dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042877/SortID=12276407
前回の質問の続きかな 前回はご回答頂いた方ありがとうございましたまたカテゴリを間違えていました申し訳ありませんでした
※一応メーカーへ相談は別にさせてください
今回はパソコンのカテゴリより質問相談させていただきます
ただしOSが違いますのでご注意ねがいます
現在使っているパソコン仕様は
OS=vistaホームプレミアム(メーカーアップグレードにて)
東芝製のノートパソコンPQF30795LSBL (元々XP仕様)
メモリ=1GB+ブートで1GB(SDカード)
でこの間リカバリ(Cのみ)させて頂きました。只今設定とソフトを入れなおし中なので…
以前に比べ快適に操作はできるのですが
現時点気になっていることおきていることを書きます
・突然(たとえばネット見てると)固まり仕方がなく待つ→ディスプレイドライバーの修復と回復を行いました?→で何とか動くようになる
使用中にブルーバックで落ちてしまいます
・動画を見たり、設定を変えたり(現時点で確認できる物で)すると急にブルーバックに成って落ちてしまう
・気のせいなのかわからないが前よりファンが回る(うるさい?)
えまたで突然でひやひやしました
ソフトが原因なのか本体の問題なのかなんだが分かりません…
何が原因…もう一度リカバリをかけるしかない?
現時点修理などへはしたくありません 普通程度に使えるようにしたいのです
原因の確認方法や解決策があれば教えて頂けると助かります
教えて頂ければ何かあれば調べて報告します。
皆さんにはお手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いします
書込番号:12749432
0点
古くなっているので熱が関係しているかも、
内部の掃除をすればなおる可能性もあります、
まずCPUID 1.1.6HWMonitorなどのソフトを使って温度を監視してみてください。
あとはメモリですね、ブートで1GB(SDカード) ←これがネックかもしれません。
書込番号:12749642
![]()
0点
suica ペンギン さん>
> OS=vistaホームプレミアム(メーカーアップグレードにて)
> 東芝製のノートパソコンPQF30795LSBL (元々XP仕様)
> メモリ=1GB+ブートで1GB(SDカード)
Vista Home Premiumでメモリ 1GBってのは悪い冗談なのかと思ってしまいましたが:-)。
根本的にメモリが足りなくないですか?。Vista SP2を当てたとしても出来れば 2GB位は内蔵メモリ
(SDカードは容量に入りません。通常は単なるストレージ扱いですので)を搭載したほうが良いと思いますが?。
当該機種自体、もともとメモリ 2GB(通常の増設メモリを入れて 2GB。これも SDカードは容量に入りません)まで
しか対応出来そうにないので、そのままだとなんとかまともに使える可能性はあるかもしれませんが。
ちなみに以前のスレッドで書かれていた STOPメッセージが 0x0000000Aのようですから、それから類推するに
デバイスドライバクラッシュなど、が関連するエラーと考えられるので、現状のままで使っていても時間が経つに
連れてエラー発生の可能性は高くなる、というのであれば、かなり確率は高くなります。
Microsoftでも原因特定が難しいので「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」に関する情報はあまり多くありませんが、OS内で
デバイスドライバクラッシュが発生する一因として「メモリアドレス重複 or メモリ空間消費によるメモリ確保失敗」
でも発生しますので、まずは怪しそうなところを潰すほうが早いと思います。
書込番号:12750835
![]()
1点
皆さん回答ありがとうござい
内部掃除ですか…難しいうーん一応以前修理した時からしてないね…。
ソフト参考にします
メモリー2GBですか…確かに快適にするには…
購入当時vistaプレミアムはメーカーのキャンペーン対応品で買えたため対象スペックでないと買えない感じだったので一応必要最低限使えますが
メモリー増設までまで余裕がなくそのまま使っていたがその後SDカードで代用してました
そんな感じですで現状ですが
例えばYouTubeとを見てみると途中で落ちてしまいます
ニコニコ動画は大丈夫そうですが
一応落ちそうものや操作を調べてみます
しばらく様子をみるしかないか…
何か有りましたら書きます
書込番号:12752376
0点
suica ペンギン さん>
> そんな感じですで現状ですが
> 例えばYouTubeとを見てみると途中で落ちてしまいます
> ニコニコ動画は大丈夫そうですが
> 一応落ちそうものや操作を調べてみます
新しい Adobe Flash playerプラグインはどうやら結構メモリを食う模様で、自宅で使用している Windows XPの PC
(hp compaq nx6110)でも確かに条件が重なると Flash Playerだけクラッシュする、と言う現象は確認しています。
タスクマネージャでのメモリ消費量で大体180MB位まではいきました。ちなみに当該機種もメモリ 1GBですが。
入手性の問題で増設していないだけなんですけどね(苦笑)。
#ご指摘の Youtubeやニコニコ動画でもそうですが、
高画質のデータを読み込めば、それだけオンメモリ処理
で必要になる領域が増えますから、メモリが少ない時に
クラッシュするとしても、それは致し方無いと思いますが?。
Windows XPに比べてメモリをさらに消費する OSである Windows Vistaシリーズであれば、さらにクラッシュする
確率が上がるのは自明かと思います。
確実に状況が改善する、とは言えませんが、やはりメモリ増設を考慮したほうが良いようにも思えます。
書込番号:12752847
1点
はむさんど、さん
拝見しました
ご回答ありがとうございます
ご指摘のメモリですがSDカードは取り外しました
空きスロットがないし予算的に増設は難しいので内臓のメモリで過ごしたいと思います
ネットなど普通に使う分には大丈夫なんですがなんかすると止まるし…
なんかわかりません。よほどだめならXPにして使ったり
メーカーへ修理か相談する方向で考えないとだめかな・・・
新たな画像を添付します 引き続きみなさんよろしくお願いします
当面はこのまま使う予定
必要最低限の作業以外は取扱いは止めとこうと思います
ただし両親が使う場合は別になってしまいますが・・・
ではまた
書込番号:12754910
0点
dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL XP 2006/08 Core Duo T2300 / 1.66GHz 1G (最大2G) 2 (0) スロット数2
↑型番はこれですか?
仕様では最大1GBx2枚=2GBまで搭載可能ですよ
2GBでメモリが不足しがちであれば仮想メモリをどうするか考えましょう。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=53970
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77078&categoryCd=1
書込番号:12754980
0点
suica ペンギン さん>
> 空きスロットがないし予算的に増設は難しいので内臓のメモリで過ごしたいと思います
この機種の場合だと、はじめに装着されているメモリをすべて取り外して新しくメモリを入れないと増設はできません。
製品の仕様一覧に以下の文言がありますので、まずは確認しましょう。
『※4. あらかじめ2スロットにそれぞれ512MBのメモリが装着されています。2GBに拡張するためには、
あらかじめ装着されている512MBのメモリを取り外し、1GBのメモリ(オプション)を
2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大2GBまでです。』
●dynabook.com製品仕様 - dynabook Qosmioシリーズ -
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/spec.htm
メモリに関しては仕様が合致すれば他メーカーのモノでも、メモリ専業メーカー(Transcend、CFD、CNTURY MICROやらetc.)
などでも問題なく使用できるはずです。ですのでどのメーカーのものが、と言う限定は省略します。
書込番号:12755980
![]()
0点
拝見しました
皆さんコメントいただきましてありがとうございます
メモリの件は何となくわかりました
スロットが2個で1GBのメモリ1個だけ付いているなら
1GBだけ1購入するだけで済むと思いますが
すべて取り出して2枚(1GBX2)又は1枚(2GB)購入する羽目に成るし
安いメーカーのメモリもありますが
今は余裕がないため当面はあきらめることにしますで…
延長保証もまだ使えそうな感じみたいなので万が一使えなくなると困るので
メーカーに1度相談して見ようかなと思います
何かありましたが引き続き書き込みしますのでよろしくお願い申し上げます
ではまた
書込番号:12759364
0点
続きの質問
セキュリティソフトの方で投稿しましたが返信が無いためこっちの方へ書きます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13220651/
震災もあり… 修理を延期してまして 先月修理をだし戻ってきました
で問題なく使えていますが…
ところがセキュリティソフト(AVST)を入れる途中で異常な音(ファンらしき)します
パソコンとソフトの相性が悪いのでしょうか? 似たような事がある方やアドバイスがあれば押していただけると良いです
もしリカバリしてもう一度入れれて見ても変わらないようならメーカーに行って再修理してもらう必要がでてくるのでしょうか?
では
書込番号:13226837
0点
返信が遅くなりましたが
皆さん回答いただきありがとうございました
あの後の経過ですが 余裕が出来たのでメモリを増設しました
とりあえず延長保証修理もうできなので壊れないように
末永く使えれば良いと思っています
何か有りましたら質問など致します今後ともよろしくお願いします
それでは
書込番号:14080231
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/03/25 19:36:53 | |
| 10 | 2012/01/28 23:10:24 | |
| 2 | 2009/12/03 0:43:51 | |
| 7 | 2007/08/15 21:03:03 | |
| 1 | 2007/03/21 0:05:43 | |
| 3 | 2007/04/23 17:18:35 | |
| 13 | 2007/02/04 9:50:22 | |
| 8 | 2007/02/12 18:29:08 | |
| 0 | 2006/12/18 1:12:40 | |
| 1 | 2006/12/03 21:56:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL」のクチコミを見る(全 74件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










