『はじめてのノートパソコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『はじめてのノートパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのノートパソコン

2010/09/03 16:43(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:34件

ず〜っとデスクトップでしたが、置き場所の問題などから初めてノートを購入しようと思っています。
ネット、メール、エクセル、ワード、デジカメ写真の整理
年賀状作成 が主な用途です。

PCに詳しくないので購入後のサポートも重視しています。

ずばり お勧めありましたら教えてください

15万くらいまでを考えています

書込番号:11854530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/03 16:58(1年以上前)

 みちゅいさん、こんにちは。

 あくまで一例としてですが、サポート重視とのことなので下記の機種はどうでしょうか。
「Endeavor NJ3300」
 http://shop.epson.jp/pc/nj3300/

 カスタマイズで

・CPU:Core i5-520M
・メモリ:4GB
・HDD:500GB
・無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n準拠無線LAN
・マイクロソフト オフィス:Office Personal 2010

 と変更しても15万円以下です。

書込番号:11854571

ナイスクチコミ!6


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/03 17:22(1年以上前)

サポートを気にするならカーディナルさんの薦めているエプソンがいいと思います。


家電量販店で買うなら富士通やNECがいいかと。

書込番号:11854660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/03 19:09(1年以上前)

カーディナルさんがお勧めのエプソンダイレクトが
サポート満足度6年連続No.1で良いのですが、用途を満たすソフトウエアが
付属されてないので、ご注意を。

あとは家電量販店で購入するとしてNEC、富士通、東芝が定評ですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120874.K0000118164.K0000118688

書込番号:11855021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/03 20:00(1年以上前)

パナソニックのS9、富士通のPH、SHシリーズあたりがモバイル機としてお勧めですね。

書込番号:11855262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/03 20:38(1年以上前)

 こんばんは 
まず家の中だけで使うってことでいいでしょうか?
 持ち運びするならまた機種が違ってきます

書込番号:11855465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/09/04 00:33(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/


既に他の方も書いていますが…

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

量販店でご相談して見るのも良いかと
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入する方が無難かと

モバイル系だとパナソニックもありますが・・・
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)

ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い

詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:11856987

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/09/04 01:02(1年以上前)

それならVAIO Eシリーズが良いでしょう。
フルHD液晶、M Radeon HD5650、ブルーレイ、Core i5、4GBメモリー、500GB 7200rpm HDD、Office personal、3年保証選択で149,800円です。
SONYはコストパフォーマンスのよさとサポートの良さを両立しているのが魅力的ですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eb/VPCEB2AHJ_VPCEB2AGJ_VPCEB2AFJ/

書込番号:11857130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/04 01:49(1年以上前)

コストパフォーマンス
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100819/1026980/?SS=imgview&FD=-1859997201

サポート
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100819/1026980/?SS=imgview&FD=2040147892

E=mc^2さんは、平気で嘘をつきます。ご注意を。

書込番号:11857301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/04 01:56(1年以上前)

みちゅいさん
私は、14インチクラスのノートPCを提案します。

富士通 FMV LIFEBOOK LH700/3A
Office Home and Business 2010が入っています。
http://kakaku.com/item/K0000118694/spec/

>PCに詳しくないので購入後のサポートも重視しています

他の常連さんとかぶりますが、サポート重視ならばエプソン・NEC・富士通・東芝・パナソニックが購入後も安心ですよ。
下記スレッド書き込みをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

富士通・東芝・NECには、メーカーオリジナルの延長保証サービスがあります。
パソコンお買い上げ後、1年以内であれば加入できます。
どこで購入しても安心ですよ。

富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;;;;;;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

修理料金についても、富士通・東芝・NECが有利ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633

E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン・常連の投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」を貫き、
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613

下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-29
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

E=mc^2殿の自己中満載な行動を集めたスレッドは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11753574/#11754145

「レスを見ない・教えを請わない・問いかけに応じない」
みちゅいさん、この「3ない」を厳守しましょう。


書込番号:11857328

ナイスクチコミ!11


P.J Berriさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/04 13:06(1年以上前)

VAIOのEシリーズ15インチでHDのモデルがいいと思います。高解像でデスクからの買い替えならば。

・ATI Mobility Radeon HD 5650 (1GB)
・15.5型 1920 x 1080

一般的なメーカーで上記相当の機能でこのモデルのコストパフォーマンスに匹敵するものは中々ないかなぁと思います。発売されてしばらく時間が経っているので品質的にも安定しているでしょう。

書込番号:11858912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/04 13:31(1年以上前)

>15インチでHD
一見よさげに見えても、実は落とし穴が。
画面サイズが同じで解像度が高くなると相対的に一つのドットが小さくなります。
当然そのドットの組み合わせで表示される文字や図版も小さく、見づらくなります。
今までデスクトップの大きな画面を見慣れているなら、むしろWXGAなど一般的な解像度の方が見やすいでしょう。

それと、すでにデスクトップを使われていたなら手持ちの周辺機器、ソフトがあるはず。
それらが新しいノートパソコンのOSでも動作するか確認が必要。
最近一部海外メーカーやソニーは64ビットOSに転換しており、互換性に難があるケースも見かけます。
その点でも東芝、富士通、NECの一部機種にあるセレクタブルOS
(購入直後、若しくはリカバリー直後に使うOSを選べる)
をお薦めします。

書込番号:11858988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/04 14:59(1年以上前)

家庭内で使うのでしたら↓のようなのがお得ですね
NECと東芝は最近不具合が多くなっていますのでお薦めはしません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118251.K0000081042.K0000118681

最近目立つ不具合1例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715685/#9606753
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/SortID=11842807/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081134/#11765676
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081133/#11761804

書込番号:11859297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/04 17:11(1年以上前)

>PCに詳しくないので購入後のサポートも重視しています。

とスレ主さんが言ってるのに
2010年サポート満足度6位のメーカーを推すところが
自分の好みしか考えて無いのではと言わざるを得ませんね。

サポート重視ですョ。
不具合例ならVAIOの方が圧倒的にサポートへの不満を語ってるでしょうに。。。

>みちゅいさん
今年のサポート満足度ランキングです。
参考にしてみて下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100819/1026980/?P=3

書込番号:11859794

ナイスクチコミ!8


P.J Berriさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/04 20:25(1年以上前)

けなしあうような書き込みが散見されますが、本筋からはずれないようにしたいものです。

15.6インチのHDは確かに高精細すぎて結局設定をあげる方もいるかもしれません。ただ、デスクに比べて使用時の顔とLCDの距離は近くなりますので、意外といけると思います。解像度はそのままで文字サイズを上げたり工夫すれば、細かすぎるデメリットは補えるとでしょう。エクセルを広げて使ったり、Webを見ながらワードを書いたり便利なことも多いと思います。

デスクからの買い替えと言うことでしたので、作業エリアがなるべく小さくならないようにフルHDのパソコンをお勧めしてみました。東芝、パナ、ソニー、エプソン、DELLを何台か使いましたが、それぞれ長所短所があります。優先事項を明確にし、少々の欠点には目をつぶる必要もあるでしょう。

書込番号:11860617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/04 23:28(1年以上前)

購入後のサポートを重視されるのであれば、すでに
いろいろな方が言われているようにエプソンダイレクト
もしくはNEC、富士通などのSONYを除く国内大手メーカーの
中から選ばれるのがよろしいかと思います。

解像度に関していろいろ言われていますが、個人の
感覚に大きく左右される部分なので、ご自分で実使用に
近い状態で実際に確認されるのが一番だと思います。
P.J Berriさんのコメントもありますが、今お使いの
デスクトップの液晶のサイズによっては、1366x768だと
かなり狭く感じる可能性もあります。

>P.J Berriさん

EシリーズはものはSONYにしては唯一無難なモデルと思いますが、
サポートを重視するとなるとどうでしょうか?
薦めにくいです。

>炎えろ金欠さん

 無条件にFullHDを薦めるのは間違ってると思いますが、
デスクトップとノートでは構造的に液晶から目までの
距離がかなり違うということを無視しすぎた議論に
見えます。見かけのドットサイズを考えたときに
言われるほど16インチFullHDが無理な解像度だとは
思いません。私の場合、実測で職場の24インチWUXGA
液晶から目までが約80センチ、ノートPCから目まで
約50-55センチで、24インチWUXGAと16インチFullHDで
見かけのドットサイズはあまり変わりません。
ライターの後藤弘茂氏がノート選びに関する記事で
同様の考察をしています(下記参照)。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100121_343142.html

現実に高解像度液晶ノートを仕事で常用している
立場からすると、大量のテキストデータや大きな
図を扱う際にこそ、高解像度が必要です。(逆に
そういうことをしないなら、解像度はそこまで要らない)

液晶を高解像度にするとその分コストがかかるわけで、
コストをかけた分だけメリットがない人にまで
高解像度を押し売りするのはナンセンスです。
(2人ほどそういう困った方がおられますが)

が、価格でのFullHDが見づらいという議論は
必要以上にバイアスがかかっているように思います。

書込番号:11861756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/04 23:52(1年以上前)

馬鹿の1つ覚えみたいに自分が使っているからと言ってWXGA (1366x768)だけをすすめるやつの気がしれないね 1920x1080の物は使ってみれば良さが解ります
 
 それとスーパーシャインビューとかいう液晶は映り込みがあるから文字は見づらくなりますよ
  昨日秋葉原で現物を見て感じました

WXGA (1366x768)と1920x1080の物でも価格が逆転している物があり
 hokutosei_0001さんご指摘のコストがかかっていると言うのは該当しませんね

書込番号:11861902

ナイスクチコミ!2


P.J Berriさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/05 10:05(1年以上前)

私はサポートを利用したことがエプソンのノートの不具合以外ないので、ソニーやDELLが国内他社に比べてどうなのか?正直判りません。。。。皆様の意見を参考にされてください。

スレ主様が期待される「初心者なのでサポートも重視」と言われる部分の「サポート」とは、これまでデスクをそれなりに使っていらっしゃったようなので、主に「買った直後の立ち上げ」「周辺機器との接続」あたりかなぁと勝手に推測しました。一度立ち上がってしまえばそれほど頻繁に問い合わせをすることはないのではないか?と思い、それだったら日々の使い勝手やコストパフォーマンスに重きを置いてもいいかなと思ったわけです。3年保証もついているし。

また最近のデジカメはFull HDでの動画が撮れるものがあったり、Youtube等動画サイトでもHDの動画があったりしているので、GPUがついている物が安心かと思いました。

価格.comのユーザーIDを取得して書き込みができたり、年賀状ソフトを使ったりと言うスキルがあれば、パソコンでわからないことがあってもある程度ネットで検索もできるかなぁと。すべて推測なので、一意見として参考にしていただければと思います。

高解像なLCDがあってコストパフォーマンスがよければVAIO Eシリーズじゃなくて他社でもOKでしょう。期末と言うこともあり、各社とも割引額が大きくなっていたり、ダイレクト販売でもクーポンを発行したりしてますので、他の方の意見もぜひ参考にしてください。

書込番号:11863379

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング