


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-DEH17R
パナのFZ38で私にとって未知の世界、2段テレコンを作成しようといろいろ見ていたら、このテレコンを発見。
1万円で購入しました。
ただ、取り付けは「ねじ式」ではなく「ソケット式」であるため、何か一工夫が必要。
そこで、この手を思いつきました。
エツミ E-155 メタルレンズフード 72ミリ用を利用。
暫定案ですが、とりあえずテレコンをカットしない方針で、1枚目の画像の用に作成。
ステップリングはメーカーによって長さが変わりますが、私のはいずれもマルミ製です。
これを、テレコンのリア側にはめ込むと、接着剤なしでも結構な嵌り具合で簡単には抜けません。
ステップリングを減らしてテレコンのリア側をカットするのもいいでしょうね。
普段テレコンは、パナのFZ所有者には定評のあるオリンパスTCON-17を使用していますが、
W端から大体8倍までケラレていましたが、VCL-DEH17RはW端から4倍までケラレる状態で、
結構利用できるズーム域が広く、2段目のテレコンには結構最適だと思います。
後はどんな画像になるか(笑)、そのうち撮影に行きたいと思います。
書込番号:11964289
2点

面白いアイデアです。
でも「こういう製品」みたいに見えますね。
どんな写りになるのでしょう?
書込番号:11968444
0点

VallVillさん、コメントありがとうございます。
どういう写りかは、後のお楽しみということで・・・・・。
とりあえずですが、↓ 5倍ズーム時の比較をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11964342/
で、結局、テレコン結合部を少し短くニッパとプライヤーでカットし、作成したブラケットは、
エツミ E-155 メタルレンズフード 72mm用
↓
ステップダウンリング77mm→72mm
↓
ステップアップリング72mm→77mm
↓
ステップダウンリング82mm→72mm
と、しておりテレコンに接着剤で接着しています。
書込番号:11969464
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VCL-DEH17R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/09/28 7:22:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





