『銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1182

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

シャッター街

野菜売ってます

どんどん進みます!安達さんの始められた
「銀塩ユーザーの皆様へ」もその5まできました。
それだけ銀塩もまだまだユーザーがいるという事ですね^^


このスレは銀塩つまりフィルム写真をこよなく愛する方たちが集まっているスレです。
ここではカメラの話やフィルムの話、スキャンの話やら銀塩に関することや
撮影場所や撮影方法などいろいろな話、どうぞご自由になさってください。
ここが銀塩ユーザーの憩いの場になればと思います。
デジタル併用の方でも大丈夫ですよ!

↑その4とほとんど同じこと言ってますが気にしないでくださいね(笑

その4に続けてその5も私がスレ主することになりましたがどうぞよろしくお願いします。
また、何日かいない時がありますがその時は猫の魚屋さんさん達代理よろしくお願いします。


今までのスレを見たい方はこちらです。有益な情報満載です!
どのスレもいい写真がたっくさんあってたのしいですよ。

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶の「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


写真はその4の続きで韓国旅行1日目の夜・世界市場周辺です。
NikonFE+Ai35/2+tryX400(増感等有)

書込番号:11892701

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 13:11(1年以上前)

既出ですが妻のカメラ達でーすw

ありがとうにら茶さん!!!

待ってました♪


スレの名前を採用してもらってサンクスです。
銀塩っぽく、の〜んびりと愉しみましょう。

でも、あまり無理はなされずに…。


では、「その5」の開店祝いに一枚UPします☆

書込番号:11892787

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 13:48(1年以上前)

屋台の開店準備中

安達功太さん
さっそくのレスと写真ありがとうございます^^
リンク貼る前に気づくなんて・・・笑

そうですね。のんびりいきましょう^^

書込番号:11892918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 17:14(1年以上前)

ずっと見ていましたが、素晴らしいスレッドに成長しましたな。
お若いにら茶さん、引き続きフィルムの良さを伝承してくだされ。

良い仲間に囲まれて、にら茶さんは幸せですな。

今後も期待していますぞ。

書込番号:11893606

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/11 17:22(1年以上前)

皆様こんにちは。

■にら茶さま
 5つめのスレッドもスレ主として開いて下さって
 ありがとうございますm(__)m
 いつか私にお鉢が回ってくるような事があったら
 こりゃ、引き受けないといけませんね(^^)
 通算レスが800を超えて、1000レスも現実味が出てきました。
 できる限りマイペースでみんなで盛り上げていけたらいいですね。
 これまでROM専門だった方々がいらっしゃったら
 是非ともご参加頂きたいもんですね〜

今日は心斎橋に足を伸ばしてカメラ屋さん巡りと
EMの試し撮り、あわよくばEM用のコンパクトな50mmレンズも^^
と思いながら出掛けて参りましたが
心斎橋はさすがに人が多く、フィルム撮りきれずに戻ってきちゃいました。
心斎橋には新宿で言うところのマップさんのような大手もあれば
南船場にある大阪写真会館には見たことがないような
舶来クラシックカメラが並ぶお店まで(私のレベルでは早々に退散するしかありませんでした)けっこうたくさんあります。
ハッセルの掘り出しモノを期待していたのですが
残念ながら・・・・・でした。

Mamiya645+SEKOR C80 F2.8N

書込番号:11893638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/11 17:35(1年以上前)

高野山 秋色壇上伽藍

錦秋六角経蔵

にら茶さん、そしてここにお集りの皆さん、はじめまして

安達功太さんが立てられた、最初の『銀塩ユーザーの皆様へ』の頃から、しっかりROMっておりました (^^;;
この『その5』からスレに参加させて戴こうと思いますので、今後とも宜しくお願い致します (^^)


さて、ここにお集りの皆さんの中に、以前から顔見知りの『まっちゃん1号さん』や『hr31gtsrさん』のお名前を見つけて、大変懐かしく思っております
皆さんがここにアップされる写真を拝見して、久々に35mm銀塩機を引っ張り出してフィルムを通そうと思い始めてるところです (^^;;


最近の撮影では、専らシノゴとD200の2台を持ち出しての風景撮影が専門となって、F3やF6、それにFM3AやZeiss Ikonなど35mm銀塩機は、すっかり埃を被って店晒しになってます
こんな状態ですので、いざ撮影に出掛けるとなると、どうしても入念に撮影計画をして出掛ける事になり、以前の『お散歩カメラで手軽に街角スナップを......』と云う楽しみ方を忘れておりました (^^)

冷蔵庫の中には、ぼちぼち期限切れの35mmフィルムが、モノクロ、カラーのネガとポジ、銘柄も色々取り混ぜて数十本は眠ったままなので、ボチボチ秋の気配も漂って来ましたので、手始めにレンジファインダーにネガフィルムを詰めて出掛けてみようか......と

そうそう、安達功太さんや松江フォト倶楽部会員No.6さんがお住まいの松江の街へも、以前から一度『宍道湖に沈む夕陽の風景を撮りに行きたい!』と思っております
今年の秋にそう云う機会を作れれば..... と、密かに計画を練ってるところです (^^;;


それでは、ご挨拶代わりに昨年の秋撮ったポジの中から『高野山の秋風景』を貼っておきます (^^)


書込番号:11893692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/11 18:05(1年以上前)

連続レスになりますが、お許し下さい m(__)m

hr31gtsrさん、
どうも、お久しぶりです (^^)

上にも書きましたが、hr31gtsrさんやまっちゃん1号さんの懐かしい名前につられて、こちらにレスを入れてしまいました (^^;;
大阪に転勤されたんですね〜 私も、昨年春から、大阪の家族の元へ戻って来てます (^^)

>南船場にある大阪写真会館には見たことがないような舶来クラシックカメラが並ぶお店まで.....

大阪写真会館へ行かれましたか?
ここは私の所属するカメラクラブが、月に一度、5階の貸会議室で研究会をやってる場所です (^^)
ビルの4階にある『鈴木特殊カメラ』と云うお店は、うちのクラブが何時もお世話になってるお店ですが、確かお探しのハッセルも置いてたと思いますよ
他には、レンズは交換出来ないですが、6x6なら二眼レフのローライフレックス等も置いてたと思います

因に、大阪でハッセルを探すのなら、ご存知かも知れませんが、梅田の『OSカメラサービス』と云うお店は外せないでしょう
ちょっとお値段は高めですが、置いてるブツは品質の確かなものばかりで、しっかりアフターサービスもしてくれます
場所は、堂山町の堀内カラー大阪営業所の、直ぐ隣のビルの1階にあります
大判関係の機材も充実してるので、堀内へフィルムを現像に出しに行った時には、いつも覗いてます (^^;;

以上、参考まで..... (^^)

書込番号:11893837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/11 21:22(1年以上前)

ぼちぼち行きまっしょい(EM + NIKKOR28mm/2.8,ネオパンSS)

にら茶さん

連投ご苦労様です。
これで栄誉ある「シノゴ」スレ主ですね。=^_^;=
不在の時はフォローいたします。
過去スレ主さん達もいますし...ということは、
スレが続けば続くほどフォローも大きくなるということです!
今後のスレ主さんは、どんどん楽になりますよ!=^_^=;

既出ですが、アレンジを変えてみました。
ていうか、モノクロ撮り出して、またスキャンで悩んでます。=^_^;=
カラーバランスの調整をしなくてもよくなったんですが、
逆にないので、このあたりのトーンをどうもっていけばいいか、
全く掴めなくなりました。
そろそろ、プリントの方にも手を出す予定です、モノクロ限定で。
なぜかというと、黒インクしか使わないからコスト的に有利かと...
でも、ほんとに黒インクしか使わないのでしょうか?
うむむむ、途端にわからんことだらけになってしまいました。
でもまぁ、墓地墓地行きましょう。=^_^;=

書込番号:11894808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/11 21:50(1年以上前)

確か唐招提寺...だったかな?=^_^;=(A-1 + NFD50mm/1.4)

石灯篭の中の灯です。=^_^;=(A-1 + NFD50mm/1.4)

薬師寺へ向かう途中のビニールハウス(NFD28mm/2.8 + PL)

半時間で大阪鶴橋です(NFD50mm/1.4)

hr31gtsrさん

>今日は心斎橋に足を伸ばしてカメラ屋さん巡りと
EMの試し撮り、あわよくばEM用のコンパクトな50mmレンズも^^

 私も今日、EM下げて猫脳スナップに梅田あたりまで。
 カメラ屋さん巡りと写真展でも見に行こうと思ってたのですが、
 人ごみをバシャバシャ撮っているうちに忘れて帰ってきてしまいました。
 うーん、まさに猫脳、いやリス脳か...
 オオサカスナップとかいう写真展見に行くつもりだったのに...
 12日までやってるけど、明日は仕事です...=;_;=

 コンパクトな50mmって、パンケーキタイプのやつですか?
 確か1本持ってたと思って家の中を探しているのですが、
 見、見つからん。
 リス脳、勘弁してくれぇ。=^_^;=

でぢおぢさん

 はじめまして。
 お写真、シノゴでしょうか?
 やっぱり違いますねぇ。
 高密度な質感が半端じゃないです。
 これからもよろしくお願いします。


私の方は、奈良・大和路紀行1日目最後の写真をアップしておきます。
例のごとく、場所を書かないとどこかわからない写真ですが...=^_^;=

書込番号:11894988

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 22:15(1年以上前)

また屋台

まだまだ一日目の夜は続きます

ニコンMF党 党首さん
ほんと私は幸せ者です^^
スレ主してますが、まだまだ皆さんに教えてもらうことばかりです。
よろしくお願いします。


hr31gtsrさん
> いつか私にお鉢が回ってくるような事があったら
> こりゃ、引き受けないといけませんね(^^)
お!それではその6のスレ主候補ですね。
写真は中判ですか!いいなぁ〜
写真もすごく雰囲気のいい写真ですね。ぽつんと浮かんでいる船が何とも言えませんね^^
前に二眼買ってからストラップを付けてからまた出かけようと思ってそのまま放置しているのを思い出しました^^;
最近少しドタバタしているので学園祭が終わった後(11月)にまた使おうと思います。←遅w


でぢおぢさん
初めまして^^
デジタルのほうは私もしょっちゅうROMってますのでお名前はよく見かけてました。
『高野山の秋風景』紅葉が美しいですね。また、それとともに建物がいい色していますね。
スナップばかりしているからでしょうか、私はまだまだこういった写真は撮れません。
勉強になります。こちらこそよろしくお願いします^^


猫の魚屋さんさん
>これで栄誉ある「シノゴ」スレ主ですね。=^_^;=
なんと触ったこともないのにシノゴなんて(焦;;;
ってことは6と7も連投したら・・・・笑

>逆にないので、このあたりのトーンをどうもっていけばいいか、全く掴めなくなりました。
そうですね〜実際に紙焼きしたらわかりますがある意味どうにでもなります(笑
気に入った写真になるようにスキャンしたらいいのではないでしょうか?
>なぜかというと、黒インクしか使わないからコスト的に有利かと...
自宅の普通のプリンタでは黒の文字だけをプリントしていると黒とともに黄色もなくなっていきます。
実際にはどうなっているのでしょうね?
(悪魔の囁き)いつかはレンタルの暗室を使ってみては・・・?



写真はまたまた同じ夜の写真です。次をまだ焼いてないので小出しになってます^^;
学園祭が近くなって暗室が込みだす前に焼きたいものは焼いてしまっておきたいのですが
なかなか思うようにはいかないものですね。

(意図的にしたのですが)ネガのコントラストが高いと焼くとき苦労します。
そしてそのプリントをスキャンするときにまた苦労します。
紙とスキャンした画像で同じように見えるようにするのも大変です。
今はお手軽なRC紙を使っていますが学園祭で作品焼くときはバライタ使います。
去年はRCとバライタで表現に違いがまだ判らなかったのですが今年はわかるようになってるかな?

書込番号:11895162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/11 22:33(1年以上前)

にら茶さん、「その5」の連投お疲れ様です!^^

初の連続スレ主さんの誕生ですね。

普段は仕事や倶楽部の活動で忙しくしています
が、このスレだけは参加させてもらいます。w

今後とも宜しくお願いします。



>でぢおぢさん

宍道湖の夕日の撮影ですか。ぜひ一度いらして
ください!毎日、たくさん夕日を眺めに来る人
や撮影をされる方で賑わっています。^^

風のない穏やかな日は、特に撮影者が多いです。


暴風の時に行くのは安達さんくらいです。(苦笑)

書込番号:11895271

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/11 23:25(1年以上前)

@

A

B

こんばんは〜みなさま(^^)
その5も船出順調ですね♪
こちらでもよろしくお願い申し上げます。

でぢおぢさん

ご無沙汰です。東京お住まい時にはお世話になりましたm(__)m
この春から大阪転勤で独り暮らししてます。
半年でボディーが4台増えました・・・・・
一体、なにやってるんだろうか。
4×5写真、楽しまれているようで何よりです。
ハッセル、欲しいですが、中判は645でもっと勉強します^^;

猫の魚屋さん

EM用に、と50mmが欲しかったのですが
諦めました。
Nikkorの50mmは3本あるのに皆非Aiなんですよ^^;
唯一のAiはZFのMakro Planarの50だけ。
EMとじゃバランスが悪いかな〜って思っていたのですが
フード付けずに今日、持ち出したらなかなかいい感じでした!
このレンズ、別に接写目的で持ってる訳じゃないのですが
写りが好きで、メインレンズとして活躍してくれてます(^^)
そうそう、心斎橋のあと、夕方ですが、梅田にも行ったんですよ〜
第4ビルのお店に^^
ところで、オオサカスナップ、どこでやっているのですか?


にら茶さま

スレ運営、誠にご苦労様です!
2眼、お持ちなんですか!それは楽しみですね!
是非、ココに貼ってくださいね。
その頃にはパート20位になってますかね (笑)


夏もいよいよ終わりですね!
ひまわりを貼ります。

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100

書込番号:11895645

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/12 00:15(1年以上前)

2Bでもこのカメラですと簡単に手持ち撮影できます‥

皆様 こんばんは

にら茶様 四代目・五代目連投ご苦労様です。

少しコーヒーブレイクしていたらもうその5 この勢いにはビックリしています。
まだ少し忙しい為2〜3日おきに成ると思いますがよろしくお願いします。

今回の白黒シリーズ 屋台の夜の雰囲気とても好きです やはりフィルムスキャナーからよりプリントの方が階調出てますね。

>学園祭で作品焼くときはバライタ使います。
バライタは水洗時間長く大変ですね
あと バライタ使用と言う事は仕上げは 板パネ張り仕上げでしょうか?

今回は マミヤ6 50mm プロビアより白黒変換しています。

書込番号:11895960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 02:10(1年以上前)

天国への階段(EM + NIKKOR28mm/2.8)

ダークレス2本目を現像し終わったところです。
途中で回転用のキャップがはずれて慌てた...=^_^;=
ただいま、乾燥中...


にら茶さん

屋台写真、いいですねぇ。
雰囲気伝わってきます。
この日は雨上がりですか?
それとも、暑さしのぎで水撒いてるとか?
路面の濡れた感じもいいですね。

>自宅の普通のプリンタでは黒の文字だけをプリントしていると黒とともに黄色もなくなっていきます。

 やっぱり他の色も使ってるのかな。

>(悪魔の囁き)いつかはレンタルの暗室を使ってみては・・・?

 老後の楽しみということで...=^_^;=
 が、レンタル暗室もずっとあるとは限らないかぁ...


hr31gtsrさん

>そうそう、心斎橋のあと、夕方ですが、梅田にも行ったんですよ〜
第4ビルのお店に^^

 今日は行かなかったですが、私も時々行きます。
 専らジャンクを漁りに行くのですが...=^_^;=
 ガラスケースの中のは手がでない。
 手がでないけど、最近はついついニコンSを眺めてます。=^_^;=

>ところで、オオサカスナップ、どこでやっているのですか?

 ここです。↓
 http://www.arte-sp.com/

 行ける時間あったのに、晩飯食ってビール飲んでたら
 すっかり忘れてしまった...=^_^;=

書込番号:11896422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/12 02:40(1年以上前)

「大正倶楽部」というバーのあるビルから撮影


>hr31gtsrさん

よっ!次期スレ主さま!!^^
これで「その6」については安泰です♪

それにしても、とても幻想的な写真ですね〜。
昔の「ゼラチンシルバープリント」のような味わいです。

ところで、一体どんなフィルムをお使いなんでしょうか?

私が知る限りでは、どんな現像方法をしても、国産のモノクロフィルムでは出ない色
です。というか、見当もつかないです。また、同時にカラーラボ現像機でプリントした
ような色合いも、とってもミステリアスな感じです。

もしよろしければ、フィルムと現像方法を教えてくださいませんか?
なんか興味津々です!




>でぢおぢさん

スレの立ち上げ当初からご覧になっていたんですか。とても嬉しく思います。
これから素敵なお写真をたくさん見せてくださいね。^^/


>以前から一度『宍道湖に沈む夕陽の風景を撮りに行きたい!』と思っております

いつでも待ってます。(笑)
月曜か木曜日なら時間が作れます。(←気が早いってば。www)




>猫の魚屋さん
>ほんとに黒インクしか使わないのでしょうか?

私が試した中では、黒色インクを濃淡ごとに分けて入れられるキャノンのプリンター
が抜群のモノクロ写真を出力してくれました。すぐに売るので型番は覚えていません
が、7万くらいのプリンターです。


ただ、自家現像や街のラボと比較して、ランニングコストがあまりにも高かったので、
手放して旧ニッコールレンズを各種揃えた次第です…。^^;


>コンパクトな50mmって、パンケーキタイプのやつですか?
>確か1本持ってたと思って家の中を探しているのですが、

猫の魚屋さんも、ニコンEM用の50mmEシリーズをお持ちなのですね。^^
ニコンは歴史が長い分、50mm単焦点をコンプリートしようと思っただけで大変です。w

なので、50mmをかき集めるのは、もうそろそろヤメにしようかと思ってます。。。(汗)

でも、「Cナシ」レンズなんて、色収差が魅力なのでハマッちゃうんですよね。^^;




>No.6さん
>暴風の時に行くのは安達さんくらいです。(苦笑)

おい!俺を気象レポーターみたいに言うんじゃない!!w
それに宍道湖の夕日は俺は撮らないぞ。(この前は妻に「撮れっ!」ていわれたの)

この前の「錆と波」(だったかな…)みたいな写真を撮りに行ってるの。


あと、やっぱり今月は50mm一本勝負。
今は女性のスナップばかりだから、何か「お題」があったら頂戴。

今月は息抜き撮影が必要だわ。
いや、「今月も」か。




>再びhr31gtsrさん

ひまわりいいですねー!
僕は娘が生まれたら「ひまわり」と名づけることに決めてるんですよ。^^
それくらい、ひまわりが好きなんです。www

でも、男だったら「ひま夫」になるから、どうしようかと模索中です。。。

ちなみにコンタックスN1、あの無骨なボディーとダイヤルに惹かれ、一時期愛用して
いましたよ。^^/




>もとラボマン 2さん

この大きな団扇みたいな物を持った、チャップリンとビートたけしの中間のような方は
誰でしょうか?(笑)

何かのお祭りでしょうか?とても気になります。^^;




>にら茶さん

屋台からのシリーズ、いいっすね〜。これくらいの高温現像は僕は好きですけどね。
僕は高温で自家現像したものをUPする時は、素直にキタムラでネガスキャンしてCD
にしてもらいます。ラボ機はSP-2000で十分ですね。

では僕も、最近高温現像したものを上げときます♪

書込番号:11896482

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 03:03(1年以上前)

事故ったみたいで人だかりの中で警察と争ってました。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
まさかの連投ですね。一体誰が予想したでしょう^^;
今後ともよろしくおねがいします。
余裕があればまた写真見せてくださいね〜^^


hr31gtsrさん
二眼持っているのですがまだ、白黒とカラーを一本ずつ試写した程度ですね。
順調にフィルムのストックは増えているのですがストラップがないと持ち歩きに不便だなぁ〜
ということでなかなか持ち出すことがないのが現状です。
>その頃にはパート20位になってますかね (笑)
そうなっているといいですね^^
その20二スレが成長しているころにはどうなっているのでしょうか(笑
夏からいきなり冬になるという熊本(=秋がない)も最近夜がすごしやすくなってきました。
もう秋はすぐそこですね!紅葉撮りにいけたらいいな♪


もとラボマン 2さん
>今回の白黒シリーズ 屋台の夜の雰囲気とても好きです やはりフィルムスキャナーからよりプリントの方が階調出てますね。
ありがとうございます。焼くときにグレーになるか飛んだりつぶれたりするかの境界が難しいです。
スキャンしてから紙に合わせるのもこれまたなかなか見た目通りにならないので苦戦しています。
バライタは水洗時は部室の半分が暗室になっているので
休憩がてらみんなでワイワイやってるので全然大丈夫です^^
仕上げはおっしゃる通り板に水張り(?)をしています。
↑バライタの仕上げはよく知らないので先輩から教えてもらった方法をそのまましています。

写真、粒子が全く見えないですね。さすが中判(ですよね?)といったところでしょうか^^
お祭りの一場面でしょうか?


猫の魚屋さんさん
写真の日は汗だくになるほど快晴でした。写真撮る分にはいいのですが暑かったです。。。
魚など水関係を扱うお店はホースで水を常に入れているのですが、
市場などは排水溝棟は整備されていないのでそのあふれ出た水で濡れています^^;

暗室は最初に勉強してから始めるというよりも
とりあえず誰かに教えてもらいながら基本操作だけ覚えてあとは自分で…
というのがいいと思います。案外簡単ですよ。
まぁ、問題はもちろんマネーと時間ですけど^^;
スキャンできる環境があるのなら老後の楽しみにとっておくのもいいですね。
私の場合は逆に学生時代の今しかできないと思っているので必死ですけどねw

書込番号:11896519

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 03:15(1年以上前)

安達功太さん
書き込み入れ違えちゃいましたね〜
同じくhr31gtsrさんの独特な色合い気になっています。
温黒調の紙?それともセピア処理を少ししたの?など無い知識で必死に考えたのですがさっぱりわかりません(笑

>僕は高温で自家現像したものをUPする時は、素直にキタムラでネガスキャンしてCD
にしてもらいます。
スキャンですか。そっちのほうが扱いやすいかもしれませんね^^
今回は大量に焼くので紙も時間も一枚一枚にそんなにかけてられないので
焼きは多少思っていたように出なくても次にいってます。
大きく伸ばしたくなる写真だけあとで焼き直ししようかな?という感じです。
なんかアジアの夜=ざらざらハイコントラストの写真という
イメージだったのでなるべく近くなるようにしてみました。

写真面白いですね^^ パイプ気になります。
あれって元気な子供が永遠にぐるぐるウンテイする用の遊具でしょうか?笑

書込番号:11896539

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/12 08:35(1年以上前)

生田緑地民家園、Contax645VarioSonnar45-90

生田緑地バラ園、Contax645VarioSonnarF4.5

川崎市東高根森林公園、Contax645AMP120mmF4.0

川崎市東高根森林公園、Contax645TAT350mmF3.5

お早うございます。
昨日土曜日は二日酔いだったので家で昔撮影しそのままにしていた
ポジをスキャナーF3200で取り込んでいました。

ここにオールドレンズの原寸大画像アップしてます。
よろしければご覧ください

http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw

http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e

http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE

http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ




書込番号:11897083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/12 11:06(1年以上前)

大根島(由志園)の庭園

>にら茶さん

>まさかの連投ですね。一体誰が予想したでしょう^^;

安達さんが強要したのでしょう。(笑)

でも今回は次期スレ主さまが決定した状態での再スター
トですから、「その5」は“にら茶節”炸裂で我々を楽
しませてくださいね!^^


>安達さん

お題はありますよ。倶楽部の。今回は「アナログとデジタ
ルの融合」というテーマです。もちろん、使用するのは、
いつもの銀塩MFカメラです。

…が、何を撮ればよいのかサッパリ見当がつきません。orz

書込番号:11897740

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 11:44(1年以上前)

向かい風が強かったんでしょうか? (笑)

皆様おはようございます♪

もとラボマン2さん
 正方形写真いいですね。マミヤにも6の6があったんですね〜
 知りませんでした。いいな〜
猫の魚屋さん
 場所お教え頂いてありがとうございますm(__)m
 新地の駅のすぐ近くなんですね。
 時間があったら覗いてみますね。
 第四ビルのお店ですが、この間、コンタのN1を
 ここで買いました(^^)
 むっちゃ、安かった〜(苦笑)
安達さん
 モノクロ写真の件、
 お恥ずかしい限りでございます (笑)
 その4でも一度書いたのですが
 デジでも銀塩でもJPEGで完結させてしまっている
 情けないワタシ・・・・。
 ブログに載せるまでのプロセスで満足してしまっています。
 現像もスキャンもお店任せっす(^^;
 CDに焼かれたデータは必ずしもいい状態ではないので
 そのデータをフォトショで好みの仕上がりに軽く
 レタッチしているんです。
 ごめんなさいね。参考にならなくって。
 フィルムな何使っていたかスリーブ出して確認してみます。
 
 『ひま夫』くんは少し可哀想かも? (笑)

  N1、お使いだったんですね。
  Makro Sonnarありきのボディーのつもりで、
  AFに期待していませんでしたけど、ここまで、とは・・・(笑)
  
 いま、単身赴任なので自分の時間がたくさんあります。
 これまで撮った写真を見つめなおして、そのうちいくつかを
 ちゃんとプリントしてみたいと思ったりしています。
 と、言ってもまた人(業者さん)に頼むんですけどね^^
 スキャナやプリンタはこっちで増やせませんので
 ちょっと勉強してみます。

ひまわり写真、もう少し残ってますので
UPします〜

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100 です。

書込番号:11897937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/12 11:52(1年以上前)

彼岸の棚田 300 mm RVP100

大山二の沢(空を雲で誤摩化して)

皆様、おはようございます
(って、長々入力してるうちにお昼時になってしまいましたが..... (^^;; )

関西地方も、先日の台風が過ぎ去ってからは、何となく秋めいた風を感じる日々です
そろそろ『写欲の秋』の到来か!とも..... (^^)

昨年の9月は、串本の夜明けの橋杭岩の撮影に始まり、鳥取の『大山の秋風景撮影の下見』で終わった記憶があります
今年は、今週、和歌山の加太へ『台風一過の紀淡海峡の夕景』を撮りに行きましたが、サッパリ空は焼けず...... (^^;;
ここにアップされるお写真を拝見するに、皆様夫々に写欲を満たしておられる様子が伺えます

>にら茶さん、

その4に引き続きでスレ主のお役目ご苦労様です m(__)m
大学の写真クラブに所属されてるのでしょうか? 何ともうらやましい環境ですね〜
私も大学の頃(って何十年前の話?)、写真部の友人に頼んで、こっそり暗室を使わせて貰った記憶があります (^^;;

学生の時でないと出来ない事って沢山ありますが、『部活に一生懸命打ち込む』って云うのもその一つですから、思いっきり暗室作業に打ち込んでみては? (^^)


>安達功太さん,

え〜っと、月曜か木曜日と......(メモ、メモ..... (^^;; )
って冗談ですが、でも、宍道湖の夕景撮影を実行する時には、多分、平日を狙いますので、月曜か木曜日は当たらずとも遠からず.....かも? (^^)

大山周辺の秋風景と中海の夕景辺りとセットで、宍道湖の夕景撮影の後は日御碕方面へでも廻ろうか?等と、色々と不埒なことを計画中です (^^;;


>猫の魚屋さんさん、

大和路紀行、いい感じですね〜 唐招提寺は私も大好きなお寺です (^^)
などと云いながら、専ら自分は明日香村、宇陀市方面での撮影ばかりですが.....

今月も20日頃の平日に、明日香村の彼岸花の撮影へ出掛ける予定です(多分、葛城古道に寄り道したあと.....)
お寺参りには、身軽にレンジファインダーにモノクロ詰めて、レンズは28mmと50mmの2本の組み合わせで..... が良さそうですね

と云うこと(って、どう云うコト?)で、昨年秋に撮った明日香村の棚田風景と、オマケで大山二の沢の写真を貼っておきます


>hr31gtsrさん、

単身赴任した時の注意事項の一つに、『趣味のカメラを買い込み過ぎないこと』と云うのがあります (^^)

私も東京の単身赴任中は、F3、F3HP、F3/T、F3Pの『F3シリーズのコンプリート』(オマケにF3HPは二巡目入り......)などと云うオバカな事もしましたが、今では集めた機材も整理してすっかり改心してます (^^;;

でも、中判の中でも『ハッセルだけは別格だな〜』 などと、ナニゲに誘惑......? (^^;;

書込番号:11897968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/12 13:06(1年以上前)

シルエットと電線

おはようございます。^^


>にら茶さん
>あれって元気な子供が永遠にぐるぐるウンテイする用の遊具でしょうか?笑

ここは飲み屋街なので、元気な酔っ払いがグルグル回転するんだと思います。w



>No.6さん
>「アナログとデジタルの融合」というテーマです。

銀塩写真をJpegにしてUPしている時点で、アナログとデジタルが融合してるよう
な気がするんだけど…。どういうこと?



>hr31gtsrさん
>現像もスキャンもお店任せっす(^^;

これで少し理解できました!フィルムはやはりモノクロで、カラー現像機からのCD
書き込みですね。色の出方がフロンティアの現像機に似ているな〜、って思ってい
ました。そうなると、イルフォードの色合いですね。^^

粒状性をみるとISO400くらいでしょうか?
XP2スーパーか、HP5プラスと推測しました!!^^

もしネガが見つかったら正解を教えてください♪

あと、ひまわり写真、素敵です。
ひまわりが、ブワーッと沢山ならんだ正面からの写真があればそれも見たいです!

よろしければUPしてもらえると嬉しいです☆




>でぢおぢさん

棚田は広島でしょうか?大山も素敵ですね〜。^^


>大山周辺の秋風景と中海の夕景辺りとセットで、宍道湖の夕景撮影の後は日御碕
>方面へでも廻ろうか?等と、色々と不埒なことを計画中です (^^;;

メチャクチャお詳しいですね!!日御碕も絶景ですが、島根半島の先端の美保関灯台
からの景色もまた絶景ですよ。

いずれにしましても、コチラへお越しの際は、ぜひ松江でお会いしたいです。^^

書込番号:11898278

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 13:57(1年以上前)

あれ??後ろ姿でしたね(^^)

視野率95%にやられました^^;

ちょい右にシフト^^

あれ、6のスレ主、もう確定してるんですか?? (笑)
いまやってる位の事しかできないと思うのですが、
それでもオッケー牧場ですか〜 (^.^)/~~~

レスが長くなってくると、どなたに向けて返信しようと思ってたのか
分らなくなってきちゃいます^^;記憶力低下著しいです(~_~;)
5スレもじき、そうなりますね (笑)

でぢおぢさん、
確かに多いとき5台以上F3をお持ちだった事がありますよね〜
増えすぎた機材整理、すでに考えてますよ〜
何年も前からこの繰り返しですね。
昔はデジイチもそうでしたが、いまは、コレだ!という
システムに出会ってますので、今のところ大丈夫です。

安達さん
ひまわり、リクエストありがとうございます。
相変わらず拙い素人写真ですが、載せますね。
CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100 です。
ひまわりさん達とバックの夏雲をはっきり入れたかったんで
けっこう絞ったのですが、もうちょっと絞った方が良かったですかね?

モノクロの件は後ほど (^^♪

書込番号:11898468

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 14:20(1年以上前)

昼間なのにレスが多いと思ったら今日は日曜だったのですか。
皆様お仕事お疲れ様です^^

今日はまた暗室に篭って写真焼いてます。
やっぱりなかなかたくさんは焼けないですね。
まだ2、3時間で40枚くらいかな?

ついでなので暗室の写真でもと思ったら
携帯からは写真貼れないみたいですね^^;

ちなみに今晩は飲み会なので個別の
返信はできないと思いますので明日しますね〜^^

書込番号:11898570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 15:50(1年以上前)

ビルの谷間に大黒さん?

ラピュタのロボット?ちょい太目

皆さん、こんにちは。
しばらく見ない間に、その4が終了し、その5が開店していたんですね。
にら茶さん、ありがとうございます。

また、その4でレスをくださった皆様、こちらでもよろしくお願いいたします。
その4の間にレスできればよかったのですが・・・

添付の画像は、丸の内でみつけたオブジェです。
ビル群と皇居のお堀に挟まれた場所であります。
機材:ニコンSP+ニッコールS50mm/f1.4


でぢおぢさん
こっそりとF3以来ですね、お世話になりました。
こちらでも、よろしくお願いします。


書込番号:11898880

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/12 16:57(1年以上前)

相変わらずGR1

おお,早くも「その5」ですか。加速してますね〜^^
にら茶さん,連投お疲れさまですm(_ _)m

アグファ・ビスタ400で撮ってみたんですが,
予想と違って,意外とおとなしい写りでした。
スキャナが勝手にそうしたのかな〜。
・・・というわけで,フォトショップで少々いじりました。

「その5」の間に,もう1回書き込めるだろうか(笑)

書込番号:11899143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 17:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11887925/

で,安達功太さんという人に声を掛けられた.
その1から見てみたら俺が求めてるものが此処にあった.

fotologueみたいなスレが価格にも存在するんだな.

価格の連中はスペックだの何だのって五月蝿いんだよ.
だから今まで俺は価格は敬遠してたんだが,此処は違うな.

俺は邪魔しないから,ロムらせてもらうけどいいかい?

書込番号:11899390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 17:55(1年以上前)

>にら茶さん、1週間失礼しました。

 毎晩、試行錯誤しながらも、Nikkor 50/F1.4 Cナシ、のAi改造の仕上げ塗装を本日完了しました。2〜3日乾燥した後、ご披露できると思います。スキャナーがフラットしかないので、デジ一眼で撮るようでしょう。
 ここ半年、デジ一眼と銀塩で互換性のあるレンズについて、検討しています。ウチの都合では、F3系以前しか近代的銀塩ボデーがないので、絞りリングが絶対必要です。あせるのですが、そうしたレンズが絶滅寸前の感じです。そのため、6月にトキナ-の100mmマクロを急ぎ購入しました。Nikkorにおいては、新製品は電気仕掛けで絞り駆動ですね。たのみの綱は、コシナーか。

>ねこの金魚やさん。
 しばらく、失礼しました。EMは大変興味あるモノですね。F3のオートが意外とあてになる点を再発見しました。とすると、EMは、同期世代であり、最強な感じがします。当該製品は、作りに懲りすぎてNikonではあまり利益が出なかった様に聞いています。
 また、EM用の50mmレンズとして、パンケーキが最良でしょうが、中古しかないわけで、安っぽくなりますが、AiAf50mm F1.8D が軽量で、光学性能も良いし、相性は良いと思います。ウチは、何となく持ち出すときはN/FM2と同レンズの組み合わせです。

書込番号:11899395

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 18:13(1年以上前)

日曜日も終わりですね〜
今週一週間乗り切れば、家族の下へ帰省する予定にしてます♪

ブレッ損さん、初めまして。

私は未熟な腕故にカメラブレを多く発生させるのですが
そういう写真は失敗写真として見なかった事にしてきました(笑)
でも〜UPされているのを見ると面白いですね^^
自由表現だからこういうのも在りなんですね〜
デジタルの板はどうして荒れる事が多いんですかね。
最新技術の凌ぎ合い≒スペック在りき、だからかな〜
銀塩機なんて、今更スペックも何もないもんな〜
また寄ってください。

リナ太郎さま
Ai改造お疲れ様です。できばえどうですか?
私も最近、きれ〜なEMを衝動買いしちゃったのですが、
今はZFのMakro Planarで試し撮り中です。でも少しバランス悪いので
当面はAi AF 50/1.8Dの組み合わせでいきたいと思ってます♪

もう日暮れですね。
いつもはデジイチで撮ることが多いのですが
フィルムで追ってみました^^

Nikon F2(Eye Level)+Makro Planar 2/50 ZF+Venus800


書込番号:11899467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 20:28(1年以上前)

ブレ制御失敗...煙突の煙が目に沁みるぜ=*_-=(EM+28/2.8)

でぢおぢさん

明日香村にも棚田があるのですね。
近鉄の飛鳥あたりまでだったら1時間ちょっとかぁ。
一度撮ってみたかったので、行ってみたいです。


安達功太さん

キャノンのプリンター、PIXUS Pro9500ですかね。
確かに良さそう...ランニングコストは...
とりあえず、今あるプリンターで色々やってみて検討してみます。
モノクロはプリントしないと始まらないので。
モノクロフィルムデビュー1週間(小学生の頃除く=^_^;=)ですが、
一挙に課題が溢れております。

50mmEシリーズ、手元のリストによれば1本あるはずなのですが...
おそらく、ドライボックスの中かな。


にら茶さん

排水設備不備によるものでしたか。
写真的には好都合でしたね。=^_^;=
暗室はまぁ、ぼちぼちやります...って言ってるうちに墓地墓地
イっちゃてるかも...=^_^;=
とりあえず、ダークレスがあと7回分となったので、
そろそろタンク現像を検討しないと...


まっちゃん1号さん

ラピュタロボット、今にも手が伸びて飛んでいきそう...で実は重くて
失速しそうな感じですね。=^_^;=
これがニコンSPですかぁ。なんかモダンですねぇ。


ブレッ損さん

いらっしゃいませ。
爆走娘っ子、私も楽しませもらいました。=^_^;=
最近、ブレやアウトフォーカスが気になって仕方ありません。
ちょくちょく意図的に試みはじめましたが、技術的なことは
もちろん、自分の中の既成概念との戦いがなかなか大変です。
ROMと言わず、写真投下もよろしくです。
ということで、先週撮ったNGブレ写真を貼っておきます。


リナ太郎さん

はい、金魚も売ってます。=^_^;=

EM、手に入れてから2回持って出ましたが、大きさ軽さ手に持った
感覚はいい感じです。ファインダーの暗さとかシャッター音とかは
別に気になりません。
ただ、カウンターが1になるまで露出計が動かないってのがねぇ。
1枚損した気分で。仕方ないので、1/90秒マニュアルで1枚撮ってます。
あと、街中スナップだとシャッター速度が瞬時に上手くコントロール
できないってのも、私的には難儀かな。
って、書いていて気付きましたが、1/90だったらマニュアルで可能
だったんだ...=^_^;=
とはいえ、猫脳散歩には良き相棒です。

書込番号:11900134

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 21:59(1年以上前)

スレ主でもないのに
何度も登場して申し訳ございません。

安達さんにお尋ね頂いていた事が気になって、
ごそごそ調べておりました(^^)

例の瀬戸内霧中の写真の件です。
CDに焼いてもらったそのまんま写真をUPしますね。
ここは、広島県の瀬戸内海です。梅雨時期の撮影だったと思います。
単身赴任先の大阪から地元広島へはクルマで往復しているのですが
移動費用を少しでも安く抑える為、真夜中移動が多いんです。
仮眠しながら走って、広島県内に入ったときに目に飛び込んできた
海を撮りました。
船に向かって迫ってくる霧?雲?ガス?(同じことか・・・)が
妙に印象に残っています。
使っていたフィルムは、KODAKの400TXでした(^^)

それから、ひまわりの写真ですが、撮影した日、
CONTAXの100mm一本勝負だったんです^^;
ですので、リクエストを頂戴した
ぶわぁ〜っと広がっている画は撮ってませんでした。

ごめんなさい、安達さんm(__)m

猫の魚屋さん

EM、ファインダーちょっと暗いけど
ピントつかみ易いですよね〜
2年前、初めて銀塩MFを触った時、EMだったのですが、
その時はM90なんて
どういうとき使えるのか、全く意味不明でした^^;
今は、イメージ沸くので、私も少しは学んだようです (笑)
それにしても、皆さんの自家現像+プリントまで
こだわっていらっしゃる姿勢には改めて感服致しまする(^^)
それから、写真展の場所、教えて頂いたのに
今日はお腹壊して体調不良でマンションから出られませんでした。
ごめんなさい。
お陰でずっとPCに向かっていたのですが・・・・・^^;

書込番号:11900740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/12 22:40(1年以上前)

>安達さん

>銀塩写真をJpegにしてUPしている時点で、アナログとデジタルが融合してるよう
>な気がするんだけど…。どういうこと?

部長の部屋で焼いて完結させた時点でのテーマです。

プリントした“本物の写真”の中での表現として「ア
ナログとデジタルが融合している」という課題ですか
ら困ってるんです。w

あと安達さんのポートレイト戦術ですが、あれで私は
何度も絶望感を抱いたんですから、あのアドバイスは
万人向けではないですよ。(苦笑)


P.S.
安達さんでもフィルムの見極めを間違える事があるんだ。
ちょっと安心しちゃった。(笑)

書込番号:11901062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 23:33(1年以上前)

PriNet1で340万画素無修正

GT-X770スキャン

1枚目を編集

2枚目を編集

奈良・大和路紀行スキャナ比較編です。

1枚目は、PriNet1のCD焼き込みデータです。
(すいません、以前300万画素と書いてましたが、340万画素でした。)
撮った後で、露出補正いったかなぁ、とちらっと思ったのを
記憶しているので、明るめに出るのはしょうがないですが、
このあたりは自動露出を使っているような感じもしました。
2枚目は、いつもやってる下拵え設定でのGT-X770スキャン画像です。
シャドー側の諧調は残すようにしています。
(今回は、3200dpiでスキャンしてます。)
で、それぞれをレタッチしたのが、3枚目と4枚目。
私自身のレタッチが稚拙なので、単純比較はできませんが、
自分でスキャンした方が諧調が出ていて立体感があります。
対して3枚目は、ちとのっぺらとした感じになってしまいました。
まぁ、もともと明るめに撮っちゃったわけで、要は自分でしたことは
自分で面倒見ろってことですね。=^_^;=
いかに、ネガに頼っているかがわかってしまいました。

書込番号:11901429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 00:07(1年以上前)

>hr31gtsr さん。

 コメントいただきありがとうご材ます。
EMに軽量50mmレンズの組み合わせ、嬉しく思います。

>猫の魚屋さん、間違えてすみません。

 銀縁ニコールはコレクションで購入したのですが、それを付けて、nikomat FTNで通勤カメラに使用したら、首かせの刑に処競られているようで、降参しました。
 F3では、ピンを倒すことで使用可能ですが、『ミヤマ商会』の掟では、そうした顧客にはモノを売らない宣告を受けるのです。やはり、作法を厳守して、Ai改造となったのでした。

書込番号:11901647

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/13 01:31(1年以上前)

この格好で町内を2〜3時間歩き回ります‥

皆様 こんばんは

にら茶様 盛況ですね

安達功太様
>何かのお祭りでしょうか?とても気になります。^^;
にら茶様
>お祭りの一場面でしょうか?
毎年一月の終わりに行なわれるお祭りの一場面です。
団扇持つ人毎年持ち回りの為 毎年着物以外違ってきます。
6×6の写真では解り難い為 祭りの様子撮った写真有りますので貼って置きます。

ニコンF4 80〜200o プロビアで撮っています。

今回は明日も朝早い為個別の返信は時間取れる時ゆっくりさせていただきます。御免なさい。

書込番号:11901997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 01:42(1年以上前)

カラスコ20mm 「閑散とした夏の夜」


>lin_gonさん

同じ銀塩GR使いとして、「レイルロードトラック」のお写真嬉しいです。^^
「その5」の間に,もう1回書き込めるだろうか…なんて仰らずに、ぜひGR写真見せてください!



>ブレッ損さん

来てくれたんですね!ありがとうございます♪
同じ「元フォトログユーザー」として、仲間が増えた感じで嬉しいです。^^



>猫の魚屋さん
>キャノンのプリンター、PIXUS Pro9500ですかね。

なんかそんな名前でした…。^^; あのドデカいやつ。
あのプリンタを購入する為にテーブルを買ったんですよ。(苦笑)
まぁ、今はそのテーブルで自家現像していますが。www



>hr31gtsrさん

わざわざ調べていただき恐縮です。^^;

フィルムはKODAKの400TXだったのですか。私も使っていますがそんな幻想的な色には
ならないです。w 広島でご利用のラボ機でCD化したものでしょうか?私もたまに広島の
ラボ(結局名前は不明w)に出すことがあるので、同じフィルムを使って広島に送ってみよ
うかな?

ラボ機はSLP800あたりかなぁ〜?(謎)

ひまわりの件は、ノープロブレムです!^^
明るいひまわりの写真が拝見できただけで幸せです☆



>No.6さん

キツい「P.S.」だねー。w
そりゃ見たこと無い色だったから間違うわ!


>部長の部屋で焼いて完結させた時点でのテーマです。

なるほど。ギャグでもよければ俺も考えてみてココにUPするよ。


>あのアドバイスは万人向けではないですよ。(苦笑)

No.6さんは気合が入りすぎて「気迫」になってたからだよ。

“あなたを撮りたい欲”=“あなた!あなた!あなたを撮りたいよぉ〜!”ではダメ。
“あなたを撮りたい欲”=“撮らせてもらうと 「私」 が嬉し〜ぃ!”

になることで、女性の“貢献欲”を引き出せるんだから。



>猫の魚屋さん again

プリネットワンを使った様々な研究に脱帽します。私は面倒くさがりなので、レタッチは全く
しないので、勉強になります。


>いかに、ネガに頼っているかがわかってしまいました。

ネガは頼るためにあるんですから(笑)、ネガのラチチュードを楽しむくらいの気持ちで遊び
ましょう!^^ (最近はポジよりも“ネガの粘っこさ”が好きで、完全にネガにハマッてます。w)



>もとラボマン 2さん

なるほど年に一度のお祭りの様子でしたか。^^
そういったローカルな写真が見れるのは楽しいです。

私も以前「ち○こ祭り」の御神木をUPしましたがw、各地域の方がいらっしゃるので色々な
場所やイベントが見れるのも、このスレの醍醐味ですね♪

書込番号:11902027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/13 02:34(1年以上前)

眼が、まだカラーで見てしまっている...

こっちは惑わされずに済んだ...

今風屋台?

天満界隈も結構おもろい。それ以前に食いもん安い。=^_^;=

hr31gtsrさん

>その時はM90なんて
どういうとき使えるのか、全く意味不明でした^^;

 私が今まで使っていたA-1とAE-1には、そもそもメカニカルシャッター
 がないので、私はEMで初めて使いました。=^_^=
 にしても、1/90秒っていうのは微妙な感じがするのですが、
 他の電子式シャッターのメカシャッターも同じなんでしょうかね。

>それから、写真展の場所、教えて頂いたのに
今日はお腹壊して体調不良でマンションから出られませんでした。

 いえいえ、気になさらずに。
 代わりに、昨日撮ったマイ・オオサカスナップをアップしておきます。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

 アナログとデジタルの融合ですか...
 「融合」ってとこが難しそうですねぇ。
 私はパスします。=^_^;=
 お題で思い出したのですが、安達さんの万年筆写真の
 答えは何だったのでしょうか...


リナ太郎さん

> 銀縁ニコールはコレクションで購入したのですが、それを付けて、nikomat FTNで通勤カメラに使用したら、首かせの刑に処競られているようで、降参しました。

 カメラを首から下げて通勤されているのですか!
 しかも1kg超えのブツを下げて...=^_^;=
 最近は首が痛いので、長物付けると肩掛けにしちゃいます。
 その点、EMは実にいいです。
 さらにあの大きさは、ノーファインダーで撮るにもいい感じです。
 小さいのでレリーズしやすいのと、軽いので逆に首から引っ張って
 固定しやすいのです。

もとラボマン 2さん

 物凄く派手ですね>祭り
 雪景色との落差が新鮮です。


安達功太さん

>プリネットワンを使った様々な研究に脱帽します。私は面倒くさがりなので、レタッチは全く
しないので、勉強になります。

 いえいえ、私は焼かないのでせめてスキャンは色々試さないと
 いけないなぁと思っているだけでして。
 ただ、透過光鑑賞でも楽しめるカラーと違い、モノクロはなかなか
 手ごわいなぁと、わかってはいたものの、先は長そうです。
 とにかくプリントしてみないと始まらないなぁと。

ということで、にら茶さんも今夜は宴会でしょうから、
代わりにダークレス現像のモノクロ写真を貼っておきます。
NIKON EM + NIKKOR28mm/2.8 + ネオパンSSです。

書込番号:11902135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 03:12(1年以上前)

>安達さんの万年筆写真の答えは何だったのでしょうか...

私自身、そんな写真をUPした記憶がなかったので、すっかり忘れてました。^^;

あれは、やはり「道具は人の手の中にあるほうが良い」という意味でUPしました。

カメラが単体で写っている「ネットショップ」のような写真よりも、私はオーナー、
またはその道具を愛する人が実際に手に持っている写真に惹かれます。


お隣の国 韓国では、セルフポートレートを撮るのがブームのようですが、そこに
は必ず“カメラ”が写っています。

私はそんな写真が大好きなので、ちょっと比較する為に撮影した次第です。www



ところで、今回のお写真を拝見する限りでは、大阪環状線に沿って歩いていませんか?

十代の頃、環状線の下を辿ってお店めぐりをし、腹が減ったら「天六(だったかな)」
という、天神町筋六丁目の“うな重”を食べて深夜の大阪を徘徊するのが好きでした。w

書込番号:11902187

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/13 14:28(1年以上前)

寄ったふりしてパンチラ期待中

(場違いですが)デジで作りこんだ絵です。

一日で皆さんものすごい数の書き込みですね!
びっくりしました^^


golfkiddsさん
いい色してますね^^
そしてバラの花びらの質感すごく伝わってきます。
そしてこれはフィルムのせいなのでしょうが写真の周りが黒だと引き締まって見えますね^^


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>「その5」は“にら茶節”炸裂で我々を楽しませてくださいね!^^
そのつもりです!・・・けど写真がなかなか焼くのが間に合わないです><;
韓国だけで9本あるのに一本30枚撮りにつき20枚くらい焼いているのですが
焼く作業に時間がかかるため一日に二本分くらいの写真しか焼けてません。。。
その5のうちに全部焼き終わるか不明です(笑


hr31gtsrさん
向日葵不思議な花びらしていますね。
それに中心が黒(茶)色くないなんてなんかだまされた気分です(笑
あ、しかも普通に向日葵って中心凹んでますよね?これ膨らんでますね!


でぢおぢさん
まさにその通り、大学の写真部です^^
暗室作業もサークルの中ではかなりやりこんでいるほうですね。
そして同時並行でデジ絵にもやりこんでいるので毎日写真漬けになってます^^;
場違いですが今年の春に作ったものですが一枚ちいさくアップしてみます^^;


安達功太さん
>これで少し理解できました!フィルムはやはりモノクロで・・・(略
なんでこんなことまでわかっちゃうのですか!?
安達さんはいったい何者ですか?笑
つまりモノクロフィルムをカラーでスキャンしたという事でしょうか?


hr31gtsrさん
今の調子のままで全然おーけーですよ^^
私も誰が誰だか混乱してくるので返信を書く用と書き込みを見る用の二つを
タブで開いて確認しながら書いてます。
その6はお任せしましたよー^^


まっちゃん1号さん
開店早々爆走中ですw
白熱ランキングもぐんぐん上昇中です(笑
タイトルより先に写真見てラピュタのロボットの発想はありませんでした。
まっちゃん一号さんの想像力に脱帽です^^


lin_gonさん
おぉ!線路の写真いいですね〜^^
電車に特別な興味があるわけではないのですが、大好きなんですよね線路。
秒速の見すぎでしょうか^-^;
鮮やかさでいったらアグファの昔のウルトラでしょうか?今は旧タイプは手に入りませんが^^;


ブレッ損さん
いらっしゃいませ〜^^
ROM大歓迎です。書き込みも写真アップもお待ちしていますよ^^
デジタルのほうは家電製品に近いので機械としての性能にばかりに
目が行ってしまうのは仕方ないことかもしれませんね。。。


リナ太郎さん
Ai改造の完成もうすぐなんですね!楽しみにしてます^^
絞りリングについては同感です。少〜し値段と重さ上がっていいので付けてほしいです。
私の場合デジとフィルムの共用は今はAi35/2とAiAF50/1.8Dができるので
旅行のときなどはこれらのレンズ持っていくこと多いです^^


hr31gtsrさん
きれいな夕焼けですね。
三枚目は特に焼けてますね〜空の色が不思議です^^


猫の魚屋さんさん
暗室はまぁ…初期投資費もですが維持費(紙+薬品)もそこそこかかりますからぼちぼちですね^^;
ダークレス少しだけ見てみたのですが薬品はミクロファインでしたか。
そしてFIXはフジフィックスとかでしょうね?
ダークレスと普通の現像で薬品の濃度に違いないのなら薬品の入手は簡単ですよ^^
ただ、見た感じですが現像タンク使ったほうが手が疲れないでしょうね^^;
(その分薬品は多く使いますが)



さて、前回焼いた分は一通りアップし終えました。
昨日焼いた分が暗室に干してあるので早く回収しに行かなくちゃ^^;

書込番号:11903656

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/13 15:28(1年以上前)

hr31gtsrさん
スレ主の出没頻度が少ないのが問題ですかね〜^^;
例の写真は同じのトライX400だったのですか!
それにしても雰囲気のいい写真ですね。
和室に飾りたくなりますね!


松江フォト倶楽部会員No.6さん
そういえば以前雑誌でポラを先にとって、同じ場所でポラの写真を周りの風景と一緒に撮る。
という写真をみました。
デジとアナログの融合・・・難しいお題ですね。


猫の魚屋さんさん
やっぱり自分でやったほうができることの幅が広いってことですかね〜?
手間暇かかるのが銀塩ですからそれが正解なのでしょうね^^


リナ太郎さん
>F3では、ピンを倒すことで使用可能ですが、『ミヤマ商会』の掟では、そうした顧客にはモノを売らない宣告を受けるのです。
あ・・・それじゃ私は売ってもらえない人間です。泣
FEのピン倒して50mm使ってますので。。。


もとラボマン 2さん
雪降る中のお祭りでしたか!先の写真の後ろの木で気づくべきでしたね^^;
う〜ん、これはお祭りの方もそれを撮る方も大変ですね。
でも楽しそうですね♪


安達功太さん
>ネガは頼るためにあるんですから(笑)、ネガのラチチュードを楽しむくらいの気持ちで遊びましょう!^^
あははは・・・白黒焼くときネガの実力思い知らされます。
飛んでるように見えても焼きこんだら像でてきますもんね^^
それだけ自分が露出外してるってことですけど(焦


猫の魚屋さんさん
留守中ありがとうございました^^
ちなみに帰ってきたのは空が白くなりだした朝5時でした。笑
現像きれいにできてますね^^最後の写真右の二人が手つないでいうように見えました。笑


安達功太さん
セルフポートレートでカメラも一緒に写すなんてカメラ愛しまくってますね^^
道具は使ってなんぼですが、撮ってもいいですよね〜♪

書込番号:11903815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 17:12(1年以上前)

女の花園「お料理教室」

>にら茶さん
>安達さんはいったい何者ですか?笑

馬鹿者です。(苦笑)


>ブレッ損さん

こんな写真を作ってみました。フィルムで撮ってGIMPで加工です。
確かに、こういった写真はカカクではあまり目にしませんね。w


>No.6さん

これはレタッチになるのでアナログとデジタルの融合じゃないね。
さてどうしよう。。。

書込番号:11904111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 17:46(1年以上前)

NG

OK

■訂正

未完成の「女の花園」の方をUPしてました。www
正式には右の写真の色が完成品です。

…って、どうでもいいケドね。(笑)

書込番号:11904219

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/13 21:44(1年以上前)

みなさまこんばんは。

安達さま
私が現像+CDをお願いしているのは
ヤフオクに出品されている業者さんなんです。
ID:pal0621 とおっしゃる方です。
丁寧な仕上げで対応も良いのでいつもお願いしてます。
この業者さんを知らなかったら
私の写真ライフに銀塩はなかったと思います。
(通常のお店では現像費用がとても維持できない)

400TXの件、お騒がせして申し訳なかったですm(__)m

にら茶さま
いろいろありがとうございます。
6番目は皆様のご指名あれば頑張ります^^

写真ってホント楽しいですね♪
中判で撮ったモノクロ夜景を貼ります。
F8か11位まで絞ってSSは約30秒^^
撮影当時、酔っ払っていたので余計なものも写ってて
ヘタクソで申し訳ないです。

マミヤ645+SEKOR C 80/F2.8N+400TX

書込番号:11905356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 22:29(1年以上前)

> 安達功太さん
> …って、どうでもいいケドね。(笑)

どっちでも良くないぜ.
OKの方が断然いいじゃないか.

元fotologueユーザーらしい洒落たセンス持ってるな.
その4の写真には笑わせてもらったぜ.

にしても,あんた今一体どこに住んでんだい?
俺知ってるぜ,この場所.

ここは撮影禁止で,ケータイでもすぐ神経質な係員が出てきやがる.
よくカメラで撮れたな. 気に入ったよ,あんた.


それと,俺をここに居させてくれて感謝するぜ, > ALL

書込番号:11905709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 23:59(1年以上前)

>にら茶さん、猫の魚屋さん、こんばんは。

 そう、nikomat+金属レンズを首下げでやってました。ただ、1回でコリました。本日は、F3+Ai50mm f1.2s でした。同等の重さなのに、こちらはそれほど苦にならない感じ。
 EMは、90分の1秒がメカ駆動なら、ISO-400を詰めれば、写るんです同等がやれます。あれは、たしたワイドレンズにF11、1/100秒、ISO400 当たりの設定のはずです。よって、CPUとかAFとかの難しいモノが無くても、明るいとこで、押せば撮れる。

書込番号:11906446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/14 01:10(1年以上前)

木が先かフェンスが先か…

>hr31gtsrさん
>ID:pal0621 とおっしゃる方です。

情報ありがとうございます。^^ 私も利用してみますね♪

マミヤ645+SEKOR C 80は王道の組み合わせですね。
露光時間も的確で、またまた幻想的な世界を楽しませてもらいました。

お写真を拝見し、私も久々に中判を使いたくなりました。w



>ブレッ損さん

私は島根県松江市に住んでいますが、よく妻の実家がある神戸に帰ります。
たしかにセンター街を歩く方なら、誰でも一度は入るお店ですよね。^^;
私は一眼レフ(New FM2)でしたが、思いっきり撮ってしまっちゃいました。
幸い注意はされませんでしたが、悪いことしたのかな…。www



>リナ太郎さん

EMって良いですよね。リトルニコン=EM→U→D40と進化してきた感じがします。
Ai改造は私も昔やっていました。一番単純な方法=ヤスリで。(苦笑)

その後処理ですが、先ず300番のペーパーで粗く整えていき、最後は5000番位
までの耐水ペーパーで仕上げをしてました。

MFニッコールレンズは自分でメンテが出来るのも魅力ですよね!

仲の良いカメラ屋さんにニコン純正ヘリコイドグリスを分けてもらっているので、
分解清掃代が浮いて本当に助かります。^^;



■皆様へ

面白いものを撮ってきたので、皆様にも判断して頂きたく写真をUPいたしました。
メチャクチャ複雑に、木がフェンスの中に入り込んでいます。
これって木が先かフェンスが先か、誰も分からないでいます。
先ずは全景をUPして、次にマクロで撮ったものをUPします。

実際に見ても分かりません…。orz

書込番号:11906811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 01:30(1年以上前)

EM + NIKKOR28mm/2.8 + ネオパンSS

安達功太さん

万年筆写真、やはりそうでしたか。
触感に響きますしね。

>ところで、今回のお写真を拝見する限りでは、大阪環状線に沿って歩いていませんか?

 結果的にそうなったようです。
 私は寿司が食いたくなったらよく行きます。=^_^=
 さすがに夜はまだ徘徊したことがないですが、夜の顔も面白そうです。
 夜写真にトライできるぐらいになったら行ってみようかな。
 環状線の写っているのを1枚貼っておきます。
 よく見ると、空の部分に水滴跡?現像ムラ?が出てますが...=^_^;=


にら茶さん

 パンチラ、その手があったか。=^_^;=
 もう一方の作品いいですね。私には絵心がないので憧れます。

>ダークレスと普通の現像で薬品の濃度に違いないのなら薬品の入手は簡単ですよ^^
ただ、見た感じですが現像タンク使ったほうが手が疲れないでしょうね^^;

 濃度は違うように思います。
 指に潰れかけの豆ができてて、うっかり薬品がかかってイタタタ...=>_<=
 で、今日、一昨日撮った残りの1本をダークレス現像しましたが、
 やりはじめてから、その豆の部分にハンドルがあたって苦痛の7分間でした。
 まぁ、フジの思惑通り、早期にタンク現像に移行でしょうか。=^_^;=

>最後の写真右の二人が手つないでいうように見えました。笑

 外人さんだったので、私もさもありなんとか一瞬思いました。=^_^;=


安達功太さん

いいですねぇ、「女の花園」
この絶妙な色合いが。少しでも外れると駄目ですね。
ブレッ損さんに同じくです。


リナ太郎さん

ああそうか、フィルム感度でも違ってくるんだった。
メカシャッター1本勝負ってのも面白そう。
これならAE壊れていようが使ってあげれるじゃん。
NDフィルターとかいるかな。
って、前々から気になっていたのですが、モノクロで
撮られる時、みんさんはフィルターとかどうされているのでしょうか?
やはりイエロー、オレンジ、レッドは必要なのかな。
フィルター5戦隊にするには、あと二つ要るな...=^_^;=

書込番号:11906874

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 02:35(1年以上前)

安達功太さん
レタッチしてガラリと雰囲気変えるの好きです^^
一応フィルムの板なのでここにあげる写真はプリントそっくりになるよう
レタッチは自重してますが普段は結構デジはレタッチして補正かけています。
ところで女の園にはどうやって潜入したのですか?


hr31gtsrさん
きれいな夜景ですね^^
>写真ってホント楽しいですね♪
趣味はこれ言ってなんぼですね!
その6が近くなったらまた投票か立候補で決めると思うのでその時はよろしくお願いします^^


ブレッ損さん
店内は撮影禁止のところが多いですもんね。
私はお店に首からカメラぶら下げて入る時は必ずレンズキャップして入ります。


リナ太郎さん
そういえばFEにも機械式シャッターついてました。
写るんです風写真大会でも開いちゃいますか?笑


安達功太さん
私の予想はフェンスが先で、そのあと木の枝が伸びたあとに木が切られちゃったパターンだと思います!
ってそれだと樹の成長がめちゃくちゃ早いことになるのかな?^^;


猫の魚屋さんさん
>もう一方の作品いいですね。私には絵心がないので憧れます。
私も絵は描けません!笑
この写真の中でペンタブとか使って「描いた」部分はなく、全部写真から作っています。
発想は沢山浮かんでくるのですが素材となる写真が
なかなかいいのがないことが多いのでたまにしか作りませんが楽しいです♪

>まぁ、フジの思惑通り、早期にタンク現像に移行でしょうか。=^_^;=
富士にしてやられましたね^^まさか問題点は手の豆だなんて。。。
現像タンクはLPLが大道だと思いますが、ふたが新しいタイプ(ゴム製)のものがいいですよ。
旧タイプの金属のふただと振っている間に漏れたり開かなくなったり大変ですが、ゴムのはそれが一切ないです。
代わりに薬品をスムーズに入れるのにコツが少しいりますが^^;

ちなみにフィルターは他にも緑(ポートレイト用だっけ?)と紫もありますよー^^ノ

書込番号:11907030

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 02:46(1年以上前)

ロッテ前

ロッテのそばは人が多いな〜

ポイ捨て反対!でもゴミはどうしても撮ってしまいます^^;

やっと第二回深夜スキャン大会が終了しました。
合計27枚スキャンしました。。。
おととい焼いたのが47枚だったので半分以上スキャンしてますね。
これでまた韓国写真の連載継続が決定しました。

しかし後5本焼いてない韓国で撮ったフィルムがあるのです。
ほんとその5のうちに終わるのでしょうか?
旅行の記録写真なのでなるべく全部焼きたいのですがそれだと大変な数になるので多少取捨選択してますが
それでも焼きたい写真はなかなか減りません(ーー;

これは
手持ちの印画紙がなくなるが早いか?
学園祭前の作品制作で暗室自由に使えなくなるのが早いか?
その5が終わるのが早いか?
どれでしょうね。

はぁ、印画紙安くならないかなぁ〜?

書込番号:11907043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 13:53(1年以上前)

ホルガ135でクロス

暫く見ない間にすごい勢いでスレが伸びていってますね。
にら茶さん、ご無理をせずマイペースでやってください。

クロスが出来たのでUPさせていただきます。

(と言っても、今回は安達さんに教えてもらったデジタ
ルクロスプロセスで仕上げました。^^;)

今回は長辺を600ピクセルにしましたが、皆さんの中には
画像をUPされる際の大きさの基準があるのでしょうか?

にら茶さんは長辺640ですよね。^^
安達さんは相変わらずL判程度ですし。

一画面に収まったほうが良いのでしょうか?(汗)



>安達さん

自分で言い出した部長も、今回はお手上げです。w
それじゃ「解が無いじゃない会!」になってしまいます。

なんか部長が安達さんに期待してましたよ。(笑)

コンテストには出さないので、時間あったら解を考えて
みて下さい。^^;

書込番号:11908527

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 19:50(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん

クロスはおもしろいですね〜^^
デジタルでやるならオートでトイカメっぽく
してくれるソフトがいろいろあるので楽ですよね。

アップするサイズですが640と見せかけて800です(笑
(たまに640になってる時もありますが^^;

焼いた写真がだいたい2Lくらいで、
かつ、スキャナーのピント精度が悪いので、
ある程度小さくて、見やすい大きさがそれくらいと思ってます。

ちなみに縮小には『縮専』を使ってるので
スキャナーのEXIFは消えてしまいます。

書込番号:11909701

ナイスクチコミ!4


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 20:09(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6 様

ホルガだ!!不思議な魅力ですねぇ。。。クロスを使うっていうのは面白い!

安達功太 様
ご無沙汰してます!お体の具合は大丈夫ですか?
また、写真を載せられていてほっとしました!


もうちょっと。もうちょっとしたら本当に仲間入りできそうです。(スキャナーw)

それまではスレをささやかながら応援&楽しませていただきます!

コメント失礼しました。

書込番号:11909784

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/14 20:57(1年以上前)

みなさまこんばんは〜
ここ数日、だいぶ過ごし易くなりましたね。

安達さん
写真へのコメントありがとうございます。
これ、以前あったスレ、こっそりとF3を で知り合った
方たちとその仲間たち (笑)で企画された温泉宿一泊付きの
オフ会で宿から撮った写真なんです。
酔っ払っててもちゃんと三脚立てて水平は
確認してたようです・・・(笑)
共通な好きな事でいっぱい集まって盛り上がれるって
すごい事だと思いました。
家に帰ると、なぜか、50mmの付いたNikon Fアイレベルの美品が
カメラバッグに入ってました^^
こうやって機材が増えていくんですよね〜(苦笑)

松江フォト倶楽部会員No.6 さん
クロスプロセス、面白い画になってますね〜
トイカメラの描写ががさらにいい味だしてるんでしょうね。
UPするときのサイズですが、テキトーですね^^
自身のブログに使うときは長いほうが650位ですね。
こちらにUPするときは800位にしてるように思います。

にら茶さん
フィルムスキャン、お疲れ様です!!
パート5も50レスを超えて、第1コーナーを回った位だと思いますが
どんどんUPしてくださいね!




今日は、初夏の頃、50mm開放縛りで梅田界隈を
散歩した時に撮った写真を貼ります^^
NDフィルタのチカラを借りています。

機材:Nikon F6+AiAF50/F1.8D+Venus400 です。

書込番号:11910022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 21:08(1年以上前)

R2Sが最初に見たもの...壁掛け水道メーターかよっ =^_^;=

にら茶さん、その6もベストテン入り、おめでとうございます!

>富士にしてやられましたね^^まさか問題点は手の豆だなんて。。。

 今日、乾かしたフィルムを見てみたら、なんか黄ばんでる部分が...
 豆による回転不足?それともフィルムがPRESTO400だったから?
 現像タンク、去年に買ってたんですが、どこにしまったのか
 みつからない...出てきたのは定着液と停止液だけ...=^_^;=

>ちなみにフィルターは他にも緑(ポートレイト用だっけ?)と紫もありますよー^^ノ

 よっしゃ、これで遮光戦隊5フィルダー結成だ。shimaranee=^_^;=
 って、紫って何に使うんでしょ? oioi =^_^;=

置きゴミ写真、いいですねぇ。バックに垣間見える玉ぼけとの対比が
いいなぁ。ハニカム格子もグーです。


松江フォト倶楽部会員No.6さん

ホルガでクロス、すげぇ。=^_^;=
面白さ倍増、いや十倍ですね。

UP写真ですが、私はPCの画面に収まって、混んでる時間帯でも
すぐアップできる程度にして、今の大きさに落ち着いてます。
ということで、おニューのBESSA R2Sで最初に撮った記念すべき
1枚目の写真を載せておきます。=^_^;=

BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5 + ネオパンSS(訳あって現像は
PriNet1です)

書込番号:11910085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 22:12(1年以上前)

メカシャッターでGO!

アウトフォーカスでGOGO! =^_^;=

hr31gtsrさん

>酔っ払っててもちゃんと三脚立てて水平は
確認してたようです・・・(笑)

 すごい。私にはできそうにありません。
 それ以前にまともな三脚がありません。oi =^_^;=
 きっと楽しい気分だったのでちゃんと撮れたのでしょうね。

>今日は、初夏の頃、50mm開放縛りで梅田界隈を
散歩した時に撮った写真を貼ります^^

 梅田は、また違った面白さがありますよね。
 ビジネス街でもなく/あり、繁華街でもなく/あり、
 都会でもない/ある。
 私も一昨日は、最後は梅田で締めました。
 あ、開放「縛り」>開放で撮るぞっていう気迫を感じます。=^_^;=


EM + NIKKOR28mm/2.8 + PRESTO400

書込番号:11910498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 22:32(1年以上前)

大根島(由志園)の庭園2

>にら茶さん

クロスはとても面白いです。実際のクロスの方が楽しい
のですが、安達さんに色々教えてもらい、GIMPという
ソフトで加工する方法を学びました。^^

サイズは800ピクセルですか。なるほど。

私も800を貼ったり、たまににら茶さんの真似をして、
640にしたりしていました。w

そのあたりが適切かもしれませんね。


>t.nonnoさん

ホルガは面白いです。どんなに優れたレンズをもってし
ても、出せない表現ができますから。^^

大好きなカメラの一つです!


>hr31gtsrさん

(擬似)クロスプロセスの写真を楽しんで頂けて光栄で
す。^^;でも、まだ安達さんに教わったままを実践してい
るので、これから自分流にアレンジできるようにもなり
たいと思っています。

あと、やはり長辺は今後640くらいにしようかと思います。w


>猫の魚屋さんさん

>ホルガでクロス、すげぇ。=^_^;=

いえいえ、これは擬似クロスですからニセモノです。(恥)
ちなみに、ニセモノ作らせたら一番上手いのが安達さん。

ある意味「詐欺師」です!(安達さんゴメンw)

私は安達さんの本気の加工をいつも教えてもらったり見
せてもらったりしていますが、フォトショップとGIMPをダブ
ルで使って「大正ロマン風」や「明治時代風」や「ゼラチン
シルバー風」などを5分以内で作ってくれます。

猫の魚屋さんは、今まで安達さんの加工写真は見たこと
無いですか?

上にある「女の花園」(爆笑)写真は違いますよ。
あれはギャグでしょうね。w

ともあれ、フィルムで出来ることは無限にあると感じます。
デジタルを利用すると尚更ですね。^^


「壁掛け水道メーター」のお写真、私好みです。
ということは、「松江フォト倶楽部好み」とも言えます。

猫の魚屋さんが会員に居てくれたらなぁ〜なんて思う今日
この頃です。(汗)

書込番号:11910637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 00:05(1年以上前)

>hr31gtsrさん、こんばんは。

 3日おきぐらいに、ここを見ているので、遅い話題ですみません。
 『美品のF!、がカバンに・・』ユメの様な話ですね。10年ぐらい前、新宿の雑踏のなか、Fでスナップしている人がいまして、見とれてしまいました。Fは、「チ’シャッ!」という、上品なシャッター音がすることを発見しました。以来、中毒から回復するのに、3年を要したのです。当時、アイレベルFは、高値の花でF3他がゴロゴロしているてまえ、やっとの事で自制心を取り戻したのでした。そのご、KカメラサービスのショーウインドーにF2の部品が展示してあり、その鏡のデカサに圧倒されて、F2アイレベルに呪縛されることになったのです。


>猫の魚屋さん、にら茶さん、お世話になります。

 F3は、シャッター横走りのためか、80分の1秒がメカシャッターです。ISO-100フィルムなら、フイルム箱に書いてある露出から、1.5Ev分補正する検討です。それぞれの、機種に応じて、電池を抜いて、『写るんです』大会をやったら面白いかも。
 『正しい露出は、フィルム箱に書いてある』←セバスチャン・サルガド(たしか?)

>安達功太さん、お久しぶりです。

 島根県、すごいですね-、恵まれていますね-、『出雲』の場所で撮影しほうだい!。

書込番号:11911276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 00:12(1年以上前)

>安達功太さん、追伸。

 Ai改造レンズは、現在塗装の乾燥中です。さすがに、そこまで丁寧に、仕上げペーパーはかけていません。細い平ヤスリで仕上げたのみです。F1.4は、銀縁・黒縁・Newとそろったのですが、F2.0が気になり始めています。マズイ!。

書込番号:11911314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/15 01:16(1年以上前)

天から現像タンク降ってこないかなぁ...=^_^;=

にら茶さん

「その6もベストテン入り...」って書いちゃいましたが、
その5でしたね。=^_^;=
突っ込まれる前に訂正しておきます。
まぁ、その6が始まればいっしょかもしれませんが...=^_^=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>いえいえ、これは擬似クロスですからニセモノです。(恥)

 ホルガでクロス、つい興奮してよく読んでませんでした。=^_^;=
 でも面白いものは面白い。
 GIMPですか...Linux使いの私としては美ビット来るのですが、
 今はLightRoomで編集しています。

>猫の魚屋さんは、今まで安達さんの加工写真は見たこと
無いですか?

 こっそり見てみたいです。=^_^;=

>ともあれ、フィルムで出来ることは無限にあると感じます。
デジタルを利用すると尚更ですね。^^

 フィルムでデジタルでつくったように作る?
 アナログとデジタルの融合ですか?=^_^;=

>猫の魚屋さんが会員に居てくれたらなぁ〜なんて思う今日
この頃です。(汗)

 会話についていけないような...=^_^;=
 松江、行ってみたいですねぇ。
 近畿圏からだと結構かかるんですよねぇ。
 日本海側は、能登と天橋立ぐらいしか行ってないなぁ。

書込番号:11911606

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/15 02:50(1年以上前)

朝日の写真です‥

皆様 こんばんは

スレの伸び凄いですね 今浦島太郎気分です。

にら茶様

毎日 プリント・スキャニングご苦労様です。やはり何度見ても黒のしまり違いますね。オリジナルが見たくなります。

安達功太様

>面白いものを撮ってきたので、皆様にも判断して頂きたく写真をUPいたしました。
自分の考えでは まず木が有り そこにフェンスが出来 その気がフェンスを巻き込みその後木を切ったのですが 巻き込んだ所だけ切れない為残った状態だと思います。

松江フォト倶楽部会員No.6様

デジタル・クロス 楽しんでいますね デジタルだとオリジナルのネガが有る為 失敗恐れずやり直しできる為安心ですね。(でも加減が難しそう)

猫の魚屋さん様

いつも写真有難うございます。
最近凄い勢いですね ダークレスから今度はステンの現像タンクにアップグレードですか?
このスピードだと後半年もしないうちに 自分の暗室作ってしまいそうな勢いですね。

hr31gtsr様

いつも綺麗な写真有難うございます。
NEWマミヤ6ですけれども 50mmレンズ(35o換算28o位)の写りとても良いですよ。

今回もこのカメラで写した写真貼って置きます。
カメラNEWマミヤ6 レンズ50mmF4 フィルムプロビアです。

書込番号:11911806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/15 03:47(1年以上前)

フェンスが木を貫通しています(どっちが先でしょう?^^;)


>猫の魚屋さん

万年筆写真はそういう意図で撮りました。^^;

あと、やはり環状線沿いでしたか。
お写真、懐かしい感じです♪


>いいですねぇ、「女の花園」
>この絶妙な色合いが。少しでも外れると駄目ですね。

ちょっと遊ばせてもらいました。www
でも、撮影禁止らしいですね。やっちまったなぁ〜。。。(苦笑)




>にら茶さん
>ところで女の園にはどうやって潜入したのですか?

特別な薬物を用い、医学用語で言うところの「高プロラクチン血症」を起こし、
女性ホルモンを高めた状態で潜入します。これはかなり高度なワザです!
決してマネしてはいけませんよ。(ウソ)w


>私の予想はフェンスが先で、そのあと木の枝が伸びたあとに木が切られ
>ちゃったパターンだと思います!

もう一回今度はマクロで写真UPしますんで、一緒に推理してください。
本当に分からないんです…。(汗)




>No.6さん
>自分で言い出した部長も、今回はお手上げです。w

なんじゃ!?解が無いじゃないかい!!

じゃあ、遊びでよければ考えておくから、部長にはペナルティーで印画紙を
もらうわ。(苦笑)




>t.nonnoさん

お気遣いいただきありがとうございます!!^^/
もう私は元気です♪

t.nonnoさんのご参加をお待ちしています☆




>hr31gtsrさん
>50mmの付いたNikon Fアイレベルの美品がカメラバッグに入ってました^^

なんと都合のイイ記憶喪失ですね〜。(笑)

私もたまにありますよ。今現在は、とあるオークションでレンジファインダーを
入札しています。まったく記憶に無いのに、おかしいなぁ〜。w

私は遠出することがないので、倶楽部での旅行はないです。
羨ましぃ〜!!!




>No.6さん
>ある意味「詐欺師」です!(安達さんゴメンw)

↑覚えてろよ!www




>リナ太郎さん

出雲大社は週末に観光客が多いです。映画「レイルウェイズ」のせいだと思います。w


>F2.0が気になり始めています。マズイ!。

実は50mm F2は、僕も結構好きなんですよ。アサヒカメラのニコン標準レンズの特集
でも、その評価はかなり高かったです。たしかに、すでにF2の時点で完成形ですもん
ね。是非いっちゃってください!^^;




>猫の魚屋さん
>こっそり見てみたいです。=^_^;=

実は、たまに価格のユーザーさんに頼まれてUPしてるんですよ。

最近では、ニコン厨さんという方に声を掛けられて、ゼラチンシルバー風にしましたが、
何処のスレにUPしてあるのか分かりません。もしあったら探してUPしてみますが、5分
程度の加工なので、まあ遊びみたいなもんです。^^;


>松江、行ってみたいですねぇ。
>近畿圏からだと結構かかるんですよねぇ。

三ノ宮まで、休憩を入れて4時間です。たぶん猫の魚屋さんの所からだと、5時間くらい
かかるでしょうね。

う〜ん、近いじゃないですか!?(笑)

いつか一緒に遊びましょう♪^^/




>もとラボマン 2さん

>まず木が有り そこにフェンスが出来 その気がフェンスを巻き込みその後木を切っ
>たのですが 巻き込んだ所だけ切れない為残った状態だと思います。

一緒に推理していただき感謝です!なんか、、、そんな感じかも知れないです。

マクロのアップ画像でもそんな感じです。

書込番号:11911857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/15 10:03(1年以上前)

あおげば.......涼しいやろうなぁ(R2S)

ネコノーファインダーでニャオっ!(EM)

BESSA R2SとNIKON EMで撮った写真を眺めるうちに、
カメラが私に与えた影響について考えてみました。

R2Sは、新品で購入し(私にとっては結構高額=^_^;=)、
初めてのレンジファインダーで、撮影もAEなしの露出計
見ながらだったので、自分でも意識して、ゆっくり
じっくり撮ろうと思っていました。
そのためか、いつもは通り過ぎてしまうようなものにも
足を止め、被写体もじっくり見ることが多かったようです。
気分も、のんびり、ゆったり。

対して、EMは、数千円で購入し、とりあえずすぐに手元に
あったNIKKORレンズを取り付け、撮影もAEオンリー、
そして小さく軽い。
その結果どういうことになったかというと、やんちゃな娘っ子
に引っ張られるような感じで、あっち行ったりこっち行ったり、
シャッターも反射的に切ってる!
極めつけは、ノーファインダー撮影の多さです。
しかも、ノーファインダーの時もカメラがあるような感じで
撮影してるのが新鮮でした。

思うに、どちらもカメラ自体が体の延長になっていて、
意識することなく私に影響を与えているのかな、という感じでした。
どちらのカメラも使い込んでいるわけではないので、体と一体
とかいう感じではないですが、私自身には確実に影響を与えて
いました。
これは、デジタルで撮っていた頃には全くあり得ない感覚なので、
かなりの驚きです。
デジタルの場合、液晶ビューを通して、あるいは撮った後もすぐに
液晶ビューを見ることによって、身体から遮断されることが
大きいのかなぁとも感じています。
私の場合は、デジタル→銀塩だったので、こういう驚き方でしたが、
銀塩→デジタルだと、逆の驚きを感じていたのかもしれませんが。

それぞれのカメラで撮った写真も貼っておきます。

1枚目:BESSA R2S + NOKTON50mm/1.5 + ネオパンSS
2枚目:NIKON EM + NIKKKOR28mm/2.8 + PRESTO400

書込番号:11912473

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/15 13:43(1年以上前)

地下街1

地下鉄

地下街2

t.nonnoさん
トイカメも独特の魅力がありますもんね^^
スキャナーの仲間入りお待ちしてますよ^^
って私もフィルムスキャンできないので仲間外れ???


hr31gtsrさん
>パート5も50レスを超えて、第1コーナーを回った位だと思いますが
>どんどんUPしてくださいね!
それにしても早いですね〜^^
アップはどんどんできるのですが印画紙に焼くのが間に合わないです(焦
こーやって自宅に暗室がほしくなっていくのですね(笑
あと、絞り開放+ND面白い組み合わせですね。
しかもいい色してますね^^


猫の魚屋さんさん
またベストテン入りしちゃってますね〜!!!
個別返信が大変ですがいろいろな写真や話が聞けて楽しいです^^

>今日、乾かしたフィルムを見てみたら、なんか黄ばんでる部分が...
その部分は不透明になっていません?
もしそうならそれは現像失敗の部分です。フィルムがくっついちゃってて現像液が届いていないと起こります。
FIX(定着液)にもう一度つけると透明になりますが、もうその部分から像は出ません。><;
あと、フィルムによってベースとなる色が少し違うので、
定着後の色がケントメアはほぼグレーになるのに対してT-MAXは紫になったりと
色々ですが黄色は聞いたことないです。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
GIMPはフォトショ買う前まで使ってました!
ショートカットキーが若干違って紛らわしかったので今はフォトショのみ使ってます。
あと、アップ時のサイズですが大きすぎるとお持ち帰りされたときに困るかもしれないので^^;
デジタルだとオリジナルとコピーの違いがほとんどつかないですし・・・
アップしてる時点で一応お持ち帰りokなのですが。。。


リナ太郎さん
それじゃその6までのお題として
「機械式シャッターで写るんです大会」しましょうか。
参加自由でフィルム・カメラの選択ももちろん自由で。
って、今のペースだとその6まで二週間あるのかな^^;
9月のお題にしときましょうか?笑


猫の魚屋さんさん
夜中に携帯から読んでいてツッコムか迷ってたのですが先に気づかれちゃいましたか^^;


もとラボマン 2さん
オリジナルは部屋にもっとたくさん転がってますよ〜
でも記録写真で大量に焼くので焼きが自分の中での完璧ではないものが多いのでどうでしょうね〜^^;

写真、太陽の扱いがさすがですね^^
まさかど真ん中にもってくるなんて!


安達功太さん
>特別な薬物を用い、医学用語で言うところの「高プロラクチン血症」を起こし、
>女性ホルモンを高めた状態で潜入します。これはかなり高度なワザです!
>決してマネしてはいけませんよ。(ウソ)w
・・・なるほど。簡単にいうと女装ですね!笑

フェンスのはもとラボマン 2さんに一票です^^


猫の魚屋さんさん
カメラの性格に自身の性格が合わさっちゃいる感じですね。
私の場合まだ銀塩は一台しか使ってないのでどうなんでしょ?
レンズによって多少使い方が変わっている気がしますが^^;

書込番号:11913327

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/15 13:56(1年以上前)

韓国風宅配便?

工事中〜

海辺で涼む

今日安達さんの奥さんと同じトイカメ(要は名前忘れたw)で撮った写真が上がってきました。
なかなか面白いものが撮れたのでアップしようと思ったのですが
またスキャンしないといけないので後日アップします。
例の不思議なフレアまた出てました!
ちょうどいい比較写真も撮れてたので・・・今しばらくお待ちを。

とか何とか言って韓国写真アップしてますw
二枚目ピントどこあわせてんだよ〜って自分に突っ込んじゃいました(笑
珍しく三枚目は明るい部分を焼きこみました。
デジだと確実に飛んでいるはずの部分(ネガでもストレートだとほとんど飛んでる)が
フィルムだときちんと出てくるので驚きです^^

書込番号:11913378

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/15 21:59(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
大阪は超久しぶりの纏まった雨が降っています。

安達さん

へへへ、そうでしょ^^ 全く持って都合がいいんです(笑)
50/F2とFボディーが入っていた代りに、持参していたレンズ、
80-200F2.8D(直進ズームのヤツです)が無くなっていました。
新品同様で手に入れて大事に使ってたんですが・・・・
よーするにブツブツ交換になったんですね、きっと^^;

リナ太郎さん
おっしゃる通りですね。
F2はメカの中のメカカメラって感じで力強いシャッターだと
思いますが、FはルックスこそF2より硬派な印象ですが、
シャッター音は優しい感じですね。
私もそこに魅かれました。
一旦整理していたのにボディーがまた増えてきちゃいました^^;

もとラボマン2さん
すばらしい写真だと思います!幻想的でとっても綺麗です^^
感動しちゃいましたよ〜

猫の魚屋さん
BESSA、良さそうですね^^
私も以前、等倍ファインダーのR3A使ってた事がありましたが
また、使ってみたくなりました。
って、これ以上ボディーは・・・・おなかいっぱいでございます(~_~;)

にら茶さん
開放縛りスナップ、けっこう楽しかったですよ。
この時は、ボディーがAFだった事もあり、
どんどん思いつきでレリーズしてました^^

昨日載せ忘れた開放縛り写真をもう一枚だけ
貼らせてください。

F6+AF 50/F1.8D+Venus400

書込番号:11915676

ナイスクチコミ!6


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 23:28(1年以上前)

はじめまして。
安達功太さんからのご紹介でこちらの存在を知りました。
とても楽しそうなスレッドですね☆

私はEOS-1vとEOS-3を使用している者です。
カメラを持ち出すときは意識的にフィルム一眼を
持っていくようにしています。
ついコンデジに手を伸ばしてしまいそうになりますけれども
そこは勇気を持ってリバーサルです(^^)

まずは5つスレッドを読むところからスタートですが、
ちょくちょく書き込ませていただければなぁと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:11916403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 23:37(1年以上前)

皆様、ご無沙汰です。

随分前に書き込んでから、時間があれよあれよと過ぎていってました。
帰りが遅いこともあり、普段書き込みと写真アップ(いや、最近撮れてないですけど)ができてません(悲)

10月になれば時間が作れるので、撮影に行こうと思ってます。
その5まで欠かさずROMはしてますので、ずっと続けてくださいね(^^)

書込番号:11916492

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/15 23:38(1年以上前)

朝日の撮影は忙しい‥

皆様 こんばんは

安達功太様

写真拝見しました 木の生命力凄いですね。今回も楽しい写真有難うございます。

猫の魚屋さん様

BESSA R2Sのボケも良いですが EMのノーファインダー雰囲気良いですね。

にら茶様

今回も六枚有難うございます。自分は「韓国風宅配便?」が好きです。
また「海辺で涼む」焼き込み穴での焼きこみでしょうか 時間かかりませんでしたか?ご苦労様です。

hr31gtsr様

この木は良く撮る木なのですが この写真撮る少し前の写真も貼ってみます。

カメラはコンタックスRTSV 18oF4 フィルムはプロビアです。

あと50mmのレンズの話が出ていますが 自分の中のベスト3は オリンパス50mmF2マクロ・ミノルタAF50mmF1.4・M型ライカ50mmF2です。
特にミノルタAF50mmF1.4は自分に合っている様で気に入っています。

書込番号:11916500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 00:03(1年以上前)

>FOVさん

来て頂いたのですね!ありがとうございます♪^^/

「その5」まで続いていますので、今までのスレも見ていただけると嬉しいです。

ぜひ、EOSの世界を見せてくださいね。
これからヨロシクお願いしまーす!


*勝手ながらクチコミスト登録をさせて頂きました。w
 だって、一人で果敢に銀塩スレを立ち上げられている姿に感動したんだもん。^^;

書込番号:11916672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 00:08(1年以上前)

>にら茶さん、こんばんは。

 エッ!。本当に、メカシャッターシリーズやっちゃいますかー!。F3から、電池ぬいて、しかし、ISO100とか、ISO32のフィルム用意せねば。あと、NDフィルターは、買う気ないので、偏光で代用か。『電池を捨て、町へ出よ!』


>安達功太さん。

 勢い付けられて、銀縁50mmF2.0をクリックしていしまいました。店に来たら、現物をみて、決めます。→ズミクロンを凌ぐ驚異的解像力・250本/mm、Nikkorの快挙!。レンズもf1.8などより1枚多い構成。→昭和30年代にタイムスリップ。


>hr31gtsrさん。

 F!。あれ程美しいデザインは有りません。ぜひ、家宝にしてください。

書込番号:11916712

ナイスクチコミ!3


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/16 00:28(1年以上前)

お魚市場のなか

お魚市場のおばちゃん

お魚市場の隣の市場の風景

hr31gtsrさん
フィルムのAF機もいいですねぇ〜^^
お手軽スナップだと普段撮らないものを撮ることもありますし新しい発見があっていいですね。
FEしか持っていない自分がスレ主していいものかたまにわからなくなります(−ー;


FOVさん
はじめまして^^
5スレもあると最初から読むだけでも一苦労ですね。
キヤノン使いですか!ここではあまり見かけないですね?自分が気づいていないだけ?
是非写真などあげてください^^
ちょくちょく書き込みおまちしております〜♪


虹の前にてさん
お久しぶりです^^
お忙しいのですか。お仕事ご苦労様です^^
10月までかならずつなげますのでおまちしていますよー!


もとラボマン 2さん
「海辺で涼む」は焼くときF5.6で全体を12秒焼いて
その後人を中心に下半分を三角形のような形で手で隠して10秒焼きこんでます。
普段はF8-11で焼いているのですがこのときは時間短縮のためF5.6と手抜きしました^^;


安達功太さん
どんどん銀塩の輪を広げていっていますね^^
安達さんの行動力には脱帽です。(普段帽子かぶりませんけどw


リナ太郎さん
写るんです大会は次期スレ主さんが覚えていたら開催という事にしましょうか(笑
それまでのこっそり私も撮っておこうと・・・

書込番号:11916834

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/16 00:37(1年以上前)

不思議なフレア

←とほぼ同じ写真

阿蘇ミルクロードのドーロ

昼間に言っていた不思議なフレアです。

撮影は
Vivitar ultra wide and slim+LOMOGRAPHY COLOR NEGATIVE FILM 400/36
そこそこ連続して撮っているので光線洩れの可能性は低いと思いますがなぜこうなるのでしょうね?

横からの光がレンズのあたりで変に反射して・・・・とかでしょうか?
さっぱりわかりませんが、わかったことは
大切なカットなら二枚は撮ろうってことですね^^;

あと初めて「LOMOGRAPHY COLOR NEGATIVE FILM 400/36」というロモから出ているISO400のフィルムを使ったのですが
これのISO100のものとは発色が全然ちがってびっくりしました。

そして結構いい色で気に入りましたが少々粒子が粗いみたいです。

書込番号:11916871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 01:18(1年以上前)

また壁を撮ってしまった…。

これ位の仕上げも好きです。


>もとラボマン 2さん
>写真拝見しました 木の生命力凄いですね。今回も楽しい写真有難うございます。

本当に木の生命力はスゴいと思いました。
たぶん、仰るように木が先だったのだと確信できました。

もとラボマン 2さんがUPされた木も、とても素敵ですね。
時間帯がちょっとズレていたら、きっと撮れなかった写真だと思います!




>リナ太郎さん

>勢い付けられて、銀縁50mmF2.0をクリックしていしまいました。店に来たら、現物を
>みて、決めます。→ズミクロンを凌ぐ驚異的解像力・250本/mm、Nikkorの快挙!。

ズミクロンを凌ぐとは、まさにその通りだと思います。名玉ですよね。
もちろん私も所有しています。^^


ちなみに、私も勢いが付いて、今更「ヤシカエレクトロ35」を購入してしまいました。w
しかもデッドストック品です。というか、デッドストックでさらに整備済だったので購入
してしまいました。


手元に届いたら、40年前のレンズ性能をフルに発揮してみたいと思います!!^^/




>にら茶さん

>どんどん銀塩の輪を広げていっていますね^^

最近はほとんどスカウトマンしてますね。www
価格で「MF」や「銀塩」という言葉を毎日検索して、その方のスレに行ってはお誘いしてます。

そのうち、他の方もいらっしゃる予定なので、ますますお忙しくなりますよ、にら茶さん!


それにしても、にら茶さんの精力的な画像UPには脱カツラです。
いや、普段はカツラではありませんよ。(笑)

書込番号:11917024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/16 03:10(1年以上前)

今度はガスメーターです。=^_^;=

現像やりだすと、途端に時間が足りなくなりました...

リナ太郎さん

メカシャッターが1/80秒ですか....計算が...あわわわ
メカシャッター大会...計算ばかりしてそうです。 =^_^;=
うちのEMですが、撮ったものの1枚がどうもシャッター
不安定な写り方をしていました。
開放にした時、針がぐらぐらする時がたまにあったので、
例の病気なのかも。2.8で出たり出なかったりだったら、
1.8以下ではヤバイかも、です。


もとラボマン 2さん

朝日の写真、素敵ですね。
朝起きて、これが目に入ったら一日気分が良さそう。=^_^=
現像、面白いですが、ちと時間を食うのでマイペースで
やろうと自分に言い聞かせ直しました。=^_^;=


安達功太さん

>もしあったら探してUPしてみますが、5分
程度の加工なので、まあ遊びみたいなもんです。^^;

 思い出した時で結構なので、お願いします。=^_^=

>たぶん猫の魚屋さんの所からだと、5時間くらい
かかるでしょうね。

 泊りがけですねぇ。
 温泉とかありましたっけ?
 温泉大好きなもので...新鮮な魚も大好き...=^_^=


にら茶さん

>色々ですが黄色は聞いたことないです。

 スキャンして黄ばんでたら、セピア調にレタッチしちゃおうと
 開き直ってたのですが、スキャンしても普通な感じで、
 わかりませんでした。カラーモードでやればわかったかもしれ
 ないですが...
 まぁ、豆もまだ痛いし、空から降ってきたタンクで現像します。=^_^;=

>私の場合まだ銀塩は一台しか使ってないのでどうなんでしょ?
レンズによって多少使い方が変わっている気がしますが^^;

 私も、A-1もしくはAE-1を使っていた時は意識してませんでした。
 今日はAE-1Pで撮りに出ましたが、やはりEMは軽快かなぁと。
 でも、自分を取り戻せるのはA-1/AE-1かも。
 EMで撮り出すと、自分が自分でないみたい。=^_^;=

 それにしても立て続けのアップですね。
 現像だけでもひぃひぃ言ってる私には、焼きもやってるにら茶さん
 パワーに脱帽です。


hr31gtsrさん

>私も以前、等倍ファインダーのR3A使ってた事がありましたが
また、使ってみたくなりました。

 等倍ファインダーって、両目あけて撮れるんですよね?
 って、よくわかってないですが。
 R2SにNOKTON付けてると、鏡筒でケラれるんですよねぇ。
 特段不都合があるわけではないですが...


FOVさん

 はじめまして。
 銀塩EOSをお使いなのですね。
 私はCANONはFD止まりです。
 きっと最終世代の銀塩機は、また違う面白さがあるんだろうなぁ。
 これからよろしくです。

虹の前にてさん

 10月以降は撮影の季節ですね。
 私は逆に忙しくなってしまいます。=;_;=
 スレ主立候補も期待してまーす。=^_^=

安達功太さん

>手元に届いたら、40年前のレンズ性能をフルに発揮してみたいと思います!!^^/

 すごく楽しみです。今からワクワクしてます。=^_^=
 私の方は、今日プラカメを2台ほどワンコインでサルベージ
 してきました。
 Autoboy3でも試写撮り中なので、FF-3Dの続編と合わせて、
 またアップしたいと思います。

ということで、今日撮ってきてさっき現像したやつを貼っときます。

#DATA:CANON AE-1P + NewFD50mm/1.4 + PRESTO400


書込番号:11917219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 04:03(1年以上前)

ニコン厨さんから頼まれたオリジナル

それをゼラチンシルバー風に加工

現像でビタミンCを加えた様にも加工



>猫の魚屋さん
>思い出した時で結構なので、お願いします。=^_^=

よ、、、ようやく見つけ出しました…。(汗)
後の写真は、どこに書き込んだのか分かりません。。。


写真も掲載しておきますが、以下URLがニコン厨さんに声を掛けられた顛末のスレです。w


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=11701591/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5B%83%89%83%60%83%93%83V%83%8B%83o%81%5B


>温泉とかありましたっけ?
>温泉大好きなもので...新鮮な魚も大好き...=^_^=

松江宍道湖温泉や玉造温泉が有名ですね。
ちなみに、うちの実家は「郷土料理屋」やってます。www


いつでも来てくださいね〜。^^/


>私の方は、今日プラカメを2台ほどワンコインでサルベージしてきました。
>Autoboy3でも試写撮り中なので、FF-3Dの続編と合わせて、またアップしたいと思います。

我々はある種の中毒患者ですね。^^;
それも末期。w


私なんて手の施しようが無い末期なので、今は「緩和ケア」ということで自宅ホスピスにて、
ポチポチとクリックをしています…。


お互いに頑張りましょう!!(←何を?)www

書込番号:11917253

ナイスクチコミ!8


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/16 11:52(1年以上前)

こんにちは。
涼しくなりましたね〜。

PerutzのPrimera 200 というネガカラーを使ってみました。
AgfaPhotoのライセンスでmade in Japan,という謎のフィルムです。
36枚撮りで,290円なり。

フィルムベースが薄くて,ペラペラ。
現像後はカールしまくります^^;

でもこの色合いは,とっても気に入りました^O^
まとめ買いしとこ♪

(New FM2 + Ai 28mm F2.8S)

書込番号:11918309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2010/09/16 18:54(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。「その3」からお邪魔させて頂いているゼラチンシルバーです。にら茶さま、「その5」も既にこれだけの書き込み数に達しましたね。凄い事だと思います。どうか頑張ってください。

安達功太さまの「ゼラチンシルバー風」のお写真は、とてもよく加工されていますね!私は昔のゼラチンシルバーの現像技法が好きなので、ハンドルネームをゼラチンシルバーとしましたが、本当に私が目にしてきた写真とそっくりです。

URLとそこにあったリンクも辿らせて頂きましたが、ニコン厨さんという方が拝見された明治時代風(?)の作品も見てみたいです。

私はいつもロムってばかりですが、現在スキャナを含めた写真をデジタル化するツールが手元に無いため申し訳ありません。最後の手段は「銀塩写真をデジカメで写す」ですが、さすがにとんでもない写りになるので自粛しています。

皆様のスキャナのお話は大変参考になりました。私もそう遠くないうちに安くてよいスキャナがあれば購入してUPさせて頂きたいと思います。

(その頃には「その?」になっていることでしょうか…。^^;)

書込番号:11919787

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/16 21:24(1年以上前)

スレ主様、皆様はじめまして、RZ250-Kと申します。

約1年前からデジタル一眼を始め、写真にどっぷり漬かりそうになっている素人です。
Nikon機の標準ズームの購入を検討すべく、クチコミや作例を見ていた時に安達功太さんの作例に出会いました。
気がついた時には、標準ズームではなくF100が手元に来た次第です。

まだフィルム2本しか使っていませんが、早くも中判・RF・コンパクト等々を物色している自分は病気でしょうか。(笑)

写真の事は何も知りませんが、時々おじゃまさせて頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願いします。

http://ameblo.jp/deaeteyokatta3/


書込番号:11920576

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/16 22:19(1年以上前)

『F』です! …撮影はPENTAX K-7です

みなさまこんにちは♪

今日の大阪はこおろぎが鳴いて
なんだか秋でした^^;
時期的には当たり前なのでしょうけど・・・

自家現像なさる兵さんから、私のような半端モノ(笑)
デジで写真を始められ、つい最近フィルムデビューされた方まで^^
みんなで繋いでいってる感じですね(^^)

にら茶さま

いつまでたっても機材に現を抜かしてる私なんぞに比べたら
しっかりシャシンに向き合っていらっしゃるじゃないですか!
スレ主の貫禄バッチリだと思いますよ^^

もとラボマン2さま

すごく幻想的な作品ですね。
CONTAXお使いなんですね〜
私もこういうのが撮れるように勉強したいです^^

リナ太郎さま

そうですね。仲間のところからやってきたこともあるので
手放せませんよ。
金欠でF2のアイレベルクロを放す事はあっても
Fだけは手元に!って思ってます。
そのためにもNikonへOHに出したいと思っているところです。


今日は夏を振り返って、海の写真を貼ります。
何の芸もない写真ですがお許しを〜

Nikon F3HP+Makro Planar 2/50ZF+ソラリス100

書込番号:11920976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/16 22:33(1年以上前)

2年前に撮った初夏の新宿御苑 (^^;;

RZ250-Kさん、

こんばんは〜 (^^)

>早くも中判・RF・コンパクト等々を物色している自分は病気でしょうか。(笑)

う〜ん..... はっきり云って『病気』です (^^)
十二分に『銀塩ウイルス』、それも発症すると最も重篤な『機材収集型ウイルス』に感染している兆候が看てとれます

これは危険です ヒジョ〜に危険です 大至急ワクチンを打つ必要があります! (^^)

そこで、打つべきワクチンですが、取り敢えずは以下の三種混合ワクチンを処方致します
1.中判ウイルス対策用ハッセルワクチン
2.RFウイルス対策用ライカM型ワクチン(特にM3型が効果絶大です)
3.コンパクトウイルス対策用ロモワクチン

この三種類のワクチンを均等に混合したモノが、この種のウイルス感染には効果絶大です (^^;;
至急、ワクチン入手に中古カメラ屋へ逝って下さい (^^)


と云うのは冗談(と云いつつ、半分本気)ですが、銀塩カメラの世界にはデジタルの世界とは違った『ゆったりとした時間』が流れてますので、ジックリ腰を据えて『銀塩の醸し出す世界』をお楽しみ下さい (^^)


それでは2年前に撮った『初夏の新宿御苑』を一枚、ご挨拶代わりに貼っておきます (^^;;
(1段絞り込みが足りなかった..... と、反省の一枚デス)
撮影データ:RVP100、210 mm、F32、1/2秒

書込番号:11921088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 22:50(1年以上前)

不在


>ゼラチンシルバーさん
>ニコン厨さんという方が拝見された明治時代風(?)の作品も見てみたいです。

お久しぶりです。^^
というか、こんな加工で恐縮です。w

明治時代風とかの写真は今までに書き込んだスレのアーカイブを見ていただける
と、どこかにあるとは思いますが、ちょっと探したくらいでは見つかりませんでした。
申し訳ないです。(汗)



>RZ250-Kさん

はじめまして!^^
私の作例を見てこちらにお越しいただいたようで、とても嬉しいです。

ブログ、拝見させて頂きました。
ポジのスリーブに丸が付けてある写真にリアリティーを感じました。

これからもヨロシクお願いします!!^^/

書込番号:11921221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/16 23:38(1年以上前)

水道、ガスとくれば....電気メーターです。=^_^;=

今日も現像してしまった...空から降ってきたタンクで...=^_^;=

安達功太さん

ゼラチンシルバー風加工、見入ってしまいました。
たらし込みしたような風合いがいいですねぇ。

>松江宍道湖温泉や玉造温泉が有名ですね。
ちなみに、うちの実家は「郷土料理屋」やってます。www

 温泉、郷土料理...いいですねぇ。
 ヤフーで検索したら、松江まで4時間8分と出ました。
 あ、高速バスもある、夜行バスも...=^_^;=
 思ったより近そうですね。
 ちょっといろいろ検討してみます。=^_^=


lin_gonさん

Primera 200、面白そうな発色ですね。
何を撮ろうか刺激されますねぇ。
現像後カールするってのが、スキャナ派にとっては痛い
ところですが、フィルム専用スキャナだったら問題ないのかな。
って、現像ばかりやっていて、まだ梱包したまま>OpticFilm =^_^;=


ゼラチンシルバーさん

上にも書きましたが、手ごろな価格のフィルム専用スキャナ
OpticFilmを購入してみましたので、使ってみた感じなど
またアップしますね。


RZ250-Kさん

デジタル→銀塩、私と同じですね。
でも、もう中判が射程内とは...
私もいつかはでかいフォーマットをとは思っているのですが、
撮影に現像にスキャン、そしてプリントと、楽しいことが
多すぎてなかなか先に進めません。
って、それを楽しんでいるのですが...=^_^;=
銀塩の世界には楽しいことがいっぱいです。


hr31gtsrさん

「F」いいですねぇ。
機材へのこだわりも銀塩の楽しみですね。
私は今「S」が気になってます。=^_^;=


でぢおぢさん

『機材収集型ウイルス』既に感染しておりますが、
国産プラ型ウイルスなので、重症にならずに済んでおりましたが、
どうやら、S型ウイルスの潜伏期間に入ったようで
戦々恐々としております。=^_^;=


UP写真データ
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4 + FUJI PRESTO400

書込番号:11921562

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/17 00:31(1年以上前)

屋台再び1

屋台2

俺もカノジョホシイナァ。

安達功太さん
新規の方まだまだこられるのですか!楽しみですね^^
>それにしても、にら茶さんの精力的な画像UPには脱カツラです。
スキャンに慣れたせいでしょうかね?
あと、焼くスピードあげているせいでしょうけど、
最近旅行の記録写真焼く単純作業に飽きてきて、
もう少しきちんと焼きこみたいと思いだしちゃってそわそわしています^^;


猫の魚屋さんさん
私は夏休み中はすご〜く暇人なので時間はいくらでもあります^^
就職したらそのパワーも消え去るんじゃないかと・・・^^;

おっと、FOVさんへの返信に誤りがありましたね。
A-1.AE-1もCANONでしたね。失礼しました><;
A-1の頃とEOSの1Vあたりの頃では違ったカメラという意識があったもので(汗


安達功太さん
ゼラチンシルバーというものを初めて聞きました。
面白い表現ですね^^
こういったものを見ると加工方法を考えてしまうのですが間違ってたら恥ずかしいので予想は描きません(笑


lin_gonさん
いい色してますね〜^^
日が沈んで少しした頃といったところでしょうか?
PerutzのPrimera 200は一度福岡のロフトで見かけましたが買ったことはなかったです。
何者かはわかりませんが安いですしいいですね♪


ゼラチンシルバーさん
お久しぶりです^^
最近はずーと白熱スレッドタンキングに常時並んでいるあたりものすごい勢いを感じます。
文章書くの苦手なのになんでスレ主してるのでしょうね?
毎日皆さんの書き込みをじっくり見ながら返信書いてます。
まぁ、それが楽しいのですけどね♪
スキャナは寝ても覚めても考えてると空から降ってくるそうですよ(笑


RZ250-Kさん
>気がついた時には、標準ズームではなくF100が手元に来た次第です。
初めまして^^既に銀塩中毒の症状がでていますね^^;
ブログ拝見させてもらいました。私も初めてポジを使ったときはおんなじ感想でした。
ポジはやはりスライド鑑賞がいちばんなのでしょうかね〜?
まだまだフィルムの奥は深いですよ^^どんどんフィルムを消費しましょう♪


hr31gtsrさん
私も機材にうつつをぬかしたいです〜!
最近本気で100mm以上の望遠を買うか悩んでいます。
正直写れば安かろう、どんなレンズでもいいのですけどお金が・・・。
千円あれば貯金ではなくカラーの現像にまわしちゃうので^^;


でぢおぢさん
落ち着いた一枚ですね。私にはまだこのような風景写真はうまく撮れません><;
ところでF32で絞り込みが一段足りなかったってF32からもっと絞れるものなんでしょうか?


安達功太さん
明らかに私よりもスレ主してますね^^
出没回数で負けちゃってます。笑
安達さんの撮る写真には意味がある。といつも感じさせられます。
思いつきや感覚で撮っている私は撮る時に表現を考えてもそれをうまく撮れません。
(いや、まずその不在と思うような発想がないのか。?


猫の魚屋さんさん
空から降ってきた現像タンク大活躍中ですね^^
フリフリしすぎて手首痛めないでくださいね(笑

記録写真の大量プリントにつかれてきたので改めてネガスキャンがうらやましいです。
本当は気に入った写真をもっと厳選してきちんと焼きたいのです。。。
まだあと嬉野温泉と秋月の写真も焼いてないのに・・・←それも計4本あるという。

そしてもうすぐ京都旅行!
また銀塩使う予定なので焼き待ちが貯まっていきます。

書込番号:11921865

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/17 00:40(1年以上前)

早くこんな秋空に成らないかな‥

皆様 こんばんは

にら茶様

白黒プリントのハイライト部分白く飛んでいる部分少なく白の中の階調が出ていて良いですね。
あとカラーのフレアー もしかしたらたまにシャッターがどこかに引っかかり閉まり切らない時が有るという事はないですよね。

安達功太様

ゼラチンシルバー面白いですね 写真ゼラチンシルバープリントと言うより ガラス乾板ネガを直接黒い紙に置きそれを見ると反転し写真として見えるのですが 今回の写真はその時見た乾板写真に近くその時を思い出し懐かしく成りました。

猫の魚屋さん様

自分もEM有りますが 目茶苦茶使い込んだ為ボロボロで今はワインダー付けたままタンスの肥しに成っています。

lin_gon様

>PerutzのPrimera 200 というネガカラー
タングステンの様な発色のフィルムで面白そうなフィルムですね。

後 少し聞きたいのですが ペンタK-7の銀塩残しの板で貼っていた山の写真 カメラは何を使用したのでしょうか 太陽の描写が良く気に成ります。

>hr31gtsr様

ニコンF良いですね 自分はFからF2に行ったのですが シャッター位置が違った為始め戸惑いました。しかし二台とも頑固で今でも好きです。
>CONTAXお使いなんですね〜
35oF1.4使いたく手を出してしまいました。

でぢおぢ様 始めまして

4×5ですかさすがの描写ですね。
クイックロードが出来使いやすくなった為 自分も4×5手を少し出したのですが 4×5の現像料1枚で120の現像料と同じの為お金かかりギブアップしてしまい 2Bに戻ってしまいました。

今回も写真一枚貼って置きます。

カメラコンタックスG2 レンズ21o フィルムプロビアです。

書込番号:11921908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/17 01:53(1年以上前)

例の件の「解」ですw



やった!「アナログとデジタルの融合」写真の解が見つかったー!!(苦笑)


これならプリントした実物でも、銀塩写真なのに“私はデジタルの中に存在”
している事になりますよね。^^;(ダメかな…。w)


思いつきで撮ったので、ちょっとアオリ気味になっているのはご愛嬌。。。




>No.6さん

見てる!?ギャグだけど、一応“融合”はしてないかなぁ〜?
部長に見せてあげてOKなら「月光」を頂戴って言っといて。(笑)




>にら茶さん

本当だ…!私、にら茶さんより登場回数が多い…。(激汗)www
しかも、勝手にヘッドハンティングして済みません。^^;


もしかすると、強烈な個性を持った方が近いうちに登場するかも知れませ
んよ。(予言)汗


まあ、皆さんそれぞれが個性の塊なのでw、さらに盛り上がればいいなと
思います!^^/




P.S.

例の「声掛けスナップ」ですが、今回は難しい「店員さん撮影」の方に
挑戦し、近日UPしたいと思います。(ストリートの方がカンタンなので)


あと、私に小学生の“弟子”ができました!
ホルガをプレゼントした例の小学6年生です。^^;


「弟子」の私が「弟子」をとるなんて、師匠には言えません…。
でも、その子は発想が柔らかいです。


声掛けスナップよりも、最近はその子の写真から学ぶことが多いです。
それも近日公開しますね〜!^^/

書込番号:11922118

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/17 02:14(1年以上前)

度々すみません

猫の魚屋さん様
書き忘れたので書きます

>等倍ファインダーって、両目あけて撮れるんですよね

レンジファインダーでの 等倍ファインダーだとファインダーの画像の大きさと裸眼で見たときの像の大きさが同じの為 両目で見ると空中にフレームが浮いて見えるので 被写体を追っかけたり全体を見ながらの撮影に便利です。

書込番号:11922168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 06:15(1年以上前)

朝の出社前のバタバタしている中なので手短ですいません。

●安達功太さん

『「アナログとデジタルの融合」写真の解』、素晴らしい。私は合格点をあげたいです!!
こういう着眼ができる人って私は好きだなぁ(^^)

書込番号:11922390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 09:27(1年以上前)

またもやケータイですみません・・・

おはようございます。

すごい書き込み件数ですね、まさに活況です。
仕事中ですが、通勤電車の中でケータイからROMっていて気になったのでちょっとだけ・・・


猫の魚屋さんさん
>どうやら、S型ウイルスの潜伏期間に入ったようで
>戦々恐々としております。=^_^;=
明日か明後日に処方箋をお出ししたいと思います。
ムフフ




では皆さん、明日か明後日に改めて参ります。

書込番号:11922862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/17 10:26(1年以上前)

おはようございます。


>安達さん

部長が早々「これには負けた」と言ったので、月光
をあげるそうです。(笑)それにしても、何でそう
いうのが思い浮かぶんですか!?

あと、僕を弟子にしてくれないのに子供はOKなの〜。
。。orz

でも安達さんの写真が見れるだけで、かなり僕の腕
も上達(?)しそうなので、安達さんの本気写真を
じっくり見て自己反省してもっと上達します!

まだまだ上達には程遠いですが・・・。(苦笑)

書込番号:11923020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/17 13:19(1年以上前)

>hr31gtsrさん

今気が付きましたが、そのAcruのストラップ、私のNikon New FM2に付けているのと
同じです!!!私のは、既に革にエイジングが出てきていますが、とても良いですよ
ね。ちなみに私は標準サイズを使っています。^^



>虹の前にてさん

合格点ありがとうございます!
思い付きでしたが、撮ってみるもんですね。www



>No.6さん

月光もらえるんですか!?ヤッター♪^^
No.6さんの撮影スタイルは既に確立されてるから、僕の弟子になる必要ないですよ。

というか、私が今はまだ「弟子」の身分だし…。(笑)

でも、子供は違いますね〜。
「好きに撮ってきて良いよ」といったら、結構“心象風景”的な写真を撮って驚きました。w

学ぶべきことは、まだまだ多いね。。。

書込番号:11923519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/17 19:01(1年以上前)

増感現像でコントラストを上げて

皆さん、こんばんは (^^)

それにしてもこの板のシリーズは、回を重ねるに従い参加メンバーも増えて、益々、盛況になって来ますね〜 (^^)
この分だと、『その10』へも直ぐに達してしまいそうな勢いですね〜

そんな皆さんがアップする写真に刺激され、『そう云えば二眼レフのシーガルが有ったはず.....』と、カメラを引っ張り出してみようと思ったんですが..... 見当たらない.....
どうやら、昨年、東京から引っ越す時に梱包した段ボール箱に、未だに入れっぱなしになってる様です (^^;;
明日からの3連休には何としても久々に使ってみたい..... 明日にでも段ボール箱を引っ掻き回してみます


関西地方でも、週明けから待望の『彼岸花ウイークの幕開けに』になりそうです
昨年は、彼岸花撮影の定番撮影地の明日香村へ二度撮影に行きましたが、何とも不完全燃焼で終わってます (^^;;
今年は、二年前に撮影した辺りの畦道の上から、ぐっと彼岸花に近寄って150 mmか120 mm辺りを使って撮ってみようか?と計画中です

昨年撮った明日香村の彼岸花を貼っておきます
撮影データ:400 mm、 F64、1秒、1段増感

このカットを撮った頃は、空は薄曇りでフラットな光線状態..... 敢えて1段アンダーで撮って1段増感で仕上げることで、コントラストの付いた仕上がりを狙ってみたカットです (^^;;
コントラストは狙い通りに上がりましたが..... 如何せん、肝心の彼岸花が少なく何とも寂しい.....

そう云えば、出てこない二眼レフでも彼岸花を撮りに行ったっけ? (^^)



>にら茶さん、

大判用レンズの絞りの件ですが、大抵のレンズが絞りはF64までありますし、最小絞りまで絞り込んでも、所謂、回折現象は出ません
因に、私の持ってるレンズでは、フジのテレタイプの600 mmレンズは最小絞りがF128!
尤も、このレンズは開放がF12のレンズで、絞り開放でピントガラスを覗いても暗いんですが..... (^^;;

基本的にピントはアオリで合せ込むので、絞り開放でもほぼ全面にピントの合った写真が撮れます

しかし、アオリでは遠景と近景は厳密にピントを合せ込めるのですが、中程辺りのピントが甘くなる『ピントの中抜け』を防ぐには『絞り込んで被写界深度を稼ぐ』必要があり、大判での撮影では『思いっきり絞り込んで撮る』のが当たり前になります
前回アップした新宿御苑のカットも、画面中程の遠景部分が少しピントが甘くなってます

このカットは大判を使い始めの頃に撮ったモノで、未だ35mmの頃の癖が抜けずF22を中心に使ってて、本人としてはF32で『思いっきり絞り込んだつもり』になってます (^^;;


それと、大判で使うレンズシャッターは、その構造的な問題から1番とか3番とかのシャッター径の大きなレンズの場合、シャッター速度が1/15秒とか1/8秒辺りではカメラブレが出易い傾向が有ります
その為、1/4秒以下のスローシャッターを使う目的で、絞りを絞り込む場合も有ります
前回アップした写真を撮るのに使った210 mmレンズは1番シャッターのレンズですので、F32に絞り込んで1/2秒で撮ってます



何れにせよ、『大判=絞り込む=スローシャッター=頑丈な三脚』と云う図式で、どんどん機材が重くなる.....?と云う訳です (^^;;

書込番号:11924567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/17 21:44(1年以上前)

夏の日、さようなら

にら茶さん

3枚目の写真いいですね。

>記録写真の大量プリントにつかれてきたので改めてネガスキャンがうらやましいです。

 モノクロだとかなり高速にスキャンできます。
 さらに、ゴミ取り機能を使うとモノクロだとなぜかおかしくなるので、
 今は、カラーも含めて使わない設定にしました。
 このため、スキャンがすぐに終わり、かなりせわしないです。
 ゴミは...まぁ、天からの贈り物ということで。
 天から降ってくるのはゴミばかり...現実はきびしぃぃぃい! =^_^;=

>そしてもうすぐ京都旅行!

 おお、京都ですか。
 どちらさんへおいでやす?


もとラボマン 2さん

 またまた季節の先取りですね。
 私は写真のストックがないので、貼れません...=^_^;=

>自分もEM有りますが 目茶苦茶使い込んだ為ボロボロで今はワインダー付けたままタンスの肥しに成っています。

 ボロボロになるまで使い込まれたのですね。
 いつも持ち歩いていたとかでしょうか?
 確かに、手に持っていると、いつの間にかシャッターを切っているカメラ
 という感じを持ちました。

 等倍ファインダーの「空中フレーム」...ちょっとくらっと来ました。=^_^;=
 一度覗いてみたい。


安達功太さん

 アナログとデジタルの融合、すばらしい。
 お見事です。
 ホルガ少年公開、待ってます。=^_^=


まっちゃん1号さん

 アップされた写真を見て、また熱が...=^_^;=


でぢおぢさん

大判写真の世界がそんな風だとは初めて知りました。
って、まだよくわかってない部分もありますが...=^_^;=
アオリでピントを合わせ込むってのが...???
でも、だんだん大判写真自体の違いが見えてくるようで、
ちょっとスリリングな感じです。 
大判でしか得られないものがあるので、重い機材を担いで
行くだけの価値があるということですね。


#UP DATA
CANON A-1 + TAMRON SP 90mmMACRO/2.8 + CENTURIA100

書込番号:11925327

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/17 21:56(1年以上前)

焼き具合が難しい・・・

こっちいらっしゃい!

市場は庶民の味方ですね。

もとラボマン 2さん
>あとカラーのフレアー もしかしたらたまにシャッターがどこかに引っかかり閉まり切らない時が有るという事はないですよね。
う〜ん。どうなんでしょう?トイカメなのでシャッターの動きが見えないのでわかりませんが
その可能性もありそうですね。


安達功太さん
発想が柔軟すぎですよ!まったく思いつきませんでした。
なぞなぞは安達さんに「全部おまかせ!」ですね^^←フレーズは写真より。

>もしかすると、強烈な個性を持った方が近いうちに登場するかも知れませんよ。(予言)汗
おー!期待大ですね^^どんな個性を持った方なのでしょうか?来てのお楽しみですね♪

小学生のお弟子さんですか!
子供の頃は大人と違った目線で物事を見ているし、
変な先入観もないのでどのような写真を撮っているのかとても気になります!
写真のアップ楽しみにしていますね^^


虹の前にてさん
お仕事ご苦労様です^^


まっちゃん1号さん
レンジファインダー機が!!私もほし〜な〜。臨時収入(短期のバイト)ないかな?
猫の魚屋さんへの処方箋たのしみですね^^


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの本気の写真がみれるなんてうらやましいです。
一体どんな写真を撮っているのかみてみたいです^^


でぢおぢさん
大判の知識は一切ないので聞くことすべてが新鮮です!
最少絞りが64や128まであることに驚きましたし、さらに中間のピントが甘くなるなんて想像もしたことありませんでした!
大判=風景写真=絞り込む とは思っていましたが、他にもっと正当な理由があったのですね。
大判は想像以上に35mmとは違ったカメラなのですね。
一気に新しい知識が入ってきて頭がグルグルしています^^;


さて、前回焼いてあげる分は以上です。
今日また焼いていたのですが三度目の焼きでもまだ韓国旅行全部焼き終わっていません。
若干適当に撮りすぎたな〜って反省中です^^;

あ、あと明日の夜はもしかしたら来れないかもしれません。
写真展に向けてパネルつくったりしてその後は学生ならではの・・・ね♪

書込番号:11925426

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/17 22:47(1年以上前)

みなさんこんばんは。
花の金曜日に、3本目のフィルムは何を入れようかと考えているRZ250-ケイでございます。

でぢおぢさん
早速の処方箋ありがとうございます。
いずれも魅力的なカメラですが、自分の財力では太刀打ち出来そうにないので、少し安堵しています。
しかし、ハッセルは面白そうですね。(汗)
その前に35mmでやること沢山あるんだよなー。

安達功太さん
融合おめでとうございます。

猫の魚屋さん
自分はちゃんとしたスキャナー持っていないので、今後CDにしようかどうしようか考え中です。
とりあえず、モノクロ現像の本でも買って勉強してみます。

hr31gtsrさん
Fカッコイイです。
Sもカッコイイです。
EMもカッコイイです。
FM2もカッコイイです。
機械式はメーカー問わず全部カッコイイ!!。
うわー、どうしましょ。

にら茶さん
日々の活動凄いですね、頭が下がります。
たぶん、にら茶さんの住まいから半径100km以内に住んでいるような気がします。
よろしくお願いします。

もとラボマン2さん
わたくし、空がいっぱい写っている写真が好きです。
とても参考になります。
ありがとうございました。






書込番号:11925736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2010/09/17 22:50(1年以上前)

《うみほたる》から見た夕日

みなさま、こんにちは!^。^/
choko−23の時には大変お世話になりました。
プロバイダ変更のさいアドレスも変わってしまったので、再び登録。
リーマンショックの影響で余裕が無くなりご無沙汰しておりましたが、また時々おジャマいたしますので、よろしくお願いいたします。

にら茶さん、お世話になります!

書込番号:11925757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/18 01:38(1年以上前)

「そと」


小学6年生の少年にホルガ135を渡す。

使い方を教え「好きな時に撮れ」と伝える。


少年が夏休みに電車で帰省。

写真はその道中のものばかり。


しかし、その少年の写真は、私の目を惹くものばかりだった。




*次回は、その少年の弟(小4)が撮った写真です。

書込番号:11926668

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/18 08:09(1年以上前)

阿蘇・大観峰

阿蘇からの夕焼け

おはようございます。
昨日は早く寝たせいか早起きしてしまいました。

RZ250-Kさん
>たぶん、にら茶さんの住まいから半径100km以内に住んでいるような気がします。
半径100kmですか?私が熊本の中心にいるので北は福岡市、南は・・・人吉くらいでしょうか?
(東と西はいまいち位置関係が?です^^;
なら学園祭の際にはぜひ見に来て下さいよ〜♪


choko-chokoさん
おはようございます^^
夕陽に飛行機なんていいですね〜♪
よろしくお願いします。


安達功太さん
!!!私には絶対撮れない写真です。
私が撮るときは、どう写るか?どういう構図にするか?フィルム無駄にできない。。。
などといったことばかり考えていて、何を見て、何が撮りたいか?
と自分の感性に素直な写真を撮ることをができていないと思い知らされました。

次はその弟さんですか。楽しみに待っています^^

書込番号:11927310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/18 13:58(1年以上前)

ちょっとだけ遊んでみました

今日はいい天気ですね。秋も近そう。
現像用品を買い出しがてら、今日現像する分を撮ってこよう。
って、現像したいから撮ってくるのかよ。=^_^;=

RZ250-Kさん

>とりあえず、モノクロ現像の本でも買って勉強してみます。

 やってみると、現像自体は思った以上に簡単でした。
 自分でやると色々試みることができるので、奥は深いって
 感じです。


choko-chokoさん

 いらっしゃいませ。
 「うみほたる」って場所の名前だったのですね。
 私は初め、海ほたるが夜になって海面に上がってきて
 目にした光景をイメージしたものかと思ってました。=^_^;=
 これからもよろしくです。


安達功太さん

 線路の写真、ポイントでしょうか。
 子どもの頃、線路をずっと眺めていたのを思い出しました。
 ポイントでするするって別れていく光景が蘇った。
 うーん、新鮮ですね。
 あと、子どもの頃って視線が低いので、地面に近いものが
 よく目に入るんですよね。葉の裏の虫とか、いつも目にしてたなぁ。
 刺激的です。


にら茶さん

>と自分の感性に素直な写真を撮ることをができていないと思い知らされました。

 同じく。
 被写体を意識的にも無意識的にも選別してしまってます。
 このあたりのモードチェンジは意識してみたいなぁ。
 いつも素直モードだったら、おそらく家から100メートルも
 歩かないうちにフィルムが1本なくなってしまうから...=^_^;=


#UP DATA
CANON A-1 + NewFD50mm/F1.4
CENTUIRA200

書込番号:11928579

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/18 14:19(1年以上前)

こんにちは。
ようやく秋ですね〜。
日向はまだ暑いですが^^;

猫の魚屋さん
 Primera200,カールしますが,
 とりあえずスキャナのピントは問題ないみたいです。
 うちのもフラットベッドですけど^^

にら茶さん
 薄暮ですね〜。日中だとどうなるのかは,まだわかりません^^;
 実店舗でもネットでも,あんまり売ってないみたいですね。
 うちの近所では,フジヤカメラだけです。

もとラボマン 2さん
 そういえば,デイライトとは書いてないので,もしかしたらタングステン?^^ゞ
 「銀残し」の作例は,K-7にDA15です。
 フォトショップでいじると,Exif消えちゃうんですよ。

今日の1枚も,Primera 200,New FM2,Ai28/2.8Sです。

書込番号:11928640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 17:30(1年以上前)

>hr31gtsr さん、遅くなり失礼します。

 F!。すごくいいですね。本日は、銀縁Nikkor 50mm/f2.0 中古を引き取ってきました。まだよく見ていません。そのボデーならすぐに付くのですが。
 一セットだけある、Contaxを使用してみましたが、ボデーが新古程度にもかかわらず、フィルム送りなど不調で、36Ex途中にて動作停止してしまいました。レンズだけ高性能でも、ボデーの信頼度が悪くて、やる失せてます。
 長く使うなら、Fマウントが最高!。プラナーもFマウントが出ていればそれを買っていたのに、と悔やんでます。ちなみに、C社は高性能ながら、サービスの対応が今一のようです。  Nikonは、先月、銀縁Nikkor 50mm/f1.4を持参したのですが、サービスはまともに相手をしてくれました。40年以上前の製品なのに!。
 『Fマウント、最高!。ナガーく使えて有り難し!。』

書込番号:11929290

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/18 18:35(1年以上前)

クロスプロセスの宍道湖

Bessa R3A+NOKTON CLASSIC

みなさまこんにちは〜
今日は単身赴任先の大阪を離れ、地元に帰っています(^^)
自宅PCには昔撮った写真しか残っていない為、
いくつかUPしてみようと思います〜

自宅では家族の目、があるので皆さんのカキコミを
じっくり読めないのが悲しいです (笑)


RZ250-Kさん
F、カッコイイですよね〜F2もF3もF6もそれぞれ皆カッコイイんですけど
Fは初代だけあって他の一桁機にはない雰囲気だと思います。
ですので、私の撮る写真はこのカッコよさに完全に負けてますよ〜(涙)

リナ太郎さん
CONTAXはNikonに比べてどうしても故障が多いと聞きます。
そういう要素とも上手く付き合っていかないといけないんでしょうね〜
私もAXを使ってたとき、巻き上げが壊れてフィルムがパーになっちゃった事あります。
CONTAX、どうか可愛がってやってください(^^)
その時は幸い中古品保証で何とかなったんですけどね。
Nikonはマウントがほぼ不変っていうのがありがたいですよね。
サービス部隊の方々もそれをきちんと理解して対応してくれます。
この間、Fを梅田Nikonに持ち込んだとき、受付のおじさんが
きれ〜なFですね!って目を輝かせていらっしゃいました。
点検結果は1/250以上のSSが不安定だからOHをオススメしますって
言われちゃいましたけど。

昔撮った写真から・・・・


書込番号:11929550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/18 22:49(1年以上前)

ヒコーキ雲


>にら茶さん

子供から学ぶことはとても多いと感じる今日この頃です。
写真って、性格が表れるような気がします。
とくに今回の兄弟の写真を見ていると…。

今日は弟の方の写真です!^^



>猫の魚屋さん

相変わらず楽しい写真ですね。^^
目を奪われてしまいました。その写真は何構図になるんでしょう。w

三分割+螺旋構図?(汗)



>lin_gonさん

いいアングルのお写真ですね!
機材が私と一緒なのが更に良いです。^^;

やはりこのスレにlin_gonさんが居ると安心します。



>hr31gtsrさん

こんな宍道湖の見えない「宍道湖の写真」は初めて見ました!!www
どこのあたりからお撮りになったのでしょうか…。

松江私立病院の隣の、古墳群のテッペンあたりでしょうか?^^;
やっぱり本物のクロスはいいですね。




■少年撮影(弟編)


小4の弟が兄からカメラの使い方を教えてもらう。

兄弟で仲良く使う。

少年の母親が飛行機雲を発見。

弟は、兄から教わったとおりに写した。

ピントリングを山のマークに合わせて…。


(上記は、少年の母から聞いた、その時の様子です。)

書込番号:11930985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 23:38(1年以上前)

ケータイで手振れまでしてます・・・

光の中心から何かが?

走ってるのを初めて見ました

皆さん、こんばんは。
いよいよ折り返し地点を通過しましたね。

お初の皆様、初めまして。
銀塩はニコンレンジファインダーばかりのアホですが、どうかよろしくお願いいたします。


さて、お約束通りSシリーズのプレゼンをば(笑)
お奨めは、生産台数も多く、変なプレミアもついていないS2です。
等倍ファインダーの中には50mmのフレームしかありませんが、ファインダー全体を使うと、ほぼ35mmのフレームになります。
まぁ、多少の誤差があるのはお約束ということで。
画像は、S2後期+85mm/f2と、50mm/f2・復刻35mm/f1.8・105mm/f2.5にそれぞれのフード。

先日、友達のライカM3とM9を見せてもらいました。
確かにM3は世界一のレンジファインダー機ですが、S2と復刻SPも負けてはいませんでした。
ほぼ等倍のファインダー(約9?%)でも二重像の見え方はライカに、等倍ファインダーによる両目での使いやすさではニコンに軍配があがります。
各パーツの加工精度や質感の高さなど、ほんとに両社甲乙つけ難しです。


猫の魚屋さんさん
ぜひニコン沼においでくだされ(笑)
S2+50mmなら5諭吉台で手に入ります。
が・・・フードがついてない場合、フードだけで数千〜数万の出費になります
ちなみに、ボクが貼っているSPの画像は、21世紀製の(通称)オリンピック50mmなので、写りは現代のレンズと大きく変わらないんです。
あっ、広角は外付けファインダーで十分しのげますよ。


にら茶さん
修理さえできれば、いつまでも使えるのが電池レスの良いところ。
ぜひ、逝ってください(笑)


書込番号:11931290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 23:49(1年以上前)

>hr31gtsr さん、ご返事ありがとうご材ます。

 やはり、コンタは、メカが弱いようで。それにしても、保証範疇でよかったですね。こちらのは、ピント板を変えたときも欠陥で修理に出しているし、もはやscが有るかも不明で、レンズだけ生かすことを考え中です。kenkoの廉価ボデーを買うべきか・・・。イザというときに、壊れなければその方がよほどましでしょう。
 美品のFの参考までに。以前、ジャンクのnikomatをオーバーハールしました。当時いろいろ当たって、『日研テクノ』が1万7千円くらいでした。関西にお住まいなら、同社できいてみたら良いと思います。驚いたのは、戻ってきたボデーから良い香りがするように成ったことです。潤滑油で良いにおいに成ることが有る話は、本当だと思いました。Nikonの純正OHや、川崎の業者は相当高額の見積もりでした。
 Nikomtは、その1年後SCで点検してもらい、受付の人に感心されました。
 右側のクサリの作品、レンズの性能も知れて、ボケも綺麗でとても良い感じですね。

書込番号:11931372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 00:11(1年以上前)

窓のある壁

今日もやはり現像してしまった....=^_^;=

lin_gonさん

今回の写真も面白い発色ですねぇ。
使ってみたいけど、モノクロで撮り出してから
カラーフィルムの消費量が減って、ストックが
減らない。centuria200は既に有効期限切れてるし...


hr31gtsrさん

宍道湖の写真、イチョウの葉のような感じがとても
おもしろいです!
レンズは何なのでしょうか?


安達功太さん

弟さんの写真も凄いですねぇ。
事前に安達さんの写真を見てるとかいうことないでしょうね!

>三分割+螺旋構図?(汗)

 言われて気がつきました...=^_^;=


まっちゃん1号さん

Sの処方箋ありがとうございます。
ニコンSって等倍ファインダーなんですか!
(って、そんなことも知らない私。=^_^;=)
しかも、ニコンの方が両目で使いやすいということは、
空中ファインダーなんですね!imihumei =^_^;=
R2Sといっしょに、SC-SKOPAR28mm/F3.5も買ったのですが、
28mmファインダーが欲しいなぁと...
あ、あとレンズはAPO-LANTHAR 85mm/F3.5も買いました。
S2+50mmを買えば、当面は困らないなぁ...やばし =^_^;=


#UP-DATA
CANON A-1 + TAMRON SP 90mmMACRO/F2.8
+ CENTURIA100

書込番号:11931510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/19 01:46(1年以上前)

>猫の魚屋さん

いえいえ、私の写真は見せてませんよ。w

Don't think! Feel.

というブルース・リー的なテキトーなアドバイスだけして撮ってもらいました。^^;

書込番号:11931950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 02:51(1年以上前)

メカ夫くん(左)とニコリちゃん(右)...ん?後ろにあるのは? =^_^;=

公開トイレ =^_^;=

ネットで暗室関連商品を物色していて思ったのですが、
ヨドバシのネットショップの暗室関連の品ぞろえ減ってませんかね?
ビッグカメラと比較すると歴然としているし。
以前はもっとあった記憶があるのですが...
こりゃ、ビッグカメラに乗り換えないといけないな。=-_-=

書込番号:11932099

ナイスクチコミ!6


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 11:15(1年以上前)

ニコンSとライカMのファインダー比較変だろ?
ニコンSよりベッサS/CやライカMのほうが全然いい。
ニコンSのファインダーはかなり見づらい。

書込番号:11933237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 12:45(1年以上前)

アメリカンアパートメントハウス =^_^;=

今日は現像しないでスキャンに勤しもう...

安達功太さん

>Don't think! Feel.

 Les Enfants Terribles! =^_^;=


tancatさん

 自分で使って判断しろってことですね。
 先立つものが....
 空から降って...来ないよね。=^_^;=
 いやいや、それ以前にR2Sもまだ1回しか
 持って出てないので、これで撮って色々
 確かめるのが先か。
 ってことで、今日はR2Sに長巻から作った
 弾丸を込めて出撃してみるか。
 っつぅことは、今日も現像.....=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
+ NEOPAN PRESTO400

書込番号:11933633

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/19 22:34(1年以上前)

ピント少し甘くなってしまいました‥

皆様 こんばんは 

にら茶様

>う〜ん。どうなんでしょう?トイカメなのでシャッターの動きが見えないのでわかりませんが
トイカメラはどうか知りませんが レンズシャッターの場合 カメラを蛍光灯の方に向け裏蓋開けた状態で 裏蓋の方からレンズを見てシャッターを切るとレンズ内に有るレンズシャッターの動き良く見えると思います。

猫の魚屋さん様

いつも楽しい写真有難うございます。
とうとう フィルムと言うの深い沼に足を入れてしまいましたね。

RZ250-K様 始めまして

ニックネームのRZ250初代知っている為 とても懐かしいです
スキャナーは無くてもCDにすれば簡単に写真アップできる為 写真見せてくれたら嬉しいなと思います。

lin_gon様 返信有難うございます。

デジカメでしたか あんな綺麗な太陽がデジカメで撮れるとは思いませんでした。K-7欲しくなりました。

今日はミノルタα9 500oレフ プロビアで撮っています。

書込番号:11936320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 22:51(1年以上前)

☆ Ai改造完了しました。

 やっとの事で、何とかAi改造を完了いたしました。Aauto 50mm f1.4 Cナシ、です。銀縁のため、フィルターも銀縁としています。細かいところは、アラが有るので、省略(笑!)。
 撮影は、D50+AiAf35mm f2.0D、f=10と、f=2.8 内蔵ストロボ。使用レンズのボケがキレイ?、なので、両方出します。画像上げるのは、初めてなので、不備な点はご容赦を。

書込番号:11936430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 23:03(1年以上前)

※訂正、すみなせん。

 撮影データは、画像付属の方が正解です。まさか、自動的に入るとは!。

書込番号:11936508

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/19 23:47(1年以上前)

昨日は来れなくてすみませんでした^^;
パネルつくりの後お疲れ飲みがあっていたので。。。


猫の魚屋さんさん
さっそく現像にはまっちゃってますね^^
現像用品代の元撮るためにも沢山撮ってたくさん現像してください(笑

>被写体を意識的にも無意識的にも選別してしまってます。
私もこれしているせいか撮る被写体が似たものばかりになっています^^;


lin_gonさん
そういえば今日見かけましたが、あのフィルムは福岡のロフトで4百円代でしたよ?
安く買えたみたいですね・・・?ロフトは定価で売っているせいでしょうかね^^;


リナ太郎さん
>C社は高性能ながら、サービスの対応が今一のようです。
>Nikonは、先月、銀縁Nikkor 50mm/f1.4を持参したのですが、サービスはまともに相手をしてくれました。40年以上前の製品なのに!。
この話はよく聞きますね。私はNikonをネット受付の経由でしかサポート受けたことないですが良い対応してもらいました。
キヤノンはサポート受けたことないのでわかりませんが、Nikonはカメラに対して職人魂を感じます!


hr31gtsrさん
>自宅では家族の目、があるので皆さんのカキコミを
>じっくり読めないのが悲しいです (笑)
カメラが増殖していること知られちゃまずいですもんね^^;
それにしてもクロスプロセスって面白いですね〜♪
今度やってみようと思いつつカラーで撮っていないのでなかなかできないです。


安達功太さん
兄弟仲睦まじい光景が目に浮かんできました^^
仲良くカメラを使ってもらえるなんて安達さんもカメラもニコニコですね♪
それにしてもいい色ですし、構図が私の撮ることのないような構図で勉強になります^^


まっちゃん1号さん
あっという間にその5のスレも折り返し地点通過しましたね!
そしてこの連休でその速度がどうなることやら・・・笑
>ぜひ、逝ってください(笑)
今はまだ自制が効きますが、就職してお金に余裕ができたらどうなることやら・・・^^;


リナ太郎さん
>Nikomtは、その1年後SCで点検してもらい、受付の人に感心されました。
日研テクノは量販店の保障の送り先であることが多いみたいですね。
それだけ修理の技術があるってことなんでしょうね^^
あとリナ太郎さんの扱いがいいってことですね♪


猫の魚屋さんさん
>今日もやはり現像してしまった....=^_^;=
ちょっと気になったのですが、初めてリール使ってまだ現像失敗したことないのですか?
私は最初の頃は何度かリールに巻くのを失敗していてせっかくの写真を台無しにしたことがあります><;


安達功太さん
>Don't think! Feel.
なんという的確なアドバイス!そのアドバイス勝手に私も受け取っておきました(笑


猫の魚屋さんさん
何やら見慣れた箱と缶が・・・と思ったらロール缶まで!笑
でもロールで買うと一気にフィルムが安くなりますもんね♪


tancatさん
カメラに詳しいのですね^^
まだまだ初心者の私からしたらうらやましい限りです。


猫の魚屋さんさん
いつも思うのですが猫の魚屋さんさんの写真は洒落ていますね^^
壁の窓だったりアパートのアメリカなど写真を思いっきり楽しんでいる感じがとても伝わってきます。


もとラボマン 2さん
>トイカメラはどうか知りませんが レンズシャッターの場合 カメラを蛍光灯の方に向け裏蓋開けた状態で 裏蓋の方からレンズを見てシャッターを切るとレンズ内に有るレンズシャッターの動き良く見えると思います。
しばらくやってみましたが一向に引っかかる様子もなく順調にシャッター切れていました。
36枚撮って出るときもあれば出ない時もあるので・・・・どうなんでしょうね><;


リナ太郎さん
すごいですね!シルバーのボディに銀縁のレンズってめっちゃかっこいいです!!!
50mmのAiレンズほしいなぁ〜

書込番号:11936819

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/20 00:02(1年以上前)

さて、いよいよ明日20日から22日まで京都にサークルで旅行に行ってきます!
写真サークルなのでみんなもちろんがっつり・・・遊ぶ気満々です(笑
もちろんカメラも持って行って撮りますが観光もしたい!

私は旅行の計画関与してないので(おい ^^;)どこに泊まるかさえも知らないのですが四条あたりらしいです。

京都は初めていくのでどこに何があるのかさえもさっぱりなので誰かについていくつもりですが、
まぁ、楽しんできます!そしてがっつり写真と京都美女撮ってきたいです(笑

・・・というわけで明日から三日ほど多分まともに来れなくなります。
(昨日iPhoneに機種変したので)書き込みは今まで通りできますがその時間があるか?です。
その間また安達さんや猫の魚屋さんさん達ににご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
不在がちなスレ主でほんと申し訳ありません。



写真はまたトイカメ(Vivitar ultra wide and slim)です。
撮影場所は我らが文化サークル棟です。ここに写真部の部室もありますが、大部分は音楽系サークルが占めています。
汚いですがそれが大学生って感じではないでしょうか(汗
(生ごみの入ったゴミくらいはきちんと捨ててほしいのですけどね。。。

書込番号:11936905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 00:04(1年以上前)

まるでモザイクを入れるかのように阻む茎たち…w

先ずは一本



>猫の魚屋さん
>Les Enfants Terribles!

ジャン・コクトーですね。
たしかに、子供の写真を見て、「後生おそるべし」と実感しました。


ところで、今日は中国地方最大の“ひまわりパーク”に行ってきました。^^
出雲空港の滑走路に着陸する観光客の方々を、出迎える為に植えられたそうです。

そんな有名なひまわりスポットがあったなんて、全然知りませんでした…。www
*神戸生まれの妻から聞いて初めて知る。(おい)


たくさん撮ったので“序章w”から「ひまわりパークシリーズ」を始めますが、途中で
全然カンケー無い写真もUPしますので悪しからず。^^;


先ずは“ジャブ”程度から。(笑)

書込番号:11936919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 00:07(1年以上前)

パスタ食べたいなぁ

今日はBESSA R2SにTRY-X400を装填して撮りに出かけました。
まだ日中は暑いですね。

もとラボマン 2さん

はやく増感現像がやりたくてしょうがないのですが、
安定して現像作業ができるようになるまで我慢してます。=^_^;=


にら茶さん

>ちょっと気になったのですが、初めてリール使ってまだ現像失敗したことないのですか?

 ほっほっほっほ。
 実は今日失敗しちゃいました。
 フィルムがくっついていて現像不良(=定着も不良)
 とりあえず定着はやり直しましたが、当然素ヌケでした。=;_;=
 ちょっと前に会社の引き出しから古ーいフィルムが出てきて
 使えないと思って捨てちゃったのですが、あれを残しておいて
 練習用にすればよかったなぁと...
 期限切れフィルム1本潰して特訓すべきかなぁ。

>いつも思うのですが猫の魚屋さんさんの写真は洒落ていますね^^

 駄洒落の方ですが...=^_^;=
 今回はまともなのを貼っておきます。=^_^;=

#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON50mm/F1.5
+ NEOPAN SS(ダークレス現像)

書込番号:11936937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/20 00:10(1年以上前)

(* ^)(*^-^*)

少々古いけど私も一枚貼らせて頂きま〜す♪

書込番号:11936953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 00:21(1年以上前)

ヤシカエレクトロGSの写り(1)

ヤシカエレクトロの写り(2)-フレアとゴースト

>にら茶さん

了解しました。ココはみんながとても協力的なスレなので、安心して京都美女を
撮ってきてください。www

というか、ぜったい“美女”を撮ってきてください!!(おい)



書込番号:11937011

ナイスクチコミ!7


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 00:29(1年以上前)

>ヤシカエレクトロ

私、昨日初めてヤシカエレクトロ デビューしましたw
ポジで2/3ぐらいアンダーでISO設定してみました。
とっても不安ですw

書込番号:11937051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 01:00(1年以上前)

>tancatさん

古いレンジファインダーは色々使ってきましたが、ヤシカエレクトロ(カラーネガを
想定したコーティングのもの)は、ご覧のようにソラリスで撮ったような色になります。

なかなかの曲者で楽しいです。

ソビエトレンズ(インダスター等)の方が現代の彩度に近いですね。

書込番号:11937193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 01:03(1年以上前)

突然の強雨

そして、突然の3号機出現 =^_^;=

にら茶さん

 京都旅行楽しんできてください。
 その間はフォローしておきます。=^_^=

>そしてがっつり写真と京都美女撮ってきたいです(笑

 一つだけ忠告を。
 京の街で舞妓はぁぁぁぁんらしきもの(=^_^;=)を
 見かけても慌ててシャッターを切らないように。
 単に観光客がコスプレして楽しんでいるケースが
 大半です。=^_^;=
 特に二人連れとかのパターンは要注意ですね。
 まぁ、わかってて撮るのはOKですよ。
 (が、おばさんが白塗りしまくっている場合もあります。)=^_^;=
 ということで、「真の京おんなを撮ってこい指令」を出しておきます。
 =^_^;=


安達功太さん

 ひまわり、まだ咲いているのですね。
 モザイクのような茎、見とれてしまいました。
 これでジャブとは!次が楽しみです。


テクマルさん

 いらっしゃいませ。
 キュートな写真、ありがとうございます。
 HPをちらっと覗かせてもらいましたが、
 CANONのAシリーズがずらり!
 しかもAT-1まである。
 私は、2年前に銀塩始めてからほとんどA-1で
 撮ってきたので心強いです。
 いろいろお話をお聞かせください。

 ということで、やはりここはAE-1 PROGRAMで
 撮ったのを貼っておきます。
 最近はストリートスナップにチャレンジするようになってから、
 AE-1Pで撮ることが多いです。
 シャッターダイアルが使いやすいのと、A-1より50gばかし
 軽いので。=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
NEOPAN PRESTO400

書込番号:11937203

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/20 01:18(1年以上前)

安達功太さん
おぉ!また楽しそうな連載がはじまりましたね!
使い方がいまいちわからないiPhoneから頑張って観たいと思います(笑
や、ほんと誰か使い方教えてください。。。カメラのほうが簡単だよw


猫の魚屋さんさん
やっぱりやっちゃってますか(汗
馴れると巻いているときの手触りで失敗していると気づくのですが最初はそんなもんですよね。
現像失敗した部分ですが定着にもう一度つけずに濁らせたままだと
焼いたら白くなるのでそっちのほうが味があるときがありますよ^^
消失している感じがすごく出るのです。


テクマルさん
なんと!タイトルが顔文字ですか!しかも写真そのまんまなんて♪
ほほえましい親子ですね^^


安達功太さん
>というか、ぜったい“美女”を撮ってきてください!!(おい)
隊長、了解です!でもとってもアップはできるか微妙ですねぇ〜^^;


tancatさん
あぁ、レンジファインダーですか。もうついていけません><;
それにしてもいきなりポジで挑戦するなんてすごいです!私には到底真似できません。


猫の魚屋さんさん
> 単に観光客がコスプレして楽しんでいるケースが大半です。=^_^;=
舞妓さんはそうらしいですね^^;友達も去年やったそうですがめっちゃ写真撮られたそうです^^;
>ということで、「真の京おんなを撮ってこい指令」を出しておきます。=^_^;=
あ、、、安達さんの命令はサークルの後輩の女の子で片付けようともくろんでたのにー!
(ほんとかわいい子ばかりですよ♪
これで確実に安達さんに教えてもらった声かけの実践することになりましたね^^;

書込番号:11937271

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/20 01:25(1年以上前)

こんばんは。久しぶりに覗かせていただきました。すごく盛況ですね!ROMってばかりですが、
楽しく読ませていただいています。
暑さもピークを過ぎたのでOM2Nを持ち出してきました。子供連れですし、豊田の方のちょっとした
イベントなのでしょーもない写真ばかりですが・・・
これからますます撮影が楽しい季節になりますね。

書込番号:11937298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 01:26(1年以上前)

どんだけ広いの〜!!

>猫の魚屋さん

なんと!!ここで3号機が登場とは!!!!
これはどの方向にロックオンされてるんでしょうか。やっぱにら茶さん?(笑)

真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www

書込番号:11937305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2010/09/20 10:40(1年以上前)

>安達さん

安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。

はじめて見ました。どうしたんですか!?
しかも植物にレンズを向けてますよね。w

体の調子が悪いんでしょうか。心配です。(笑)

書込番号:11938601

ナイスクチコミ!4


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/20 12:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
なにかと忙しい連休を過ごしております。
昨日は実家の母を連れて、花公園に行って来ました。
写真出来上がったらUPさせて頂きたいと思います。

>にら茶さん
学園祭への招待ありがとうございます。
本当に嬉しいですが、なんとなくこっ恥ずかしいです。(笑)
お言葉だけ有難く受け取りました。
大観望の写真いいですねー。その現場へは約1時間強で行けるので、結構行ってますよ。

>猫の魚屋さん
『モノクロ写真の現像とプリント』という本を買って来ました。
パラパラ読んだだけですが、現像事態は出来そうな気がしましたが、廃液の問題をクリア出来そうにないです。

>もとラボマン2さん
昨日撮ったフィルムはCD化しようと思います。
まだ手元にあり出していませんが。(汗)







書込番号:11939100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/20 14:39(1年以上前)

東京駅も補修中

ニコン新宿SCも改装中

靴を磨いているけど、本職は画家さん

皆さん、こんにちは。
やっと朝晩が涼しくなりましたね、やっと秋がきた感じです。


猫の魚屋さんさん
>自分で使って判断しろってことですね。
まぁ、それが一番ですね。
ニコンSシリーズのファインダーは、若干暗く緑がかっています。
縮小倍率はかかっていても、明るさとくっきりとしている二重像は現行機種の方が優れています。
ベッサをお持ちですから、検討されるときに比較できますね。


もとラボマン 2さん
コスモス、リング状のボケがおもしろいですね。


リナ太郎さん
Ai改造お疲れ様でした。
黒鏡胴に銀縁のレンズ、こういうレンズ大好きです。


にら茶さん
今頃は、京都の街並みを散策中でしょうか。
>今はまだ自制が効きますが、就職してお金に余裕ができたらどうなることやら・・・
大丈夫、ほかに必要なものがどんどん出てきますから(笑)


安達功太さん
>たしかに、子供の写真を見て、「後生おそるべし」と実感しました。
以前、‘大人の写真・子供の写真’という本を読みました。
動物園での撮影でしたが、自由闊達な子供の写真は、見ていて面白かったです。


テクマルさん
アシカとアザラシの区別がつきませんが、かわいい写真ですね。


tancatさん
>ポジで2/3ぐらいアンダーでISO設定してみました。
感度設定でアンダーですか。
増感はたまにやるけれど、減感では撮りませんから興味津々です。
現像できたら、拝見させてください。


takeotaさん
お子さん、かわいいですね。
大きくなってくると、なかなか撮らせてくれませんよ。(我が家では)


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。
へぇ、そうなんだ。
しかし、羨ましいなぁ。


RZ250-Kさん
F100ならポジでもネガでもオッケーですね。
ボクも、最初に買った銀塩機はF100でしたよ。そこから始まって今はSP・S2ですが。



写真は、O/H直前にSPで撮った写真ですが・・・
50mmじゃ無理だった・・・大失敗(一番右)

書込番号:11939626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 16:07(1年以上前)

>まちゃん1号さん、お久しぶりです。

 銀縁、写真で見るとデザイン良好ですね。たぶん、Fのクロムとデザインを合わせたのではと想像されます。New/FM2で、デザインが合うのですから、Fなら最高でしょう。
 その後、戦争取材などの関係もあり、ブラックペイントとあいまって、銀縁から、黒縁に変わったのかも。戦場では、金属の反射光は生死にかかわりますから。
 SPを整備に出すのでしょうか、楽しみですね。あれがやれるのは相当の職人さんでしょう。
当時のレンズで、ニコン神話の元になった8.5cmが、気になりますね。

書込番号:11940011

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/20 19:18(1年以上前)

シャッター開いた状態でカメラ大きく振った状態です

夏の終わり‥向日葵畑こんなになっていました‥

皆様 今日は少し早めのこんばんは

にら茶様

色々テストしてもらい有難うございます。今回の症状 露光中シャッター開いたままカメラ動かした時の症状に似てた為 テストして貰いました。一応今回その時の写真貼って置きます。

猫の魚屋さん様

もう3号機まで行きましたか 何号機まで行くのか楽しみです。また「突然の雨」雰囲気あって良いですね。

RZ250-K様

写真見せて欲しいと書きましたが 余り無理せず自分のペースで‥お願いします。

まっちゃん1号様

>ニコンSシリーズのファインダーは、若干暗く緑がかっています。

ライカのM6など距離・ファインダー窓に強い光が当たると距離計全く使えなくなってしまいます 薄いだけでも見えるほうが良いですよ。(今はMPが出た頃 有償での対策で今は良くなりましたが)

今回は 夏の終わりの写真貼って置きます。

カメラは α9 レンズは17o〜35oF3.5 フィルムはプロビアで白黒変換しています。

書込番号:11940904

ナイスクチコミ!8


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 21:03(1年以上前)

三連休も今日で終わりですね。みなさまはいかがでしたか?
私はいつも忙しくてなかなかできなかった、写真の整理を
がんばりました☆ マウントした写真がたくさん増えて嬉しいです。
リバーサルって素敵ですね。

今日は生まれて初めて銀座の街に行ってきました。
といっても妻の買い物(バーゲン)に付き合っただけですけど(^^;)。
しかし、途中で帰らなければいけない時間になり、
一枚も街写真が撮れなかったのがても悔やまれます(>_<)。
とっても期待して行ったのに……。
日本の商業の中心地ということで、心弾ませて行ったのですが。。。
次は一人でゆっくり行くことを心に決めた一日でした。

>安達功太さん
お返事が遅くなってごめんなさい。あっという間に進んでしまいますね(^^)
自分の書き込みを探すのが若干大変でした。

>にら茶さん
キヤノンは珍しいですか〜。私の一眼レフへの目覚めは、EOS5Dの発売時期でした。
「フルサイズって何?」というところから、「デジタルはフィルムより
センサーが小さいのが多いのか〜。じゃあフィルムで撮ってみるか。」となり、
EOS Kiss7を手にしたのがきっかけで、以来キヤノンを使っています。
リバーサルを始めたのは2年半前ですね〜。いい趣味に出会いました。

>猫の魚屋さんさん
最終世代のキヤノン銀塩機はなかなか面白いですよ〜(^^)/
特にEOS-3は皆様ご存じの独自機能を備えていますからね〜。
シャッター音も魅力的です。


こう書いている間に写真撮りたくなってきました。。。(今日の件で
写欲が重度の欲求不満を抱えているようです -_-; )
撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)

書込番号:11941592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 23:16(1年以上前)

忍び寄るダークレス星人 =^_^;=

にら茶さん

>焼いたら白くなるのでそっちのほうが味があるときがありますよ^

 なるほど、そういうのもありですね。
 あ、ちなみにダークレスで現像すると最後のコマはほとんど
 失敗します。=-_-;=
 アップした写真みたいに...

>でもロールで買うと一気にフィルムが安くなりますもんね♪

 2年前に銀塩で撮ってみようと思って一番驚いたのが、
 カラー(ネガ)よりモノクロの方がコストが高いってことでした。
 数十年の歳月は長かった...=^_^;=
 しかし、これでランニングコストは逆転したので、
 モノクロで撮れば撮るほどコストは下がる...気分よかぁ。=^_^;=
 といいながら、1本に何コマ詰めるか悩んでたりしますが...=^_^;=

>撮影場所は我らが文化サークル棟です。

 さすがに建物自体は新しいですね。
 私らの頃は、まだ木造平屋が残ってた...


安達功太さん

>真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www

 なるほど。そういう仕掛けになっていたのですね。
 にら茶さん、撮れたかな。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。

 そうなのですか。
 熱が出て嗜好が変わったとか....=^_^;=


RZ250-Kさん

>廃液の問題をクリア出来そうにないです。

 銀はスチールウールで回収するとして、あとは下水道の排出基準
 以下で廃棄かなと考えています。
 その前に、廃液の量を少しでも減らすために能力いっぱいまで
 使わないとなぁ。
 ひとまず廃液はポリタンクに保管の予定ですが、まとめて処理できる
 量まで溜まるには1年近くかかるだろうと想定しています。


まっちゃん1号さん

レンジファインダーって近接撮影は苦手ですよね?
それともなんかコツがあるのかな。
まぁ、私のNOKTON50mmは最短0.9mなので、それも
あるかもしれませんが...
と、RF素人まる出しです。=^_^;=


もとラボマン 2さん

ブレ写真面白いですね!
悲惨な向日葵も衝撃的です。

>また「突然の雨」雰囲気あって良いですね。

 やっぱり雨撮りはモノクロだなぁって、つくづく...
 次の雨の日が待ち遠しい...=^_^;=


FOVさん

>特にEOS-3は皆様ご存じの独自機能を備えていますからね〜。

 ええと、すみません。どんな機能でしょうか。
 気になるもので...=^_^;=

>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)

 私の場合ですが、
 1.スキャンに勤しむ
 2.現像に勤しむ
 3.プリントに勤しむ
 4.撮った写真を見て反省する

 あと、 部屋撮りに勤しむってのもあり?
 その他、どこへ撮りに行こうか考えるとか、
 機材はどうするか考えるってのはどうでしょうか。=^_^=


書込番号:11942704

ナイスクチコミ!7


NON TTLさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:19(1年以上前)

お久しぶりです。

元 FBI48 というハンドルネームで登録した者です。
登録情報を紛失したため 新たにIDを取得しました。
日本語のフォントをインストールしての再登録です。

ようやくここに書き込めるので、とても嬉しいです。
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:11942751

ナイスクチコミ!4


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 00:42(1年以上前)

まっちゃん1号さん

ヤシカエレクトロは絞り優先オートのみの古いカメラなので
露出補正として少しアンダーにして露出がどの程度が確認したかったんです。

銀塩カメラはデジタルカメラと比べ歴史が長いので年代やメーカーごとに特色があるのが面白いですね。
レンジファインダーでスナップ撮って
一眼レフで接写
たまには2眼レフでも・・

書込番号:11943323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/21 02:39(1年以上前)

どこ見てもヒマワリだらけ!

通りの向こうもヒマワリだらけ

ヒマワリ畑の中は迷路のようになってます

うわぁ〜、ヒマワリが迫ってくる〜!w

>No.6さん

妻が「めっちゃ明るいひまわりを、めいっぱい撮りたい!」というので行ってきたんだ
よね〜。いきなり「植物」撮ったから、たぶんカメラはビックリしてるわ。^^;

SSが1000までしかない妻のFEに、ISO400のフィルムを詰めて“これでもか〜!!”と
言うくらい明るい昼間に撮った写真。(ちなみに俺のヤシカはSS上限500www)

分かっちゃいるけど必然的にF16でしか撮れず、それもおもろいと思って最短焦点距
離を使ってボカしてみたり…。いい息抜きになったよ。




>まっちゃん1号さん

私も『大人の写真・子供の写真』という本は読みました。^^

大人と違うのは目線の高さだけでなく、被写体と遭遇した時の“未視的感覚”とでも
言うような、「既視感の無さ」でしょうね。私も楽しく読みました!




>もとラボマン 2さん

α9+プロビアの写真最高です!!

ストックのネガ(期限切れ)を使い切らなきゃいけない時期なので、早くポジに戻らね
ば、と思う今日この頃です。^^;




>FOVさん

このスレはチャットのように進んでいきますからねぇ〜。www
私も自分への書き込みを見逃しそうになる時がたまにあります。(苦笑)

>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満をどうしていますか?

ひたすら部屋の中で空シャッターを切ります。^^; マニュアルなので、目測の練習で
すね。もちろん切った後には、ファインダーを覗き確認します。

あと、適当にSSダイヤルを(見ずに)回して、音でSSが何分の一かを聞き分けたり。
それから、実際にフィルムを入れて、部屋のいたる所を撮ることも多いです。

部屋撮り、けっこう楽しいですよ♪^^




>猫の魚屋さん

ロケットはロックオンだわ、ダークレス星人もスタンバイだわで、にら茶さんは危機です
ね。(笑) にら茶さん、後ろ!後ろ!!(8時だよ全員集合風)www




>NON TTLさん

元FBIの方ね。(笑)お久しぶりです。
私は例の件はNikon Fをオススメしますが、どうでしょう??

レンジファインダーとはまた別の楽しみがありますよ♪^^




P.S.

写真には、妻がNikon FE+50mm F1.4で。私がヤシカエレクトロGS(45mm F1.7)で撮影
したものがランダムに入っています。オーバー6000ケルビン下の条件でISO400フィルム
で撮ったので、ともに同じF16で写しています。

どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w

書込番号:11943687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/21 03:21(1年以上前)

大阪梅田に出現したダークレス星人は、その後京都方面へ向かった模様 =^_^;=

NON TTLさん

いらっしゃいませ。
日本語フォントインストールありがとうございます。
どんどん書き込んでくださいね。
お写真の方もよろしければアップしてください。


tancatさん

ヤシカエレクトロって面白そうですね。
機種も豊富だし、ちょっと興味が湧いてきました。
どんな影響を私に与えてくれるのか。
二眼レフも同じく...
楽しみが多すぎます。=^_^;=


安達功太さん

>大人と違うのは目線の高さだけでなく、被写体と遭遇した時の“未視的感覚”とでも
言うような、「既視感の無さ」でしょうね。

 なるほどぉ。こればかりは子供の特権ですねぇ。
 
>もちろん切った後には、ファインダーを覗き確認します

 そういう練習もあるのですね。
 猫耳アクティブソナーは、変なものを見つけるのは得意なのですが、
 測距機能がからきしだめなので、これで訓練しようかな。=^_^;=

>どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w

 ひょっとして、これに正解すると、京都にある路地裏ロケット1号機が
 ダークレス星人を迎撃してくれるとか?=^_^;=
 にら茶さん、真の京女撮影が無理だったら、こっちに挑戦されては?
 ダークレス星人は、にら茶さんを追ってもう大阪まで来てるようです。=^_^;=

書込番号:11943745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/21 09:43(1年以上前)

これだけヒマワリがあれば…

赤ちゃんも腰抜かす


>猫の魚屋さん

その矢追純一風の写真最高!www
雑誌『ムー』に載ってそうです。(笑)

書込番号:11944379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/21 18:50(1年以上前)

彼岸花はちらほら(石舞台近くの祝戸の棚田)

阪田の棚田も未だ早い.....

止めた車の近くには.....

みなさん、こんばんは (^^)
三連休はどのように過ごされましたでしょうか?

連休中の人出を避けて、今年の『彼岸花撮影』の下見で、今日は明日香村へチョット行って来ました
ネット調べでも『今年の明日香村の彼岸花は遅れ気味』との情報でしたが、情報通りの開花状況を確認しただけで、お昼過ぎには帰って来ました (^^;;

今日のカットは、下調べにD200で撮った写真です (^^;;

彼岸花がさっぱりでしたので、安達功太さんをまねて道の脇に植わってた時期外れの向日葵をお目汚しに撮って来ました (^^;;


例年の今頃だと、今日訪れた棚田周辺には平日でもかなりの数のカメラマンが群れてるはずなのですが、今日は他に年配の男性二人連れの方がいただけでした......(皆さん、しっかり情報収集してる様です (^^;; )

この分では明日香村周辺の見頃は早くて今週末ごろか?と思われますので、次回は日曜日か月曜日辺りに本格撮影の準備で出掛ける予定です (^^)

書込番号:11946351

ナイスクチコミ!5


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 23:26(1年以上前)

>猫の魚屋さんさん
EOS-3はですねぇ、45点のAFポイントをフルに使える「視線入力」AF機能を
備えているんです。測距点連動スポット測光と組み合わせると、
「視線連動スポット測光」となり、構図優先AF・AEが可能です。
私はこの機能に惚れこんでしまっております(^^;)。

>私の場合ですが、
 1.スキャンに勤しむ
 2.現像に勤しむ
 3.プリントに勤しむ
 4.撮った写真を見て反省する
 あと、 部屋撮りに勤しむってのもあり?
 その他、どこへ撮りに行こうか考えるとか、
 機材はどうするか考えるってのはどうでしょうか。=^_^=

みんないいですねぇ〜(^-^)。確かに「撮りたい」欲求に
駆られているときは、過去の写真を鑑賞したり次の撮影を
考えたりする楽しみを忘れていました。
鑑賞なども、フィルムの楽しみの一つですからね。
ありがとうございます。



>安達功太さん
SSが何分の何秒かを予想するというのは面白そうですね!
30分の1秒くらいから分かるようになるんでしょうか(^^;)。
あとは部屋撮りですか。三脚とマクロレンズを付ければ
楽しくやれそうですね。でも部屋とってもきたなくて、
被写体にしようと思える場所がなかなか…。汚いという
状況を写せばよいのかな?(^^9


>でじおじさん
彼岸花の季節ですねぇ。私はなかなかこの花を奇麗に撮ることが
できずに悩んでおります。ショウブも難しくて、このサイズの
花は私の課題のようです。

書込番号:11948184

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/21 23:58(1年以上前)

夏の終わり‥のつもり‥

皆様こんばんは

猫の魚屋さん様

ダークレス星人楽しませて貰いました。今度はステンタンクに挑戦ですね。
その時は巻く時 注意しないと今度ステンタンク星人が来るため その時は気つけて。

NON TTL様

確か前回はローマ字でしたよね 今回日本語での書き込み有難うございます。
今後の書き込み楽しみにしています。

安達功太様

新しいシリーズ楽しませてもらっています。
>写真には、妻がNikon FE+50mm F1.4で。私がヤシカエレクトロGS(45mm F1.7)で撮影

このサイズでは解り難いので間違ったら御免なさい。

1)と4)がニコンで2)と3)がヤシカではないかと思います。

今回の写真はニコンF4 レンズ80〜200oF2.8 フィルムプロビアです。

書込番号:11948446

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/22 00:01(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
写真が出来ましたので、UPさせて頂きます。
CD画像をそのままリサイズしております。

全体的には露出オーバー目の写真が多かったのが想定外でした。
天候は晴れのち曇りのすっきりしない天候でしたが、思いのほか色が乗っている印象を受けました。
昨年もほぼ同じ時期に同じ場所で、デジタルで撮影しておりますが、今回のほうが発色が良く気に入っています。
ただ、青空背景の向日葵を撮れなかったのが残念でした。

まだ3本目ですが、フィルム機始めて良かったと思います。
デジタルには無いものが色々とあり、後世へ残すべき道具であることを再認識しました。
自分も息子へ残さないといけないので、もう少しカメラを収集せねば。(笑)


Nikon F100 シグマAPO 70-200mm f2.8
フィルム:FUJI REALA ACE 100








書込番号:11948473

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/22 02:58(1年以上前)

こんにちは〜。

猫の魚屋さん
 ダークレス星人,笑かしてもらいました^O^
 ところでヨドバシですが,実店舗(本店)でも暗室関係の品物が減ってる気がします。
 もうちょっと頑張ってくれないといけませんよね〜

安達さん
 New FM2,なんつってもフルメカニカルで1/4000,1/250シンクロ,
 というのが凄いですよね〜。
 これはもう,文化財ですね^^

にら茶さん
 Primera200が400円台でしたか。
 ネットでも300円ちょっとでしたから,
 290円ていうのは,最安なんですね。ラッキ♪

FOVさん
 撮れずに欲求不満のときは・・・
 つまみをつくって撮る,
 酒のボトルを撮る,
 酒のグラスを撮る,
 そうそう,カメラを撮る,なんて手もあります^^ゞ

でぢおぢさん
 今日,曼珠沙華で有名な巾着田というところへ行ったんですが,
 彼岸だというのにまだ全然でした^^;
 暑さが続いたせいでしょうね・・・今年はほんとに遅いですね。

もとラボマン 2さん
 ステンタンク星人ですか(笑)
 昔,ベルトタンク星人の来襲を受けたことがあります^^;
 ベルト式って,もうないんですかね。

RZ250-Kさん
 そうそう,後世へ残さないといけませんよね。
 ですから私も人類のために,
 せっせと収集に勤しんでます^^ゞ


相変わらず,Primera200,New FM2,Ai28/2.8Sの1枚です。
昼間も撮ってみなきゃ。

書込番号:11949158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 03:08(1年以上前)

でぢおぢさん

下見ご苦労様です。
いよいよ秋ですね。遅い秋となると、短い秋になるのでしょうか。
撮影には忙しい季節になりそうでしょうか。
私は今年はまず般若寺のコスモスを狙うことにします。=^_^=
こちらもHPの情報だと、まだのようですが...


FOVさん

視線入力ですか!
そんなものがあるとは全然知りませんでした。=^_^;=
ハイテク兵器ですね!


もとラボマン 2さん

海の色と堤防の紫がシンクロしていていい具合ですね。

>その時は巻く時 注意しないと今度ステンタンク星人が来るため その時は気つけて。

 既に襲来したため、今日は片溝式のプラタンクでやってみました。=^_^;=
 トイレ暗室には、巻くにはこっちの方がやりやすそうでした。
 片側が開いているので、一応触ってある程度は確認できますし。
 ステンでいくか、プラでいくか、併用するか...
 またまたお悩み中です。=^_^;=


RZ250-Kさん

お写真ありがとうございます。
発色いいですね。
花撮りには曇りの方がいい色出る感じですね。
向日葵にはかわいそうだけど。=^_^;=
でも、曇天に寄り添う向日葵、良い感じですよ。

今日はTRY-Xで撮りたいとずっと思っていた黒猫を
貼っておきます。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRY-X400

書込番号:11949175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 03:11(1年以上前)

これが撮りたかったんです

写真のアップができてなかったようで、再アップです。

書込番号:11949181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/22 03:24(1年以上前)

撮られていたので

撮り返すw

恒例の打ち合い

妻も打ち返すw



>でぢおぢさん

とっても綺麗な棚田や植物のお写真ですね!^^
棚田といえば、広島にも絶景スポットがあると聞きました。

Google Earthで衛星写真を確認したら、たしかに棚田になってました。(笑)




>FOVさん
>30分の1秒くらいから分かるようになるんでしょうか

自分のカメラであれば、すぐに分かるようになりますよ。^^
部屋撮りは、汚くても良いと思っています。www

都築響一さんだったかな?、の『TOKYO CERTAIN STYLE』という写真集みたいになります!




>もとラボマン 2さん
>1)と4)がニコンで2)と3)がヤシカではないかと思います。

さっすがもとラボマン2さん!大当たりです。^^/

ここから先の写真は、徐々にヤシカの味を殺していったつもりでしたが、やはりもとラボマン
2さんならすぐに分かると思います…。^^; というか、ヤシカの味は殺せなかった…。orz

ヤシカ恐るべし!!



>RZ250-Kさん

なんともボケが綺麗なお写真ですねぇ〜。

フィルムはリアラエースですかー。
私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^

書込番号:11949199

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/22 23:27(1年以上前)

暑くても秋は近づいていますね‥

皆様 こんばんは

RZ250-K様

リクエスト叶えて頂き有難うございます。
シグマの柔らかい描写と リアラの深みのある発色が良く合って綺麗ですね。
自分もリアラ大好きなフィルムです。

lin_gon様

Primera200のシアンが強い発色面白いですね。夕方に似合いそうなフィルムですね。
>昔,ベルトタンク星人の来襲を受けたことがあります^^;
そういえば 最近ベルトタンク星人居なくなりましたね。絶滅したかも知れません。

猫の魚屋さん様

プラタンクは巻き易いのですが液使用量が多く ステンタンク巻く難いのですが液少なくすむ悩みますね。
 
あと今回の写真ですけれども 猫の表情最高です。

安達功太様

>ラボマン2さんならすぐに分かると思います…。
 ヤシカはコーティング古い為 コントラストが落ちシアン傾向強くなると思い 向日葵の葉の色コントラストを見て決めました。
 しかし今回は向日葵の葉の緑で判断できましたが グリーンの色無かったら解らなかったかもしれません。

でもヤシカ侮れませんね。

今回の写真 ローライ35 テレッサ40o プロビアです

書込番号:11953409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 23:45(1年以上前)

このパターンで河川敷を撮り歩きたいのですが...

先日BESSA R2Sで散歩にでかけた時の写真をスキャンしてみました。
のっけから失敗しておりますが、AEカメラのつもりで露出を設定
せずに撮っていました。=^_^;=
まぁ、数枚で気がつきましたが。
今回はアップしたのはその一枚で、露出超オーバーでネガの限界領域
にあったところをスキャナで無理やり取り込んだものです。=^_^;=
で、なぜアップしたかというと、このような諧調の狭い写り方を
意図的にしたい場合はどうすればいいのかなぁと。
そのまま、超露出オーバーで撮るしかないのでしょうか?=^_^;=

結構、こういう表現が気に入っちゃったもので...

#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5
TRY-X400

書込番号:11953546

ナイスクチコミ!6


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/23 00:01(1年以上前)

こんばんは。


まちゃん1号さん
>ボクも、最初に買った銀塩機はF100でしたよ。そこから始まって>今はSP・S2ですが。
そうでしたかー、なんだか嬉しい気分です。
先日現像に出したカメラ屋さんに、復刻S3の新品が置いていました。
たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。
それ以前に値段が高くて・・・・、でもカッコイイです。

猫の魚屋さん
廃液の考察ありがとうございました。
まだ先になりそうですが、時間に余裕が出来たらチャレンジしようと思います。
写真のコメントありがとうございました。

lin_gonさん 
ブログ拝見しました。
何れもすばらしい写真だし、機材も沢山収集されているようですね。
恐れ入りました。

安達功太さん
>私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^
自分も今回は家族写真がメインでしたので、FUJIのHPを参考にリアラをチョイスしました。
昨日UPした写真は派手目ですが、プリント時には少し調整しよと思います。
このフィルム気に入りました。

もとラボマン2さん
>リクエスト叶えて頂き有難うございます。
いえいえ、どう致しまして。
恥ずかしい程度の写真しか撮れませんが、このスレッドの敷居を下げるのに貢献出来るかと思っております。

書込番号:11953662

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/23 00:36(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。今さっき帰りました。
私の不在の間みなさんいろいろとありがとうございました。
貯まりに貯まった皆さんの書き込みを今見て喜びつつ
ロケット等危険な話を見かけて焦っています。。。


takeotaさん
お子様の一心に眺める様子はぐっときますね^^
もうすぐ写真の秋ですね〜♪はやくも撮影が楽しみです。


安達功太さん
>真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www
ぎゃぁ〜!今回は観光と道端散歩と飲み会でいっぱいいっぱいで京女は撮れてないです。
歩いている途中に路地裏に入って行ってそこの風景を撮ることに熱中してしまっていました^^
あと、京女にほとんど出会わなかったですもん。笑
だって・・・京女よりも外国人に目が行ってましたから^^;


松江フォト倶楽部会員No.6さん
たぶん安達さんは今年のひどかった夏風邪に頭やられて
向日葵が全部人の顔に見えるようになってしまったのだと思われます(笑
冗談はさておき、安達さんがこのような写真撮ることはそんなに珍しいのですか?


RZ250-Kさん
大観峰まで…ってことは大分や宮崎の可能性が大きくなってきましたねー^^
ここで方言を使ったら即ばれちゃいますよ(笑
学園祭中は五校の中も展示が何かあっていて入れるのになぁ〜と囁いてみる。


まっちゃん1号さん
>大丈夫、ほかに必要なものがどんどん出てきますから(笑)
そうなんでしょうねぇ〜
フィルムスキャナに良いプリンターに現像用品にレンズに・・・って写真関係ばっかり思いついちゃいました。


リナ太郎さん
銀塩カメラの修理ができる方はほんと尊敬します。
貴重なものをより長く存在させ続けれるなんて!
それにしてもかっこいい・・・


もとラボマン 2さん
確かにすごく似ていますね。
もう一度確認してみたのですがやはり引っかかるような様子は一回もなかったです。
まぁ、トイですからそれも楽しみの一つとして受け入れています。


FOVさん
>キヤノンは珍しいですか〜。
ここでしばらくNikonの銀塩の話がよく出ていたためそう思ってしまいましたが、
よくよく見るとキヤノン機もよく出てきていますね。
あと、私のいるサークルではNikonよりcanonのほうが多いです。
それは大体はおじいちゃんから譲り受けたって場合が多いのでそれだけ売れていたってことでしょうねー^^
(オリやペンタなどももちろんいますよ♪

私の場合は欲求不満時にはトライXを増感で夜の街を撮りにふら〜っと行ったりしてます^^;


猫の魚屋さんさん
やっぱりダークレスは難しそうですね。
私は両溝式でやっています。

私は焼くときの都合もありますから一本に30コマ分巻きますが、
スキャンならリールの限界近くまで使うのがいいと思うので30より少し多めがいいんじゃないでしょうか?


NON TTLさん
登録おめでとうございます^^
ここで思う存分銀塩について語ってください♪


tancatさん
メーカーによっても癖があるし、カメラの種類やレンズにフィルムなど
ほんとあちこちで個性が溢れていて面白いですよね^^


安達功太さん
葉っぱの色(緑)で1と4、2と3のペアまでは予想ができましたけど、
どっちがどっちかまではさっぱりわかりませんでした。
Nikon=固いってことで2と3がNikonと思ったら真逆でした。
う〜ん難しい。さすがもとラボマン2さんですね!


猫の魚屋さんさん
>にら茶さん、真の京女撮影が無理だったら、こっちに挑戦されては?
玉砕しました><;
これはなにか撮れていることを願ってカラーを早く現像に出しに行かなければいけませんね。


安達功太さん
あかちゃんもびっくりですね。
やわらかい描写がとてもいいですね♪


でぢおぢさん
ネット社会になって情報収集が楽になっていますからね^^
写真は彼岸花が満開になっているのを想像しながら楽しませてもらいました。
今週末の本番の写真も楽しみに待っています。


FOVさん
視線入力ありますねー!
EOS7を持っている後輩がいるのですがまだ初心者なので使っていないようです。
ものすごく気になるのですが人のカメラをいじりまわすのも悪いし横からそ〜っと見ています。



長くなるのでそろそろいったん書き込みます。

書込番号:11953897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/23 00:46(1年以上前)

妻は…

私は…

今日の1枚。いや、2枚…。


その後、妻はヒマワリに夢中。
私はカメラを持ったおじさんと会話に夢中です。。。w



※ここで暫くコーヒーブレイク。^^;
 その後、フィルムをモノクロに入れ替えて撮影したので、現像でき次第UPいたします!

書込番号:11953951

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/23 01:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん
もう一度書きますがたったこの写真だけで完璧に正解を言い当てることができるなんてすごすぎです!
夏も終わりますね。今度は紅葉の秋、食欲の秋、写欲の秋ですね♪


RZ250-Kさん
いい色していますね^^
そしてフィルムならではのやさしさがとてもでていますね♪
リアラ使ったことないです。ポートレイトで使ってみたいかも。


lin_gonさん
お安く買えてよかったですね^^つまりこれはたくさん撮ってくださいって意味でしょうね(笑
ベルト式は部室に一個眠っていますが使ってことないです。


猫の魚屋さんさん
猫の魚屋さんさんが私よりも現像に詳しくなる日はそう遠くないでしょうね^^
多分器具に関しては私よりも・・・
猫の写真、デジだとすぐ黒潰れしそうですね。さすがフィルムです。
下のリンクに一つ面白いところを紹介します。
http://www.tokyo-photo.net/index.html
はっきり言ってここに書いてあることきちんとやっていたらものすごく大変ですが
読み物の一つとしてへぇ〜って言いながら読むのも面白いですよ。


安達功太さん
>>RZ250-Kさん
>フィルムはリアラエースですかー。
>私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^
あ、先に言われてた!


もとラボマン 2さん
鳥よけのテープなんて見慣れているはずなのにこの写真出がレーザーかなにかの光のように見えました。
ローライと聞くだけで川内倫子が思い浮かびました^^;(あれは二眼なのに。
あーカメラが降ってこないかなぁ〜


猫の魚屋さんさん
安達さんやもとラボマン2さんのほうが的確な返事ができるとは思いますが、
私の思いつく限りでは・・・
1.曇りの日に撮る。
2.低温で現像する。
3.現像液の希釈率を上げる
4.今回と同じ方法を使う。
(5.焼くときに号数の小さな紙を使う)
6.安達さんへパス。笑
ですかね〜?


RZ250-Kさん
廃液は学校で(研究室などからでる廃液と一緒に)一括して処分してもらっているのですが
もし自宅でする場合はやはりなるべく薄めて下水へ流すことになると思います。
個人程度の量じゃ業者さんに相手にしてもらえなさそう・・?


安達功太さん
>私はカメラを持ったおじさんと会話に夢中です。。。w
やっぱカメラ持った人がいると気になっちゃいますよね^^
そして安達さんの仲良くなるスキル発揮ですね。
チキンな私は自分から〜ってことはないです。。

書込番号:11954140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 02:04(1年以上前)

にら茶さん&みなさん、こんばんは♪

 このスレはずっとROMしていましたが、相変わらず盛況のようですね! あまりに書き込みが多いので、どこから書いて良いのか分かりません!www

○にら茶さん

 私も住まいは九州です。おそらく100km圏内にお住まいのような気がします。もしかしたら、撮影場所などでご一緒しているかも知れませんね♪

○でぢおぢさん、お久しぶりです!

 精力的に撮影を続けられているようですね。高野山といい、棚田の風景といい、素晴らしい風景を拝見させていただき、ありがとうございます。

○猫の魚屋さん

 お気に入り登録ありがとうございます。

 ダークレス星人、○号機シリーズ笑えました(^o^) 「突然の強雨」も雰囲気があって良いですね。

○松江フォト倶楽部会員No.6さん

 だいぶ前にファン登録をしていただいていたのに、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。

 最近、中判カメラも入手し、益々銀塩カメラ沼にどっぷりと嵌ってしまっている…そらに夢中です。今後もよろしくお願い致します。

 偶然ですが、最近無性に山陰方面(特に出雲、松江)に旅してみたくなっていました(笑) 学生時代に一度訪れて、とても景色が素晴らしかったという思い出があるものですから。

○安達功太さん

 向日葵畑でのお写真、夫婦仲睦まじい様子がよく出ていますね♪

 そういえば、前に頂いていたレスの返信をここで…

>リトルニコンを買ったら、今度は絶対Eシリーズレンズを揃えたくなりますよ。なんちゃって。w

 実はシリーズEは100mm/f2.8と75-150mm/f3.5を所有していまして、大変気に入っています♪ それで…その後、やっぱり、FGブラックの状態の良いのを見つけたので購入してしまいましたw

 そちらに伺う機会がありましたら、是非、安達功太さんと松江フォト倶楽部会員No.6さんにお会いしたいですね。

○まっちゃん1号さん

>ニコンSP+ニッコールS50mm/f1.4

 そのカメラで撮られたお写真、凄く良いですね! ちょっと羨ましかったりします(^_^;)

○lin_gonさん

 アグファ・ビスタ400…思ったよりも、おとなしめですね。

>フォトショップで少々いじりました。

 黄色は強調されていますか?

○RZ250-Kさん

 この写真の場所は私も訪れた事があります。…というより、この界隈には撮影のためにしょっちゅう訪れています。私は樹氷の写真を撮りに、真冬の牧ノ戸峠に出かけて行くおバカですから(笑)

 リアラエースは私も使っていますが、結構鮮やかな発色ですよね。好きなフィルムの一つです。

 次はぜひ、ポジフィルムにも挑戦してみてください。私は家族のスナップならアスティア100Fを、風景ではベルビア50がお気に入りです。

 あと、私もF100を持ってま〜す! よろしくお願い致します。

○choko-chokoさん

 お久しぶり〜! よろしくですぅ(^^♪

○もとラボマン 2さん

 どのお写真も…好きです。また拝見できるのを楽しみにしています♪


 ひとまず目に付いた方に返信を書かせていただきましたが、もし漏れがありましたら、すみません。お互いに銀塩フィルムを使って、撮影を楽しんで参りましょう!(^_^)/


書込番号:11954261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 02:12(1年以上前)

ニコン レンズシリーズE 隠れた名玉

銀塩文化の後継者?

こういった場所にいます

失礼しました! 画像を貼り忘れていました(^_^;)


書込番号:11954283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/23 02:19(1年以上前)

>そらに夢中さん

こちらへいらっしゃる事があれば、ぜひお会いしたいです!!^^
私の好きな「路地裏」や「ダクト」や「廃墟」をご案内しますよー。(苦笑)


こんなスレがあったので応戦してみました。www

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11950644/


まだまだ銀塩は捨てたもんじゃないね!

書込番号:11954299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/23 02:30(1年以上前)

ダークレス星人への対抗策を練るダーク星人達 =^_^;=

もとラボマン 2さん

>プラタンクは巻き易いのですが液使用量が多く ステンタンク巻く難いのですが液少なくすむ悩みますね。

 そうなんです。
 現像する本数が増えてきたら、ちょっとなぁと思い始めてます。
 最終的にはステンタンクかとは思うのですが、巻きの練習をしてから
 再開する方がいいかなぁと。
 あと、冬場の温度管理がステンだとどうなのかなぁとか...


RZ250-Kさん

>たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。

 S3は視度補正アタッチメントとか付けられないのでしょうか?
 私は、R2Sには、ニコンのやつを付けてます。
 視度補正できないと、私もつらい、というか無理かも...=T_T=


にら茶さん

おかえりなさい。

>玉砕しました><;
 ダークレス星人には襲われなかったですか?
 ちなみに、ダークレス星人は背中にひっそりとひっついて、
 じわじわと侵略してきますので、気をつけましょう。=^_^;=

>2.低温で現像する。
 3.現像液の希釈率を上げる

 このあたり検討してみます。
 12枚ぐらい巻いて撮ってみてやってみようかな。
 こういう時、長巻は便利ですね。


#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5
TRY-X400

書込番号:11954323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 03:01(1年以上前)

安達功太さん

>私の好きな「路地裏」や「ダクト」や「廃墟」をご案内しますよー。(苦笑)

 その時には是非お願いします(笑)

>こんなスレがあったので応戦してみました。www

 私も早速、応戦してきました。こうやって銀塩ファンが増えるのは嬉しい限りですよね。

書込番号:11954376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 05:04(1年以上前)

>にら茶さん、お世話になります。

 コメントありがとうございます。
 銀縁レンズに関しては、写真の方が実物よりオオゲサに格好良く写っています。本人が見ての率直な感想ですので、あまり本気で見ない方がよいとおもいます。(笑!)
 この書き込みサイトに影響されて、プラナーの総括を試みようとしたのですが、CONTAXのボデーの軟弱さを認識する結果となってしまいました。故障知らずのボデーとか、親切でまじめなSCの対応とかに慣れすぎていた事を認識する結果となりました。CNTAXのSCが原宿に有った頃4回程通ったのですが、ヤシカの6*6でしたが、修理しても直ってなかったです。また、SCの閉店も6時だかで終了。来ている客層も、年配で暇とお金が充分有りそうな方が、ボチボチでした。
 トニカーークッ!。戦場を撮影しに持ってゆける耐久性がないと、ガラスト金属の塊レンズが付かないと、納得できない!。良いのはレンズだけは、納得できない!。→でありまーす。
 デジタルも視野に入れた、プラナーに対抗できるレンズとして、AiAf35mmF2.0Dではないかと思い始めています。あとは、対決させて比較するのみなのですが・・・、何たることか!。


>安達功太さん。
 
 ウッカリその気になさせられた銀縁f2.0の分解にかかる手前です。こんなローエンド製品なのに恐ろしく手間のかかる構造で、絞り環がねじ込み構造に成っているようです。うまく分解できればキレイに化工出来るのですが。


>空に夢中さん。

 F6書き込みの所では、お世話様でした。お懐かしや・・・。

書込番号:11954510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/23 11:41(1年以上前)

皆さんこんにちは。

先日安達さんに各種ゴーストの出し方を教えてもらう
ため、二人でカメラ散歩に行ってきました。

夜の撮影だったので、私はブレブレになってしまいま
したが、そのうち安達さんが「クラゲゴースト」をUPす
ると思います。(笑)

その後、安達さんのマンションに立ち寄ったら、写真
にあるヤシカエレクトロがバラバラに分解された状態
だったので、私も「赤ちゃん写真」のような状態でずっ
コケてしましました。w

安達さんは中の基盤を見て、「こいつはスゴいぞ!最
先端だ!!」などと、まるで40年前のカメラを今発売さ
れた最新デジイチを評価するような言い方で喜んでま
した。(爆笑)


レスの中で安達さんがミステリアスというか、謎の人み
たいな感じに受けとめておられる方がいるので、写真
UPできない代わりに(本当は写真を失敗したというのが
事実・・・w)、私からみた安達さんと、松江フォト倶楽部
について書き込ませてもらいます。(汗)


久々に書き込みで長くなりそうなので、一度ここで切りま
す。



>にら茶さん

>安達さんがこのような写真撮ることはそんなに珍しいのですか?

ええ、とっても。w
詳しくは続きの書き込みで・・・。(笑)



>そらに夢中さん

娘さんのお写真でしょうか?とっても構え方が決まってます
ね!将来有望な女性フォトグラファーになられるのでは!?

>最近無性に山陰方面(特に出雲、松江)に旅してみたくなっていました(笑)

何もありませんが、松江は国際文化観光都市に指定
されているので、風景と食べ物は抜群ですよ!^^

出雲大社は最近では「パワースポット」として若者にも
人気のようです。

安達さんは、「佐野史郎氏の実家がパワースポットだ」
とか言ってますが、こちらにお越しの祭は、安達さんに
そこに無理矢理連れて行かれないようご注意を。(笑)

書込番号:11955824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 12:55(1年以上前)

外装ボロですが、玉はきれいです

開放f2/1/15秒

絞りは5.6か8か・・・?

ここも補修中でした S2+50mm/f2

皆さん、こんにちは。
今日は久しぶりの雨ですねぇ、ようやく秋らしい気温のようです。
SPがO/Hから戻ったので、カメラ散歩をたくらんでいたのですが・・・


リナ太郎さん
>SPを整備に出すのでしょうか、楽しみですね。あれがやれるのは相当の職人さんでしょう。
いやいや、ボクのは21世紀製のSPなので、ニコンのサービスセンターでの入院でした。

>当時のレンズで、ニコン神話の元になった8.5cmが、気になりますね。
これでしょうか?
85mm/f2のテストカットを貼らせていただきます。
外付けファインダーが100mmのものだったので、自転車がちょん切れましたが(笑)



もとラボマン 2さん
>ライカのM6など距離・ファインダー窓に強い光が当たると距離計全く使えなくなってしまいます
使わないと判らない情報でした、ありがとうございます。
しかし、お持ちの機材、まるで宝箱から出てくるようですね。
ローライ35いいなぁ


FOVさん
>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)
諦めて、すっぱりカメラを触るのをやめるかな(笑)
あとは、機材そのものの清掃やらなんやら。



猫の魚屋さんさん
>レンジファインダーって近接撮影は苦手ですよね?
はい、とっても苦手です。
ほとんど売っていませんが、近接撮影用のアクセサリーもあるみたいですよ。
まぁ、接写は一眼レフに任せましょう。

>ダークレス星人は、にら茶さんを追ってもう大阪まで来てるようです。=^_^;=
笑えますね。


NON TTLさん
ローマ字の方ですよね、こちらこそよろしくお願いします。
F買われたのでしょうか、楽しみですね。


tancatさん
>露出補正として少しアンダーにして露出がどの程度が確認したかったんです。
故障なく動くのであれば想像もつきますが、古いものですからどうなのでしょうね?
予想外の仕上がりも楽しいものですが。


安達功太さん
子供の写真、予想もつかないものを撮りますからね、それが楽しいです。

>どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w
さっぱりわかりませんでした。
ひまわりがまだ咲いてる場所があったんですね、うちの朝顔は今日も咲いていますが。


RZ250-Kさん
>自分も息子へ残さないといけないので、もう少しカメラを収集せねば。(笑)
いろんな言い訳はしながら、だんだん機材が増えていくんですよね。
フルメカニカルなら、電池がなくても写真が撮れる等々・・・

>たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。
両目で普通に被写体を見て、ボケずに見えるところがピントの合ったところですよ。
二重像を注視してピントを合わせるより簡単ですよ。フレームもよく見えますし。



にら茶さん
>フィルムスキャナに良いプリンターに現像用品にレンズに・・・って写真関係ばっかり思いついちゃいました。
そっちなんだ(爆笑)
靴や鞄、スーツやワイシャツなど、消耗品がいっぱいですよ。
ボーナスで、自分へのご褒美を買いましょうね。


そらに夢中さん
>そのカメラで撮られたお写真、凄く良いですね! ちょっと羨ましかったりします(^_^;)
え〜っ、Fアイレベルやフォトミックをはじめ、錚々たる機材をお持ちのはずなのに(笑)
ボクの撮ってる写真は・・・こんなもんかな?で撮ったものばかりですよ。
お恥ずかしい限りです。






書込番号:11956216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/23 13:03(1年以上前)

先ほどの続きです。^^;(長文ご容赦)


そもそも「松江フォト倶楽部」という名前は、まだ仮の名前
なんです・・・。w

本当は、「極東撮影部隊 F5.6」という名前だったのですが、
エイ出版から「F5.6(エフ・ゴーロク)」という雑誌が発売され
たのと、だれもF5.6で撮影しているメンバーが居ないことに
気付いたのでw、改名することになりました。(苦笑)

でも名前にこだわりを持っているメンバーは特にいないの
で、このままの名称で活動を続けると思います。(適当w)


で、安達さんの件ですが、自然を撮影することは先ず皆無
です。それは私の知る限り、安達さんの作品撮影では一貫
しています。

あと、私だけが安達さんの作品(写真ではない)を見ていて
恐縮ですが、ここにUPされているのは“写真日記”だと思い
ます。

安達さんはこう見えてもかなり完璧主義者で、作品を見せて
いるのは、ごく一部の人だと思います。

といっても、安達さんが皆さんに心を開いていないという訳
では全くありません。

そもそも安達さんの写真は独特すぎて、安達さんは「師匠以
外には理解してもらえない」と漏らしていたので、それが最大
の理由だと思います。


私も最初は深すぎて作品を理解できませんでしたが、最近は
理解できるようになりました。^^;

「夕日」の写真をメンバーで出し合った時、唯一「夕日」ではな
く、ステンレス製の調理器具が並んだ写真(おたま、調理バサ
ミ、ホイッパーなどなど)を提出してきた人ですから・・・。(汗)


「ほら見てよ!ステンレス!!西日で赤く染まってるよ!!!」


の発言は、部長以外はボーゼンとして見ていましたから・・・。w


で、そういった一連の写真を出す安達さんを見て、部長が見込
んで特別に「好きな時にいつでも来てください!」となった訳です。


そもそもメンバーの中に最初から安達さんが混じっていたのは、
10年位前、部長がカメラ教室の講師を依頼されていた時、そこ
に安達さんが“飛び入り”で参加したのが発端です。w

(当時の部長は講師だったので、300万画素のサイバーショット
を配布されたのが不満だったらしいですが…。w)


そこで部長が参加者に、「この施設の100m以内のものを好きに
撮ってきてください」と言ったのに、一歩も外にある“花畑”を見向
きもせず、施設内の公衆電話やトイレ標識、非常口の看板や足
元をものすごい独特な技法で撮っていた安達さんに部長が興味
を抱いたところから出会いが始まったという訳です。


まあ、そんな感じです。^^;

書込番号:11956244

ナイスクチコミ!5


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2010/09/23 14:16(1年以上前)

Leica CL Rollei ORTHO25

初めまして
口コミは本当に久しぶりの書き込みです
えーと、こちらに参加するのは自由とあったので参加させていただきました。

15年くらい前からポジで写真を撮ってきたのですが
最近モノクロにも興味がわいて、銀塩にどっぷり浸かってしましました。
写真が趣味なのか、古いカメラを揃えるのが趣味なのか
最近自分でも分からなくなってきてますが、よろしくお願いします。

書込番号:11956513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 16:58(1年以上前)

>まっちゃん1号さん。

 すごいですね。写真でしか見たこと無い8.5cmの実物が登場してしまうとは。85mmは、ピント合わせがレンジファインダーでは、きついのでは。あと、50mmのモノクロ写真に独特の味が出ていますね。
 SPは、近代版とのこと何よりです。それにしても、OHするほど使用したことはスゴイ。あれって、出てから10年経ちましたかね。
 欲を言えば、さらに気になるのは、ビオゴンみたいなビー玉形状のレンズです。

書込番号:11957202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 22:02(1年以上前)

○リナ太郎さん

 ご無沙汰していました(^_^;)

 オートニッコールレンズのAi化…かっこいいですね!

 私は最近は…三脚板に顔を出す事が多いですが、一眼レフ板にも時々書き込みをするようにしています。そちらの方でもまたお会いできましたら、嬉しいです(^^♪

○松江フォト倶楽部会員No.6さん

 早速の返信、ありがとうございます。

 写真は我が家の長女です。ウチには他に3人の子供がいますが、今のところ、この娘が写真に興味がありそうなのでFG+35mm/f1.4を渡して写真を撮らせてみました(^_^)

 前回そちらの方に伺った時には、玉造温泉に宿泊しましたが…仰るように、海の幸など大変おいしかったです。私にとっての旅の一番の楽しみは、現地のおいしい食べ物ですから(^^♪

>安達さんは、「佐野史郎氏の実家がパワースポットだ」とか言ってますが、こちらにお越しの祭は、安達さんにそこに無理矢理連れて行かれないようご注意を。(笑)

 あはは! 私独りですと、出雲大社や松江城周辺など定番の観光スポットを巡ってお茶を濁しそうなので…そういった場所に連れて行かれるのも、なかなか良いかも?!(爆)

>二人でカメラ散歩に行ってきました。

 お二人とも仲がよろしいんですね(^_^)

>安達さんは中の基盤を見て、「こいつはスゴいぞ!最先端だ!!」などと、まるで40年前のカメラを今発売された最新デジイチを評価するような言い方で喜んでました。(爆笑)

 うける〜w 思わず、飲んでたお茶を吹き出しそうになりました(笑)

 「極東撮影部隊 F5.6」…何かの戦隊モノを想像してしまったのは、ここだけの話にしておいてくださいwww

○まっちゃん1号さん

 いえいえ、私なんかは只の機材バカですからw

 私も都市風景を撮ることもありますが…なかなか肩の力を抜いて「日常の一瞬」をとらえることができませんね(^_^;)



書込番号:11958936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/23 23:08(1年以上前)

ダクトはいいなぁ...

松江フォト倶楽部会員No.6さん

「安達功太物語」楽しく読ませていただいてます。=^_^=
安達さんを取り囲む愉快な写真倶楽部の雰囲気が伝わってきます。
「極東撮影部隊 F5.6」はミスマッチかも...=^_^;=
松江の風土を知っていたら、もっと空気がわかるのでしょうね。
魚、美味しいだろうなぁ...=^_^;=


まっちゃん1号さん

>まぁ、接写は一眼レフに任せましょう。

 やはりそうですね。
 となると、持って出るカメラの組み合わせに悩みます。
 一眼入れると総重量規制が...
 これに、カラーとモノクロの選択が加わって....
 さて、どうしたものか...=^_^;=

>両目で普通に被写体を見て、ボケずに見えるところがピントの合ったところですよ。

 なるほど、そういうことなのですか...

最後の写真の柔らかい感じ、いいですねぇ。


gogonoraさん

いらっしゃいませ。
ライカ、私にとっては指を咥えて見る夢のカメラです。=^_^=
バイクも乗ったことないので、こういう写真は
自分では撮れない憧れ写真なんですよね。
これからよろしくお願いします。



#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X400
(TRY-XじゃなくてTRI-Xだったんですねぇ。箱見て気が付きました。=^_^;=
TRY-Xで検索できてたのは、TRY=トライと変換して検索してくれてたからか...)

書込番号:11959339

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/23 23:56(1年以上前)

こんにちは〜。

Primera200で昼間撮ってみました。
・・・けっこう普通っぽいかな。

書込番号:11959632

ナイスクチコミ!7


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/24 00:05(1年以上前)

こんばんは。

にら茶さん
お帰りなさいまし、無事帰還されたようですね。
何か嘆き声が聞こえたような気がしましたが・・・・・。

『無事という文字を変換しようとしたら、FUJIと出てきました。
無意識のうちにFUJIと入力したらしい。やはり病気だ。』


まっちゃん1号さん
猫の魚屋さん
ほう〜、なるほど〜。
両目がポイントなんですね。
しかし、左目が・・・・・。
ありがとうございました。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
『安達さん物語り』楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございました。


そらに夢中さん
奇遇ですねー。
F100も持っておられるとは嬉しいです。というか何でも持っていそうですね。(笑)
あの界隈はホント好きで、自分も良く行きますよー。
真冬の牧の戸、スパルタンでいいですねー。
にら茶さんも比較的近いし、なんだか嬉しいです。

それと自分も空に夢中で、いつもベランダから空を撮っています。
(空撮りはE-300メインですが。)
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11959690

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/24 00:46(1年以上前)

そらに夢中さん
 アグファ・ビスタ400,とってもおとなしかったです。
 黄色が目立ちますがそれだけでなく,
 全体として彩度上げまくってあの程度でした^^ゞ

ちなみに今回のカメラとレンズは,
New FM2にAi24/2.8です。

書込番号:11959885

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/24 00:50(1年以上前)

今日雨の為‥雨の写真貼ります‥

皆様 こんばんは

にら茶様 お帰りなさい

また 白黒写真楽しみにしています。

RZ250-K様

>恥ずかしい程度の写真しか撮れませんが
そんな事無いですよ 今回の写真とてもよく撮れていると思います。

そらに夢中様

ニコンFGは 確かニコンEMにマニュアル制御が付いたカメラですよね それに二本のレンズEタイプの100mmと75〜150mmですね久しぶりに見ました。

まっちゃん1号様

ニコンのレンズ沼相当はまってしまいましたね(笑)でも楽しんでいる様子が目に見えるようですね。

猫の魚屋さん様

毎回白黒の色良くなって行きますね フィルム現像が良くなっている事もですが 努力の結果だと思います。

松江フォト倶楽部会員No.6様

安達功太さんの裏話 有難うございます。
やはり ここに貼る写真がすべてでは無い了解しました。

lin_gon様

Primera200やはり昼間使用するとイエロー抜け気味になりますね。やはり夜の方が面白いかもしれませんね。

今日は OM4Ti 50mmF1.8 プロビアです。

書込番号:11959905

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 02:54(1年以上前)

そらに夢中さん
同じ九州ですか!うれしいですね〜♪
有名な撮影地には片手で数えれる程度しか行ったことないのですが(アシがないので)
今後あった場合にはよろしくお願いします♪

娘さんかわいいですね〜^^そこにごつめの一眼!将来有望ですね。
私ならPENとかわたしてそうです。


猫の魚屋さんさん
今日三本ほど京都で撮ったフィルムを現像してきたのですがダークレス星人が怖くて写真の確認をほとんどしていません。
良い写真が写っていてダークレズ星人に襲われないことを祈っています><;
ちなみに現像は今回はD76の4倍希釈でローコントラストの微粒子を目指して現像しましたので
猫の魚屋さんさんの求めるネガに近いものになったのではないかと思います♪
ただ、学園祭が近くなってきて部員が写真を焼き出したので
暗室が混み合っていて多分余計な写真焼く余裕はなさそうです。。。
夏休みはガラガラだったのだから普段から写真焼こうよ。ってツッコミたいの我慢してみんなの写真見て楽しんでますけどね^^;


リナ太郎さん
ますます沼の奥底へと突き進んでますね^^
AiAf35mmF2.0Dは(デジとフィルムで共用できるので)私も一度検討したことありますが
結局35mm1.8GとAis35/2の二本入手してしまったので是非買って見せてください(笑


まっちゃん1号さんさん
スーツ関係は塾講師してたのである程度は流用できないかなーって望んでましたがやっぱりお金かかりますか^^;
ボーナスで何買おうか楽しみです♪←まだ早いって。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
今までの書き込みで安達さんが出されたテーマを斜めに受け取るという事はある程度分かっていましたが
私はまだまだ分かっていませんね。(ネットの中で文字のみから理解するというのも変ですが。
でも、私もお題を外した写真は好きです♪周りと同じ色に染まらないことって素敵だと思います。
ところで…こんなに話しちゃって大丈夫なのでしょうか?^^;
あーカメラ教室いってみたいなぁ。誰か気軽に参加できるのを熊本でやってくれないかな?


gogonoraさん
初めまして^^ここは誰でも自由に書き込んでいいですよ♪どしどし書いちゃってくださいね♪
写真もカメラもどっちも歓迎です!よろしくお願いします。
写真はライカですか〜。一度使ってみたいですけどライカの味にはまってしまったらと考えると怖いです(笑


猫の魚屋さんさん
TRI-Xだったのですか!今までTRYって書いてました。お恥ずかしい。。。
こうなったら400TXって書けば間違えないですね!


lin_gonさん
青が若干強いのでしょうかね〜?
それはモニタの発色の誤差のうちでしょうか?私だけ?


RZ250-Kさん
「ふじ」って打ってみたら普通に「富士」ってでました。
私はまだ大丈夫なのでしょうかね?

京都写真はしばらくあげれそうにないです。
カラーを一本だけ明日現像に出してくる予定なのでその結果に寄りますね〜


もとラボマン 2さん
白黒写真は韓国の分がまだ焼いてスキャンしてないものがたまっているのですが
焼き加減が全体的にいまいちだったのでどうしようか悩んでいます。
とりあえずちょっとやることがいろいろあるので今日のとことは写真なしで^^;
また明日以降スキャンしてあげたいと思います。

書込番号:11960206

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 03:07(1年以上前)

天龍寺パフェ

さて、そろそろその5も第三コーナーを回ってゴールへと近づいてきました。
ここで次スレであるその6のスレ主を募集したいと思います。

一応このスレの前半でhr31gtsrさんが有力候補になっていたのですが
念のため再確認ということで・・・

また、どうしてもスレ主したいという方いたら挙手お願いします。



写真は、何度も書き込みしているくせに写真なしもさみしいのでデジタルですが一応京都のを。
後で確認したら京都らしい写真をあんまり撮ってないことに気づいてしまいました。
京都で撮ったといわないとわからないような路地裏や可愛い小物ばかり撮ってましたとさ。

書込番号:11960236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/24 03:35(1年以上前)

アフターランチ

すごいレスですねっ!!

あと、もとラボマン2さんがUPされた写真、今日私が撮った写真とブッキング
しちゃった…。(苦笑)

皆さんの写真が楽しくて仕方がない今日この頃です。^^
にら茶さん、お帰りなさい&レスはご無理をなさらずに…。



>No.6さん

写真失敗した代わりに「俺」の話なの!?
俺のように失敗作UPしなきゃ。(笑)www

コンテストとかには失敗作出せないワケだから、こういう場でUPしとかないと
せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。

俺のヒマワリシリーズの白飛びをちゃんと見よ!
デジイチだったら、「白トビ警告」がチカチカしちゃって大変な写真だよ。w

No.6さんに言われて思い出したけど、ゴーストはかなり前に現像を終えてるわ。
厳密には「クラゲゴースト」じゃなくて、「ぽにょゴースト」だけどね。w


まだヒマワリ写真は現像してないので、今日は倶楽部で「食後」がテーマだった
時の写真をUPして寝ま〜す。^^/

書込番号:11960263

ナイスクチコミ!8


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2010/09/24 06:46(1年以上前)

Rollei 35RF Rollei Blackbird100

猫の魚屋さん、にら茶さん、ありがとうございます。
よろしくお願いします。

自分の持っているLeicaは
メイドインジャパンですから本当のLeicaじゃないということです。
ちっちゃくて可愛らしいので思わず買ってしまったのですが
それまで、ミノルタが作っていたLeicaがあるらしいくらいで
詳しくは知りませんでした。
キットレンズはドイツ製ですが
う〜ん、小型軽量だから好きです。
この程度の知識しかありません。
馬子にも衣装です。
勿論、これ以外にLeicaは持ってないし
持つ事は禁じられてます。はい(笑)


安達功太さん、ブログにお越し頂き感謝致します。
ま、時代遅れで頭の?なオヤジです。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11960409

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/24 12:04(1年以上前)

スカッとした空

このレンズが好きです♪

みなさまこんにちは〜
プチご無沙汰でした^^

ここ何日は帰省したり飲み会だったり・・・
バタバタしてPCに向かえませんでした〜
金曜日を休みにして昨日から帰省しています。
今日は家族は仕事や学校で皆留守。
洗濯掃除など家事を仰せつかっているのですが
重い腰がなかなかあがりません (笑)

しばらくご無沙汰しているうちに
さらに新しい方が参加なさっているようで、

みなさま、よろしくお願い申し上げます!  (^^)

すっかり秋になりましたね〜
あれだけ暑かった夏が遠い過去のように感じます。

スカッとした雲ひとつ無い青空写真を♪

原爆ドーム
 Nikon F6+AF 35-70 F2.8D
五重塔(宮島)&森林公園
 Nikon F3HP+Zeiss Distagon 2.8/25 ZF

Distagonはすごくシャープな描写をしてくれる
レンズだと思います。いいレンズだったのですが
手放しちゃいました。
今は、少し甘めでいいからホワッとしたような雰囲気の
写真がいいなって思うんです♪

書込番号:11961268

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/24 12:30(1年以上前)

安達さん、
以前UPしたクロスプロセスの宍道湖ですが、
レンズはSIGMAの12-24でした〜
場所は確か山陰自動車道の宍道湖SAだったと思います(^^;

書込番号:11961349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/24 21:04(1年以上前)

皆様、なかなかこれといった写真がUPできなくて
いつも申し訳ないです。^^;

「安達功太物語」でその場を凌ごうとしましたが
安達さんより失敗作をUPしろとの書き込みがあっ
たので、本気の失敗作をUPします。

完全なお眼汚し、本当に失礼します・・・。(汗)


>安達さん

こんな写真でもいいんでしょうか?
素のままですが・・・。(恥)

タイトルなんてありません。w

書込番号:11963133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/24 21:13(1年以上前)

追伸

やっぱりUPして改めて見ると恥ずかしいです。(大汗)
これも耐えないといけないんですかね、安達さん。w

ちなみに安達さんならUPするでしょうけど、この写真は
加工しても修正不可能な気が・・・。^^;

安達さんならどう加工しますか?(←反撃w)
後でオリジナルサイズ送りますので、加工よろしく〜!

ニヤリw

書込番号:11963183

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/24 21:17(1年以上前)

地面の色がすごいというか・・・

もとラボマン 2さん
にら茶さん

シアンがかっているのか,黄が抜けているのか,
はたまたその両方か,
とにかくカラーバランスおかしいですね(笑),Primera200

書込番号:11963208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/24 21:48(1年以上前)

悪気玉を必死で溜め込むダーク星人の使い魔

一気に涼しくなりましたね。
水温も下がってきて現像日和だなぁ。=^_^;=

lin_gonさん

夜と昼で発色が変わるのですねぇ。おもしろいです。


もとラボマン 2さん

テールランプのとこだけ質感が違っていて面白いですねぇ。

>毎回白黒の色良くなって行きますね

 まだまだ試行錯誤です。
 現像もスキャンもその後の編集も、モノクロはやはり
 カラーとは違うアプローチが必要ですね。実感しています。


にら茶さん

>ダークレス星人が怖くて写真の確認をほとんどしていません。

 背中にひっついたダークレス星人は、写真を見ていると背中から
 目玉触手を伸ばして覗きこんできます。
 そして、気に入った写真だとよく見ようとして触手を伸ばし過ぎ、
 根元から触手がちぎれて、その触手は死んでしまいます。
 これを繰り返すことで、ある程度弱らせることが可能です。=^_^;=

>良い写真が写っていてダークレズ星人に襲われないことを祈っています><;

 ダークレズ星人ですかぁ...
 そっち系の星人の方は...うむむ。
 襲われてみたいような、みたくないような...=^_^;=

>猫の魚屋さんさんの求めるネガに近いものになったのではないかと思います♪

 おお、それなら、ダーク星人達にたれこんで、にら茶さんに
 ひっついたダークレス星人を剥がしてもらいますよ! \=^_^=\

天龍寺パフェおいしそう。
あのくるっと巻いたのは、八橋の皮でしょうか?=^_^=


安達功太さん

>せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。

 せっせと成仏させております。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>タイトルなんてありません。w

 私はタイトルでごまかしてます。=^_^;=
 「ミステリーサークルより望む」とかどうですか?
 って、最近そっち系にシフトしてしまってます...=^_^;=

書込番号:11963393

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 22:36(1年以上前)

Not in Employment, Education or Training

トーチ

安達功太さん
>厳密には「クラゲゴースト」じゃなくて、「ぽにょゴースト」だけどね。w
ぽにょゴーストってすっごく気になります。
アップお願いします♪


gogonoraさん
ライカにメイドインジャパンがあったのですか!
ライカは全く知らないので勉強になります。
>勿論、これ以外にLeicaは持ってないし
>持つ事は禁じられてます。はい(笑)
とある情報によりますと単身赴任すると機材がいつの間にか増えてるそうですよ(笑


hr31gtsrさん
ほんとに真っ青な青空ですね。
大雨の後から急に寒くなって衣替えの時期ですね〜。
そしてもうすぐスレ主交代の時期でもありますよ〜(笑


松江フォト倶楽部会員No.6さん
う〜ん。私がもし加工するならがっつりトイカメ風にしますかねぇ?
トンネル効果強めにして・・・


lin_gonさん
ふと思ったのですが、シアンとイエローは補色の関係ですね。
シアンが強い=イエローが弱い
ってことで同じことではないでしょうか?


猫の魚屋さんさん
>これを繰り返すことで、ある程度弱らせることが可能です。=^_^;=
なに!なら学園祭に出さない写真でいいのをもう一度みて退治しちゃおうかな?
その6でのお楽しみってことにして、もう少しダークレス星人には待ってもらえないかな?
「ダークレズ星人」は・・・何者なんでしょうね^^;

>あのくるっと巻いたのは、八橋の皮でしょうか?=^_^=
そうです!他にも白玉やわらび餅など代表的な和菓子大集合って感じですっごくおいしかったです。

>おお、それなら、ダーク星人達にたれこんで、にら茶さんに
>ひっついたダークレス星人を剥がしてもらいますよ! \=^_^=\
お!ならすぐにでも焼いて確認したのですがいかんせん暗室が自由に使えないので・・・


さて、再び韓国写真に戻ります。
今後は厳選してスキャンしたので数が少ないのでゆっくりアップしていこうかと思っています。笑

ちなみに「トーチ」の写真が一番普段の私らしい写真かなって思っています。

書込番号:11963686

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/25 00:44(1年以上前)

影面白かった為‥撮って見ました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。
自分も同じ考えです。
ここに貼っている写真も2Bのサブで撮った135oの写真やレンズテストで撮った写真などタンスの肥やしに成っていた写真が殆どで ここの板に張ったお陰で日の目を見ています。

gogonora様 始めまして

ライカCL 露出計露光部シャッター幕の前に出る動きが面白いカメラですよね また電池裏蓋外さないと変えられない構造の面白いカメラですね。コンパクトで28oファインダー対応していなくても自分は好きなカメラです。

hr31gtsr様

さわやかな青空ですね それとF2シンプルで良いですね 自分もまた棚からF2持ち出してしまいました。

松江フォト倶楽部会員No.6様

写真有難うございます。真ん中でブレているのは自転車でしょうか?面白いです。

lin_gon様

>地面の色がすごいというか
これは マゼンタが強すぎカラーバランスが崩れているだけで マゼンタ取るだけで 正常な色に成りそうな気がします。

猫の魚屋さん様

今度の写真 猫の上にブラックホールが‥ダークレス星人はブラックホールで移動しているのかも?

にら茶様

今回の写真 いつもはコントラスト高めですが 今回の写真柔らかい感じ出ていますね。
モニターではなく 実際のプリントで比べたくなりました。

今回の写真は ニコンF4 50mmF1.4 プロビアです。

書込番号:11964466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/25 01:41(1年以上前)

キンチョーの夏、島根の夏。

ぽにょゴースト



>猫の魚屋さん
>せっせと成仏させております。=^_^;=

すばらしい成仏のさせ方だと思います!!
きっと、ネガも日の目を見ることができ、大満足だと思います。

それにしても、ドンドン「怪しい方向」wへとシフトしていく猫の
魚屋さんから、ますます眼が離せません。www




>にら茶さん

いい雰囲気の写真ですね〜。

最近、市内は撮り尽くした感があるので、私も新天地を求めよ
うかな?^^;


>ぽにょゴーストってすっごく気になります。
>アップお願いします♪

何の芸もないですが、色んな形のゴースト出すのに凝ってます。w

まぁ、今は50mm一本月間なので、50mmスナップに力を入れて
ますが。

とりあえずUPしておきますねー♪




>もとラボマン2さん
>ここの板に張ったお陰で日の目を見ています。

やはり。そうだと感じていました。^^

銀塩撮影で冒険したりレンズ性能をチェックしようとすると、大抵
NGショットが2〜3枚はありますもんね。^^;




>No.6さん

そうくるか!?w

ならばソラリス色にしてコントラスト上げて、周辺を“光量上げ”し
て作ってみたぞい!(笑)

面白い宿題ありがとね。www

書込番号:11964682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/25 10:52(1年以上前)

人気のない霞が関

この自転車は・・・

皆様、おはようございます。

いきなり気温が下がり、どんより曇ったお江戸の空です。
こんな日だからこその写真を撮りに行くか・・・


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さん物語の間に、ボクのレスが割り込んでしまいましたね、申し訳ないです。
安達さんには申し訳ないけど、とっても面白いお話ですね。
続編(外伝?)を期待しています(爆笑)



gogonoraさん
はじめまして。
>写真が趣味なのか、古いカメラを揃えるのが趣味なのか
多かれ少なかれ、みんなそうだと思いますよ。
使ってナンボなので、使いきれないほど買うことはなくなりましたが。


リナ太郎さん
8.5cm/f2、探すと結構在るんですよ。
実物の確認はしていませんが、サンアイカメラさんのHPにクロームが2本出ていますし、マップカメラさんには黒鏡胴(前玉の傷がひどい)が置いてあります。
8.5cm/f1.5については、今のところ一本だけしか実物を見たことはありませんが・・・新宿で黒鏡胴のが25万弱で売ってます。

>それにしても、OHするほど使用したことはスゴイ。あれって、出てから10年経ちましたかね。
発売から5年ですが、ボクのはず〜っと店晒しになっていました(笑)
今年の5月に、「ここまで残っているのも何かの縁」と、変な理屈をつけて半値以下で購入した次第です。
やっぱり5年も店晒しになっていたのもなので、安心して使用していく為にO/Hに出しました。


そらに夢中さん
>私も都市風景を撮ることもありますが…なかなか肩の力を抜いて「日常の一瞬」をとらえることができませんね(^_^;)
ボクは・・・「おっ、あれいいな」だけで撮ってますから、気合も入っていませんよ(笑)
撮りたい、撮りたいと思って撮ったものほど、予想に反する上がりになるもので・・・困ったものです。


猫の魚屋さんさん
>一眼入れると総重量規制が...
重量制限を解禁して、持てる限りの機材を運用するか、限られた機材だけでどう運用するかですよねぇ・・・
ボクの場合、確実に撮りたい時はデジイチ投入で前者。あくまで自分だけの楽しみならRF機2台と数本のレンズで後者です。

>最後の写真の柔らかい感じ、いいですねぇ。
横断歩道のど真ん中で、それこそさっと撮ったので絞込みが足りませんでした。
結果オーライではありましたが・・・


lin_gonさん
新宿駅東口、昨日通りました(笑)
東口から見ると、コクーンタワーってこういう風に見えるんですね。
西口から見るのがほとんどなので、新鮮な角度です。



RZ250-Kさん
>しかし、左目が・・・・・。
利き目は左ですか?
両目で見ようと片目だろうと、二重像への慣れの問題ですから大丈夫ですよ。
と、さらに沼へ誘ってみる(笑)


もとラボマン 2さん 
>ニコンのレンズ沼相当はまってしまいましたね(笑)でも楽しんでいる様子が目に見えるようですね。
あははは
なんだかんだで35mm〜105mmまで揃いました。
S2+5cm/f2と10.5cm/f2.5に8.5cm/f2で諭吉が約10枚。
デジイチ一台購入するより安くあがり、しかも楽しめます。
人気が出ると高くなるので、このまま不人気であって欲しいですよ。


にら茶さん
>京都で撮ったといわないとわからないような路地裏や可愛い小物ばかり撮ってましたとさ。
観光パンフの写真ばかりじゃつまらないから、むしろその方が楽しいのでは?
ボクが行っても、同じようなことをしたと思います。


安達功太さん
アフターランチといい、ポニョゴーストといい、面白いものをみつけますね。
今度、まねしてやってみようっと。


hr31gtsrさん
あれっ?
F2のクロームじゃん、前のは手放したんじゃなかったっけ?
買いなおしたの??

>今は、少し甘めでいいからホワッとしたような雰囲気の
写真がいいなって思うんです♪
ホルガ120の人柱になってみない?気にはなってるんだけどさ(爆笑)



撮影機材:S2+50mm/f2、プロビアを白黒変換

書込番号:11965958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 11:03(1年以上前)

皆様、こんにちは、はじめまして。

「銀塩ユーザーの皆様へ」のスレから拝見しています。
中身が濃くて非常に勉強になります。ただ、スレのスピードが速くて一日でも見ない日があると見るのが大変に…

少しだけ気になったので

にら茶さま

>ふと思ったのですが、シアンとイエローは補色の関係ですね。
シアンが強い=イエローが弱い
ってことで同じことではないでしょうか?

補色の関係は
 赤⇔シアン
 緑⇔マゼンタ
 青⇔イエロー
ですよね。
青≠シアンでは?
以前、私もF社勤務の知人に似たようなことを指摘されたことがあり少し気になりました。



書込番号:11966005

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/25 16:15(1年以上前)

掃除の後は休憩です。

ゆっくり、一歩ずつ

もとラボマン 2さん
今回の写真(昼間)はケントメア100なので普段の夜の写真(トライX)とは違った雰囲気になっているのではないでしょうか?
一応現像は粗くなるように高温でやっていますけど、やっぱりケントメアのほうが全体的に柔らかくなっています。


安達功太さん
かわいらしい形のゴーストですね♪
銀塩じゃ撮ってすぐ確認できないのにゴーストの形にこだわって撮るなんてチャレンジャーですね(笑
少しの絞りと角度の違いで形は全く変わってきますよね。難しそうですね。


まっちゃん1号さん
>観光パンフの写真ばかりじゃつまらないから、むしろその方が楽しいのでは?
そうですよね〜。
今回は私はこういった記録写真はデジ一で撮って、
それ以外の気になったものをフィルムと使い分けてました。


ウラジロガシさん
>青≠シアンでは?
そうですね。私の半端な知識で間違った発言をしてしまったようですね。
指摘ありがとうございます^^勉強になりました。
しかも前回の発言ではシアンと言って、その一個前では青と言っていますね。
私の中でシアンと青を同じものを思っていましたので(><;ほんとに申し訳ありません。。。


書込番号:11967317

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

この花の下にも薄いですがポニョゴーストがいました‥

皆様 今日は少し早めのこんばんは

安達功太様

ゴースト嫌われるのに メインに持って行くとは‥参りました。

まっちゃん1号様

レンズそろって来ましたね レンズ使っているとカビ生えませんのでどんどん使ってあげて下さい。

にら茶様

フィルム違っていましたか フィルムの違いでここまで違うと思いませんでした。
でもケントメア100シャドウの出し方難しそうですが 面白い黒の出方ですね。

今回は オリンパスOM2N 50mmF1.8 フィルムプロビアです。

書込番号:11968775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2010/09/25 23:17(1年以上前)

皆さま、こんにちは。(^^ゞ

No.6さんに促されてようやくアカウントを取った「松江フォト倶楽部 会員No.3」と申します。

ずっと見てはいましたが、皆さんの勢いにのまれてばかりで圧倒されてました…。^_^;
たいていブログも掲示板も普段はロムロム星人なので、今後もロムロムかもしれませんが、よろしくお願いします。

にら茶さま、そして元スレ主さま、安達さんのスレを引き継いでいただき、クラブのメンバーも喜んでいます。

この度は皆さまにお礼が言いたくて、こうして書き込ませてもらいました。(価格デビュー。(^^ゞ)


クラブのメンバーや安達さんとは、よく行動を共にしてます。
今後ともよろしくおねがいします。<(_ _)>

書込番号:11969647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 23:50(1年以上前)

>hr31gtsrさん、こんばんは。

>『このレンズ好きです!』→ そのレンズ入手しましたが、まだ改造していません。

 また、『このレンズ・・』のボデーは、手が出ません。それにしても、昨日購入したみたいな、新品加減ですね。1972~78年あたりに出かけて、シャッターを半分下ろして店を暗くした『ヨドバシカメラ』あたりで黄色い値段表を見て、買われたか?。そして、21世紀に帰還された・・。
 F2のアイレベルファインダーなんか、1万円以下だったわけで、大量に買い込めばよかった。F2/Tもたしか、定価でも10円代では・・。

書込番号:11969859

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/25 23:51(1年以上前)

六角形^^

子供と散歩♪

ここは地蔵埼^^

皆様こんにちは〜

5スレも最終コーナー立ち上がりましたね♪

まっちゃん、
 そうです。このF2は初代です。
 OHまでしたのですが
 使いこなせず手放しちゃいました。
 Sマウントにどっぷり浸かったんですね。
 楽しそうで何よりです。

今日は思い付きで昔撮った写真から〜

1枚目
 F6+Nikkor-H Auto 28/F3.5(Ai改)
2枚目
 Mamiya645+SEKOR C 80/2.8N+EKTOR100
3枚目
 大山です^^
 CONTAX AX+Makro Planar 2.8/60AEG+E100
4枚目
 Nikon F3HP+Makro Planar 2/50ZF+SG400

書込番号:11969868

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/26 00:04(1年以上前)

リナ太郎さま
入れ違っちゃいましたね^^
Ai改造、無事にできたらいいですね。
素直な写りがすごくいい感じだと思います。

あと、自分がUPした写真に突っ込みですが、
六角形、じゃないですね〜五角形ですよね (笑)

もひとつおまけにUPしときます♪

Nikon F3HP+Makro Planar 2/50 ZF+FOMAPAN400

書込番号:11969953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/26 01:30(1年以上前)

ガスメーター降臨 =^_^;=

安達功太さん

ぽにょゴースト素敵ですねぇ。
宇宙からの転送ビームかと思いました。=^_^;=


にら茶さん

>今回は私はこういった記録写真はデジ一で撮って、

 私も京都奈良へ行く時はそうしようっと。
 コンデジで観光客気分でパチリっと。
 そうでもしないと、名所旧跡が写っている写真が
 ほとんどないもんなぁ...=^_^;=

ケントメアでも撮りたくなってきた...
でもローダーが...=^_^;=


もとラボマン 2さん

花の上の光の塊はなんなのでしょうか?
高輝度のボケでしょうか?
光の乱舞が舞い降りてきつつあるようで、不思議な感じです。


松江フォト倶楽部 会員No.3さん

いろんな星人がいるので、ロムロム星人もオッケー。=^_^;=
もちろん、カキカキ星人もオッケーです。


ゴースト合戦の様相なので、1枚貼っておきます。
って、期待したほど出てなくてちょっとがっかりな1枚ですが...=^_^;=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X400

書込番号:11970330

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/26 01:38(1年以上前)

ケントメア100

ポートラ160NC

もとラボマン 2さん
感度100と400なので当然ですがもともとの差がありますね。
どちらのフィルムもほぼ同じ現像しましたが焼いてみると違いがはっきり出ますね。
ちなみに最近あげているケントメアのほうの焼きが甘かったようで
黒がしっかりと出ていないものが多かったです。全体的にあと2秒焼いていたらまだトライXに近くなったかなと思います。


松江フォト倶楽部 会員No.3さん
はじめまして^^価格デビューおめでとうございます♪
そういえばNo,のつけ方って入った順とかなんでしょうか?
ちょっときになりました。


hr31gtsrさん
もうすぐ交代ですね〜^^
明日か明後日には200に到達しそうですね。
椅子は六角形、ゴーストは五角形ですね。おしい!


今朝、朝の空があまりにもきれいだったので京都で撮り残していたポートラを撮り終えて現像に出してきました。
やっぱりポートラはの発色大好きです。

そういえばコダックから正式にポートラ400NC&400VCの製造中止
そして新しいポートラ400の発表がありましたね。
http://wwwca.kodak.com/JP/ja/corp/news/2010/0922.shtml
粒子が細かくなるのはいいですけど、NCとは違った色になるのだろうと思うと少しさみしいです。

書込番号:11970362

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/26 01:49(1年以上前)

ナニコレ?

猫の魚屋さんさん 
>ケントメアでも撮りたくなってきた...
>でもローダーが...=^_^;=
あ、そうか!パトローネが大量にないから一気に作れないのですか。
一応普通のパトローネもこじ開ければ詰め替え用のパトローネと同じように使えるらしいのですが
簡単には開かないように固くしめられているそうですね。

ならトライXを使い終わるまでの間に次の長巻の選択を・・・
ケントメア100と400、トライX400、T-MAX400と100(高いですけどローライも一応…)がありますね。
さて、どれにいたします????また楽しい悩み増えちゃいましたねww


ゴースト合戦に参加しようと思ったらゴーストがいない!
代わりに変に白くなった写真でも・・・

書込番号:11970387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/26 02:26(1年以上前)

セピアで成仏。合掌。 =^_^;=

hr31gtsrさん

ゴーストの出方、おもしろいですね。
山と海の写真も気持ちいい。
最後のモノクロ、私好みです。
次期スレ主に向けて助走開始ですね! =^_^=


にら茶さん

>あ、そうか!パトローネが大量にないから一気に作れないのですか。

 パトローネはLPLのを買えばいいんですが、ちびちび巻きながら
 使うのが楽しいので....=^_^;=
 目下の悩みは、最後の巻きが3枚とか4枚で終わった場合、
 どうしようか、です。=^_^;=

>ケントメア100と400、トライX400、T-MAX400と100(高いですけどローライも一応…)がありますね。

 ローライも長巻あるんですね!知らなかった。
 さっきサイトを見たら、確かに高いけどパトローネ入りを買うこと
 考えたら格安ですね。
 あと、ILFORDが気になってます。
 サイト通販だとポイントも付いて結構お得だなぁと。
 試験販売中なので、多少なりとも正式販売への後押しをしたい気も。
 今夜は眠れそうにないな...=^_^;=

書込番号:11970479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/26 02:53(1年以上前)

私好みのメーターです

ヒマワリ祭り、ここでモノクロにフィルム交換。

休憩する双子ちゃんでした^^

都会の子にはトラクターが珍しいらしい…(大行列でした)

>もとラボマン2さん

わっ!写真の中に「ぽにょゴースト」が1個!!^^
角度で色んなゴーストが出せるから面白いですよね。



>hr31gtsrさん

キレイな五角形ありがとうございます。
そして中国地方で一番高い大山も!!^^

私は中学の頃、二度ほど山頂まで登ったことがありますが、「今、自分は中国地方で一番高い
所にいるんだ!」という高揚感で、頂上にあった細い石碑に登って「俺が一番!」などと言って
いたら、友人が

「お前が乗っかってるの、、、ここから滑落した人の慰霊碑だぞ…。」

と言われて、帰りはバチが当たらないように恐る恐る縦走して下山した記憶があります。^^;



>猫の魚屋さん

メーターお好きですね〜。まぁ、私もメーター大好きなので人の事は言えませんが…。(苦笑)
ここまでスレが続くと、これってUPしたか忘れましたけど、とりあえず私好みのメーターをUP
しておきまーす♪



>にら茶さん

もうすぐスレ主交代かと思おうと、なんか寂しい気もしますが、にら茶さんが居なくなるワケじゃ
ないので、これからも美しい自家現像をたくさん見せてください!

ちなみに、「ナニコレ?」を私のPCで分析したところ、ダークレス星人との関連が深いことが分
かりました。w

すでに、にら茶さんにとり付いていたとは。。。^^;



>No.3さん

なんか、ナンバーで呼び合うのがすごく不自然ですね。(笑)
思わず本名を打ってしまいそうになるので気をつけないと…。www

初カキコ、サンクスっす!

書込番号:11970528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/26 13:37(1年以上前)

hr31tesr さん。

 >5角形のゴーストがスゴミがありますね。Hasselのレンズのゴーストのようです。
美品のF2は、旅だったのでしょうか。S系にはそれほどの魅力があり!。

書込番号:11972126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/26 23:38(1年以上前)

時折、無性に「これ」が食べたくなります。

にら茶さん&みなさん、こんばんは♪

 ここのところ天気もめっきり秋らしくなってきましたね。撮影には良い季節になってきました。

○RZ250-Kさん

 本当に奇遇ですね(^^♪

 前回アップした写真は「男池」周辺での風景ですが、場合によっては、ここから大観望やミルクロードを経由して菊池渓谷まで移動して撮影している事もあります。

 撮影地でお会いしましたら、楽しく会話が出来そうな気がいたします。私は大抵は特徴のあるF6+MB-40と三脚を持って歩いていますので、分かりやすいかと思いますよ(^_^;)

○lin_gonさん

 アグファと言うと…かなり癖のある派手目な描写を想像していましたので、ちょっと意外でした。使い方によっては面白そうですね。

 情報ありがとうございました(^O^)/

○もとラボマン 2さん

 シリーズEレンズは1979年のデビューですから、既に30年以上前のレンズという事になりますね。ここのところ中古価格も下がっているようで、75-150mmなど2000円以下で出物が見つかったりします(^^♪ そんな低価格でも、描写はニコン品質の折り紙付きですから…中古屋さん巡りがやめられません(笑)

 雨の写真の表現方法…参考になります(*^_^*)

○にら茶さん

 過去レスを読んでいて、にら茶さんのご実家と私の家が意外に近いのに驚きました。こちらこそ、よろしくお願いします。

 本当はコンパクトカメラを持たせたかったのですが…すべて出払っていて手許に無い!(・_・;) とりあえず、手持ちの一眼レフでは一番コンパクトな、ニコンFGを持たせてつもりだったんですけどね(^_^;)

○hr31gtsrさん

 青空の写真が素敵ですね♪

 Distagonは手放されちゃったんですか? ちょっと勿体ないような気もしますが、それがご自分の表現意図と合わなければ、仕方ないですよね。

○まっちゃん1号さん

>撮りたい、撮りたいと思って撮ったものほど、予想に反する上がりになるもので・・・困ったものです。

 それ…よくわかります(^_^;) 私も気合を入れて撮った割には…というあがりの作品も結構ありますね。 本当に困ったものです。

 かと思うと…まったくの失敗と思っていたものが、あとで見れば見るほど輝きを放って見えたりして…そういった意外性がまた、銀塩写真の良さだと思うんですけどねw


書込番号:11975009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/26 23:59(1年以上前)

>まっちゃん1号さん

いえいえ、とんでもない。^^;

外伝というか、安達さんに関する話なら山ほど
ありますので、また機会があれば書き込みます。

安達さんは、私が何を書き込んでもあまり気に
しない人なので…。(苦笑)

安達さん曰く、「既にウェブに匿名性は無い!」
って言ってるぐらいの人なので。^^;


>安達さん

お陰で失敗作が成仏できたかな?w
タイトルが安達さんらしいや。


>No.3さん

無理矢理引きずり込んでごめんなさい。(苦笑)
ぜひ近いうちにUP期待しています!

書込番号:11975120

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/27 00:14(1年以上前)

6スレもよろしくお願いします〜 ペコリ

みなさまこんにちは〜

6スレのスレ主を5スレのにら茶さんから引き継がせて頂く事に
さっき、勝手に決心しました (^^)v
異議お在りの方はご遠慮なくど〜ぞ (笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さん
確かに言われてみたら惜しいですね!(笑)
6スレ、作っときました^^
よろしくお願いしますね。
ポートラ、一度も使ったことがないんですよ〜
NCの色合いは好きなのですが。
私にとって値段が高いのがネックです^^;
で、新型になるんですね。
一度は使ってみたいと思います^^

猫の魚屋さんさん
このゴースト、もう、ほんと「し・ぼ・り」って感じで
OLDレンズならでは??って思ってしまいました。
6スレ、勤めさせて頂きます!

安達さん
大山、縦走されたんですね。
私も何度か登山しましたが、その時はすでに
崩落で危険なので立ち入り禁止になってました。
無理やり入り込んだ人が
滑落事故に遭った直後だったような気も・・・
6スレでもよろしくお願いしますね!

リナ太郎さん
はい、1年前、当時、D700欲しさに手放しちゃいました。
マップで言うところの良上品でした。
そのD700も手元にはなくて、PENTAX K-7になってます (笑)
現在手元にあるF2クロは2代目です^^;

そらに夢中さん
あ〜やめて〜おいしそうな写真貼るの〜 (笑)
私、学生時代福岡在住でしたので
ラーメン大大大好きですよ♪
市内南区に行きつけがあります^^

F3HP+Makro Planar 2/50ZF+ソラリス400

書込番号:11975204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/27 01:12(1年以上前)

連投お疲れさまでした!

にら茶さん

「その5」スレ主お疲れさまでした。
最近モノクロばっかりで撮っているので、こんな花しか
ありませんが、どうぞ。=^_^;=

長巻フィルですが、ILFORDのDELTA400とFP4PLUSを注文
しちゃいました。
販売代理店サイトで注文しましたが、
てっきり定価販売かと思ってたら、違ってました。
メーカーサイト(http://www.ilfordphoto.jp/products/bwfilm.html)には、

DELTA400 長巻 6,830円 FP4PLUS 長巻 5,990円

と出てますが、
リンクにあるショッピングサイト
https://www.cybergraphics.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/1050/)
では、

DELTA400 長巻 5,460円 FP4PLUS 長巻 4,788円

で販売してます。(他の長巻製品も同様の価格設定)
商売が下手というかなんというか。
で、一応ポイントなんかもあって10%付けてくれます。
また合計1万円以上で送料が無料になります。
(このため、ID11をいっしょに注文しました。=^_^;=)
TRI-Xと比べてもそんなに高くないし、
使ってみて気に入ったら、リピートしちゃいますね、こりゃ。
TRI-Xは外せないけど、軟調系はケントメアかILFORDか。
うーん、悩めることはいいことだなぁ。

にしても、なぜ富士は長巻やめちゃったんでしょうかねぇ。

書込番号:11975459

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2010/09/27 01:18(1年以上前)

にら茶様ご苦労様でした‥

hr31gtsr様

>銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)
立ち上げおよびスレ主立候補有難うございす。

猫の魚屋さん様

>花の上の光の塊はなんなのでしょうか?
木の陰より顔を出している太陽です。夕方の為光弱い為 あの形に成りました。

安達功太様

今回久しぶりの白黒人物スナップ楽しませていただきました。

にら茶様

四代目・五代目連続ご苦労様でした。
次の板でも美しい白黒見せて下さい。
最後に 花の写真しか有りませんが貼って置きます。

ペンタMZ-3 80〜200o ベルビアで撮っています。

書込番号:11975485

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/27 01:45(1年以上前)

韓国の学生にも、

NANAは人気のようです。

猫の魚屋さんさん
>パトローネはLPLのを買えばいいんですが、ちびちび巻きながら
>使うのが楽しいので....=^_^;=
いや、一気に20本以上作ると挫折します(笑
本当は何回かに分けて作るのが楽なんでしょうが、サークルでは個人でそんなに使っているわけにもいかず・・・
数枚分残ったらトイカメやレンズの試験用にしたり、FIXの確認に使ったり、とりあえず感光させてみたり、いろいろ使えますよ・・・?
ま、普段は捨ててますけどね^^;

イルフォードの長巻あるんですか!?
ちょっと後で見てみます!!!


安達功太さん
登場回数は(学園祭終わるまでは)多少減るかもしれませんが、
今まで通り参加しますよ〜!

>すでに、にら茶さんにとり付いていたとは。。。^^;
えぇぇ!!!ってことはポートラの写真を公開しないとまずいですね。
それはその6で・・・


そらに夢中さん
スープの色で一発でわかりました!そこです!私の一番か二番に好きなラーメン屋さん!
あー写真だけであの匂いと味を思い出しました。そこのたくあんも好きなんです♪
実家に帰ると最初に車で食べに行くのが最近の帰省時の習慣になっています。

こりゃ娘さんそうとう鍛えられますね〜♪どんな写真撮るのでしょうか?


松江フォト倶楽部会員No.6さん
私も安達さんの外伝楽しみにしています♪
>安達さん曰く、「既にウェブに匿名性は無い!」
確かに外国だと頻繁に顔写真公開していますもんね。
日本ももうじきそうなるんでしょうかね。


hr31gtsrさん
その6のスレ主引き継いでくださってありがとうございます。
のんびりと頑張ってください^^

ポートラ確かに高いですよね。
でもこの値段分の良さがあると思って使っています。
ま、ポジ使うよりかはまだ安いかな?って思って自分をだましています^^;


猫の魚屋さんさん
リンクまでありがとうございます。
イルフォードは使ったことないのでいきなり長巻は危ないかな〜?
と思い、今度ばら売りをいろいろ買ってみようと思います。
あ、でも早く買わないといつまで販売続くかわからないのか・・・?
いそがねば・・・!

富士は・・・がんばっているんですよ(笑


もとラボマン 2さん
写真ありがとうございます^^
次スレではのんびりと学園祭に出さなかった気に入った写真を成仏させようかと思案中です。

書込番号:11975537

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/27 01:53(1年以上前)

その6まで歩いて行こう・・・

一休み。

その5も終わりましたね。
安達さんが始められてついにここまで合計1000の書き込みがありました。

この中には銀塩をこよなく愛する方たちから様々な情報や写真があってとても楽しかったです。
この後もまだその6へと続いて行ってますのでどうぞじゃんじゃん書き込んでください^^
新規の方もまってますよ〜♪
その6はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


最後に。
皆さん、私が何度も出没しない日があり、その間代行スレ主してくださったり、
いろいろフォローしてくださってありがとうございました。
お陰様でスムーズに回りました。
今後ともまだまだ出没する気なのでよろしくお願いします^^

書込番号:11975559

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)