『半地下の寝室に適した除湿機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

『半地下の寝室に適した除湿機』 のクチコミ掲示板

RSS


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

半地下の寝室に適した除湿機

2011/09/01 10:25(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:5件

これまで使っていたものが壊れてしまいましたので、できるだけ早急に購入をしたいと思っています。

−・−・−・−・−

置く場所は半地下。寝室として利用しています。広さは8畳くらいでしょうか。
クローゼットが大1・小2あります。
ベッドが2台、タンスがひとつ。それ以外のものは置いていません。なるべく置かないようにしています。雨天時に洗濯を干すようなこともしません。寝室ということもあり、部屋の状態をできるだけ快適に保ちたいと思っています。

貯まった水を捨てるために、タンクを持って1階の洗面所まで上がらないといけないことを考えると、大容量のものを1台ではなく、そこそこの容量のものを2台…という買い方でもいいのかなあ?と思うのですが、この辺りについてもご意見いただけるとありがたいです。


また、主婦感覚なのかな?性能がよく高価なものを1台買うよりは、性能そこそこ(機能限定とか)でリーズナブルなものを2台…という考えもあります。


みなさまのオススメ商品がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13444323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 10:33(1年以上前)

部屋環境について追記です。

半地下なので夏場は涼しく、冬は暖かいです。
具体的には、夏場・外気温37度のときに半地下28度前後、冬場は23度くらいでしょうか。

また、これまで使っていた除湿機は温風が出るタイプで、暑がりの夫には辛かったようです。

除湿機使用による極端な温度上昇は避けたいな…と思っていますが、必須ではありません。ガマンしなくちゃいけない部分もありますもんね、きっと。

【1】湿気を取り除く
【2】空気を清浄に保つ

これが2大優先です。


これからあちこち見て調べてみます。皆様のお返事もお待ちしています。

書込番号:13444352

ナイスクチコミ!2


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/01 11:13(1年以上前)

半地下、8畳くらいと有りますが、お部屋にエアコンは
設置されておられないのでしょうか?
エアコンで除湿すれば問題ない様な気がします。

>そこそこの容量のものを2台…という買い方

専門家じゃないので分かりませんが、その考えでもいいと思いますよ。
設置は対角線上に置くといいかもしれませんね。
24時間稼働が理想的でしょうね。
ただ湿度を45〜60%程度に保つ方ががいいと思うので除湿のし過ぎも
電気代が無駄になりますね。

以上素人考えですが、如何でしょう??

あまりにも湿気が酷いようなら、防水自体に問題がある様な気がします。
防水関係の仕事をしていますので、気になります。

書込番号:13444460

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/01 11:15(1年以上前)

こんにちは
半地下中々快適そうですね、おすすめは http://kakaku.com/item/K0000229226/ ですね。
ハイブリッドタイプで発熱は小さいかと思います、また冷風モードもあります。
当方は同社のコンプレッサータイプを冬だけ使用しています、多少発熱もしますが、冬だから丁度いいのです。
暖房による結露防止に使っています、湿度が50%に下がると自動的に運転停止しますから、省エネです。

書込番号:13444463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 15:26(1年以上前)

★Masa 30さん

早速のお返事ありがとうございます。

>お部屋にエアコンは設置されておられないのでしょうか?
>エアコンで除湿すれば問題ない様な気がします

エアコンはついてます。ただ、「除湿」ではなく「ドライ」です。同じ効果と理解してよいのでしょうか?
エアコンのドライ機能って、これまであまり使ったことありませんでした。
除湿機だと水が目に見えて溜まりますけど、エアコンのドライ機能はそれがわからないので…^^;でも、有効なんですね。早速使ってみたいと思います。ついでに湿度計も置いてみます。


>設置は対角線上に置くといいかもしれませんね。
>24時間稼働が理想的でしょうね。
>ただ湿度を45〜60%程度に保つ方ががいいと思うので除湿のし過ぎも
>電気代が無駄になりますね。

24時間稼働は理想的ですが、電気代が気になるのと、留守時に家電をつけっぱなしにしておくことに抵抗があるので、おそらく在宅時のみ連続除湿(最適に湿度を保つ機能があればそれを利用)という使い方になると思います。


>あまりにも湿気が酷いようなら、防水自体に問題がある様な気がします。

ありがとうございます。幸い、湿気はひどくありません。築10年ですがカビ等ありませんし、ドライエリアの窓を開ければ外気も入ってきますので大丈夫かと思います。クローゼットも問題なしです^^

書込番号:13445142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 15:30(1年以上前)

★里いもさん

早速のお返事ありがとうございます。

>半地下中々快適そうですね

この夏、ほとんどの日をエアコンなしで眠ることができました。助かりました。

おすすめ商品を教えていただきありがとうございます。よく見てみたいと思います。

書込番号:13445157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/02 19:45(1年以上前)

お二方にアドバイスをいただいたおかげで、購入する製品を決めることができました。明日あたり届くかな?楽しみです。どうもありがとうございました(^^

書込番号:13450268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/03 07:39(1年以上前)

こんにちはトピからです。
除湿器購入されたみたいですが、
エアコンのドライ運転は除湿ですよ。

水捨ての手間がないぶん楽です。
安い機種だと弱冷房運転なので部屋が少し寒くなります。
再熱タイプは寒くなりませんが電気代が少しかかりますね。
でも、除湿器2台よりどうでしょう?
除湿器は小さいエアコンなので、案外電気つかいますね。
おすすめは、エアコン+サーキュレーターが良いように思われます。
後エアコンの上位機種なら換気もしてくれ湿度も監視してくれます、今の機種なら除菌機能もありますね。

地下部分がコンクリート製だと水分が長い時間を掛けて出てきますので、除湿はした方がよいです。
除湿器を否定してるわけではないですので。

書込番号:13452065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 14:33(1年以上前)

再熱除湿機付きのタイプのエアコンがベストだと思いますよ!
温度管理もできるし、コンプレッサータイプの除湿機と構造は同じです!

書込番号:13453491

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「除湿機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング