『海外に持って行くならどのノートPCを購入するべき?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:インテル Celeron P4600(Arrandale)/2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.1kg LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1の価格比較
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のスペック・仕様
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のレビュー
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のクチコミ
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1の画像・動画
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のピックアップリスト
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のオークション

LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月20日

  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1の価格比較
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のスペック・仕様
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のレビュー
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のクチコミ
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1の画像・動画
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のピックアップリスト
  • LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1

『海外に持って行くならどのノートPCを購入するべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1」のクチコミ掲示板に
LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1を新規書き込みLaVie E LE150/C1 PC-LE150C1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1

クチコミ投稿数:5件

1年ほどの海外生活でネットを利用したいと思ってノートPCを購入しようと思っています。
ネット環境が整っているので、無線LANが外出先でも利用できるとのことですが、持ち運び&価格(なるべく安く)&ある程度のキーの打ち易さを考慮(タッチタイピングできるので)して某デンキ屋さんでは、NECのPCLE150C1をお勧めされました。
重量2.1kg、バッテリ駆動時間1.7時間とのことですが、調べるともっと軽量のモノもあるし、バッテリ駆動時間が長いモノもあるみたいですが、どう思われますか?

あと、お勧めのノートPCがありましたら、理由と共に是非、教えて頂きたいです。

書込番号:12601447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/02/03 20:41(1年以上前)

安くはないですがレッツノートですね。
1.5K弱ですがこれでも重いです。

書込番号:12601525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 20:42(1年以上前)

海外で1年ですか
↓こういうものが良くないですか?小さく見えるけど十分な性能 サポートは解りません
http://kakaku.com/item/K0000172252/

書込番号:12601531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/03 20:44(1年以上前)

1年か…ほぼメーカー保障期間、海外にいることになるから長いね。
確かNECの国際保障は日本で対応だから、修理期間が長くなるかも。
富士通も確か同様。
ソニーは逆にすべて現地対応だから修理手配だけでなく電話相談も英語か現地語。スキルが問われるね。
国際サポートが充実してるメーカー、ならば東芝dynabookが外せない。
日本と現地のサポートセンターを併用出来る。
持ち運びも考えるとR730シリーズがうってつけだが…これと比べると値が張るから、参考程度に。
あとはレノボThinkPadやHPにサポートパックを付けるか。

書込番号:12601544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/03 20:47(1年以上前)

そうかもさんもおっしゃってますが、一番いいのはやはり衝撃などにも強く軽い
Lets noteがおすすめですね
しかし値が張りますよね
でしたらおすすめは、海外メーカーですが、まあまあのASUSの
http://kakaku.com/item/K0000186412/
↑なんかいいと思います
日本メーカーで安いのなら
http://kakaku.com/item/K0000118697/
http://kakaku.com/item/K0000154725/
がいいと思います
持ち運び兼自宅用で使うなら13.3インチのノートパソコンが、性能的にも
重量的にもいいと思います

書込番号:12601555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 20:53(1年以上前)

現地で買うって手もありかな?
 屋外でよく使うならちょっと面倒ですがSSDに換装するって手もありですね

いまは外部接続のHDDやUSBメモリも大容量の物があるしSSDが64GBか128GB程度でも不自由はしないでしょう?


書込番号:12601582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 21:24(1年以上前)

レス主です。

皆様のコメント、ありがとうございます。

専門用語で分からないコメントもあったりしますが・・・まとめると、某デンキ屋さんで進められたNECのノートPCは止めた方がいいってことですね・・・^^;

レッツノートは・・・価格だけで言うならちょっと高い気がしますが・・・。

AMD 大好きさんのお勧めしてくれた富士通のノートPCを見ると
バッテリ駆動時間が8.5時間〜11時間なので、すごく魅力的に感じます。

某デンキ屋さんで進められたNECのバッテリ駆動時間は、1.7時間と聞いて、短すぎだなと思っていたので・・・。

ちなみに、修理は海外で故障した場合でも国内で申し込まないとどこのメーカーでもできないと言われてしまいました。

書込番号:12601763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/03 21:59(1年以上前)

はりゅー☆さん、はじめまして。

外に持ち出す頻度が少ないのなら、この機種でも十分ですね。

NECの海外保証サービスについては、下記リンクをご覧ください。
英語/日本語対応可能なところがうれしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12135248/#12135314

書込番号:12602006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 22:17(1年以上前)

有償保障と無償保障でも違ってくるかも
 海外に店舗があるメーカーもありますから
どこの国へ行かれるのかわかりませんがネットで調べてみては?

書込番号:12602108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 22:32(1年以上前)

スレ主です。

アジシオコーラさん、海外保証のこと教えていただいてありがとうございます。

デンキ屋さんでは、対応していないとのことでしたが、ちゃんとあるんですね!
安心しました。

そして、お勧めのノートPC情報、ありがとうございます。

LaVieEとLaVieMでは、どーしてこんなにバッテリ駆動時間が違うのでしょうか??
不思議です><

検討してたLaVieEのバッテリ駆動時間が10時間くらいあれば、他は妥協したかも
知れないですが・・・。

ちなみに海外へはオーストラリアへ行く予定です。

書込番号:12602211

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/02/03 23:05(1年以上前)

メインノートとして、ですよね。

10万出せるならDynabookをお勧めしますけど、、、
13.3インチで1.5kgは換えがたいメリット。キーもストロークは短いですが快適/高速に打てます。これを手にしてしまうと他の13.3インチは考えられないです。

もしくは、2月に出るであろう1kg以下級 (12インチ?) の軽量モバイルノートに、家ではディスプレイとUSBキーボードをつないで使う。(頻繁に外で使うなら軽いほうがメリットあるので)

またはAppleに抵抗ないならiPadにキーをつなぐ。本当にネット見る用途にしか使わないなら音声検索できるメリットもあるし、キーは本当に必要なときのみ持ち歩けば普段は700gで済みます。

キーについては、13.3インチだと普通のキーピッチなのでまず問題は発生しませんが、1kg切る12インチでもしっかりしたビジネス用なら全く普通に打てます。むしろ13.3インチ以上でもカーソルキーまたぐShiftとか変形配列の方が問題です。

書込番号:12602433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 23:33(1年以上前)

スレ主です。

コメント、ありがとうございます。

今回のノートPCの購入はメインとして使用します。
もちろん、日本へ帰ってからも支障がなければメインで使っていきたいと思ってます。

変形配列のキーは大問題ですね!
全然、頭になかったので、教えていただいてありがとうございます。

そして、Dynabookで検索、情報収集した結果、今の私にはやはり無理な価格ですね^^;
実は、他に電子辞書等も購入予定で、トータルで10万に抑えたいのが現状なので・・・><

2月発売予定の商品はちょっと興味が沸きました。
何を妥協して、何を優先するかなのですが、なかなか海外で使用する際のイメージが
沸きにくいのが現状で、何を優先するべきかが・・・。

ただ、なるべく軽量じゃないと他の荷物もあるので、持てなくなるかと・・・。

また、明日あたりにデンキ屋さんに、いろいろ聞いて回りたいと思います^^;

書込番号:12602593

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/03 23:51(1年以上前)

Lenovo製品も良さそう。
世界各地のサービスセンターが購入した国での保証内容と同じ条件で利用できる。

書込番号:12602687

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/04 07:35(1年以上前)

X120eなんか良いかな。
既に発表済みで、400ドルで今月発売と予想されている。
バッテリーは標準サイズで6時間。
問題は、世界共通機種だから世界同時発売でなければ日本での発売がどれだけ遅らせるのか。
そして、固定ファンがついてるメーカーだから売り出せばそれなりに発注が殺到するから、出遅れになると何週間待ちになるか。

書込番号:12603406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/16 01:28(1年以上前)

スレ主です。

皆様からのアドバイス、コメント本当に参考になりました。
ありがとうございます。

本当は、コメントくださった全ての方にグッドアンサーとして選びたいくらいですが、3人までと決められていたので、はりゅー☆の独断で厳選させていただきました。

コメントくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12662479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1
NEC

LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月20日

LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング