『RECBOX HVL-AV2.0 と LinkStation LS-V2.0TL との比較』のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

LinkStation LS-V2.0TL

高速なCPUを搭載し、76.0MB/sの転送速度を実現したネットワークHDD(2TBモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥31,700

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LinkStation LS-V2.0TLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-V2.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-V2.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-V2.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-V2.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-V2.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-V2.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-V2.0TLのオークション

LinkStation LS-V2.0TLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • LinkStation LS-V2.0TLの価格比較
  • LinkStation LS-V2.0TLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-V2.0TLのレビュー
  • LinkStation LS-V2.0TLのクチコミ
  • LinkStation LS-V2.0TLの画像・動画
  • LinkStation LS-V2.0TLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-V2.0TLのオークション

『RECBOX HVL-AV2.0 と LinkStation LS-V2.0TL との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS-V2.0TL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-V2.0TLを新規書き込みLinkStation LS-V2.0TLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TL

RECBOX HVL-AV2.0 と LinkStation LS-V2.0TL で購入に悩んでおります。

メーカーHPなどで違いを調べてみたのですが、正直・・・、

1、メーカーの違い
2、縦長、横長の違い

くらいしか見当たりませんでした。



当然、他にもあるのでしょうが、どちらがお勧めなのでしょうか?
用途は、動画の保存と再生、スカパーHDの録画の2点です。

こんなこと聞いて怒られそうですが、よろしくお願いします。

書込番号:12132166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/29 18:19(1年以上前)

自社または他社の機器に移動可能なのがIO。

書込番号:12132776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/30 12:01(1年以上前)

澄み切った空さんも仰っていますが、
「バッファロー製は、そこに置いたら終点」となります。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/buffalo.html



「IO-DATA製は、他社の製品とのやり取りが出来る」となります。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/nas.html
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/iodata.html

などのリンクも参照してみては?

書込番号:12136766

ナイスクチコミ!0


naof7508さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 14:28(1年以上前)

私はLS-V2.0TLを購入して失敗しました。
失敗というのは、「REGZA 42Z1で録画したものを別の部屋で見たい」と思い、この製品とIODATA製、AV-LS700を購入しました。
LS-V2.0TLにREGZAからダビングし、AV-LS700からLS-V2.0TLを参照しdlnaフォルダの中に番組名まで表示されているのですが、選択して再生させようとすると、「コンテンツの再生に失敗しました」と表示されてしまい、結局のところRECBOXを購入して成功しています。
DTCP-IPの互換に問題がありそうです。
その後、親父のパソコン(DELL INSPIRON1526)の内臓ソフト、MediaCenterの中で「RemotoMedia」というものがあり、そのソフトはCyberlink社のものでしたが、DTCP-IPに対応しており、再生できるみたいで早速試しました。
結果、
・LS-V2.0TLでは再生できない。
・RECBOXでは再生可能。
となりました。
通常のNASとして使用するのであればLS-V2.0TLが動作が高速で良いかもしれません。
ですが、DTCP-IPを使用しようとした場合、RECBOXを使用することをお勧めします。

書込番号:12143283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/11/11 09:24(1年以上前)

皆様、教えて頂きありがとうございました。

naof7508さん、他スレも覗かせていただきました。
だいたい、LinkStation LS-V2.0TLの購入の考えでしたが、買って後悔すろところでした。
もう一度、検討したいと思っております。

 

書込番号:12197878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-V2.0TL
バッファロー

LinkStation LS-V2.0TL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

LinkStation LS-V2.0TLをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング