『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part13』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part13』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ402

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON



みなさん、こんばんは。
今回、スレ主を申し受けました、光と影の万年ルーキーです。

前スレ主の 一ノ倉沢太郎さん お疲れ様でした。
ここ数回、本スレのシリーズは、一ノ倉沢太郎さん、edo murasakiさん、maskedriderキンタロスさん、そして私を含め、4名が順次交代で努めさせていただいておりました。
前スレ主を、一ノ倉沢太郎さんがお引き受け下さる際、「今回のスレ主をもつて少し休憩させてもらいたい」旨相談があり、
4名で話し合いを持った結果、心良く了解することになりました。
一ノ倉沢太郎さんについては、混迷を極める真っ直中の7D板へ、
一石を投じた「良いカメラです!7D!!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10482218/)の創設より、
本スレシリーズまで数多のスレ主をお引き受けいただき、誠に感謝いたしております。本当にお疲れ様でした。
今後は、参加者として以前にも増して素晴らしい写真をUPしてくれるとのこと(圧!力!)。
期待してお待ちしております。

ということで、 
最近ちょっと出しゃばり気味の万年がスレ主ということで、みなさんにお叱りを受けそうですが、
出来る限りの努力で運営させていただきますので、よろしくお願いいたします。

本スレにかかわらず、スレットの存続は参加者の皆様の熱意と愛情だと思います。
参加者の皆様が、楽しく写真を撮影され、その写真を公表していただくことで、
新たな写友が誕生し、また自らの写欲の昂揚へ繋がれば幸いですし、その繰り返しが継続の推進力ともなります。
今後も、多くの写真愛好家のみなさんに参加していただき、みんなで作るスレットとしてがんばりましょう。

さあ、Part13!始まりますよ〜!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。


■ 過去のスレッド
過去スレのご紹介もPart13にもなると長〜くなってしまうので、今回からはPart10以降から記載させていただきます。
恐れ入りますが、Part9以前の本シリーズについては、Part10、Part11、Part12のいづれかの扉よりお入りください。よろしくお願いします。


・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11856558/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11959318/

書込番号:12095536

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/21 22:56(1年以上前)

Part13,新装おめでとう御座います♪

取り急ぎ、祝コメをば・・・w

書込番号:12095543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 23:20(1年以上前)

コスモスinコスモス

ハートのコスモス!?

オマケのカメラ女子W

光と影の万年ルーキーさん 皆さん こんばんは

PART13! お引っ越しおめでとうございま〜す!
今日はご挨拶のみで、先日行った昭和記念公園のを貼り逃げさせて頂きますW

おひとりだけ  
一ノ倉沢太郎さん こんばんは
いろいろとあったスレだったと思いますが、このスレで、多くの方がレベルUPしたことと思います!←偉そうにすみません(^^ゞ
ほんとにご苦労様でしたW
そして、引き継がれる、光と影の万年ルーキーさん・edo murasakiさん・maskedriderキンタロスさん
&皆さん、今PARTも宜しくお願いします。

書込番号:12095691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/10/21 23:24(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん 、みなさまこんばんわ。

Part13おめでとうございます!!
お祝いの写真を用意してませんでした。
ありあわせで、ごめんなさい(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
また、素敵な写真を隠し持ってますね。
特に2枚目が好きです。
水の波紋のコントラスト、これはよだれ物です。

Part13のスレ主、引き受けて下さってありがとうございます。
みんなで、楽しいスレにしたいですね。

よろしくお願いいたします(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
Part12のスレ主、本当にお疲れさまでした。

Dr.T777さんも書かれていましたが、7Dが発売になってもう1年なんですね。
あの頃の大騒ぎが、懐かしい?です(^^;

長いことスレ主をやっていただいて、本当にありがとうございました。
これからも、ピンチヒッターお願いすることがあるかもしれませんが、
そのときはお願いします(^^;

今日の写真も素敵ですね。
1枚目のサムネールでみたら、山を登っている人のシルエットかと思いました(^^;
拡大してみて、2度ビックリです。

日本の原風景を見てるようで、本当に素敵です!!



以下、Part12の辺レスです。

■KISH1968さん
>太陽そのものを被写体にするとこうなります。
面白いですねー
なんだか、撮りたい物が、沢山増えちゃって大変です。

>金沢です。卯辰山の展望台から撮ってます。
やっぱり金沢だったんですね。
金沢に出張予定があったのですが、延期になってしまいました。
また、行く機会もあるかも知れないので、楽しみにしてます。

>パソコンを立ち上げてフォルダーを開くと同じような写真がいっぱい並んでます(笑)
ですよね。
私は、撮影後、まず、不要な写真を消すところから始まります(^^;


■coolkikiさん
>自分にとって初デジイチなので持ち歩くことから慣れが必要です。
色々と試してみると、楽しみ方が増えますよー
欲しいレンズも増えますけど(^^;


■TSセリカXXさん
見事な紅葉ですね。
今年は、どんな紅葉を撮ろうかな。
ちょっとワクワクです(^^

>私も昨年カメラ肘(診断ははテニス肘)になって辛い思いをしましたが
大変でしたね。
カメラ肘ってのも、凄いけど(^^;
本当に、健康であることが第一です。
そして、普通であることのありがたさを最近身にしみています。

>実はブロッケン現象よりバランス良く人の配置になる撮影が難しい1瞬でした。
とっても素敵だと思いました。
お金払っても写真が欲しいって人も凄いですねー
一商売できたかもしれませんよ(^^;


■キャんノンとびらさん
お仕事お疲れさまです。
無理しないで下さいねー


■Dr.T777さん
お久しぶりです。
雲海の写真2枚とも素敵です!!

1枚目の車の流れが、アクセントになってますね。
こんな感じ大好きです(^^/

思えば、7D版がPart6、おまけの7D版が1つ、EOS版がPart13ですから凄いですよね(^^

書込番号:12095726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/21 23:41(1年以上前)

ちょっと暗いです(^^

こんな場所です(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー

光と影の万年ルーキーさん、新スレ、おめでとうございます!この板でも宜しくお願いします!

一ノ倉沢太郎さん、1年間、お疲れ様でした。沢さんがあの7D板に「良いカメラです!7D!」を立ち上げになった時、「これは凄い人が出てきたナァ〜」と思ったものです。

それから色々とありましたが、今ではお近づきにもなれて本当楽しい時間を過ごさせてもらっています。

ありがとうございます!



このスレがまた楽しい場でありますように!!

書込番号:12095826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/22 00:54(1年以上前)

水のアップ

光と影の万年ルーキーさん、新スレの立ち上げ、おめでとうございます。
前回は撮りすぎた写真の整理をしているだけで終わってしまいました。
又時間が有ればよさせていただきます。

2月に7Dを買って早3万枚ほど撮りました。
春の頃は動体にピントが合わなくて悩みましたねえ。
夏休み(シーズンオフ)の間にこちらのBBSで勉強させて貰って
かなり良くなりました。

これでしばらく行けそうです。

書込番号:12096232

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/22 01:10(1年以上前)

Part13になったんですね。
すばらしいです、、、


■光と影の万年ルーキーさん
2枚目の湖?に写る光がきれいです。

■一ノ倉 沢太郎さん
幻想的で良いですよね。
昼日中に畦に立って足下の田んぼを見ていては撮れない写真ですよね

■キヤのんきさん
一枚目の花の重なり具合が美しい!

■edo murasakiさん
波紋の中の写真にアメンボが入っているだけで動きが感じられますね。
それにこんなすてきな蜘蛛の巣はじめてみました(*^o^*)
>欲しいレンズも増えますけど(^^;
たしかに、、、レンズの「お気に入り」チェックがだんだん増えていきます。

■maskedriderキンタロスさん
一枚目の「ちょっと暗いです」の色合いが自分は好きです。
>このスレがまた楽しい場でありますように!!
自分もそう思います!!

■アプロ_ワンさん
迫力ある写真ですね。
一枚目をクリックしてみたときわんちゃんの目の迫力にハッとしました。

ではでは、、、、

書込番号:12096286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/22 06:05(1年以上前)

新装開店

おめでとうございます(__)

新装開店おめでとうございます。

万年さん、頑張ってください(^^)/


お礼の御花をどうぞ〜





ps
ハーフ夜勤でネムネムです(>_<)

書込番号:12096658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/22 12:39(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん
はじめまして。
自然が1番と言います。
Part13開設おめでとうございます。

皆さんとても素敵な写真を撮られているので、見とれてしまいました。

○○も山の賑わいということで、写真をアップさせていただきます。
コンデジを買いに行ったはずが、なぜか一眼レフ(40D)を買って帰った、あの日からカメラが趣味となり、早2年半。。。
腕は、まだまだド素人です。
何か上達できるアドバイスいただければ嬉しいです♪

書込番号:12097640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/10/22 18:35(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさんみなさんこんばんは

PART13おめでとうございます。7D板救世主の沢太郎さん(キャラ的にはラオウですが)がたててからもう1年以上経つのですね^^

沢太郎さんPART12お疲れ様でした。そろそろ12月も近くなってきましたから恒例のお台場オフ会も楽しみですね。

書込番号:12098820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2010/10/22 19:43(1年以上前)




みなさん、こんばんは。
新スレも開設され、軌道に乗りましたねえ〜。
あまり力を入れずにやっていきますので、気ままに遠征に出たりして、返レスが滞ることがあるかもしれませんが、
いつものように遠征の成果とともに、帰宅後なるべく早く対処しますから、その点ご了承願います。
週末は天候が安定してるみたいですよ〜。

実は、本日はまたまた 一ノ倉沢太郎さん とコンビで撮りに行っちゃいます。
どちらも、同行者を熊の餌にしようと思っているので、それなりに工夫が必要になります(笑)


■Dr.T777さん

こんばんは。
7D板時代からのお馴染み様として、僕も今年2月に発参加前は、ずっとROMさせていただいておりました。
後塵の私ですが、Part13ではスレ主をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

>ROMはしてるんですがねぇ〜〜〜アハハ

はい。ありがとうございます。
出来ましたら、「万年に見せてやるか〜!」っていうお写真が撮れた時でよろしいので、たまには遊びにいらしてもらいたいです。
僕の大好きな空の色。もっと見たくてしようがないので(笑)。
三枚目ですが、チェーンソーの木彫りは驚くほどリアルに彫るんですね。これは芸術の域だあ。

■一ノ倉 沢太郎さん

お疲れ様〜。

>パースペクティプだなんて、そんな用語が^^;書けても、口じゃ言えなかったりしてw

なんだよ〜せっかく覚えた言葉だったから、最初に披露したのにィ。
口で言える訳ないじゃん!文章だって間違えないようにコピペなんだから。ホッホッ!(懐かしの7D板より)

■遮光器土偶さん

こんばんは〜。
新スレにもいらして下さいね〜。
お待ちしてますね〜。

■KISH1968さん

こんばんは。

>意識的にスルーしているわけではないのですが、

そうですよね〜。
なんかプチオフ会でも!なんて言ってますけど、その時は、熊の餌にされないように注意してくださいね。
昭和記念公園や神代植物園には熊は出ませんが、沢太郎さんなら、江戸さんに着ぐるみ着せて驚かす作戦くらいは考えるかもしれません。

■maskedriderキンタロスさん

お疲れさま〜。

>万年さんのブルーの写真がとても良くて、、、これは自分は撮れないので本当いいなぁと思いますね。

キンちゃん!朝早く起きさえすけば撮れますぞ。 リピート〜 ただ朝早く起きるだけ!

■キヤのんきさん

こんばんは。
お花写真、ありがとうございます!
カメラ女子も!
最近一眼レフを持たれて、三脚担いでる女性カメラマンを多く見かけるようになりました。
以前は比較的お年を召された方は結構見られましたが、近頃はお若い方も多くなりましたよね。
この写真の方は手持ちですが、先日白駒池に行った時には、三脚担いだ若い女性カメラマンを何人も見かけましたよ。
女性ユーザーが増加するというのは、その業界自体が活発化し動きが出ますから、僕たちにとってもうれしいことですね。

>多くの方がレベルUPしたことと思います!

僕なんかまさにその一人。だと思いたいです(笑)
女性カメラマンの増加の話とも繋がりますが、このシリーズが一人でも多くの方のカメラライフの充実に一助となれば、うれしいなあ。
女性の方もどしどし参加してもらいたいですね。

■edo murasakiさん

こんばんは。沢さんと今夜行って来ますね。
星はどうかなあ。3時くらいから雲が取れるよっていう沢太郎さん情報を信じて行ってきます。

>お祝いの写真を用意してませんでした。

いえいえ、充分にお祝いじゃないですかあ。
「整いました〜!」
水紋に負けぬアメンボや、粘りに粘る枯葉のように、本スレの灯火を消さずにがんばりましょう!
ということでしょ!
ははは おそまつでした by 万年!

■アプロ_ワンさん

こんばんは。

>撮りすぎた写真の整理をしているだけで終わってしまいました。

これは、ほんとによくわかりますよ〜。
3万枚はたくさん撮影しましたね。使ってもらえて機材も幸せです。
スピーディーで鋭いキレ味を見せてくれる写真をどうもありがとうございます。
動体撮影の問題も解消とのこと、新スレではどしどし写真貼ってくださいね!
お待ちしております。

■coolkikiさん

2枚目の写真は、北八ヶ岳にある白駒池です。紅葉期ではなくて6月末に行ったときのものです。
先日、紅葉の白駒池では、湖面全体に朝霧が立ち、とても幻想的でありましたが、
6月末のように霧は無くても、朝陽の斜光が金色に輝く場面も魅力的ですよね。
同じ場所でも、季節、時間帯、その日、その時によって様々な表情が見られ、それを記録できる写真の魅力から、離れられそうにありません。

畦を整備して、収穫に備える方たちの努力が無ければ、写真にもなりませんもの。
やっぱり、すべての人たちの関係が総合的に合致してこその被写体だと思います。
見せるために作られた整備というのも美しいですが、生活のための整備というのは、とてつもなく大きな魅力があります。
そんな野山の表情を止めたいですね。
ただし、そのような場所では、カメラマンとしてマナーや常識については守らなきゃ!ですね。

続きます↓

書込番号:12099047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/22 19:46(1年以上前)

続きです↑

■キャんノンとびらさん

お花、どうもありがとうございます。
夜勤明け眠い中、すみません。
良く寝て体調を崩さないようにね〜。
寒暖差が激しいと睡眠不足は意外に堪えますからね。

■自然が1番さん

はじめまして。
なんですが、僕は他の板では 自然が1番さん のことは良く知ってますよ。
ですからこのスレに参加いただきとてもうれしいです。
素敵なお写真のUPありがとうございます。
東京タワーが背景に見えますので羽田空港ですね。僕は自宅が蒲田にほど近いので地元も地元でこれもまたうれしい限りです。
一枚目のモノクロの存在感、二枚目の反射光の美しさ、三、四枚目は7Dの高感度の強さを見せていただき感動です。
駆け出し者ですが、今後もよろしくお願いいたします。

■チャピレさん

こんばんは。
なんとかPart13までやってきました。これもチャピレさんたちの協力の賜と感謝してます。
一枚目は、ハクセキレイでしょうか。たたずむ姿が凜としてますね。
四枚目は、動きを存分に取り入れての迫力には圧倒されます。
恒例のオフ会も前回のお目見えの時にはカメラがありませんで失礼しましたが、今度は是非カメラマンとして参加したいです。
なんといっても、危ないおじさんとか、素の熊って言われないためにも(笑)!

書込番号:12099061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/10/22 19:54(1年以上前)

新スレおめでとう !(^^)!

光と影の万年ルーキーさん 皆さんこんばんわ )^o^(

Part13への引っ越しおめでとうございます!!
又、一ノ倉沢太郎さんお疲れ様でした。
前回は最後の方だけの参加となってしまいましたが、Part13は出来るだけ色々な種類の写真を
アップしたいと思います(でも、多分こばんが主だと思う・・・)

今回は新スレとの事ですので取りあえず1枚だけ貼らせて頂きます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12099097

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/22 21:10(1年以上前)




光と影の万年ルーキーさん 
新スレ新設作業ご苦労様です。

>出来ましたら、「万年に見せてやるか〜!」・・・・・
アハハ、こちらこそ皆さんの作品を多々参考にさせてもらってますよぉ〜〜〜〜

カービングは一日見てても飽きないです。
ここ3年ほど撮らさせてもらってますが今年はついつい見とれちゃってる時間が長くて・・・
調子に乗って少し貼ります・・・・
#2写真はともかく彫られた作品はこの日イチオシでした。
目はチェンソーではないですがこんな感じに入れると魂が宿るって程じゃないけど生きてるような感じがしました。


一ノ倉 沢太郎さん
前スレでコメントありがとさんです。
アハハ、そんな人も居ましたねぇ〜〜〜〜〜
何時の時代も多かれ少なかれ似たような人は居ますが・・・

風景はほとんど撮らないのですが一ノ倉さんの作品って安心感が有りますよねぇ〜〜〜
常々参考にさせてもらってますよ。



maskedriderキンタロスさん 
鼻ムズムズさせちゃいましたかぁ〜〜
#1なんて見たらダメダメですかねぇ〜〜〜
こんなシーンが大好きで毎回狙っちゃいます。
木屑も凄いですが思いの他OILも飛ぶんですよ。ついでにOILの焼けた匂いもねぇ〜〜
普段レンズの保護フィルターは付けない派なんですがこの時ばかりは付けますが、すぐに油まみれになります。
もちろんカメラ本体にも飛び散ってますが・・・



edo murasakiさん 
ご無沙汰してます・・・
edoさんの作品もいろいろと工夫されて楽しんでるんで『なるほどなぁ〜〜〜』なんて見せてもらってますよ。
ヘッドライトのアクセントも現地でふと思い付いたんですがなかなか良い感じに流れずにチョット苦労しました。
最後のランプお洒落ですねぇ〜〜〜
こんなテーブルフォト??大好きです。




書込番号:12099464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/22 22:44(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、光と影の万年ルーキーさんと、またまた遠征に行ってきます!
もし、熊が出てきたら、スレ主さんとして参加者の私を、守ってくれる事と思いますw

そう言うわけで、安心して行ってきますね(笑)


■キヤのんきさん

こんばんは♪
秋桜が綺麗ですね〜

カメラ女子って、本当にいるんですね!?
自分が行くような場所には、昔はカメラ女子はいても、現役のカメラ女子を見た事がありません^^;
ちょっと、羨ましいw

>いろいろとあったスレだったと思いますが、このスレで、多くの方がレベルUPしたことと思います

そう言って頂くと、本当に嬉しいです!
有難う御座います!!

>ほんとにご苦労様でしたW

有難う御座います!
これからも、スレは続きますので、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

1枚目のお写真、素晴らしいですね〜
さすが、江戸さん目の付け所が違いますね♪

>Dr.T777さんも書かれていましたが、7Dが発売になってもう1年なんですね。
>あの頃の大騒ぎが、懐かしい?です(^^;

本当に、今となっては懐かしいですねw
初めてスレを立てた時の緊張感が忘れられないです^^;

>長いことスレ主をやっていただいて、本当にありがとうございました。

こちらこそ長い間、本当に有難う御座いました!

>これからも、ピンチヒッターお願いすることがあるかもしれませんが、
>そのときはお願いします(^^;

はいw
友情価格で、引き受けます(笑)

>日本の原風景を見てるようで、本当に素敵です!!

有難う御座います!!
ここは、本当に素晴らしい棚田が多く、良い所ですよ♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

チョイアンダーの秋桜、そしてチョイハイキーの秋桜・・・
同じ被写体でも、ちょっとしたことで、本当に印象が変えありますよね♪

>一ノ倉沢太郎さん、1年間、お疲れ様でした。沢さんがあの7D板に「良いカメラです!7D!」を
>立ち上げになった時、「これは凄い人が出てきたナァ〜」と思ったものです。

有難う御座います!!
はははw神経だけは図太いですから(笑)

でも、当初はどんな罵詈雑言のレスが来るのか、実は戦々恐々でしたw

>それから色々とありましたが、今ではお近づきにもなれて本当楽しい時間を過ごさせてもらっています。
>ありがとうございます!

それは、こちらも同じですよ〜
色んな方と知り合いになれ、離れた所にいるキンちゃんとも、仲良くなれて本当に嬉しいです♪


■coolkikiさん

こんばんは♪

>幻想的で良いですよね。
>昼日中に畦に立って足下の田んぼを見ていては撮れない写真ですよね

有難う御座います!
ここは、風景写真を撮られる方には有名な場所なんですよw

往復で500キロあるのが、玉に瑕ですが行く価値のある場所でした!


■チャピレさん

こんばんは♪

1枚目の陰影を生かしたお写真、素晴らしいですね!
まるで、チャピさんと江戸さんが「バロムクロス」したみたいですw←これが判る方は親父ですw

>7D板救世主の沢太郎さん(キャラ的にはラオウですが)がたててからもう1年以上経つのですね^^

ラオウは、黙って愛に殉じ愛と共に逝った・・・そう、まるで私のようですね(笑)

今では、ラオウに変わり「デビル・リバース」がいますから安泰ですよw←誰の事でしょう?w
(本人は山のフドウとかって言ってますがw)

>そろそろ12月も近くなってきましたから恒例のお台場オフ会も楽しみですね。

そうですね〜
飛び物、練習しておかなくちゃ(苦笑)


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは

うわ〜
素晴らしいお写真を、本当に隠していやがった^^;
[12099047]の3,4枚目は、本当に素晴らしい!!

フォトコンに出しても良いんじゃないか・・・と言うくらいですよ!!

>どちらも、同行者を熊の餌にしようと思っているので、それなりに工夫が必要になります(笑)

いえいえ、やはりスレ主さんが、身を差し出すのが普通かとw

>お疲れ様〜。

有難う御座います!

>口で言える訳ないじゃん!文章だって間違えないようにコピペなんだから。ホッホッ!(懐かしの7D板より)

ほっほw


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

>一ノ倉沢太郎さんお疲れ様でした

有難う御座います!

これからも、スレは続いて行きます。
自分も一参加者として、参加していきますので、宜しくお願いします。


■Dr.T777さん

こんばんは♪

すみません、昨日はHNの「T」を抜かしてしまったみたいで、失礼致しました^^;

カービング、もう芸術ですね〜
細部の仕上げは、リューターなんですね!

しかし、3枚目のおがくずの山・・・凄すぎるw
でも、見てるだけでも面白そうですね♪

切り屑と、音に悩まされそうですが^^;

>何時の時代も多かれ少なかれ似たような人は居ますが・・・

そうですね〜
でも、あの人は、別格本山の様な人でしたね^^;

7Dスレと共に現れて、いつの間にかいなくなってしまった面白い人でしたねw

>風景はほとんど撮らないのですが一ノ倉さんの作品って安心感が有りますよねぇ〜〜〜
>常々参考にさせてもらってますよ。

有難う御座います!
撮影ポイントの参考写真として見て貰っても良いかと思いますw

でも、自分だけのポイントをいつかは探してみたいですね♪

書込番号:12099981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/22 23:58(1年以上前)

こんばんは。

光と影の万年ルーキーさん
>僕は他の板では 自然が1番さん のことは良く知ってますよ。
そうなんですか?
お恥ずかしい。。。
これからよろしくお願いします。

>東京タワーが背景に見えますので羽田空港ですね。僕は自宅が蒲田にほど近いので地元も地元でこれもまたうれしい限りです。
あら?
東京タワーが見えましたか?
残念ながら大阪の伊丹空港なんですf(^_^;
梅田の夜景をバックに撮ったんですよ♪
空港からバイクで5分の場所に住んでいるため、ついつい暇な時間ができると飛行機を撮ってます。ベランダからも飛行機が撮れるんです♪

今日は千里万博公園にコスモスを撮ってきました♪

書込番号:12100411

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/10/23 00:51(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

徹夜続きで2日振りに家に帰ってきました。

PART13おめでとうございます。
これからも末永くよろしくお願いします。

忙しくて全然写真撮影行けてないので、コメントのみで失礼します。

◆光と影の万年ルーキーさん、edo murasakiさん、maskedriderキンタロスさん
今までスレ主ありがとうございました。
毎日のように来れないですけど、沢山の人に参加してもらって盛り上がるように協力出来たらと思います。
またこれからもよろしくお願いします。

◆一ノ倉沢太郎さん
スレ主お疲れ様でした。
1年間あっという間でした。

「良いカメラです!7D!!」に出会ってから自分の撮影スタイルがかなり変わりました。
このスレに合わなければ、1年間にちょっとしか行かないレースで撮影して、全くと言っていいほど上達せず、撮影後になんで綺麗に撮れないんだろうって今でも悩んでいたと思います。

今だから言えますけど、「良いカメラです!7D!!」にアップする時は、あの時の状態で自分の写真をアップしたらやり玉にあげられ、せっかくいい雰囲気の板が台無しになるのでは?とかなり悩みましたけど、勇気を出してアップして良かったです。

こういう場を作ってくれた一ノ倉沢太郎さんには凄く感謝しています。

またオフ会やりましょう。

書込番号:12100649

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/23 01:01(1年以上前)

うちの猫のZeroといいます

京都駅近所の大王ラーメンです

こんばんわ、、、

500kmも撮影に行かれる方もおられるのに手短なところでの写真です。
少し暗いところでKiss X4 & EF50mm F1.8 IIで撮って見ました。
F1.8というのはすごいですね。
ISOとの組み合わせでは一瞬のシャッターで肉眼で見るよりはるかに明るく撮れますね。
写真って不思議だなぁ。

そういえばここでは食べ物系は少ないんですね。

書込番号:12100675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/23 01:15(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、うわぁ-大盛況ですね!


★光と影の万年ルーキーさん

ごめんなさい、、、、スレ主系譜でありながら、ゆるっとしちゃってる僕です(^^

それにしても、、、、良いの在庫していますね〜。当分、ズル無しでも行けそうじゃないですか!万年ブルーは万年さんのものだからただ、無駄に早起きしてもそうはなかなかいきませんよぉ〜!!!どれも好きですが、3枚目かな!で、今日のは流れ星を収め、ススキの前ボケで秋らしさを演出、3枚目の雲海は素晴らしいでき!で、4枚目、いつか僕が撮ったののブラッシュアップ版ではないですか!はるかにこっちが良いじゃん!

最近はね、影響受けちゃって、「日が沈んでからが勝負」と感じるようになりました。ちょっと前まで、日が沈む前までしか見なかったのですが・・・

>キンちゃん!朝早く起きさえすけば撮れますぞ。 リピート〜 ただ朝早く起きるだけ!

寝起きの悪い僕は、起きてから動き出すまで時間がかかるんです・・・・


★キヤのんきさん

コスモスinコスモス、秀悦ですね。自分も今朝探してみましたが、そのようなのは見つけられませんでした。。。

いつも、ガンレフでもコメントありがとうございます。あっちの方はこっちよりゆるぅ〜っとやってます!(^^/


★edo murasakiさん

なんか、えどさん、アンテナが絶好調になってきましたね!もしかして、感度の良い物に変更したとか??

波紋の写真を見て、ジョジョの奇妙な冒険(?)だっけか?マンガを思い出した不謹慎な僕です。。葉っぱ、サムネでは「何?」と思いました。3枚目の物撮はサスガの腕前ですね〜

ゆるゆる楽しんでいきましょうね!


★アプロワンさん

ワンちゃんと水しぶきが凄いですね〜。もう、完璧に使いこなしちゃってますね〜。。僕はと言えば・・・・・(無言)


★coolkikiさん

>一枚目の「ちょっと暗いです」の色合いが自分は好きです。

ありがとうございます。現場ではせわしく露出補正をするおっちゃんがいます(^^;UPする時には自分でも「ありかなぁ〜」とか思いながら上げるので、誰かのコメが有ったりすると凄く嬉しかったりします!

例えば、都会の景色も「風景」ですし、時間や場所だけに囚われず色々と楽しみながらやっていきましょうよ!

>たしかに、、、レンズの「お気に入り」チェックがだんだん増えていきます。

あれ?何で僕のことを書いているんですか??www


★キャんノンとびら さん

とびらさん、夜勤お疲れ様です。凄く忙しそうですが、大丈夫??

とびらさんに影響されて、「お祝いの花」を準備する僕です(^^


★自然が1番さん

こんばんはー、僕とはいろいろな場所ですれ違ったり、お話したりですので、よそよそしい挨拶は無しでいいですよね?

実はね、自然が1番さんの夜の飛行機の写真、好きなんですよ〜(^^V

2枚目なんか、特に良いと思います!!

黄色いコスモスも素敵ですね〜、探してみたいです!


★チャピレさん

うわぁー、1枚目、凄く良いですね〜。スポットライトを浴びてるみたいで・・・、勿論、2〜4枚目も凄いんですが、1枚目のインパクトが凄いです!

お台場オフ会も良いですね〜。行きたいけど、遠すぎるし、忙しすぎる。。。(大泣)


★ボニー&クライドさん

こばんちゃんも「おめでとう!」と言ってくれてるみたいな・・そんな素敵な写真ですね!


★Dr.T777さん

うーん、鼻むずむずでぇ〜す(笑)

でも、上手いですよね〜。本当、生きてるみたいな感じです。

下に落ちてるおかぐずがカブトムシのマットに良いナァ〜と考える、不謹慎な僕です。。。

ちなみに、オイルの焼けた匂いは好きだったりします!


★一ノ倉沢太郎さん

お祝いの新潟の棚田(でしたっけ・?)の霧、凄く幻像的です!

で、次の山の写真、そうそう!これこれ!!これを見ると昨年を思いだしますね。沢さんの厳格そうな山を見て「7Dって何にでも使えるんだナァ」と思ったものです。

かの「ルッキ」さんも沢さんには粉かけてきませんでしたもんね。(そりゃー誰でもラオウにはケンカ売らないですね!)

>でも、当初はどんな罵詈雑言のレスが来るのか、実は戦々恐々でしたw

うん、これ凄く気持ち分かります。ぼくも自分のやってたスレ、はじめる時は怖かったですもの。。

>色んな方と知り合いになれ、離れた所にいるキンちゃんとも、仲良くなれて本当に嬉しいです♪

ありがとうございます!スレ主系譜以外の方ともお近づきになれて嬉しく思っております!


書込番号:12100720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/10/23 01:22(1年以上前)

奥入瀬渓流より「銚子大滝」

奥入瀬渓流より「阿修羅の流れ」

奥入瀬渓流の水源「十和田湖」

 光と影の万年ルーキーさん、写真を愛する皆様方 Part13でも宜しくお願いします。
13は思い入れの有る数字なので、より一層“心が和む写真”“心に響く写真”を目指して頑張りたいと思います。

実は昨日まで東京にいたのですが、駅の通路の壁に大きく(前スレ最後にUPした)宮城県の「鳴子峡」や
秋田県の「奥入瀬渓流」の紅葉の案内ポスターが貼って有ったのがとてもうれしく感じました。

なので今回は、以前撮影した奥入瀬渓流と十和田湖の紅葉です。
いずれも今がちょうど見頃の時期だと思います。

そして週末は、今度こそ今年の紅葉をカメラに納めたいと思っています。


書込番号:12100743

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/23 15:57(1年以上前)

遊びで作った写真

 
 Part13に入ったんですね。

 木曜日の午後からつい先ほどまで出張していましたので、タイムリーには対応できませんでした。この間は新しい写真も撮っていませんので、先日、暇つぶしに遊んで作っておいた写真(花とチョウの写真を合成したもの)を貼っておきます。チョウは大きく写っているのを縮小して手作業で花と合成しています。

 スレが多いので、レギュラーのみなさんにはレスを割愛させていただきます。すみません。


アプロ_ワンさん:

> 2月に7Dを買って早3万枚ほど撮りました…かなり良くなりました。

 これから7Dで迫力のある写真を貼ってもらえそうですね!!


Dr.T777さん:

 チェーンソーによる木彫写真を見ると、とても新鮮に感じます(とくに1枚め)。やはりジャンルのちょっと違う写真がたまに出てくると、すごく刺激になっていいですね!!


TSセリカXXさん:

> そして週末は、今度こそ今年の紅葉をカメラに納めたいと思っています。

 この言葉を頭にしっかりと叩き込んでおきました^^

書込番号:12102867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/23 18:48(1年以上前)

WB白色蛍光灯

本来ならこの上部に・・・・

無念!

紅葉写真としては悲観してません。

みなさん、こんばんは。
今日は、昨日申し上げました通り、一ノ倉沢太郎さんと遠征に行ってまいりました。
撮影地は・・・・「谷川岳一ノ倉沢」です。
日本の登攀史において欠くことの出来ない、岸壁を僕のたっての希望でおつきあいいただきました。
しかしながら一ノ倉の岸壁は、僕の望みを簡単には聞き入れてくれず、その姿は霧に包まれ見せてはもらえませんでした。
ただし、僕の憧憬であり畏敬の象徴のような岸壁の見えるであろうその地へ行けたことは、とても大きな喜びでした。
山岳写真としては霧による残念な結果ですが、紅葉風景写真としては、それほど悲観するデキでもないなあと思い、
気を取り直しUPさせていただきます。

そして実は今朝の0時半より一ノ倉沢太郎さんと合流し、帰宅が12時半、その後娘の受験に伴う学校説明会へ出席し、ただいま帰宅した次第でして、
本来ならば、レスをいただいた大切な仲間のみなさんに返レスをいたすところですが、
何分にもそのような事情でして4枚の写真を現像するのがやっとです。
明日は必ず、返レスいたしますので、何卒ご容赦願いたく存じます。
申し訳ありません。
すんませ〜ん!許してね!

書込番号:12103560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/10/23 20:32(1年以上前)

●光と影の万年ルーキーさん

1枚目は長秒で撮ると雲の動きがでてて凄いですね^^躍動感がありますね。

今日は千葉県にあるドイツ村に行ってきました。ここは自分の車で移動できるのでわざわざ歩いていかなくていいので楽です^^

今回はカモの集団ですーエサの時間だったので飼育員の方が笛を吹いたらカモが湖から上がってきて大集合になりました。かわいかったですよー。

●ボニ−&クライドさん 

いつもながらわんちゃんいい表情で撮りますねーかわいいなぁ^^

●一ノ倉 沢太郎さん

おーなんだかダークな質感で凄みがある山でかっこいいですね^^

[12095543」の写真をサムネイルでみたとき前の木がおおきなリックしょった人にみえて頭の中で勝手にすげーかっこいいと思っちゃいました。全体的に暗めにしてその役を万年さんにやってもらって撮られたらかっこいいかもーなんて思っちゃいました(もちろんこのままで十分素敵な写真ですよ^^)。

>「デビル・リバース」がいますから安泰ですよw←誰の事でしょう?w

万年さん羅漢仁王拳の達人でしたね^^edoさんは鬼の泣く街カサンドラを守っていますね。


●maskedriderキンタロスさん

コスモスがやさしい雰囲気で撮れていますね^^明るいとさわやかな風が気持ちよさそうです。

>お台場オフ会も良いですね〜。行きたいけど、遠すぎるし、忙しすぎる。。。(大泣)

九州からでは遠いですよね^^;九州方面ではなかなかオフ会って聞かないので寂しいでしょ。


書込番号:12103996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2010/10/24 00:07(1年以上前)

朝モヤと・・・

全景・・・

落ち葉マクロ

道路脇で・・・

皆様、すっごくお久しぶりでございます。
忘れ去られたと思われるシーナ@7Dです。覚えてる方が何人いらっしゃるか・・・。

夏の間、ほとんど子供の撮影しかしておらず、ここ最近になってやっと撮影活動に復活してきた次第です。
本当は彼岸花も良い写真があるのですが、タイミングを逃したので今が旬の風景写真にて書き込みしたいと思います。

万年さんの写真を見ていて八ヶ岳方面の紅葉に興味が出て、先週は御射鹿池、今日は八千穂〜御射鹿池に行ってきました。寝ずで出かけるので遠征は疲れますね〜400kmほどの移動距離ですが、眠眠打破を飲んで眠い目をこすりながらの移動でしたw

なんせ、行ったことも無い場所でロケーションも判らず、ナビだよりでぶっつけ本番ですからどんな写真になるのかも、その場でアドリブで上手く撮れているとは言いがたいですが・・・。

1枚目、八千穂レイクっていう人工湖?での朝モヤと、朝日を受けて燃えるカラマツ?です。
2枚目、同じく八千穂レイクの引きの写真。
3枚目、湖岸にあった楓の落ち葉マクロ撮影。
4枚目、道路脇の白樺と紅葉です。

皆、PLフィルターを使用しての撮影となっています。

-----
仕事がめっちゃ忙しくて、自宅に帰っても自分の時間が1時間ほどしかなく、すぐに就寝なものでなかなかネットに書き込みは出来ないのですが、たまーにロムしておりました。もうPart13、7D発売から1年、速いものですね・・・。

交代制のスレ主さま、ほんとうにご苦労さまです。これからも、たまにですがよろしくお願いします。

書込番号:12105351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/24 00:45(1年以上前)

(>▽<)/

こりゃ又!普通だ!ヽ(´∀`)ノ

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、明日は折角の日曜日なのに「雨」の予報です!う〜ん、ガッカリ(-з-)


★TSセリカXXさん

銚子大滝と阿修羅の流れ、良いですね〜。1/3でも結構流れていますね。

3枚目の十和田湖も素敵です。こんな所に行って見たいです!

>“心が和む写真”“心に響く写真”

うーん、、、、僕は何を目指し、何処に行くんだろう???( ̄〜 ̄)ξ



★isoworldさん

とても合成とは思えない出きですね。

ハイビスカスはLED使用でしょうか???


★光と影の万年デビルリバースさん

もぉ〜、文章が固い!ってば! Σ⊂^┐( ̄∇ ̄)


霧が出たのは残念でしたが、憧れの登頂ということで精神的な満足感が伝わってきますねー。

紅葉写真として・・・というか紅葉写真で出しちゃいましょう!とても良いではないですか!

1枚目のWBは良い加工されましたね〜。青が印象的に仕上がっています(・゚-゚・)

でも、よくその脚で娘さんの学校説明会にいかれましたね!さぞ眠かったんじゃ??



★チャピレさん

うぉー、これは凄い数ですねー。2枚目は飛んでる奴が凄く印象的で!すばらしいです!

>コスモスがやさしい雰囲気で撮れていますね^^明るいとさわやかな風が気持ちよさそうです。

ありがとうございます。なんてない写真ですが、そのように言っていただけると幸いです。

>九州方面ではなかなかオフ会って聞かないので寂しいでしょ。

そうですねぇー。自分がやれば良いのかもですが、なかなか自由な時間が無い僕です(^-^;


★シーナ@7Dさん

ォヵ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―ェリ♪

お久しぶりです!!!忘れてなんかないですよ〜。あの「拳王=ラオウ=沢さん」が認めた写真家さんではないですか!

って、やっぱ腕はますます進化されていますねー。朝もやっとはシーナさんらしい切り口だと思います。

遠征も行かれてあるんですね!すばらしいです!事故などありませんよう気をつけてくださいね。

そうそう!シーナさんの作例を見て、EFS10-22を買っちゃったんですよー。でも、使いこなせてないんですぅ〜(笑)

是非是非、又来てくださいね〜

書込番号:12105536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 06:27(1年以上前)

真夜中の一ノ倉沢

一ノ倉沢の岩壁登攀へのアプローチ

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、おはようございます♪

昨日は、万年さんと「谷川岳一ノ倉沢」へ行ってきましたが、残念な結果となったのは既にご承知かと思います^^;
本日、リベンジor棚田に行こうと思っていたのですが、寝過ごしました^^;

実は、昨日の遠征も2日間で1〜2時間の睡眠しかしていなかったので、帰路は殆ど寝てしまって万年さんに
ずっと運転をして貰っちゃいました^^;
帰宅してから爆睡、飯食って風呂入ってまた爆睡、起きたら今の時間になってましたw


■masa006さん

おはようございます!

>スレ主お疲れ様でした。
>1年間あっという間でした

有難う御座います!
本当に、あっと言う間でしたね〜
masa006さんにも、ズッと応援して頂いて、本当に有難う御座いました!

>こういう場を作ってくれた一ノ倉沢太郎さんには凄く感謝しています。

いえいえ、勇気を振り絞ってUPしてくれた、masaさんやみなさんがいたからこそ、成立したスレでしたのでw

>またオフ会やりましょう。

やりましょうやりましょう!!w


■maskedriderキンタロスさん

おはようございます!

>かの「ルッキ」さんも沢さんには粉かけてきませんでしたもんね。(そりゃー誰でもラオウにはケンカ売らないですね!)

あの人は、7Dに難癖を付けていたいだけの人だったので、作例が多いスレよりも、スペック的な部分でしかレス出来なかったのでしょうw


■TSセリカXXさん

おはようございます!
奥入瀬渓谷の豊潤な水量が素晴らしい渓谷美を演出してくれていますね♪
十和田湖も船の軌跡が良い感じを演出してくれていますね!

>そして週末は、今度こそ今年の紅葉をカメラに納めたいと思っています。

お待ちしています♪


■isoworldさん

おはようございます!

モンシロチョウとハイビスカスの合成、上手く作成しましたね!?
ハイビスカス単体でも、光を上手く使ったお写真ですね!!

LEDや、ソフトを使用しての合成等、本当に色んな事にチャレンジされてますよね♪
凄いです!!


■光と影の万年ルーキーさん

おはようございます!

昨日は、本当にお疲れ様でした!!
結果は、ちょっと残念でしたが、本当に楽しかったですよ!!

運転も、ズッとして貰っちゃって申し訳なかったです^^;
有難う御座いました!!

自分もリベンジを企んでいたのですが、爆睡して・・・^^;

夕方、体調と天候が良かったら、どこかに行こうかなw


■チャピレさん

おはようございます!

凄いカモの集団ですね^^;
これだけの数のカモが後ろを着いてきたらチト、うす気味悪いですねw

でも、笛を吹くと付いてくるって随分となれてるんですね〜
だったら、可愛いカモw

>全体的に暗めにしてその役を万年さんにやってもらって撮られたらかっこいいかもーなんて思っちゃいました(もちろんこのままで十分素敵な写真ですよ^^)。

有難う御座います!!
万年さんに霧の中でやって貰ったら、猟友会の人に間違って撃たれてしまうかも知れないので危険ですよ(笑)

>万年さん羅漢仁王拳の達人でしたね^^edoさんは鬼の泣く街カサンドラを守っていますね。

おお!流石、知っていますね♪
どんな死刑でも、死なない男、万年さんですね♪

カサンドラの衛手は双子では・・・あっ!?双子の弟でしょうか?w
江戸さんはw


■シーナ@7Dさん

おはようございます!

久し振りです〜
元気そうで良かったです♪

御射鹿池や、八千穂レイクに行かれたんですか?!
1枚目の朝靄と、唐松の上部に陽が当たっているシーンが良いですね!

こう言う所を逃さない所が、さすがですね!!

また、ちょくちょく遊びに来て下さいd(^-^)ネ!

書込番号:12106123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/10/24 08:47(1年以上前)

欲張り過ぎ (@_@;)

えっ!!若しかしておやつ? <m(__)m>

食べたい!食べたい!!

ママの指までぱくっ!! (^v^)

光と影の万年ルーキーさん 皆さんおはようございます。 )^o^(

今日は福岡雨降ってますので久しぶりに在庫写真の整理をしようと思ってます。
そろそろPCのHDD一杯なので外付けのHDD買おうと思ってますが500Gx2か1Tx1かで悩んでます。
皆さんはどうしてます?やっぱ安心なのは500Gx2ですよね・・・
それともレンズ??(って違う!!)

ところで、昨日は又近くの海岸にこばんと一緒に行って来たのですが上を何気なく見ると鳶?みたいな鳥が上空をヨタヨタと飛んでいたので何だぁ??と思わずシャッターを押し写真をトリミングしてみると自分の体と同じくらいの長さの魚を持ってました。
ただ、その写真を見るとピントの甘さ等やっぱ鳥は難しい!!今更ながらチャピレさんやキンタロスさん達は凄いなぁ・・・と改めて敬服してます。(と、言いながら恥ずかしげも無く貼りますけどね・・)

◇光と影の万年ルーキーさん 
・今更ですが10月22日は万年ブルー全開ですね。いやぁ本当に良いなぁ・・・
それと一ノ倉沢の写真、霧によって全景が見えないので逆に凄味が感じられます。
今度は万年さんの積年の思いが詰まった写真待ってます。
(行くまでどれくらい大変なのかわからずに言ってます。すみません)

◇自然が一番さん
・初めまして、シャッターの98%はペットの為に押しているボニー&クライドと申します。
黄色のコスモスはやさしくてほっとしますね。
写真を見てると自分が優しくなれるような気がします。
これからもよろしくお願いいたします。

◇coolkikiさん
・初めまして、zeroちゃん完全カメラ目線で可愛いですねぇ (^_-)-☆
うちのはこばんと言います。(カメラが怖いので近いと目線をくれません)
確かに食べ物系は少ないですね。(自分は直ぐに食べてしまうので撮影の暇が無いのです)
これから色々な写真(美味しそうな写真も)わくわくしながら待ってますのでよろしくお願いいたします。

◇maskedriderキンタロスさん
・(>▽<)/←この写真大好きです。(構図も含め流石です)
キンタロスさんが近くに寄っても逃げなかった昆虫さんに拍手です。!!!

◇一ノ倉 沢太郎さん
・万年さんにコメ入れてますが、確かに凄い絶壁ですね。
(人を寄せ付けない感一杯です)
万年さんが憧れるの凄くわかります。

◇チャピレさん
・カモもこれだけ数が揃うと迫力ですねぇ・・・
特に2枚目はカモの背中にカメラを積んで写したように迫力満点です。

「いつもながらわんちゃんいい表情で撮りますねーかわいいなぁ^^」
ありがとうございます。( ..)φメモメモ
皆さんからのこの言葉が力の源になってシャッターを沢山押しちゃうんです。
(3月に購入して既に13,000回押してます。)

書込番号:12106432

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/24 10:01(1年以上前)

イメージ写真(心に写った写真が撮れなければ創り出せばいいという、この不真面目さ)

 
 今日も曇り空で冴えない天気です。ちょっとだけ日が差すこともありますが、さて撮りに行けるかどうか.............自宅待機のときは、ヒマに任せてまた在庫写真をいじって遊ぶか、撮影の道具作りをすることにしています。今日のはかなり手抜きした超お手軽合成写真(貼付)です^^; こんな写真が実際に撮れればいいんですが…。


光と影の万年ルーキーさん:

> 今日は、昨日申し上げました通り、一ノ倉沢太郎さんと遠征に行ってまいりました。撮影地は・・・・「谷川岳一ノ倉沢」です。

 いいなぁ、ガイドさんがいて。

> 僕の憧憬であり畏敬の象徴のような岸壁の見えるであろうその地へ行けた…

 そういう憧憬と畏敬の場面に巡り合いたいものです。ガイドつきで。


チャピレさん:

 可愛いカモたちで賑わっていますね。当地の公園でも冬になるとハクチョウと共にシベリアあたりからカモが池に飛来して賑やかになります。でも年々、数が減っていて寂しくなってきているので、今冬はどうなることやら。


シーナ@7Dさん:

 メリハリが効いてカラフルな秋の光景ですね。眼が覚めるような美しさです。


maskedriderキンタロスさん:

> (>▽<)/ こりゃ又!普通だ!ヽ(´∀`)ノ

 こちらからも照明したような明るみを帯びたコスモスの写真ですね。ストロボを閃光させているわけでもなさそうだし、どうやって撮ったんでしょうね。レフ板でも使ったのでしょうか。

> とても合成とは思えない出きですね。ハイビスカスはLED使用でしょうか???

 単純な合成なので、大したことはありません。ハイビスカスの写真は以前にもお見せしたもので(たぶん)、前と後ろからLED懐中電灯で照明しています。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 真夜中の一ノ倉沢

 光と影の万年ルーキーさんを連れて遠征したときの写真でしょうか。露出時間が短い割に星が回る光跡が見えるので、コンポジットしたように思えるんですが…


ボニ−&クライドさん:

 一連のおやつをもらうワンコの仕草って、可愛いですね。ママの指までぱくっ!! (^v^)はナイスタイミングのショットです。

書込番号:12106708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/24 10:14(1年以上前)

哀愁漂う

なんたって気持ちよさそうに...

ジャンボ

東京タワーが(^^)v

皆様、おはようございます。
 本日は、昨日とは、うってかわって、曇り空で少々寒いですね
 要約、二日続いてしまった、ハーフ夜勤と言いましょうか、残業か(^^;)
 終わりまして..そろそろ、体に疲れが出始めてアチコチが痛くなってきました。
 天井裏や極端に狭い場所での仕事なので、体に無理が生じて...いたたた(笑)

体にら鞭うって、亀レス行きたいと思います。


▼自然が1番さん、はじめまして。
  旅客機のお写真、どれもお綺麗に撮られておりますね〜
 刺激を受けて、昨日羽田の旅客機が見える所に行ってしまいました(^^;)
 伊丹空港も、夜景は雰囲気あっていいんですね〜(^^)d

 花撮りもお綺麗に撮られていますね〜 φ(..)メモメモ これは
 勉強になります(__)



▼チャピレさん、こんにちは〜

鳥達の写真がどれも大きく写っていて、びっくり500mmの恩恵ですね
 しかしあのレンズ....旅客機撮りの人達にも人気でしたね〜
 結構、居たなぁ〜 昨日も(笑)

 ドイツ村に行ってきたんですね(^^)
 僕も、寝坊しちやって、昨日は本当なら、ひたちなかの、真っ赤っかのコキアを
 と思いましたが...高速乗るまでに1時間もかかり挫折www

 ドイツ村って言う手も一瞬浮かんだんですが....やはり渋滞で挫折
 昨日は、ほんとウロウロしてしまいました(笑)
 だもんで、ぐすぐすしてて、城南島に旅客機と夜景撮りに...
 すげー日が落ちると寒かったです。

 カモの集団...若干 ここまでいると怖いっすね
 1匹くらい車に乗せても....冗談ですww




▼光と影の万年ルーキーさん、御苦労さまです。(__)

>良く寝て体調を崩さないようにね〜。
>寒暖差が激しいと睡眠不足は意外に堪えますからね。
 そろそろ、寒くなってきて、日中との差が出てきましたね〜
 前厄で、体も一旦草臥れてくる頃合いです(x_x;)
 お心遣い有難う御座います(__)

 [12099061] このお写真は、面白いですね〜 なにやら視点が勉強になります
 φ(..)メモメモ


▼ボニ−&クライドさん、おひさしぶりです〜
 アフレコのお写真が、これまた、 ばっちしですね(^^)/
 ままの指までかじっちゃうのが、可愛らしい〜



▼Dr.T777さん、こんにちは
 チェーンソーで木彫りって凄いですね〜
 あのデカイ・チェーンの刃だけですもんね(@_@;) また、鷹がカッコいいですね
 (^^)
 三枚目のオブジェがなんだか、鉄人28号に見えてしまう(笑)


▼一ノ倉 沢太郎さん
 赤道儀一緒に買いましょう(^^)/
 例のポータブル型のを、冬ボで、狙っております。
 ただし、長秒がそろそろ、ホットピクセルの数が凄い事なってきている老いた
 5Dですが...☆が沢山写っていいかなwww

 本家本元の場所へ万年さんとアプローチでしたか(@_@)
 え?! あのモンスターを万年さんが...? って、恐竜のタマゴ車かな?(^^)/


▼masa006さん、こんにちは
 どうです? そろそろ、1系の設定は自分のモノに出来ましたでしょうか?(^^)
 結構に組み合わせの設定がありますもんね〜
 ちなみに、1D4はわかりませんが....1D3には、レリーズの最適化と言う項目があり
 複数台使わない場合には、シャッターを押してから切れるまでの時間が数十ミリ秒
 早く切れる設定があります。ちなみに「入り」に設定いたしました。
 お試しあれ(^^)/


▼coolkikiさん、はじめして? かな?(^^)?
 "うちの猫のZeroといいます" なんだか、凛々しい顔立ちですね(^^)
 イケメン君? 「ちゃん」かな?


▼maskedriderキンタロスさん、おひさしぶりです〜(^^)/
>俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

 本日の一言!
 やっぱ、これですよ(^^)d

>とびらさん、夜勤お疲れ様です。凄く忙しそうですが、大丈夫??
 過労死寸前ですが、まずは、最初に倒れると思いますので、そこまでは
 働いてみようかと(笑)


>とびらさんに影響されて、「お祝いの花」を準備する僕です(^^
 新装開店の御花は、僕が、他の板で単玉の所があり、そこで大盛況で
 それから、御花を飾らせてもらっております(^^)/
 新装開店ぽくて、いいですよね(^^)d

 今回は、キンさん、コスモスでの御祝い花ですね(^^)d ナイスです(^^)/
 よくぞ、60mmで(^^)d 素晴らしい〜




▼TSセリカXXさん、おひさしぶりです〜

 奥入瀬の紅葉写真、いいですね〜
 今年は、行く予定だったのですが、本社の方が予想より忙しくなり
 出張に行かなくなりました。多分...(笑

 奥入瀬渓流は、こんな感じなんですね〜 あ〜 いい色合いですね〜
 
>そして週末は、今度こそ今年の紅葉をカメラに納めたいと思っています。
 ですね ですね(^^)d  激しく同意...でも疲労困憊で若干撃沈気味(www



▼isoworldさん、こんにちは。
 御遊びでLEDライティング花は、お綺麗ですね〜
 南国ちっくの御花が暖を懐かしく思わせてくれていい雰囲気ですね。


▼シーナ@7Dさん、超おひさしぶりです。
 富士は残念でした(__;)

 多忙な様ですね(^^;) お互い...頑張りましょうp(^^)q
 紅葉写真はなんだか組写真ぽい組み合わせがいい雰囲気ッスね〜

  
▼edo murasakiさん、こんにちは

>お仕事お疲れさまです。無理しないで下さいねー
 有難う御座います...三途の川も近いですwww
 
今回まお写真は、ジェントルな感じですね〜 葉っぱとランプが
 いい雰囲気でございます。
 どちらも、熱いコーヒーを嗜みながらゆっくり見ていたい雰囲気でございます。



▼キヤのんきさん、こんにちは。
 超、仕事の方が多忙で...参りました(>_<)
 御決まりカメラ女子(^^)d ナイスです。

書込番号:12106766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/24 11:12(1年以上前)

一ノ倉沢の・・・・紅葉

もう一丁

この先は行っちゃダメ

どこまで見えるか?

