


主な使用目的はインターネット検索ですが、
音楽をダウンロード・デジカメの写真を保存・CD.DVD観賞・メール・Skype.
動画をダウンロードするかも?
恐らくPCに貯め込むばっかりだと思うのですが・・・
@Coreiやメモリ容量やHDD容量がどれくらいのを選べばよいのでしょうか?
A予算は安ければ安いほど良いのですが、PCの性能と価格がマッチしているのか
どうかは初心者の私には分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14327528
1点

ノートは基本的に性能と価格はマッチしません。
軽い、電池の持ちが良い、頑丈、画面が広い、キーの質が良い、液晶の質が良い、デザインが良いなどなど。
性能という意味でのコストパフォーマンスを求めるなら3kg級の重さ、キーもタイプミスが多い等になりますが、それでいいかどうかですね。
まず最初に決めるべきなのは重量です。
>@Coreiやメモリ容量やHDD容量がどれくらいのを選べばよいのでしょうか?
CPUはSandyBridge、メモリーは4GB以上、HDDは自分が使う容量+50GB程度。アプリ入れて100GBもあれば足りるでしょうから、プラス自分のデータです。
CPUのブランドは出来が悪いものも売れるように、わかりづらくなってますのであてになりません。どのブランドのどの型番がSandyBridgeなのか見分ける必要があります。
書込番号:14327583
1点

すいません。「出来が悪い」ではなく「旧いもの」ですね。
比較すればやっぱり良くはないんですが、当時は優れたものでしたので。
書込番号:14327595
0点

まずその用途ならi3以上、メモリー4GB以上あればいいが…
あとは持ち歩き。滞在先では宿舎、拠点に構えるか、それとも移動が多いのか。
移動が多いなら小型軽量しかも丈夫、も欲しい要素。
それと期間を考えると海外サポートの有無、質も考えたい。
滞在先がサポート地域に入っているか、受付は日本語でもOKか?等…
海外サポートに強いブランドとしてはhp、レノボThinkPad、東芝が名高い。
他のメーカーも海外サポートはあるものの、現地語、英語だけの受付だったり逆に日本のサポセンでの対応で修理等時間や手続き(通関など)が面倒だったりがある。
ひとまずこれらの要素を考慮して、候補 には東芝dynabook R731シリーズを推薦しておこう。
追伸、セルDVDを買って見るにはリージョンコード
(地域コード。日本は2だがそれ以外はコードが違い、変更回数には限りがある)がネックになる。
世界各地を飛び回るならその点は留意の事。
書込番号:14327618
4点

サポートに関して書いておくと、日本語仕様だと原則日本にセンドバックになります。
これは東芝でも同じ。恐らく海外メーカでも同じ。行き先にもよると思いますけどね。まぁ、要確認ってことで。
書込番号:14327669
4点

現地調達は選択肢にないんでしょうか、
言語に問題ないのだったら、例えば英語圏なら英語バージョンを現地で買えばサポートもまあ大丈夫だし、電源の問題も全くないし、英語のみで使うんだったらいいんでは、
日本語が必要ならちょっと難しく思いますけど。
書込番号:14327700
4点

ムアディブさん、炎えろ金次さん、ご回答頂きありがとうございました。
東芝のノートPCにしようかと思います。
新たに質問させてもらいたいのですが、例えば価格.COMモデルなどで出ているPCで
『ダイナブック』ではなく『トウシバ』で表記されていますが、性能は同じものなのでしょうか?
私が行く家電量販店(ヤマダ電機・K'sデンキなど)ではあまり見ないので。
書込番号:14327715
0点

海外で長く使うのなら、NEC・富士通・東芝あたりだね。
海外メーカーだったら、レノボのThinkPadがいいかな。
海外サポートがしっかりしてる。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12191444/#12191866
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12135248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12713852/
>『ダイナブック』ではなく『トウシバ』で表記されていますが
ダイナブック(dynabook)の商標が使われているのはは日本国内のみ。
下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF_%28%E6%9D%B1%E8%8A%9D%29#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.86.85.E3.81.AE.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.8A.E3.83.83.E3.83.97
書込番号:14328436
2点

カイガイに長ーーーーーーーく住んでいるKAWASE302です。
カイガイに長ーーーーーーく住むと、PCで何するかっていうと、日本のテレビとかニュースとかを動画配信サイトで見る機会が必ずあります。
特に年に何度かしか日本語を話さず、夢も英語でしか観られないようになる(泣)と、きせい本能か生存本能に似たストレスで、日本のテレビばかりを熱病のように観る時期もあります。
で、だいたいそういうサイトは中国や韓国から配信されている怪しげなサイトなので、PCが壊れる。
何を言いたいかというと、多機能とか高性能より、壊れても惜しくないようなのが良いと思います。
機械の性能より生活面(何に使うか)を想像して、買われたほうが良いと思います。
4年なんてあっという間(泣)ですから、集中して頑張ってください。
書込番号:14332046
1点

海外で使う場合、購入するときに保証がワールドワイドワランティとなっていて、なおかつ滞在国に修理品を持ち込める場所があるかどうかを調べます。
いちいち日本にもって帰ってきたり送ったりするとかえって高くなってしまいます。
私が知っているのはhpのビジネス用ノートであれば3年間のワールドワイドワランティがついている機種がありました。電話で問い合わせたところ持ち込みも現地の修理受付で大丈夫とのこと。基本受注生存品なので保証書がなくてもシリアルナンバーで調べて購入日と保障期間は調べられます。
ただ、今のパソコンはもって3年ぐらいなのかなと思っているので、最初は日本から持っていったものを使っていたとしても何年かたったら現地で安いものを購入することになるのではないかと思います。
むしろ、データをどうやって保護するか、例えば外付けハードディスクにバックアップをかかさないとかを考えた方が安心できると思います。
書込番号:14332485
1点

おはようございます、楽しみですね。
さて海外での運用をお考えとのこと、サポート面を考えると、個人的にはThinkpadを勧めますが、個人的にはどこのメーカーで有ってもよいと思います。
海外でのサポートを受けるとなると、初期の1年以外は、どこのメーカーをとっても同じですから。(有料のオプションを支払えば別ですが)
それより、早めに購入して、初期のエラーを洗い出しておいた方がよほど精神的に楽です。何も分からない現地に行って、PCまで調子が悪いのでは困るでしょ?早めに購入して、無理しても使ってみましょう。
一応、Thinkpadの海外でのサポートといえば、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0304/ubiq50.htm
こんなサポートも、Thinkpadであれば、昔は標準でついていたのですが、最近は有料のオプションになったりしていますので、もしThinkpadを検討するのであれば、よく確認する必要があります。ただ、このレベルのサポートとなりますと、最強です! HDDを載せ替えても、本体をばらばらにしても、補償してくれます。(そのためのマニュアルも公開されていますし)万が一盗難に遭ってもわずかな金額で本体が帰ってきます。(3年間で2万円ちょっとだったかな?)
書込番号:14332616
2点

ご回答下さった皆様、本当にありがとうございました。
皆さんの意見を参考にし、購入したいと思います。
書込番号:14335020
0点

すでに購入されたかもしれませんが、Macなら海外で購入しても日本語がそのまま使えます。
保証も世界中どこでも受けられます。
書込番号:14404305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 17:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 21:26:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 9:52:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 16:59:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 16:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 19:49:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 21:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:37:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


