RECBOX HVL-AV2.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(2.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
REGZAのZ系を2台所有(37Z9000、47ZG1)しております。
無線LANでネット構築を考えております。(無線親機:バッファローWZR-HP-AG300H使用)
そこでお聞きしたいのですが、TVで録画した番組を違う方のTVで見るためにはどうすればよいか教えてください。
電気屋さんで聞いたところ、無線LANルータにLAN HDDを接続し、二つのTVの録画先をLAN HDDに設定すれば、両方で見れるようになりますと言われたのですが正しいでしょうか?
この時、2つのTVを@とAとした場合、@で録画したか、Aで録画したかとかわかるのでしょうか?
わかるかた、やっている方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13152517
0点

SH-04Jさん
> 電気屋さんで聞いたところ、無線LANルータにLAN HDDを接続し、二つのTVの録画先をLAN HDDに設定すれば、両方で見れるようになりますと言われたのですが正しいでしょうか?
電気屋さんの説明は間違っています。
Z9000 や ZG1 から同じ LAN HDD に録画することはできるかもしれませんが、それぞれで録画したものは各テレビ固有の録画番組データになっていますから、他のテレビで見ることはできません。
2 台の REGZA TV で録画番組を共有するには、そのままではだめで、録画し終わった後で録画番組を I-O DATA RECBOX 等の DTCP-IP サーバ機能付の LAN HDD (NAS) に「レグザリンクダビング」する必要があります。
(しかも、Z9000 から RECBOX へのダビングと、ZG1 から RECBOX へのダビングのそれぞれのダビングをしないと、双方で見ることはできません)
なおレグザリンクダビングは番組時間の 2/3 くらいの時間がかかりますから、それなりの手間と時間がかかります。
もし、双方のテレビで番組を共有することを頻繁にしたいのであれば、DTCP-IP サーバ機能を持つ安価なレコーダーを購入して、最初からそちらで録画するほうが手間が省けます。
書込番号:13153115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RECBOX HVL-AV2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/04/26 15:00:51 |
![]() ![]() |
31 | 2022/08/20 19:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 16:39:17 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/12 12:31:31 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/10 20:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/09 12:04:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/28 22:41:09 |
![]() ![]() |
19 | 2021/08/16 21:18:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/10 14:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/25 8:17:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