みなさん、おはようございます。
昨日はどうもすいませんでした。
よく眠りましたので、復活です。さあて、今日は天気があまり良くありませんね。
でも何処か行こうかなあ。


■ボニ−&クライドさん

かわいい〜。
コバンちゃん!ありがとうね!おじちゃん頑張って写真撮りますからね。お父さん、お母さんと一緒にみてね!

■Dr.T777さん

一枚目は、作者の「気」が写真に入り込んで来ますね。飛び散るチップの迫り来る表現がさすが!
それにしても、作成途中から完成作品まで、これは1日見ていても飽きないの理解できます。
カメラのメンテも大変!カメラに油飛びするんですから、ご本人にもですね〜。こちらのメンテは温泉でしょうか。

■一ノ倉 沢太郎さん

ラオウのおじさん事前に行き先予告してるよ〜。
こんなのが撮れるはず!って三枚も岸壁UPしちゃって。
ほんとは、「一ノ倉さんと紅葉撮りにいきました〜!撮影地は山の奥です!」で終われたのに。
岸壁は撮れなくとも、ほんとうに心が躍り楽しかったです。
次は、雪の八ヶ岳?かな?

もし、一ノ倉の壁をリベンジ撮影に行っても、言われた通り決して危険な聖地へは足を踏み入れませんからね。そこは安心しててね。

■自然が1番さん

すみません。空港写真の二枚目の左奥、ビル越しに赤いタワーが見えて、それを東京タワーと勘違いしてしまいました。
見返しても東京タワーに見えちゃう。似てますよね〜。
僕の家は蒲田に近いので、バイクで15分ほど動くと羽田からの飛行機がかなり近くに見える場所へ行けます。
夜間の飛行場の雰囲気っていいですね。すごく意識されちゃった。今度行きたいですね。
コスモスの写真は背景に工夫され美しい仕上がりですね。
EF 70-200 F2.8L IS USMでしょうか。明るいボケ味が素晴らしい。描写もシャープですね〜。

■masa006さん

>徹夜続きで2日振りに家に帰ってきました。

大変だあ〜。僕たち(悪童二人)が写真撮りに遊んでる時に・・・・。
体に気をつけて、また精力的な迫力写真をお待ちしていますね。

>沢山の人に参加してもらって盛り上がるように協力出来たらと思います。

ありがとうございます。
いろんな方に参加してもらえば様々な分野の写真を見せてもらえるのでスレットとしても価値あるものになると思います。
江戸さんがEOS全機種にした目的も幅を広くしたいと思ったからですので、どんどん参加が増えればうれしいですね。

■coolkikiさん

おおっネコちゃんかわいいですね。僕も数年前まで自宅にネコを飼っておりましたよ。
20年も生きて家では子供達より先輩として君臨しておりました。
子供達が赤ん坊の頃は、いくらいじられても我慢してくれて、5歳くらいになったら、必ず一度仕置きをしてくれるネコでした(笑)。

>そういえばここでは食べ物系は少ないんですね。

たぶん、スレ主おじさん達の体調面を配慮してくれてのことと思います。

今日の昼は、ラーメンにしよっと!
品川駅の側にラーメン街があるので、そこでいただき(一軒で終わるか?)湾沿いを撮影してこようかなあ〜。
coolkikiさんの写真で、すでに一人やられちゃいました。

■maskedriderキンタロスさん

>寝起きの悪い僕は、起きてから動き出すまで時間がかかるんです・・・・

一ノ倉さんは、それがために寝ないそうです。
キンちゃんのコスモス写真は、微妙で柔らかめのグラディエーションが表現されていて、僕は大好きです。
僕は、花写真を撮るくせになぜかコスモスは撮ったことが無くて。
よく考えたら、いつも行く自然植物園にはコスモスが無いんだよね。野鳥公園ならあるかもしれない。
ラーメン帰りに寄ろうかなあ。
coolkikiさんのせいで、もうラーメンに逝っちゃってる。博多もいいね〜(ふふふ)!

>霧が出たのは残念でしたが、憧れの登頂ということで精神的な満足感が伝わってきますねー。

残念!登頂はしてません。一ノ倉の岸壁をよじるのは、それこそ一ノ倉沢太郎さんのようなクライマーだけに許される聖地です。
僕は、岸壁が見える場所まで連れて行ってもらったんです。
この岸壁で何百人もの方が遭難により命を落としたことを考えると、迂闊に写真も撮れないとひとりでの撮影に躊躇していたんです。
知ってのとおり、縦走登山も一歩づつステップアップしながらやってきて、山の楽しさと怖さの認識がある程度わかるようになったと思い、
今回は沢さんにご一緒させてもらいました。
しかしながら、一ノ倉の岸壁は、「万年まだ早いよ!もっと真実を見ろ!それからだな!」と言われているようで撮影することはなりませんでした。
ただし、このまま黙って引き下がってしまっては、それこそ「その程度かい?」と壁に笑われますから、
必ず認めてもらえるよう精神の準備をして撮影のリベンジに向かいます。

続く↓

書込番号:12106993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/24 11:15(1年以上前)

北八ヶ岳。米美智子さん風。

続き↑

■TSセリカXXさん

>より一層“心が和む写真”“心に響く写真”を目指して頑張りたいと思います。

とってもうれしいですね〜。

奥入瀬の写真ですが、もう我慢出来ません。
今年も東北方面の大縦断計画を立てたのですが実現しませんでした。
奥入瀬、十和田、八甲田と素晴らしい景観が待っていると思うと来年こそ!と決意を新たにします。
シルキーな水の流れに彩りを加えた紅葉。十和田湖の静けさを壊さぬ観光船の波跡と紅葉。どれも印象的な写真ですね。

■isoworldさん

お帰りなさい。お疲れ様でした。
昨日の遠征での車中も一ノ倉さんと「isoworldさんは今出張のはずだよ〜」と話してました。
透過光が絶妙な塩梅ですね。これ以上でもこれ以下でも無く、これだ!という強さ。
本日こちらは、天候がパッとしません。

次は、ガイドさんは無しで行ってきますね。
だって、もう沢太郎さんが制服スカートと旗を持つの嫌だと言うものですから・・・・

■チャピレさん

>ーエサの時間だったので飼育員の方が笛を吹いたらカモが湖から上がってきて大集合になりました。かわいかったですよー。

ほんとにかわいい。
躍動感の中にも微笑ましく拝見させてもらいました。
三枚目と四枚目の構図がまた面白い。
いつもチャピレさんが言っている、「おっ!」っていうやつですね。
モタスポの斜め構図をカモのパターン構図と組み合わせるなんて、ニクイなあ〜。
それもピントはいつものジャスピンで、難しいパターン構図でのピントも何処にピンを取りたいか意図がわかるから、画全体がよりシャープに感じます。

>自分の車で移動できるのでわざわざ歩いていかなくていいので楽です^^

そうだったんですか。それは知りませんでした。被写体へのアプローチが素早くなって時間の無駄も省けるし、いいですね。

僕自身では、「雲のジュウザ」だって何回も主張してるんですが、
悪い人たちが「山のフドウ」「デビル・リバース」「ジャギ」果ては「アミバ」だの・・・・勝手に僕のHNを考えてるんです。
理由をもうルーキーって使うのはけしからんということを盾にして・・・・あんまりでしょ。ムムッ!チャピレさんも悪い人の仲間だなあ〜!

■シーナ@7Dさん

もう〜!ほんとに待ってましたよ!
やっといらしてくれて、すごくうれしいです。
また、写真も素晴らしいのを見せてもらって、何重にもうれしい。

>万年さんの写真を見ていて八ヶ岳方面の紅葉に興味が出て、

このことなんか、もう飛び上がるほどうれしいです。

八千穂、北八ヶ岳方面は良かったでしょ〜。
八千穂レイクは管理釣場になってるんですけど、自然な作りで綺麗ですよね。
朝霧が発生して、対岸の朝日を受けた黄葉が荘厳ですね。これはまさに狙った通りの作品になったのではないかと思います。
八千穂の近辺は、白樺が多くあって東洋一とうたっているほどですね。メルヘン街道沿いに沢山あって綺麗だったでしょ。
白樺と紅葉の作品も青空を背景に素晴らしい環境。大ヒットしましたね。
この近辺は、新緑の時も白樺が映えて被写体に困りません。
雪の時期は、八千穂から先の麦草峠を越えた下まで道路が閉鎖されるので残念ながら行けません。

僕は、今でも花の撮影では、専らシーナ流を使用させてもらってますよ。
仕事が忙しい中、体調には十分に気をつけてもらい、また写真のUPをお願いしま〜す。

■キャんノンとびらさん

お疲れ様〜。
沢太郎さんのモンスター車はご遠慮しまして、僕のエスティマで行きました。
僕が運転中、車内は広いので、沢太郎さんには、バスガイドさんの衣装に着替えてもらって・・・・
おっ!とびらさん 今想像したでしょ!バケツバケツ!疲れた所に気持ち悪いのを想像させてすみませんでした(笑)。

夜景の季節もやってきましたね〜。空気が澄んできましたよね。

書込番号:12107008

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/24 22:35(1年以上前)

Part13おめでとうございます。

金曜の晩から帰省してました。ついでに静岡のガンダムを撮ってきました。
お台場のときよりディテールアップしてますねぇ。

一ノ倉 沢太郎さん
>また、近くにいらっしゃるようなので、一度プチオフでもやりたいですね♪
そうですね。よろしくお願いします。

[12095543]いい感じの棚田ですね。サムネールで見ると本当に人が歩いてるように見えますね(^^;

アプロ_ワンさん

会社で私の隣の席の人がフリスビードッグをやってるらしいので今度写真撮らせてもらおうかな?

自然が1番さん
夜の空港いいですねぇ。夜の飛行機の流し撮りはぜひ挑戦してみたいです。

光と影の万年ルーキーさん
[12099047]の3枚目の感じ、結構好きです。

書込番号:12110198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/24 22:54(1年以上前)

ウォーターワールド

ウォーターワールド

ウォーターワールド

ウォーターワールド

こんばんは、おひさしぶりです。
ついにこのスレもPart13、おめでとうございます!!!
今後もどうぞ宜しくお願いします。

先月の下旬から子供の運動会や子供会の遠足、そのまま会社の棚卸で大忙し・・・まだ作業が若干残っていますがようやく終わりが見えて来ました、それもつかの間に昨日は家族でUSJと今日はキヤノンの大撮影会に行って来ました。
楽しい事なんですが身体がクタクタです、というか腰が悲鳴を上げています・・・2日とも重い機材を持って駆けずり回っていたので。(汗)

とりあえず今晩は貼り逃げで失礼します、前スレのレスもしないままで申し訳ありません・・・。

まずはUSJのウォーターワールドです。
1枚目と2枚目、3枚目と4枚目は連続撮影ですがそれぞれどちらが迫力があるように見えますか?
良かったら感想をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:12110332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/24 23:04(1年以上前)

こちらもUSJのウォーターワールドです。
次回は防滴の望遠ズームで撮影したいです、防滴ではありませんがEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMでは厳しかったです・・・水濡れ注意の席ではないけどジェットスキーにかけられてしまうので。

書込番号:12110407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/24 23:22(1年以上前)

こちらはハロウィンのパレードです。

書込番号:12110515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/24 23:31(1年以上前)

こちらはナイトパレードとモニュメントです。

書込番号:12110586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/25 00:13(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日は天気良くなかったですね〜。
僕は、maskedriderキンタロスさん に意識されて曇り空のもとコスモスを撮りに出かけました。
東京港野鳥公園なら咲いてると思って行ったんですけど、ほとんどありませんでした。
空が曇りで光も入らず難しいですが、花の色はやさしく出る光線。
背景がコスモス畑で彩り豊かなら良かったんですけどね。
風で揺れるのが仕事みたいなコスモスですから結構な時間をかけての撮影。
撮影後は、やっぱり「ラーメン」!しちゃったあ(笑)!

■KISH1968さん

出身は九州だったんですね。
ガンダムの逆光半シルエットいいですねぇ。完全には黒つぶれさせず見せてくれてますね。

>[12099047]の3枚目の感じ、結構好きです。

どうもありがとうございます。
Vになった稜線を寄ってみたものですが、やはり青を主にした色は朝ですね。
場所は、木曽駒ヶ岳。山頂よりやや下がって、宝剣岳の近くからでした。

■日本一速い男さん

こんばんは。
お久です!
そう棚卸しの時期ですね。財産目録、決算の基礎資料になりますからシビアにやらなきゃいけないし、大変ですね。

>キヤノンの大撮影会に行って来ました。

おおっ行かれましたかあ。参加者数はどうでしょ。盛り上がってましたでしょうか。

>1枚目と2枚目、3枚目と4枚目は連続撮影ですがそれぞれどちらが迫力があるように見えますか?

まずは飛沫の高さで一枚目。飛び出しの距離で四枚目。と僕は思います。

85mmはさすがに辛かったですか。でもご家族での行楽ですからレンズ何本も持って行けないですものね。
仕方ないですよ。

■maskedriderキンタロスさん

キンちゃん、コスモス初めて撮ってみましたよ。
風に揺れ揺れで難しいね。
時間かけちゃった。
二枚目は、天然フィルター使用です。つまり息。

書込番号:12110864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/25 01:13(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
今日は、仕事が入っていたので撮影には行かず、暇な時間を利用して先日撮ってきたコスモスの写真を選別してました。
花の撮影は、なかなか難しいです。。。
おっ!良いんじゃないの?って思うものはピントが合ってなかったり、背景がゴチャゴチャしてたり。。。

◆ maskedriderキンタロスさん
まいどです♪(はい♪よそよそしい挨拶はいらないですよね♪)
>実はね、自然が1番さんの夜の飛行機の写真、好きなんですよ〜(^^V
マジですか〜♪
嬉しいです♪これからの励みになるわ〜♪
褒められると伸びるタイプなんです(^-^)
>黄色いコスモスも素敵ですね〜、探してみたいです!
イエローキャンパスっていうコスモスらしいです♪

◆ ボニ−&クライドさん
はじめまして♪
可愛いワンちゃんですね♪
僕もこんな子を飼っていたら、ワンちゃんばっかり撮ってると思います♪
>写真を見てると自分が優しくなれるような気がします。
嬉しいお言葉ありがとうございます♪
僕も黄色いコスモスに癒されました♪
こちらこそこれからもよろしくお願いします。

◆ キャんノンとびらさん
はじめまして♪
羽田がお近くなんですか? 良いですね〜♪
僕はまだ伊丹以外の空港で飛行機を撮ったことが無いんです。。。
薄っすらと色づいた雲とジャンボの取り合わせ良いですね〜♪
ジャンボを撮ってみたいな〜

◆ 光と影の万年ルーキーさん
>空港写真の二枚目の左奥、ビル越しに赤いタワーが見えて、それを東京タワーと勘違いしてしまいました。
ホンマですね〜
僕も指摘されて始めて気づきました♪隅々まで見ていただいて光栄です♪
それにしても、元画像で拡大して見ても東京タワーに見えてしまうんですが、あれは何だろう?
ぜひ夜の飛行機を撮りに羽田に行ってみて下さい♪
動きモノも楽しいですよ♪
コスモスの写真は、EF70-200F2.8LISのI型とシグマの105mmF2.8マクロを今回は使ってみました♪
コスモスの2枚目の天然フィルター良いですね♪
ソフトフォーカスフィルターかと思いました(^-^)

◆ KISH1968さん
こんばんは。
ガンダムの写真良いですね〜♪カッコイイです♪
以前お台場にあったモノと同じものですか?今は静岡にあるんですね♪
関西にも来ないかな?
>夜の飛行機の流し撮りはぜひ挑戦してみたいです。
飛行機の流し撮り楽しいですよ♪
ピタッ!と止めれた時の快感は病みつきになりますよ(^-^)

◆ 日本一速い男さん
こんばんは(^-^)
ここでもまた、よろしくです♪
大撮影会っていうのがあったんですか?
キヤノンのフォトクラブみたいなモノに入会すると参加できるのかな?
面白そうですね♪
また色々教えてくださいね♪

書込番号:12111111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/25 06:04(1年以上前)

このありさまです!(^^;

もう、夕闇でした。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


おはようございます!(っていつも書き込みの時間で挨拶してるけど、見るのはいつかわかんないなぁ・・・と思いつつ・・・)

昨日は、大雨でしたが夕方少し家族でドライブして麒麟麦酒の工場にあるコスモス園を見に行きました。時間が無かった事より、午前中の大雨でコスモスが倒れていて少し残念でした。。。


★一ノ倉 沢太郎さん

一ノ倉沢、クライマーの血がムクムクとたぎってきそうな・・そんな場所ですね。でも、沢さんの体はケンとの戦いで傷ついていますから、無理はしないでくださいね。

1枚目の星景、凄く良くて。。。2枚目のアプローチ、、、すげーです。。僕には到底無理だなぁーーーーーーー


★ボニー&クライドさん

おおー、これは僕とおなじ「ミサゴ」では?もしかして同じ鳥だったりして??

いや、僕も撮ってみてチャピレさんの凄さが分かるっていうか、、、なかなかこれ!っていうのは撮れないんですよ〜。7Dと50-500OSに頼り切っています(^^

>ママの指までぱくっ!! (^v^)

素晴らしく瞬間をおさえられていますよねー。愛情まで写っていますよ!

HDD,悩ましいですよねー。僕もいい加減買わないと、内蔵より外付けが容量小さくてバックアップ取れない・・・のです。

一気に2TBいっちゃおうか?って考えています。

>・(>▽<)/←この写真大好きです。(構図も含め流石です)
キンタロスさんが近くに寄っても逃げなかった昆虫さんに拍手です。!!!

ありがとうございます。へへへ・・・あれ、必殺「手を伸ばして遠くのファインダーを見る」技を使っています。


★isoworldさん

isoworldさんがUPすると、実際撮ったのかな?と思えるところが不思議です。普通撮れない物を撮る、、、isoworldさんですから!

>こちらからも照明したような明るみを帯びたコスモスの写真ですね。ストロボを閃光させているわけでもなさそうだし、どうやって撮ったんでしょうね。レフ板でも使ったのでしょうか。

あーーーー、何もしていないです。。朝の斜光のお陰サンキューです。って、何もしてないの知ってるじゃないですか!!!


★キャんノンとびら さん

2枚目の「なんたって気持ちよさそうに...」本当、気持ち良さそうで・・すね!鳥にとって飛ぶことは何でもないことでしょうけど、このときは気持ちよかったに違いない!と思わせてくれますね!

>よくぞ、60mmで(^^)d 素晴らしい〜

活躍していただいております!


★光と影の万年ルーキーさん

そっかー、僕は寝起きも悪いんですが寝るときは完全な電池切れで寝るので、起きてたりすると何処でもかしこでも電池切れになると寝ちゃうんです。。もう、サイアクです。

徹夜でツーリングに行って、他のメンバー(2ケツだった)の人に代わってもらい、後ろで寝たこともあります。。。

>しかしながら、一ノ倉の岸壁は、「万年まだ早いよ!もっと真実を見ろ!それからだな!」と言われているようで撮影することはなりませんでした。
ただし、このまま黙って引き下がってしまっては、それこそ「その程度かい?」と壁に笑われますから、
必ず認めてもらえるよう精神の準備をして撮影のリベンジに向かいます。

深い世界ですね〜。僕なんか到底むりだなぁ〜。。。って、米美智子さんと何したの??

というより、僕より上手くコスモス撮るのはヤメテェ〜(^^;UPできなくなっちゃう!


★KISH1968さん

ガンダムはお台場の奴がいどうしたのでしょうか?

意外と、関節の稼動部分をみると、このぐらいでは滑らかに動けなさそう・・・とすぐ現代風にみてしまういけない僕です。。


★日本一速い男さん

USJ、いいですねー。行ったことないです!

2枚目と3枚目が迫力あると思います!

最後の挨拶部分の男の人の腕が凄く太いですねー。女性の方もグラマラスです!(何処見てるんだ?俺??)

ハロウィンのパレードも楽しそうです!

モデルさんの写真、上手く撮れてますね〜。でもこれってUP大丈夫??キヤノンの撮影会ってなんか制限が煩かった記憶があるんですが・・・(大丈夫だったらごめんなさい!)



★自然が一番さん

今回も綺麗なコスモスですねー。背景の色合いまで考えて。。。見習わないと!

>褒められると伸びるタイプなんです(^-^)

いいなぁー。僕なんか「褒められても伸びないタイプ」なんです!←ダメじゃん!

>イエローキャンパスっていうコスモスらしいです♪

昨日、コスモスがいぱい咲いているところに行きましたがなかったです(TT)

書込番号:12111462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/25 07:40(1年以上前)

◆光と影の万年ルーキーさん
そうなんです、本当に棚卸は大変です・・・といっても私は商品の管理担当ですが何せ点数と量が多いので。
キヤノンの大撮影会は初めての参加でしたがやはり多かったですね、でも前々日から天気予報は雨だったので人手は少なかった方かもしれません。
自称「スーパー晴れ男」の神通力で午後の部直前には雨が強く降りましたが開始直後には止んでくれて閉会まで何とか降らずに済みました。
良いモデルさんと良い機材でとても幸せな時間を過ごせました、といっても「撮るのではなくモデルさんに撮らされていた」だけですがね・・・。
画像は撮影会の規定により公開してはいけなかったので削除依頼を出しておきました、という訳で期間限定の公開となります。
USJはこういう時こそ高倍率ズームレンズが1本あれば助かりますよね、でもウォーターワールドは水が掛かる心配があるのでやはり防滴の望遠レンズが必要でした・・・。
添付画像の評価、どうもありがとうございました。

◆自然が一番さん
おはようございます、こちらでもどうぞ宜しくお願いします。
あれから結構、伊丹に通ってはいますが一度も「モヒカン」に会えません・・・。(泣)
「キヤノン大撮影会」は一般の方でも参加できます、キヤノンユーザーでなくても全く問題ありません(肩身がやや狭く感じるかもしれませんが)。
ただキヤノンフォトサークルの会員だと安く参加できるだけです。
数に限りはありますが豪華な機材を借りて撮影できます。
撮影ジャンルはポートレートかネイチャー(主に花)ですがご興味がありましたら来年はご一緒しましょう。

◆maskedriderキンタロスさん
実は私もUSJ初体験でした、夜のパレードはUSJの方が良いですね。
ウォーターワールドの俳優さんは二人ともスゴい体つきでした、ヒロインの女性も仰るとうりでナイスバディのかなりグラマラスな方でした。(笑)
キヤノン大撮影会の画像の件、削除依頼を出しておきました。
どうもありがとうございました、削除されるまでの期間限定公開になってしまいました。

書込番号:12111627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/25 18:06(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
また週の初めがまいりました。ああ月曜日は憂鬱だあ〜。
先が長いなあ〜と思うと、半ばあたりで逃亡したくなっちゃいます。

今日は、在庫から水ものを四枚UPします。
どれも乗鞍で見られる滝です。


■自然が1番さん

背景が羨ましいですよ〜。
ゴチャゴチャとうるさい背景は、ボケで上手に処理されているので、
彩りの華やかさだけが際だち、やさしいコスモスには合いますよね。

>ホンマですね〜

ね〜!似てますよね!
蜃気楼か〜?

>ソフトフォーカスフィルターかと思いました(^-^)

ははは、もう財政が逼迫しているものですから・・・・セコイ手法を使いました。

■maskedriderキンタロスさん

ほんとに暗いねぇ。今の季節の17時半だものね。
その中で、感度上げてSS確保しながら、頑張って撮影しましたね。
風も強かったんですね。こんなに倒れちゃってかわいそう。

>僕より上手くコスモス撮るのはヤメテェ〜(^^;UPできなくなっちゃう!

なに言っちゃって!
僕のコスモスなんか背景が曇り空だぜ。
本来なら曇り空は背景にしないと思うけど、まわりにコスモスが3株くらいしか無くて背景にならないんだもん。
仕方なく、0円のフィルターでごまかしたって訳。
茎も細く、長いからゆらゆらと揺れ動いて、苦労しちゃいました。
10カツト撮影に一時間弱かかっちゃた。

■日本一速い男さん

>開始直後には止んでくれて閉会まで何とか降らずに済みました。

天候がなんとかもって良かったですね。雨が降ったら今の時期だと冷えるでしょ。
モデルさんもだけど、撮影者も主催者の人たちも倍くらい疲れちゃうもの。

期間限定写真も見せてもらいましたよ。綺麗な方たちだったので残念です。
素早く対処されたからキヤノンも目くじら立てるほどのことはないでしょ。

maskedriderキンタロスさん のアドバイスは良かったですね! 

書込番号:12113496

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/25 21:44(1年以上前)

比較明のコンポジットです

 
 今日は一日中雨で、スポーツジムに通った以外は自宅待機^^;でした。天気予報では明日もいまひとつの天気みたいです。明後日から信州へツアーに行くので、何とか天気がもってくれればいいのですが。


キャんノンとびらさん:

> 御遊びでLEDライティング花は、お綺麗ですね〜

 以前にもお見せした(はず)写真を合成に使いました。ヒマなときには庭に咲いた花などをこうやって(遊び心で)撮っています。


光と影の万年ルーキーさん:

> 一ノ倉沢の・・・・紅葉

 そろそろ紅葉の時期になってきましたが、このところ天気がもうひとつですね。秋晴れになれば、こんな綺麗な光景を撮りに行くのですが。

> 昨日の遠征での車中も一ノ倉さんと「isoworldさんは今出張のはずだよ〜」と話してました。

 そのころ原因不明の激しいクシャミが続いていたのですが、原因がやっとわかりました(クシャン、ズルズル)^^


KISH1968さん:

 おー、格好いい勇士のガンダムですね。実は神戸には鉄人28号があって、前から撮りに行こうかと思っていたところです。でもだた撮っただけなら面白くないので、どうしたものかと考えておりました。逆光を取り入れるのもひとつのアイデアですね。


日本一速い男さん:

 TDLはおろか、近くのUSJにも入ったことがありません。こんなショーが見られるんですね。

> 1枚目と2枚目、3枚目と4枚目は連続撮影ですがそれぞれどちらが迫力があるように見えますか?

 個人的には3枚目・4枚目が好きです。何だかローテクを使った海賊同士の戦争の現場みたいに見えました^^; 面白いです。


自然が1番さん:

 すごくやさしい色のコスモスですね。一目見て可愛い!!って思っちゃいました。女性陣に親しまれそうなイメージですね。やっぱり200mmF2.8での表現力は違いますね。


maskedriderキンタロスさん:

 麒麟麦酒のコスモス園は、朝倉市の甘木工場のコスモス園でしょうか。ずいぶん広くてコスモスがいっぱいですね。当地では武庫川の河川敷にコスモスがたくさん咲くのですが、まだ少々先のことです。

> isoworldさんがUPすると、実際撮ったのかな?と思えるところが不思議です。普通撮れない物を撮る、、、isoworldさんですから!

 インチキ写真をでっち上げるのも結構好きなんです^^; 今回の写真もそうですが............

書込番号:12114628

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/25 21:50(1年以上前)

お台場

静岡

こんばんわ。
お台場のときとの違いということでガンダム2枚です。
ガンダムそのものは同じですが肩の辺りとかマーキングが増えています。
また、左肩にGANPLA30THの文字が入っています。
一番違うのは右手にビームサーベルをもっているところです。

日本一速い男さん
[12110332]ですが私的には2枚目と4枚目かな?こういうのは苦手なので
好きなほうという意味で。
ついでに在庫でウオーターワールドの写真がありましたので貼っておきます。
水が怖かったのでかなり後ろから撮っています。
ウオーターワールドの次はバックドラフトがいいですね(笑)

光と影の万年ルーキーさん
>出身は九州だったんですね。
いいえ静岡です(笑)
>ガンダムの逆光半シルエットいいですねぇ。完全には黒つぶれさせず見せてくれてますね。
これだけは完全に狙って撮りました。光芒がきれいに出るようにレンズもとっかえひっかえ
しています。

自然が1番さん
>ガンダムの写真良いですね〜♪カッコイイです♪
ありがとうございます。お台場のときより展示期間が長いのでまだしばらくは展示されてるはずですよ。
新幹線からも見えると思います。
>飛行機の流し撮り楽しいですよ♪
う〜んますます撮りたくなってきた(笑)

maskedriderキンタロスさん
ありゃあ、コスモス倒れちゃてますねぇ。
>意外と、関節の稼動部分をみると、このぐらいでは滑らかに動けなさそう・・・とすぐ現代風にみてしまういけない僕です。。
現実を見てはいけません。(笑)

書込番号:12114671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/25 22:22(1年以上前)

明日から寒くなるらしいですね。。。

☆maskedriderキンタロスさん
>背景の色合いまで考えて。。。見習わないと!
そうですね。背景って重要ですよね。。。
背景に困ったり、花が少なかったりする時は、望遠で背景をぼかしたり、圧縮効果であたかも沢山咲いてるかのように誤魔化しちゃってますf(^_^;

☆日本一速い男さん
>あれから結構、伊丹に通ってはいますが一度も「モヒカン」に会えません・・・。(泣)
あら?伊丹に行かれる時は連絡くださいね♪
モヒカン?おとといだったかも飛んでましたよ。
ベランダから見ました♪
大撮影会楽しそうですね♪
また情報があれば教えてくださいね♪

☆光と影の万年ルーキーさん
滝の写真良いな〜
マイナスイオン浴びまくりですね♪
う〜ん滝に挑戦したくなってきた〜

☆isoworldさん
色んな才能をお持ちで羨ましいです♪
合成か〜 楽しそうですよね(^-^)
>一目見て可愛い!!って思っちゃいました。女性陣に親しまれそうなイメージですね。
ありがとうございます♪嬉しいです♪
友人の女性陣にメールで送ると喜ばれますよ♪何人かは待ち受けにしてくれてます(^-^)

☆KISH1968さん
お台場と静岡と両方とも撮っておられたんですね♪
肩の部分のペイントが違うんですね。
僕もガンダム撮りたいな〜
鉄人28号なら神戸にあるので、それでも撮ってこようかな?

僕もUSJのウォーターワールドの写真と
KISH1968さんが飛行機の流し撮りがしたくなるように♪

書込番号:12114944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/25 23:39(1年以上前)

初の合成、如何でしょうか?(笑)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


在庫が枯渇してしまっている、一ノ倉です^^;
週末に、撮り溜め出来なかったのが致命傷ですw

一ノ倉沢出合の紅葉と、自分としては珍しい合成写真をUPします。
合成写真は、isoworldさんの写真に応え・・・られるかな^^;


■ボニー&クライドさん

こんばんは♪

おっきな魚を捕まえてますね!まさしく、(*^ー゚)b グッジョブ!! ですねw
こばんちゃんも、相変わらず愛くるしいw

うちの駄犬とは全く違いますね^^;

>万年さんにコメ入れてますが、確かに凄い絶壁ですね。
>(人を寄せ付けない感一杯です)

実際には、今の技術と道具なら、グレード的には決して高くはないんですが、やはり威圧感というモノは
ありますね^^;

>万年さんが憧れるの凄くわかります。

ある意味、自分よりも登攀史には詳しいかもw


■isoworldさん

こんばんは♪

合成写真、お見事です!
自分も、真似をして初めてやってみました^^;
自分の場合は勿論、山岳がメインですが・・・如何でしょうか?w

>露出時間が短い割に星が回る光跡が見えるので、コンポジットしたように思えるんですが…

仰る通り、コンポジットです。
一枚撮りのモノもあるのですが、ノイズ対策でコンポジットの方をUPしてみました。


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

「哀愁漂う」は、背景の水面が良い感じを演出してくれていますね!
「何たって気持ちよさそうに」も、自分的には雰囲気があって好きなお写真です♪

>例のポータブル型のを、冬ボで、狙っております。

CSなんとかって言うのは安いんですが、どうなんでしょ?!
これなら、三脚・雲台を入れても、例のポタ赤と同額くらいで買えそうなんで^^;

>え?! あのモンスターを万年さんが...? って、恐竜のタマゴ車かな?(^^)/

さすがに、万年さんに愛車は運転させられないですよ^^;
万年さんに怒られちゃうから(;^_^A アセアセ…


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

一ノ倉の本流、良い感じで撮られてますね♪
この先、ひょんぐりの滝上は、もっと凄い景観なんですけどね〜

以前、一ノ倉の雪が全く無くなるのは、20数年に一度と言われ「幻の大滝」と言うのがあったんですが
最近は結構、雪が無くなってしまって、大滝も顔を出すみたいですね!

>次は、雪の八ヶ岳?かな?

体力はないので、ゆっくりとで良ければ、天狗くらいなら安全に登頂させてあげますよ〜

>もし、一ノ倉の壁をリベンジ撮影に行っても、言われた通り決して危険な聖地へは足を踏み入れませんからね。
>そこは安心しててね。

いえいえ是非、踏み込んで下さいw
デビルリバースは死にませんから(笑)


あと・・・余計なお世話だと思いますが・・・岸壁→岩壁ですので^^;


■KISH1968さん

こんばんは♪

おお!ガンダム!!
まだ、ガンダムあるんですね〜

2枚目も良いですが、3枚目の逆光のガンダムが良いですね!
戦い終わって、戦の儚さを憂いているような感じが格好良いです!!

自分はガンダム世代ではないので、名前くらいしか知らないのですが^^;
自分は「宇宙戦艦ヤマト」かなw

>そうですね。よろしくお願いします。

こちらこそ、宜しくお願いします。


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

秋桜、綺麗ですね〜
今年は秋桜、撮ってないや^^;

でも、キンちゃんのお写真で秋桜が見られたからいいやw

>一ノ倉沢、クライマーの血がムクムクとたぎってきそうな・・そんな場所ですね。
>でも、沢さんの体はケンとの戦いで傷ついていますから、無理はしないでくださいね。

いや、本当にたぎってしまって大変でした^^;
(笑)有難う御座います!!

>1枚目の星景、凄く良くて。。。2枚目のアプローチ、、、すげーです。。僕には到底無理だなぁ

有難う御座います!!
いえいえ、ここに見える小滝は問題ないですw
この先に、やっかいな滝が控えているんですよ^^;

でも、まだまだアプローチ・・・このアプローチをこなさないと、一ノ倉に登る権利はないと昔から言われてますw

書込番号:12115486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/26 00:08(1年以上前)

F15「日本の戦闘機の性能とやらを見せてもらおう」

F2「F1とは違うのだよ、F1とは!」

開発中の新兵器(爆)

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは

 昨日、航空自衛隊岐阜基地の航空祭に行ってきました。あいにくの天候で、ブルーインパルスの演技中に雨が降り出しましたが、デジイチを買って初めて、F−15やF−2を撮ることが出来たので、一応満足しています。ただ、帰り、雨の中シャトルバスを2時間待ったのはこたえました(笑)

 レンズはΣ120-400、このレンズ開放付近では描写が甘いので、Mモード、ISOオートで撮ってますが、さすがにノイズが少し気になります。

 なお、コメントは実際に放送されました(爆)

書込番号:12115699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/26 00:33(1年以上前)

2008年

2009年

2010年  うーん、ほとんど進化無しだ(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、昨日の撮影がしょぼかったので早くも在庫が枯渇しています!う〜ん、またゲリラ撮影(通勤時)するしかないな!ww


★日本一速い男さん

キヤノン大撮影会・・・豪華な機材・・・それって、もしかして、キヤノンの企みでは?
そこで1度豪華な機材を使ってしまうと、どうしてもそれを欲しくなるという・・・(笑)

僕のお財布状況では、お布施を払って伝染病(限りない物欲病)を貰ってくるわけにはいけません!(笑)

削除は勿体無かったけど仕方ないですね〜。色々制約が多い世の中になりましたね。


★光と影の万年ルーキーさん

>10カツト撮影に一時間弱かかっちゃた。

ヤバ!僕がドンだけインスタントかって花撮りは普段大体10分も撮れば長い方、、、
鳥で30分、、モタスポや野球は開催時間中、、、子供のイベントも開催時間中、、、

で、結果を見て翌日再アタックかけます。同じ場所の旬は10日も持てばよいほうですので、その間に頑張ります。

1枚目の滝が凄い水量で好きです!迫力がありますね!


★isoworldさん

おおー、凄くおっきな飛行機になってますねー。

インチキ写真、僕は以前会社の今の部署で集合写真を撮ってくれと総務から言われたのですが、全員揃うことが無く、以前の奴に顔だけ摩り替えて提出しました。ばれていません。。。

>麒麟麦酒のコスモス園は、朝倉市の甘木工場のコスモス園でしょうか

そうです!調べると5月にはポピーも咲いているみたいで又行ってみたいと思います!


★KISH1968さん

>現実を見てはいけません。(笑)

そうそう!大昔の彼女に「貴方には夢(ファンタジー)がない!」とよく言われてました。

でも、昔から「果てしない物欲」という夢を見ていましたが、ダメでしょうか?www

ガンダム、最後には片手・頭無しになって、空に向かってビームを撃つすがたになってたりして!ww


★自然が一番さん

おおー、どれも迫力があり又綺麗な作品ですね〜。飛行機の流しもやりたくなりますね〜

>背景に困ったり、花が少なかったりする時は、望遠で背景をぼかしたり

ドキィ、、、これって良くやる手段です(^^;

望遠も使うから、圧縮効果も・・・・

後は光の向きだけ考えています。。


★一ノ倉 沢太郎さん

おおー、なんて場所に飛行機を飛ばさせてるんですか!

>でも、キンちゃんのお写真で秋桜が見られたからいいやw

過分なお言葉です!調子に乗っちゃいますよ〜(^^/

一ノ倉沢の紅葉も、霧と合わさって中々見れない光景をこうやって見させていただいてることに感謝です!!!


★遮光器土偶さん

おおー、航空祭、いいですねー。

僕も機材はあるのでいってみたいのですが、、、10年以上前は行ってたんですけどね〜。

いまは中々腰が重いです。。

それにしても、ガンダムかぶれですね〜自衛隊さん!

書込番号:12115846

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/10/26 04:01(1年以上前)

先週末の赤の広場@

先週末の赤の広場A

先週末の赤の広場B

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。
万年ルーキーさん,たいへん遅くなってしまいましたが,新しいスレッドおめでとうございます。また,今回も宜しくお願い致します。一ノ倉沢,本当に残念でしたね。私も,絶対に行こうと思いながら,お写真を観させて頂いています。
一ノ倉沢太郎さん,「よいカメラです!7D!!」からのスレ主の御担当から一区切りですね。本当にお疲れ様でした。またスレッド参加のお仲間として,作品を見せて頂くことを楽しみにしております。
こちらは,9月末に早々と暖房がはいり(お湯がアパートのパイプを循環します),今はコート姿の人も増えました。あとは,本格的に雪が降り始めるのが11月のいつになるかというところです(悲)。ある予報では,またまた厳寒とも言われており,少々心配をしています。また,今週後半からお客さんで忙りそうで,なかなか思い通りに参加できないかもしれませんが,皆さんの作品を見せて頂くことを楽しみにしております。

書込番号:12116331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件

2010/10/26 18:02(1年以上前)

上高地

初夏の白駒池

千畳敷カール

尾瀬ヶ原



みなさん、こんばんは。
はっきりしない天候でしたが、元気にお過ごしでしょうか。

こんな天気ですから、パッと緑の写真をUPします。

■isoworldさん

コンポジット合成すると面白い構図が作れますね。
面白い構図や、ありえない構図でないと誤解されちゃうから難しいのだと思いますけど。

せっかく紅葉が良くなってきたのにこの天候ではガッカリですね。
今年は夏も暑すぎたりしましたが、秋も天候不順となると踏んだり蹴ったりで散々です。
何とか間隙を縫って撮影に行かなくては。

■KISH1968さん

そっかあ。静岡ですかあ。福岡と間違えました。
嫌ですねぇ〜「老眼!」
めっきり進みまして、撮影に支障があるほどなんですよ。
老眼鏡って、つけたり、はずしたりが面倒で面倒で。ですから、遠征に行くとだいたい一つは紛失しますので、ふたつ持参しています(笑)
値段の高い遠近両用メガネという手もあるのですが、僕の場合は、確実に一カ月で紛失します。
ですから家には、百円ショップで買った老眼鏡がゴロゴロとしています。

■自然が1番さん

みなさん関西の方々は、USJって行かれてるんですね。
関東でいうとTDLみたいなものですね。
僕も行ってみたいけど、混んでるんでしょ〜。

>マイナスイオン浴びまくりですね♪

最近は滝の側に、マイナスイオンの表示までありますからね。
滝のある場所は、たいてい森の中だから、辿り着くまでにかなり森林の良いイオンを体一杯に受けてますからあんまり関係ないと思うけど。
水しぶきが特に出すらしいですけれどね。

森、滝ってにおいがいいですよね。
心が洗われるなあ〜!    ・・・・万年さんが普段汚れてるからだ!って思った人は、手を挙げて!

■一ノ倉 沢太郎さん

こんばんは。

在庫の枯渇・・・・心を清めなさい!さすれば必ずや良いチャンスに巡り会うであろう!

>デビルリバースは死にませんから(笑)

くそ〜!心が汚れてるなあ〜。在庫の枯渇は当分の間、解消しないであろう!

>岸壁→岩壁ですので^^;

そうであったあ。
あの日、岩壁の方向を恨めしそうに眺めている 一ノ倉沢太郎さん を見ていると、
「岸壁の母」のようでしたので・・・・ついつい
・・・・「沢太郎は来まし〜たあ〜♪今日も来〜た♪この岩壁に今日も来〜た♪」・・・・でも寝過ごしましたね!

■遮光器土偶さん

開発中の新兵器は、なぜか仕草がかわいいですね。

しかし、戦闘用のモビルスーツのような兵器って実際に開発途中らしいじゃないですか。
化学兵器や、迫撃から守ってくれて、戦闘行動も素早く出来るやつ。ロボット大戦なんて嫌ですね〜。

■maskedriderキンタロスさん

おおおっキンちゃんも在庫が枯渇!・・・・心を清めなさい!さすれば・・・・

>子供のイベントも開催時間中、、、

って モタスポも野球も子供のイベントも開催時間中しか撮れないでしょ〜!

コスモスとっても綺麗です。
進化が無いって言うより、全部いいですよ。
園芸種の代表的な花だったから、興味が無かったんだけど、あらためてコスモスって絵になるいい花だなあと思いなおしました。
心が清められたなあ〜。これで在庫の心配もいらないなあ。

■Philippeさ

こんばんは〜。

>9月末に早々と暖房がはいり(お湯がアパートのパイプを循環します)

さすがにロシアだなあ。すでに日本の冬ですね。

今日はまたまた素晴らしい写真のUPをありがとうございます。
赤の広場の雰囲気って、とっても複雑な感じですね。
単に美しいだけでは無く、物寂しい所もあり、ただそれだけで無い力も感じ、
良いものと嫌悪したくなるもの両方の歴史を感じるなあ。

書込番号:12118333

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/26 19:39(1年以上前)

神戸の森林植物園(観光客と舟は合成で入れたものです)

 
 明日から紅葉ツアーに家内と出かけるのですが、雨みたいです(私は雨男なのでいつものことですが)。写真は撮れないかも知れませんが、ちょっとだけお休みします。


光と影の万年ルーキーさん:

> こんな天気ですから、パッと緑の写真をUPします。

 風景写真は晴れ渡っていないと、このように眼が覚める写真になりませんね。晴れはいいもんです。

> コンポジット合成すると面白い構図が作れますね。

 ソフトでコンポジット操作すれば出来上がる写真だと簡単なのですが、ここに貼った写真はすべて手作業で合成しているので(森林公園の池には観光客用の舟などありませんので、合成しました)こうなると超大変です。作業するのは半日がかりになります。
 でも出来上がったものは面白いんですけれどね。

 この写真はEOSでなくてすみません orz >EOSのみなさん。


Philippeさん:

 モスクワでは超有名どころの赤の広場ですね!! あのネギ坊主の聖ワシリーイ大聖堂も懐かしく拝見しました。また行ってみたい気持ちがこみ上げてきました。


maskedriderキンタロスさん:

> インチキ写真、僕は以前会社の今の部署で集合写真を撮ってくれと総務から言われたのですが、全員揃うことが無く、以前の奴に顔だけ摩り替えて提出しました。ばれていません。。。

 インチキしてはいけません^^ 私みたいな人間になりますよぉ^^;


一ノ倉 沢太郎さん:

> 初の合成、如何でしょうか?(笑)

 おお、お見事なものですねー。合成と言われなければ気が付きませんよ。いろいろなことをやると写真のセンスや技術の底上げになると思うのですが、合成はやりすぎると私みたいなインチキ写真家(まがい)になりますので、ご用心!!^^


自然が1番さん:

 この写真は迫力満点ですね。素晴らしいです。


KISH1968さん:

 USJのウォーターワールドは、中がこんなふうになっていたんですね!! 先の写真は制約が多い中でよく撮れましたね。再認識しました。

書込番号:12118721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 19:50(1年以上前)

レンズ板で既出ですが(^^;)

久し振りに夜景....

ロシア製レンズ「インダスター」

同じく「インダスター」

皆様、こんばんは。
本日は、富士に日帰り出張でしたが、なんと...1年に一回あるかないか
の不発に終わり仕事が出来ませんでしたwww

談合坂に寄り、昼食べて...若干土産買って帰社(笑)
 会社には、言えないなwww


▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。
 主、御苦労様です(__)

>沢太郎さんのモンスター車はご遠慮しまして、僕のエスティマで行きました。
 それはそれは、地球に優しく、万年さんにも、や・さ・し・く(^^;)

>夜景の季節もやってきましたね〜。空気が澄んできましたよね。
いよいよですね(^^)/ 冬場の冷たく乾ききった、夜景は綺麗ですよねぇ
ただし、カメラとか電池が心配(^^; 僕のはそろそろ、くたびれてくる頃の
 電池なもんで、バッテリーは買い替えかな。


"北八ヶ岳。米美智子さん風。"
 あ〜 いいですねぇ いいですねぇ 雰囲気でてらっしゃいますよ〜
 ご一緒に遭遇してみたいですね(^^)d どこまでもついていっちゃいそう。
 愛車は、デリカD5の「ごんた君」夕景と一緒にカッコよく撮ってみたい...

 あ、喋りすぎた(笑) 万年さんは駄目だけど..僕は嫁いないから平気〜www
 って、何が平気なんだか(爆)

 ハイキーなコスモスは可愛い感じで素敵です(^^)d





▼KISH1968さん、こんばんは。
 ガンダムがっちょええですなぁ〜(~~) まさしくリアル放送世代でして...
 ピースサーベルが光るんですよね〜 台場の時とは違って、かっちょいい(^^)v



▼日本一速い男さん、こんばんは。
 大撮影会に行かれたんですね〜(^^)/
 僕も過去、2度ほど体験しておりまして...昭和記念公園でやった時は
 それはそれは、凄い人でした(^^;) 
 2回目の参加の際には超〜朝早く起きてレンズ借りるために並びましたww
 お陰で、普段手に出来ない、44DOとか借りれて、凄い嬉しかった。

 また、モデルさんも可愛い方たちばかりで、もう、ホの時になっちゃいます(^^;)

 去年と今年は仕事で行けなかったのですが、来年は皆さんで行きたいですね?!

 ウォーターワールドの躍動感が映画を見ている様でカッコいいですぅ〜



▼自然が1番さん、こんばんは。
>羽田がお近くなんですか? 良いですね〜♪
 全然、近くありません(笑) 高速使用しても2時間かかりますww
 沢さんの車なら、1時間でイケます(冗談です)(^^;)

>ジャンボを撮ってみたいな〜
 是非、撮ってみて下さい。重たく飛ぶ姿がカッコいいですよ(^^)d
 双発機の777とかより、4発のジャンボは離陸の滑走距離が長いので
 ファインダー越しに見ていても、リアルにかっこいいです。

 コスモスのお写真は、どれも、お綺麗に撮らておりまして勉強になりす
 φ(..)メモメモ
 中でもグリーンのは珍しいですね〜 これは、プリントして部屋に飾りたい1枚です

 夜景の旅客機のお写真流し撮りが、滑走路に反射していてカッコいい(~~)



▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
横レスですが(^^;)
 2TB行っちゃって下さい(^^)/  ほんと、安くなりましたね8000円台ですよ
 2つ3つどうです?(^^)? と、呷る呷る... 因みに僕はWDのEARSの2TBですが
 若干遅いです(苦笑) ま、バックアップ用なので、全然okです


>鳥にとって飛ぶことは何でもないことでしょうけど、このときは気持ちよかったに

違いない!と思わせてくれますね!
 確かに、鳥は飛ぶのは当たり前なんですが、やっぱし気持ちいい時も
 あるんでしょうね。(^^)?


"このありさまです!(^^;"
 雨で倒れたって言う事が凄い雨を物語っておりますね。(@_@;)


▼isoworldさん、こんばんは。
>比較明のコンポジットです
 いやぁ〜 これまた、凄いですね(@_@;)
 皆さんが族に言うコンポジットと言うのは? Adobeとかで重ねているんですかね?
 僕がコンポジットと言って浮かぶのは、RCAの赤・白・黄色の信号線www


▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

>「哀愁漂う」は、背景の水面が良い感じを演出してくれていますね!
>「何たって気持ちよさそうに」も、自分的には雰囲気があって好きなお写真です♪
 有難う御座います。
 どちらも、一瞬物で...旅客機を待っている間に、ふと横を向いたり
 目をそらすと、鳥達が、追うのが苦手なので中々撮れなくて
 それと、海辺で、風があり、寒かった(>_<)

>CSなんとかって言うのは安いんですが、どうなんでしょ?!
>これなら、三脚・雲台を入れても、例のポタ赤と同額くらいで買えそうなんで^^;
 探してみました(^^)/
 「ムーンライトCSフォーカサー」と言う商品名みたいですね。
 3種類の中から選択するみたいですね。
 確かにお値段以上二トリ状態ですね(^^)v  あとは、雲台と三脚を
 新調すれば、確かに例のポータブルより、安そうですね。

 只今円高で、レンズ板で、RRS限定ですが...個人輸入する方がおられたので
 共同購入にこの指とまれ、みたく話に乗せてもらいました。
 雲台やプレート一式をアルカタイプに変更しようと思っております
 もし、三脚等も、考えておらられば、どうでしょうか?

参考
Really Right Stuff
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx


"初の合成、如何でしょうか?(笑)"
 Adobeでしょうかね〜 使いこんでだいぶ慣れてこられたんではないでしょうか?
 凄いですね〜 こんな事出来ちゃうんですね〜
 是非、AbdobeRGBモニターとディプレイポートで、10Bitと10億色の環境へ



▼遮光器土偶さん、こんばんは。
"F15「日本の戦闘機の性能とやらを見せてもらおう」"
 あえて...キャスバル兄さんの名言ですね(笑) 
 何でもコクヨから、3倍速く打てるテキストオンリーキーボードが...
 確かコクヨだったかな?(笑)


▼Philippeさん、こんばんは。
"先週末の赤の広場@" の時間...23時なのに(@_@;)凄い明るいのは
 やはり、ロシアでからでしょうか? うーーーん、凄い

書込番号:12118775

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 20:35(1年以上前)

皆さんこんにちは。
あわせて、お久しぶりです。
気が向いた時にしか現れなく、申し訳ありません。
先の土日に、ツインリンクもてぎにスーパーGTと言う日本でいちばん人気のある自動車レースを見に行ったので、その写真を貼り付けてみます。
この十数年、同じような構図で撮った写真ばかりだったのですが、マンネリ打破の為、SS1/15の(自分としては)超スローSSで撮ってみました。
ホンダのロゴ、レクサスのロゴ、GTRのロゴにピントの芯を置き、その他は背景に溶け込むような写真になり、少しは今までと違った写真をとれたかな?と思います(^^)

書込番号:12119026

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/26 20:41(1年以上前)

この部分

こんばんわ〜。

キャんノンとびらさん
> 「ムーンライトCSフォーカサー」と言う商品名みたいですね。
これ、赤道儀じゃないみたいですよ〜。
フォーカサーなのでこの写真の赤丸の部分です。
望遠鏡のフォーカスを調節する部品です。

書込番号:12119064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 21:32(1年以上前)

KISH1968さん、情報有難う御座います(__)
 僕が間違ってしまった様です。
 確かに名前の由来からして、そうなりますね。

 一大事になる前でよかった(^^;)

沢さんスイマセン(__)

もうちょっと、よく探してみたいと思います。

書込番号:12119325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 21:50(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、お一人だけのレスでご勘弁下さい^^;


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

すみません、自分の書き間違いでした!!

CSではなく、CDでした^^;

大変失礼しました(;^_^A アセアセ…

URLを貼っておきますので・・・

http://www.eyebell.com/guide.htm


KISH1968さん、ご指摘有難う御座いました!

書込番号:12119446

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/26 21:53(1年以上前)

あらためまして、こんばんわ。
在庫写真です。

自然が1番さん
そうか、ウオーターワールドってこうやって撮ればよかったのかと思わせる写真ですねぇ。
飛行機の流し撮りもいいですねぇ。
民間機ってあまり興味なかったんですけどこういう写真を見ると撮りたくなります。

一ノ倉 沢太郎さん
>2枚目も良いですが、3枚目の逆光のガンダムが良いですね!
>戦い終わって、戦の儚さを憂いているような感じが格好良いです!!
ガンダムの周りをぐるっと回りながら適当に写真を撮っていたのですが、裏に回った瞬間に
こういう写真を撮りたいと思ってこの写真だけは出来上がりをイメージしながら撮りました。

遮光器土偶さん
コメントが最高です。ガンダムの肩に岐阜基地のマークが入ってるのもいいですね。

maskedriderキンタロスさん
コスモス、いい感じですね。
>ガンダム、最後には片手・頭無しになって、空に向かってビームを撃つすがたになってたりして!ww
映画のポスターになったやつですね。見てみたいと思う気持ちともったいないと思う気持ちが半々です(笑)

isoworldさん
名古屋にいたときに社員旅行で行きました。ウオーターワールドはぜひ見たかったアトラクションだったので真っ先に行きました。


せっかくですので、面白い赤道儀の紹介を。
http://www.skybird.jp/
このお店のMusicBox・EQ!は面白いです。何が面白いかは見てのお楽しみ。
ちなみにこのお店は国分寺のお店です。

書込番号:12119472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 22:04(1年以上前)

選曲に因んで...☆(^^)☆

▼一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。
 赤道儀のURL参考資料有難う御座います。
 これまた、コストパフォーマンスがいいですね〜
 揺らぎます(戦争カメラマンの渡辺さん風に)「ゆ・ら・ぎ・ま・す」



▼KISH1968さん、こんばんは。
 先程は有難う御座いました(__)

 教えて頂いた、赤道儀はこれまた、面白いですね〜
 しかも、選曲がいいですねぇ(^^)d
 これまた、欲しくなってしまいました(笑)
 立地も、ばりばりイケてしまう距離といいましょうか、もしかしたら
 知り合いに管内の方がいて、前は頻繁に遊びに行っていたので(^^;

 たまに名水百選とかも撮りに行く地ですね。
 今度前を通ってみよう(笑)


書込番号:12119545

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/26 22:06(1年以上前)

連投失礼します。


キャんノンとびらさん、一ノ倉 沢太郎さん
おぉ、アイベルのCD-1だったんですね。
この赤道儀そのものは知りませんが、ここのオリジナルパーツは安いのでいろいろ買いました。
アルミ三脚もここのを持ってます。
対応も良心的でよかったですよ。

書込番号:12119564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/10/26 22:18(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

金曜日から風邪を引いて寝込んでました。
いわゆるの喉風邪ってやつなんですが、今年の風邪は辛いです(;;


写真が無いので、先週の残りでです。

なんだか、沢山の書き込みで、追いつかないので、今日は辺レスだけで
お許しください。


■coolkikiさん 
>波紋の中の写真にアメンボが入っているだけで動きが感じられますね。
ありがとうございます。
アメンボがこんなに波紋を作るの知りませんでした。
新しい発見は、楽しいですね(^^

>たしかに、、、レンズの「お気に入り」チェックがだんだん増えていきます。
うん、うん、そーなんですよ。
あれこれ悩むのも楽しいのですが...先立つものがね...(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
いきなり、欠席続きでごめんなさい。

>水紋に負けぬアメンボや、粘りに粘る枯葉のように、本スレの灯火を消さずにがんばりましょう!
座布団3枚(^^/


沢さんと撮影にいかれた写真素敵です。



■Dr.T777さん
>edoさんの作品もいろいろと工夫されて楽しんでるんで『なるほどなぁ〜〜〜』なんて見せてもらってますよ。
ありがとうございます。
なんだか、変な写真ばかりで...(^^;

>ヘッドライトのアクセントも現地でふと思い付いたんですがなかなか良い感じに流れずにチョット苦労しました。
もの凄く素敵でした。
ちょっとしたアクセントで躍動感が違うものですね。(^^

>最後のランプお洒落ですねぇ〜〜〜
植物園の外のテラスにテーブルがいくつかおいてあって、そこに1つずつおいてありました。
ちなみに、写真を撮っている方沢山いましたが、こんな物をとっているのは私だけでした(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん

>本当に、今となっては懐かしいですねw
>初めてスレを立てた時の緊張感が忘れられないです^^;
本当ですよね。
色んな意味で、緊張感たっぷりでしたね(^^;

>友情価格で、引き受けます(笑)
金とるんかい(^^;


■maskedriderキンタロスさん
>なんか、えどさん、アンテナが絶好調になってきましたね!もしかして、感度の良い物に変更したとか??
えどさん、アンテナは風邪をひいて、しぼんでます。
週末までには、復活したいと思ってます(^^;

写真とりたいよー


■シーナ@7Dさん
おーーーー、シーナさんだ!!
お久しうぶりです。

先日、誰かとシーナさんどうしてるかねーって話をしていたんですよ。

お仕事忙しそうで大変ですねー
よかったら、また、遊びにきてくださいねー


■キャんノンとびらさん
> 有難う御座います...三途の川も近いですwww
そっちいっちゃだめー(^^;

>どちらも、熱いコーヒーを嗜みながらゆっくり見ていたい雰囲気でございます。
ありがとうございます。
最高の賛辞です(^^/

書込番号:12119637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 22:30(1年以上前)

またもや、返レスのみで失礼します^^;

なんせ、在庫がないモノで(;^_^A アセアセ…


■KISH1968さん

このお写真は、剱沢大滝でしょうか?
この滝を完全登攀した人は、非常に少なかったと思いますが、紅葉の中に迫力のある
お写真を見て行きたくなりました♪

迫力あるでしょうね〜

アイレベルさんの情報、有難う御座います。
ポタ赤のメーカーって、どこも家内生産みたいで信用性が判らなかったので、非常に参考に成ります。

また、ご紹介のモノも面白いですね〜

しかし、迷うな^^;

書込番号:12119728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/10/26 22:53(1年以上前)

AM06:05

AM06:13

AM06:14

AM06:17

皆様、こん◯◯わ。
今回の遠征撮影の成果が非常に満足いくものだったので再登場です。
相変わらず、レスが多くて着いて行けないわぁ〜。ほとんどコメントできないですが、ご容赦ください(この文章も二日がかりで書いてます・・・時間なさ過ぎ)。

自然相手の撮影は『運任せ&素早い行動(レンズ交換、フィルターワーク、フレーミング、設定変更の判断)』で成り立つものだな〜とつくづく感じた遠征撮影でした。

作例4枚は、6時5分〜6時17分の約12分ほどの出来事です。その間に36枚の撮影しか撮影できていませんでした、もうちょっと現地に速く着いていれば、余裕もって撮影できたかもですが・・・。あと、機材広げて撮影していて失敗したのが、朝露でフィルターが曇ってしまい使用不能になったこと。撮影が久々でやっちゃった失敗談です。

やっぱり、カメラは常に続けて体に覚え込ませないと、現場では動けないっすね。私はまだまだダメです〜。

また100Lマクロが、シャープな写りをする単焦点の風景レンズとして高性能だと思い知りました。万能ですね〜このレンズは。

■maskedriderキンタロスさん
10-22を買ったんですね。「空と雲、鏡面の水面」これがそろったロケーションでは最高のレンズです〜。PLかNDフィルターで、ちょっと長秒するだけで、すっごいカッコいい写真になります(作例はまた今度)。
コスモスは風にゆ〜らゆらするので、撮影難しいですね。
花の撮影には、ピクチャースタイル「AUTUMN_HUES」を使用(カメラにダウンロード)して、コントラスト-1、彩度+1、若干のオーバー露出。これが万年さんの言う、花〜紅葉まで鮮やかに撮れるシーナ流ですw

■一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりです^^ 5D2になってからというもの、抜ける様なクリアな風景写真のオンパレード。さすがですね。AF性能の良いフルサイズが手頃な値段で発売されたら欲しいですね〜(笑)
やっぱ7Dと比べると、高画質なんだよな〜5D2は。うらやましいです。

>1枚目の朝靄と、唐松の上部に陽が当たっているシーンが良いですね!
いいでしょ〜。もう、久々に興奮しましたね。朝靄と朝日のコラボ最高でした!

■isoworldさん
>メリハリが効いてカラフルな秋の光景ですね。眼が覚めるような美しさです。
ありがとうございます! 遠征撮影の賜物ですね。近所ではこんな美しいロケーションには出会えないですから〜。自然は雄大ですw

■キャんノンとびらさん
超お久しぶりですw 富士は残念でしたが、あの爪痕ではね・・・いまだあの辺りから流れ出す河川は、濁流のままですよ。

>紅葉写真はなんだか組写真ぽい組み合わせがいい雰囲気ッスね〜
ありがとうございます。今回の遠征撮影では興奮しっぱなしで、風景しか撮ってないのに撮影枚数が360枚とかいってましたw

仕事の方はISOの審査の真っ最中で、夏からずっと精神的に追いつめられてます(泣)

■光と影の万年ルーキーさん
もうね。万年さんがいけないんすよ。あんな自然を見せるから(笑)。10月の頭に白駒池にいきたかったな〜〜。でも、八千穂ははじめて行きましたが、あっこは白樺と落葉樹のコラボが最高に奇麗ですね。そしてちょっと目線を上げると、唐松の樹林がキレイな三角の幾何学模様になっていて最高でした(その写真はまた今度)。一ノ倉沢の紅葉、奇麗ですね〜やっぱ標高がちがうと、色付きも濃く鮮やかですね〜。今度は岩壁が撮影できたら良いですね。

■edo murasakiさん
お久^^ ちょっと前に目眩病になってたっしょ。私も今年は酷かったです〜メリスロンと、セファドールって薬を飲み続けてましたよ。今は風邪なのですね凄くはやってますねご自愛ください。私も先週に寒気でダウンしましたがw(初期症状で会社休んだイケナイ人ですw)
これから紅葉時期ですから、70-200と100マクロが活躍しますので体は元気でないとね^^

書込番号:12119923

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/27 02:56(1年以上前)

皆さん今晩は、、、
大量のUPですね。
自分はラーメン写真以来撮れていないので書き込みのみです。
どこかに秋を撮りに行きたいです。(*^o^*)

■自然が1番さん

USJの写真すごい迫力ですね。
写真の練習に自分も一度行ってこようかなと思いました。

■一ノ倉 沢太郎さん

霧がかかると自然の紅葉感が高まりますね。
自分は紅葉というと京都の造られた庭の紅葉を先にイメージしてしまうので新鮮で幻想的です。

■遮光器土偶さん

戦闘機は千歳空港で見たことがあります。
離陸角度のすごさにびっくりした覚えがあります。
1枚目の写真はそのときの記憶を呼び起こしてくれました。

■maskedriderキンタロスさん

通勤時にもデジイチを携帯なさっているのですか?
すごいです!!
2008年の色が優しくって好きです。

■Philippeさん

ロシアにお住まいなんですか、、、
3枚目の写真はセットのようですね。
自分の親戚が40年ほど前にソ連へ行った際のスライドを見せてくれた記憶がよみがえりました。

■光と影の万年ルーキーさん

上高地は一度行ってみたい所です。
行けば帝国ホテルに泊まりたいと思う気持ちがなかなか行けない理由です。
こういうのを見え張りの貧乏性なんでしょうか?あっは!(*^o^*)

■isoworldさん

違和感なく合成なさっておられますね。
すごいです。
船は保津川でしょうか?(当てずっぽうです)

■キャんノンとびらさん

一枚目の白い曲線はなんでしょう?
2枚目の夜景写真は夜景が前面に押し出していないのにすごく夜景が美しく感じます。
すばらしいですね。

■zc777さん

どの写真も迫力有りますが特に3枚目はすごいですね。
1/15で撮るとこんな風になるんですね。
押さえた所がぼけていないのがすごいです。

■KISH1968さん

ごめんなさい、、、
カメラにこんなものがつくなんて何するものかも分からないです。(*^o^*)
滝の写真は白山スーパー林道の所でしょうか?
もしそうなら自分も去年の秋に行きました。
その頃はG11で一生懸命に撮っていました。

■キャんノンとびらさん

美しい光ですね。
細工しないで星形に撮れるんでしょうか?

■edo murasakiさん

木の幹だけ撮ってこの迫力はなんでしょう、、、
構図設定がすごすぎです!!
アメンボの写真は本当に良いです。
静止画に動きが感じられます!!

■シーナ@7Dさん

天然のミラー効果、、、
美しいです。


それではそろそろ眠ります。
おやすみなさい。

書込番号:12120931

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/10/27 03:21(1年以上前)

マリインスキー劇場の150周年ガラ

マリインスキー劇場の150周年ガラ

舞台挨拶

アパートの近くで見つけた桜?

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。
万年さん,isoworldさん,コメントを頂き,ありがとうございます。赤の広場はロシアの各地からの方々や観光客の目指す有名スポットですが,たまたま歩いても30分ほどのところですので,1年の中のいろいろな時期の様子を撮っておきたいなと思っています。ほんとに驚いてしまうのは,硬派なイメージを持って初めて訪れた時に,広場でクレムリン,レーニン廟の向かいの建物が百貨店(グム百貨店)だったことでした。キャんノンとびらさん,すみません,カメラの時間が日本時間でした。以前にもEdさんにご指摘頂いていたのに直してませんでした。23時から時差5時間を引いた18時です。前々から気になっていたのですが,申し訳ありませんでした。来月半ばに北のサンクトペテルブルグに行くのですが,そちらは夏の白夜の反対で,もうすごく日が短くなっていると思います。
■シーナ7Dさん,こんにちは。お久しぶりです。日本の紅葉は,やはり「紅」があって格別な絵になりますね。こちらの秋は,黄色の葉が早々に散ってしまって情緒に乏しいので,このようなお写真を見せて頂くのが本当に楽しみです。春にEdさんがスレ主さんをされている頃にシーナさんや皆さんから多くの桜のお写真を見せて頂き,お返しにロシアで「桜」を見つけて写真を・・・と思っていたのですが,5月中旬に日本に来ている間に散ってしまったということでした。ロシアのことだから,咲くのも6月頃じゃないだろうかと油断している間のことでした。その頃に,アパート近くで妙に背が低い木なのですが,桜かもしれない・・・という写真を1枚撮りましたので,今日の4枚目に添付してみます。

書込番号:12120959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/10/27 04:35(1年以上前)

山の紅葉はまだでした

秋保大滝(宮城県)・・・「日本の滝百選」の1つです

平日にもかかわらず、大勢の観光客です


 昨日の午後時間があいたので、宮城県の秋保大滝(あきうおおたき)へ紅葉写真を撮りに行きました。
曇り空で撮影途中から雨が降り出したりしましたが、3度目の正直として何とか目的を達成できました。

今回は久しぶりの御二方への返スレを中心としました。


光と影の万年ルーキーさん

 ようやく今年初めての紅葉写真を撮れました。
オーソドックスな全景と共に拡大写真は光と影の万年ルーキーさんの滝の写真にヒントを得ています。


日本一速い男さん

 USJの楽しいひと時が伝わってくるお写真ですね。
そしてウォーターワールドと言えばケビンコスナー!
まさに映画のワンシーンを再現しているのがよく判りました。
それとCANONの撮影会はモデルさんの質の高さより、かなり撮り甲斐が有ったと感じます。
中でも4番目の外人さんが良い雰囲気をかもし出していたと思いますがどうでしょう。
でも、ブルックシールズのような太い眉毛が好みの分かれるところかも!?


自然が1番さん

 お久しぶりです。
飛行機以外の写真を見るのが初めてと感じるほど、(夜の)飛行機のイメージが強いです。
今回の中では、プロペラの回転が綺麗に写っているのが印象的です。
またジェットスキーの写真は写っている人にプレゼントしたら、あまりのかっこよさに感激すると思います。


書込番号:12121013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/10/27 19:09(1年以上前)

久しぶりの山写真




みなさん、こんばんは。

素晴らしく大盛況で、スレ主としてとってもうれしいです。
みなさんから、積極的に素晴らしい写真がバンバンUPされてくるので、ROMされている方も楽しいと思います。
僕も、レスをお返しするのは大変ですが、顔はニコニコ!うれしい悲鳴!
一方で、僕も頑張らなくちゃと感じており、天候は十分ではありませんが一ヶ月ぶりに今夜から撮影に出たいと思っています。
予定していませんでしたから車中泊となりますがなんとかなるでしょう。
撮影地は、まだナイショにしておきます。なんて、まだ決まってません(笑)
ということで、しばらくスレ主不在になりますので、レスに関しては信頼するみなさんにお任せし、しばし自主管理をお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

■isoworldさん

この植物園の池に舟が浮かんだ写真、おもしろ〜い!
川下りの舟ですね〜。もうほほえんじゃって。
労力も大変かと思いますが、こんなに綺麗に仕上がるなら、アイデアいっぱいありますね。
確かに厳密に言えば、isoworldさんが自嘲気味におっしゃるインチキ(風景写真としてはですよね)なのかもしれませんけど、面白写真部門として独立の感がありますね。
何か極めて行ったらとんでもなく素晴らしいひとつの分野になりそう。

■キャんノンとびらさん

夜景がクリアになりましたねぇ〜。空も綺麗で良い雰囲気でましたね。

>あ〜 いいですねぇ いいですねぇ 雰囲気でてらっしゃいますよ〜

ははは、目一杯意識して撮影しちゃいましたあ。
「樹木の並びを最も密度の濃くなる部分を選び、視線を中央から奥へ誘導し、」・・・・なんちゃって!

今日から、愛車エスティマ−AERASの「ごん子ちゃん」で行ってきます。

■zc777さん

>ホンダのロゴ、レクサスのロゴ、GTRのロゴにピントの芯を置き、その他は背景に溶け込むような写真になり、少しは今までと違った写真をとれたかな?と思います(^^)

おおっスピード感ありますね〜。
背景のブラしがバッチリです。三枚目なんかライトがカッコイイし、背後の車体が動いてものすごい臨場感。
後続車の悔しさが伝わってきますよ。「いつまでもケツなめてると思うなよ!」って。(失礼!下品な言葉でした。)

■KISH1968さん

正確な情報をありがとうございます。
みなさんでフォローし合ってもらい、情報交換していただくと、とても有意義な板になります。
写真を添付して頂けて、とっても親切で分かりやすいです。

滝の写真は雄大ですね。この滝は大きいでしょ。紅葉も美しく落差も表現されて素晴らしいです。

■一ノ倉 沢太郎さん

ちょいと行ってきますね。
北の方面では、雪まで降って紅葉とのからみに期待が高まってしまい、もう我慢なりません。

枯渇の憂き目に会いたくないんだも〜ん。

■edo murasakiさん

あれ〜風邪引いちゃったんですかあ。
ここのところ災難つづきですね〜。
でも三半規管といい今回の風邪といい、体力が落ちてる証拠だよ〜。
たくさん食べて良く寝なきゃね。そして育つのだ!
栄光の「山のフドウ」の呼び名は、江戸さんにお渡しします。

ランプの炎の写真は、いつまでも見ちゃうほど。落ち着いていていいなあ。
もし、横構図だったら壁紙にもらっちゃう。今度たのみます。

■シーナ@7Dさん

シーナさん最高!
どれも会心の一撃じゃないですかあ。朝霧は最高の助演ですねえ。
紅葉だけでも素敵な現場なのに朝霧の効果満点。迫るような写真です。

>自然相手の撮影は『運任せ&素早い行動(レンズ交換、フィルターワーク、フレーミング、設定変更の判断)』で成り立つものだな〜とつくづく感じた遠征撮影でした。

これって、真を突いてると思うんですよ。
沢太郎さんが、「ただ綺麗だと思ったものを、撮っただけ。」とよく言いますが、
撮影前にあれこれ考えても、自然はポーズ取ってくれるわけじゃないから、あるがままにしか撮れないですものね。
その場の素早い判断は、やはり経験に基づいた技術の賜と感じました。
僕もシーナさんに刺激されて、いきなり行っちゃいますね。
その場その場でどれだけよりよい撮影が出来るか?経験値を増やす修行してきます。

八千穂は、きっと新緑の白樺もいいでしょうね。5月の連休明けなんか最高じゃないかなあ。うずうずしますね。

続く↓

書込番号:12123461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2010/10/27 19:13(1年以上前)

上高地→

続き↑

■coolkikiさん

あの写真のお陰で、ラーメン食べに行っちゃいましたよ!
食べ物写真は、罪だなあ。意志を切り取りますね。

>帝国ホテルに泊まりたいと思う気持ちがなかなか行けない理由です。

帝国ホテルは確かにとってもお高いですが、やはり高いだけあって違う雰囲気ありますね。お昼に、帝国ホテルの高級カレーを食べて、テラスでのんびりコーヒーを飲みながら穂高連峰を見る。
なんとセレブなんでしょう。
想像しただけで・・・・僕や、沢太郎さんにはあまりに場違いと思っちゃいますね。

今日は今年撮影した上高地の写真をUPしておきますネ。

■Philippeさん

ロシアのバレエや演劇は、演技そのものもですが、衣装が素晴らしいですね。
やはり伝統に裏付けされていて重量感がひしひしと伝わってきます。

四枚目は、たぶん桜ですね。ちょっと蕾の感じが違うから純粋な日本種とは違うかもしれませんけどね。
でも、良く似ていますから、見つけた時はうれしかったでしょ。
「異国での日本的な美」っていうのも大きなテーマになりそう。
なかなか撮れるチャンスは無いですから。この板においては、Philippeさんの特権ですよ。

■TSセリカXXさん

秋保大滝も大迫力ですね。
紅葉が最盛期には少し早いのかなあと思いますけど、もしかしたら最盛期より写真としてはいいかも。
主題である滝の存在感がハッキリとするから。

>拡大写真は光と影の万年ルーキーさんの滝の写真にヒントを得ています。

ありがとうございます。
大滝と右の黄葉とのコラボは、高さは抑えられるものの、日本の風景美を象徴していいですよね。

帰りは秋保温泉に行きましたでしょうか?とてもいい温泉と聞きますので、隠れ温泉ファンの僕としては一度行きたいなあ。

書込番号:12123478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/27 19:55(1年以上前)

チャピレさんとedoさんとでプチオフ時の一枚(^^)

フサフサ系に弱い吾輩であった...ww

愛用の電機カミソリの洗浄機が壊れたのでバラしてみたwww

皆様、こんばんは。

寒くなりましたね〜 って、まぁ、もうじき11月ですもんね。
あれ? 去年の今頃でしたっけ? オフ会したの...忘れてしもうた(笑)


▼KISH1968さん、こんばんは。

>おぉ、アイベルのCD-1だったんですね。
 しっかりしてそうな、メーカーですね〜 アイベル
 僕は、そのHPにも載っているんですが、ビクセンGP系を狙っておりました...
 


▼edo murasakiさん、こんばんは。

>金曜日から風邪を引いて寝込んでました。
>いわゆるの喉風邪ってやつなんですが、今年の風邪は辛いです(;;
 喉が痛いのとか、辛いですよね〜 寝ててもヒリヒリしていて
 咳等しようもんなら、激痛ですし...お大事に(__)

今年は、気象が変ですよ、風邪だってひきますし、治してしまえば
 その風邪は同じのは、免疫出来ますから頑張って下さい。


>> 有難う御座います...三途の川も近いですwww
>そっちいっちゃだめー(^^;
 ここ最近は、ほんと、疲労が激しく、転職を考えないといけない程です。
 やはり、じっくり考えないと体を壊してからでは 遅いので...


今回の炎のゆらゆらとねゆっくり揺れている感じが表現されている感じが
 いいですね〜 周りが黒く落ちていますし、雰囲気出てますね〜


 木の川の模様なんかも、その部分だけが表現されて周りが暗いのは
 好きな表現方法です(^^)/


▼シーナ@7Dさん、こんばんは。

>あの爪痕ではね・・・いまだあの辺りから流れ出す河川は、濁流のままですよ。
 そうらしいですね、masaさんからほんの、触りだけ聞きましたが...
 やはり相当な自然災害ですね(..;)


>仕事の方はISOの審査の真っ最中で、夏からずっと精神的に追いつめられてます(泣)
 ISOですか(^^;)それはそれは、もしや..9000番台より上でしょうか...?
 取得に御苦労さまです。

 カメラなら、ISOすぐに上げられるのに..(^^;)とか、冗談言うと疲れますよねww
 スイマセン 頑張って下さい(__)


今回は満足行く撮影だったようで、やはり撮影者が「これだ」と言う写真は
 見ていて気持ちいいですね。
 AM06:13の写真、超〜 黄金色の背景...綺麗な紅葉です。是非とも僕も
 撮ってみたいと思わしてくれます。
 いいモンみれました(^^)/ あざーーーっす(__)


▼coolkikiさん、こんばんは

>一枚目の白い曲線はなんでしょう?
>2枚目の夜景写真は夜景が前面に押し出していないのにすごく夜景が美しく感じます。
>すばらしいですね。
 お褒めのお言葉嬉しゅうございます(__) 有難う御座います

 一枚目の曲線は、旅客機の軌跡でございます(^^)/
 離陸の時に長秒で撮りました
 フォトヒトだったかな?もっと綺麗なのがありますよね〜
 刺激されました(^^)


>美しい光ですね。
>細工しないで星形に撮れるんでしょうか?
 これは、ロシア製品のレンズでインダスターと言う☆形絞りになる
 50mmF2.8のレンズを利用して、F5.6〜F8で撮ると、光の光源がこんな感じに
 撮れるんですよ(^^)/ 無加工です(^^)d 



▼Philippeさん、こんばんは。 
 あ、なるほど、海外で、日本時間だと確かにずれますよね〜
 白夜なのかと思いました...でもそれも楽しそうですが(^^)d
 サンクトペテルブルグ(^.^)舌かみそうな名前..早口で言えない(笑)
 白夜の反対ですか(@_@;) 夜景撮りにはいいですが昼間が短いのは
 辛いですねぇ
 是非また、撮れたら見せて下さい(^^)/

"アパートの近くで見つけた桜?"
 ほんとですねぇ、桜っぽいですね(^^)d




▼TSセリカXXさん、こんばんは。

やはり、コペンが写っている写真が僕は結構お気に入りだったりします。
 赤くまるまっこくて、可愛いッスね(^^)d
 やはり、こうなったら、コペンのミニカーを買ってもらって、一緒に
 紅葉や滝等にも、ちょこんと置いて...(^^;)
 ま、そー言う、フィギュア系の方もおられますが、中々凄い写真もありますが
 どうでしょう?(^^) なんて、言ってみたり...無責任発言です(笑)冗談です





書込番号:12123637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/27 20:10(1年以上前)

ホホを紅く染めた照れ屋さん

夜の飛行機のイメージがあるようなので・・・

皆さん&光と影の万年ルーキーさん
こんにちは♪
盛り上がってますね〜♪
今日は、久しぶりに夕方から飛行機を撮りに行ってきたんですが…
寒かった〜(T_T)
いつもならまだまだ撮っている時間なのですが、そそくさと帰ってきちゃいましたf(^_^;

僕の写真にレスくださった方、ありがとうございます。
コメント書くのに時間がかかりそうなので、写真のアップだけさせていただきます♪
すみません。

書込番号:12123705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/27 20:16(1年以上前)

またまた、登場...と、言うのも若干の訂正を..(__)


▼coolkikiさん、こんばんは

>フォトヒトだったかな?もっと綺麗なのがありますよね〜
>刺激されました(^^)
 これは、ガンレフの方でした(__)
 訂正致しますね。



▼自然が1番さん、こんばんは。


"ホホを紅く染めた照れ屋さん"
200mmでも、こんなに近くに撮れる場所が羨ましいです(^^)/
 綺麗ですね〜 カッコいいです〜 展望デッキ等で撮影ですか?

 オイラも羽田の展望いってみようかな...(^^)


"夜の飛行機のイメージがあるようなので・・・"
 うっひょーーーー 夜景もかっちょいいですね〜 

書込番号:12123737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/27 20:34(1年以上前)

初心者部門の優秀賞を頂いた写真です

こんなのもあります♪

キャんノンとびらさん
こんばんは

>一枚目の曲線は、旅客機の軌跡でございます(^^)/
以前僕が、ガンレフから応募して優秀賞をもらった写真を貼っておきますね♪

>展望デッキ等で撮影ですか?
伊丹空港名所、千里川といわれる場所から撮りました♪
ここからだと広角でも入りきらないことがあります。

書込番号:12123820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/27 20:39(1年以上前)

自然が一番さん、こんばんは〜(^^)/

あーーーーーーー 見たことありますよ〜 毎月買っておりますので〜
自然が1番さんだったんですかぁ〜 素晴らしい(^^)/


>伊丹空港名所、千里川といわれる場所から撮りました♪
>ここからだと広角でも入りきらないことがあります。
 成程、上記のお写真等、凄いですね たった、2秒間なのであっと言う間
 勉強になります
φ(..)メモメモ

書込番号:12123845

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/27 21:07(1年以上前)

こんばんわ
今日の写真はcoolkikiさん向けです。

edo murasakiさん
ランプの雰囲気がいいですねぇ。
今度はかぜですかぁ。お大事に。

一ノ倉 沢太郎さん
>このお写真は、剱沢大滝でしょうか?
立山の称名滝です。休日に行くと人だらけで駐車場も満杯ですが、休日はそこそこすいてました。

coolkikiさん
>カメラにこんなものがつくなんて何するものかも分からないです。(*^o^*)
天体望遠鏡です。下を向いているけど覗きではないですよ(^^;
1枚目のような場所でカワセミを狙ってました。手持ちのレンズの中で一番の長玉です。
昨日の写真で示していた部分は望遠鏡のピントを合わせる部分になります。
普通は右手で操作するのですがこういう使い方をすると右手はシャッターを押さなきゃいけないので
左手で操作するために90度ずらしてセットしてます。
>滝の写真は白山スーパー林道の所でしょうか?
残念、お隣の富山県の称名滝です。私はサブにG10をよく使ってますよ。

光と影の万年ルーキーさん
[12123461]の1枚目と3枚目みたいな写真を撮ってみたいですねぇ。
>滝の写真は雄大ですね。この滝は大きいでしょ。紅葉も美しく落差も表現されて素晴らしいです。
調べたら落差350mで日本一だそうです。
上高地、近いからいつか行こうと思ってるうちに引っ越しちゃいました(^^;

書込番号:12123978

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/27 21:34(1年以上前)

あれ?のんびり書いてたら入れ違いだ(^^;

キャんノンとびらさん
>僕は、そのHPにも載っているんですが、ビクセンGP系を狙っておりました
GP2ガイドパックからなんちゃってGP2への変身はアルミ三脚をはじめ、ほとんどアイベルの部品です。

自然が1番さん
すげ〜、全部好みですが特に3枚目の機体への映り込みがすごいです。

書込番号:12124120

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/28 00:00(1年以上前)

今日の夕ご飯!(となりじゃないよ)

ちょっと調整しました。

皆さん今晩は、、、
今日は関西も朝夕寒かったです。
昼間は日差しが良くって少し暖かでした。

今日も風景写真やダイナミックなをアップできないのですが、今日の夕食を「EF50mm F1.8 II」で撮ってみました。
それとお月さんはキットの250mmで撮りトリミングしてちょっと色などを変えてみました。


■光と影の万年ルーキーさん
>一ヶ月ぶりに今夜から撮影
いいですね。
今晩も冷えるようですのでお気を付けて!
写真楽しみにしております。
4枚目の湖に写っている写真を見たとき最初はどうなっているのか分からなかったです。(*'-')
>あまりに場違いと思っちゃいますね。<帝国
自分にとってはほんとうに場違いな場所です。
ああいう所はほんとにゆっくる連泊できるような方が似合うんでしょうね。
上高地の写真ありがとうございます!!

■キャんノンとびらさん
カミソリ洗浄機の写真自分も撮ってしまいそうです。
>旅客機の軌跡でございます
そうなんですか、、、刺激されます。
もっといろいろなものを興味持ってみなくてはいけないですね。
ガンレフはブックマークしておきました。
>インダスターと言う☆形絞りになる
フィルターでなるのではなく絞りでなるんですか、、、
おもしろいものを考える人が居るんですね。
自分の単焦点は五角形です、、、あっは〜(*^o^*)

■自然が1番さん
1枚目のJALはきれいだなぁ、、、
柔らかさがあって金属の飛行機が優しく感じます。
「初心者部門の優秀賞」ともう一枚の写真も"キャんノンとびらさん"と同じ撮影方法なんですか?
美しいです!!
自分もメモしておきます。(*^o^*)
3枚目の夜の飛行機は1枚目と違って人工の光で照らし出されている飛行機がメカニカルな感じでかっこいいです。
自分なりには雰囲気がブレードランナーの世界の様に思えました。
映画ではこういう離着陸シーンはないですけど、、、

■KISH1968さん
>今日の写真はcoolkikiさん向けです。
お〜〜ありがとうございます。
天体望遠鏡をカメラにくっつけるって、、、
しかもそれで星を撮るんじゃなくカワセミですか、、、
なんだかすごすぎますね。
デジスコという単語もチェックしておきます。
>称名滝です
あ〜そうですか、、、
自分今年の夏に行ったときは滝までの道が通行禁止になっていて滝のそばまで行けませんでした。
行けばあのような景色が見られたんですね。

急に寒くなったので皆さん体調に気をつけて〜!!

書込番号:12124976

ナイスクチコミ!3


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/10/28 22:39(1年以上前)

力強く

ノスタルジックに

青空に向かって

気持ちよさそうでした

光と影の万年ルーキーさん 皆さま こんばんは♪

今回もちょっとお邪魔させて下さいね!
先日行った葛西臨海公園での観覧車をペタリとしますね。
この日は午前中に近所のバラ園にもちょっと寄ってみたのですがお花の撮影ってムズカシイですね。
どう撮りたいのか自分自身のイメージがなかなか固まらないままに撮ってしまいました(^_^;)


お一人だけ


一ノ倉 沢太郎さん
前板ではお世話になりました、暫くスレ主業はお休みとの事でしたね。
お疲れ様でした♪
またここやGANREFでもお邪魔させていただきますね^^
って最近GANREFサボり気味でしたが(^_^;)

書込番号:12129326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/28 23:24(1年以上前)

溶ける・・・

夢中・・

揺れる・・・

はは、いつものです(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、昨晩は何故かとても疲れて寝てしまいました。で、今朝バイクのエンジンがかからず、色々やったけど結局ダメで諦めてバイクを庭に戻していたら、背筋をひねったみたいでふとした弾みに凄く痛いです。。。

でもね、そんな中、7D+50-500を持ち運び通勤時にゲリラ撮影してきました(←ホトンドアホ)本当は暗くなって空港に行こうと思ってたのですが、さすがに夕方はピークに痛く諦めました。。。

★光と影の万年フドウさん

おおっ!26日の4枚は「さわやか万年」で攻めてますね〜。

「千畳敷カール」はまぶしいぐらいですね!

>モタスポも野球も子供のイベントも開催時間中しか撮れないでしょ

そうなんですよ!でも、その間ずっと撮ってるんですよぉ〜(笑)

>園芸種の代表的な花だったから、興味が無かったんだけど

僕は、○×だから・・・とかそういう判断を基本的にしないのです。だって、もしかしたら凄く良いかもしれないのに、変な理由つけて敬遠スルのは勿体無いと思っているのです。

すべて撮りたい!すべてみたい!すべて聴きたい!なのです。でもねぇ、テレビだけはつまんないなぁと思います。

10/27の8枚もどれも素敵ですねぇ〜。僕は水面に映ったのと「久しぶりの山写真」が好きですねぇ〜^^


★isoworldさん

この合成、面白いですねぇ〜。普通、ありえないですもんね〜。

>インチキしてはいけません^^ 私みたいな人間になりますよぉ^^;

えーーー、そのぐらいのことで、あんな凄いのが撮れるようになるならもっとがんばんなきゃ!www


★キャんノンとびら さん

1枚目は何が飛んでるんでしょうか??飛行機??「インダスター」も良い雰囲気をだしますね!こういうのを使いこなせると格好良いなぁ〜、憧れます!

2TB、逝きたいですね〜。8000円は安いですね!何処で出ているんでしょう??内蔵ならそのぐらいで見るんですが、、、え〜い、ケースも買って作っちゃうか!!

でもね、資金がなかなか振り込まれません!!うーん。。。。。。。

キラキラのボケ、可愛くて綺麗ですね!犬と猫が並んでるの、微笑ましい違和感です(^^


★zc777さん

いえいえ、気が向いた時でも良いですよぉ〜。

でもさぁ、これ!凄いよ!本当エンブレムにジャスピンで他がふんわりと流れてる・・・

もう、極めてますよね〜。。。

俺、1/15では多分できないよ。。。。。。すげーなー(@@)


★KISH1968さん

>コスモス、いい感じですね。
ありがとうございます。僕ってば、何とかのひとつ覚えってやつで、、、、(笑)こればっかり撮っています(^^;

この赤道儀、面白いですね〜。寂しい夜に丁度良いですね!

この滝、凄いですね〜。とても高くて・・・圧倒されます!

デジスコですよね?カワセミとってもよく撮れていますね〜^^


★Philippeさん

赤の広場、こういう風にまじまじと見るのは初めてです。雰囲気でてますね〜。それを封じ込めれる所が素敵です。(3枚目、キスしとー^^)

舞台の挨拶の場面、役者さんたちの「演じきった満足感」が凄く伝わってきますね。でもそれはPhilippeさんがとても好きで楽しんでいるからだと思います!


★edo murasakiさん

おおー、アルコールランプがなんか凄い!炎がいっぱいでなんか、、、言葉で言い表せられないや!

風邪、もう治りました??急に寒くなったので気をつけましょうね!(^^/


★シーナ@7Dさん

うわーうわーうわー!!!(3回繰り返し)すげー、きれい〜!!!サスガはシーナさんだぁ!今回も良いの見せていただきました!

>私はまだまだダメです〜。

この結果を見せられて、そう思う人が果たしているかどうか???w

>花の撮影には、ピクチャースタイル「AUTUMN_HUES」を使用(カメラにダウンロード)して、コントラスト-1、彩度+1、若干のオーバー露出。これが万年さんの言う、花〜紅葉まで鮮やかに撮れるシーナ流ですw

なるほど!ピクスタはDLしているのでちょっとDPPで遊んでみました♪


★coolkikiさん

>通勤時にもデジイチを携帯なさっているのですか?
すごいです!!

いえいえ、単に時間が無く、通勤時や帰り等の時間を利用しているだけです(^^;

>2008年の色が優しくって好きです。

ありがとうございます!今よりずっとしょっぱかった頃ですが、奇跡的に撮れてるのがあったのでUPしてみました。

もぉ〜、またお腹減ってきたぁ〜(笑)月、くぼみが凄いです!


★TSセリカXXさん

綺麗な滝と紅葉のコラボですねぇ〜。

大勢の方が観光にこられるのが分かる気がしますね〜^^


★自然が1番さん

うん、よるの飛行機のイメージは何故かありますね〜。でも、「ホホを紅く染めた照れ屋さん」も素敵です。

そっかー、長秒やるとこんな風に流れるんですね〜。優秀賞すげーなー。

僕も飛行機撮りたいよぉ〜



★odachiさん

おおー、観覧車でも色々なイメージができるんですね!写真表現はやっぱり奥が深いや!

バラの、青空との対比がとても良いですね〜。バラ、撮りたいけどなかなか良い個体がないのと、ちょっと花の中では難しさを感じる形です。。そこを上手く撮ってあり凄く参考になります!


書込番号:12129613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/10/28 23:31(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

なんだか、秋を通り越して、冬になっちゃいましたね。
おまけに、週末は台風みたいで...
写真撮りに行けません(;;

今日も、先週の残りです。
在庫の苦しさがにじみ出る写真をお送りします(^^;


■シーナ@7Dさん
こん◯◯わ。
これ、便利かも(^^;

今回の写真どれも素敵ですけど、AM06:14が一番好きです。
黄金色に輝く水面、オレンジからのグラデーション、良い感じの霧...秋ですねー(^^

100Lマクロ、楽しいですよね。
最近は、100Lと70-200F4しか使ってない気がします(^^;

>お久^^ ちょっと前に目眩病になってたっしょ。
そーなんですよ、目眩がひどくて、病院に通ってたら風邪もらいました(^^;
元気になったので、今週末こそと思っていたら、台風だそうで...

シーナさんもお忙しいみたいですが、ご自愛くださいませ。


■coolkikiさん
>木の幹だけ撮ってこの迫力はなんでしょう、、、
ありがとうございます。
こんな写真が好きな奴なんです(^^;

>アメンボの写真は本当に良いです。
あんなに小さいのに、力一杯水を蹴って進むんですね。
新しい発見でした(^^


■Philippeさん
東京もすっかり寒くなってきましたよー
ロシアには比べものにならないと思いますが(^^;

今時分にサクラ?とおもったら貼るの写真だったんですね。
ロシアでもお花見するのかしら?(^^;


■TSセリカXXさん
紅葉と滝の組み合わせ、一度は撮ってみたいと思っているのですが
なぜか、まだ、実現していません。

曇っているから、影が無く、静かな感じがでていて素敵です(^^


■光と影の万年ルーキーさん
[12123461]の1枚目、本当に素敵な景色ですね。
これ、なまで見てみたいなと思います。

4枚目の写真、ワニが口開けてると思ったら、倒木でした(^^;

>あれ〜風邪引いちゃったんですかあ。
なんだか、情けないことに風邪もらいました。
目眩で病院に通っているので、風邪もらったらやだなーって思って
マスクしたり、うがいしたりしてたのですが、やっぱりダメでした(^^;

>栄光の「山のフドウ」の呼び名は、江戸さんにお渡しします。
ありがとうございます!!
ところで、なんで、「山のフドウ」なんですか?(^^;

>ランプの炎の写真は、いつまでも見ちゃうほど。落ち着いていていいなあ。
ご要望にお応えして...って横位置はコレしかありませんでした(^^;


■キャんノンとびらさん
メカ物をバラすのは基本ですよね!
私もフサフサ系に弱いのであります(^^;

>やはり、じっくり考えないと体を壊してからでは 遅いので...
うんうん、やっぱり、体が基本です!
無理しないで下さいね。

>今回の炎のゆらゆらとねゆっくり揺れている感じが表現されている感じが
>いいですね〜 周りが黒く落ちていますし、雰囲気出てますね〜
ありがとうございます。
やっぱり、物撮りは楽しいです(^^;


■自然が1番さん
私も飛行機大好きです!!
ホホを赤く染めた子のオレンジ色に輝くエンジン、素敵です。
おまけに、ちょこっとコパイが写っているのが、すごいですね(^^

200mmでこんなによれるんですね。
いいなぁ。

3枚目の写真もムチャクチャカッコイイです。

また、飛行機撮りに行きたくなちゃいました。
でも、もう北風だから、羽田は春までお預けかな?
私の好きな城南島は、北風になると、離陸方向になってしまうので、写真が撮りにくいのです。
あんなに、急いで上昇しなくてもいいのにね(^^;

と、おもったら、[12123820]の1枚目、凄いですね。
これは、ちょっとあこがれです(^^/


■KISH1968さん
なにやら大砲とカワセミさんが...(^^

>ランプの雰囲気がいいですねぇ。
ありがとうございます(^^

>今度はかぜですかぁ。お大事に。
そーなんですよ、でも復活しましたから、また、写真を撮りに行きたいと思ってます(^^

書込番号:12129667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/28 23:55(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今週も忙しいのですが先週のキヤノン大撮影会の画像を見て猛省中です・・・せっかく機材なのにここまでしか撮れていないなんて。
まぁ、自分なりのテーマを持って撮影してみたのと今後もポートレート撮影をするなら習得すべきスキルは何となくですが分かったような気がします・・・特に「測光」とマニュアル露出は。

edo murasakiさん>

GANREFの「今日の1枚」受賞、おめでとうございます!!!

返レスもまだですが取り急ぎこれにて失礼致します。
画像は先週のUSJ続編です。

書込番号:12129815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/29 00:10(1年以上前)

「あえて言おう、カス(進歩が無い)であると」

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは

 先日、コスモスを撮っていて思ったんですが、デジイチ買って一年半、レンズは増えたものの、自分自身の進歩は無いな〜〜ってことでした。もともと向上心に乏しいほうだと自覚はありますが、下手すると去年の方が綺麗に撮れてたりして(笑)
 でも、羞恥心もあまり無いので、しっかり貼ったりします(爆)

★maskedriderキンタロス さん

>おおー、航空祭、いいですねー。

 確か11月14日には築城で航空祭があるはず。どうです、久しぶりに航空祭の撮影に出かけてみては?

>それにしても、ガンダムかぶれですね〜自衛隊さん!

 アナウンス聞いたときにはぶっ飛びました(笑}
ガンダムは設定上、試作モビルスーツ、デモフライトしたのは「飛行実験開発団」ですから、ある意味お似合いではありますが・・・・

★キャんノンとびら さん

 夜景が綺麗です。ロシア製レンズって例の星型絞りですね。面白いレンズですね。

>あえて...キャスバル兄さんの名言ですね(笑) 

 クワトロ・バジーナとも言いますが・・・
 新型輸送機XC−2が展示されてましたが、これなど「さらにできるようになったな!」って感じでしょうか(笑)

★KISH1968 さん

 在庫写真とはいえ、滝と紅葉のコラボって絵になりますね〜〜、そういう写真好きです。

>ガンダムの肩に岐阜基地のマークが入ってるのもいいですね。

 ガンダム30周年をパクッたんでしょうが、雨の中、子供たちにサービスしてるのはなかなか微笑ましかったです。

★edo murasaki さん

 今度は風邪ですか?インフルエンザじゃないんですね?くれぐれもご自愛くださいね。
 しかし、アルコールランプ?の作例がいいですね。そういうセンスを分けて欲しいです。

★coolkiki さん

 サラダが美味しそうです。出来れば我が家にも配達してください(笑)

>戦闘機は千歳空港で見たことがあります。
>離陸角度のすごさにびっくりした覚えがあります。

 F−15の機動は派手ですからね〜〜、それに1機でも腹に響く轟音出しますし、好き者にはたまらんです(笑)
 もっとも、使用目的を考えれば、単純にカッコいいと喜んでばかり入られないんですけどね。

★自然が1番 さん

 お久しぶりです。いつもながら見事な航空機写真ですね。
 長秒時でのライトの軌跡がお見事です。空港が近いと五月蝿いんでしょうが、縁のない私は羨ましいです。

書込番号:12129910

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/29 09:36(1年以上前)

小雨と霧でしっとりの紅葉(戸隠の鏡池にて)

小雨と霧の七倉ダムの紅葉

霊松寺(外は雨で濡れた紅葉)

霊松寺の境内にあった紅葉

 
 駆け足で信州の紅葉ツアーに行ってきましたが、絶好の紅葉の時期だったものの雨でさっぱりでした。2枚めの写真は何となくシャキッとしていません。ブレたつもりはないのですが。

 紅葉は、晴れていると逆光で撮ると真っ赤に映えて写りますが、曇天だと順光のほうがしっとりとした写りになりますね。ホワイトバランスは色温度がやや高めの6000°Kにしての話です(お寺の中での撮影は逆に色温度をやや低めに設定してあります)。


遮光器土偶さん:

> あえて言おう、カス(進歩が無い)であると

 そんなことはありませんよ。8mm、22mm、100mmと焦点距離を変えて撮った写真は、どれもレンズの特徴が出せていると思いますが。今年は私はコスモスがまだ撮れていないので、そろそろ被写体を探さなくっちゃと思っています。


日本一速い男さん:

> 先週のキヤノン大撮影会の画像を見て猛省中です・・・せっかく機材なのにここまでしか撮れていないなんて。

 私は満足に撮れたものがなくていつも猛省しているのですが、その反省を生かせずにずっと来ています^^; 私の進歩は遅々としているのに性懲りもなくカメラを持ち出して何かを撮っています。


edo murasakiさん:

 考えさせられ、うなってしまうような写真を撮るのがうまいですね。私みたいな直情的な写真とはまったく違います。


maskedriderキンタロスさん:

> 7D+50-500を持ち運び通勤時にゲリラ撮影してきました

 500mmでコスモスを撮ると「はは、いつものです(^^;」のようになるんですね。いいじゃないですか。


odachiさん:

 ノスタルジックでメルヘンな写真が撮れていますね^^ 私も葛西臨海公園の観覧車を撮ったことがありますよ。


coolkikiさん:

> 今日の夕ご飯!(となりじゃないよ)

 温かそうな家庭の夕ご飯ですね。当家の夕ご飯はコープで買った食材がプラ容器に入ったまま出てきます^^ そのほうが皿洗いの手間が省けてエコなんです(爆)。でも味気ない.......


自然が1番さん:

> 初心者部門の優秀賞を頂いた写真です こんなのもあります♪

 さすがに素敵な写真ですね。伊丹空港あたりには車で20分ほどで行けるので空港の写真は撮っていてもおかしくないのですが、まだ撮影には行ったことがありません。行こう行こうと思っているうちに行けずしまいになっています。

 私が前から撮りたいと思っている写真は、空港から飛び立った(着陸前でもいいのですが)飛行機を長秒露出して光跡を撮り、その光跡の先端に飛行機がピタリと静止して写っている写真です。
 この撮影には矛盾する要素がありますので、それなりの小細工が必要ですが。その小細工(場合によっては撮影道具作り)に知恵を絞っています。


キャんノンとびらさん:

> 皆さんが族に言うコンポジットと言うのは? Adobeとかで重ねているんですかね?
 僕がコンポジットと言って浮かぶのは、RCAの赤・白・黄色の信号線www

 コンポジットといえば、私も専門からしてNTSCなどTV映像信号のコンポジットを最初に連想するのですが、写真では合成ですよね。
 私の場合はAdobeのPhotoshop Proはもっておらず、手作業でシコシコと合成作業するときは単純なお絵描きソフトを駆使していますし、比較明のコンポジットをするときはフリーのソフトを利用しています。要するにお金はかけていないわけです。プロはよい道具を揃えますが、写真で遊んでいる私はそうしないんですよ。

書込番号:12130972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/29 17:26(1年以上前)

昨年の本栖湖湖畔です。

昨年の田貫湖の紅葉

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


今週末は台風が近づきそうなので、撮影も出来ないですね^^;
荒れた海にでも行こうかと思いましたが多分、朝まで呑む事になりそうなので
遠征は無理ですね^^;

今日は、すぐに飲み会に行かなくてはいけないので、レスはお一人だけ・・・

>前板ではお世話になりました、暫くスレ主業はお休みとの事でしたね。
>お疲れ様でした♪

こちらこそ、いつも有難う御座います!
本当に、色々とご支援を頂き有難う御座いました!!

これからも、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:12132573

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/29 18:10(1年以上前)

画像を修正しています(たぶん見ても分からないはず^^;)

翅の格好がどう写るかは出たとこ勝負です!!

ちょっと暗かったが、ま、いいかナ^^

これも露出不足気味だが翅が半透明に写った

 
 ここのところ急に冷え込んできましたね。信州では1℃とか3℃でした。秋が深まってきました。とはいえ、今日は何とか晴れっぽい天気になりましたので、またチョウを撮りました。トンボはどうなっているのでしょうね(確認に行っていません)。もうお仕舞いかな。

 これからはコスモスや紅葉の撮影に精を出さなくっちゃ!!


一ノ倉 沢太郎さん:

 昨年の写真、楽しませていただきました。こういう写真って目の保養にもなっていいですねー。額にも貼れますが、チョウの写真では額に貼れません^^;

書込番号:12132738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/30 00:35(1年以上前)

今日も揺れる・・・・

ちょっとDPPでシーナさん風に弄ってみました。(違ってたらごめんなさい)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、木曜日に仕事で使うコンデジを2台買いました。狭い所を写すので広角が強い、キヤノンIXY10FとパナFX66です。一台は自分の部所で使うのですが、まだ「俺、専用」と化しています(笑)よく考えたら、僕にとっての「初IXY」です(ビデオのぞく)

これで手ごわい僕の物欲がしばらくでも収まってくれればよいのですが。。。。

★edo murasakiさん

ランプと人の足の写真、この光線の使い具合がedoさんですね。これだけは真似したくてもできないの。。。

>ところで、なんで、「山のフドウ」なんですか?(^^;

たぶんね、フドウは良い人だったからですよ!


★日本一速い男さん

ユニバ、良いですね〜。家族でいけたら行って見たいです。(昨年会社で行く機会がありましたが、僕は他のコース(大阪観光)を選びました)

これはA09ですか?F2.8ズーム役立ってますね!

IXY10FのPモードでやたら測光とかいじって撮っています。それなりに仕事中に遊べています(^^


★遮光器土偶さん


コスモス、良いですねぇ〜。背景や測光まで気を使いながら撮影されてあるのが一目で分かりますよ〜。進化がないなんてとんでもないですよ!


>確か11月14日には築城で航空祭があるはず。どうです、久しぶりに航空祭の撮影に出かけてみては?

それが、今年も子供のイベントがあり行けそうにないのです。。。悲しいですが、家族優先ですので仕方ありません。。。でも、行きたいです。。。


★isoworldさん

紅葉、お見事!です。サスガは研究熱心なisoworldさんならではの写真ですね。つぶさない、とばさない。。動体でない所も腕が冴え渡っていますね。

>500mmでコスモスを撮ると「はは、いつものです(^^;」のようになるんですね。いいじゃないですか。

ありがとうございます。すごぉ〜く近くにあるのに意味も無く500mmで撮っています(^^

で、撮ったのが60マクロと同じ様な感じですので自分でも・・・・

>翅が半透明に写った

とても良いと思いますよ〜^^


★一ノ倉 沢太郎さん

>昨年の本栖湖湖畔です。

釣りをされてある方が写っていますね。この景色の中に不思議な感じすらしますね。

>昨年の田貫湖の紅葉

新しいDPPで焼きなおされたんでしょうか?紅葉もこんな風にダイナミックに撮りたいですね〜


  さて、今日は便利ズームで出かけましたが、最近これではなかなか良いのが撮れなくなってきました。。。スランプ??

書込番号:12134925

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/30 18:47(1年以上前)

加工前

加工後

こんにちは、、
自分のところは台風の影響もなく幸いでした。
皆さんいかがでしたでしょうか?

相変わらず遠くに行けてないので庭で秋を探してみました。
つまらない庭でも切り取って見ればそれなりに見える写真というのはすごいものですね。

で、、、今日は「Digital Photo Professional」で遊んでみました。
ビフォアー&アフターで貼ってみます。

■edo murasakiさん
足下を撮るだけで季節が感じられるんですね。
すてきですね、、、

■日本一速い男さん
1枚目の写真の女の子が走っている写真はなんだ「爆発するぞ〜〜」とか云われて逃げているように見えます。(*^o^*)
女の子の表情が良いから迫力も感じられます(*^o^*)

■遮光器土偶さん
群れで咲いているコスモスが単独で個性を出しているのがすてきですね。
ジュニーディップが出てきそうな雰囲気に感じます(こんな風に思うのは僕だけでしょうか?)
>サラダが美味しそうです
ただサラダの色がきれいだけで撮りました。(*^o^*)

■isoworldさん
3枚目の「霊松寺」の写真すごく好きです!!
自分もこういう風な写真が撮れるようになりたいです!!
Mモードでお撮りになったんでしょうか?
レンズは何でしょう??
良ければ教えて下さい。
蝶の写真の2枚目はすごい瞬間ですね。
柄が淡泊な蝶の場合はこういうの有りなんですね。
蝶にも狙う目つきがあるんだと初めて知りました。

■一ノ倉 沢太郎さん
いつもスケールの大きい写真ですね。
見せてもらえば見せてもらうほど瞬間を撮るための「労」を惜しまない迫力を感じます。
ありがとうございます。

■maskedriderキンタロスさん
>コンデジを2台買いました。
自分はG11を奥さんに持って行かれました。(^_^;)
でもマニュアルを読んでいるようなのでどのうち手持ちのKissをわたして、、、(*^o^*)です。

書込番号:12138597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/10/30 19:19(1年以上前)

初日、28日の朝、秋元湖より。

二日目の朝、檜原湖より。

同日、中津川渓谷。

同日の夕、檜原湖より。空に関しては後日UPしますね。



みなさん、こんばんは。
台風に逆らい、ただいま遠征より無事帰還いたしました。
今回は、今年新緑の頃に訪れました裏磐梯へ最盛期の紅葉を狙い再訪いたしました。
2泊3日ですが、2泊とも車中泊といういい年こいてアホみたいなことをしてきましたが、なかなかどうして楽しかったです。
さっそく成果をUPしますが、如何せん撮影枚数が多く選別も現像も間に合いません。
取り急ぎ4枚だけDPP処理したものを出しますね。

スレ主不在中は、みなさんとても頑張ってもらい、また、平和なレスが進行されてうれしい限りです。
3日も不在でしたので返レスもたまってしまい、一気に書き上げられませんので、明日までちょっと待って下さいね。

さあて、これからレスを良く拝見させてもらわなくっちゃ!

書込番号:12138750

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/30 19:46(1年以上前)

EFS 15-85mm F3.5-5.6 手持ち撮影(他の写真も同じです)

カメラを敷居の上に置き被写界深度の確保のため低速シャッターでノーファインダー撮影

屋内がギリギリ見える明るさにしながら屋外も白飛びさせないようにして撮影

おまけ(ヘブンスそのはらの紅葉)

 
 台風の影響を心配したのですが、こちら(阪神)では雨はそう降りませんでした。でも写真は撮りにいけず、自宅待機^^になりました。ですから新しい写真はなく、北信州の霊松寺で撮ったものを追加で貼っておきます。


coolkikiさん:

 こんばんは。

> 3枚目の「霊松寺」の写真すごく好きです!! 自分もこういう風な写真が撮れるようになりたいです!! Mモードでお撮りになったんでしょうか? レンズは何でしょう??

 こういう写真がお好みなんですね。ここで使用したレンズは(ツアーに持って行ったレンズは15-85mm F3.5-5.6と20mm F1.8だけなので)15-85mmです。撮影モードは絞り優先だったように記憶しています。Mモードにはしていません。露出補正をしていますのでMモードではないことが分かるでしょう。

 当日は小雨まじりの天気だったので、屋外がそう明るくなく、屋内の明るさと極端な差がないのが幸いしました。晴れだと屋内は真っ暗、屋外は真っ白になった可能性があります(屋外が暗い夕方なら大丈夫でしょうけれど)。

 屋内を十分な明るさで写すとお寺内部の厳かな雰囲気が壊れるので、露出補正はマイナスにして屋内が暗めに写るように配慮しました(Exifデータをご覧ください)。

 大事なのはホワイトバランスで、屋内照明が白熱電球や蛍光灯の場合はカメラのWBの設定をそれに合わさないといけません(そのように設定して撮っています)。
 ですが、白熱電球や蛍光灯に合わせたWBでは色温度が低めになり、これでは屋外の景色が青っぽくなってしまいます(雲天のWBでは逆に色温度が高めにするのが適切なので)。そこで「自然の額縁」の中にある屋外の景色だけは、後処理のレタッチで色温度を高くし、かつ赤を強め青を弱めています。

 機会があれば、これでお試しくださいませ。

書込番号:12138883

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 20:39(1年以上前)

みなさん ご無沙汰してる間にpart13ですね。
光と影の万年ルーキーさん 頑張ってくださいね。
ここんとこ休みは悪天候や天気が良い時はゴルフで全然撮影していませんでした。
11月にはどこかに撮影に行きたいもんです。
貼り逃げゴメン

書込番号:12139210

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/30 22:25(1年以上前)

こんばんは、、、

■isoworldさん

詳しい説明ありがとうございます。
書いて頂いた内容をコピペしました。

自分は外の明るさと室内の明るさ、それと焦点を置きたい所と構図の中心点がうまく組み合わせるのがどうすればいいのかいつもまごまごします。
(G11でマニュアルで撮るとき、、、デジイチではまだそのような場面に出会っていません)

似たような状況をに出会えたとき試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12139936

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/31 00:04(1年以上前)

isoworldさんに対抗して(^^;

こんばんわ

今日は天気が悪くて一日中家にいました。
isoworldさんの写真を見て、在庫にこんな写真があるのを思い出しました。
向こう側に人がいたので人は消してます。伸ばすつもりはないので消し方はチョー適当ですが(^^;

coolkikiさん
>天体望遠鏡をカメラにくっつけるって、、、
>しかもそれで星を撮るんじゃなくカワセミですか、、、
>なんだかすごすぎますね。
天体望遠鏡は星を撮る為に買ったんですが、近所の公園にカワセミがいるというので行って見たら、
観察小屋からカワセミが遠くて500mmでも足りなかったのでそれよりも焦点距離の長いレンズということで望遠鏡を使うことになりました。
>自分今年の夏に行ったときは滝までの道が通行禁止になっていて滝のそばまで行けませんでした。
ありゃ、それは残念でしたね。春に行くと右側にもう一本立山の雪解け水のハンノキ滝というのが見れますよ。せっかくなので写真はっときますね。

maskedriderキンタロスさん
>この赤道儀、面白いですね〜。寂しい夜に丁度良いですね!
おもちゃっぽいんですけどねぇ。それなりには使えるようなんですよねぇ。

edo murasakiさん
>なにやら大砲とカワセミさんが...(^^
フィールドが変わってしまったので大砲はこれからは多分本来の目的に使うんじゃないかと。
こっちに来てから知ったんですけど日野市の鳥はカワセミらしいので近くにいるのかな?と思っています。

遮光器土偶さん
>在庫写真とはいえ、滝と紅葉のコラボって絵になりますね〜〜、そういう写真好きです。
そうなんですよねぇ。引っ越しちゃったんで紅葉スポット探さないと...。

書込番号:12140693

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/10/31 16:53(1年以上前)

■KISH1968さん
>春に行くと右側にもう一本立山の雪解け水のハンノキ滝というのが見れますよ。、、、
ありがとうございます。
称名の滝あたりでも五月に残雪があるんですね。
是非とも春の雪が溶けきらない時期に一度行ってみたいと思います。

立山黒部付近は景色のスケールが大きすぎてデジカメでそのスケールを表現するには厳しい所ですよね。
10-22mm持って行きたいです。

そういえば以前に泊まった立山駅のロータリーにある民宿「千寿荘」はケーブルに乗るにはものすごく便利でした。
部屋も新しく清潔で食事も贅沢ではないですが美味しいかったです。
http://www.senjusou.jp/

書込番号:12143854

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/10/31 17:10(1年以上前)

岩倉実相院

法然院

常寂光寺

化野念仏寺

 
 シトシトと雨が降って冴えない天気ですねぇ。これではカメラを持って外に行き辛いし…。そのためかスレもちょっと低調気味で............タイプの違う昨年の紅葉の写真を貼っておきます。まあ、あまりよい写真じゃぁないんですけれど、活性化のために。


KISH1968さん:

> isoworldさんに対抗して(^^;

 いい写真ですよね。私もこういう切り口で紅葉を撮ることがあるのですが、京都の神社仏閣では堂内は撮影禁止のところがあって、撮りたいのに撮れない、ってことがよくあります。それに観光客が写りこんで困ることもよくあります。この写真で見る限りはうまく余計な人物を消していますね!!

 赤道儀を使えれば本格的な天体望遠鏡で星野を撮影させてくれるところがあるのですが、私は使えないので悶々としています。誰かに教えていただきたいのですが..... まあ、ポータブルの赤道儀を買って使い方を体で覚えてもいいんですが、5万円くらいの投資になりますね。


kenzo5326さん:

 どの車種の車かなと思って写真を拝見していたんですが、よく見ると手前にスイッチが3つ並んでいますね。自分で取り付けられたんでしょうか。


光と影の万年ルーキーさん:

 車に寝泊りしながら秋元湖、檜原湖、中津川渓谷など、いいとこ撮りしてきたんですねー。僻地で深夜・早朝の写真を撮ろうと思えば車での寝泊りが必要なので私も自分の車でやってみたいのですが、ふつうの乗用車なので寝泊りには適さない車なんです(空気の澄んだ秋・冬は寒いだろうし)。ライトバンやボックスカーなら体を伸ばして寝られるんでしょうけれど。

書込番号:12143928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/10/31 17:28(1年以上前)

秋元湖

初冠雪と紅葉

曲沢沼

檜原湖東岸

みなさん、こんばんは。
昨日帰り、今日は写真の整理で一日PCの前でにらめっこしてました。肩がこりますね〜。

今日は、裏磐梯での一日目の写真からピックアップしました。
というより、一日目しか現像できませんでしたので、その中から選択して価格サイズにリサイズしました。


■キャんノンとびらさん

犬と猫の仲良しショットはほのぼのとしていいですね。後ろのコスモスまたニクイ!
フサフサ系に弱いんですかあ。φ(..)メモメモ!
この逆光のフサフサじゃあ誰だって弱いですよ。すごくきれいですもん。
壊れた電気製品って分解したくなりますよね。

■自然が1番さん

夕日を受けた航空機きれいですね。
これパイロットはかなり眩しいんだろうなあ。大丈夫か?と余計な心配したくなるほどガッツリ撮れてますね。
バックショットも微妙な露出補正で夕方の雰囲気を上手に表現されて素晴らしい写真ですね。
光跡写真は、空と雲の色彩が秀逸ですね。乗り物写真を風景写真に仕上げた素晴らしい写真だと思います。

■KISH1968さん  

おやっカワセミさん。頭もだけど、お腹が綺麗ですね〜。
天体望遠鏡ってコンデジが着くのは知ってましたけど、一眼レフも着くんですね。
焦点距離は実質何mmなんですか?凄いことになりなあ。これぞ大筒ですね。

■coolkikiさん 

>上高地の写真ありがとうございます!!

いえいえ、どういたしまして。ご参考になってもらえたらうれしいです。
天候が良ければ空気も澄んで、穂高連峰の雄大さと梓川の青がとても綺麗に見える最高の場所ですよね。
ただ観光地化が進んでいるので、ハイシーズンや休日はメチャ混みになるため撮影に支障が起こります。
ここは、先日 isoworldさん がお話になっていた紅葉の京都と同じですね。
人気の無い河童橋と穂高連峰の定番構図はなかなか難しいです。

■odachiさん 

わあ〜空の色が工夫されてて興味深いなあ。
一枚目はとても雰囲気のある作品。僕は好きだなあ。光と空、主役の観覧車の質感と狙いがすべて当たりましたね。

>どう撮りたいのか自分自身のイメージがなかなか固まらないままに撮ってしまいました(^_^;)

これは良くわかります。
花撮影は被写体の魅力にどうしても頼ってしまいがちになりますからね。
パターンで撮るにしても、一輪の切り取りにしても難しいモチーフ。
ガラじゃないと良く沢太郎さんには、いじめられますが、僕も花撮影は好きなので研究の毎日です。

■maskedriderキンタロスさん

この二枚目のコスモスに夢中になってる昆虫は何だろう!かなり小さいなあ。
動きも速いだろうから難しいでしょ。
風で揺れた瞬間を高速のSSで差し止めた写真も、みごと!
参りましたあ〜。m( _ )m

>僕は、○×だから・・・とかそういう判断を基本的にしないのです。

そうなんだよね。写真を始めたきっかけが高山植物の撮影をしたいっていう所からだったので、
ついつい園芸種には目が行かなかったんだけど、
キンちゃんや、みんなの写真を見ているうちに、気持ちが変わって撮ってみようって思いました。
これからは撮るぜ!

>たぶんね、フドウは良い人だったからですよ!

違います!体型の変化です。↓

■edo murasakiさん

お風邪も大分回復されて良かったです。
週末は台風やらで天気悪くて残念。

>在庫の苦しさがにじみ出る写真をお送りします(^^;

ははは、たくさんUPしなくていいからね。
ランプの写真あれがとう。ガラス面に投影した炎が何とも言えず哀愁をそそるなあ。
こういった写真を見ると、何かものを考えたくなるよね。考える頭も事柄も無いんだけど(笑)
二枚目の影、三枚目の水の光。光と影の江戸マジックですね。

>ところで、なんで、「山のフドウ」なんですか?(^^;

風邪引きさんは、いっぱい食べていっぱい寝なきゃいけないから、当然体型がフドウになるのだ!

■日本一速い男さん 

わあ〜夜間撮影、綺麗に撮れましたね。
動いてるパレードだけど高感度1600で、SS1/250を稼いで、ピッタリ決まってますね。
高感度とっても綺麗ですよ。僕としてはもう絶対にOK!

■遮光器土偶さん 

>自分自身の進歩は無いな〜〜ってことでした。

進歩は別にして、この4枚の写真はとってもいいと思います。
一枚目と二枚目は、超広角の特性を引き出して、背景の空を魅力的に表現。
特に一枚目は中央から迫り出てくる感じが良く現れてますね。
三枚目はボケを生かし、四枚目は透過されたコスモスの影を素晴らしい発色で表現。
どれもとても参考になりました。

■isoworldさん 

信州紅葉ツアーからのご帰宅、お疲れ様でしたあ。

>絶好の紅葉の時期だったものの雨でさっぱりでした。

雨で撮影大変でしたね。寒かったでしょう。体調崩さないようにしてくださいね。
一枚目は、おっしゃるとおり雨でしっとりした紅葉の発色じゃないですかあ。
僕はこれいいと思うなあ。
晴天では絶対に出せない色だし、奥のガスも高速SSで止めてモヤっと感が広がらないようにされてるから、
自然な見た目の感じになってますよね。
二枚目は、確かに悩むところですね。V字谷を写したいけれど、どうしても白くなってしまいモヤの割合が高いためシャキっとはいかないですね。
ならばV字谷の高度感を諦めるかと言われれば、それは論外というならばこの写真で正解だと僕は思います。

■一ノ倉 沢太郎さん

在庫でも本栖湖の霧はいいなあ。いいものはいい!
このチャンスは震えるねぇ〜。

今日はどうだったかなあ?良い瞬間に巡り会えたでしょうか。

■kenzo5326さん 

おおっ〜交渉役のヒットとなった息子さんの新車ですね。
新車の良い臭いが伝わってきそう。
うれしいですよね新車って。僕は当分今のままだなあ。

書込番号:12143990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 20:01(1年以上前)

本日の霧雨

絶妙な霧具合でした

頑張ってくれた、プラグ君

先っぽ溶けてました(@_@;)

皆様、こんばんは。
 昨日は、台風の影響で一日雨降ってて..出かけらられなく
 お陰で仕事の疲れも少々癒えました。
 

本日は、霧雨だったのですが、霧は好きなので、撮りに行ったのはいいんですが
車が若干、不調を訴え(ww) 道の駅の駐車場で、久し振りにエンジンのプラグ交換を
するハメに...(笑)
車いじって手が、汚れたのは久し振りww
なんと、プラグ交換を怠っており、フルブースト1.0kを7万キロを持ちこたえてくれた
逆に言うと兵でした...純正、積んでてよかったぁ〜(..;)
焦りました、エンジンブローか(x_x;)と疑いました。

ま、前置きが長くなりました、スイマセン


▼KISH1968さん、こんばんは。
>GP2ガイドパックからなんちゃってGP2への変身はアルミ三脚をはじめ、ほとんどアイベルの部品です。

 やはり、僕も同じ事を考えておりました(^^)
 確かにモノはいいでしょうね〜 でも、若干値が...(+_+;)僕には
 ま、ゆくゆくは欲しいんですが遠いですwww


▼coolkikiさん、こんばんは。
>カミソリ洗浄機の写真自分も撮ってしまいそうです
 その板があるんですが、洗浄液が抜けないと言うクレームが勃発してて
 自分のも、同じ症状で、バラバラにして、どうせ壊れ次いでだったので
 じゃぶじゃぶと、全体を洗ったら直りました(笑)だもんで、今は
 スケルトン・モデルで稼働中(^^;)


>そうなんですか、、、刺激されます。
>もっといろいろなものを興味持ってみなくてはいけないですね。
>ガンレフはブックマークしておきました。
 いやはや、有難いお言葉で御座います(__)
 確かに写真って色んな撮り方とかあり、置くか非常に深く...面白いモノですね^^
 僕もまだまだ、色んなモノに興味心身で御座います(__)



>フィルターでなるのではなく絞りでなるんですか、、、
>おもしろいものを考える人が居るんですね。
>自分の単焦点は五角形です、、、あっは〜(*^o^*)
 そうなんですよ(^^)/ 絞りの形で、ダビデの☆形になる面白いレンズなんですヨ
 F5.6〜F8の間が一番おいしいんですが、レンズ情報が乗らないので
 手入力を忘れると距離やら絞りやらが0mmやF0になってしい
 面倒くさいレンズです(笑)

"今日の夕ご飯!(となりじゃないよ)"
 うおっ、(@_@) 旨そうです〜 夕飯時に書いてあるので、ハングリーです(ジュルル)


▼odachiさん、こんばんは。

"力強く" 観覧車のお写真は、太陽光バックが実は、モノクロではなく
 シルエット調なので、白黒に見えるんですかね(^^) カッコいいです。


▼maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
>1枚目は何が飛んでるんでしょうか??飛行機??
>「インダスター」も良い雰囲気をだしますね!こういうのを使いこなせると格好良いなぁ〜、憧れます!
 1枚目は、旅客機ですが、長秒なので、機影は写ってなくて(^^;)光のみが
 写っております。

>2TB、逝きたいですね〜。8000円は安いですね!何処で出ているんでしょう??内蔵ならそのぐらいで見るんですが、、、え〜い、ケースも買って作っちゃうか!!
 内臓のバルクでしたが...(^^;) もしや、外付けのケースありUSBだと
 中々、その値段だとありませんね...
 ただ、バルク買って、ケースの安いの買っても数千円なんで一万前後で
 仕上がりそうですよ(^^)/

 
>キラキラのボケ、可愛くて綺麗ですね!犬と猫が並んでるの、微笑ましい違和感です(^^
 有難う御座います〜(^^) 犬は僕の大好きな、ゴールデンのゴンちゃんです
 あの顔は一日中見ていても飽きませんし、癒し系で...欲しいんですが
 食費と散歩が無理なので、飼う事が出来ませんwww


"溶ける・・・" このコスモスは、ハイキー仕上げでいいですね〜
 僕はハイキーな写真は大好きなので、なんだか親近感あります(^^)



▼edo murasakiさん、こんばんは。
 そうそう、今テレビでやっていたんですが、edoさんの色がスカイツリーに
 利用されている様ですね(^^)/ どんな色?かって? 「江戸・紫」(^^)d
 しかも、超〜 高輝度のLEDを新開発らしいです。 数百メーター先まで
 照らす凄い照明みたいですね。
 edoさんの時代が来ました(^^)


>メカ物をバラすのは基本ですよね!
>私もフサフサ系に弱いのであります(^^;
 やはり、皆さんメカニックでございますね(^^)/ バラシ解体は基本でしたねww

>無理しないで下さいね。
 有難う御座います(__) 

>やっぱり、物撮りは楽しいです(^^;
 やはり楽しさあまって...好きそこモノの上手なり...って事で
 今回のアルコールランプ??
 いい雰囲気でてますねぇ〜 炎の色合いが柔らかくて秋っぽくてナイス(^^)d



つづく....

書込番号:12144713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 20:04(1年以上前)

フサフサ系に、雫満載

因みに...3本目は、交換予定(^^;

連投失礼致します。

▼遮光器土偶さん、こんばんは。
>夜景が綺麗です。ロシア製レンズって例の星型絞りですね。面白いレンズですね。

 ですです(^^)d 例のアレです(笑)
 面白いヤツ(レンズ)なんですが、中々出番が少なく...あヤツも退屈をしている
 と思います(笑)

> クワトロ・バジーナとも言いますが・・・
> 新型輸送機XC−2が展示されてましたが、これなど「さらにできるようになったな!」って感じでしょうか(笑)
 うおぉぉぉぉ〜 久し振りにその言葉を...
 僕はまだ「坊やだからさ」と言われそうです(^^)

"「あえて言おう、カス(進歩が無い)であると」"
 いえいえ、広角8mmって凄いレンズですね(@_@;) fishでしょうかね...
 

▼isoworldさん、こんばんは。

"霊松寺(外は雨で濡れた紅葉)" これまた、京都のJR西日本のCMを彷彿する
 お写真ですね。


> コンポジットといえば、私も専門からしてNTSCなどTV映像信号のコンポジットを最初に連想するのですが、写真では合成ですよね。
 やはり、思いつくのは...やはりと言いましょうか。
 合成の世界も奥が深そうですね。

 フリーソフトで出来ちゃうなんて凄いですね。


▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。 主お疲れ様です(__)
>犬と猫の仲良しショットはほのぼのとしていいですね。後ろのコスモスまたニクイ!
>フサフサ系に弱いんですかあ。φ(..)メモメモ!
 もう、この場に一瞬にして沢山のカメラが(@_@;)チャピレさんと同行しつつ
 ほんの一枚だけ僕は撮れたのですが...脱出するのが限界でしたww

 しかし、あの顔のゴールデンは、やばいですね...もう、メロメロです(~~)

 フサフサも弱いんですが...φ(..)メモメモ されちやって...
 やばい、24ばりに、ジャックバウアーの拷問時さながら万年さんに
 使われたら終わります(__;)

"初冠雪と紅葉"
 凄く冷え込んで日でしょうかね...雪と紅葉の共演をお見事に撮影出来ましたね
"曲沢沼" 
 なんだか、 読むのが難しい感じの沼ですね... 色合いがいい雰囲気ですね〜
 紅葉真っ最中ですね。羨ましい限りです

書込番号:12144724

ナイスクチコミ!1


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/10/31 21:48(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

最近忙しくて全く顔出せなかったです…

今日は天気が悪かったんですけど、
この前シグマ150-500mmを売って、50-500mmを買ったので
試し撮りをかねて近くの公園でブラブラしていたらカワセミを発見しました。
(初カワセミです。)

暗かったので、シャッタースピード稼ぐためにISOを高くしたんですけど、
もう少しISO、シャッタースポード落としても良かったかなって反省してます。

◆光と影の万年ルーキーさん
紅葉綺麗ですね。
今年も忙しくて撮影行けないまま紅葉終わっちゃいそうです。

◆一ノ倉 沢太郎さん
本栖湖の写真幻想的です。
真ん中にいる人は釣りしてるんですか?

◆maskedriderキンタロスさん
コスモスまだ咲いているんですね。
昭和記念公園にコスモス撮影行こうかなって思ったんですけど、
ホームページで見頃過ぎってなっていたので諦めました…

自分も150-500mm売って50-500mm購入しちゃいました。

◆キャんノンとびらさん
> そろそろ、1系の設定は自分のモノに出来ましたでしょうか?(^^)
まだまだ説明書とにらめっこです(笑)

> レリーズの最適化と言う項目があり
この機能はありますよ。
初日に機能がわからないまま「入り」で設定しました(笑)

書込番号:12145399

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 22:21(1年以上前)

みなさん こんばんは
あいにくの雨で・・・仕方なく散髪に行って来ました(笑)

■isoworldさん

そうなんです、自分で取り付けました。いろいろいじるのが大好きで
子供の車なのに親がいじってます。

紅葉の写真昨年のですか? 今年はまだ出かけてないんでしょうか?

■ 光と影の万年ルーキーさん

ほんとうですね、新車の匂いっていいですよね、こっちまで新車が欲しくなりますね

裏磐梯ですか、いいですね

書込番号:12145624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/31 22:25(1年以上前)

レスをいただいた皆様、すみません。
ちょっとの間に遥か彼方に〜。

昨日から喉が痛くて引きこもってます。
雨で写真も撮ってないので蔵出しから。
たまに4連写が決まるとこんな感じになります。
画質の低下を嫌ってテレコンを使っていないのでトリミングしています。
ピントが合い始めるとこの方が良いですね。

書込番号:12145657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/31 22:53(1年以上前)

紅葉も天気もイマイチ

PS「CLEAR」

試しに6000K

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 こちらは台風の影響もほとんど無く、台風一過の晴天を期待したものの、結局土日ともお日様は拝めませんでした。仕方ないので、「国民文化祭」とやらの「写真展」が近くで開催されてたので見に行ってみました。
 予想はしてたものの人物写真が多くて、人物を撮るつもりのない私としてはちょっと違和感がありましたが、レベルの違いは実感できました。
 ただ、こちらの常連の皆さんが出品してれば、いいところまでいけたんじゃないかなとも思いました。それとも、実際に出品された方がいたりして・・・・

 とりあえず、近くの紅葉の名所と呼ばれるところに行って見ましたが、やはり昨年より一週間は遅れてるようです。まだあまり色づいてない上、雨が降りそうでしたので早々に退散しました(笑)

★isoworld さん

 信州紅葉ツアーは残念でした。曇天の紅葉も風情があるとは思いますが、やはり晴天で見たいと思うのは私だけでしょうか?

>ホワイトバランスは色温度がやや高めの6000°Kにしての話

 なるほど、曇天は順光で6000Kですか、参考にします。

>どれもレンズの特徴が出せていると思いますが。

 ありがとうございます。isoworld さんにそう仰っていただくと嬉しいですm(__)m

★maskedriderキンタロス さん

 風に揺れるコスモス、臨場感がありますね。コスモスって少しの風で揺れ動くので、そういうときの参考にします。

>背景や測光まで気を使いながら撮影されてあるのが一目で分かりますよ〜

 いや〜、背景はともかく、測光はかなりいい加減でして・・・・
 RAW撮影をいいことに、現像でかなり誤魔化してます。先日の4枚目なんて、トーンカーブいじってPS「CLEAR」使ってますし(笑)
 あ、DPPで誤魔化すところだけは、少しだけ進歩したかな(爆)

★coolkiki さん

 自宅のお庭で、モミジが撮影できるんですね。いいですね、どんなお庭だろうな〜〜?
 ちなみに我が家の庭は雑草と私の植えた植物の区別が付かなくなって、嫁から「雑種地」と呼ばれてます(笑)

>今日は「Digital Photo Professional」で遊んでみました。

 そういうの好きです。デジイチはRAWで撮るもの問い先入観みたいなものがあって、DPPに頼りきりです。
 あ、だから上手くならないのか(爆)

★キャんノンとびら さん

 ふさふさの毛に霧雨の水滴が付いて綺麗ですね。そういうシーンを見のがさずに撮れるのが凄いと思います。私なんて、雨の日は外出しないですから。
 しかし、道の駅でプラグ交換ですか?よくスペアのプラグ持ってましたね。ブースターケーブルや牽引ロープくらいは持ってますが、プラグまでは・・・

>僕はまだ「坊やだからさ」と言われそうです(^^)

 いいですね、私なんてドジしても「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを!」とは絶対に言えない年ですから(爆)

>広角8mmって凄いレンズですね(@_@;) fishでしょうかね

 Σ8−16です、APS−C用の広角ですが、逆光に強いし、収納スペースも小さくてすむんですが、難しくもあります。

★光と影の万年ルーキー さん

 車中2泊ですか?無理!私には絶対無理!!死んでしまいます(爆)
 でも、秋元湖の朝焼けがいいです。他にも色々隠し持ってるんでしょ?そういう根性とセンスが欲しいです。

 スレ主役も大変でしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:12145847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/10/31 23:32(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

ちょっとご無沙汰しておりました。
一昨日の夜、近所の公園にお散歩に行ったときに写真をアップします。

なんだか、素敵な女性のスナイパーさんが、小銃を振り回していたので
お願いして写真をとらせていただきました。

なんでも、バトンワーリングの一種で、銃を回したり飛ばしたりするそうです。


■日本一速い男さん
なかなか、思うように撮れないのが写真ですよね。
私も、いつも、なんだかなぁと思いながら、少しでも上手くなりたいと思っています。

GANREFの件、教えてくださって、ありがとうございました。


■遮光器土偶さん
2枚目の雲の感じとコスモスが秋ですねー
今年は、秋が無くて冬になってしまった感じなので、秋の写真がありません(^^;

>今度は風邪ですか?インフルエンザじゃないんですね?くれぐれもご自愛くださいね。
目眩で病院に行っていたら、薬と一緒に風邪をもらってきたみたいです。
でも、もうすっかりよくなりました(^^ 

>しかし、アルコールランプ?の作例がいいですね。そういうセンスを分けて欲しいです。
ありがとうございます。
センスと言うか、コレしか撮る物がなかったと言う感じです(^^;


■isoworldさん 
秋の写真が撮れていいですね。
小雨と霧でしっとりの紅葉、少し寒々しい感じの秋が表現できていて素敵だと思います。

常寂光寺の逆光の写真もステイですね。
こちらは、快晴の秋空に輝く紅葉...そうだ!京都に行こうですね(^^

>考えさせられ、うなってしまうような写真を撮るのがうまいですね。私みたいな直情的な写真とはまったく違います。
ありがとうございます。
1歩踏み誤ると、なんだか訳が分からない写真になってしまうのが困りものです(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
本栖湖の写真、チッコイ釣り人が良い感じですね。
この人が居るから、雄大さがよく分かる気がします。


■maskedriderキンタロスさん
シーナさん風、なんとなく分かる気がします(^^;

>ランプと人の足の写真、この光線の使い具合がedoさんですね。これだけは真似したくてもできないの。。。
ありがとうございます。
まぁ、普通、写真撮っているカップルの足なんか撮らないですよね(^^;
なんだか、こんな感じの写真がやっぱり、好きみたいです、わたし(^^


■coolkikiさん
そうなんですよ。
なんでも、切り取り方で、それなりになるのが写真の面白いところです。

お庭の木をよーく見て見てください。
きっと木がここを撮れって教えてくれますよ(^^

DPPで遊ぶとこれがまた、たのしいですよね。
でも、ちょっとコントラスト上げすぎかもです。

もう少し、コントラスト押さえて、色温度落としてみると落ち着くかもしれません(^^

>足下を撮るだけで季節が感じられるんですね。
ありがとうございます。
なんだか、へんてこりんな写真ばっかりで、ごめんなさい(^^;


■光と影の万年ルーキーさん 
おかえりなさーい
強行軍だったみたいですけど、素敵な写真沢山とってきましたね。
なんだか、うらやましいです。

今日のは、二日目の檜原湖の写真が一番好きかも知れません。
空気がピンとしていて、とっても清々しい感じがします。

こんな素敵は風景をみてると、癒されます。

>風邪引きさんは、いっぱい食べていっぱい寝なきゃいけないから、当然体型がフドウになるのだ!
げ、そーゆーことですか...
もう、これ以上太ったら、大変です(^^;


■KISH1968さん
isoworldさんに対抗して、良い感じですね。
なんだか、アクオスのCMみたいです(^^;

ぎりぎり、障子がつぶれない感じがとってもいいですよね。

多摩地区は、結構カワセミさんいますよ。
多摩川にもいますし、家の近所だと井の頭公園、神代植物園、野川。
大砲さんで、また、素敵なカワセミ撮って下さいね(^^


■キャんノンとびらさん
フサフサツンツクに水滴、たまらないですね。
こんな感じ、大好きです!!

「フサフサ系に、雫満載」最高です!

スカイツリーにまで、江戸紫、ちょっと嬉しいかも。
でも、高輝度の紫LEDってどんなのだろう見てみたいですね。

>やはり、皆さんメカニックでございますね(^^)/ バラシ解体は基本でしたねww
やっぱり、新しい機会を買ったら、まず分解ですよね(^^;

>いい雰囲気でてますねぇ〜 炎の色合いが柔らかくて秋っぽくてナイス(^^)d
ありがとうございます。
神代植物園も粋なことをしてくれると、感謝してます(^^


■masa006さん
1D4に続き、50-500ですかー
すごーーい(^^

チャピレさんに貸して頂いたのですが、楽しいレンズですよね。
初カワセミゲットおめでとうございます。
しかも、なんか食べてるし(^^;


■アプロ_ワンさん
私も先週風邪引いてボロボロでした。
今年は、天候が変だから、風邪引いている人多いですよね。

お大事になさってくださいませ。


■遮光器土偶さん(追伸)
coolkiki さんへのコメントの横レスです。

私なんか、後処理前提に写真を撮っています。
もう、老眼もあって、現場で微調整できないですもん(^^;

銀塩のころも、焼きでずいぶん誤魔化してましたから、RAW現像で後処理
まったく抵抗がないので、困ったものです(^^;

書込番号:12146145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/10/31 23:39(1年以上前)

皆様、こんばんは。
この週末は11月2日に「ひかりテレビ」の工事が控えているので慌てて部屋の大掃除をしてました、今日は朝に11月7日に新型車両に交替で退役のキハ181系「特急はまかぜ」を撮りに行こうと思っていたんですが天気が良くなかったので部屋の大掃除の続きと運動会で撮ったあげる用の画像の注文作業をしてました。
あとニスモフェスティバルに備えてヤフオクでCF16GB1枚をまあまあの価格で落札しました、SanDiskのExtreme IV(45MB/秒)で実は同根のファイル復旧ソフトが目的でした。
画像は伊丹空港の展望デッキで撮ったものです、在庫ばかりでスイマセン・・・。

ところで一般公開できない画像をオンラインアルバムにパスワード入力というカタチで見たい方にお見せできれば、と思いました、URLは

http://www.imagegateway.net/p?p=BTXgP4HAMuW
http://www.imagegateway.net/p?p=Hpr35U25wJQ

です、でもどうやってパスワードをお教えしたら良いか?が分かりません。
どなたか良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:12146195

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/01 01:54(1年以上前)

今日も自分の所は雨降りでした。
家でうじうじしながら石川遼くんを見ていました。

■isoworldさん
秋の京都紅葉ポイントですね。(*^o^*)
今年の紅葉時には張り切って行かなきゃ!!

■光と影の万年ルーキーさん
よほどいっぱいの写真をお撮りになったんでしょうね。
「初冠雪と紅葉」はすごいタイミングですね。
素敵です。

■キャんノンとびらさん
あっは〜「プラグ君」、、、ランプに引き続きお疲れさまぁ〜って云ってあげないといけないですね。(*^o^*)
「本日の霧雨」「フサフサ系に、雫満載」、、、雨の日もこんな写真撮れるだと家でうじうじしていた自分に言い聞かせました。
良い雰囲気ですね。
>カミソリ洗浄機
うちにもこの手の物があるけどもしも壊れたら「くそっ」と思わず、笑いながら写真を撮れそうです。(*^o^*)
>ダビデの☆形
そうなんだ、、、
またいろいろ教えてください。<(_ _)>

■masa006さん
カワセミの写真ちゃんと起承転結してますね。
すばらしい!!
きっと新しいレンズはチャンスをつかむレンズなんだと思います!!

■アプロ_ワンさん
うちのかみさんに「すごい写真があるよ」と見せたら「家のでも(Kiss X4)撮れるの?」と聞くので「家のではだめだ、、、7Dでないと、、、」とすご〜〜く残念そうに云っておきました。(*^o^*)
>喉が痛くて引きこもってます
おだいじに、、、

■遮光器土偶さん
自分は「試しに6000K」の写真が特に素敵です。
背景がうるさくなく、それなのに全体で秋が表現されていると思います。
PSで加工して秋の一句でも入れてポスターにしておきたくなるような写真です。
>どんなお庭だろう
部分を切り取ってこんなコメントを頂けるのもカメラのおかげです。
実際を見てもらったら何処にあの葉っぱがあるの?と云われるような庭です。

■edo murasakiさん
いつもコメントありがとうございます。
>ちょっとコントラスト上げすぎかも
ですよね、、、
赤い葉っぱに気がとらわれすぎているようです。(*^o^*)
でも触っていておもしろかったです。

ところで自分は今までRAW写真を撮っても「現像」したこと無かったです。
昔からフォトショップなどを使って「画像」を加工してはいましたが、微妙な意味での「現像」と「加工」の境目が自分ではよく分からないのです。
「現像」と云うことにこだわると何処まで触ってよい物なんでしょう。
条件付けするとすれば、、、出す予定はないですけど写真展出すとかとしてではどうなんでしょうか?

■日本一速い男さん
曇り空のJAL機はしっとり落ち着いた色合いで良い雰囲気が出るんですね。
二枚目の背中が少し明るく写っているJAL機が素敵です。
>どうやってパスワードをお教えしたら良いか?が分かりません。
捨てアドレスを作ってそれ宛にメールで問い合わせてもらうのが良いのではないでしょうか?
何かが起こればパスワードを変更してその時点で更新したい人にパスワードを送るというのは、、、
しかし心ない人に写真をダウンロードされたらどうしようもないですよね、、、難しい(^_^;)

書込番号:12146837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 02:20(1年以上前)

富士山が・・・ない^^;

膿の方は綺麗な朝焼けなのに、富士山はない^^;

田貫湖で・・・も富士山はない^^;

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、遅くにこんばんは♪

今日(昨日)は、一か八かで清水吉原に富士山を撮影に行きました。

途中、事故渋滞に嵌り40分のロスがあったのですが、なんとか4時過ぎには到着・・・
しかし、富士山は厚い雲の中^^;
また、思った以上に気温が上がり、朝霧もほんの少しあっただけで、1時間後には消滅^^;

結局、富士山は姿を現さず帰途、田貫湖を廻ったのですが、仕舞いには雨が降り出す始末^^;
往復450キロ以上の撮影行は、完全な空振りとなりました(T^T)

こうなったら、明後日と週末と、今週はあと2回チャンスがあるので、諦めずに何処かにリベンジしに行きたいと思いますw


と言う事で、本日は今日のご報告までw

レスを頂いて居る方には申し訳ありませんが、ご勘弁下さいm(__)m

書込番号:12146886

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/11/01 04:42(1年以上前)

紅い実

紅葉?

クレムリンの南のモスクワ川

くるみ割り人形の季節がきました

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。
日本は,かなり寒さが本格的になってきたようですね。北海道では,もうかなりの積雪になったというNEWSに驚いています。モスクワは10月に1度雪がちらついたのですが,28日に本格的な雪が降りました。積もった雪は消えてしまいましたが,今後,11月のある降雪を機会にずっしりと重い雪が積もっていくという感じです。

■万年さん,コメントをありがとうございました。民族の衣装は魅力的ですね。私も写真のような重厚な衣装が素晴らしいなと思います。同じくこちらの人たちにとって,日本の美は格別なのだと思います。大太鼓とバレエのコラボレーションやロシア人のみによる日本の武士の時代のお芝居など,結構,人気があるのですよ。
「上高地」の川の中の木がとても印象に残ります。「木」「雲」「山」・・・いろいろなもののファンなのですが,万年さん,皆さんのお写真を見せて頂く中で,その「ファン度」が増しているように思います。

■キャんノンとびらさん,こんにちは。霧雨が穂(麦科の植物でしょうか)についた様子,綺麗ですね。プラグは「仕事をきちんとやりましたよ。」というプラグのコメントが聞こえてくるようですね。ちなみにモスクワ(というか欧州全域ですが)は,冬時間になりました。日本との時差は6時間(欧州は8時間)です。夏時間は「デイ・ライト・セービング」というのですが,太陽の出ている明るい時間をできるだけ長く1日の時間にあてはめたいという高緯度地域の人たちの工夫ですね。
 
■キンタロスさん,こんにちは。コメントを頂き,ありがとうございました。キンタロスさんのおっしゃる通りで,出演者の演技への満足感というのは,見ている者に伝わってくると思います。その余韻のようなものを少しでもよく写真で残せるといいな,と思います。昨年末,一ノ倉沢太郎さんの「いいカメラです!7D!!」を見せて頂きながら,40Dが7Dに変身したらどうなるだろう・・・と気をもんだことをなつかしく思い出しますが,最後に40Dで撮影した写真が大晦日に上演された「くるみ割り人形」でした。今も自分の中では最も印象深い舞台の一つであり,また,その写真も大事なものです。
「夢中」のあぶでしょうか・・・綺麗に撮られていますね。冬を前に,そんなに時間が無い中,一生懸命に蜜を集めている姿は,春に嬉々として蜜を集める蜂たちに比べて,なんとなく切ない感じもしますね。

■Edさん,こんにちは。スレッドで見させて頂くお写真の数々からも,Edさん「風味」の快調さが伝わってくるように思います。アルコールのランプ,いいですね。ランプ自体のなんとなくはかない炎も好きなのですが,下部のまわりにできる光や影の様子がとても魅力的ですね。ロシアの「花」ですが,今年は春先からどんな花が咲いてるのだろうとかなり探索しました。一気に花が増えるのですが,どうやら咲く前の苗を大量に持ってきて植え込むということはやっているように思います。今は,そんな花壇も元の土に戻り,シートをかけられたりして長い冬の前の支度といったところです。「虫」がすごく少ないのも印象的でした。

■遮光器土偶さん,秋空に向かうコスモスと上に拡がる空・雲が素敵ですね。「8mm」はシグマの新しいレンズでしょうか・・・。

■一ノ倉沢太郎さん,本栖湖のお写真の雰囲気,とてもいいですね。小さな釣り人の姿,お写真の中での存在が大きいなと思いました。

■isoworldさん,モンシロチョウは10月29日撮影なのですね。春はまず「一番に飛び始める蝶なのかなと思いますが,秋も長く活動しているのですね。このスレッドで,本当に多くのモンシロチョウのお写真を見せて頂いたなと改めて思います。霊松寺のお写真は,まず襖で仕切られた「窓」があって,その奥の「窓」の向こうに屋外の雨で濡れた紅葉が見える,すごく奥のある印象的なお写真ですね。

■coolkikiさん,こんにちは。デジイチ・デビューおめでとうございます。私の一番機は,Powershot PRO1という機種から買い換えたEOS30Dでした。久しぶりにレンズを交換できるという感覚が,とても嬉しかったことを思い出します。>自分の親戚が40年ほど前にソ連へ行った際のスライドを見せてくれた記憶がよみがえりました<私は40年前に初めて所有したレコードがソノシートのロシア民謡集でした(笑)。

■masa006さん,4枚目は獲物を捕って戻ってきたカワセミと,獲物から振るわれた水しぶきまで写されているのですね。驚いてしまいました。

書込番号:12147064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/01 06:07(1年以上前)

ん〜〜〜〜〜

はっ!  はーはーはー すぅーーーー

んんんんん〜〜〜〜〜

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


おはようございます!昨日は娘のソフトの試合で、お出かけしていました。その前の9月の大会の写真が販売されていましたが、正直俺と変わんないかな?と。。。(自信過剰?)インパクトの瞬間や守備のクロスプレーを狙うのでなければどうにか撮れるな〜というのが正直な所。。。まぁ、実際には「差」はあると思いますが、僕でもそこまで思えるレベルになってきたのかなぁ〜と思いました。これも、皆様方のお陰ではないか?と思っております。


★coolkikiさん

>でもマニュアルを読んでいるようなのでどのうち手持ちのKissをわたして、、、(*^o^*)です。

およよ、次の購買計画が(^^)奥さんに上手くアピールして7D?それとも、壮大な風景写真をみせて5D2?いずれにしても、夢が膨らみますね!


★光と影の万年ルーキーさん

「二日目の朝、檜原湖より。」がとても素敵ですね!皆さんの写真を拝見して、こういうのを撮りたくて遠征されるのは分かる気がしますね。(と言っても中々無理なんですが・・)

いやぁ〜ん、1時間もぼ〜っと皆さんの写真見てたら朝がはじまっちゃいました!また夜に登場しますね!!!

書込番号:12147119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/01 18:14(1年以上前)

二日目の朝、桧原湖畔。

湖畔より山形方面

湖畔より



みなさん、こんばんは。
遠征の疲れも取れちゃいましたぞ〜。
スレ主としてしっかりやらねば。ただ現像はなかなか終わりません。
今回は、2泊3日でraw700枚超、だったものですから選別して、その後一枚づつ画像処理して、さらに一枚づつ価格サイズにリサイズ。にとても時間がかかってしまい四苦八苦。
ヘタすると撮影より時間がかかってしまうので困ってます。

■キャんノンとびらさん

霧雨の水滴は綺麗だなあ。尾瀬でも、高ボッチでも濃い霧や霧雨の後っていいですよね。
ザーザー降りの時と違い細かく水滴が絡んで花も蜘蛛の巣もとても繊細な感じになるから。
そのかわり背丈の高い植物の間を歩くと、スボンの裾はベチャベチャになり、時には腹回りまでぬれちゃって大変なことになります。

フサフサのしずくはやられますねぇ。なんて美しいんでしょ。撮りたいなあ〜。

因みに"曲沢沼"は「まがりさわぬま」っていうんですよ。ここも有名になりましてカメラマン天国なんですが、
僕が撮影した時はほとんどいらっしゃいませんでした。
どうしてかというと、雨模様だったことと、みなさんちゃんと宿泊していて宿の朝食の時間だったのです〜。
車中泊(ゴン子→将来のゴン太君の嫁)の僕は気楽にその時間を狙い、撮影に行ったのでした。

■masa006さん

かわせみ君じゃあないっすかあ〜!!
新兵器の威力を見せつけちゃいますね〜。
ほんとにこのレンズ高性能です。みなさんの写真を見せてもらって、なんと良いレンズかと思います。
評価が高いのも納得。
そしてそして、masa006さん 1D4だもんなあ。
4枚目は飛んでるしずくが写し止まってるから、この写真は1/640で大正解かも。自然の営みを止めたすごくいい写真ですね。

■kenzo5326さん

そうそう、見てると欲しくなっちゃいますよね。

裏磐梯は今年の5月に行ってから2度目の撮影だったのですが、前回はペンションのガイドツアーに参加しました。
ポイントを教えてもらうのが理由でしたが、今回はある程度ポイント知識も積んだので、単身でチャレンジしました。
時間も自由でしたから、新たなポイントも巡りとても良かったです。
次回は冬季を狙っていますが、この時は再度ガイド付きが便利かなあ。
何と言っても雪がスゴイのと、雪の時は危険度も高く良いポイントも違うでしょうからね。
お金の投資がキツイです。

■アプロ_ワンさん

こんばんは。
あれまあ、アプロ_ワンさん もお風邪ですかあ。
ワンちゃんの目線がいいですね。もう真剣そのもの。
そして最後の得意げな目。
失敗の時は、ヤベェって目になるのかしら。

■遮光器土偶さん

今年の紅葉は、各地一週間から十日遅れているようですね。

>車中2泊ですか?無理!私には絶対無理!!死んでしまいます(爆)

ははは、僕も凍死するんじゃないかとかなり心配しましたよ。
だって、事前情報では裏磐梯は0度になるって言ってたから。
しかし、やってみると意外にあたたかくぜんぜん死にませんでした。
きっと、万年さんはどうせ何をされても死なないよ!って声も聞こえてきそうですが、
食事などの時間の制約が無かったので撮影には最高でした。
宿に泊まるとどうしても食事の時間が朝景と夕景にかぶる場合が多くて、そこが悩みのタネになります。

>他にも色々隠し持ってるんでしょ?

ギャッ!めめめめめっそうもない。
現像が追いつかないんですよ〜。ちょっとだけあたってる・・・・。凍死しちゃうよ〜

■edo murasakiさん

おおドリルの女の子ですね。国際基督教大学の学生さんでしようか。
くるくるってライフルを回したり、旗を投げたりするんですよね。
集団の演技は見物ですよ。バトンの軌跡が写ってこれもまたいいなあ〜。
この写真は、後ろの光源と、バトンがその光を受けたのかなあ。光源と同じ軌跡が出てますよね。すごくキレイ!
バトンからは光は出てないでしょ。うちの娘が小さい時にそんなおもちゃを買ったことありますけど。どうでしょう。

■日本一速い男さん

おっフレッツ化ですね。

>でもどうやってパスワードをお教えしたら良いか?が分かりません。

すみません。僕はわかりません。
誰かわかる人教えてあげてくださ〜い!後方支援!

■coolkikiさん

>よほどいっぱいの写真をお撮りになったんでしょうね。

700枚ですから、風景写真としては、多かったんでしょうね。
すべて別構図では無く、段階的に露出を補正したりしてるのが多くなる理由ですが、
それでも風が強く被写体ブレをそれぞれ一枚づつ確認するので時間がかかるんですよね。
価格のサイズ(4G)にするのも一枚づつやるので、足りなかったり超えちゃったり。
どなたか、ファイルサイズ(4Gより少し下)って保存出来る方法知っていたら、教えてください。もう面倒で面倒で。

続く↓

書込番号:12149228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/11/01 18:22(1年以上前)

続き↑


■一ノ倉 沢太郎さん

ああ、富士山無い。
こうなれば心眼で見るのだ。あると思えばある!
ぐ〜慰めになってない〜。

>往復450キロ以上の撮影行は、完全な空振りとなりました(T^T)

事故渋滞+心眼でしか見えない富士山で450キロかあ。
こんな時もああるよ。仕方ないよ。ってなかなか思えないよね。
すぐに次を考えてたら、疲れだけは早めに取ってね。
だけど渋滞嫌い(好きな人はいないか)の沢太郎さんの車中での顔つきが想像されますね。
山のフドウが鬼のフドウになってたろうなあ。
それとも大魔神かなあ。

万年の悪運はまだ続いてるぜ!

■Philippeさん

これは、きっと紅葉ですよ。
だって後ろのはまだ途中だもん。これからもっと赤く発色してくれますよ!

>ずっしりと重い雪が積もっていくという感じです。

何か臨場感ある言葉ですなあ。

日本の美って静かな装いの美であったり、もののふの精神性であったりと神秘的なんでしょうね。
僕は、3枚目の写真に神秘的な雰囲気を感じるからお互い様なんですね。
何とも静かで綺麗な風景。絵画の評価が高いのはうなずけます。

そしてまた4枚目の女性の肌の白いこと。美人ですしね〜。
なんで僕くらいの年になると山のフドウになっちゃうのかしら。
くるみ割り人形は楽曲としても優れてますし、楽しみですね。

■maskedriderキンタロスさん

>「二日目の朝、檜原湖より。」がとても素敵ですね!

どうもありがとうございます。

朝早くから一時間もボーっと見てる・・・・写真を撮りに行くのだ!
5時からなんて、最高の時間じゃあ。
ははは でも眠いよねぇ〜。今日は何とか二日目の写真を出せました。
今夜は3日目にやっと着手するので、それはまた明日ね!

書込番号:12149261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/02 00:12(1年以上前)

結構いました(^^;

俺、ふたたび参上!!!

こんばんはー、今日は一日資料作りでクタクタです(−。−)


★isoworldさん

やはりisoworldさんは、飛ばない・飛ばさない・その中で主題を何処にもってくるか?を考えながら撮影されてあるんですね〜。素晴らしいです!!

出来れば、とって出しで決めたい主義の僕は是非見習いたいです!

でも、仕方なくRAWでWB等調整する事が多いです(^^


★kenzo5326さん

そっかー、元気そうでなによりです。ゴルフで足回りを鍛えて、晩秋〜冬にかけての素敵な奴まってますね!

プリウスですよね?


★KISH1968さん

色々と撮ってあるんですね〜。戦闘機・山々・鳥・星景もはたまた紅葉も!僕も色々とやりますが、まだ未着手な分野もあり、KISHさんの写真を見てると、もっとがんばろーって気になります!


★光と影の万年ルーキーさん

>この二枚目のコスモスに夢中になってる昆虫は何だろう!かなり小さいなあ。

たぶん、花アブかな?

>風で揺れた瞬間を高速のSSで差し止めた写真も、みごと!

ありがとうございます。春にチューリップでよい感じで撮れたので「2匹目」をねらってみました!

>これからは撮るぜ!

いやぁ〜ん!!著作権違反だ!!!www

僕が撮ると平凡になりがちな風景ですが、サスガの切り取りですね!初冠雪が速くてびっくりですね!


>5時からなんて、最高の時間じゃあ。

そうなんですが、寝起きの悪い僕の体は言う事聞きません。。。

★キャんノンとびら さん

ふさふさ、いい感じですね!これ、撮りたくなる視線が分かる気がします!!

プラグ、イリジウムかな?僕もこれ使っています!結構、持ちが良いタイプ(タフタイプ?)のようですね!良い仕事してくれたみたいですね!

>1枚目は、旅客機ですが、長秒なので、機影は写ってなくて(^^;)光のみが
 写っております。

なるほど!やってみたいと思わせる写真です!だって、すきっちゃもん!

HDD、一応それでやってみようと思っています!大容量で安価であるのが嬉しいですね!

>"溶ける・・・" このコスモスは、ハイキー仕上げでいいですね〜
 僕はハイキーな写真は大好きなので、なんだか親近感あります(^^)

ありあとうございます!ハイキーだったり、ローキーだったり、色々忙しく撮影しました(^^


★masa006さん

おおー50-500OS購入おめでとうございます!

って、この間、1D4買ったばかりなのに・・・大丈夫ですか??(って僕には言われたくないよね?)

カワセミ、完璧ですね!魚をくわえて飛び散る水滴まで押さえていますよ!とても初めてとは思えない出来ですね!


★アプロ ワンさん

おおー、フリスビードッグだ!こういうのってアプロワンさんの分野って感じがします!

それにしても4連写でも素晴らしい瞬間を封じ込めてありますよねー


★遮光器土偶さん

きれぃ〜紅葉!!!色々いじってもやっぱ楽しいですよね!いわゆる、DPPとか「暗室作業」ですから!

>風に揺れるコスモス、臨場感がありますね。コスモスって少しの風で揺れ動くので、そういうときの参考にします。

揺れてるなら、揺れてるなりの捉え方をしようと思いました。なかなか思ったようなのは撮れませんが、何も工夫無く撮るよりは良いかナァと思いました!


★edo murasakiさん

この、バトン知っていますよ!割と高校生とか使ったりします!本当は撮ったのがあるんですが、顔出しになっちゃうので上げません!

>なんだか、こんな感じの写真がやっぱり、好きみたいです、わたし(^^

それがよいのだと思いますよ!

僕がとれない、edo magic worldがそこにはあります!


★日本一速い男さん

おおー飛行機流したのが良いですね!

やっぱ、パスワードは知った人だけにステアドで教えるのが一番よいのかな?ってきがします。


★一ノ倉 沢太郎さん

2枚目の写真好きですよ!富士山が無くとも素晴らしい物です!

でも400キロオーバー走った後に渋滞だと疲れ倍増しますよねえ〜。


★Philippe さん

紅葉?の色使いが素敵ですね〜

クレムリンの南のモスクワ川が印象深いです。川が凄く長くて・・・

くるみ割り人形の写真まっていますよー


書込番号:12151411

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/02 01:52(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は近所のに夜景が撮れる所があると云うことをNetで知り行ってきました。
同じ場所からの写真が3枚です。

三脚がG11で使うように買ったSLIKの「スプリント PRO II 3WAY」の力不足かセルフ2秒で撮ったのにぶれぶれでした。
重い三脚買わないとだめですね。

後、遠い所を撮るんだからとAFでピントが合わないとき一番遠くにしたらピンぼけも撮れました。

暗闇に懐中電灯無しに記憶を頼りに手探りでの撮影でヘッドランプが要るんだと気がつきました。
後、手袋と帽子も要りますね。

まだまだな写真なのを承知でアドバイス頂きたくUPします。
よろしくお願いします。<(_ _)>

(背面液晶で見ているときが一番幸せなのかもしれません)←心のつぶやき

ーーーーーー

■一ノ倉 沢太郎さん
富士が無くとも絵になる写真、朝焼け写真もきれいだなぁ、、、
リベンジ楽しみに待っています!!

■Philippeさん
バレーの写真を見せて頂くたびに美しい芸術だなと感じ、UPされるのが楽しみになってきました。
美しいです、、、

>レンズを交換できるという感覚が,とても嬉しかった、、、
自分は今その嬉しい感覚と交換するとゴミが入るんじゃないかとびびっている中間です。(*^o^*)

■maskedriderキンタロスさん
3コマだぁ〜4コマ目は想像しよう(*^o^*)

>奥さんに上手くアピールして、、、
7D,5DIIはまだまだ宝の持ち腐れになります。
しかし奥方がKiss X4を貸してと云ったときがチャンスです!(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
>段階的に露出を補正したりしてるのが多くなる理由
なるほど、、、露出をいろいろ試し撮るですね、、、(._.)φ

「二日目の朝、桧原湖畔。」の90秒はすごいですね。
重い三脚をお使いなんですね。
自分は夜景撮ったら風でぶれぶれ写真が大量に出来ました。とほっほ、、、

■maskedriderキンタロスさん
日付を見ないと春の写真のよう、、、
この時期でもまだ蝶々居るんですね。

書込番号:12151761

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 02:05(1年以上前)

こんばんわ、今日は飲み会だったのでさっき帰ってきたところです。

coolkikiさん
>称名の滝あたりでも五月に残雪があるんですね。
>是非とも春の雪が溶けきらない時期に一度行ってみたいと思います。
早すぎると通行止めなので開通を確認してから行って下さいね。
>立山黒部付近は景色のスケールが大きすぎてデジカメでそのスケールを表現するには厳しい所ですよね。
そうですね。超広角が無いとつらいときが多々あります。
う〜ん、引っ越しちゃったからこれからはライブカメラ見てから決めるっていう裏技が使えなくなってしまった。

isoworldさん
あの写真は名前は忘れましたが京都のお寺ですよ。以前、夏に組合のイベントで行ったときに
ここはこういう写真が撮れるなぁと目をつけていた場所です。数年越しで紅葉を取ることができました。
赤道儀ですか、関西にも昔のNIFTY時代の仲間がいるはずなんですけどねぇ。今は音信不通になってしまってます。
目的の星がどこにあるかがわからないということであればNINTENDO DSのソフトでこんなのがありますよ。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/hoshizora-navi/index-j.shtml

光と影の万年ルーキーさん
>焦点距離は実質何mmなんですか?凄いことになりなあ。これぞ大筒ですね。
焦点距離はそのままでは560mmなのですが、内面反射が結構きつくてひどいときには撮像素子の四角い形が見えてました。
父がケンコーの2倍テレコンを持っていたのでそれをつけて内面反射を抑えていましたので
1120mmですね、35mm換算すると恐ろしい数字が出てきますよ。

キャんノンとびらさん
>やはり、僕も同じ事を考えておりました(^^)
日食を口実に一気にそろえちゃいました(笑)

masa006さん
おー、カワセミですね。カワセミって小さいから見つけにくいんですよねぇ。
このあたりにもいるらしいから探してみよう。

edo murasakiさん
>なんだか、アクオスのCMみたいです(^^;
うーん、何年か前のそうだ、京都に行こうのつもりだったんだけどなぁ(笑)
>ぎりぎり、障子がつぶれない感じがとってもいいですよね。
露出を変えたりして取り捲った成果です。
>大砲さんで、また、素敵なカワセミ撮って下さいね(^^
大砲さんを使うには条件が...。かなりかさばるので車で移動できるところでないときついんですよ。
とりあえず50-500を持ってお散歩かな?

maskedriderキンタロスさん
>色々と撮ってあるんですね〜。戦闘機・山々・鳥・星景もはたまた紅葉も!僕も色々とやりますが、まだ未着手な分野もあり、KISHさんの写真を見てると、もっとがんばろーって気になります!
3年ぐらい前までは本当に戦闘機しか撮ってなかったんですよ。年に何回かしかカメラを出さない
状態でした。
富山に転勤して時間ができたことと父がぼけ防止のために写真を撮り始めたのに触発されたのもあるし、ここで影響を受けたのもありますね。





書込番号:12151788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/02 11:16(1年以上前)

ライムグリーン

手負いの獅子が襲い掛かる

チャンピオンVS最速秋吉

こんなスレがあるなんてしりませんでした。

はじめましてチョー初心者ですがよろしく

ほんまに皆さんめちゃめちゃレベル高い これあつめて写真集作れるやありませんか

○光と影の万年ルーキーさん
 二日目の朝、桧原湖畔。 クラってくるぐらいすてき

○maskedriderキンタロスさん
 ん〜〜〜〜〜 ってめっちゃかわいい 絵本になる

○Philippeさん
 くるみ割り人形の季節がきました 高尚な趣味ですね。とっても素敵です
 
ほかにもプロ真っ青の芸実的な写真が沢山 絵作りの勉強になります。

投稿写真は土日の鈴鹿です。初心者の駄作ですが、、、レンズはタムロン新発売の70-300です

書込番号:12152715

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/02 16:55(1年以上前)

髭の渡しのコスモス畑はこんな感じのところです

以前に撮った写真のほうがこれよりダイナミックでした

風で踊るコスモス(なかなか思うように撮れません)

コスモスのダンス(NDフィルターなしで無理して撮ったら白飛び^^;)

 
 今日は曇り気味ながら晴れることもありましたので、武庫川の河川敷(「髭の渡し」と呼ばれている場所です)のコスモス畑に行ってみました。毎年行っていますが、今年は初めてです。ほぼ満開でした。ここは種を植える時期を遅めにしており、いま急いで開花しているためにコスモスは背が低いのが特徴です。

 いちおう撮ってはみましたが特徴は出せず、結果としての写真は空振りです。昨年は夜になってからコスモス畑をLEDライティングして撮ったので、例の少ない写真になったのですが、今年はどう撮るべきかまだアイデアが浮かびません。考えて再チャレンジというか、リベンジしなくっちゃね。


おっさんレーサーさん:

> こんなスレがあるなんてしりませんでした。
> はじめましてチョー初心者ですがよろしく

 私もこのスレでは新座者の若手です^^ よろしくね。

> ライムグリーン/手負いの獅子が襲い掛かる/チャンピオンVS最速秋吉
> 投稿写真は土日の鈴鹿です。初心者の駄作ですが

 迫力がありますねー。とても初心者とは思えませんけれど。


KISH1968さん:

> あの写真は名前は忘れましたが京都のお寺ですよ。以前、夏に組合のイベントで行ったときにここはこういう写真が撮れるなぁと目をつけていた場所です。数年越しで紅葉を取ることができました。

 やっぱりね。こういう感じは京都っぽいと思いましたよ。今月の中旬からは、また京都にも何回か通って紅葉を撮ってみようと考えています。でもどう撮れば特徴が出せるか、思案中です。ふつうに撮っては月並みな写真になって面白くありませんもの。


coolkikiさん:

> 暗闇に懐中電灯無しに記憶を頼りに手探りでの撮影でヘッドランプが要るんだと気がつきました。後、手袋と帽子も要りますね。

 そうなんですよ。夜に写真を撮ろうとすれば懐中電灯がいりますし、これからは防寒対策が必要ですね(夏は蚊取り線香やウチワがいりますけれど^^)。


maskedriderキンタロスさん:

> やはりisoworldさんは、飛ばない・飛ばさない・その中で主題を何処にもってくるか?を考えながら撮影されてあるんですね〜。

 今回は白飛びしてしまいました。風が強かったので、それなら揺れるコスモスを撮ろうと急に思い立ったのですが、NDフィルターがなくて…。持参しても荷物にならない機材や小道具類は、携帯しておくことが必要ですね。

> でも、仕方なくRAWでWB等調整する事が多いです(^^

 正直に言えば、私はほとんどがjpg撮りです。撮影条件が厳しくて事後処理する可能性が高いときはRAWでも撮りますが、私のX4ではRAWにすると連写が連写にならず、書き込み時間も長いので実用になりません。現像に時間がかかるのも嫌なので、ふつうはjpg撮りにしているんです。それだけに事後処理で画像をいじると画質への影響が目だってきます。


光と影の万年ルーキーさん:

> 今回は、2泊3日でraw700枚超、だったものですから選別して、その後一枚づつ画像処理して、さらに一枚づつ価格サイズにリサイズ。にとても時間がかかってしまい四苦八苦。ヘタすると撮影より時間がかかってしまうので困ってます。

 RAW撮りはやっぱり大変ですね。私は結構いいかげんなのでjpg撮りで手間を省いています。あとでしまったと思うことも多いのですが。


一ノ倉 沢太郎さん:

> こうなったら、明後日と週末と、今週はあと2回チャンスがあるので、諦めずに何処かにリベンジしに行きたいと思いますw

 天気に左右される写真は大変ですよね。私も神戸港や明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮ろうと天気の様子を見ながら待ち構えているんですが(10月中旬から天気を見ています)、このところ晴れ渡る日がなくてダメですね。この撮影では太陽が沈む方角が重要なので、時期を逸すると写せなくなるため困っているんですが…どうしようもありません。


遮光器土偶さん:

> 曇天の紅葉も風情があるとは思いますが、やはり晴天で見たいと思うのは私だけでしょうか?

 そうですよね。紅葉は太陽の光が通って赤く映え、それを逆光で撮るのが綺麗に写すコツだと私は思うので、日が差さないとダメですね。でもたまには曇りや雨の日に撮るのも普段とは違う写真になると思うんです。


アプロ_ワンさん:

> 画質の低下を嫌ってテレコンを使っていないのでトリミングしています。

 撮影の舞台裏の話を少ししていただいてありがとうございます。なるほど、そうなんでしたか。


キャんノンとびらさん:

> 久し振りにエンジンのプラグ交換をするハメに...(笑)

 私が自分で点火プラグを交換していたのは、25年?ほど前までです。最近はボンネットさえ開けることがなくなりました^^;(最近の車は開けても中を触りようがありませんしね。)

 点火プラグを点検するときは、コールド側になるL字型電極とホット側になる中心電極の、いずれも角が尖っているかどうか、ですね。電界は磁界と同じように角に集中しますから、使っているうちに火花でこの角が丸くなってくると、電界の集中が弱まって火花が飛びにくくなりますから、エンジンの出力も落ちてきます(徐々に落ちると分かりにくいのですが)。
 両電極間のギャップも大事ですね。

書込番号:12153770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/11/02 19:23(1年以上前)

小野川湖

五色沼

五色沼のうちの青沼



みなさん、こんばんは。
今日は良い天気になりましたね。
さあ、明日にかけて撮影日和ですよ〜。特に関東では、今夜から明日の明け方にかけて星景なども良いのではないでしょうか。
みなさん、張り切って撮影に行きましょう!
実は、僕は明日仕事です。オ〜ノ〜(ToT)

パート13も早110レスを越えて、折り返しました。
これもひとえに、参加者のみなさんが積極的にレス、写真のUPに尽くしてくれている賜です。
スレ主としても、とてもうれしく感謝しています。

今日の僕の写真は、やっと3日目が現像できましたので、ホカホカをUPします。
現像処理は出来たんですが、これから価格のサイズへリサイズする作業が残っています。
頑張らねば!

■maskedriderキンタロスさん

今日の写真は、やさしく、やわらかく、たのしくが全面に出てますよ〜。
もし、そんな意図があったんなら大成功ですね。

>いやぁ〜ん!!著作権違反だ!!!www

ふふふっ 著作権違反を助長させ、お勧めしたのは、キンちゃんでしょうが〜。
明日は最高の著作権違反の日なのにぃ〜。仕事だなんてなあ〜。
先週、裏磐梯へ行ってきたから仕方ないかあ。

■coolkikiさん

夜景の季節もやってきましたね〜。
空気が澄んできて、光も建物もスッキリ写るようになりましたね。
絞ってありますから、光源もクロスフィルターを使ったように☆型になって綺麗ですね。

>重い三脚をお使いなんですね。
自分は夜景撮ったら風でぶれぶれ写真が大量に出来ました。とほっほ、、、

ご参考までに・・・・
僕の夜間撮影の場合、のっぱらみたいな場所が多いためひとつの光源さえ無い場合がほとんどなんです。
もし光源(建物の明かりや星)があれば、それにピンを置きます。
無い場合は、野生の感と経験上ピントリングの∞より若干手前にリングをセットします。
また、AF使用で、AFが迷わないのであれば被写界深度の関係から構図の縦位置の下から1/3か1/4くらいの位置でAFします。
僕の三脚は、カーボンですからそれほど重くありません。山に持って行くことを考えれば、比較的軽いものを使用してると思います。
カメラマンの中には、風の強い日はカメラを上から手で押しつけながら撮影する方もいらっしゃいますよ。
どうでしょうか?

■KISH1968さん

>1120mmですね、35mm換算すると恐ろしい数字が出てきますよ。

ひぇ〜!これは本当にスゴイことですね。
それこそ少しのカメラ揺れでブレを起こしてしまいますね。
映像素子まで写るんだったら、それはスゴイや!
でも、違う世界が見えてくるでしょ。
興味あるなあ。

■おっさんレーサーさん 

はじめまして。
モタスポ撮りさんですね。
この板には、たくさんモタスポ撮りさんがいらっしゃいますよ。
みなさん個性的でそれぞれに強い部分を持っている方たちばかりですから、楽しくレスのやりとりをしてみてください。
バイクの写真なら、この板のスレ主の一人として頑張ってくれてます、maskedriderキンタロスさん
が好きですからね。
HNからもわかりますでしょ。
おっさんレーサーさん にきっとレスが入りますよ。

しかし、素晴らしい迫力で写し止められてますね。
画質も最高だし!

■isoworldさん

今日のコスモスは艶やかに撮影されましたね。
僕の好みですが、風による被写体ブレが最高ですね。
風は野を走るものですから、そこに咲くコスモスも懸命に飛ばされないよう頑張る。
そんな様子と、時間の経過を写し撮っていいと思います。
特に中央部を帯のように走る風はなかなか撮れないですよ。
素晴らしい、さすがです。



書込番号:12154397

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 21:40(1年以上前)

こんばんわ、明日は天気がよさそうですね。

一ノ倉 沢太郎さん
ありゃ、ほんとに富士山がない。リベンジ写真期待してますよ〜。

coolkikiさん
ぶれぶれになるようだったらもう少しいい三脚のほうがいいかもしれませんね。
でも望遠使ってるわけでもないようなのでそこまでぶれないような気もしますが。
手振れ補正はOFFですよね。
夜景でも星景でもそうなのですが、MFにしてライブビューで最大に拡大した状態で
ピントを合わせればいいと思いますよ。

おっさんレーサーさん
バイクのレースかっこいいですねぇ。しかもレンズはタムロンの70-300ですか。
うーむ、物欲が...。(^^;
もう望遠はいらんだろうとは思うのですがなぜか気になるこのレンズ(笑)

isoworldさん
>でもどう撮れば特徴が出せるか、思案中です。ふつうに撮っては月並みな写真になって面白
>くありませんもの。
う〜ん、あの写真撮ったときにぷっかぴかに磨かれた車に写った紅葉がめちゃきれいだったんだけどなぁ。
自分の車じゃないので写真撮るの遠慮しちゃいました。

光と影の万年ルーキーさん
>それこそ少しのカメラ揺れでブレを起こしてしまいますね。
自分の三脚と雲台じゃぶれぶれですよ。月を撮ろうとしてもライブビューで拡大すると
ぜんぜんとまりません(^^;
でも、さすがは赤道儀、赤道儀に乗せてやればぴたりと収まります。

書込番号:12155156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 23:51(1年以上前)

富士がないPart2(笑)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!


レスを頂きました皆さんには、まとめレスで大変申し訳ありません^^;

これから、リベンジの遠征に行って参りますw

まあ、リベンジと良いながらも、自然に癒されて帰って来られればいいかなって感じですがw

では、行ってきます♪

書込番号:12156012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/03 00:10(1年以上前)

スグ真似して著作権侵害する僕です(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんは!なんか、誘い水があったみたいですw


★coolkikiさん

僕も3脚はSLIKエイブル 400 DX-LEという安価な奴を使っています。これよりよいのは買えません!!1脚も持ってはいますがそこまで使いません。。あと、凄くちゃちなおまけで頂いたアルミの奴があります、これも使う事が多いです(^^;
3脚を広げた中央に錘をつけると安定するようです。。

宝の持ち腐れではないですよぉ〜。7Dや5D2、60Dもですが、背面液晶の照明ボタンがありますので、それで設定の確認ができます!

あと、慣れた人が比べるとキスが一番撮影が難しいです!上級機のほうが撮り易いシーンが多い事に気が付きます。。

あれ、悪魔の囁きかしら??

春みたいな、小春日和に近い日でした♪


★KISH1968さん

>3年ぐらい前までは本当に戦闘機しか撮ってなかったんですよ。年に何回かしかカメラを出さない状態でした。

僕も2006年にキスXを買って2年ほどは野球とレース以外では家族イベントとか運動会・発表会・卒園・入学式ぐらいしか使っていませんでした。

でも、最近はほぼ毎週なんか撮っています。しかも僕の場合、平日が多いです(笑)


★おっさんレーサー さん

おおー、これは!嬉しい!!!この間の鈴鹿のレースですね!レース1と2、各クラスもあり楽しいレースだったみたいですね!

JSB1000でいうと、最後までもつれたチャンピオン争いは前チャンピオン2人を従えて秋吉選手が奪取という事で、凄く見甲斐のあるレースだったみたいですね!

これ、レンスは新・タムロン70-300ですよね?レンズ板で拝見していました。写りかなりいいですね〜。

UPされた3枚、とても超初心者レベルではないですよー。ライムグリーン、よいです!

>ん〜〜〜〜〜 ってめっちゃかわいい 絵本になる

調子に乗っちゃいます♪(^^V

是非是非、又見せてくださいね〜♪


★isoworldさん

そっかー、またやられましたねー。こうやって風になびく様子を出すのも良いですね〜。

勉強だナァ〜。

白のコスモスは手ごわいですよねー。

>NDフィルターがなくて…。持参しても荷物にならない機材や小道具類は、携帯しておくことが必要ですね。

じつはぼくも今日持ち出そうとしましたが、何処においてるか忘れちゃいました!(^^;

>正直に言えば、私はほとんどがjpg撮りです。

そうなんですね!僕も本当はJPGですべて完結させられればと思ってはいます。実際レースや野球等はJPEGでしか撮りません。。適正な露出を常に考えるようにして、そう行った時に失敗が少なくなるよう勉強中です(^^;


★光と影の万年ルーキーさん

もぉー、、、4枚ともよかー!!!特に青沼やらすごかねぇー!!!

もう立派な「風景写真家」やね!

と博多弁で書き込みましたが。。。

>著作権違反を助長させ、お勧めしたのは、キンちゃんでしょうが〜。

お勧めはしていませんよー、ただ、勉強の為基本どうりにとってるだけですぅ〜^^

>やさしく、やわらかく、たのしくが全面に出てますよ〜。

ちょっと、成功かもですね!これは撮って出しです!


★一ノ倉 沢太郎さん

いってらしゃぁ〜い!!よいのお土産お願いしますねー(^^

でも、この富士が無いシリーズもとても良いとおもうのは僕だけ??ねね??そんなことないですよねー??皆さん!!

書込番号:12156115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/03 00:42(1年以上前)

娘撮影

娘撮影

久々に来ました。
前スレでコメント頂いた方申し訳ありませんでした・・・
岐阜基地航空祭ですが、基地に入るのは諦めコスモス畑からの撮影となりました。
その代わり小学5年の娘がカメラに興味を持ち、KissDXで700枚ほど撮ってました・・・


書込番号:12156261

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/03 00:54(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は写真を撮りに行こうと「伊吹山」に行ってきました。
いつも近所写真なので寂しいと思い行ってきました。
寒かったです。
山頂の売店の室内で8度でした。
風も強くて身体がまっすぐに立てないほどでした。

お返事とコメントはまた後ほど書かせて頂きます。
まずは撮ってきた写真を見て頂きたく先にUPさせて頂きます。

#UP出来るようにすると撮ったままよりなんだか色が少し違うような気がするのは気のせいでしょうか?

書込番号:12156322

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/03 01:31(1年以上前)

再び、こんばんは、、、

追伸:
自分のアップした写真1〜3枚目のSSが4000なのは風がすごくってススキの穂が倒れるほど吹いていたので時間よ止まれと思い4000にしました。
4枚目はなんだかざらついていますよね、、、

■KISH1968さん
>引っ越しちゃった
近所にお住まいだったんですね。
仕事があってあのあたりに住めるって良いですよね。
季節は厳しいかもしれませんが、、、
うちは、京都、大阪、奈良には近いですけど近所には本当の自然が有りません。

■おっさんレーサーさん
こんばんは、、、
自分も最近ここにお世話になっているものです。
今後ともよろしくお願いします。

すごい迫力の写真ですね。
サーキットはもう30年ほど行っていないけど最近の盛り上がりはどうなんでしょう?

■isoworldさん
1枚目の写真は広角を使い倒したい自分にはとっても勉強になる構図です。
2枚目のチョウチョがとまっているのは息を止めてお撮りになったのでしょうか?(*^o^*)すごいです。
どうしても構図内の明るさを適正に出来ないので思い通りに広角が撮れないです、、、(^_^;)

それといつも適切なアドバイスありがとうございます。
今日は手袋買ってきました。(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
いつもお世話になっております。

>光源もクロスフィルターを使ったように☆型、、、
本当ですね、、、光からとげが出てます、、、

>前略〜経験上ピントリングの∞より若干手前にリングをセット〜中略〜被写界深度の関係から構図の縦位置の下から1/3か1/4くらいの位置でAFします。〜後略
良いこと教えて頂きました、、、メモしておき次回心がけてやってみます。

三脚ですが今日イヌワシを撮っているんだと云っていた人は武器になるほどごっつい三脚と重しをつけていました。
でもあれは手持ちでは運べないなぁ、、、

■KISH1968さん
>手振れ補正はOFFですよね。
いえ、、ONのままでした。、、、だめなんですか、、、
ライブビューは数枚だけしてみました。
なんだかシャッターの雰囲気が違って変でした。
ミラーが上がるせいでしょうかね、、、

■一ノ倉 沢太郎さん
いってらっしゃ〜〜い
楽しみに待っています!!

富士山無くってもグラデーションが何ともいえずきれいです!!
さすがです!!

■maskedriderキンタロスさん
>慣れた人が比べるとキスが一番撮影が難しいです!
そうなんですか?、、、、そうなんだ、、、、そういえば今日見かけたカメラも7Dだったなぁ、、、(*^o^*)

三脚はもって歩く重さと使用頻度が合わないです。
だから買うのが(予算が)後回しになってしまいます。

1枚目は離陸シーンですね
2枚目のはスピード感がすごいというか時空を超えていきそうな写真ですね。

■I LOVE 8耐さん
1枚目のお花と戦闘機に組み合わせはまったりしたいいもんなんですね
お嬢ちゃんの写真もピントばっちりですごいですね。
構図もうまいことなさいます。


ではでは、、、おやすみなさい。

書込番号:12156448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/03 10:24(1年以上前)

&#9829;maskedriderキンタロス さん

ありがとうございます。
タムロンいい仕事してくれました。そうなんですJSBレース1 まさかの中須賀選手転倒で一気に柳川がポイントリーダー、チャンピオンの行方がわからんくなって
レース2は雨やったんやけど、ポイントでは2位でもええのに手を抜かへん秋吉、最後まであきらめない伊藤、 柳川・中須賀の3位争い、 スズキでは骨折した手でも必死にペースを守る出口、 ちょっと泣いちゃいました。


&#9829;coolkiki さん

ありがとうございます。
確かにサーキットに来はるお客さんの数は盛り下がっちゃってますけど。レース自体は、この不況のなか銭にもならんのに、必死でレースしてる人たちでやってるんで、レースそのもの熱いですわ
 

書込番号:12157522

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/03 14:26(1年以上前)

思いっきり絞り込んで賑やかなコスモスに

逆光のコスモス(何だか変わりばえしませんね^^;)

ミツバチはまだまだ元気に蜜集めしていました

虫の眼レンズを装着(Exifデータの焦点距離は無視してください)

 
 今日の明け方は快晴でしたが、昼前には少し雲が出てきました。でも気持ちのよい晴れなので、またコスモスを撮ってきました。どう撮っても変わりばえしそうにないので、コスモスの写真はこれで終わりかな。

 さきほど近くの川原を見てきたんですが、トンボはもう僅かでした。それに見かけたトンボは全部がなぜかオスでした。メスは見かけません。コスモス畑にはモンシロチョウやタテハチョウが飛んでいましたので、チョウのほうがトンボよりも遅い時期まで活動するのかも知れません。春になると先にチョウが現れますし。


coolkikiさん:

> 自分のアップした写真1〜3枚目のSSが4000なのは風がすごくってススキの穂が倒れるほど吹いていたので時間よ止まれと思い4000にしました。

 11月2日は確かに風が強い日でした。でも写真のススキはそれほど風で寝ていないように見えるので、ISO感度もシャッター速度もそこまでしなくてもよかったのではないでしょうかね。

> 2枚目のチョウチョがとまっているのは息を止めてお撮りになったのでしょうか?(*^o^*)すごいです。

 いいえ、ぜんぜん凄くありませんよ。カメラを持った手を前に差し出し、レンズを被写体の直前まで近付けてノーファインダー撮影しています。

 ここで使ったレンズはシグマの8mmで撮影距離は0cm近くまで近づけます。私の体は不動ではありませんし花も揺れているので、無理な姿勢でファインダーを覗いても撮影距離が揺らぐだけですので…、ノーファインダーで安定な姿勢で撮っています。息はふつうにしております^^ 息を止めて力むとかえってよくないかもね。

 ここに貼った4枚めの写真もファインダーは覗かず、私の目は被写体とレンズの関係だけを見ながら撮っています(フォーカスはMFに固定しています)。撮影距離は1cmか2cmもないと思います。


I LOVE 8耐さん:

> その代わり小学5年の娘がカメラに興味を持ち、KissDXで700枚ほど撮ってました・・・

 絵も音楽も写真も、芸術能とも音楽能とも言われる右脳を刺激しますから、若いうちから関心を持てばセンスや閃きや想像力を育て、感性豊かな人間になると思いますよ。


maskedriderキンタロスさん:

 伊丹空港の千里川土手側は金網が張ってあるのでしょうか。それでは写しにくいでしょうね。私は軍行橋側の猪名川の土手から離着陸する飛行機を撮ってみようかと思うのですが、こちらから撮った写真って、ほとんど見ません。何か事情があるのでしょうかね。


一ノ倉 沢太郎さん:

> では、行ってきます♪

 11月3日と明日の4日はたぶん晴れでしょうから、よい写真が期待できそうです。


光と影の万年ルーキーさん:

 撮影が10月30日の写真はカラフルですね。空模様にもよるのでしょうかね。

> 特に中央部を帯のように走る風はなかなか撮れないですよ。

 風でよく揺れるので 仕方なく こういう撮り方に急遽変えました。苦肉の策の写真ですヨ^^;

書込番号:12158379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/11/03 18:34(1年以上前)

曲沢沼

レークラインより

中津川渓谷

五色沼(柳沼)



みなさん、こんばんは。
どうですかあ〜良い写真撮れましたでしょうか?
天気が良く、気候としてもさわやかで過ごしやすいお日柄でしたね。
撮影日よりになりましたから、みんな張り切って外へ繰り出したんだろうなあ。
僕は仕事でしたので、恨めしく空を眺めてました。

やっと裏磐梯の写真が選別、現像、リサイズとすべて終了し、在庫フォルダへ保存完了とあいなりました。
今回は疲れましたね〜。
良く考えましたら、いつもと同じ2泊3日でも、登山を伴うものと平坦地のものでは撮影枚数に差が出来るのはあたりまえですね。
登山がありませんから、カメラは三脚につけたまま肩にかついで移動してパチリですから、多くなるわけです。

そんな風に撮影した中から、紅葉ばっかりをUPしてみます。

■KISH1968さん

>でも、さすがは赤道儀、赤道儀に乗せてやればぴたりと収まります。

おお!一ノ倉沢太郎さんがヨダレをたらしてますよ。
すごく欲しいらしいんですけど、なかなか決済されずあの手この手の毎日のようです。
僕は、一ノ倉沢太郎さんに星景を教えてもらったばかりですので、まだまだ現状で大満足しちゃっていますから大丈夫なんですけどね。
星をやり出したらみなさん赤道儀が欲しくなるらしいですね。
これはもう撮れるか撮れないかですから、物欲の問題を越えてますから難しい。
出来ましたら今度は赤道儀でのお写真も拝見したいです。
キャんノンとびらさんも欲しい一味ですから、みなさんの背中をキックしてあげて下さい!

■一ノ倉 沢太郎さん

富士山がどこかに逃げちゃいましたけど、空はいい色してますね。
でも今日は撮れたでしょ〜。
いい天気だったもん。
全体の変化がどうだったかなあと思いますけど、少なくとも富士は逃げなかったはず。
どうかなあ、楽しみです。

■maskedriderキンタロスさん 

キンちゃんさっそく著作権侵害だあ〜。
でも 自然が1番さん の写真は素敵だったからやってみたくなりますよね。
僕も羽田で出来ないかなあ。チョット無理な気がするなあ。

>もう立派な「風景写真家」やね!

光と影の万年風景写真家、って長いわい!
立派とは恐れ多いけど、なれるようにね、努力しますね。

■I LOVE 8耐さん 

こんばんは〜。
お久しぶりです〜。
娘さんスゴイじゃないですかあ〜。
4枚目なんか、なんとチャピレさん風ですねぇ。
斜め構図をものにして、前景にコスモスなんて、楽しみですね〜。

■coolkikiさん

綺麗な夕景ですねぇ。逆光にススキが輝いてて秋の夕景の雰囲気満点!
構図もあれこれと入れずシンプルで引きつけます。
寒気と強風の中、頑張って撮影した甲斐があったじゃないですか。
素敵な写真です。

>本当ですね、、、光からとげが出てます、、、

光源は、F値を絞って撮るとクロスフィルター付けたみたいにトゲが出ますよ。
トゲの数はレンズの絞り羽の枚数に関係します。
遠景じゃなくて近景の光源でも同様にキラキラになりますからためしてみてください。

■おっさんレーサーさん

ねぇ〜。キンちゃん(maskedriderキンタロスさん)からレスが入ったでしょ〜。
同じ趣味の方が同じように写真を趣味にしていると色々と有益な情報交換が出来ていいですね。
また、お写真のUPを期待してますね。

■isoworldさん

コスモスはまだまだ満開ですね。
うちのそばにはもうあんまり咲いてないんで、せっかく撮ろうと思ってるのに残念なんです。
天気の良い日に、逆光で透過させたいと思っているのですが、来シーズンになりそうだなあ。

>撮影が10月30日の写真はカラフルですね。空模様にもよるのでしょうかね。

この日は曇天だったことと、午前中の斜光だったことで紅葉がより発色したはずです。
前日は晴天でしたから、どちらかというと光が強く、色彩もギトギトして、背景の青空とのコントラストがキツかったです。
さらに初日は雨中だったため、しっとりとやわらかな色合いをみせてくれてました。
天候による光の加減で、被写体の色彩も大きく変化するなんて面白いですね。
これだから写真はやめられない。
雨の中、僕は合羽を着込んで、カメラは雨よけシートと傘で守りながら撮ってましたから、
かなり観光客の方からは奇異な眼で見られましたけれど(笑)



書込番号:12159404

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/03 21:14(1年以上前)

こんばんわ

入間基地に行ってきました。4年ぶりぐらいのブルーインパルスです。
天気はよかったんですが午後から雲が出てきて、途中で「雲が出てきたから2区分」になっってしまったようです。

maskedriderキンタロスさん
おぉ、さっそく飛行機撮ってますね。
う〜ん、東京だとやっぱり羽田かなぁ。

I LOVE 8耐さん
コスモスと飛行機っていうのもなかなかない組み合わせで面白いですね。
娘さんも将来有望ですね(笑)

coolkikiさん
夕日を入れた風景を撮ってると露出をどこにあわせるか迷いませんか?
私は迷うので露出を変えた写真をいっぱい撮ります。(笑)
>仕事があってあのあたりに住めるって良いですよね。
富山に2年、金沢に半年住んでました。10月から東京に住んでます。
雪は大変でしたが富山はよかったですね。
>いえ、、ONのままでした。、、、だめなんですか、、、
三脚使って手振れ補正ONだと誤動作しますよ。シグマのレンズですけど誤動作のサンプルがあったと思うので探しときます。


光と影の万年ルーキーさん
>出来ましたら今度は赤道儀でのお写真も拝見したいです。
>キャんノンとびらさんも欲しい一味ですから、みなさんの背中をキックしてあげて下さい!
背中を蹴りまくりたいんですけどね。自分自身がまだ赤道儀でたいした写真を撮ってないので(^^;

書込番号:12160391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/03 21:54(1年以上前)

北斗立つ富士山

清水吉原の夜明け

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


今日は、またまた懲りずに400キロ走行をして、清水吉原に行って来ました。
天気が良く、寒さもそれ程でもなく・・・と言う事で、雲海も朝焼けもない富士山との
ご対面になりました^^;

本当に、万年さんの悪運の十分の一で良いから欲しくなりましたw

レスは直近の方にさせて頂きます。
レスをされなかった方がいたとしたら、申し訳ありませんm(__)m


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

心眼で見たって、見えないんだよ^^;

>山のフドウが鬼のフドウになってたろうなあ。
>それとも大魔神かなあ。

いえいえ、いたって平静の穏やかな顔をしていましたよ♪
もう、怒るという感情は10年前になくなりました(笑)

>万年の悪運はまだ続いてるぜ!

世も末だな(爆)


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

>2枚目の写真好きですよ!富士山が無くとも素晴らしい物です!

有難う御座います!
確かに綺麗は綺麗な光景だったのですが・・・やっぱりね^^;

>でも400キロオーバー走った後に渋滞だと疲れ倍増しますよねえ〜。

いえいえ、渋滞は行きだったので150キロ走行くらいの出来事でした。
でも、疲れたよ^^;


■coolkikiさん

こんばんは♪

>富士が無くとも絵になる写真、朝焼け写真もきれいだなぁ、、、
>リベンジ楽しみに待っています!!

有難う御座います!
リベンジは・・・返り討ちに遭いました(笑)

夜景写真に関してですが・・・

三脚をお使いならば、ISOは100の方が良いですよ!
また、AFはほぼ効かないので、遠景の場合はファインダーで、遠くの明るい光源を真ん中に入れて
ライブビューに切り替え、マニュアルで光源が一番小さくなるように合わせてから撮ると良いと思います。

絞りも、絞り込むと明るい光源が絞り羽によって光芒も変わって綺麗に撮れますよ♪

それと、山間部や海沿いの夜景だと、これからはレンズが曇ったりするので、レンズの鏡筒部をタオルで巻いて
予防した方が良いですよ!自分はホカロンをベルクロで止めたりしますが、ホカロンは外気に触れるとすぐに
冷めちゃうんですよね^^;

それと街の夜景ならWBを熱色電球や白色蛍光灯に代えても綺麗ですよ〜


■おっさんレーサーさん

こんばんは♪
はじめまして!!

二輪のバトルは迫力ありますね!!
もう、この状態は綱渡りと同じなんでしょうね!!

また、迫力あるお写真のUPお願いしますd(^-^)ネ!


■isoworldさん

こんばんは♪

秋桜のダンシング写真は面白いですね〜
多少の白飛びも、場合によっては有りだと思いますよw

>天気に左右される写真は大変ですよね

そうですね^^;
まあ、良い時もあるんだからと、割り切るしかないですねw

>時期を逸すると写せなくなるため困っているんですが…どうしようもありません。

これが一番痛いんですよね^^;
その時に撮れないと、次回は一年後になってしまうので^^;


■KISH1968さん

こんばんは♪

>ありゃ、ほんとに富士山がない。リベンジ写真期待してますよ〜。

思い切り、返り討ちに遭いました(笑)
でも、富士山は見えたし、綺麗な星空も見えたので・・・と、自分を納得させていますw

書込番号:12160669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/03 22:08(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさんみなさんこんばんは

今日はとびらさん&キヤノンきさん&masaさんとレンズ板の人たちと入間航空際に行ってきました。物凄い人がたくさんいて疲れました。
天気も良くて楽しく撮影できましたが初めてだったのでこんなもんです^^; 

来年は今年経験したことが生かせるようがんばりたいと思います。

書込番号:12160794

ナイスクチコミ!4


AM-Sさん
クチコミ投稿数:404件

2010/11/03 22:33(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん、こんばんは。

初めまして。AM−Sと申します。
たま〜にFootball-maniaさんの板に参加している者です。
本日はキヤのんきさんからご招待いただいた入間航空祭オフで、
チャピレさん、masaさんとご一緒させていただきました^^

私自身、このようなオフ会自体初参加だったんですが、
とても楽しく過ごすことができました。


●チャピレさん、masaさん

本日はありがとうございました。特にチャピレさん、初対面の私にも
快くΣ50-500を貸してくださり、本当に感謝です!

こちらはとてもレベルが高いと、キヤのんきさんに脅されていたんですが、
恥ずかしながら、皆さん帰られた後しばらく残って撮った写真をメインに貼らせていただきます。
Football-maniaさんの板とモロ被りですが、ご容赦ください(^^;

書込番号:12160977

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/03 23:27(1年以上前)

手振れ補正誤動作?

本日2回目です。

一ノ倉 沢太郎さん
リベンジ写真拝見しました。
北斗立つ富士山いいですねぇ。北斗七星がちょうど富士山の真上に立ってますね。

チャピレさん、AM-Sさん
ニアミスですねぇ、ニアミスといえないほど人がいましたが(笑)
レンズ板のオフ会だったんですね。レンズ板もROMってたりしたんですが、見失っていました(^^;

coolkikiさん
一枚目が手振れ補正の誤動作だと思っています。初めてで唯一の手振れ補正付レンズだったので
三脚使用時はOFFにするなんて知らなかった時代の失敗作です。
手振れ補正付レンズはいまだにこれ(シグマ18-200)しか持っていませんが。
立山が写るように長秒露出して三脚使ってレリーズ使えば完璧と思って家に帰ってパソコンで見たらありゃりゃって感じでした。

書込番号:12161376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/04 00:27(1年以上前)

24mmではチョイきつかったです。

光と影の万年ルーキーさん 皆さん こんばんは

皆さん! 稀な私をいつも快く受け入れて戴きありがとうございます(笑)
横レスしなくてはいけない方がたくさんおられますが、今日も貼り逃げでお許しください(^^ゞ

今日はこちらの板のキャんノンとびらさんのとり計らいで、チャピレ師匠とマサさんと入間航空祭でご一緒させて頂きました!
そしてAM-Sさんもご一緒させて頂きました! 他にレンズ板から計4名参加されました(笑)
KISH1968さんは、同じ場所に居たのですネ〜 お会いしたかったですW

実は前日のブルーの予行練習は、odachiさんと撮影してましたW
そのodachiさんですが、またまたまた・・・・、お嬢さんのお写真で月刊誌の賞を獲られました(笑)

そして、チャピレ師匠には縁側で昆虫をご指導頂いてるのですが、やっと今日念願叶ってお会いすることが出来ました(笑)
初対面にも関わらず、いきなり天下の宝刀! 50-500をお借りしました(^^ゞ
そしてD1のお誘いまで・・・、ありがとうございますW
マサさんもU型をお持ちなのですネ! しかも1D-Wですか(^^ゞ

実は私はレンズ板がホームなのですが、今日みたいにEOS板の方達と交流の場が持ててたいへん楽しかったです(笑)
また宜しくお願い致しますm(__)m

 すみませんW スレ主様だけ

 ★光と影の万年ルーキーさん こんばんは
裏磐梯五色沼、特に青沼綺麗ですネW
いつもあんな色が出るのですか? 
この板は凄腕ぞろいですので、そろそろ紅葉の季節ですし益々忙しくなりますね! 

それでは皆さん! 今日も貼り逃げですがお許しください(^^ゞ

書込番号:12161762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2010/11/04 01:22(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

今日は、入間に行きたかったのですが、午前中どうしても外せない用事があって
午後、近所の公園にお散歩してきました。


■日本一速い男さん
[12146195]の777が足を引っ込める途中の写真いいですね。
なんだか、とっても飛行機を撮りに行きたくなりました(^^

パスワードの件、解決しましたか?
私も皆さんが書いている通り、捨てメールアドレスを作って知らせてます。


■coolkikiさん
>昔からフォトショップなどを使って「画像」を加工してはいましたが、
>微妙な意味での「現像」と「加工」の境目が自分ではよく分からないのです。

これは、とっても微妙で、色々と意見が分かれるところです。
私の個人的な意見としては、カメラで出来ることを後で処理で修正するのはOKでは
無いかと思っています。

後は、トリミングとゴミ取りはぎりぎりセーフって事にしています。

結果的に、写真をそのまま使うのが「現像」で、写真を素材にするのが「加工」なのかな?

ただし、コンテスト等では、色々とルールがあるようですので、確認された方が
良いかもしれません。


[12151761]の夜景ですが、Kiss X4で出来るかわかりませんが、7Dだと、ライブビューにして
ISO感度を12800、解放にすると、かなり暗くても「暗視」状態になります。

後は、拡大表示して、マニュアルでピントを合わせると、比較的楽にピント合わせができます。

X4で出来なかったらごめんなさい。


■一ノ倉 沢太郎さん
[12146886]の富士山が無いシリーズいいですね(^^;
特に3枚目が好きです。
水鳥が、ちょこんとヒヨヒヨしているのが好き!

[12160669]
また、400キロですか...
本当に沢さん元気ですね。

2枚目の北斗七星の写真綺麗です。
私は、あの日光の星空が忘れられません。
また、連れて行ってくださいませ。


■Philippeさん
クレムリンの南のモスクワ川の写真素敵です。
やっぱり、アジア圏ではない趣ですね。

Philippeさんのロシアの写真、毎回、楽しませていただいてます。

>Edさん「風味」の快調さが伝わってくるように思います。
ありがとうございます。
なかなか、ね。思う様には撮れませんが、チロポロやってます。

冬が厳しいので、普通には花が育たないのかもしれませんね。
花や緑、綺麗な物を見たいと思うのは万国共通なのかもしれません。


■maskedriderキンタロスさん
(^^;
[12147119]のタイトル面白すぎです。
しばらく、笑いが止まりませんでした(^^;

>この、バトン知っていますよ!
この方は、小学生からやっている強者でした。

今回は、顔の判別が付かなければ掲載OKとのこと許可をいただきました。
知らない人に写真を撮らせていただくの、得技です(^^;

著作権侵害シリーズ、やりますねー(^^
私も、キンタロスさんに侵害してもらえる写真とらないと(^^/


■光と影の万年ルーキーさん 
[12149228]の写真、段々色が冬に近づいて来ている感じがします。
1枚目の檜原湖、こんな感じの写真も好きだったりします。
ちょっと淋しげなんだけど、落ち着いた感じがして素敵です。

>おおドリルの女の子ですね。
学生さんみたいですが、社会人チームみたいです。
光源は、私のカメラの後ろにあった水銀灯のみです。

光っているのは、パトンに白いテープが撒いてあって、それが反射している感じです。


[12154397]の小野川湖の写真も落ち着いていて、素敵です。
万年さんの写真をみていると、何処かに行きたくて仕方なくなります(^^


■KISH1968さん
>うーん、何年か前のそうだ、京都に行こうのつもりだったんだけどなぁ(笑)
ごめーん、どっちにしようか迷ったのですが、アクオスのCMで部屋の中で
テレビに映った外の映像を映しているのがあって、そのイメージが先にきちゃいました(^^;

やっぱり、行ったんですね、入間!!
行きたかったなー

悔しいから、コメントいれませ(^^;


■おっさんレーサーさん
はじめまして!!
カッコイイ写真ですねー
カワサキって、まだ、このライムクリーン使ってるんですね。
なんだか、また、単車に乗りたいのですが、最近の単車はカメンライダーみたいな
カッコイイのしかなくて、昔ながらのドッコイショって乗れるのがなくて悲しいです。


■isoworldさん
風で踊るコスモス素敵です!!
私も、こんな感じの写真に挑戦しているのですが、なかなか上手くいきません(^^;


■I LOVE 8耐さん
なんだか、娘さんが撮った、写真が素敵です(^^
コスモスにピントを合わせたC-130、このセンス凄いと思います。
F-2Aもなかなか大胆で、将来楽しみですね(^^


■チャピレさん
チャピレさんも入間行ったんですね。
いいなーーーー

チャピレさんさんだったら、飛行機が寄ってきてくれますよ(^^
4枚目、たぶん、ターンした後の写真だと思いますが、良い感じです。

インパルスって背面塗装が青いから、白のスモークに映えますね。
来年はご一緒させてください。


■AM-Sさん
はじめまして!!
私は、飛行機大好物なので、よろしかったら、また、こちらにも貼ってくださいね。


■キヤのんきさん
キヤのんきさんは、入間がホームグランドなので、行かれてると思っていました。
2枚目の凄いですねーーー

来年こそは!!(^^;

書込番号:12161995

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/04 02:48(1年以上前)

こんばんは、、、
今日は人が来たりして昨日の写真の中から何かアップしようと持っていたのですが出来ませんでした。

■おっさんレーサーさん
こんばんは、、、
二輪レーサーの人はいつの時代も厳しいですね。
時分の知っている時代は水谷や平が居た時代です。(*^o^*)

■isoworldさん
逆光のコスモス良い色かげんですね。
>ISO感度もシャッター速度もそこまでしなくてもよかったのではないでしょうかね。
そうかもしれません、、、適当がまだ分からないもんで、、、
>4枚めの写真もファインダーは覗かず、私の目は被写体とレンズの関係だけを見ながら撮っています
そうなんですか、、、撮影原理を考えると確かにいけるんですね、、、
また一つ撮影テクニック頂きました。ありがとうございます!

■光と影の万年ルーキーさん
>写真が選別、現像、リサイズとすべて終了し、在庫フォルダへ保存完了
お疲れ様です、、、
在庫フォルダーを作っておけば確かに便利ですね。

>綺麗な夕景ですねぇ。〜中略〜寒気と強風の中、頑張って撮影した甲斐があったじゃないですか。〜後略
ありがとうございます。
本当に本気で寒くって写真を撮るって云うことはこんなに厳しいのかと思った次第です。

近景の絞りも試してみます、、ありがとうございます。

■KISH1968さん
>夕日を入れた風景を撮ってると露出をどこにあわせるか迷いませんか?
迷いますし何処にあわせても思うようにいかないです。
最後にはなんたらモードで撮ろうかとさえ思ってしまいます。(^_^;)

誤動作のサンプルありがとうございます。
確かにサンプルのような写真がいっぱい出来ました。
風のせいだけではなかったんですね、、

■一ノ倉 沢太郎さん
富士山出てますね
でも満足できなかったのですか、、、
二枚目の縦位置の写真が良いです。
それに三枚とも色が良いです!!
やっぱ、夜中に駆けつけて夜明け前に撮るしかないのですね、、、

夜景のテクニックありがとうございます。
近いうちに再挑戦、、いやリベンジしてきます。(*^o^*)

■チャピレさん
絵はがきになりそうな作品ですね。
すごいです!

■AM-Sさん
こんばんは〜(*^o^*)
二枚目の写真が印象的です。
航空祭の生の(人間的な)部分を見るようです。

■キヤのんきさん
広角だとまた違った雰囲気ですね。
会場の空の雰囲気が良く感じられて素敵です。

■edo murasakiさん
うわぁ〜三枚とも自分の大好きなイメージです。
特に一枚目の泡が何とも生々しいくっていいです。

>カメラで出来ることを後で処理で修正するのはOKでは無いかと思っています。
ですよね、、、自分もそうじゃないかなぁって感覚的に思っています。
KissX4でもライブで10倍拡大できます。
次回は皆さんに教えて頂いたテクニックを使って再挑戦してみます。

いつも皆さんありがとうございます!!

書込番号:12162171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/04 17:22(1年以上前)


みなさん、こんばんは。

レスもぐんっとスピードUPして、みなさん素晴らしい作品の数々をどうもありがとう!
それぞれに季節、彩り、力、といったモチーフに思いを入れてもらい素晴らしいスレになってますね。
自分で言うのもなんですが、スレ主は運営してるだけで、みなさんの作品がスレそのものの価値ですから、
はばかることなくこのスレそのものを自賛しちゃいます。

入間の航空祭へ参集されたみなさん、お疲れ様でしたあ〜。
天気が最高でしたね。脇役としての天然の形よい雲と、秋の青空の下でしたから、ジェット雲がくっきり、はっきりで最高の条件でしたね。
他の板でご活躍のみなさんも、たぶんROMはされていると思いますので、ご挨拶まで。

今日の僕の写真は、秋の裏磐梯で見た「様々な情景」です。
あえて説明は省きますね。

■KISH1968さん

KISH1968さんは合流出来なかったんですね。
先日から、ニアミス続きですね〜。航空祭ですからニアミスはつきもの!なんちゃって。怒らないで〜!

僕も手ぶれ補正の誤動作を経験したことがあります。レンズはタムロンでした。
24-105Lでもたまに切るのを忘れてる時があるんですけど、誤動作が顕著に確認出来たことありませんね。
どうなんでしょうか。仕様でしようかね。

■一ノ倉 沢太郎さん

なんかみんなスゴイ写真撮られてますよ〜。
僕らも頑張らなくちゃですね。

富士リベンジお疲れ様でした。
仕事へ行く間の環七通りから一カ所だけ富士山が覗ける場所があるんです。
昨日もそのポイントから富士が見え、おおよその条件は想像していました。
まずは、富士が姿を見せてくれたことに、良かったですね。
その他、写真としての条件については、贅沢言っちゃあいけません!
朝焼けしなかったのがチョット残念ですね。周囲に雲がまったく入ってなかったからかなあ。
富士の山頂に少し雪が乗ってますね。
大胆な縦構図はいいじゃないですかあ。
「何も無いから仕方なくやったんだもん!」って言うかもしれないけど、積極的な攻めの構図だと思いますよ。

今日の夜、行って来るね!

■チャピレさん

お疲れ様でした。
二枚目のおしりから出てるのは、パラシュートで飛び出したとこですよね。
これってプロペラ機じゃなくジェット機でやるんだあ。
僕は飛行機をあまり撮ったこともなく、知識もないので初めて知りました。
初めての航空祭撮影とのことですが、さすがの構図。雲と主役の納めがバッチリです。

■AM-Sさん

はじめまして。
お疲れ様でした。

>たま〜にFootball-maniaさんの板に参加している者です。

あちらの板は、もう大長寿の板で、我々の大先輩ですね。活発な活動で目標になります。

>皆さん帰られた後しばらく残って撮った写真をメインに貼らせていただきます。

こちらの人物の表情がいいですよね。
仕事を無事にやりとげた自信にあふれ、誇らしげなパイロットの心情が良く見えてきます。

この板のレベルについては、置いておいて、是非気楽にご参加ください。
いつでも大歓迎ですよ!

■キヤのんきさん

素晴らしいジェット雲の造形!
そして雲一つ無い天気では無かったんですね。
天然の雲とのコラボがすさまじく良いですね。
2枚目の縦構図は、秋の青空に雲があり、雲と雲の間を抜けるようにジェット雲がストレートに走って素晴らしいです。
最高の天候で最高の写真が撮れましたね。良かったですね!

>青沼綺麗ですネW いつもあんな色が出るのですか?

青沼はいつもあんな色ですね。このほかに「みどろ沼」なんて名前のもありますよ。
この沼は緑っぽいです。バスクリンそのものって感じ。

■edo murasakiさん

これはまた秋の香りが漂う写真ですね。
一枚目の気泡が面白いなあ。
静かで落ち着いた色味の水流に、気泡をあしらって、落ち葉で季節感。と説明すればこうなりますが、
この被写体を見つけることに苦労や努力が必要。
そしていろんなものを探そうとする意欲が一番必要なのかな。
よくぞ見つけたり、さすが江戸さん!

■coolkikiさん

おや。お忙しかったようですね。
そのような中、律儀に返レスをいただいてありがとうございます。

>在庫フォルダーを作っておけば確かに便利ですね。

在庫フォルダを遠征ごとにふたつ作って、ひとつは未UP、ひとつは済UPにしておいて、重複UPを避けてます。
ただし、段階的に露出したり、わずかな構図の違いなんかだと、一応ひろって済UPに写すんですが、
なかなか完璧に行かなくて・・・・
同じ写真は上がりませんが、そういった別の条件の写真で拾いきれなかったものが上がる時があります。

ははは、かなり寒かったようですね。
手袋とかした方がいいですよ。僕は早朝からの撮影で気休めの手袋持って行きますが、カメラ操作にいらつき、いつ
も途中から素手になります。
結果はいっつも一緒ですが、持っていた方が安心です。

書込番号:12164092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2010/11/04 19:48(1年以上前)

カモメと波

まるでボール!!!

よーし!!夕陽に向かって走れぇ!!!

光と影の万年ルーキーさん、皆さんこんばんわ。

レスのスピードが凄く気が付いたらかなり進んでおりましたので
前回コメント頂いていた方申し訳ありません。

昨日は朝凄く晴れていたのでよーし!!と思い起きようとしたら見事に咽喉が痛くて
熱が有りそうだったので寝てました。(今日は大丈夫です)
ですので、在庫から貼ります。

◇今回は沢山の方が航空ショーにいかれたみたいで凄い写真ばかりでほぉーっっと
見とれてしまいました。
確か来週日曜日に北九州(築城基地)で航空自衛隊の航空ショーが行われるのですが昨年
知らずに別の用事で近くに行った所大変な渋滞に巻き込まれた苦い経験が有るので
行こうかどうしようか迷ってます。。。。

◇一ノ倉沢太郎さん
・いやぁ綺麗ですねぇ・・・特に一枚目はモノクロなのに色に深みが有って凄く良いです。

◇edo murasakiさん
・流石は水の魔術師!!一枚目はカエルが何か食べている様に見えました。

◇光と影の万年ルーキーさん 
・今度は万年レッドですか?思わず今CM等でやっている砂のアートに見えました。
ブルーも良いけど赤も良いですね。。。。

書込番号:12164691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/04 20:13(1年以上前)

X2でも役に立ちますね

●AM-Sさん 

AM-Sさんはとてもやさしそうな感じのいい方で昨日はご一緒できて楽しかったです。しかしレンズ板のみなさんはレンズ板で集われているだけあっていいレンズお持ちですねーみんなEF70-200mm2.8Uなんですもん。
また集まりがあったら楽しみましょうね^^こちらの板でも時々オフ会やプチオフがあるので都合がいいときにでも参加してみてください。写真好きの集いは話が盛り上がりますよー。
ちなみに万年さんはオフ会のことを「集会」といっています(笑)

●キヤのんきさん 

昨日はご一緒できてとても楽しかったです。キヤノンきさんも優しそうな感じで話しやすかったので安心して楽しめました^^
写真好きの集まりは楽しいですねー機材好きではなく写真好きってところがいいですよね^^

4枚目の迫力ありますねーみなさんサブカメラもすごいいいカメラお持ちですごいなーって思いました。私はサブがX2なので連写するとクシュンクシュンとかわいい音で撮ってましたよ^^でも軽いので体力的には楽でした。
今度はD1やお台場のユリカモメでも行きましょう。来春D1お台場もあるようなのでみなでいきますかー

●edo murasakiさん

1枚目のはすごく素敵ですねーedoさんらしい特徴のある雰囲気がよく出ていますよー。
ブルーインパルスかっよかったです^^私は初めてだったのでmasaさんにどこから飛んでくるかを教えてもらって撮ってましたが1発勝負な感じであっという間にショーが終わってしまいました。最後のグルグルのやつ撮りたかったのに変な設定にしていて大失敗しました^^;
来年はぜひご一緒しましょう。1年たつと価格とphotohitoの知り合いがもっとたくさん増えていそうですねー

●coolkikiさん

ここんとこ腰痛と肋間神経痛と家庭の事情でなかなか写真撮りにいけずこちらになかなか参加できなくてはじめましてですね^^; 

>絵はがきになりそうな作品ですね。

ありがとうございます。動き物メインでやってます。今度はサーキットでの写真でも撮ってきますね。

●光と影の万年ルーキーさん 

4枚目の赤がすごいですねー見事な風景色です^^

>二枚目のおしりから出てるのは、パラシュートで飛び出したとこですよね。

なんだかイルカの出産みたいですよね^^しかしあんな高いところから飛ぶんですからいつもバツゲームのような訓練です。私はたかいとこ駄目なので絶対無理だなー万年さんなら飛べそう、でも山のフドウだから重いかな^^;あっ牙一族の牙大王ってのもいましたね。

書込番号:12164805

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/04 22:31(1年以上前)

すべてが金色に輝くゴールデンタイム!!

鉢伏山から眺望した夕日

周りは真っ赤に染まった瞬間(向こうに見えるのは四国の山並み)

対岸の四国(讃岐あたり)まで約100km!!

 
 今日は昨日に続きよく晴れましたね。

 空模様を見て午後3時に家を出発し、明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮りに行ってきました。須磨浦公園(神戸の西端です)からロープウェイに乗って鉢伏山の展望台に上っての撮影です。ここからは東は大阪・神戸、南は紀州、西は四国と小豆島、目の前は淡路島まで見晴らせる絶好の撮影ポイント(視界は180度!!)で、とくに明石海峡大橋の全貌が見えるんです。



チャピレさん:

 モタスポと鳥などの飛翔に加えてブルーインパルスなどの飛行にも嵌りそうですね^^ 撮影の被写体が増えるのは楽しみも増えるってことですものね。


ボニ−&クライドさん:

> まるでボール!!!

 ころころと転がっているような感じで飛び跳ねて走っていますね。元気で可愛いワンコだこと!!


光と影の万年ルーキーさん:

 柿色に染まった空をバックに木と山をシルエットにして入れる…憎らしい演出ですねー。


edo murasakiさん:

 被写体を見つける目が違うみたいですね。何でも工夫した撮りかたで絵になっちゃうようで、巧みですね。

> 風で踊るコスモス素敵です!! 私も、こんな感じの写真に挑戦しているのですが、なかなか上手くいきません(^^;

 何てことはありませんよ。コスモスが風で煽られ、静止して撮るのに困ったので、それじゃぁ流して撮ってやろうという苦肉の策で得られた写真ですから。


キヤのんきさん:

 EOS全機種連の重鎮が4人も揃って、入間航空祭のオフ写真撮影会とは豪勢でしたね。顔見知りのお仲間が増えることは心強いものです。偏屈者の私は…終生一匹狼かもね^^;


KISH1968さん:

 入間航空祭オフ会とはニアミスでしたか。みなさん行くところは重なるんですね^^ 少し切り口が違う写真も貼っていただいたので、周辺の状況がよく分かるようになりました。


一ノ倉 沢太郎さん:

 400キロも走行をして清水吉原に行った成果が今回は出たのではないでしょうか。雲海や朝焼けがなくても富士山が見えればヨシとしなくては。万年さんはツキがいいんですか。予定して出かけると雨が降るという雨男の私にも、ツキを恵んでほしいものです。
 当地での雲海は竹田城跡が有名です。実は今朝はそこで雲海が広がったようですが、その予想していたのに行けませんでした。朝から用事があったからです(残念)。

> (時期を逸すると写せなくなる)これが一番痛いんですよね^^; その時に撮れないと、次回は一年後になってしまうので^^;

 いちおう年に2回は時期が来るんですが。今日は深夜から日没までよく晴れましたので、夜明け前から自宅近くの高台で大阪方面の早朝写真を撮りました。また夕方は鉢伏山まで出かけて明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮ってきました。
 これだけ晴れて水平線上まで雲がほとんどないのは珍しいことで、空模様を見てそのチャンスを活かせたのが幸いでした。

書込番号:12165598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/04 23:10(1年以上前)

また行ってきました(^^;

俺、参上!!!


こんばんはー、昨日は休みで家の事いっぱいやりすぎて疲れてしまいました!ww


★I Love 8耐さん

>前スレでコメント頂いた方申し訳ありませんでした・・・

全然、無問題ですよ!

>岐阜基地航空祭ですが、基地に入るのは諦めコスモス畑からの撮影となりました。

ある意味、狙ったような写真も撮れてよかったんじゃないですか?

>その代わり小学5年の娘がカメラに興味を持ち、KissDXで700枚ほど撮ってました・・・

そっか、5年生にもなるとしっかり一眼で撮れるんですねぇ〜。
僕も、その頃にはKissX4の中古でも買ってやろうかな?(携帯なんかよりいいだろう・・)

コスモスを絡めれたのが良かったじゃないですか!娘さん視点、切り取りもなかなか素敵ですね!3枚目なんか、僕も好きです。。


★cooikikiさん

1枚目、良いですねぇ〜(^^

ちょっと感度上げすぎちゃいましたかね!気持ちは凄く分かります。ぼくもよくやっちゃいます(^^;

>そうなんですか?、、、、そうなんだ、、、、そういえば今日見かけたカメラも7Dだったなぁ、、、(*^o^*)

適度な大きさ・重さ・見易いファインダー、細やかな設定、軽快な機械の反応等、自分のイメージを具現化するための機能が優れているんです。

でも、Kissが悪いわけではないですよ。僕も今年6月までKissXが一番使っているカメラでしたから!

>三脚はもって歩く重さと使用頻度が合わないです。

うん、そーですよねー。僕もなんだかんだ言っても、一番軽くてかさ張らない「おまけの3脚」を使う事もあります。


★おっさんレーサー さん

そうですよねー、この不況下、本当に好きでないと続ける事すら困難ですよね。

そういう展開のレースを観戦できてよかったですね!記憶に残るレースですね!

>ポイントでは2位でもええのに手を抜かへん秋吉

そういうのって痺れますよね!

あー、本当オートポリス来年絶対開催されないと!欲求不満です!!!


★isoworldさん

絞り込んだコスモスもなかなかのもんですね!

>伊丹空港の千里川土手側は金網が張ってあるのでしょうか。それでは写しにくいでしょうね。

真ん中のノイズで金網がわかるなんて!すげーです(^^

でも・・・これって福岡空港なんですよ!!!サスガに仕事帰りに伊丹空港までは行けないです(^^;

「すべてが金色に輝くゴールデンタイム」素晴らしいですね!一発でノックダウンです。

3〜4枚目の写心も素敵、見方によっては太陽が落ちてきているみたいです(^^;

★光と影の万年ルーキーさん

>キンちゃんさっそく著作権侵害だあ〜。
でも 自然が1番さん の写真は素敵だったからやってみたくなりますよね。

あは(^^。ちょっと真似しています。でも唯一オリジナルな所があります。それは・・・福岡空港だというところです!!(バカ)

どれも凄い紅葉だけど、「中津川渓谷」がお気に入りです!

>雨の中、僕は合羽を着込んで、カメラは雨よけシートと傘で守りながら撮ってましたから、
かなり観光客の方からは奇異な眼で見られましたけれど(笑)

そうですよね!一般の人から見ると奇異なのは間違いありませんね!奇異ながらも、しっかりとマナーを守るスマートな写真家でありたいですね!(万年さんは大丈夫ですね!)

赤万年もとても良いですね〜。「燃える雲海」ですね!(萌える雲海??)


★KISH1968さん

ブルーインパルス、良いですね〜。動体好きな僕としては、いつか絶対に撮りたいです!撮りたいと念じていればいつか撮れると思っています。大事なのは諦めない事ですよね〜。

晴天の青にブルーインパルスはとても映えますね!

しばらく旅客機で我慢します(^^

手振れ補正切り忘れ、、、常習犯でうs(^^;


★一ノ倉 沢太郎さん

星景の富士山、良いではないですか〜。もっと上を望まれてあるんでしょうが、僕には十分な目の保養になりました!

>遠景の場合はファインダーで、遠くの明るい光源を真ん中に入れて
ライブビューに切り替え、マニュアルで光源が一番小さくなるように合わせてから撮ると良いと思います。

フムフム。。。。メモメモ。。。あっ!ヤバイ!!!ぱくろうと思ってたら!見つかったー(^^;


★チャピレさん

航空祭、行かれたんですねー。いいなぁー。

週末あるけど行けないもんなー。

4枚目のがとても好きです。

チャピレさんですから、航空機もバッチリジャスピンですね!僕もサブの40Dは広角に振ろうと思っています。2台あると何かと役立ちますよねー。

書込番号:12165857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/04 23:15(1年以上前)

微妙なできです。。。

俺、ふたたび参上!!!

5000文字オーバーだそうです(笑)


★AM-Sさん

はじめまして!

>こちらはとてもレベルが高いと、キヤのんきさんに脅されていたんですが、

そうですよねー、でもね、自称「癒し軽」の僕がいるので大丈夫ですよ!僕がレベルを下げる役目をしているので安心してくださいね!


って、写真見る限り大丈夫ではないですか!?上手く撮れてると思いますよー(^^)

>色々なスレッドで皆さんの写真を参考にさせていただき、また自分の写真をupすることで、ご意見、ご指導を賜りたいと思っていますので、よろしくお願いします。

是非是非、何度でもいらしてくださいねー


★キヤのんきさん

いえいえ、たまにでも良いですよ〜。レンズ板にもまたお邪魔しないといけないと思いつつ、、、今はガンレフにハマってたりするので、僕の少ない自由時間の中では・・・

でも、キヤのんきさん、撮りなれてる〜って感じです。凄く航空祭の演舞がわかる構図で色々思い出しちゃいました!

僕も、色々と参加したいのですが、遠いのとお金がないのと・・・何より時間がありません!!(なけるでぇ〜)


★edo murasakiさん

でたー、edo風味、本家だー!!!水に表現をさせたら本当に世界的ですらないの?と思ってしまいます。1枚目なんか、崖の上のポニョで出てた「水魚の群れ」ではないですか!そう思えるぐらい、躍動感がある写真ですよ〜。

>私も、キンタロスさんに侵害してもらえる写真とらないと(^^/

それがねぇー、edo風味は手ごわいよぉ〜、だって、僕にはedoセンサーが着いてないんだもん!

でもねぇー、折角の秋だからなんか見つけたいナァ〜(^^

>また、単車に乗りたいのですが、最近の単車はカメンライダーみたいな
カッコイイのしかなくて、昔ながらのドッコイショって乗れるのがなくて悲しいです。

いや、一頃よりもドッコショっと乗る奴、増えてきてるはずなんですが。。。。。


★ボニー&クライドさん

おおー、海シリーズもよいですね!カモメも随分低空飛行していたんですね〜。2枚目のこばんちゃん、空中に浮いています!(^^ 3枚目の夕日を浴びているのは僕の好きな基本形ですね〜。

奈多海岸?ですか??

もしいけたら、僕の代わりに航空祭いってみてくださいよぉー!!!



書込番号:12165898

ナイスクチコミ!1


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/04 23:24(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

昨日は入間航空際に行ってきました。
今までの返レス書いて、現像待ちしている間に寝てしまいました…

1日遅れですけど、昨日書いた返レスと航空際の写真アップさせてもらいます。

◆edo murasakiさん
> 1D4に続き、50-500ですかー
> すごーーい(^^
はい。
買ってしまいました。
でも、150-500mm売却代、1D4購入時のポイントで13万近くあったので50-500mmは実質1万しか出していないです。

◆coolkikiさん
> カワセミの写真ちゃんと起承転結してますね。
> すばらしい!!
ありがとうございます。
> きっと新しいレンズはチャンスをつかむレンズなんだと思います!!
新レンズの試し撮りに出かけてカワセミ見つけるなんて凄くラッキーでした。

◆Philippeさん
> 4枚目は獲物を捕って戻ってきたカワセミと,獲物から振るわれた水しぶきまで写されているのですね。驚いてしまいました。
ありがとうございます/
あのしぶきがいいアクセントを出してくれました。
(撮影中はしずくに全く気づいていなかったです…)

◆光と影の万年ルーキーさん
> かわせみ君じゃあないっすかあ〜!!
> 新兵器の威力を見せつけちゃいますね〜。
ありがとうございます。
腕が無い分機材でカバーです。

> 自然の営みを止めたすごくいい写真ですね。
はい。
撮っている時はあんなにしずくが飛んでるとは思ってなかったです。
欲を言えば、こっちを向いてしずくを飛ばして欲しかったです。

◆maskedriderキンタロスさん
> おおー50-500OS購入おめでとうございます!
> って、この間、1D4買ったばかりなのに・・・大丈夫ですか??(って僕には言われたくないよね?)
はい。
150-500mm売却代、1D4購入時のポイントで13万近くあったので50-500mmは実質1万しか出していないです。

◆KISH1968さん
> おー、カワセミですね。カワセミって小さいから見つけにくいんですよねぇ。
> このあたりにもいるらしいから探してみよう。
生のカワセミは初めて見ました。
公園に行ったらやけに人がいるなって思って、その人ごみに行ったらカワセミがいたので
急いでカメラ取り出して撮影しました。

◆チャピレさん、キヤのんきさん、AM-Sさん、キャんノンとびらさん
昨日はお疲れ様でした。
帰って現像待っている間に爆睡してました…

書込番号:12165950

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/04 23:45(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
同じような写真ばかりですいません。
4年前は30D、今回は7Dでしたので今回はずいぶん楽に撮れました。

キヤのんきさん
>KISH1968さんは、同じ場所に居たのですネ〜 お会いしたかったですW
レンズ板のほうは時々ROMしてるんですけど、最近はすれ自体を見失ってました(^^;
コークスクリューの見え方からするとコントロールタワーのまん前滑走路に向かってやや右
ぐらいにおられたようですね。私はもう少し左のC-130の前あたりにいました。

edo murasakiさん
こういう水ものはさすがですねぇ。同じ場所に行ってもこういう写真は撮れないような気がします。
>やっぱり、行ったんですね、入間!!
>行きたかったなー
行きましたよ〜。今回は完全なブルー狙いだったので昼ごろに現地につくぐらいののんびりペースで行きました。

光と影の万年ルーキーさん
>先日から、ニアミス続きですね〜。航空祭ですからニアミスはつきもの!なんちゃって。怒らないで〜!
ニアミスとはいっても公式発表で来場者のべ28万人ですからねぇ。仮にわかってても現地集合は
難しかったと思います。どっかの町の人口見たいな数字ですから(^^;

チャピレさん
4枚目みたいな写真も撮りたいんですけどねぇ。どうしても望遠のほうのカメラをずーっと持ってしまうんですよねぇ。
どこから来るかはナレーションを聞いてるとわかりやすいですよ。会場正面からとか言ってますから。
さらにエアバンドレシーバーがあればスモークのタイミングとかもわかって便利です。
来年はぜひ皆さんとご一緒したいですね。

isoworldさん
明石海峡大橋がこんな感じで見える場所があるんですね。橋と夕日がいい感じになってますね。
> 入間航空祭オフ会とはニアミスでしたか。みなさん行くところは重なるんですね^^ 少
>し切り口が違う写真も貼っていただいたので、周辺の状況がよく分かるようになりました。
私はもともとこんな写真ばっかり撮ってましたから(^^;
ここ数年ご無沙汰していたのですが、久しぶりに撮ってみたくなりました。

書込番号:12166086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/05 00:56(1年以上前)

構図が変ですが。。。

機体をわざとブラして躍動感を付けてみた

一応これも流し撮り

皆さん盛り上がってますね〜♪

航空祭行きたかったな〜
小松は生憎の天気だったし。。。

■maskedriderキンタロスさん
流し撮りにハマってるんですか〜♪
その内、明るいレンズが欲しくなっちゃいますよ♪

[12165898]の流し撮りだと、MFであらかじめ無限遠にセットしておいて、MモードでF5.6 SS1/8〜1/13 ISO 4000くらいが適正かもしれませんね。
あまりSSを遅くしすぎるとかなり難しくなりますので。。。

[12156115]の流し撮りは、SS1/3なので限界かも。。。f(^_^;
手持ちでは、かなり難しいSSですね。SS1/4なら何とか合う時もありますが、それ以上遅くなると僕は三脚使ってもムリかな?

書込番号:12166449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2010/11/05 14:34(1年以上前)

70-200f4LIS+1.4x

70-200f4LIS+1.4x

70-200f4LIS+1.4x

70-200f4LIS+1.4x

光と影の万年ルーキーさん、みなさん こんにちは

航空際で、チャピレさんとmasa006さんとご一緒させて頂きました。
挨拶とお礼と貼り逃げを!

チャピレさん、masa006さん 当日は、楽しい時間をご一緒させて頂き有難うございました。 
チャピレさんには、早々に50-500mm DG OS HSM のお試しを促されましたが、
レンズ板でのオフ会後の自分の行動を省み、ご辞退させて頂きました。
大変失礼だったかも、申し訳有りません。
懲りずに、またご一緒させてください。


お一方だけ、横レス失礼します。
☆一ノ倉 沢太郎さん ご無沙汰しています。
 清水吉原は、葉っぱの会長も気になっているご様子♪またお越しください。

 撮影地・作例 いつも参考にさせて頂いていますが、行動が伴いません。
 撮影へのお導き、宜しくお願いします。

それでは、失礼します。

書込番号:12168114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/05 17:59(1年以上前)

皆様、こんばんは。
 取り急ぎ....入間の航空際に行ってまいりました...

 やはり、有給を取ると、案の定忙しくなっており、只今一時帰宅して
 また、夜9時から仕事に戻ります(__)
 よって、簡易レスをば...


▼光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。

>曲沢沼
 この読み方ょ教えて頂きまして有難う御座います。
 どうも漢字に弱くて...ま、それ以外も弱いんですが(苦笑)
 いい色合いのお写真ですね〜 紅葉真っ最中ですね〜(^^)


>みなさんの背中をキックしてあげて下さい!
 走りながらのドロップキックにしてくださいwww


▼KISH1968さん、こんばんは。
 入間に行かれていたんですね
 是非、お会いできれば良かったんですが(^^;)
 ただ、あの人混みは、凄かったですね〜

 ブルーのお写真は、やはり青空に映えますね(^^)d

>背中を蹴りまくりたいんですけどね。自分自身がまだ赤道儀でたいした写真を撮ってないので(^^;
 ライダー キックをお願いします(www

 某、ポータブルの赤道儀がやはり、ここにきて需要が増したんでしょうか...
 売り切れになってしまいましたね。
 なんと言うタイミングの悪さと言うが自分は運が悪いんで...いつも(T_T)




▼チャピレさん、こんばんは。
 どうも、お疲れ様でした。しかし凄い人でしたね(x_x;)
 さらにげっそり痩せた感が(笑)

 やはり500mmは、綺麗ですね〜 噛きしモノがないのは、描写が綺麗ですよね〜

 また、宜しくです〜
 やっぱし、週末で、仕事が忙しくなってました....もうホント辞めたい(泣)
 愚痴ってスイマセン(__;)


▼AM-Sさん、こんばんは。
 初めてのオフかい御世話様でした〜(^^)/
 最後までいた特権がございましたね。
 美女達の写真は是非、来年そこww



▼キヤのんきさん、こんばんは。
 色々と御世話になりました。
 飯能からですとほんと近いんですね〜 知りませんでした。
 助かりました(__)
 是非、来年は、近場で楽ちんに帰りましょうね〜(^^)/

 ハート撮れましたね〜 僕は広角にする時間が無かったので来年の
 リベンジの課題が出来ました(笑)


▼masa006さん、こんばんは。
 いやぁ〜 一度経験されている方の帰りは大変助かりました。
 あのRPGのゲームの様な出口には参りましたね(@_@;)
 取り合えずは何事もなく帰れた事に感謝です。
 将棋倒しみたにならなくてホントよかった...。

 ブルーは同じ日ゃ対なのに、他の人の写真って面白いですよね
 違う取り方だったりするので、勉強になります

 また、次のオフの時にでも、また宜しくです〜(__)



▼ひ ろ っ ちさん、こんばんは。
 またまた、オフ、お疲れ様でした。
 埼玉管内での再会率が高いんですが(www
 また、次回どこかでお会いする際には、宜しくお願い致します。

 
仕事で急いでいるんで.....では、また(__)

書込番号:12168772

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/05 18:11(1年以上前)

光っているのは琵琶湖

同じく琵琶湖が見えています

ススキが見えるかなぁ、、、

こんばんは、、、

今日は夜に人が来るのでお返事頂いた方だけへの書き込みとなります。
皆さんの写真は目をこらして見せて頂きました。
カメラと皆さんの感性が交差して出来上がる作品の表現力に毎日感動を覚えています。

UPした写真はこの前に行った伊吹山からの写真です。
手持ちがないので同じような写真ばかりです。

■光と影の万年ルーキーさん
返レスありがとうございます。
アウトドアショップにてミトンと薄手五本指になるグローブを買いました。
紙をめくることが出来るグローブだったので今度からは常時携帯するようにします。

■チャピレさん
返レスありがとうございます。
以前から鳥の写真とか見せて頂いております。
いつも焦点ばっちりな迫力の写真を見て7Dは本当にすごいんだと思っていました。
またよろしくお願いします。

■maskedriderキンタロスさん
評価と返レスありがとうございます。

>1枚目、良いですねぇ
ありがとうございます。

>ちょっと感度上げすぎちゃいましたかね
そう思います、、、というかどう撮って良いのか分からない時はPで撮ったのでカメラが勝手にあげてくれていました。
上限設定をでデフォルトでは3200なんですが1600にしているんでそこまで上がっているようです。

■masa006さん
返レスありがとうございます。
>カワセミ見つけるなんて凄くラッキーでした。
自分は写真でしか見たこと無いので一度見てみたいです。
さぞかしきれいでしょうね。

ではでは、、、

書込番号:12168824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件

2010/11/05 19:03(1年以上前)

一ノ倉沢出合より

ほぼ俯瞰

これは中央奥壁かな?

かの衝立岩



みなさん、こんばんは。
今日は文化の日が勤務でしたので、その振り替え休日でした。
振り替え休日を黙って過ごす僕では無く、先日一ノ倉沢太郎さんとご一緒しました谷川岳一ノ倉沢の岩壁に再度ごあいさつに行ってきました。
前回、なんとも岩壁を見せてくれること無く帰らされてしまいましたが、今回は少しだけ認めてもらい、「まあ、よかろう!」と言ってもらえたかなあ。
なんとか岩壁を撮影させてくれました。
しかし、酒を酌み交わす仲まではまだまだで、光は入らず良い影は見せてくれません。
ただ、紅葉と寒気による冠雪、そして霧、という一ノ倉沢の厳しさを表現する条件には恵まれ、とても満足し、感動して帰宅することができました。
次回は、是非とも握手してもらいたいものです。
欲を言えば、お家まで上がらせてもらえないかなあ〜。

■ボニ−&クライドさん

>レスのスピードが凄く気が付いたらかなり進んでおりましたので

いやあ、みなさん本当に積極的にレスを交換してくれてもう万々歳なんですよ。
ボニ−&クライドさん もコバンちゃんの写真をどうもありがとう。
カモメも波の背景で躍動感が素晴らしいですね。
コバンちゃんの躍動感は輪をかけてスゴイですが。大喜びしてる様が手に取るようにわかって愛情いっぱいの写真。
ほんとにかわいがってることが良くわかりますよ。今後もコバンちゃんの活躍をお願いしますね。

裏磐梯のブルーもありますよ。へへへ明日はそちらを行こうかなあ。

■チャピレさん

まったく、初体験とは思えない写真の完成度。
ピンの精度っていうのが鳥も虫も車も飛行機もみんな同じなのが信じられない。
ま、ま、まさか、鳥語での恐喝のみならず、国を守る自衛隊まで・・・・
それとも、機械物とも会話が出来るなんてことじゃないでしょうね。
X2の4枚目は、撮影者の期待に応えてくれた素敵な一枚ですね。

>あっ牙一族の牙大王ってのもいましたね。

ぎゃッ それを言っては・・・・ノリノリになっちゃう一味がいるから〜。
崋山鋼鎧呼法で堅くなって三脚いらず!

■isoworldさん

直球勝負で正々の旗、堂々の陣ですね。どれも素晴らしいです。
僕の場合は、どうしてもゴースト・フレアに悩まされてしまいます。
500mmの威力は絶大ですね。太陽がデカイ!大迫力のまさに"お日様"。
また、一枚目は、よくぞ明石海峡大橋を表現してくれました。こんな良い写真を見せられたらどうしても挑戦したくなっちゃう。
風景写真の性だなあ。

■maskedriderキンタロスさん

>奇異ながらも、しっかりとマナーを守るスマートな写真家でありたいですね!(万年さんは大丈夫ですね!)

そうそう、僕はスマートです。
牙大王やフドウやデビル・リバースには似てもにつかないです。

航空機の流し撮りだもんなあ。練習積んで今度は戦闘機かあ〜。

>福岡空港だというところです!!

そういえば福岡空港も飛行機が近いよね!めんたいこの看板もデカイ!

■masa006さん

masa006さんも凄まじい迫力!

>腕が無い分機材でカバーです。

いやあ、腕がなけりゃ絶対に撮れませんよ、この写真は。
腕が第一ですが、このレンズには驚きますね。みなさんが積極的に機種変更に走るのわかりますよ。
解像感が凄すぎ。これみなさん置きピンだったのでしょうか?
撮り方すらわかんないや。

masa006さん 1Dは結構ショット数しましたよね。右上、たぶんカメラ内部の油飛びですね。
新規導入だと意外と早く、油飛びするらしいです。一回出させちゃうと以後は出にくくなるらしいですよ。
僕の7Dもそろそろ2回目のセンサー掃除の頃合いかなあ。

■KISH1968さん

>ニアミスとはいっても公式発表で来場者のべ28万人ですからねぇ。

28万人はスゴイなあ〜。
それじゃあ交通渋滞もしますね。行きたくなる気持ちはすごくわかるしね。
みんなの写真を見せてもらってたら、こりゃ行きたくなるわ。
三枚目はバツグンのタイミングですね〜。これから加速するぞ〜って想像させられます。
ワクワク感がつのる作品になっていて引きつけられるなあ。
演技の完成直後も良いですが、ここからがいいところっていう瞬間も期待感がつのっていいですね。

■自然が1番さん

>皆さん盛り上がってますね〜♪

ほんとにね〜。うれしい悲鳴!
もう、みんなに煽られちゃって先週裏磐梯に行ってきたのに、今日も谷川岳まで行っちゃいましたよ。

3枚目はいかなるアングルなのか?
こんなの撮影できるなんて、そうそうありませんよ。
確かにブレによる時の経過が写し込まれて躍動感がいっぱいですね。
この写真はいいですね〜。
飛行機を夜景にしたことに拍手!機械的で冷たい感じがする被写体が暖かく感じる。
僕には建物なんかの静物の夜景とは真逆に思えるんだけど。
どうかなあ〜。

■ひ ろ っ ちさん

>早々に50-500mm DG OS HSM のお試しを促されましたが、
レンズ板でのオフ会後の自分の行動を省み、ご辞退させて頂きました。

これは、良くわかります。
僕は、一ノ倉沢太郎さんの5D2は、決して見ないようにしています。
ましてや、お借りして使っちゃうなんてことを挙行した日には・・・・どんな行為に走るか火を見るよりもあきらか!
手に触れちゃうだけでもヤバイので近づきません。

書込番号:12169022

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/05 21:25(1年以上前)

太陽が水平線に落ちるまで雲に隠れず絶好の撮影日和でした

明石海峡大橋の下に沈もうとするお天道様

水平線に沈むときは真っ赤に染まりました

下からも太陽がせり出して“だるま”になるまであと一歩!!

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 今日もよい天気で概ね快晴でしたね。ですのでスポーツジムから帰ったあと家を飛び出し、また神戸最西端にあたる垂水(たるみ)の海岸に行ってきました。今度は低い位置から明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を狙うためです。

 出かける前は、ちょっと雲がありガスっぽい感じの空模様でしたので、ためらいはありましたが、思い切って行ったのが奏功しました。ガスっぽいと太陽が水平線に近づくにつれてぶ厚い空気層を通ることになり、青い光ほど吸収・散乱されて太陽が赤く染まります。実際、最後は真っ赤な太陽になりました。

 写真はたくさん撮ったのですが、その中から4枚貼っておきます。


光と影の万年ルーキーさん:

> 先日一ノ倉沢太郎さんとご一緒しました谷川岳一ノ倉沢の岩壁に再度ごあいさつに行ってきました。

 山岳系の写真が多いみたいですね。私はどちらかというと海。海が特に好きなわけではなくて、電車で近くまで行けるから(ドテッ!!)^^ 雲海の写真も撮りたいんですけれどね、体がぁぁぁ...........

> 直球勝負で正々の旗、堂々の陣ですね…。太陽がデカイ!大迫力のまさに"お日様"。

 私の風景写真は(自己評価で)直情的なのが多いと思うんです。むかし脳のタイプ分析をしたら左脳(ロゴス)と右脳(パトス)がほどよく働くタイプなんだそうで、芸術系の活動をするときは感性・感情の趣くままにしています^^


coolkikiさん:
 
> 光っているのは琵琶湖…伊吹山からの写真です。

 何となく見覚えがあると思ったら、琵琶湖だったんですね。機上から見た光景を髣髴とさせてくれます。


ひ ろ っ ちさん:

 航空祭の写真、うまいこと撮りますね。形がいいから絵になっています。


KISH1968さん:
masa006さん:

 航空祭の写真展みたいになってきましたね。みなさんそれぞれ微妙に撮りかたの違いもあるようで、見ていると自分でも航空ショーに行って見てきたような感じになります^^


自然が1番さん:

 暗くなってからの飛行機の流し撮り…生々しくて躍動感があっていいですね。得意技の写真ですねー。


maskedriderキンタロスさん:

 同じく窓の明かりがついた飛行機の流し撮りですね。1/10秒のシャッターとはよくやりますね!!

書込番号:12169748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/05 21:28(1年以上前)

●isoworldさん 

4枚目のオレンジの夕日がダイナミックで素敵ですね^^夕焼けの海っていいなー

●maskedriderキンタロスさん

夜の旅客機の流し撮りはまっていますね^^大きいのでダイナミックですねー
サブのX2は軽いので肩にかけていても軽いので楽です。2台体制の時はKISSはいいですねーでもファインダーはみにいですけどね^^;

●masa006さん 

3日はあの群衆でしたからねー私もへたばりました。でもあさってのD1もよろしくです。今月は航空際、D1、S−GT&F日本と連ちゃんで体力が持つかなー

●KISH1968さん

今年初めてだったので不慣れでしたが今度はイメージできるのでまた撮りにいきたいと思います。来年はまたみなさんと集まると思いますのでご一緒しましょう^^

●ひ ろ っ ちさん

>大変失礼だったかも、申し訳有りません。

いえいえレンズの物欲って恐ろしいですからね^^;私もゴーヨンとかサンニッパとかが欲しいんですがその描写の魔力にとりつかれたらやばいことに^^;

>懲りずに、またご一緒させてください。

はい、こちらこそまたよろしくお願いまします。

●キャんノンとびらさん

>やはり500mmは、綺麗ですね〜 噛きしモノがないのは、描写が綺麗ですよね〜

明るいところであればシグマ50-500mmは値段のわりにはいい描写しますよ^^でも純正単白Lにはかなわないでしょうねーゴーヨン&ロクヨンなんかで撮ったら綺麗でしょうねー。
とびらさんのEF70-200mm2.8Lに×2.0テレコンでも昭和記念公園でかりて撮ったやつ綺麗でしたよ。2.0テレコンだと上空の飛び物ではフォーカス精度がよくないんじゃないでしょうか?
当日かりてMFで撮ってみたかったな^^

●光と影の万年ルーキーさん 

岩の質感がよく出ていますね^^これからは寒い景色の万年ワールド炸裂な季節ですね。

>ピンの精度っていうのが鳥も虫も車も飛行機もみんな同じなのが信じられない。

親指AF位置のボタンを私は逆にAFオフにしているんですがコントラスト取れないようなときはこれを利用します。そのボタンでAFオフにしてMFでピン合わせしてそのまま親指離してAFするとピントが合いやすいんです^^

ピントもそうですが露出合わせに私は時間がかかります。モードダイヤルの切り替えで2種類の露出をつかいわけしております。こうすることで異なる空模様に合わせて対応ができたりするんです。

>それとも、機械物とも会話が出来るなんてことじゃないでしょうね。

機械語を離せるバイリンガルなんです(笑)

>崋山鋼鎧呼法で堅くなって三脚いらず!

それは便利な技ですねー百烈拳で1秒間に100回の連写ができるようになるのもいいなー
ハートなんていうポヨポヨの拳法殺しってのもいましたよー


書込番号:12169765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/05 22:54(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


さて、今日も思い切り遠征に行って来ますw
行き先は・・・まだ内緒(笑)


■チャピレさん

こんばんは♪

航空祭、皆で行かれたんですね!?
でも流石チャピさん、被写体が変わっても追尾装置は完璧ですね♪

ところで、万年さんの本名が「牙大王」って、何で知ってるの?(笑)


■KISH1968さん

こんばんは♪

3枚目のお写真、迫力満点ですね!!

>北斗立つ富士山いいですねぇ。北斗七星がちょうど富士山の真上に立ってますね

有難う御座います!
丁度、北斗が真上にあったので、一緒にフレーミングしてみましたw


■キヤのんきさん

こんばんは♪

キヤのんきさんも航空祭に行かれたんですね〜
Σ50-500を借りたんですか?!良いレンズだったでしょ?

もう、ポチりましたか?w


■edo murasakiさん

こんばんは♪

1枚目のお写真、江戸さんらしくて良いですね!
水面に映り込む色彩を生かす撮影も江戸さんならではですね!!

>特に3枚目が好きです。
>水鳥が、ちょこんとヒヨヒヨしているのが好き!

有難う御座います!
丁度、水鳥が来たので、それを待ってレリーズしてみましたw

>また、連れて行ってくださいませ。

是非是非w


■coolkikiさん

こんばんは♪

>でも満足できなかったのですか、、、

う〜ん、富士山だけだと60点ですかね^^;
やはり、今回の目的は雲海上の富士山だったのでw

>二枚目の縦位置の写真が良いです。
>それに三枚とも色が良いです!!

有難う御座います!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

裏磐梯の夕暮れに木がシルエットになった写真、素晴らしいですね!
また、一ノ倉沢の情報も有難う御座います!

>その他、写真としての条件については、贅沢言っちゃあいけません

いえいえ、贅沢などは言ってませんよw
ただ、富士山だけを撮りに行った訳じゃないからね〜^^;

まあ、いつかまた撮れる時もあるでしょうw


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

かもめと波、良いですね〜
さすが、普段こばんちゃんを撮ってるだけに、動き物も完璧ですね♪

>・いやぁ綺麗ですねぇ・・・特に一枚目はモノクロなのに色に深みが有って凄く良いです

有難う御座います!
もっと、良いのが撮れる様頑張ります!!


■isoworldさん

こんばんは♪

明石大橋と落日、良いですね〜
ゴールデンタイムの様相が、一枚に込められていて素敵です!!

>400キロも走行をして清水吉原に行った成果が今回は出たのではないでしょうか

う〜ん、自分もisoworldさんと同じように欲深いのでw
今回の目的は、雲海と富士だったので・・・まあ、良い所60点ですね^^;


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

夜間飛行の流し撮り、お見事です!
自分も江戸さんと同じように、キンちゃんに著作権侵害をされるよう頑張らなくちゃ!

>星景の富士山、良いではないですか〜。もっと上を望まれてあるんでしょうが、僕には十分な目の保養になりました!

有難う御座います!
もっと上というか、目的が雲海と富士山だったので^^;

でも、そう言って貰えると嬉しいですw

>フムフム。。。。メモメモ。。。あっ!ヤバイ!!!ぱくろうと思ってたら!見つかったー

キンちゃん、知ってるでしょw


■masa006さん

こんばんは♪

1D4、調子はどうですか?
もう、大分慣れたでしょうか?

・・・と言うか、UPされた写真を見れば、1D4と一体になったmasaさんが目に浮かぶようですw

また、お会いした時に1D系のお話など、聞かせて下さい!


■ひろっちさん

こんばんは♪

ひろっちさんの動き物も珍しいですね!
でも、4枚とも素敵に撮られてますね!!

>清水吉原は、葉っぱの会長も気になっているご様子♪またお越しください

有難う御座います!
また、近いうちにお伺い致しますw

撮影にも、お誘いしますので都合が付けば宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:12170309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/11/05 23:06(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

今日も水物です(^^
夏の間、消臭ビーズや氷を撮っていた経験がこんなところで
役に立つとおもいませんでした(^^;

色々とやってみるものですね(^^


■coolkikiさん
>うわぁ〜三枚とも自分の大好きなイメージです。
ありがとうございます。
水は、自分で勝手に動いてくれて、ポーズを自分で付けてくれるので
撮っていて飽きません。

ところで、以前、価格に上げると色が違うって話があったように思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10715624/
の[10775198]シーナさんの書き込みが参考になるかもしれません。

良いカメラです7D Part4なので、読んでいてムチャクチャ懐かしいです(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
万年さんの写真が秋色に染まっていますね。
季節感がでていて、どれも素敵です。

[12164092]の4名目、真っ赤に萌える空に、シルエットの木、ため息がでるとど
綺麗です(^^


>一枚目の気泡が面白いなあ。
ありがとうございます。
実は、今回は、こんな感じの写真が写したいってイメージがあったので、
うまくはまってくれて嬉しいです(^^


■ボニ−&クライドさん
季節の変わり目ですからね。
風邪大事にしてくださいね。

「まるでボール」ワンコが楽しそうにしているのがよく分かります。
まさに、家族愛ですね(^^

>流石は水の魔術師!!一枚目はカエルが何か食べている様に見えました
ありがとうございます。
探したのですが、カエル居ませんでした(^^;


■チャピレさん
チャピレさんだから、初めて航空祭に行って、インパルス撮ってバッチりなのを
みても驚かないけど、やっぱり流石!って感じですね。

[12164805]の4枚目、ド逆光で10mm、会場の雰囲気が伝わって素敵です。
10-22の独特の色合い、綺麗ですね(^^


>1枚目のはすごく素敵ですねーedoさんらしい特徴のある雰囲気がよく出ていますよー。
ありがとうございます。
チャピレさんにそう言って頂けると、嬉しいです(^^

ぜひ、来年は、入間ご一緒させてください。
みんなで行けば、誰かの長いレンズ借りれそうですし(^^;

[12169765]の3枚目、ローリングコンバットピッチだと思いますが、迫力満点ですね。
だめだ、レンズが欲しい(^^;


■isoworldさん
明石海峡大橋の夕日シリーズ素敵ですね。
3枚目は太陽の揺らめきが感じられて、素敵です。
沈む太陽は、平凡になりがちですが、迫力がでていて流石だと思います。

>被写体を見つける目が違うみたいですね。何でも工夫した撮りかたで絵になっちゃうようで、巧みですね。
ありがとうございます。
なんだか、そう言って頂けると、励みになります(^^

>コスモスが風で煽られ、静止して撮るのに困ったので
全部均一に流れてしまわないで、強弱がついているのが特に素敵だと思いました。
目下、静物の流し撮りに挑戦中です(^^;


■maskedriderキンタロスさん
今日の著作権侵害シリーズ、1/10でバッチリ流れてますね。
最近、私の大好物の飛行機が沢山アップされていて、私も行きたくて仕方がありません。

昼間、NDを付けて飛行機の流し撮りなんかもカッコイイと思うのですが
今度、いかがでしょうか(^^;

>水に表現をさせたら本当に世界的ですらないの?と思ってしまいます。
毎度、書きますが、誉めすぎです(^^;

>それがねぇー、edo風味は手ごわいよぉ〜、だって、僕にはedoセンサーが着いてないんだもん!
そんなこと無いですよ〜
コツは、大着して半径10mで撮る物を探すことです(^^;


■masa006さん
また、物欲を刺激されるインパルスシリーズですねー
実は、T-2時代のインパルの方が好きだったのですが、こうしてみるとT-4もありかもと
思いました。

太陽に、白い機体が輝いて、カッコイイですね。

ところで、気持ち周辺露光落ちしている気がするのですが、レンズの癖なのかしら?

それにしても、ポイントが13万円って...(^^;


■KISH1968さん
7Dは使いやすいですよね。
私も30Dを使っていたので、お気持ちはよーく分かります(^^

3枚目の写真、空にスモークが映えて、カッコイイです。
うーん、来年は絶対に行きたい!!

>こういう水ものはさすがですねぇ。同じ場所に行ってもこういう写真は撮れないような気がします。
ありがとうございます。
水ものは、大好きです!
でも、インパルスの方が好きかも(^^;


■自然が1番さん
どれも素敵な写真ですね。
ところで、3枚目の写真ですが、この角度で70mmでこれだけ大きく機体が撮れる場所があるんですね。
行ってみたいな。
これは、もう、やみつきになりそうです(^^


■ひ ろ っ ちさん
みなさんで、色々な角度で、インパルスを撮っていて、機材の違いや設定の違いで、
雰囲気が違って面白いですね。

3枚目の写真のスモークが空に透けている感じ素敵です。
スモークの感じは、この写真が一番好きかもしれません。


■キャんノンとびらさん
お仕事大変ですねー
体に気をつけてくださいね。

書込番号:12170379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/05 23:42(1年以上前)

coolkikiさん:

こちらは伊吹山の見える所に住んでます。
もうすぐ伊吹おろしの風で寒くなります・・・

isoworldさん:

[すべてが金色に輝くゴールデンタイム!!]いいですね!!
自分も技術&感性を磨かなくては・・・

>絵も音楽も写真も、芸術能とも音楽能とも言われる右脳を刺激しますから、若いうちから関 心を持てばセンスや閃きや想像力を育て、感性豊かな人間になると思いますよ。

長女は左利きなのでちょっと期待してます(親バカですが・・・)
でもシャッター押しずらくないのかなぁ・・・?

光と影の万年ルーキーさん:

子供ならではの感性に期待してます(親バカ×2)

KISH1968さん:

コスモス畑があったのはラッキーでした。
朝の5時頃から規定の駐車場には近寄る事も出来ずにドライブがてら航空祭は諦めて帰ろうかって時に偶然見つけました。
コスモス畑のおかげで子供達も飽きずにいてくれました。
本当は広角用でDX使おうと思ってたんですが・・・

edo murasakiさん:

来年も行きたいって言ってます。
コスモス畑に・・・

maskedriderキンタロスさん:

>全然、無問題ですよ!
 大変恐縮です・・・

小3の次女は姉ちゃんの写真撮ってました。
老若男女できる趣味なのでカミさんも引っ張ってるところです・・・



書込番号:12170602

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/05 23:58(1年以上前)

こんばんわ。

ブルーインパルスの蔵出しです。
7Dじゃないと撮れないとか500mmじゃないとだめという誤解を生むのもいやなので
あえて2003年の浜松の写真です。EOS KISSD+EF75-300で撮っています。
AFが遅かろうが連写が利かなかろうが十分撮れますよ。
エントリー機+キットレンズでも多分問題なく撮れると思います。
う〜ん、この時代の写真を見て気づいたことが2つ。
ひとつはこのレンズって結構パープルフリンジがでてたんだなぁということ。
もうひとつはこのころからあまり代わり映えのしない写真を撮っているんだなぁということ。

自然が1番さん
>航空祭行きたかったな〜
>小松は生憎の天気だったし。。。
私は逆に伊丹いきてぇ〜。(笑)

キャんノンとびらさん
>ブルーのお写真は、やはり青空に映えますね(^^)d
そうですね。特に入間は順光で取れますから。会場からだと逆光になっちゃう基地が多いんですよ。
>ライダー キックをお願いします(www
着々と準備中です(笑)
> 某、ポータブルの赤道儀がやはり、ここにきて需要が増したんでしょうか...
> 売り切れになってしまいましたね。
あら、売り切れですか。やはり冬に向かってみんな機材をそろえ始めたんでしょうかねぇ。

coolkikiさん
4枚目は日没後でしょうかいい雰囲気ですね。

光と影の万年ルーキーさん
>演技の完成直後も良いですが、ここからがいいところっていう瞬間も期待感がつのっていいですね。
7Dになって楽になった分今までとは違うタイミングでもシャッターを切る余裕がありました。
反省点としてはいつもどおりのRAW+JPEGで撮ってたのでバッファフルになるのが早くて連写がとまってしまったところですかねぇ。

isoworldさん
低高度によくある雲もなく水平線に沈む夕日がしっかり見えてますね。
> 航空祭の写真展みたいになってきましたね。みなさんそれぞれ微妙に撮りかたの違いもあ>るようで、見ていると自分でも航空ショーに行って見てきたような感じになります^^
航空「祭」ですからお祭りモードで(^^;

チャピレさん
イメージさえできていればここは広角でとかとか先読みができるようになるのでずいぶん違うと思いますよ。
来年はぜひよろしくお願いします。(転勤は無いと...思う)(^^;

書込番号:12170688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/06 00:00(1年以上前)

パチリととっただけです。 センスないなー

職場の近所の駐車場の屋上から先ほど撮ってみました
皆さんの作品の前では恥ずかしい限りです。

一ノ倉 沢太郎 さん
富士山きれいです。2枚目はほんとに芸術です。3枚目の色、お茶漬け海苔のおまけのカードの日本画みたいです。

チャピレさん、AM-Sさん、KISH1968さん、キヤのんきさん、ひろっちさん masa006さん 航空祭おつかれさまでした。天気も最高で空の青がきれいです。

キヤのんきさん 24mmではの2枚目の縦 空の青と白のスモークめっちゃいいです。
チャピレさん X2でも… 道具やないねんなー、と思わせるすばらしい色です。

edo murasakiさん
センスが光ってます 近所の公園2枚目の黄色いのがめっちゃいい感じ。
どっこいしょの単車、、、各メーカーともレトロっぽいのは出しはるんですが、なんかちゃうねんなー

光と影の万年ルーキー さん
お世話になってます。いつも綺麗な写真 私もこんなん撮れるようになりたいです。

ボニ−&クライド さん
まるでボール!!! めっちゃ笑顔で宙にとんでる。(^o^)

isoworld さん
逆光のコスモス すっごくいいです。
鉢伏山! めっちゃご近所ですやん!! 橋 須磨浦公園から撮れるんですか?!
すばらしい 一枚目の船のかんじがすごくいいです。
あっと垂水海岸からも、、、また今度ご教授くださいませーー


maskedriderキンタロス さん
今年のオートポリスは残念でした。土曜日はいい天気やったのに…
毎年オートポリスに行ったときは 行きつけの焼肉やさんで馬刺しです。
 今年は牛の皆さんかわいそうでした。。

自然が1番さん
一応これも流し撮り 1/4ですか!! すごい!

coolkikiさん
光ってるのは琵琶湖 いいかんじですね 冷たそうな澄んだ空気が感じます。伊吹山行ってみたいです。

書込番号:12170697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/06 18:38(1年以上前)

早朝のブルーです。

光が入ると赤くなります。

曽原湖

中津川渓谷ですが、少し工夫して。

みなさん、こんばんは。
今日も過ごしやすい良いお天気だったですね。
明日ももちそうですが、月曜からは崩れるとのこと。明日はチャンスですよ〜。

今日は、裏磐梯です。
早朝のブルーをUPします。


■isoworldさん

真っ赤になりましたね。
このお日様の色は何度か見たことはありますが、写真に納めたことはもちろんありません。
いいですね〜うらやましいです。

>山岳系の写真が多いみたいですね

海も嫌いではありませんが、僕は山岳写真を目指します。

■チャピレさん

>モードダイヤルの切り替えで2種類の露出をつかいわけしております。

わわっモードダイヤルで露出の設定ですかあ。
僕のは1がチャピレさん。2が一ノ倉さん。3がマクロです。
ですから露出を段階では割り当ててないなあ。

■一ノ倉 沢太郎さん

無事帰宅されましたかな。

一ノ倉沢で早朝から撮って、日が昇ってしばらくしてから幽ノ沢へ行って少し撮影しました。
今回は、岸壁は見せてもらえましたが、残念ながら光が差し込まなかったためAランクとは言えなかったです。
でも、一回目のリベンジとしては上出来。充分に満足して帰りましたよ。

あの壁は、若い時には見ちゃあダメだね。じっとしていられないよね。

■edo murasakiさん

光の芸術ですね。

>夏の間、消臭ビーズや氷を撮っていた経験がこんなところで役に立つとおもいませんでした(^^;

僕はあのビーズたちの写真は、必ず江戸さんのフィールド撮影に役立つはずって思ってましたよ。
光を駆使していたわけですからね。

今日の写真は、F値開放ぎみで被写界深度を浅く取ったのが面白いですね。
造形的な写真ですから、ピントはパンフォーカスしなくても良いという考えですよね。
ボケてくれると思わぬ面白い色や造形が出るかもしれないし。
目で見えてるものと違うものが写るから面白いですね。
裏磐梯でやってみましたよ。写真が出てくるまでどう写るかわからないところが困っちゃうけど。

■I LOVE 8耐さん

次回は是非、お子様が撮影した秀作をUPしてください。
見てみたいですよ〜。

■KISH1968さん

確かに7Dでしか撮れないわけじゃないですよね。そこは誤解しちゃあいけませんね。
しかし、KISH1968さんの作例を見ても・・・・違いは明らかなんだよなあ。
レンズの違いもあるけれど。
値段の違いという答えが一番正確なんでしょうね〜。

僕はもうJPEGは切っちゃいました。あとで面倒ですけどね。

■おっさんレーサーさん

このお写真って、パチリと手持ちで撮ったんですよね。
1/6の夜景ですから、センスという点で言えば、メチャクチャ高いポテンシャルお持ちですよ。
僕だったら、ここまで手持ちでは止められませんもの。
1/6ならもうブレブレ必至ですから。
おっさんレーサーさん こそ、もしかして牙大王では(失礼)?

書込番号:12173997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/06 20:10(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


今日は、天気予報の雨のち晴れを信じ、新潟の松代の棚田を再訪してきました。

真っ暗な内から手探りで撮影を始め、陽が出てからは星峠に朝靄が出なかったので
急遽、場所を蒲生に移し、帰途、一ノ倉沢に寄って帰宅しました。

総距離500キロ以上になりましたが、久し振りに撮影を堪能した気がしますw


■edo murasakiさん

こんばんは♪

水のジッとしていない表情を巧みに撮られて居ますね!
自分は、その中でも2枚目が一番好きですw


■おっさんレーサーさん

こんばんは♪

神戸のポートタワーですか〜
自分は神戸には行った事がないのですが、港町だけあって雰囲気は横浜と似ているのかな?

難しい赤を飽和させず、綺麗に撮られて居ますね!!

>富士山きれいです。2枚目はほんとに芸術です。

有難う御座います!
でも、調子に乗っちゃいますよ♪

>3枚目の色、お茶漬け海苔のおまけのカードの日本画みたいです。

確かに・・・w
永谷園ですね(笑)


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

行ってきましたよ〜♪

取り敢えず、少しずつUPしますね!

しかし、一ノ倉はやはり良いね♪
来年は、登攀したいな(笑)

書込番号:12174437

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/11/06 22:26(1年以上前)

お芝居やバレエなどのチケット販売店

ビルの壁面の広告

新作バレエの舞台を終えて

(for 万年さん)

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。
入間基地の航空ショーのお写真の数々,楽しみに見させて頂いています。本当におもしろい形の航跡雲ができるものですね。28万人という入場者数も驚きです。もしも曇天や雨天などの場合は中止になってしまったりするのでしょうか・・・?モスクワでは毎年5月9日の戦勝記念日とその前の予行演習で,すごい数のSu-27フランカー,ミグ29戦闘機,爆撃機が街の上をすごい低空で赤の広場上空に向かって飛ぶのが見られます。華やかさなどはないですが,日本人にとっては,かなり驚きの光景です。

■光と影の万年ルーキーさん,一ノ倉沢,素早いリベンジですね。私は映画や写真でしか知らないのですが,「一ノ倉沢の厳しさ」が伝わってくるお写真だと思いました。全てを見せてくれなかったというのも,「次」があってよいですね。調べてみると,「JR上越線の土合駅で下車して,土合駅より約1Km徒歩にて谷川岳ロープウェイ乗り場まで歩き,更にそこから徒歩にて約1時間で一の倉沢出合に到着。」とありましたので.休みがとれれば,そういうルートで見に行ってみようと思います。

■おっさんレーサーさん,初めまして。コメントを頂き,ありがとうございます。バレエはこの地の駐在員になって初めて観たのですが,のめりこんでしまいました。言葉が無いので私たちも大丈夫ですし,スポーツとしても見所満載だと思います。(パフォーマンス中の撮影をしたいのですが,それは駄目なので,終わった後の舞台挨拶などを撮影しています。)
 バイク・レースの様子,すごい迫力ですね。私はこの方面の知識が無く,素人感想になってしまいますが,「人対人」の対決の様子がすごくリアルに伝わってくるお写真だと思いました。

■isoworldさん,穏やかな瀬戸内海の柔らかな感じの夕暮れの景色が素晴らしいですね。瀬戸内海沿いの海に面した好きな街街を訪れてみたくなりました。

■coolkikiさん,2枚目の琵琶湖のお写真,日の光が反射する湖面と上空の雲の様子がとても美しいと思いました。

■一ノ倉沢太郎さん,新潟の松代の棚田,前回からの季節の動きがわかる美しいお写真ですね。以前から靄の中に浮かび上がる中央少し右下に立つ一本の木が,人影のように見えて仕方ありません。

■ボニ−&クライドさん,こんにちは。「 まるでボール!!!」のわんこ君,いい瞬間ですね。蹴ったあとの砂がほんとうに少ししかあがってないのが驚きです。とても軽やかにジャンプして走っているのですね。昨日,バレエの舞台を観ていて,ジャンプしたあとの着地で,本当に音のしないしなやかなジャンプをするバレリーナがいて,このわんこ君のジャンプを思い出してしまいました。

■ed murasakiさん,水の動きの表情が美しいですね。その中に止まった枯れ葉/枝のある2枚目のお写真がいいなと思いました。万年さんの解説などを参考にしながら,自分でも試してみたいです。

■自然が一番さん,飛行機をとても魅力的に撮られますね。伊丹空港は,田舎に帰るときによく使うのですが,3枚目の迫力のあるお写真などどのあたりで撮られているのだろうと思いました。

■キンタロスさん,さっそく空港に行って,40Dと7D両方でトライされているのですね。また続報も楽しみにしています。

昨日,劇場に行った際にそのまわりで撮った街の様子を添付してみます。4枚目は以前,ドン・キホーテのキトリの演技が印象的だったオブラスツォーワさんです。今回はベテランのプリマに混じって古典を美しく踊ってくれました。

書込番号:12175248

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/06 22:41(1年以上前)

みなさん ほんとうに色んなところへ撮影に行かれていい写真を撮られてますね。
今回は絶好の天気ですがまたまた都合で出かけられなくなってしまいました。
こんなことしてたら紅葉が終わってしまいます(泣)

ここんとこ貼るだけで申し訳ありません。

書込番号:12175352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/06 23:54(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん&皆さん
こんにちは♪
段々と寒くなってきましたね。
夜の空港は、風を遮る物がないので、寒さがこたえます。。。

相変わらずの飛行機写真を今日も撮ってきました。
場所は千里川です。
一枚目は出発前の飛行機を長時間露光で撮ってみました。(以前も同じような物を貼ったかも。。。)
二枚目はエンジン部分が赤く燃えている瞬間。
ドーナツのように見えることから、ドーナツと呼ばれています。最近は練炭とも呼ばれているみたいです。
三枚目、四枚目は普通の流し撮りです。

◆光と影の万年ルーキーさん
「中津川渓谷ですが、少し工夫して。」の写真良いですね〜♪
明暗のある場面を巧く表現されておられますね♪
>3枚目はいかなるアングルなのか?
>こんなの撮影できるなんて、そうそうありませんよ。
千里川ならではのアングルかもしれませんね♪
>僕には建物なんかの静物の夜景とは真逆に思えるんだけど。
動体が入ることで動きが出るので同じ夜景でも違って見えるでしょうね♪
本当なら三脚を使って撮ればいい場面でしたが、手持ちで撮ったためブレちゃってるんですけどねf(^_^;

◆isoworldさん
舞子からの夕陽良いですね〜♪
僕も時々舞子浜には行きますが、なかなかisoworldさんのような良い写真が撮れません。。。
>暗くなってからの飛行機の流し撮り…生々しくて躍動感があっていいですね。得意技の写真ですねー。
ありがとうございます。
以前プロの航空写真家の方と一緒に撮影させていただいた際に、流し撮りが上手だと褒められてから、流し撮りにハマってますf(^_^;

◆チャピレさん
いつも写真拝見しています♪
チャピレさんの写真を見て50-500が欲しくなって困ってます。。。f(^_^;
鳥もお上手ですが、鉄の鳥も巧く撮られますね♪

◆一ノ倉 沢太郎さん
段々畑の写真いいですね〜♪
僕もいつか撮ってみたいと思いつつ、まだ実現には至っていません。
風景写真がこれだけ綺麗に撮れると楽しいでしょうね♪

◆edo murasakiさん
edo murasakiワールド全開ですね♪
どれも素晴らしい作品だと思います。
どうすればこんな風に撮れるのか、一度ご教授いただきたいです(^-^)
>ところで、3枚目の写真ですが、この角度で70mmでこれだけ大きく機体が撮れる場所があるんですね。
>行ってみたいな。
伊丹空港では有名なスポットで、千里川と呼ばれる場所なんです♪
滑走路エンドギリギリの場所に立ち入ることができるので、大迫力な航空機を見ることができます♪
ぜひ来てください♪

◆KISH1968さん
最近はカメラが撮らせてくれていると言ってもいいくらいに機能がアップしてますよね。。。
>私は逆に伊丹いきてぇ〜。(笑)
伊丹で撮影会しましょうか♪

◆おっさんレーサーさん
神戸のモザイク辺りなんですね♪
僕も週1回は摩耶に仕事で行ってます。
神戸ポートタワーは僕がカメラ(40D)を買って初めて夜景を撮った記念の場所です(^-^)
その時は、モザイク側からではなくメリケンパークから撮ったんですけどね♪

◆Philippeさん
バレエの写真ステキですね♪
ステージだと難易度が高そうですが、綺麗に撮られてますね♪
>3枚目の迫力のあるお写真などどのあたりで撮られているのだろうと思いました。
この辺りです↓
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.27.24.1N34.46.5.6&ZM=9


書込番号:12175866

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/07 06:49(1年以上前)

橋と同じ高さの目線で撮った明石海峡大橋

似たような写真ばかりになっちゃいます

水平線近くはガスっぽい空気なのでお天道様も霞みがち

撮影場所(垂水/舞子は山と海が隣接し国道、JR、山陽電車がせり合う要所)

 
 昨日もよい天気が続きましたので、性懲りもなく舞子(これまでどおり垂水のあたりです)に行って「明石海峡大橋の向こうに沈む夕日」PartVを撮ってきました。

 これまでとまったく同じ場所に行くのも面白くないので、今回の撮影ポイントは五色塚古墳(公園ふうになっている)の上にしています。ここから撮ると鉢伏山(PartT)ほど高くないし、垂水の海岸(PartU)ほど低くもなく、大橋上の道路と同じくらいの高さの目線になります。

 残念ながら写真はいまひとつに終わってしまいましたが、4枚貼っておきます。



 これから水曜日まで東京・千葉方面に出張しますので、それぞれのレスはまた後日にさせてくださいませ。よってしばらくお休みします。

書込番号:12176793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/11/07 08:30(1年以上前)

わぁぁぁぁ!!!

わぁぁぁ〜い!!!

早くぅ!!!!!

僕はママのだっこが一番好きなんだぁ!!

光と影の万年ルーキーさん みなさんおはようございます。

昨日、何気にスバルの前を通りがかったら今CMをしているアイサイト実験中の看板を
発見思わず入って試乗してしまいました。
いやぁ技術の進歩って凄いですよ!!
かなり衝撃は有りますけど本当に止まります。(@_@;)
一緒に付いてくるクルコンも凄い・・・NAなら75%減税との事で思わず買ってしまいそうになりました(汗)うーん物欲がぁ (●^o^●)

◇isoworldさん
・全てが金色に輝くゴールデンタイムは言葉が出ない位感動しました。
必ず行きたい感動出来る場所メモに入れておきます。(何日か滞在しないとこのような素晴らしい瞬間には立ち会えないと思いますが…)
水平線に・・・はまるで舟が太陽を運んでいるかのようで素晴らしい一瞬ですね。

◇maskedriderキンタロスさん
・「奈多海岸?ですか??」・・・良く奈多海岸にも出没するのですが今回は古賀海岸です。
(凄いローカルの話ですが・・・)
航空ショーは今すっごい検討中です。。。。ご存知かと思いますけどあそこの基地まで一本道なので途轍もなく渋滞するんですよねぇ・・・
でも行きたいなぁ・・

◇光と影の万年ルーキーさん
・岩壁と紅葉とのコントラストが一ノ倉沢の厳しさを表してます。
これで挨拶程度なら家に上がったらどんな写真かわくわくしちゃいます。。。
早朝のブルーは流石の色合いです。思わず引き込まれそうです。。。
でも赤も好きです。。

◇一ノ倉沢太郎さん
・やっぱり沢太郎さんの霧(靄??)は荘厳ですね。
当然いつも朝靄が出てるわけじゃ無いのにその瞬間が撮れるのは凄いですよね。
(勿論、経験でわかるのでしょうけど)

◇edo murasakiさん
・水シリーズ3枚目に何故か目が行きます。
何故だろう???面白いなぁ・・・・
「カエル居ませんでした(^^;」
・そうなんです、嫁にも何でそういう風に見えるのかわからないってよく言われます。。

◇おっさんレーサーさん
・神戸の夜景、綺麗ですねぇ・・
神戸は新幹線で通りかかるだけで行った事無いので今度行きたいと思います。

◇Philippeさん
・ロシア(モスクワ?)ってテレビでは余りやらないので街中やバレエの写真いつも楽しく拝見しております。
来年(気が早すぎる!!)は赤の広場へ向かう戦闘機の写真是非アップして下さい。
「このわんこ君のジャンプを思い出してしまいました。」
・バレエ鑑賞の時に思い出して頂けるなんて嬉し過ぎます。( ..)φメモメモ
よーし!!!これからもいっぱい撮るぞぉ〜!! (^−^)

書込番号:12177000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/11/07 17:57(1年以上前)

紅葉の一ノ倉沢

今日のスナップ。まだ紅葉には早いです。

港では良くある構図ですが鳩ではチョットね。

菊なんですが、菊の印象とは違いますね。

みなさん、こんばんは。
本日は、もう少し天候が良いと期待したんですが、残念ながら曇天でしたね。
曇天の時は、花は素材の持つ色がそのまま写ってトップライトでも柔らかい光で嫌いではないのですが、
今の時期は花があまりないので厳しいです。
紅葉も同様なんですが、自宅の側ではまだ早すぎですからね。

ということで、今日は近場の散歩で撮影したスナップです。
菊の展示会をやっていたので花は菊です。いろんな品種があるんですね。
キンちゃん!園芸種も撮ったよ!どうでしょうか?



■一ノ倉 沢太郎さん

>場所を蒲生に移し、帰途、一ノ倉沢に寄って帰宅しました。

星峠の方も暗がりでの様子が表現されていいですね。蒲生は霧と写り込んだ朱色がヒット。そして一ノ倉!
一ノ倉は、この写真を拝見した限りでは、国境稜線もバッチリ写った感じですね。次回UPが期待されます。
ねっ!紅葉も残ってたでしょ!

>久し振りに撮影を堪能した気がしますw

満足感に浸れると幸せだから疲れも吹き飛ぶよね。しかしなあ、お互いにしつこいね(笑)

■Philippeさん

ありがとうございます!
肌の色が綺麗だ〜!して右足の硬直感が美しい。もしキンちゃんがあの足のまねしたら足が一瞬でつってしまいタダじゃあすまないですね。

今日は4枚目もありがたいですが、1枚目と2枚目が大好きです。
古い外国映画を思わせてくれてすごく素敵。こういうの撮りたいと思うし、撮れることにあこがれちゃうなあ〜。

一ノ倉沢は是非訪れて見てくださいね。行くとしたらJRは本数も少なくて不便だと思います。
水上駅から谷川岳ロープウェイまでの路線バスが便利ですね。ロープウェイから緩い登りを約一時間歩くと、
突然前が開けて一ノ倉沢の迫力ある雄姿が見えます。帰りにロープウェイに乗って山を見るといいですね。夏ならお花がいっぱいですよ。

■kenzo5326さん

>こんなことしてたら紅葉が終わってしまいます(泣)

ははは、まだ平気ですよ〜。
今年は全国的に一週間から十日遅れているようですからね。
行けるとなった時に躊躇しないよう英気を養って爆発させればいいと思います。

■自然が1番さん

ほんとに夜景に動き物を入れるのは発想が素晴らしいです。
これは、僕もすごく興味があって、是非まねさせて下さい。
写真は引き算といいますが、アイデアに足し算ありです。

>明暗のある場面を巧く表現されておられますね

ありがとうございます。この写真は、トンネルの岩肌のディテールを如何に潰さないか、如何に見せすぎないか、でした。
後で驚いたのは、踏み跡が青く写ったことです。これはまったく偶然でした。

■isoworldさん

>性懲りもなく舞子(これまでどおり垂水のあたりです)に行って「明石海峡大橋の向こうに沈む夕日」PartVを撮ってきました。

ははは、これはもう同調しちゃいます。僕も一ノ倉さんも、isoworldさんもしつこいですね〜(笑)。

こちらへ来られるんですね。お気を付けてくださいね。

■ボニ−&クライドさん

おおお コバンちゃんが走って寄ってくる〜。だ〜っこ!
もう〜かわいいなあ〜。
砂浜に残った足跡までかわいいじゃない!
まいっちゃいますね。もうダウンだあ〜。

>これで挨拶程度なら家に上がったらどんな写真かわくわくしちゃいます。。。

いつかは家に上がって飲み食いしたいです。
岩壁に霧があり、そこに朝日が一筋入って岩壁の一部が赤く輝くというのがそれになりますね。
いやあ〜想像するだけで震える。

書込番号:12179224

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/07 21:05(1年以上前)

真っ黒サムネール1

真っ黒サムネール2

こんばんわ

昨夜は富士山ろくまで行ったのですが、せっかく赤道儀を持っていったのに
赤道儀不調でテンション下がりまくりでした(ToT)
帰ってきてから分解整備を実施してとりあえず動くようにはなったけど動かしてみないとなんともいえません。


光と影の万年ルーキーさん
>しかし、KISH1968さんの作例を見ても・・・・違いは明らかなんだよなあ。
>レンズの違いもあるけれど。
違いはやはりありますね。エントリー機でもおそらくキットレンズでも十分撮れますよって
言いたかっただけなのであまり深い意味はありません。
今年の入間の天気はよすぎるぐらいだったので余計に差がはっきりしてしまうかも。
今回RAWのみで撮ってみたのですが、帰ってきてとりあえずPS3にセットしてさあ見てみようと思ったら、「画像がありません」。あぁそうだったという落ちもつきました

自然が1番さん
やはり夜の飛行機はいいですね。
>伊丹で撮影会しましょうか♪
機会があればぜひお願いします。

書込番号:12180313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/07 23:33(1年以上前)

朽ち往く物

光と影の万年ルーキーさん
皆さんこんばんは♪
今日は友人と京都の撮影めぐりをしてきました。
紅葉には少し早かったようです。。。
お寺を巡り、最後は新幹線の撮影をしてきました(^-^)
以前一度だけ北急行を遠くから撮ったことはあるのですが、新幹線を撮るのは、初めてだったので、楽しかったです♪

書込番号:12181405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/07 23:59(1年以上前)

●自然が1番さん

旅客機好きなのですね^^3&4枚目の後方への光が素敵ですねー夜撮る飛行場ってかっいいんですね。うちのほうだと成田か羽田なのですがこんな感じで撮れる様なポイントがないので残念です。

● 光と影の万年ルーキーさん 

おっ1枚目のは万年ブルーですね^^雲の動きがでていて素敵ですねー
マクロで昆虫ももういなくなってきましたから残念ですね。でも冬のユリカモメがあるからいいかな^^

今日は筑波D1−SLに行ってきました。腰がかなり痛くて失敗写真のオンパレードでした。やっぱり腰が痛いと流し撮りはきついですね。後半痛み止めが効いたのとベルトをきつく締めたら追走だけはなんとか撮れました。

●おっさんレーサーさん 

バイクのお写真撮られるんですね^^今日私も撮ってみました。ちょうど隣のコースでバイクの走行会があったんですがカメラ振れる空間が少なくて厳しかったです。今度そのときのバイクの写真貼りますね。

●edo murasakiさん

2枚目の感じいいですねーこんなの好きだなぁうまく撮るもんですねーさすがお水のedoさんですね^^

>ぜひ、来年は、入間ご一緒させてください。
みんなで行けば、誰かの長いレンズ借りれそうですし(^^;

だれかしら長いの持っていますので楽しめますよー来年お待ちしております。

●一ノ倉 沢太郎さん

写真見ると沢太郎さんに使われて5D2の性能が生き生きしているようです^^
富士がうっすらと奥のほうに存在感あって素敵ですねー

>ところで、万年さんの本名が「牙大王」って、何で知ってるの?(笑)

おーやっぱ牙大王でしたかー。


書込番号:12181585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/08 01:20(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!


今日は、女房もいないので・・・あれ?普段と何もかわらないや^^;
いつも、好き勝手やってるのでw

でも、コーヒーが飲みたい時に出て来ないのが不便だなw


■Philippeさん

こんばんは♪

もう、ロシアは寒いでしょうね^^;
今、北方領土の問題で国内は揺れていますが、そちらではどうなんでしょうか?

新作バレーの・・・みな、凄い肉体美ですね^^;
みんなが、北斗神拳伝承者みたいだ(笑)

>新潟の松代の棚田,前回からの季節の動きがわかる美しいお写真ですね

有難う御座います!
ここの棚田は、観光用に水を張ってくれるので助かります。
地元の方も、凄くフレンドリーで楽しく撮影が出来ますよ♪


■自然が1番さん

こんばんは♪

いつもながら、夜間飛行に向かう旅客機のお写真、お見事です!!
関東圏の空港は、なかなか近づく事は出来ないので、飛行機撮りが好きな人には羨ましい
環境なんでしょうね!

>風景写真がこれだけ綺麗に撮れると楽しいでしょうね♪

有難う御座います!
それだけ、ロケーションが良いと言う事なんですよ^^;

ただ、自分が美しいとか感じた物を撮っているだけなのでw


■isoworldさん

こんばんは♪

今ひとつと行っても、十分に美しい景観ですよ〜
こっち方面への出張とのこと、お気を付けて来て下さいd(^-^)ネ!


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

1枚目のお写真、毬のように跳ねてくるこばんちゃん、可愛いですね♪
4枚目の「僕はママの抱っこが・・・」ボニ−&クライドさんのライバルですね(笑)

>やっぱり沢太郎さんの霧(靄??)は荘厳ですね。

有難う御座います!

>当然いつも朝靄が出てるわけじゃ無いのにその瞬間が撮れるのは凄いですよね

一応、霧が出そうな日を狙いますが、モノの見事に外れる事が多いので^^;
自然の摂理は簡単そうで難しいです^^;


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

マクロの菊は綺麗ですね〜
色合いも凄く綺麗です♪

>一ノ倉は、この写真を拝見した限りでは、国境稜線もバッチリ写った感じですね。次回UPが期待されます。
>ねっ!紅葉も残ってたでしょ!

一ノ倉は国境稜線が雲で隠れている方が絵になるんですけどね^^;
条件が良すぎました(;^_^A アセアセ…

紅葉は綺麗でした!!

>満足感に浸れると幸せだから疲れも吹き飛ぶよね。しかしなあ、お互いにしつこいね(笑)

そうですね〜!疲れはないですねw
でも、自分は帰り道だったので(笑)


■KISH1968さん

こんばんは♪

星野写真、お見事です!
M42の淡いピンクも写っていますね!!

赤道儀は惜しかったですね^^;
次回、リベンジお願いしますd(^-^)ネ!


■チャピレさん

こんばんは♪

う〜ん、やっぱりER34は格好良いなw
先日、女房と日光に行った時、いろは坂でドリドリなっちゃいましたw

わざとではないのですが・・・面白かったです(笑)

>写真見ると沢太郎さんに使われて5D2の性能が生き生きしているようです^^
>富士がうっすらと奥のほうに存在感あって素敵ですねー

有難う御座います!
そう言って頂くと、凄く嬉しいです♪

昨日、一ノ倉に行った時、大きな声で30代くらいの男性二人が、キヤノンと5D2の悪口を言っていたので
説教してきましたw
そしたら、どういう訳か、その後の彼等はキヤノンを褒めちぎっていました(笑)

>おーやっぱ牙大王でしたかー。

本人は認めないんだけどね(笑)

書込番号:12181982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/08 19:19(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今週は日本海側はちょっと荒れるかもしれませんね。

僕はあと一日振替え休日を取れるのですが、どうしようかなあ。

今日の写真は、一ノ倉沢と一ノ倉沢の出合から逆側の白毛門の方を撮ったものを一枚UPします。
山様の違いが大きいですね。
一ノ倉沢は厳しさの表現です。


■KISH1968さん

赤道儀残念でしたねぇ。僕も興味あったので残念です。
次回に期待ですね。

富士山の周辺は人工光源がいっぱいあって、星景は比較的難しいと思いますが、しっかり撮影されてますね。
富士山のひっそりと、そしてどっしり安定感が感じられる写真ですね。

>違いはやはりありますね。エントリー機でもおそらくキットレンズでも十分撮れますよって
言いたかっただけなのであまり深い意味はありません。

はい。承知しておりますよ。
価格コムの板ですから、緩やかな機種比較はとても参考になると思いますので、有意義です。

■自然が1番さん

京都へ行かれたんですか。紅葉にはまだ早いですけど、それでも京都ですから撮影の対象はいっぱいだったでしょう。
それに観光客も最盛期ほどでは無いと思いますから、ある程度ゆっくり見られたのではないでしょうか。
子供の頃の修学旅行で行っただけですから、是非一度訪れたいと思っています。

写真は味のある良い写真ですね。
もうずっと新幹線も乗ってないなあ。

■チャピレさん 

あらぁ〜。また腰が痛いのですか。
この前やっと治ったのにね。
腰は、痛くなくても気になるのでしょ。撮影するにはとても辛いですね。
無理しないでくださいね。

久々の筑波サーキットですね。やっぱりジャスピン王子の写真はカッコイイね〜!

昆虫もういませんね。昨日も裏山のスナップ散歩で、一応何かいないかと期待して100マクロ持参したんですが、ノーチャンスでした。
次の春は少し今年の春とし違う昆虫撮影が出来るかもしれないと自分に期待してます。

■一ノ倉 沢太郎さん

>でも、コーヒーが飲みたい時に出て来ないのが不便だなw

まず、ひどい亭主だなあ。

一ノ倉はこの日ピーカンだったんですね。
僕は二回とも霧が出てたから、いつも霧が出る場所だと思ってました。

光と影の牙大王って次のHNに絶対しないからね!ただ、なんか語呂が良い響きなんだよなあ。
でも嫌だからね!

書込番号:12184955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/11/08 20:16(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

普段、変化球が多いわたしですが、今日はボールか大暴投か微妙な写真をアップしてみます。

花を普通にとっても、なかなか自分らしさを出せないので、思い切って、スローシャッタで
カメラをブンブン回してみました(^^;


■I LOVE 8耐さん
>来年も行きたいって言ってます。
>コスモス畑に・・・

ぜひ、連れて行ってあげてください(^^;


■KISH1968さん
私も初代Kiss Dと1980年製の100-300で飛行機を撮っていました。
あのころは、Kiss Dでもすげーーって思ってました(^^

今時のKissだったら、十分活躍できそうですよね。


■おっさんレーサーさん
なんだか、今日の写真、ちょっとだけレトロな近未来みたいです。
これじゃ、意味わかんないですよね(^^;
大阪万博のパビリオンの写真ってこんな感じだったと思います。
なかなか、良い味が出てる気がします。

>センスが光ってます 近所の公園2枚目の黄色いのがめっちゃいい感じ。
ありがとうございます。
なかなか、遠出ができないので、近所で色々探してみてます(^^;

もともとGS400に乗っていたので、あんな感じのが好きなんですが...


■光と影の万年ルーキーさん
[12173997]の4枚目、トンネルの中からかな?この写真めちゃくちゃ好きです。
サムネールでみたときは、人の顔かと思ったのですが、拡大してみてビックりです。
ここは、ちょっと楽しそうですねー(^^

>光の芸術ですね。
ありがとうございます。

そんでもって、解説ありがとうございます(^^/
ってことなんですよ、みなさん。


ちなみに
>光と影の牙大王って次のHNに絶対しないからね!
光と影の大魔王ってのどうでしょうか。
似合いそうですよー(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
棚田の写真すてきです(^^/
時間によって色が変わるのがよくわかります。
私は、2枚目ぐらいの色合いが好きかな。

3枚目も空の映り込みが綺麗です。
ここ、1回は行ってみたいです。

>水のジッとしていない表情を巧みに撮られて居ますね!
>自分は、その中でも2枚目が一番好きですw
ありがとうございます。

2枚目の写真はSSを色々と変えたバリエーションがるのですが、水がボコボコした感じのを
選んでみました。

水は、いつ撮っても表情が違うので楽しいです(^^

[12181982]の1枚目の写真、凄いですね。
車のライトでしょうか?光の軌跡が幻想度+1です。
おまけに、なんか、落ちてきてるので、さらに+1(^^;


■Philippeさん
新作バレーですが、男優さん?すっごい筋肉ですね。
首から肩にかけての筋肉が半端じゃないです。
って、妙なところを感心したりしてます(^^;

チケット売り場の写真も異国情緒があって素敵です。
もしかしたら、Philippeさんには、普通すぎて目新しくないのかもしれませんが
こんな感じの写真は、私、大好きです。

>水の動きの表情が美しいですね。
ありがとうございます。

万年さんがしっかり解説してくださったので、お試し下さいませ(^^;


■自然が1番さん
伊丹ですかー
嫁をだまして、旅行だって行って遊びに行こうかな(^^;
橋本さんがつぶす前に、行かなくちゃ。

むちゃくちゃ楽しそうですね。
4枚目の写真は、大迫力です。

>edo murasakiワールド全開ですね♪
ありがとうございます。
撮り方は、万年さんの解説をご参照ください(^^;


■isoworldさん
「似たような写真ばかりになっちゃいます」が素敵です。
橋のワイヤーと、たぶん街灯、橋の橋脚。
そこにデカイ太陽で、優しいオレンジ。
見ていて、気持ちがいいです!


■ボニ−&クライドさん
細かいところで、恐縮ですが、1枚目の肉球が好き!!
なんだか、プニプニしたくなります(^^;

>かなり衝撃は有りますけど本当に止まります。(@_@;)
あれ、本当に止まるんですか?
特定条件下でなくて、ちゃんと止まってくれるなら、ちょっと考えちゃうかも(^^;

>水シリーズ3枚目に何故か目が行きます。
ありがとうございます。

あれは、解放で、水面の一部にだけ、とっても薄いピントが入っているので
ちょっと不思議な感じに仕上がりました(^^


■チャピレさん
おお、チャピレさんのお家芸、D1ですねー
やっぱり、迫力があっていいなー

先日、本屋でレースの雑誌をパラパラ立ち読みしていたのですが、雑誌の
写真よりチャピレさんの写真の方が迫力があるのは何故?(^^;

車も、ブルーインパルスみたいに、スモーク ナウ!ですね(^^/

>2枚目の感じいいですねーこんなの好きだなぁうまく撮るもんですねーさすがお水のedoさんですね^^
ありがとうございます。

お水のedoでございます。
なんだか、二丁目の人みたいですね(^^;

>だれかしら長いの持っていますので楽しめますよー来年お待ちしております。
ぜひ!!

書込番号:12185283

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/08 21:43(1年以上前)

本コースでやっていたバイクのレース

パーツが…

グシャ…

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

昨日は筑波にD1-SL撮影行ってきました。

◆光と影の万年ルーキーさん
岩肌が凄く迫力ありますね。

> 1Dは結構ショット数しましたよね。右上、たぶんカメラ内部の油飛びですね。
さっそく土曜日にセンサークリーニングに出してきました。
右上の汚れが無くなったので快適に撮影出来ました。

◆一ノ倉 沢太郎さん
4枚目の写真紅葉、岩肌、空、雲って凄く色彩が豊かで綺麗です。

> 1D4、調子はどうですか?
> もう、大分慣れたでしょうか?
はい。
大分慣れました。
昨日D1撮影に行ったんですけど、AFは改めて凄いと思いました。
2枚目、3枚目は自分が7Dでこのシャッタースピードだと間違いなく失敗してます…

> また、お会いした時に1D系のお話など、聞かせて下さい!
はい。
実際に撮影してみますか?

◆edo murasakiさん
今回の写真凄いですね。
1枚目は色合いが凄く不思議な感じがします。

> 気持ち周辺露光落ちしている気がするのですが、レンズの癖なのかしら?
周りが暗いですよね…
モータースポーツ撮影だとそんなに感じなかったんですけど、飛行機だとちょっと目立ちますね。
DPPで露出変更したんですけど、そのせいかもしれないです。

◆チャピレさん
昨日はお疲れ様でした。
モータースポーツも今シーズン残りわずかですね。
今週末もまたよろしくお願いします。

書込番号:12185868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/08 22:01(1年以上前)

●一ノ倉 沢太郎さん 

んー5D2の空気感がすごいなー。モヤの感じも幻想的ですねー

>先日、女房と日光に行った時、いろは坂でドリドリなっちゃいましたw

ER34もD1やSLではまだまだ元気に走っていますよー私もFC乗りだったのでFCやFDを応援しちゃいますねーロータリーサウンドが好きなんですよねー

いろは坂は一方通行なので楽しいですよねー夜中下のトイレのところで走りやが集まってたころ思い出します。私も行ってましたね。

>説教してきましたw

拳王さまには誰も逆らえませんからー(笑)

●光と影の万年ルーキーさん 

岩の質感がすごいですねーさすが万年大魔王ですね(笑)なんだか大魔王っていうとハクション大魔王思い出します。

航空際の時から痛くて昨日はかなりしんどかったんです。今日の朝は立ち上がれないくらいの激痛でした。腰痛は慢性なので1年に2回くらいこんな感じになります。

>久々の筑波サーキットですね。やっぱりジャスピン王子の写真はカッコイイね〜!

久しぶりにサーキット行くと心が騒ぎますねーあの独特のにおいがたまりません。来週は富士に行って楽しんできますねー



●edo murasakiさん 

おーなんだか芸術的な写真ですね^^
新edoワールド炸裂ですねー。edoさんもブルーインパルス行きたかったでしょもう少し長い時間やってくれるといいんですがあっという間に終わってしまうので残念でした。
でも初めて見ることができて嬉しかったです^^
正月だったかなーキムタクとサンマの番組でブルーインパルスにキムタクが乗ったシーンがあってあれみて写真撮りたいなって思ったんです。

●masa006さん

昨日は久しぶりのサーキット撮影で楽しかったです^^
1D4隣でいい音させていましたねー今週末もよろしくです。そのまえに腰なんとかしなくちゃ^^; 

書込番号:12186001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2010/11/08 23:20(1年以上前)

御射鹿池

西沢渓谷

八千穂レイク10-22mm

八千穂のもみじ

皆様、こん◯◯わ。
先週末は、山梨の西沢渓谷へ出かけてきました。沢の周辺は若干、見頃をすぎてしまいましたが、奇麗でした〜。初めて行ったのですが、中々険しい沢道で、10kmほど歩いて運動不足の私には、結構な重労働(カメラに三脚も持ってたし・・・)。

たまにしか掲示板に来ないと、コメント書いてたら朝になってしまいそうです。
すっごい抜粋コメントで申し訳ありません。

■Philippeさん
ロシアの桜いいですね。来年は満開の引きの写真を見てみたいです。バレエの写真、相変わらずどれも奇麗に撮られていますね〜。被写体がスリムで筋肉質なので、自分の体が惨めに思えてきます・・・(汗)

■光と影の万年ルーキーさん
上高地も、一ノ倉も、どれもが奇麗ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=772937/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=775616/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=777575/
この写真、好き〜。

■キャんノンとびらさん
ISOは9001、14001、27001の三規格です。環境は持ってたので、QとISMSが追加です。今月頭に何とか外部審査を終了しました。指摘事項だらけで、これからが大変・・・。

■自然が1番さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=770535/
この写真いいですね〜。夜景と飛行機ってロケーションが良いと素敵ですね。

■maskedriderキンタロスさん
シーナ流:花〜紅葉設定は、上手く使えるようになると何にでも応用できたりします。曇りの日では、オーバー露出ではなく、若干アンダーのほうが良い場合もあります。マクロ撮影で特に本領を発揮してくれるかな〜。

■edo murasakiさん
相変わらず、被写体の捉え方が独特の雰囲気だしてますね^^ 今度はいつ会えるかなw

■一ノ倉 沢太郎さん
500kmオーバーはきついっすね〜。でも、その見返りに素晴らしい写真を撮られてきましたね〜。棚田と朝靄、いいなぁ〜。

■isoworldさん
夕日、どれも奇麗ですね〜。これだけ太陽が大きく写せると、子供の頃に見た、大きな夕日を思い浮かべちゃいます〜。印象風景ってやつですかね。

■masa006さん
1D4の能力すごいっすね。値段に見合うAF機能を持ってるみたいですね〜。うらやましい。ブルーインパルス?もよいですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=781220/
が良いなあ〜。ここまでジャスピンになるもんですね〜。
今週末、よろしくお願いします(チケット買いました)。

■チャピレさん
相変わらず、動きものに勢力だしてますね〜。
動きものは、撮り続けていないと撮れないんですよね〜。今週末、撮影になるのかなぁ。凄く自信無いな〜。今週末、よろしくお願いします(チケット買いました)。


また来ますね〜。

書込番号:12186650

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/08 23:24(1年以上前)

DPPで処理してみました

DPPで処理してみました

壁紙用横構図

こんばんわ
いつもはSylkyで現像してるのですが横構図の写真を会社のPCの壁紙にしたらやたらとノイズが
目立ったのでDPPで処理してみました。
ノイズ処理をがんがんかけてアンシャープマスクで遊んでいます。

自然が1番さん
新幹線スピード感があっていいですねぇ。

チャピレさん
相変わらずきれいに流しますねぇ。さすがです。

一ノ倉 沢太郎さん
2枚目のちょっと日がさしてきた感じの色が好きです。
>星野写真、お見事です!
>M42の淡いピンクも写っていますね!!
ありがとうございます。M42の色はあまり期待していなかったのですが思ったよりも色が出てくれました。

赤道儀についてはそのうち木星でも狙ってみます。ちゃんと動くかな?(^^;

光と影の万年ルーキーさん
3枚目の部分的に日が当たってる感じがいいですね。

>富士山の周辺は人工光源がいっぱいあって、星景は比較的難しいと思いますが、しっかり撮影されてますね。
>富士山のひっそりと、そしてどっしり安定感が感じられる写真ですね。
私が所属している天文同好会でよく天体観測を行う場所ですので比較的人工光からはブラインド
になっている場所なんです。夏場は登山客がいるのでどうしようもないですけどね。


edo murasakiさん
う〜ん、正直いって微妙です。もみじで露光間ズームとかやって遊んだことはありますが(^^;
バリエーションとしては花をセンターにおいて三脚座の着いたレンズでぐるっとまわすとkも面白そうですが。

>私も初代Kiss Dと1980年製の100-300で飛行機を撮っていました。
>あのころは、Kiss Dでもすげーーって思ってました(^^
100-300のほうがAF速かったからうらやましかたんだよなぁ。
フィルムの時代はシグマの135-400を使ってたんだけどデジタルにするのが遅れた結果
レンズがデジタル対応できなかったし。
あのころは基本ワンショットで撮っていたので連射で撮るって言われて「え?」って思うこともあったし。

>今時のKissだったら、十分活躍できそうですよね。
そそ、連射こそできないけどAF性能も上がってるしかなりいけそうなきがするんですよねぇ。

masa006さん
3枚目巻き上げた砂がすごいですね。

書込番号:12186688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/11/08 23:35(1年以上前)

スーパーはくと

キハ181系はまかぜ 尼崎にて

廃止が濃厚なタンゴエクスプローラー

キハ181系はまかぜ 塚本にて

皆様、こんばんは。
またもご無沙汰しておりました、相変わらず下手な写真ばかり量産していますが何かと理由を付けては休みの日は撮りに出掛けています。
相変わらず忙しいのですが最近は価格をはじめ色んな雑音が嫌になったのと自分なりに色々と思う事があって遠ざかっていました、すみません。
3日にキハ181系特急「はまかぜ」が6日で引退なので慌てて駅撮りして来ました、せっかくの気動車なのに電化路線で撮影はやや不自然なのですが時間が無かったので仕方ありませんでした・・・撮れただけマシですが。
シグマの50-500mmはこの撮影後に購入したキタムラへ点検に出しました、ニスモフェスティバルのために・・・これで万全の調子になる筈です。
ニスモフェスティバルのために16GBの高速CFを合計3枚も購入しました、これで来年のキヤノン大撮影会でも記録メディアの残り容量を心配しなくても済みます。

書込番号:12186765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/09 01:01(1年以上前)

(^^; しょっぱいなぁ・・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、今日は空港に又行ってきましたが、帰ってきてビックリ!!センサーにゴミが着いているみたいです。。SCに行かなくちゃ!


ちょっと遅い時間ですので、返レス頂いた方のみでごめんなさい!


★masa006さん

>でも、150-500mm売却代、1D4購入時のポイントで13万近くあったので50-500mmは実質1万しか出していないです。

そうなんだぁー。僕はいつもポイントでなく換算現金で安く買おうとするので、ポイントとは最近無縁だなぁ。。

ブルーインパルス、いつも撮ってるような出来栄えです!青い空にスモークの白が映えますね!パイロットまでびしゃーと写っていますね!サスガ!!


★自然が一番さん

ごめんねぇー。侵害しちゃって!でもね、自然が一番さんのを昔から見てて「撮ってみたい!」ってずーっと思ってたんですよ!で、コチラにこられてもう我慢できなくて!

でもね、こうやって他の人の作風でも何でも「真似」してでも上手くなって楽しめればよいかナァと思っています。

>その内、明るいレンズが欲しくなっちゃいますよ♪

それなりに持ってはいますが、、、物欲を刺激するような書き込みはご遠慮ください♪(70-200F2.8LISU欲しいんですよ!)

>MモードでF5.6 SS1/8〜1/13 ISO 4000くらいが

なるなる!でも1回目は40Dでしたので、ISOは拡張でも3200、、、しまった!7Dだった!と思いました(笑)

>[12156115]の流し撮りは、SS1/3なので限界かも。。。f(^_^;

撮れたのは偶然です(^^; 案外ゆっくり動くのでついついSSも遅くなっちゃいました(笑)

>夜の空港は、風を遮る物がないので、寒さがこたえます。。。

うん、僕もめちゃ寒かったです。。


★coolkikiさん

光っている琵琶湖、いいじゃないですか!なんか、光の加減が良いですよねー。3枚目のすすきも秋を感じさせてとても良いです!

>デフォルトでは3200なんですが1600にしているんでそこまで上がっているようです。

なるほどねー、X4はISO Autoの上限が決めれるからPモードも使いやすいですよね。僕はいつもせわしくSSと絞りと感度を調整して撮っています。


★光と影の万年牙大王さん

あれ?沢さんからハンドル変わったと聞いたんですが???

(おふざけごめんなさい!)

>振り替え休日を黙って過ごす僕では無く、先日一ノ倉沢太郎さんとご一緒しました谷川岳一ノ倉沢の岩壁に再度ごあいさつに行ってきました。
前回、なんとも岩壁を見せてくれること無く帰らされてしまいましたが、今回は少しだけ認めてもらい、「まあ、よかろう!」と言ってもらえたかなあ。

もぉー、じっとできない体なんですねー。でも、成果は上々!!「ほぼ俯瞰」なんかとても素敵です!

>航空機の流し撮りだもんなあ。練習積んで今度は戦闘機かあ〜。

戦闘機も撮りたいんですが、、、スケジュールが合いません。。。

かなしーです。

「早朝のブルーです。」長秒で波立った水面が雪のようになっていますね。表現としてとても良いなと思いました。

★isoworldさん

>同じく窓の明かりがついた飛行機の流し撮りですね。1/10秒のシャッターとはよくやりますね!!

へへ!ありがとうございます!なんか、isoworldさんに(お世辞でも)褒められると嬉しいです!!

明石大橋の夕日、凄くダイナミックで良いですね〜。ご存知とは思いますが、夕日大好きな僕ですので、とても嬉しいです!!(^^ だるま、、になって欲しかったですねー(^^;


★チャピレさん

もぉー、みんな航空祭にいって格好良いのを撮ってるっちゃけん!1と3が痺れる〜。いいなぁー。でも4枚目、凄い人ですね〜。人酔いしそうです。。。

>サブのX2は軽いので肩にかけていても軽いので楽です。2台体制の時はKISSはいいですねーでもファインダーはみにいですけどね

僕も前はサブはKissXでしたのでよく分かります。Xはたぶんもっとちっちゃかったと思います(^^;

今の2台体制は+40Dです。操作性は似ていますし、CFも使えたりしますが、重いです・・・


続きます・・・・

書込番号:12187313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/09 01:06(1年以上前)

ゴミが・・・(^^;

俺、ふたたび参上!!!

5000文字オーバーです。。


★一ノ倉 沢太郎さん

>夜間飛行の流し撮り、お見事です!
自分も江戸さんと同じように、キンちゃんに著作権侵害をされるよう頑張らなくちゃ!

ありがとうございます。でも、edoさんも同じなんですが、沢さんのもなかなか撮れませんよ〜。せいぜい昔上げた滝の長秒もどきぐらいです(^^;

みんな、その行動力が素敵なの。。。僕なんかせいぜい半径10Kmぐらいかな。。。

晴れていても、雲海が無くとも「富士」はやっぱり良いですね。富士山も普通でもよいから撮って見たいと思いますねぇー。

「新潟の松代の棚田」・・ここ、ヤバイっす。ここの写真見るとしばらく見入ってしまいます。棚田100選とかでも、ここはまた格別ですよね〜。

>でも、コーヒーが飲みたい時に出て来ないのが不便だなw

うちはオールタイムセルフです(笑)


★edo murasakiさん

>昼間、NDを付けて飛行機の流し撮りなんかもカッコイイと思うのですが
今度、いかがでしょうか(^^;

今日やってみました。撮影場所も教えていただいたサイトを元に行きましたが、凄く「高台の吹きっさらし」で、昼間でも寒かったです。。

>コツは、大着して半径10mで撮る物を探すことです(^^;

うーん、無い。。。。いかん、散らかってるのが気になる。。。掃除と片付けしなくちゃ!

edoさんの水の揺らぎ、いいですね。これを捉えるセンサーが着いてないんです。問い合わせたら「仕様」だそうです!


★I Love 8耐さん

>大変恐縮です・・・

いえいえ、結構好きでやってる部分もあるもんで・・(^。^)

>小3の次女は姉ちゃんの写真撮ってました。
老若男女できる趣味なのでカミさんも引っ張ってるところです・・・

僕も家族全員分のコンデジは揃えました。みんなで楽しく出来ればよいかナァと(^^/


★おっさんレ−サーさん

1/6での神戸ポートタワー(でしたよね?)、素敵です。こういうスローSSでの鍛錬がモタスポでも役に立ちますよね〜。

航空機もそれを意識している面もあります(^^

>今年のオートポリスは残念でした。土曜日はいい天気やったのに…

日曜日に行く為に土曜日は家族サービスに努めています。券は買ってるんですが。。。

来年に期待です!


★Philippeさん

チケット売り場の明かりの雰囲気が素敵ですね。なんかあったかい。。

3枚目のサムネ、ちょっとみんな着てないの?と思っちゃいました。まだまだ雑念が多い僕です。

40Dと7Dになったのは初日40Dでノイジーだったので今後は7Dで望もうと思いました!


★ボニー&クライドさん

もしかして、こばんちゃんと話せますよね??そうとしか思えません!本当にこばんちゃんの顔がそう話しているかのように見えちゃうのです!

>良く奈多海岸にも出没するのですが今回は古賀海岸です。
(凄いローカルの話ですが・・・)

ローカル、やっちゃいましょう!(笑)あの辺は砂浜が多いので何かと遊べたりしますよねー。

>航空ショーは今すっごい検討中です。。。。ご存知かと思いますけどあそこの基地まで一本道なので途轍もなく渋滞するんですよねぇ・・・
でも行きたいなぁ・・

でしょー、でも僕はいけないんですよー(TT)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は空気も霞んでいて最悪でした。もうちょっといいの撮りたいのでリベンジ(?)したいです!!!

書込番号:12187330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/09 18:50(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日は、ものすごい強風でしたね。寒ければ木枯らしなんでしょうけど、変に暖かくて妙な感じでした。

本スレも170になりました。もう終盤戦ですね。
次スレの告知はもうちょっとしたらあげることになると思いますから、よろしくお願いします。

本日は、一枚目が裏磐梯で雨のレンゲ沼です。
二枚目と三枚目は谷川岳幽ノ沢とその付近の紅葉。幽ノ沢は一の倉沢よりひとつ奥に入った沢になります。
四枚目はご近所スナップですが、このもみじもあと少しすれば綺麗に紅く発色してくれると思います。紅葉したらもう一度撮影しますね。

■edo murasakiさん

これはまた幻想的な写真を撮影されましたね。

>花を普通にとっても、なかなか自分らしさを出せないので、思い切って、スローシャッタで
カメラをブンブン回してみました(^^;

方法としては、しばらく止めた後、ブンブンってするのですか?
それとも、ブンブンしてから止めるのかなあ。どっちなんでしょう?

とても面白い作品ですが、創作写真というカテゴリーになるのかなあ。
この写真はこの写真として、僕個人の意見は、いつもの正統江戸風味で、すでに抜群の自分らしさを表現出来てると思っているのですが。
この写真が決して悪いと言ってる訳ではありませんからね。チャレンジからヒントも得られると思いますし、工夫から新しいものが生まれることもあります。
ただ、江戸さんの「良さ」という点では、この三枚、いささかボール球かなあ。
江戸さん自身も「ボールか大暴投か」とおっしゃってますので、江戸さんならばと、あえて書かせてもらいました。
生意気をごめんね。

■masa006さん

バイクも走ったんですね。同時に走行しないことは当然として、撮影者は違うものが撮れてうれしいですね。
二つ美味しいんだね。
二枚も壊れちゃって凄まじいですね。
三枚目なんか、狙ってるスピードから急激にスピードダウンするんでしょ〜。よく追えましたね!

今週末もチャピレさんたちと勝負に出るとのこと、期待して待ってます!

■チャピレさん

僕もチャピレさんの写真は、マジでモタスポ雑誌に出てるものより良いと思ってます。

>ハクション大魔王思い出します。

この大魔王じゃあ、笑いが出ちゃうじゃないですかあ。
やっぱり嫌だ!

腰痛は慢性的だから大変ですね。寒くなるとなおさらキツイらしいからご自愛くださいね。

■シーナ@7Dさん

三枚目は10−22の実力がガッツリ発揮されて、すばらしい色合い。
この色好きだなあ。
御射鹿池も派手じゃない紅葉がとても良い感じ。
西沢渓谷は七ツ釜五段の滝でしょうか。晩秋の雰囲気と深い緑色とマッチしますね。
八千穂のもみじは、あえて緑のものを主として背景に紅葉とニクイ演出。
なんだあ、全部いいじゃん!

■KISH1968さん

>夏場は登山客がいるのでどうしようもないですけどね。

これって、登山者の光跡が続くやつですよね。
富士写真のモチーフにもなりますけど、星系ではおじゃまなのかな。

F1.4の方は、色が出でいて綺麗ですね。1.4だと赤や紫も表現できるんですね。うらやましいなあ。

■日本一速い男さん 

キハがそそります!
ディーゼルの車両ってなんとなく子供の頃を思い出し、懐かしいなあ。
僕は「キハ80系」が大好きでしたから。

>16GBの高速CFを合計3枚も購入しました

おお これなら連写してもスピードも枚数も安心ですね。でも出資額も大変だったでしょ〜。

■maskedriderキンタロスさん

>光と影の万年牙大王さん

ちが〜う!
ほら〜みんなこんなことになっちゃう〜。チャピレさんのせいだからね!
自分で語呂がいいなんて言ったのが間違いだったあ〜。

ポケモンジェットは相変わらず派手派手ですなあ〜。
飛行機の流し撮りはいいねぇ〜。
当たり前だけど、バイクの時より早いんでしょ〜。バイクより距離があるだろうから難易度はどうなんですか?
キンちゃんの写真は、いっつも暖かさを感じるね。大切な要素だと思う。

書込番号:12190225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/09 20:36(1年以上前)

●maskedriderキンタロスさん

旅客機撮影も楽しそうですね^^edoさんが飛行機好きで城南島いったときめちゃくちゃ寒かったのにいきいきしていましたよー。沖縄の方のどっかの島でエメラルドグリーンの海に飛行機が上を飛んでいく場所があるのですがそんなところで撮ってみたいですねー


●KISH1968さん

山と満点の星のコラボ素敵ですねー。星とかぜんぜん詳しくないですが綺麗なものって癒されますね。でもプラネタリュームいくとかならず途中で眠っちゃいます^^;

●シーナ@7Dさん

4枚目のもみじ綺麗ですねー季節感たっぷりです^^

私もチケットは買っておきました。週間天気予報では土曜日は天気がいいみたいなので楽しみですね^^S−GTやF日本はD1みたいにトリッキーな動きをしませんからシャッタースピード遅くしないで撮ればいいと思いますよ。春の葛西以来ですね、富士でよろしくです^^

●光と影の万年ルーキーさん 

どれも秋を感じる写真ですねー冬に向かっている感もあります。12月になったら東京の夜景を貿易センタービルに撮りにいきたいなー。ひそかに都庁からの夜景もいいんですよねー

>マジでモタスポ雑誌に出てるものより良いと思ってます。

ありがとうございます。プロじゃないのでプレッシャーがないため楽しんで撮影ができてきがらくですからね^^

>この大魔王じゃあ、笑いが出ちゃうじゃないですかあ。

あと大魔王というと「閻魔」と「ピッコロ」くらいしか思いつきませんね^^;あっ大魔神は?

書込番号:12190703

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/09 23:03(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

◆光と影の万年ルーキーさん
1枚目の水滴が付いた葉っぱ凄く綺麗です。

> 三枚目なんか、狙ってるスピードから急激にスピードダウンするんでしょ〜。よく追えましたね!
3枚目は多分7Dだと完全にブレブレになってました。

> 今週末もチャピレさんたちと勝負に出るとのこと、期待して待ってます!
はい。
今週末は今年最後のモータースポーツ撮影なので、思いっきり楽しく撮影してきます。

◆チャピレさん
> 昨日は久しぶりのサーキット撮影で楽しかったです^^
自分もF1以来のサーキット撮影で凄く楽しかったです。

> 1D4隣でいい音させていましたねー今週末もよろしくです。そのまえに腰なんとかしなくちゃ^^; 
こちらこそ今週末もよろしくお願いします。
腰大事にして下さいね。

◆シーナ@7Dさん
シーナさんの2枚目、3枚目が凄く好きです。
3枚目の青空が凄くいい色です。

> 1D4の能力すごいっすね。値段に見合うAF機能を持ってるみたいですね〜。
改めてびっくりします。
F1の時もそうだったんですけど、D1撮影して改めてAFの凄さを体感しました。

> 今週末、よろしくお願いします(チケット買いました)。
こちらこそ今週末よろしくお願いします。

◆KISH1968さん
> 3枚目巻き上げた砂がすごいですね。
真っ正面から突っ込んで行ったので、かなり砂が巻き上がってました。
コース幅が狭いのか、コーナーの外側にはみ出る車も多かったです。

◆日本一速い男さん
> 50-500mmはこの撮影後に購入したキタムラへ点検に出しました
点検に出したんですね。
ニスモフェスティバルは治ったレンズでバッチリ撮影出来そうですね。

◆maskedriderキンタロスさん
> ブルーインパルス、いつも撮ってるような出来栄えです!青い空にスモークの白が映えますね!パイロットまでびしゃーと写っていますね!サスガ!!
ありがとうございます。
人の頭を避けながらの撮影は大変でした…
また来年も航空際での撮影楽しみになってきました。

福岡空港は戦闘機も飛ぶんですね。
去年福岡に出張行ったときタクシーの運転手さんが、「夜滑走路が綺麗に見れるて飛行機がすぐ上を通過する場所があるよ」って言ってました。
その時はカメラをまだ初めていなかったんですけど、次福岡に行った時はその場所に行ってみたいです。

書込番号:12191603

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/09 23:36(1年以上前)

こんばんわ
赤道儀のテストのためにマンションのベランダから木星を撮ってみました。
ちょっと不安は残りますがとりあえず追尾はできるようです。
木星が明るすぎて露出はへろへろですがテスト画像ということでご容赦ください。

光と影の万年ルーキーさん
>これって、登山者の光跡が続くやつですよね。
>富士写真のモチーフにもなりますけど、星系ではおじゃまなのかな。
それはそれで写真的にはありなのですが、道を間違えた登山客の車がひっきりなしに来るんです(^^;
登山道とはまったく関係ない場所なんですけどね。
>F1.4の方は、色が出でいて綺麗ですね。1.4だと赤や紫も表現できるんですね。うらやましいなあ。
シグマの30mmF1.4は最近ひそかにお気に入りレンズになってます。
このレンズだとファインダーでなんとかオリオン座が確認できたのでやりやすかったです。
超広角のほうは構図はほとんど勘で決めて調整しつつ何枚も撮って確認しないといけませんでした。

チャピレさん
>山と満点の星のコラボ素敵ですねー。星とかぜんぜん詳しくないですが綺麗なものって癒さ
>れますね。でもプラネタリュームいくとかならず途中で眠っちゃいます^^;
プラネタリウムはいすがいけないんですよ。暗いとこでいすに座ってゆったりしてるとどうしても眠くなります。


masa006さん
>コース幅が狭いのか、コーナーの外側にはみ出る車も多かったです。
確かに盛大に砂を巻き上げてますね。2枚目のナンバー面白いですね。こういうお遊びもあるんですね(笑)

書込番号:12191827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/10 01:39(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!


今日は、実家の近くでスカイツリーを撮ってきましたw
だって、在庫がないんだもん^^;


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>まず、ひどい亭主だなあ。

いやいや、結婚するまえや当初に比べると随分、優しくなりましたよw
まあ、そう言う部分を補って余るほど、魅力のある男だと言う事にしておいてw

>光と影の牙大王って次のHNに絶対しないからね!ただ、なんか語呂が良い響きなんだよなあ。
>でも嫌だからね!

光と影のリバースも良いんじゃない?w


■edo murasakiさん

こんばんは♪

1枚目のは、自分的には良いと思いますよ!
でも、自分が思うに、この撮り方は被写体を選びそうですね!!

色んな物で試したら、面白い世界が確立するかも!?

>棚田の写真すてきです(^^/
>時間によって色が変わるのがよくわかります

有難う御座います!
この時間はすぐに、変化が出るので面白いですよねw

>ここ、1回は行ってみたいです

1回行ったら、病み付きになるよ〜♪


■masa006さん

こんばんは♪

ああ!!!!!ER34がクラッシュしてる〜
2枚目もナイスです!!

流石ですね〜
こう言うチャンスをモノにするなんて!!!

>4枚目の写真紅葉、岩肌、空、雲って凄く色彩が豊かで綺麗です

有難う御座います!
この場所は、撮り様によって険悪そうに見えたり、凄く綺麗な場所に見えたりと
色んな表情を持っている素晴らしい所ですw

>実際に撮影してみますか?

引き摺り込もうとしてるでしょ?!(笑)


■チャピレさん

こんばんは♪

同じD1でも、masaさんのとはまた違った感じで、凄いですよね!
同じ走ってる車を撮っても、撮る人によって感じも変わってくるのが面白いですよね♪

チャピさんもmasaさんも、最高です!!

>んー5D2の空気感がすごいなー。モヤの感じも幻想的ですねー

有難う御座います!
ここは、本当に素晴らしい所なんですよ〜

>いろは坂は一方通行なので楽しいですよねー夜中下のトイレのところで走りやが集まってたころ思い出します。

今も、たむろっていますよw
たまに、パトカーが混じってますが(笑)

>拳王さまには誰も逆らえませんからー(笑)

いや、南斗六星拳(自称)の方達が、自分を抹殺しようと企んでいますので(笑)


■シーナ@7Dさん

こんばんは♪

御射鹿池の紅葉、西沢渓谷・・・良いですね♪
でも、西沢の最後の階段の登りは疲れたでしょ?w
自分も三脚を伸ばしてカメラを付けたまま歩いたので、木や岩に三脚が引っ掛かって何度か転びそうになりましたw

>500kmオーバーはきついっすね〜。でも、その見返りに素晴らしい写真を撮られてきましたね〜。
>棚田と朝靄、いいなぁ〜。

いや〜、大丈夫!!
御射鹿池も往復すれば500キロ近いでしょ?!

今度、行きますか?w


■KISH1968さん

こんばんは♪

新しいversionのDPPはノイズリダクションが良くなった気がするんですが、如何でしょう?
自分もLIGHTROOM3を使用したりしますが、今回のDPPの方がカラーノイズが綺麗に消えました。

>2枚目のちょっと日がさしてきた感じの色が好きです

有難う御座います!
諦めかけていたので、凄く嬉しかったです♪

木星も、4大衛星も綺麗に映って追尾の方も大丈夫そうですね!
次回作を期待しています!!


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

最近は飛行機撮りに嵌っていますね〜
自分としては、キャビンアテンダントに嵌って欲しかったのに(笑)

>「新潟の松代の棚田」・・ここ、ヤバイっす。ここの写真見るとしばらく見入ってしまいます。
>棚田100選とかでも、ここはまた格別ですよね〜

いや、本当にここはヤバイですよ〜
素晴らしい所だし、付近の住人の方も凄いフレンドリーで優しくて良い所なんですよ♪

うん、別格だと思いますよ!

書込番号:12192451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/11/10 17:53(1年以上前)

北八ヶ岳

白駒池

裏磐梯桧原湖

裏磐梯中津川渓谷



みなさん、こんばんは。
今日は過ごしやすい良い天気でした。週末は土曜がいいみたいですね。
僕は土曜が勤務なのでノーチャンス(T_T)

■チャピレさん

>12月になったら東京の夜景を貿易センタービルに撮りにいきたいなー。ひそかに都庁からの夜景もいいんですよねー

これ同意!キレイだよね〜!

>プロじゃないのでプレッシャーがないため楽しんで撮影ができてきがらくですからね^^

でもチャピレさんがプレッシャーと戦いながら撮影した写真なら、お金払っても見たいと思うのは僕だけじゃないと思いますよ。
資格はもう充分に持ってると思うなあ。

>あっ大魔神は?

大魔神はもともと光と影ですよね〜。
無慈悲な悪代官が善良な村人を痛めつけたことに怒り、やさしい顔が怖い顔になるんですから。

■masa006さん

>1枚目の水滴が付いた葉っぱ凄く綺麗です。

ありがとうございます。スゴイ雨だったですよ〜。合羽着てビショ濡れになって撮りました。

土煙、迫力ある写真だなあ〜。どんどん1D4の実力を宣伝しちゃってくださいネ。
価格の親分の趣旨だから、貢献、貢献!

■KISH1968さん

>赤道儀のテストのためにマンションのベランダから木星を撮ってみました。

デ・デカイ!
木星大きく撮れてますね〜。追尾以上に大きさにとってもビックリ(@_@)!

■一ノ倉 沢太郎さん

在庫が無いからと言って近場で撮影した写真ですが、やはり撮る時は真剣だと言うのが良くわかりますよ。
いい写真に近場も遠征もないです。

一枚目は三日月が入って、暮れゆく隅田川に下町の情緒を感じいいですね。
二枚目は17時過ぎにもう夜景のベストタイムになる季節感がいいです。
少し前には考えられなかった景色の時間帯。
一年って早いものだなあ〜。ってありきたりのおやじコメントで申し訳ない!
それにしても、躊躇無くF18まで絞って撮れるのがうらやましい!

>まあ、そう言う部分を補って余るほど、魅力のある男だと言う事にしておいてw

悪代官め〜!好き勝手しておいて!
必ず善良な村人(ご家族、及び柴犬2匹のみなさん)のカタキを取ってやる。

書込番号:12194677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/11/10 23:21(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

前回に引き続き、今日もカメラブンブンモード1枚と、Edo風味をアップしてみます。

やっぱり、ブンブンモードは、まだ、研究の余地大ですね(^^;


■masa006さん
なんか、取れてるし、グシャってなってるし、迫力満点ですね(^^
特に、グシャの土の感じがリアルで凄いです。

>今回の写真凄いですね。
>1枚目は色合いが凄く不思議な感じがします。

ありがとうございます。
うまく、物に出来ると面白そうなのですが...(^^


■チャピレさん
1枚目の写真、嫁がみて、この車、燃えてるの?って言ってました(^^;
知らない人が見たら、火災と間違えますよね。

いつみても、迫力満点です。
それにしても、4枚目の写真に写り込んでいるカメラマン、凄いレンズつけてませんか?(^^;

>おーなんだか芸術的な写真ですね^^
ありがとうございます。
もうすこし、写真側に持って行けると面白いと思ってます(^^;

>正月だったかなーキムタクとサンマの番組でブルーインパルスにキムタクが乗ったシーン
みました、みました、サンマが乗らなかったやつでしょ(^^

本当に、行きたかったなぁ、来年は頑張って、スケジュール調整しなくちゃです(^^


■シーナ@7Dさん
こん◯◯わ!! (^^
久しぶりにシーナさんの写真を堪能した気がします。

4枚とも好き!!
1枚目はシーナさんらしい、色の演出ですね。
2枚目は、水がシャープで素敵です。
3枚目の10-22の独特の色合いが素敵です。

本当にしばらくお会いしてませんね。
また、お会いしたいです!!


■KISH1968さん
北斗七星の柄杓がちゃんと見えるんですね。
私は、星の写真はあまり撮ったことがないのですが、トライしてみたくなります。

>う〜ん、正直いって微妙です。
ありがとうございます。
うん、そうなの、微妙なの...
実際やってみて、良いような、悪いような、でもやっぱり悪いような...
もう少し、研究して、物にしたらアップしてみますね(^^

正直に微妙って言って下さってありがとうございます(^^

>100-300のほうがAF速かったからうらやましかたんだよなぁ。
良いレンズでした。
7DのAFの速さについてこれず、昨年、モータがお亡くなりになりました。

>そそ、連射こそできないけどAF性能も上がってるしかなりいけそうなきがするんですよねぇ。
そんな気がします(^^


■日本一速い男さん
キハ181はまかぜって、最近退役したやつでしたっけ?

ここは、いつもまったり進行していますので、気が向いたら、遊びにきてくださいませ(^^


■maskedriderキンタロスさん
おお、T-4 ですね。
ブルーインパルスと同じ機体なんですよー

そうか、あそこは自衛隊と共用なので、自衛隊機も撮れるんですね。
いいなー、たのしそうで(^^

>今日やってみました。
早速、やってみたんですねー。
バイクより早いけど、物がデカイから、馴れればすぐ、楽しい写真が量産できますよー(^^

>edoさんの水の揺らぎ、いいですね。
ありがとうございます。

>これを捉えるセンサーが着いてないんです。問い合わせたら「仕様」だそうです!
たぶん、オプションで装着可能だと思います!! (^^;


■光と影の万年ルーキーさん
[12190225]の4枚目の雰囲気好きです。
なんてことない、スナップなんですが、味があります。

[12194677]の3枚目
これも、むちゃくちゃ私好みです。
木と、湖のバランスがいいんですね。
良いものみちゃった!って感じです(^^

>方法としては、しばらく止めた後、ブンブンってするのですか?
しばらく、とめてからブンブンです(^^

コメントありがとうございます。
万年さんに、言われると妙に納得してしまうあたりが、不思議です(^^;

なにか、新しい表現方法は無い物かしらと思って、色々やっている最中でして
また、面白いのが撮れたら、アップしてみますね。


■一ノ倉 沢太郎さん
スカイツリーの2枚目綺麗です。

以前、3丁目の夕日と言う映画があって、東京タワーを作っているところが
でてくるのですが、スカイツリーも何年かすると、あーあのころ作ってたなって
思いで話になるかも知れませんね。

今しか撮れないものの1つかもしれません。

>1枚目のは、自分的には良いと思いますよ!
>でも、自分が思うに、この撮り方は被写体を選びそうですね!!
ありがとうございます。
もう少し、研究してみます。

>色んな物で試したら、面白い世界が確立するかも!?
そうなると面白いかなーって思ってます。
実は、江戸風味の最大の欠点は、光がないと出来ないことで、曇の日に
遊べる撮影方法を探してたりしてます(^^;

>1回行ったら、病み付きになるよ〜♪
もの凄く行きたい!!

書込番号:12196601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/10 23:51(1年以上前)

三重県四日市の工場

東京国際フォーラム、インフォメーション

キヤノン大撮影会in大阪で撮ったネイチャーw

同じくネイチャー部門

皆様〜、おひさしぶりで〜す^^

 えー、先日、僕も「キヤノン大撮影会in大阪」に参加しておりました〜^^機材は借りてませんでした。(というか、受付終わらせた頃には、機材貸し出しコーナーにズラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと人が並んでおりました(汗)。

 僕はそれなりに納得のいく1枚を撮れましたが、コンテストに応募できるレベルではないと思っています^^ま、自己満足で良いんです、写真は。


 日本一速い男さんとはニアミスしたようです。僕は午前はポートレートの本気撮り、午後からはネイチャーでグダグタな写真ばっかり撮ってました(笑)。

 ちょくちょく、こちらにも顔を出させていただきますので、よろしくお願いします^^

書込番号:12196772

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/11/11 00:06(1年以上前)

100Lマクロ

カラースコパー20mm

光と影の万年ルーキーさん 皆さん こんばんは♪

本日眼科に定期検診に行った際に撮ってきた葉っぱやら近所の干潟やらをUPします。
前回UPした後にコメント頂いた皆さまへの返信をサボっていて申し訳ないです<(_ _)>
このところ忙しく価格.comやGANREFやらサボり気味な私です・・・
ご容赦下さいねぇ〜

書込番号:12196849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/11 07:52(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、おはようございます!

今日は接待で、帰宅が危ういので今の内にw

レスを頂いた皆さん、個別のレスが出来ない事、お許し下さいm(__)m
もう、行かないと遅刻しちゃうので^^;

そろそろ180なので、スレの行こうになると思うので・・・
光と影の万年ルーキーさん、スレ主お疲れ様でした。

今回は随分、早かったですね〜
気のせいかな・・・?

次スレ主のmaskedriderキンタロスさん、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:12197677

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/11 10:43(1年以上前)

夕日で輝く千葉港(色温度を選んで撮影)

ポートタワーから見た千葉港の夕日(同)

日没直後の千葉港(右上は富士山?)

 
 日曜日から千葉に仕事で出かけ昨晩遅く戻ってきたのですが、この間はよく晴れましたねー。今日も晴れで、天気が安定し空気も澄んで秋が深まってきた感じがします。

 このスレもまた上限の200に近づいてきました。何日かぶりにこのスレに貼られた写真を見てみたのですが、他のスレに比べるとやっぱりレベルが高くて内容が濃いことがあらためて認識させられました。歴代のスレ主さんのご努力も多いからでしょう(今度予定されているスレ主さんもご苦労様です)。

 千葉に行ったついでに写真もたくさん撮ってきました。撮りに行ったところは、千葉ポートタワー(夕日)、犬吠埼(星空と早朝)、都庁の展望台(夕日のダイヤモンド富士)などです。連投になるかも知れませんが、順次写真を貼っていきます。
 まずは千葉ポートタワーの展望台(約110mの高さ)から見た夕方の光景です。

 少々前のスレへのレスですが…


ボニ−&クライドさん:

> わぁぁぁぁ!!!

 見るたびにやんちゃそうな、でも可愛いワンコですね。とても元気そうで........


光と影の万年ルーキーさん:

> 菊なんですが、菊の印象とは違いますね。

 目が覚めるような美しさで撮れていますね。この105mmってマクロでしたっけ。


KISH1968さん:

> せっかく赤道儀を持っていったのに赤道儀不調でテンション下がりまくりでした(ToT)

 今回は不調だったようですが、赤道儀っていいですよね。使ってみたいと思うのですが、これで星は止められても景色は流れます。両方止めて星を明るく写す方法はないもんでしょうかね。そんなことを考えています。結局、明るいレンズを使うしかない?


自然が1番さん:

> 今日は友人と京都の撮影めぐりをしてきました。

 うふふふ、1枚めの写真はよく見る光景ですね。あそこは観光客が多くて写そうと思っても人が写り込んじゃうんですが..........


チャピレさん:

> 今日は筑波D1−SLに行ってきました。

 今度は車2台を入れた写真ですね。2台入れるのはバランス的にも難しいように思うのですが、うまくまとめていますね。

> やっぱり腰が痛いと流し撮りはきついですね。後半痛み止めが効いたのとベルトをきつく締めたら追走だけはなんとか撮れました。

 写真を撮るのに腰がしっかりしているのは大事なことですね。次に貼る犬吠埼での写真も中腰になって写すことが多く、ずいぶん腰に負担をかけてしまいました(スポーツジムに通っているので何とか腰はもってくれましたが)。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 今日は、女房もいないので・・・あれ?普段と何もかわらないや^^; いつも、好き勝手やってるのでw でも、コーヒーが飲みたい時に出て来ないのが不便だなw

 あれれれ。うちと非常によく似ていますねぇ。私も午前10時と午後3時は(家にいるときは)コーヒータイムになっていて、カミさんが出してくれることになっているんですよ^^ カミさんがいないとセルフサービスですわ。


 残りのレスは次に............

書込番号:12198113

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/11 11:26(1年以上前)

星と白波と灯台と(F1.8にして長秒露出のシャッター速度を控えめに)

星空の下に見た岩礁と白波

犬吠埼灯台(灯台本体だけは露出時間は半分の5秒にしてある)

星が流れるのを抑えるため露出時間を10秒に

 
 連投です。

 千葉に行ったときにどこで撮影するか考えてみたんですが、都会の明かりが届かず星空が綺麗に見えて、周りの景色にもそれなりの期待ができそうな犬吠埼にまで足を運んでみることにしました。

 場所を変えて何枚も撮りましたが、その中から写真を4枚貼っておきます。星空を撮るためにシグマの20mmF1.8を持っていったのですが、開放近くで撮るとどうしても画質が甘くなるようです。
 また星空の下で灯台も入れて撮ると、明るい灯台はどうしても白く飛びがちになります。3枚めの写真は、試しに灯台だけは露出時間を半分にしてみました。いずれも色温度は撮影の際に予め選んであります。


光と影の万年ルーキーさん:

> 今日の写真は、一ノ倉沢と一ノ倉沢の出合から逆側の白毛門の方を撮ったものを一枚UPします。

 2枚めと3枚めの紅葉も写しこんだ写真がとくにいいですね。私はなかなか山登りができませんが、こういう写真は撮ってみたいものです。


edo murasakiさん:

> 花を普通にとっても、なかなか自分らしさを出せないので、思い切って、スローシャッタで
カメラをブンブン回してみました(^^;

 こういうチャレンジ精神って私は大好きです。オーソドックスな写真もいいが、オーソドックスな写真がきちんと撮れるベースに立って思い切った写真にも挑戦し、自分らしさを追求するのはとてもいいことだと思います。


masa006さん:

> 本コースでやっていたバイクのレース パーツが… グシャ…

 masa006さんならではの写真ですね!! 見ておお凄いって思いました。


チャピレさん:

 500mmの手持ち撮影がサーキットでいかんなくなく発揮されていて、迫力満点ですね。夕日の撮影で私もオンボロ500mmを使うときは、手持ち撮影です。


シーナ@7Dさん:

> 御射鹿池 西沢渓谷 八千穂レイク10-22mm 八千穂のもみじ

 鮮明な色彩が冴え、目が覚めるような光景の写真ですね。とても素敵です。額縁に入れて飾りたいくらいです。


KISH1968さん:

> 壁紙用横構図

 11mmで撮ると30秒の露出時間でも星の動きはほぼ止まるみたいですね。これを参考に次の機会では試しに撮ってみたいと思います。



 残りのレスはさらに次の書き込みに回させていただきます。

書込番号:12198236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2010/11/11 13:04(1年以上前)

晩秋のはしり

みなさん、こんにちは。


★★★ スレッド告知をさせて頂きます。 ★★★


計180レスを超えましたので、明日12日(金)の23時(予定)を以てスレを移行させて頂く事に致しました。
ついては、作品のUPは本日11日(木)22時までとさせて頂き、以降はコメントのみのレスをお願いします。
新スレへの移行により、スレ最終盤にUPされた写真はみなさんの目に触れることが時間的に短くなってしまうため、
出来ましたら作品のUPに関しては新スレ(Part14)の方にお願い致します。

また、スレ主に関しましては「maskedriderキンタロスさん」が快く引き受けてくださいました。
maskedriderキンタロスさん のお人柄が感じられる暖かいスレになると思います。

みなさんの参加により、盛り上がり継続されるスレッドですので、今後も応援、ご支援のほどよろしくお願い致します!
どうもありがとうございました。

書込番号:12198586

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/11 14:29(1年以上前)

未明(午前4:43)の犬吠崎

白み始めた犬吠埼

雲の切れ目から顔を出した太陽

気持ちのよい朝でした

 
 次のスレ主はmaskedriderキンタロスさんが快く引き受けてくださったとのこと、宜しくお願いします。光と影の万年ルーキーさん、お疲れ様でした。

 写真の続きですが、午前4時半に犬吠埼のホテルを出て撮影現場に行き、早朝の犬吠埼を撮りました。あまりよい写真にはならなかったのですが、4枚貼っておきます。


日本一速い男さん:

 撮り鉄さんの顔を持っておられるんですね。私は鉄道はまず撮らないのですが、犬吠埼に行ったときに利用した銚子電鉄はちょっとだけ撮りました。記念撮影みたいなものです。


maskedriderキンタロスさん:

> ご存知とは思いますが、夕日大好きな僕ですので、とても嬉しいです!!(^^ だるま、、になって欲しかったですねー(^^;

 私も写真の出来ばえはともかく、赤く染まったでっかい太陽の夕日は大好きです。これまでは持ち運びに向いた500mmで撮っていたんですが、いずれの機会には頑張って600mm×1.4で撮ってみたいと思っています。


光と影の万年ルーキーさん:

> このもみじもあと少しすれば綺麗に紅く発色してくれると思います。紅葉したらもう一度撮影しますね。

 場所にもよるのでしょうが、これからは紅葉とのコラボ写真が楽しみですよね。今月半ば以降は私も紅葉の写真が増えると思います。楽しみなんです。


KISH1968さん:

> シグマの30mmF1.4は最近ひそかにお気に入りレンズになってます。このレンズだとファインダーでなんとかオリオン座が確認できたのでやりやすかったです。超広角のほうは構図はほとんど勘で決めて調整しつつ何枚も撮って確認しないといけませんでした。

 星が相手だと明るいレンズが星くなる(おっと欲しくなる)んですよね。私のは20mmF1.8ですが、絞り開放で撮ると画質がちょっと厳しく、四隅で光量が落ち気味になります。しかたがないなって感じです。


一ノ倉 沢太郎さん:

 スカイツリーもブルーモーメントで撮れば絵になっていますよ。さりげなく三日月も入れてあり、心配りがしてありますね!!


光と影の万年ルーキーさん:

> 裏磐梯桧原湖

 シルエットふうに撮ったのがいいですね。私もこういう撮り方が好きです。


edo murasakiさん:

> 前回に引き続き、今日もカメラブンブンモード1枚と…、やっぱり、ブンブンモードは、まだ、研究の余地大ですね(^^;

 チャレンジして簡単に撮れるようだとチャレンジになりませんもの。自分なりのものを追求するためには、研究もして苦労もして失敗もして…私なんて妙な写真にチャレンジして失敗だらけです^^


EF-L魔王さん:

> 三重県四日市の工場

 無機質なプラント工場でもこうやって写真にすると生き物のようにも見えますね。たくさんの光芒も素敵ですが、長秒露出で煙がとても印象的です。


odachiさん:

 100Lマクロは絞り開放で撮ってもさすがに綺麗な写りになりますね。あらためて見直しました。

書込番号:12198867

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/11 15:03(1年以上前)

ダイヤモンド富士の夕日を浴びる東京の街

都庁展望室から見たダイヤモンド富士

太陽が富士山の向こう側に隠れた瞬間

富士山(北側)の裾野に沿って気流が上昇しているのが光の具合で分かる

 
 連投ですみません。

 昨日は、都庁展望室からダイアモンド富士(夕日)が見える数少ない絶好の日でした。日没の方角が250度になり、都庁と富士山を結ぶ角度と一致します。それで出張帰りの前に都庁に立ち寄り、展望室から撮ってきました。天気がよくて幸いでした。これを知ってか、カメラを構えていた人(ツウ?)が何人かいました。

 でもそのままでは展望室のガラス窓で室内の様子が反射して写り込みます。そこで予めレンズ径だけの穴を開けた黒い紙(A4サイズ)を用意しておき、それをレンズに嵌め込んでレンズ周りから反射光が入るのを遮るようにしました(用意周到でしょ^^)。でも黒紙の大きさは、もっと大きいほうがよいことがこの経験で判明。

 なお、この4枚の写真も意図的な色温度にカメラを設定して撮っています。

 帰りは最終のスカイマーク便を使ったので、お土産に機内から阪神の夜景をパチリ。ここでも20mmF1.8が役に立っています。

書込番号:12198977

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/11 18:07(1年以上前)

こんばんは、、、

一週間ほどばたばたしてる間にスレッドがずいぶん伸びましたね。
ちょっとご無沙汰している間に自分が遠い過去に置いてきぼりされたようになっちゃいました。
その間に自分宛へのレスや写真へのコメント頂きました「isoworldさん、一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、I LOVE 8耐さん、KISH1968さん、おっさんレーサーさん、Philippeさん、maskedriderキンタロスさん」まとめてのお礼で申し訳ないですが、ありがとうございます。<(_ _)>
また、「edo murasakiさん」
>ところで、以前、価格に上げると色が違うって話があったように思いますが、、、
読ませて頂きました。過去資料探して頂きましてありがとうございます。

今さっきまでご無沙汰してる間にUPされた皆さんの作品をじっくり眺めておりました。
ダイナミックな風景写真やその瞬間しか無いような絶妙な写真、マクロチックな写真等々。
写真だからこそ味わえる色彩表現のすばらしさを堪能させて頂きました。
ありがとうございます。

今回も手持ちの写真がないので自分のような初心者の人へ参考になるかと実売価格1万円以下の「EF50mm F1.8 II」と入門機Kiss X4でペットがこんな風に撮れるという事をテーマとしてUPさせて下さい。(Kiss X4板に載せるべきかもしれないですが、、、)

参考に:写真は価格.comにアップするためにiPhoto(Appleのフォトアルバムアプリ)でサイズを小さくしてUPしました。
それ以外は何も修正していません。

書込番号:12199569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/11 20:52(1年以上前)

●isoworldさん

>都庁展望室から見たダイヤモンド富士

おーこれはお見事ですね^^オレンジの世界がとっても綺麗ですね。都庁は夜景というイメージでしたが夕方もいいですね。ブルーモメントの時刻もあることだし都庁って穴場ですね

>2台入れるのはバランス的にも難しいように思うのですが、うまくまとめていますね。

2台が接近しているときはいいのですがちょっと離れているとシャッタースピードをうまく設定しないとどっちかが被写体ブレしてしまうので追走って難しいんですよねー追走って前車は立ち上がりで逃げたいし後車はコーナーで追いつきたいのでまったく同じ速度とはならないんですよ。こういった離れた追走をうまく撮るには設定とズ−ム操作のうまさが要求されますね。あとフォーカスポイントを瞬時に移動させる必要があります。D1は追走がうまく撮れるかでしょうねー

●edo murasakiさん

2枚目の玉ボケが綺麗ですねー3枚目のはまさにedo風味^^

>みました、サンマが乗らなかったやつでしょ(^^
本当に、行きたかったなぁ、来年は頑張って、スケジュール調整しなくちゃです(^

あれみたらあまり興味がなかったブルーインパルスでしたが撮ってみたいってすごく思っちゃいました^^来年は今年の経験をいかして構図のバリエーション考えなきゃ^^

● 光と影の万年ルーキーさん 

3枚目のは光と影で万年さんのHNらしい写真ですね。こういう雰囲気の写真好きだなー。

>でもチャピレさんがプレッシャーと戦いながら撮影した写真なら、

でもまだまだ瞬間的な写真に出会えないので運が欲しいですねーこんな瞬間によく出会えたねーっていうような写真撮りたいですよねー
もっともっといろんな経験してがんばりますね。

●一ノ倉 沢太郎さん

スカイツリーもドンドン出来上がってきているのですね^^完成したらこれをみなさんどう切り取っていくのか楽しみですね。

>今も、たむろっていますよw

いまでもまだ走っているんですね。いろははパワーがないと登りはきついですよねー上のほうでは水がチョロチョロと流れてアスファルトが濡れてるとこがあるんですがそこが危ないんですよね^^;くだりの最後の橋はスピードがのるのでめちゃ怖かったです。ここイニシャルDの86とランエボVがいろは下りでバトルした最後の見せ場の場所です

http://www.youtube.com/watch?v=lYRx_P6MqRQ

●KISH1968さん 

木星ですかー惑星を撮るという事自体私にはないので見せていただいて嬉しいです。景色や星の写真などみなさんにみせていただきちょっと行った気になりますね。

>プラネタリウムはいすがいけないんですよ。暗いとこでいすに座ってゆったりしてるとどうしても眠くなります。

深々とした気持ちのいい椅子だし傾ける上に暗いしナレションが妙にすろーで眠くなります。


●masa006さん 

筑波のあのコースは初めてだったのですが今回経験したので来年はどこで撮ろうかとか焦点距離だとか構図とか予測できますね。今週末の富士S−GTは初めてなので案内などよろしくです。腰がまだ痛いので本調子じゃないのですがチケット買っちゃったからもったいないので痛み止めのんで行きますよー。

書込番号:12200293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/11/11 22:18(1年以上前)

レス書いてて間に合わなくなっちゃったので、ちょぴり違反行為!見逃してネ!



みなさん、こんばんは。
昼間にレスUPした通り、本スレは明日の23時をもって新スレへ移行させて頂く予定になっています。
レスの伸びが予測より早い場合は、開設を前倒しさせて頂く場合もあるかもしれませんのでご了承下さい。
みなさん!どうもありがとうございました!これからもよろしくね〜!

キンちゃん!よろしくお願いしますね!

写真のUPは22時までとしましたが、ちょっと寂しいからスレ主さん自ら告知違反行為で一枚だけネ!ゆるしてネ!



■edo murasakiさん

昨日も少しお話しましたけど、二枚目は最高だと思います。
○ボケの位置に光の入った葉を配置して縦構図で中心からやや主役をずらし、背景を7、樹木を3としていますが、
主役の強い存在感で構図配分もバッチリです。
上の大きな方の葉っぱを引き抜かなかった所に敬意を感じます。
こういう写真って見ていてすごく楽しいです。最大級の讃辞を惜しみません。

■EF-L魔王さん

一枚目は最近人気絶頂の工場夜景ですね。ツアーまで出てきたそうですね。
三枚目の水の流し方が絶妙ですねぇ〜。

>自己満足で良いんです、写真は。

そうそう、基本ですよネ!

■odachiさん

>忙しく価格.comやGANREFやらサボり気味な私です・・・

オダちゃん、忙しい時は無理しなくて平気ですからね。気にしないでROMで楽しんでください。
写真撮れたらその時にまたUPしてもらえばいいですからね。
今日の四枚はどれも味があっていいですね。
開放マクロのボケは最高!三枚目も光と影の効果バツグン!四枚目は広角の効果も良いですが、下部の写り込みに美しいです。
これからもよろしくね。

■一ノ倉 沢太郎さん

>今回は随分、早かったですね〜

一週間ほど早かったかなあ。新しい参加者の方もいらっしゃいましたし、これもみなさんのお陰です。

■isoworldさん

もう、さすが!
どれも素晴らしい写真だと思います。
潮の複雑な動きに光りの効果、人口光をも取り入れながら、あれだけ星の数を維持してるのは驚きです。
朝景では太陽光の暖色を浴びた波頭が輝いてとても綺麗です。都庁からのダイヤモンド富士は初めて見ました。いいものですね〜。
早朝から頑張ってもらい、大変だったと想像しますが、僕もとてもうれしいです。

でも、こんなに出しちゃって〜!もったいないですよ〜!
もう少し小出しにしてもいいはずなのに。一直線なんですから(笑)

>目が覚めるような美しさで撮れていますね。この105mmってマクロでしたっけ。

この写真では、距離がある程度ありましたので近接撮影の必要がありませんでしたので、24-105を使用しました。

■coolkikiさん

>ちょっとご無沙汰している間に自分が遠い過去に置いてきぼりされたようになっちゃいました。

ははは、そんなことありませんって!
僕にも予測外に早かったですからね。とてもうれしい悲鳴でした。

うちの家族はネコ大好きですから、この写真見せて大喜びしてもらいましたよ。
かわいいですよね。ヒゲが好き!

■チャピレさん

もうすぐ富士ですね!
腰を大切にして万全で撮影出来るよう僕の悪運をおわけします!
いらない〜!なんて言わないで、どうぞ遠慮無くご賞味あれ!

書込番号:12200868

ナイスクチコミ!1


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/11 23:17(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。

◆光と影の万年ルーキーさん
ちょっと早いですけど、スレ主お疲れ様でした。
白駒池の写真色合いが凄く綺麗ですね。
万年さんの写真の緑色はいつ見ても凄く綺麗に見えます。

> スゴイ雨だったですよ〜。合羽着てビショ濡れになって撮りました。
カメラ壊さないように気をつけて下さいね。

> 土煙、迫力ある写真だなあ〜。どんどん1D4の実力を宣伝しちゃってくださいネ。
ありがとうございます。
実力を引き出せているかはかなり微妙ですけど、今まで通り楽しく撮影してアップさせてもらいます。
今週末でモータースポーツはオフシーズンになるので、鳶とかユリカモメ撮影したいなって思ってます。

◆チャピレさん
> 来年はどこで撮ろうかとか焦点距離だとか構図とか予測できますね。
そうですね。
来年はある程度予測しながら撮れそうですね。

> 今週末の富士S−GTは初めてなので案内などよろしくです。
了解です。
週末は雨降らなそうなので、晴れて富士山も綺麗に見えるといいです。
腰が痛かったらあまり歩き回らずに撮影しましょう。

◆isoworldさん
都庁からのダイアモンド富士綺麗ですね。
東京に住んでいながら、都庁からこういう景色が見えるの知りませんでした…

> masa006さんならではの写真ですね!! 見ておお凄いって思いました。
ありがとうございます。
ようやくこういう瞬間の成功率が上がるようになりました。

◆edo murasakiさん
今回の1枚目の写真はゲームとかで天にワープして行くような感じですね。

> 特に、グシャの土の感じがリアルで凄いです。
ありがとうございます。
いつもああいうシーンを狙っているんですけど、7Dだとボケボケになってました。

◆一ノ倉 沢太郎さん
スカイツリーかなり高くなりましたね。
まだ一度も生で見ていないので、1回見ておかないとです。

> ああ!!!!!ER34がクラッシュしてる〜
> 2枚目もナイスです!!
ありがとうございます。
1D4のAF性能すごくいいですよ。

> 引き摺り込もうとしてるでしょ?!(笑)
そっ そんな事はないですよ…

◆KISH1968さん
> 2枚目のナンバー面白いですね。こういうお遊びもあるんですね(笑)
はい。
GTとかD1に行くとこういうナンバーを売っているお店も出ますよ。
この前GT一緒に行った友人は買うか悩んでました。

書込番号:12201292

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/11 23:41(1年以上前)

こんばんわ。
まだ間に合ったようですね。

一ノ倉 沢太郎さん
>新しいversionのDPPはノイズリダクションが良くなった気がするんですが、如何でしょう?
>自分もLIGHTROOM3を使用したりしますが、今回のDPPの方がカラーノイズが綺麗に消えました。
多分よくなってると思いますね。SYLKYに比べると簡単にノイズが消せました。
>次回作を期待しています!!
期待過ぎないでほどほどに待っててくださいね(^^;

光と影の万年ルーキーさん
>デ・デカイ!
>木星大きく撮れてますね〜。追尾以上に大きさにとってもビックリ(@_@)!
せっかく追尾のテストをするので画質二の次で追尾状態がはっきりわかるように大きく写しました(笑)

edo murasakiさん
>正直に微妙って言って下さってありがとうございます(^^
否定しているわけじゃないですからね〜。今度の一枚目のほうがいい感じかな?
まねするかも?
>7DのAFの速さについてこれず、昨年、モータがお亡くなりになりました。
うちの75-300も久しぶりにつけてみたらなにやら異音が(^^;
初めて買った初代EOS KISSと一緒に買ったレンズなんだけど、残念ながらもうだめっぽいです。

isoworldさん
ダイヤモンド富士、見事です。知り合いに軌道計算が得意な人がいてこの時期になるとどのあたりから撮るとダイヤモンド富士が撮れるか予報を出してくれます。

> 今回は不調だったようですが、赤道儀っていいですよね。使ってみたいと思うのですが、
>これで星は止められても景色は流れます。両方止めて星を明るく写す方法はないもんでしょ
>うかね。そんなことを考えています。結局、明るいレンズを使うしかない?
コンポジット合成するのであれば、星景写真の風景部分をマスクしてやればできそうな気もするんですが、どうなんでしょうね?
超広角で30秒、拡大するとやはり流れてますね。

明るいレンズは一応子供の写真を撮るということで嫁の許可をもらいました(笑)

チャピレさん
>木星ですかー惑星を撮るという事自体私にはないので見せていただいて嬉しいです。景色や
>星の写真などみなさんにみせていただきちょっと行った気になりますね。
逆に私はレース関係は撮らないので行った気にさせてもらってます。

書込番号:12201451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/11 23:50(1年以上前)

俺、参上!!!

みなさん、こんばんは。

ちょっと、今週仕事の合い方がケガで休んでいて写真が撮れていない僕です(=。=


★光と影の万年リバースさん

スレ主お疲れ様でした!今回も盛況のうちに終盤を迎えられたのも、万年さんのまめさと人柄のおかげですね!

雨のレンゲ沼の写真、なんか好きです。しっとりとした秋の雨の風情が出ていると思います!
裏磐梯桧原湖、、、とても好きな写真です!もぉ〜らい!(笑)

>ちが〜う!

えっ?そっか、今度はちゃんと書いています(おふざけごめんなさい)

>飛行機の流し撮りはいいねぇ〜。

はい、ちょっと楽しんでる自分がいます。

>バイクの時より早いんでしょ〜。バイクより距離があるだろうから難易度はどうなんですか?

どうでしょう?飛行機自体が大きいので、見た目は遅く感じます。時速20Kmで走る車は遅くて捉えやすいですが、同じスピードの飛行する虫だと、一気に難易度が上がると思います。

でも、飛行機も(着陸や発進=旅客機)走るところが決まっているし、レースもロードレースだと、ある程度知識があれば走るラインは読めますしね。でも、撮ったこと無い人だと、選手権レベルだと結構速くて押さえられないようにも思います。

夢は世界GPをヨーロッパで撮ってみたいです。無理でしょうが、テレビで見たコーナーを走るGPライダーを激写してみたいです(別にその時は流さなくても良いとすら思う・・・)



★チャピレさん

>旅客機撮影も楽しそうですね^^

はい、edoさんにもヒントを頂きました。もっと上手く活かさねばなりません(^^

>沖縄の方のどっかの島でエメラルドグリーンの海に飛行機が上を飛んでいく場所があるのですがそんなところで撮ってみたいですねー

あ〜、なんか見たことあるようなないような・・・

僕も撮ってみたいです。2枚目の横にピタっとくっついてる写真、凄いですよねー

バイク(ゼファー750?)も素敵にとれていますねー


★masa006さん

跳ね上げた土が凄い凄い!!こーゆーのも迫力満点で好きですね〜。

>「夜滑走路が綺麗に見れるて飛行機がすぐ上を通過する場所がある

うーん、たぶんあそこだろうと思うのですが、会社から一番遠い場所なのでちょっと躊躇。。ww

むかぁーしの彼女と見に行った思い出の場所でもあります(^^;


★KISH1968さん

赤道儀よくなったみたいで良かったですね!木星、大きいですね〜。

今度、露出もあわせて「バチーン」とお願いします!


★一ノ倉 沢太郎さん

実家の近くでスカイツリー見れるなんて!スゲー良いですね。近くで手抜いたなんてとんでもなく足し算も引き算も使った良いものではないですか!(これがダメだったら、ぼくなんか全部ダメジャン!www)

>自分としては、キャビンアテンダントに嵌って欲しかったのに(笑)

目が合うだけで、恥ずかしくて無理です!

>素晴らしい所だし、付近の住人の方も凄いフレンドリーで優しくて良い所なんですよ♪

うわぁー、なんか一度は行って見たいですねー(今の時期が良いみたいですよね)

>南斗六星拳(自称)の方達が、自分を抹殺しようと企んでいますので(笑)

えー、風のヒューイである僕は、風と共に拳王軍から逃げています(笑)



★edo murasakiさん

おー、新境地、進化しつつありますよねー。ビーズ、氷と続いたのの次はこのシリーズですか?ピンがしっかり残ってからぶれだすと良いのかもしれません(目指しているのとちがうのかもですが)

でも、正等edo風味は冴えてますね〜。edoさん、光とお話できるんでしょ?

>おお、T-4 ですね。
ブルーインパルスと同じ機体なんですよー

さすが、わかるんですねー。僕は「おっ!自衛隊機だ!」と思っただけです(^^;

まぁ、僕もスクーターとアメリカン全般を除けばほとんどの国産バイクわかりますから。。同じかな??

>バイクより早いけど、物がデカイから、馴れればすぐ、楽しい写真が量産できますよー(^^

はぁーい!今度は同じポイントで光の良い時間帯に行って見たいと思ってます(^^


★EF-L魔王さん

工場の長秒、いいじゃないですか!!さすがは魔王さんですねー。

なんか、現実の世界ではないみたいです(^^

>僕はそれなりに納得のいく1枚を撮れましたが、コンテストに応募できるレベルではないと思っています^^ま、自己満足で良いんです、写真は。

ですよねー。僕も僕が満足することが一番だな!と思っています。あと、撮ってるのが楽しいからそれもまた良いかナァ〜と思っています!!


★odachiさん

うおー、1枚目でダウン、立ち上がってきたところを4枚目で完全にノックアウトです!

忙しい時は忙しいなりに、楽しみながらやっていきましょうねー♪


★isoworldさん

うわぁー、怒涛のUPですねー。お休みされてあったのを一気に取り戻すというか、本当すごいですねー。

風景や星景もisoworldさんらしさを感じます。灯台の写真なんかもぉー本当すげーです!!
夕日・朝日も良いですけど、今回は灯台に決定〜!!って感じです(^^;←おいおい、どんな感じなんだよ。。。)

>私も写真の出来ばえはともかく、赤く染まったでっかい太陽の夕日は大好きです。これまでは持ち運びに向いた500mmで撮っていたんですが、いずれの機会には頑張って600mm×1.4で撮ってみたいと思っています。

是非是非、お願いしますね〜(^〜^/


★coolkikiさん

猫ちゃん、スゲーシャープに撮れてますね〜。僕の50F1.8はF1.8だと微妙に甘いんですが、coolkikiさんのは感じさせませんね〜。

>ちょっとご無沙汰している間に自分が遠い過去に置いてきぼりされたようになっちゃいました。

なんか、気持ち分かります。でも、気にしないでこれからも気軽に「こんなん撮れました〜」って感じで参加しちゃってくださいねー。



書込番号:12201518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/12 00:34(1年以上前)

昨年の紅葉より・・・今年も同じ場所に行きましたが

昨年の写真を越える事が出来ませんでした

あのころに戻りたい!


 最近私は何のために写真を撮るのかと考えて紅葉情報のスレを立てて微妙な結果になったり、
(ナイス10人ながらも、返スレ1人!?・・・せっかくなので今年最高の紅葉写真は下記のスレで)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=12170353/
更に突然インターネットエクスプローラーが起動しなくなったりと・・・なんとかFirefoxで復帰。
そんな中でしばらくぶりの書込みは、私の選んだベスト写真の発表となります。


光と影の万年ルーキーさん

 さまざまな紅葉の写真に「私も早く紅葉写真を撮らなくちゃ」と影響を受けながら
前半では“北八ヶ岳。米美智子さん風。”のしっとり感が、後半では燃えるような空がとても印象的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=767585/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=777575/
青沼も不思議な色で行ってみたいです。
スレ主お疲れ様でした。


一ノ倉 沢太郎さん

 雪のかかった荘厳なアルプスの山々の写真は、
リヒャルト・シュトラウスの「アルプス交響曲」を連想したりしましたが、
“昨年の本栖湖湖畔です。”が私にとって本スレ一番の写真と感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=771861/
なんといっても朝霧の中の釣人が絶妙で最高です。


edo murasakiさん

いろいろな撮影法の試みには感心します。
でも私が1番良いと感じたのはシンプルな蜘蛛の巣に引っかかった1枚の葉っぱの写真でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=765870/


チャピレさん

とても綺麗に撮れているブルーインパルスの写真は飛び物が得意なチャピレさんならではと感じた中で
“X2でも役に立ちますね”が、逆光の中での観客や会場の雰囲気が良く伝わってきてとても良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=777714/


isoworldさん

 まず、撮影場所(垂水/舞子は山と海が隣接し国道、JR、山陽電車がせり合う要所)の全景と
明石海峡大橋の巨大な夕日とのキャップが大き過ぎて、想像の撮影場所と違っていたのが良いのか悪いのか・・・
(もう少し海側、あるいは全てを見通せる場所で撮っていると思っていました)
なお、星空の犬吠崎も良かったですが、準備周到(さすが!)の中で撮影したダイヤモンド富士が最高です。
先日放映した「2001年宇宙の旅」の冒頭の月の上から登る太陽と同じ位のインパクトが有ります。


シーナ@7Dさん

私好みの鮮やかな写真の中で“道路脇で・・”がPL効果最大?の紺碧の空と共にお気に入りの一枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=767256/


自然が1番さん

 以前も書きましたが、USJのジェットスキーがカッコ良くて良いです。着水した飛行機もベストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=769126/


キャんノンとびらさん

 “レンズ版で既出ですが(^^;)”の急上昇?の光跡がどんな飛行機か妙に気になってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=769803/
絞りの形が星型の光の写真は気持ちを穏やかにしてくれます。


日本一速い男さん

 もちろん4枚目の笑顔の外人さんです・・・と、削除せざるをえなかったのは残念!


coolkikiさん

 夕日が提灯のようにも見えて小さい雲も可愛く見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/ImageID=776011/


KISH1968さん

 土星の写真が幼い頃天体望遠鏡で見たままで懐かしかったです。


maskedriderキンタロスさん 

 いろいろな意味でポケモンジェットが・・・
次回のスレでも宜しくお願いします。


書込番号:12201791

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/12 09:43(1年以上前)

夜の阪神上空


 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。今日は写真のアップはできないようなので(とは言え、どうでもよい写真を1枚だけ貼っておきますが)レスを中心に書き込みをさせていただきます。

 まず貼った写真ですが、出張帰りの機上(羽田→神戸のスカイマーク機)から撮った夜の阪神です。右上の暗い部分は大阪湾、左下の大きな暗い部分は六甲山系だと思われます。上部の明るい部分は大阪で、最上部にはうっすらと雲がかかっているように見えます。
 大阪湾に流れ込む淀川を介してそれより下は兵庫県で、右端の明るい地域は神戸市でしょう。下のほうには中国縦貫道路のインターチェンジ(と思われます)がオレンジ色で見えます。

 最初は20mmF1.8で撮っていたのですが綺麗に撮れませんでしたので、ちょっとだけ絞りその代わりにISO感度を目いっぱい上げて写しました。飛行機の窓ガラスは4重くらいになっているので、どうしても滲みやぼやけが出ます(とくに画面両端)。


coolkikiさん:

> 実売価格1万円以下の「EF50mm F1.8 II」と入門機Kiss X4でペットがこんな風に撮れる

 とりあえず明るいレンズが欲しいと言う人には、このレンズは気軽に買えますね。以前から興味は持っていましたが、それなりによく写るみたいですね!!


チャピレさん:

> …都庁って穴場ですね

 はい、私みたいなお上りさんにとって穴場です^^

> 離れた追走をうまく撮るには設定とズ−ム操作のうまさが要求されますね

 なるほど。それも一瞬の判断と操作が必要なんでしょうね。


光と影の万年ルーキーさん:

> あれだけ星の数を維持してるのは驚きです。

 いいえ、みなさんの写真のデータを参考にさせていただいたお陰です。20mmF1.8の明るいレンズを使ったことと、新月に近くて月の明かりがかぶらない絶好の時期でしたからね。

> 早朝から頑張ってもらい、大変だったと想像します

 夜に犬吠埼のホテルについてすぐに撮影に出かけ、戻ったのが11時頃。早朝は4時半にまた出かけましたので、ホテルのフロント係も挙動不審者と思ったかも。それから戻ると朝食も食べずに「地球の丸く見える丘」まで30分歩いて行き、ここでもまた撮りまして、午前10時にホテルをチェックアウトすると今度は東京に。遅めの昼食を食べてそれから都庁に。
 確かに強行軍で、さすがに疲れましたよ。でもその前の2日間はバッチリ働き夜のアルコールミーティングも付き合いましたから、仕事の手も抜いていないんですよ^^

> レス書いてて間に合わなくなっちゃったので、ちょぴり違反行為!見逃してネ!

 おお、紅葉が進んでいますね。秋の夕日に照るやま紅葉.......


masa006さん:

> ようやくこういう瞬間の成功率が上がるようになりました。

 なるほど、経験してこそ腕も上がるのでしょうね。

> 東京に住んでいながら、都庁からこういう景色が見えるの知りませんでした…

 おや、灯台もと暗しってことでしょうかね^^


KISH1968さん:

> 知り合いに軌道計算が得意な人がいてこの時期になるとどのあたりから撮るとダイヤモンド富士が撮れるか予報を出してくれます。

 私はネットで日出・日入の方角と時刻を検索しています。でも、それだけでは現地の状況が分かりませんので、実際に行って失敗することはよくあります。


maskedriderキンタロスさん:

> 飛行機自体が大きいので、見た目は遅く感じます。時速20Kmで走る車は遅くて捉えやすいですが、同じスピードの飛行する虫だと、一気に難易度が上がると思います。

 そうなんですよね。これを見た目で分かるように私はグラフに描いてみました。

> 今回は灯台に決定〜!!って感じです

 灯台はアクセントに入れたんですが、星と灯台を一緒に撮ると明るい灯台は白飛びしますので、それが難題でした。それで一部の写真にはちょっと小細工しています。


TSセリカXXさん:

 オープンカーの真っ赤なコペンは「77・77」だったんですね。凄い、格好いい。私んちの近くにも「77・77」や「99・99」ナンバーの車がありますけれど、真っ赤なコペンはいっそう目を惹きます。

> 何のために写真を撮るのかと考えて紅葉情報のスレを立てて微妙な結果になったり

 そうそう。写真って人によって見方が違い、自分がいいと思っていても人には関心が薄く、自分では大したことがない写真と思っていたのに反応が多くあったり…。ダイヤモンド富士の写真も私はそう大したことがないと思っていたのですが.............

> 撮影場所…と明石海峡大橋の巨大な夕日とのキャップが大き過ぎて…もう少し海側、あるいは全てを見通せる場所で撮っていると思っていました

 そうなんですよ。写真はいいとこだけ切り取って写していますから、結果としての写真だけ見ると絶景の撮影場所で撮っていると思っちゃうんでしょうね。でも、実際の撮影現場は障害物が多くて光景的にも貧弱であったりします。それを写真では如何に綺麗に見せかけるか…。

書込番号:12202849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/12 09:49(1年以上前)

明るい時間の流し撮りも良いけれど

これくらいの時間帯が綺麗かも♪

もう少し遅くなると。。。

上がりを撮るのは難しい。。。

何とかまだ200には間に合ったようですねf(^_^;

◆光と影の万年ルーキーさん
スレ主お疲れ様でしたm(_ _)m
とても楽しかったです♪
>京都へ行かれたんですか。
そうなんです♪阪急で390円で1時間ほどで行けるので、近いのですが、久しぶりに友人と行ってきました。

◆KISH1968さん
>>伊丹で撮影会しましょうか♪
>機会があればぜひお願いします。
実現できることを願ってます♪
フォト蔵かガンレフに登録(無料)されるとメールのやり取りができるようになるので、伊丹に来られる際は、一報を♪
星空の写真いいですね〜♪これからの季節は星も綺麗ですもんね♪


◆チャピレさん
ホンマ巧いですね〜
いつも見とれてしまいます。
>旅客機好きなのですね^^
家が空港に近いというだけで、始めたのですが、いつの間にか周りに飛行機好きが集まってきて、飛行機に詳しくなりつつありますw
>沖縄の方のどっかの島でエメラルドグリーンの海に飛行機が上を飛んでいく場所
下地島ですね(^-^) 訓練用の空港なんですよ♪ 僕も行きたいです♪

◆一ノ倉 沢太郎さん
風景写真の魅力を教えていただいた感じがします。
僕も風景を撮りたくなってきました♪
僕は、相変わらず近場の空港で。。。w
飛行機好きにはたまらない環境なんでしょうけどねw

◆edo murasakiさん
芸術的な写真の数々とても繁樹を受けました♪
僕もちょっとチャレンジしてみようかな♪
>嫁をだまして、旅行だって行って遊びに行こうかな(^^;
是非是非♪ 来てください♪
その際は、ガンレフからメールくださいね♪

◆シーナ@7Dさん
気持ちの良い風景の数々。見ているだけで、ホッとできる気がします。
>この写真いいですね〜。夜景と飛行機ってロケーションが良いと素敵ですね。
そう言っていただけると嬉しいです♪また次回の活力に♪

◆日本一速い男さん
やっぱり最期の勇姿を撮りに行かれてたんですね♪

◆maskedriderキンタロスさん
>ごめんねぇー。侵害しちゃって!
侵害だ何てとんでもないf(^_^;  逆に光栄ですわ♪
僕も人の写真見ては、良いな〜と思うのを試して、さらに良い物ができないかを試行錯誤しています。
優秀賞をもらった光跡の写真も伊丹では誰もがやる有名な写真なんです。
ただ、夜の暗い時に撮る人がほとんどで、あの明るさでやる人がいなかったので、僕は敢えてまだ残照がある内にチャレンジしてみたんですよ♪それが良かったみたいですよ♪
お互い楽しみましょうね♪

◆EF-L魔王さん
工場萌え〜良いですね〜(^-^)

◆isoworldさん
出張お疲れ様でした♪
夕陽も良いけど、夜の海の写真もいいですね〜♪
そういえば最近夕陽の綺麗なのを見てないな〜 飛行機と絡めたいな〜
>うふふふ、1枚めの写真はよく見る光景ですね。あそこは観光客が多くて写そうと思っても人が写り込んじゃうんですが..........
バレましたか♪ わりと空いてましたよ♪紅葉には早かったからかも♪

◆TSセリカXXさん
こちらではまだ紅葉は早いようで、撮れてませんf(^_^;
また紅葉時期に京都にでも行ってみようかな♪

書込番号:12202870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/11/12 23:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。

Part14始めました!

どうぞ!ご贔屓に!!!

光りと影の万年ルーキーさん、13お疲れ様でした!

また14でも宜しくお願いしますねー(^^/~

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part14

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/

書込番号:12206229

ナイスクチコミ!0


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング