富士通には、独自の延長保証サービスもあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入OK。
どこで購入しても大丈夫ですよ。
http://azby.fmworld.net/warranty/

富士通は、サポート満足度が平均を超えています。
詳細は、下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421


書込番号:11789554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/20 22:47(1年以上前)

>内蔵ゲーム
ソリティアなど?

>メーカーのサポートがしっかりしていること
NEC、富士通、東芝などが無難かと。通販でも良いならEpsonはオススメですy

NEC LaVie S LS150/BS6W PC-LS150BS6W [スノーホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000118181/

書込番号:11789574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/20 22:56(1年以上前)

いろいろと意見が分かれて、選ぶのが大変ですね。


東芝 dynabook EX/46MBL PAEX46MLFBL
はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000120880/

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/index_j.htm

東芝ならサポートもしっかりしてるし、個人的には「ぱらちゃん」も好きです。
(「ぱらちゃん」はどーでもいい。という人も多いかも?)

値段と性能、そして使い方を考えると、このあたりが妥当ではないかと思います。


「東芝オリジナルソフト「動画で学ぶWord2010/Excel 2010/Windows® 7」を使えば、基本操作を楽しく学べます。」
と東芝HPにも書いてありますし。

あまり安いパソコンを買ってしまうと、あとあと面倒なことになっても困ります。


そもそも、ご両親がパソコンを買い替えようと思われた理由は何なのでしょうか?

書込番号:11789640

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/20 22:58(1年以上前)

画面の大きさが違うけど、母がフルHDのVAIO Zを使っていて、文字をかなり拡大してる。
ご高齢の方にはフルHDとかはキツイですよ。

粗方出尽くした感があるのでネット購入で構わないなら6年連続アフターサービス満足度1位(日経調べ)のエプソンはいかがでしょう?
下記モデルをメモリ4GB、スーパーマルチドライブ、Office Personal 2010に変更して92,925円です。必要に応じてサービスを追加されるといいと思います。
http://shop.epson.jp/pc/nj3300/

書込番号:11789655

ナイスクチコミ!4


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/20 23:30(1年以上前)

> akutokugyousyani_tencyuuさん&みやたくさん
 持ち運びはしません。
 なので、バッテリーも必須ではないですね。

> MOS-Bさん
 外付けの光学ドライブ・・・DVD-RWを持っています。(答え合っていますか?)
 内蔵されていた方が机周りがキレイになるかと思いましたが、現在のモノを使えばその分本体の性能にお金をかけられますね!・・・ということですよね?

> やりたい事は職斡旋?さん
 写真、メール等はさくっとはできませんが、がんばればなんとか私ができるかなと思っています。

> パーシモン1wさん
 その通りです!
 ソリティア、フリーセル、マインスイーパーなどのことです。

> 皆さま
 アドバイスありがとうございます。
 私的にはサポート面を一番重視したいということが分かってきました。
 とりあえず、メーカーは富士通・NEC・東芝の評判がいいようですね。(^^)
 ソニーは賛否ありそうなので、今回は万人受けする(?)メーカーにしようかと思います。

書込番号:11789838

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/20 23:35(1年以上前)

> ガルギュランさん
 現在使用しているノートパソコンが故障してしまったようです。
 (一緒に暮らしてないので詳細は不明ですが・・・)
 電器屋さんで無料診断してもらったところ、マザーボードがイカレてしまっているとのことです。

書込番号:11789870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/20 23:46(1年以上前)

neet華子さん

そうすると元のパソコンのデータを取り出すことが必要になりますね。
地元(神奈川県)のパソコンショップではデータの復旧に2〜5万円ほどかかります。(+パソコン代)

自分でハードディスクを取り出すことが出来る人ならいいのですが、
おそらくご両親では無理ではないかと...

データの復旧の要否も確認したほうが良いですね。
それによって予算も変わってしまうので。

書込番号:11789928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 00:02(1年以上前)

E=mc^2さんの発言

「ソニースタイルで買うと3年保証が無料でつくのも魅力ですね。」

といっても「初期不良の交換は到着後8日以内、それ以降は修理」が「ソニー(の)スタイル」なんです
どういうことかと言うと
「あ〜それは初期不良ですね〜でももう10日経っちゃいましたから交換は出来ませんね〜
業者に取りに行かせますんで渡してくださ〜い。早ければ1週間くらいで返却出来ますよ〜」
とこういうことなんです
こういうやり取りが3年間出来る「権利」があるというだけの話で
VAIOが「頑丈」だとか「壊れにくい」という話ではないのです

どうですか?E=mc^2さんのおっしゃるとおり魅力的ですか?


書込番号:11790002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/21 00:13(1年以上前)

サポートの良し悪しについては、ご自身で確認されるのが一番だと思います。
(とりあえず、メーカーは評判がいいような3社に限定してしまいましたが。)

購入前の相談窓口

富士通
0120−719−242
9:00〜21:00(平日)
9:00〜17:00(土日祝日)
https://www.fmworld.net/contact/consult.html?supfom=top_contact


NEC
0120−977−121
9:00〜17:00(年中無休)
http://121ware.com/121cc/


東芝
0120−97−1048
9:00〜19:00(年中無休)
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1006c/index_j.htm


メーカーについては順不同です。

ひとりの担当者では判断が難しいと思うのであれば、何度か電話すると良いでしょう。

書込番号:11790076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 00:20(1年以上前)

neet華子さん 
ソニーのサポートは決して悪くはないです
 ここでも書き込みがありましたがちゃんと対処しています
アンチソニー派がグタグタ言っているだけですよ 満足度も上のほうですよ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/index.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100816/1026915/?f=ranking
http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html

書込番号:11790101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 00:30(1年以上前)

正直用途からすればネットブックを除けば何でもいいと思う。
画面サイズは15.6インチぐらいでWXGA (1366x768)がいいんじゃないかな。
私は12.1インチでWXGAでも余裕だけど、高齢の方にはドットピッチ的に辛いと思う。

価格的には海外メーカーがベストだけど、サポート的にアウト。
国内大手かサポートに強いEPSON、LenovoのThinkPadあたりかな
(LenovoはThinkPadと他のノートのサポートは違うと聞いたことがある)

壊れたノートからのデータ救出はHDDを取り出せればほとんど費用がかからない。
できないなら高いだろうけど業者に頼むしかない。ハード的にじゃなきゃ手はあったけど。

>akutokugyousyani_tencyuuさん
十分あんたも一方的。出すんなら全社の不具合書きなよ。
そもそもスレ主はサポートを気にしてるのに不具合の事例出して何がしたいの。

あと、これは総合満足度であってサポート満足度ではない。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100816/1026915/?f=ranking

書込番号:11790155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 00:32(1年以上前)

O9メンテさん 
 かたよった人のコメントが多すぎるからね
バランスを考えないと

書込番号:11790162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/21 00:41(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

既に他の方も書いていますが…

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

量販店でご相談して見るのも良いかと
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入する方が無難かと

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)

ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い

詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします


書込番号:11790209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/21 00:43(1年以上前)

neet華子さん

「故障」という原因で買い替えというのであれば、無理にパソコンの性能を上げる必要はないでしょう。
ご両親の年齢を考えると、使い慣れたパソコンが一番だと思います。
今使っているパソコンの、メーカー名と型番が分かると参考になるのですが。

書込番号:11790222

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/21 01:17(1年以上前)

> ガルギュランさん
 そうなんですよ。
 パソコン買ってからデータの復旧方法を調べようと思っていました。
 がんばってもできなそうなら、最終手段として、昔の友達(こういうことに詳しい)を頼ろうかと・・・
 とりあえず、データ復旧になるべくお金をかけたくないと思っています。

 現在使用しているノートパソコンはSOTECのWinbook VW710です。

書込番号:11790342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 01:28(1年以上前)

》☆☆=☆☆

チラシの裏にでも書いてろ。スレ主が困るぞ。

》スレ主

実際に店舗で触って選んでもらうのがよろしいのでは?

あと高齢な方によくあることですが、見た目が変わると操作も分からなくなってしまうことが多々あります。出来ればOSも同じのを積んでるPCが好ましいかと。

書込番号:11790382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/21 01:29(1年以上前)

>ガルギュランさん
sotec VW710で検索するとメーカー製品情報はなさそうで・・
解った範囲のスペックはこんな感じですね。
CPU:AMD Mobile Sempron 2600+(1.60GHz)、チップセット:SiS M760 + 963L。
性能的には、Celeron D335(2.8GHz)とか、Celeron M340(1.5GHz)あたりの性能だとかで、まあ買い替え考えてもいい時期のマシンではあるようです。

今日もどっかの飼い犬が賑やかに吠えてるねぇ
VAIO買って何か困ったことが起きても噛み付きにくるから気をつけてね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11672745/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225/

書込番号:11790386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 01:42(1年以上前)

じゃあこれなんかどうですか メーカー品で一番安いしいままでのよりもすごく良い
液晶サイズ15.6 インチ 画面解像度 WXGA (1366x768)  69,980円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124169

書込番号:11790419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 01:45(1年以上前)

追伸 
 メモリも4GBあるので充分ですね

書込番号:11790426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/21 02:20(1年以上前)

炎えろ金欠さん

情報ありがとうございます。


neet華子さん

オフィスが標準で入っているもので考えると、最初に提示した
東芝 dynabook EX/46MBL PAEX46MLFBL
にたどり着いてしまいました。パソコンの性能も良くなりすぎる気がしますが。
決して、上記のパソコンやメーカーに拘っているわけではないです。

パソコンに詳しい友達がいるなら、その人のアドバイスも大事でしょう。
状況を説明して、新しいパソコンは何が良いのか聞いてみるといいでしょう。

データの復旧ですが、
1.壊れてしまったパソコンからハードディスクを取り出す。
2.ハードディスクケースを買う。
3.ハードディスクケースに壊れたパソコンのハードディスクを入れる。
4.新しいパソコンに古いハードディスクのデータを移す。
といった感じのものなので、技術的に詳しい人なら簡単にできるはずです。

パソコンショップに頼むと割高な感じがします。

書込番号:11790492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/21 02:21(1年以上前)

neet華子さん>
> 両親(60代)がノートパソコンの買い替えを検討しています。
> 相談をされたのですが、あまりにもこだわりがないので困っています。
> 予算すらなく、でも安ければ安い方が嬉しいんだと思います。
(以下略)

とりあえず状況を整理しまして、

・Note PCにこだわる必要性はあるんですか?。
 →持ち歩かず、しかも安ければ安い方が良く、さらにはサポート充実、って事であれば、それだけ
  製品単価が安くてもメーカー側が充分利益率を取っている製品じゃないとどこかで大きく妥協
  しないとなりません。
  製品のサポートコストで考えると Note PCは原価率が Desktop PCよりも高い傾向にあるので、
  設置場所などの問題を含めて Note PCにこだわる必要性がないのであれば、小型の Desktop PC
  でも良いのでは?。
  またサポートに関しては「最終的にユーザー側も自助努力で解決」という心構えを持たないと、
  どのメーカーの製品を使ってもあまりやる事は代わりありませんので。サポート部門は何でも屋
  やスーパー技術者の集まりではないので、作業スキームに従った対応しかできません。

・正直なところ予算はどの位までOK?。
 →価格を抑えると言う事で外資系メーカー製品を選択すれば結構コストを下げられると思いますが、
  その分サポート内容は簡素です。また場合によっては修理時の送料負担もあります。
  トータルなコストを考え「これは譲れない」と言うサービスを決めてから製品を選んでも良いと
  思います。

・販売店で意見を聞くのは参考程度に
 →昨今色々な求人情報誌を見ると「家電販売店でのアルバイト」が結構目に付くと思います。
  販売店でもかなりの割合でそういう「一部の製品しか知らない人間」か、もしくはメーカーの
  販売応援担当が「xxはダメだけどうちの製品は.....」なんて事もありますので、お話は参考
  程度に。決めた製品がある様でしたらそれ以外はとりあえず無視、というのも。

メーカーで選択するのであれば無難なところは皆さん指摘している様に著名な PCメーカーとなる NEC、富士通、東芝辺りになってしまうと思います。その他は「こだわりがあるユーザー向け製品」とも言えるので。


☆☆=☆☆さん>
akutokugyousyani_tencyuuさん>
第三者の意見で申し訳ありませんが、とりあえずお二方とも、書いてる内容はスレ主さんにとってはノイズと一緒です。

それと akutokugyousyani_tencyuuさんは具体的に製品を決めてリンクを貼りまくっていますが、VAIOシリーズを選択して今まで価格.comに色々と書かれてきた様な問題が発生した場合に責任は取れるんですか?。

VAIOシリーズで煮え湯を飲まされている方々のスレッドが他メーカーよりも目立つ様に私は感じるんですけど、そういう状況を考慮せずに色々と書かれるのは、どこかの無責任な VAIOセールスマンの方と同じではありませんか。

VAIOシリーズが他メーカーと遜色なく、サポートも優秀であれば、色々と他の方からつっこまれる事無く、充分製品選定の俎上に上がると思うんですけど、そうならないのであれば「少なからず価格.comに書かれている方々分の問題が発生している」と考慮して、今回の様な件では波風の立ちにくい製品を推奨して差し上げる位のお気遣いは必要だと思いますけど。問題の起きそうな種は早々につみ取っておくのが適切ですので。

#これで「今まで VAIOシリーズで色々とトラブルのスレッド
 を書いているというのはデタラメだ」とか言い出したら、
 私は akutokugyousyani_tencyuuさんの理性を疑いたくなります。
 それこそ VAIOのセールスマンそのものです:-)。

書込番号:11790493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 02:44(1年以上前)

akutokugyousyani_tencyuuさん

それオフィス付いてないから高いけどこっちじゃないかな

http://kakaku.com/item/K0000124170/spec/

投稿内容をよく読んでから書き込みましょう。

書込番号:11790522

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/21 04:44(1年以上前)

スレ主。

あまりにも丸投げされすぎ(両親側から言えば、丸投げしすぎ)

>相談をされたのですが、あまりにもこだわりがないので困っています。
>予算すらなく、でも安ければ安い方が嬉しいんだと思います。


この台詞を量販店の店員にそのままお伝えください。


「明日の朝食・昼食・夕食は何を食べたらいいですか?」
こんな質問して困りませんか?
それと同じことをしています。

書込番号:11790616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/21 04:48(1年以上前)

では不肖ながら。。。。
国内メーカーだけに絞って。。
(VAIO評判はワタシも気になりますが、候補に入れておきます)

※価格は変動しますのでご了承ください。

オフィスなし(OpenOfficeを入れる or Kingsoft製品を購入するとか)
東芝 \69,980 http://kakaku.com/item/K0000124169/spec/
東芝 \74,800 http://kakaku.com/item/K0000122921/spec/
東芝 \77,980 http://kakaku.com/item/K0000124171/spec/
東芝 \82,800 http://kakaku.com/item/K0000122923/spec/

オフィス2007付き、メモリ2G以上、Core i3/i5/AthronII、国内メーカー
富士通 \73,500 http://kakaku.com/item/K0000081067/spec/
富士通 \76,800 http://kakaku.com/item/K0000081066/spec/
SONY \78,300 http://kakaku.com/item/K0000090705/spec/
NEC \78,663 http://kakaku.com/item/K0000090705/spec/
富士通 \89,800 http://kakaku.com/item/K0000081060/spec/
NEC \92,800 http://kakaku.com/item/K0000081138/spec/

オフィス2010付き、メモリ2G以上、Core i3/i5/AthronII、国内メーカー
SONY \74,800 http://kakaku.com/item/K0000118261/spec/
NEC \76,200 http://kakaku.com/item/K0000118185/spec/
富士通 \77,680 http://kakaku.com/item/K0000118692/spec/
SONY \89,000 http://kakaku.com/item/K0000118265/spec/
東芝 \89,980 http://kakaku.com/item/K0000124170/spec/
東芝 \97,980 http://kakaku.com/item/K0000124172/spec/

ノートパソコン スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0020/

あくまでご参考として(参考にする/しないはスレ主さんがご判断ください)

書込番号:11790618

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/21 06:58(1年以上前)

家電屋にいって相談するのが1番いいよ。
このサイトの購入相談で数式君がでちゃったらスレの内容のほとんどが無意味になるので。
実際家電屋で聞いたほうが話もはやくて現物が見れるしそっちのほうがいいと思う。
なんかこだわりがあれば別だけど、とりあえず使えればぐらいであれば問題もないよ。

書込番号:11790787

ナイスクチコミ!2


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/21 08:32(1年以上前)

> はむさんど、さん
 両親の唯一の条件が「ノートパソコンであること」なんです。
 デスクトップだと場所取りますしね。

 予算は確か現在のモノを79,800円で買った覚えがあります。
 これくらいで収まると理想なのですが、まぁマックス10万くらいでしょうか。

書込番号:11790988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/21 08:37(1年以上前)

neet華子さん

「場所をとるからダメ。」という事なら一体型のデスクトップはありですね。
まだ、調べてないのですが、たぶん予算オーバーになりそうな気がします。

書込番号:11791002

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/21 08:49(1年以上前)

個人的には、量販店で購入、延長保証に加入してハード的な故障に備える、というのが良さそうな気がします。

で、あまり機種その他こだわりも無いようですんで、ご近所の量販店に行っててきとうに予算内でいくつか候補を探してきて、
「これとこれとこれのうちならどれが良さそう?」
という質問の方が更にいろいろ聞けるかも。

書込番号:11791036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/21 08:50(1年以上前)

デスクトップ一体型でオフィス付きとなると画面が20インチ位と大きくなりますね。
予算も10万円オーバーになりそうです。

となると15インチくらいの画面のノートパソコンでしょうか。
今お使いのノートパソコンが15インチの画面ですからね。

書込番号:11791043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/21 09:47(1年以上前)

neet華子さん 

お母様に各メーカー(全部じゃなくてもいいでしょうけど)のカタログをお渡しして、検討されたらいかがですか?
デザインのこともありますし。
丸投げされてしまったら迷いますよね(笑)

akutokugyousyani_tencyuu氏ですけど、自分が偏っているから他人様全員てが偏って見えるのは当たり前(笑)
おかしいな、と思っていた謎が朝焼けの仮面ライダーさんのご指摘で理解できました。
別ハンでナイスをポチッとしていたのか、な〜んだ(笑)
そういえばE=mc^2さんも別ハンでナイスポチでしょう。
萬屋さん、最近現れませんね。

書込番号:11791231

ナイスクチコミ!6


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2010/08/21 11:55(1年以上前)

おはようございます、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、私も職場などで、いろいろ聞かれることがあります。年を召した方からの相談も受けたりします。以前は色々と調べてベストフィットなものを提案していたりしていたのですが。最近は、おおむね以下のように考えています。



・本人の自宅から近い所で購入させる。(何かあったときのサポートの、一番最初の窓口は、顔の見える販売店の店員が一番対応してくれる)
・メーカーは、どこの販売店でも扱っているようなメーカーを勧める。(前もってこれと指定せずに、販売店の店員と話し合った上で、本人に決めてもらう。)
・どこの販売店にもあるメーカーとなると、NEC・富士通あたりが、どこにもある気がします。次に東芝。
・値段が値段だとは思いますが、できればメモリーは少し多めに積んでおくと良いかもしれません。後から購入するのは、なかなか困難です。(初心者には、効果が分かりづらいですから。)


・あと、あなたが初期の設定をすることとなると思います。アンチウィルスソフトも、合わせて購入し、インストールしておきましょう。
・WindowsUpdate・各ソフトのアップデートなどもしておいてあげると、後々、不具合が出る可能性が低いです。



ご両親思いの、良い娘さんですね。何かと、わかりにくいことばっかりかと思いますが、頑張ってください。

書込番号:11791649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/21 12:44(1年以上前)

あ、それから
どなたかが解像度が高いほうがいい、などと賜っておられるようですけど解像度が高いということは、視野は広がりますけど文字が極端に小さくなります、注意なさってくださいね。

書込番号:11791846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/08/21 18:08(1年以上前)

15インチ程度の画面サイズでしたら1366×768が妥当だと思います。
老人にフルHDは迷惑です。
字が小さくなり見づらくなるだけです。
ですのでVAIO Eシリーズは却下で。

AtomやCeleron SUなどを除けば、大抵の国内メーカーなら安心です。
SONYは問題があるようなので避けた方が無難です。

書込番号:11792983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 18:21(1年以上前)

フルHDでも、解像度下げれば?
文字やアイコン大きく表示する様に設定すればよいのでは?

スレ主さんがサポートして設定できるなら、別に何買っても良いじゃんy。
何が迷惑といってるのか不思議。。。。
ご老人さまは、購入してはいけないPCがあるのだろうか?

書込番号:11793047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/21 18:57(1年以上前)

ドラムで手を殴れ芋田芋太郎さん 
>フルHDでも、解像度下げれば? 
どうなるかそれでアナタのモニターで解像度を下げて実験したらどう?
もしかしたらCRTモニターをお使いですか?

neet華子さん 

方法としてはフォントサイズ(DPI)の調整をすればいいけど、ちょっとややこしいいですね。
それでも何か不自然な感じはにはなります。

書込番号:11793202

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/21 20:28(1年以上前)

>フルHDでも、解像度下げれば?

ありえん。LCDモニターで解像度を下げて使用するなんて・・・

>文字やアイコン大きく表示する様に設定すればよいのでは?

DPI上げるのはいい方法だと思う。

>ご老人さまは、購入してはいけないPCがあるのだろうか?

ないんじゃない?

まあでも俺がノートPC買うならフルHDなんて使いにくいのは確実に外すけどね。
その辺は人の好みということで・・・。

書込番号:11793547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 21:21(1年以上前)

はむさんど、さん
>責任は取れるんですか?
↑何故私だけ追求するのか不思議ですね  あなたの発言には唖然としました
あなたはソニーが悪い企業だと思っているわけですね? 

>VAIOシリーズで煮え湯を飲まされている方々のスレッドが他メーカーよりも目立つ様に私は感じるんですけど
↑煮え湯って何でしょう 保障期間なのにちゃんと対応してくれなかったって事ですかね?
   そんな事はありえないと思いますが ここでのクチコミでも対応しなかったというのはなかったですよ
 ここは特定の人がいつも必要以上に騒いでいますよ
   クチコミや他のサイトで調べて見ると他のメーカーも苦情はけっこうあります,

ちなみに今子供が使っているソニーPCG-QR3S/BP 2002年5月発売のノートは現役です
  OSがMeのデスクトップパソコン(2000年子供用)は一昨年故障しましたが長持ちしたほうですね

書込番号:11793778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/21 22:48(1年以上前)

とんかちあたまさん 
 それOfficeがついてていいですね
 
ほかには個人的に家で使うという事であれば無料のオフィスソフトを使うというのもありじゃないかな
http://ja.openoffice.org/
http://ja.openoffice.org/download/

 ほかにもパソコンはあるので
スレ主さんいいのを見つけてくださいね

書込番号:11794273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/22 01:35(1年以上前)

neet華子さん

まだ、ここに居ますか?
見かけなくなりましたが...

パソコン買い替えだと、新しいパソコンのセットアップ(初期設定)や
インターネット接続設定やメール設定、更にはウィルス対策など、やることがいっぱいあります。

慣れていない人だと丸一日位の作業になってしまうと思います。
元SEの私でも、嫌になるくらいの作業量です。

ご友人に依頼して作業してくれると良いのですが、その日、ご友人は仕事を休むか休日にやる事になるでしょう。

パソコン選びも大事ですが、設定作業の日程も考慮しなくてはならないですね。

書込番号:11795013

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/22 03:10(1年以上前)

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ

本件につきまして、ずいぶん多くのカキコがあるようじゃが、
スレ主のneet華子様のためにカキコしたとは思えんようなアンポンタン♪な方々もおられるようじゃの〜う♪
まったくもって、けしからん話であります(^。-)-☆

ノートパソコンにつきましては、どんな機種でもエエということであれば、いちいちメンドーなことは言わず、
なんでもかんでも機能を詰め込んだ全部入りのバイオZを買ってしまうのが一番の近道であります(^-^)V
一部の方々がバイオZは貧弱などと言っちょるが、どんなものでもそうじゃが、
「ものはたいせつにこわれないようにだいじにあつかう」のが基本であります!
パソコンという精密機械に対して乱暴に扱えばどんな機種でも壊れるのは「あたりまえ」の
「あたりまえだのクラッカ〜♪」「そんなのあたりまえ〜♪ハイ!オッパッピ〜♪」な話(´∇`)

さてさて・・・
スレ主のneet華子様によると、10万円以下?で処理の重い用途はなく、現在のPCスペックも高くなく、
使用者が高齢者で持ち歩きなしでメーカーサポートと使いやすさを重視しておるとの事!

このようなことからすれば、まずバイオZは対象外となろう(^-^)V
用途や値段からすれば、そこらへんの安モンPCで十分でござろう(^-^)V
持ち歩きなしということじゃが、デカオモだと掃除など、ちょっとどかしたい時に不便であるから、
大きさは13.3型〜14型がよいでござろう(^-^)V
メーカーサポートと使いやすさからすれば、老舗のNEC・富士通がよいでござろう(^-^)V

以上からすれば、NECのモデルMか富士通のモデルLH・SHに絞られるじゃろう(^-^)V

このように、かんたんな話でござる(´∇`)

NECと富士通であるが、tazくんのNECのPC98は17年故障ナシで今も元気にしとるし、
NECのLAVIEは購入後5年で故障したが、その後は故障なく、7年目の現在も元気にしとるし、
富士通のFM−TOWNSは20年経った今でも故障なく元気にしとる(´∇`)
NECも富士通も、どえらい頑丈である!

初心者と思しき方々や、何を買えばいいか困ってるとかクマっとる方々、そんな方々は、
NECや富士通の一般的なモデルか、全部入りのバイオZにすればよろしい(´∇`)
壊れないように大切に扱い、壊れたら直せばエエだけの話やな!

こんなことはあたりまえの「あたりまえだのクラッカー」「そんなのあたりまえ〜、オッパッピー」な話である(´∇`)

tazっち(〃^ー^〃) じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11795152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/23 01:12(1年以上前)

 こんばんは
★さきほどお得なのが出ました これなんかもいいですよ

液晶サイズ 15.6 インチ 解像度WXGA 1366x768
メモリ容量 4GB DVD±R/±RW/RAM/±RDL
Office Personal 2007
           価格 76,800円

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081064

書込番号:11800113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 02:29(1年以上前)

↑それ色違いで「自分で調べないクレクレ応援会」さんがとっくに出してますね。
2日前に既に出てるんだから
先ほど出た特価ってわけじゃないでしょw

それに価格コム最安値じゃ、購入先が信用出来るのか判らんのだから
機種を絞るなら、その旨を付け加えるのは常識。

結局その程度なのね。。。(笑)

書込番号:11800256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/23 02:43(1年以上前)

neet華子さんへ

情報量の多さについてゆけなくなったようですね。
回答者を限定して見ていくことで、結論にたどり着けるかも知れません。

一度に大量の情報をUPしている人は、個人的にはお勧めできません。
理解するまでに時間がかかってしまうので...

私の意見に反論したい人は、ご自由にどうぞ。

書込番号:11800272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/23 05:37(1年以上前)

neet華子さん> 
> 両親の唯一の条件が「ノートパソコンであること」なんです。
> デスクトップだと場所取りますしね。
> 予算は確か現在のモノを79,800円で買った覚えがあります。
> これくらいで収まると理想なのですが、まぁマックス10万くらいでしょうか。

なんだか私の commentで一部変な方向へ行ってしまった様で申し訳ありません。
ガルギュランさんが commentされていますけど、実際のところ価格帯からみるに¥80,000-前後の製品で、かつ家電量販店にて、複数の正規の店員の方から評判を色々と聞いて製品を絞り込む事も可能でしょう。

但し、特定のメーカー製品に絞り込んでいるのでなければ、メーカー応援の担当者などはあまり参考にならないと考えても良いかと>基本的に担当者が販売しなければならない製品以外は推奨しない為。

場合によっては店頭在庫の処分品(店頭展示品ではなくてしばらく売れ残った在庫品)で価格帯に合うものがあればちょっと良い物が替える事もあると思います。

とにかく店頭でお手頃な製品が見つかると良いですね。最終的には見た目のインスピレーションも大事だと思いますけどね。

ガルギュランさん>
> 一度に大量の情報をUPしている人は、個人的にはお勧めできません。
> 理解するまでに時間がかかってしまうので...

すばらしいご判断で敬服いたします。確かに単にぺたぺたとリンクを貼るだけではどうしようもないですからね:-)。

書込番号:11800386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/23 06:14(1年以上前)

はむさんど、さん

私の個人的な意見に敬服までして下さいまして本当に有難う御座います。

neet華子さん

自分で勧めたパソコン
東芝 dynabook EX/46MBL PAEX46MLFBL
買いました。
ネットではなく神奈川県のノジマ藤沢店で84800円でした。
店員さんの接客対応も良く。その場で即決しました。

メーカーサポートも大事ですが、購入店の対応も大事だと、つくづく身に染みました。

「私が買ったから同じものを買え!」とは言いません。
でも同系機種なら、ここでのサポートは少しはできると思います。

書込番号:11800417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/23 12:37(1年以上前)

初心者さんには信頼性の高い富士通が良いと思います
2006年からのリコール情報では富士通が0ですね
  参考にしてください
★リコール情報
NEC2007年7月13日NEC2008年6月10日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/070713-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/080610-2.html

ソニー2008年9月4日2009年9月11日2009年10月28日2010年6月30日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/080904-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090911-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091028-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100630-1.html

東芝2008年10月31日2007年7月19日2009年10月15日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/081031-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/070719-4.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091015-1.html

日本ヒューレット・パッカード 2008年10月31日2009年2月13日2009年5月14日2010年5月20日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/081031-2.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090213-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090514-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100520-1.html

エプソンダイレクト株式会社2009年11月11日2010年4月13日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091111-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100413-1.html

エレコム株式会社2009年9月14日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090911-2.html

株式会社バッファロー2009年10月26日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091026-2.html

株式会社アイ・オー・データ機器2009年11月9日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091109-2.html

株式会社KOUZIRO2010年01月7日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100107-1.html

書込番号:11801273

ナイスクチコミ!1


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/24 13:02(1年以上前)

皆さま。

多くの有意義なアドバイスをありがとうございました。

皆さまのおかげで両親共に満足のいくパソコンを購入することができました。

本当にありがとうございました。(^O^)/

書込番号:11805723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 18:55(1年以上前)

おめでとうございます。
 感極まって泣きます。

書込番号:11806867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 18:57(1年以上前)

おめでとう、素敵なパソコンライフを。

書込番号:11806875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/25 00:40(1年以上前)

このスレ。完全にあそびですね。

でもPC購入に躊躇っていた私は、結果的に良いおもいができました。
新しいPCは最高に良いものです。
今までメインで使っていたPCが、おもちゃ扱いになってしまうほど、新しいPCとの差は歴然です。

スレ主様、私にとっても最高の結果を与えてくれて感謝しています。

それではさようなら。

書込番号:11808967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/25 00:45(1年以上前)

おっと一言忘れてました。

スレ主様

Goodアンサーを忘れないようにね。(^^)

書込番号:11808996

ナイスクチコミ!1


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/06 11:09(1年以上前)

???
Goodアンサーの登録したつもりだったのですが・・・
いまさらですが・・・

書込番号:11868479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング