REGZAブルーレイ DBR-M190
「タイムシフトマシン」を搭載したREGZAブルーレイ(タイムシフトマシン用2TB、通常録画用500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190
仮に24時間連続録画する場合、消費電力がカタログより(動作時)85Wだから一ヶ月の電気代が1000円前後に成りそうです。連続録画は便利だけど、その分費用がかかると言うことなんでしょうね!
書込番号:14409378
0点
こんにちは
1日24時間連続でしかも30日連続使うことがあるとすれば、東京電力を例にとれば
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353
1,399円かかるみたいですね。
電気製品としては消費電力は少ない方ですが、時間が問題ですね。
書込番号:14409430
4点
>連続録画は便利だけど、その分費用がかかると言うことなんでしょうね!
そんな当たり前のこと言われても…
車だって便利だけど、税金やら保険やらガソリン代かかるでしょ。
書込番号:14410075
7点
待機状態でタイムシフト録画だけの場合は、
59W、76VAでした。
書込番号:14410108
4点
電気代も そうですが、これから暑くなるので、
24時間録画していたら
本体が、かなり熱くなりますね。 故障続出に ならなければ、 いいんですが…
書込番号:14410397
4点
終日録画は電気代がかかるだけではなく、24時間録画していると熱を持つので壊れやすくなります。1日12時間くらいが無難ではないでしょうか。
私は余り東芝を信じていないので、1日8時間程度です。
書込番号:14413896
3点
私はcell regzaを1年間ぐらい使用しています。
今確かめたら手で触れられないくらい熱つかったです。
タイムシフト録画は8チャンネル24時間で設定しています。
延長保証に入っていますので上記の設定にしていますが、今のところ故障はありません。
(不具合はありますが)
m190もcell regzaと同じ設定にしていますがcell regzaとは比べ物にならないくらいの熱さでしかありませんでした。
(手で触れられる)
あまり神経質にならなくて良いと思います。
朝、ニュースを見ていてCM中、別のチャンネルに変えて、またニュースに戻した時ニュースが始まっていた、そんな場合でも左矢印を何回か押してやるとCM終わりから見る事が出来てタイムシフトのありがたさを感じています。今ではザッピングし放題です。
どうかタイムシフトライフを楽しんで下さい。
(私は延長保証のプレミアでハードディスクも保証の対象だったから設定できたかも)
書込番号:14414175
1点
m190の設定は6チャンネル24時間でした。
すみません。
cell regzaはエコポイントが付きませんでしたので電気代が心配でしたが震災以降、節電しましたので去年より電気代は安かったです。
(関西なので節電意識は低いと思いますが)
あまり神経質にならずに、ある機能を十分に活用されたらどうでしょう。
(私は3年〜5年で家電を買い替えてしまうので機能を使い切るように設定しています)
書込番号:14414451
1点
うちのM190は触れるくらいの温かさ、もなく
ラックの前後開放しているからか、全く温かくもありません。
書込番号:14414507
1点
cell使用していて熱いのは異常ですよ。
私のCELLはAVラック上に開放設置していますが、ほんのり暖かい程度です。
もしラックの中でしたら開放された空間に出した方が良いです。
書込番号:14428570
1点
電気代を考えたら、この製品は、買えませんね。
RD-S・BZ・Zとは、動いている時間が、違うわけですから。
何もこれを買ったら、絶対24時間録画しなくともいいと思いますよ。
絶対見ない番組が、あると思います。
例えば、ニュース枠を中心に録る。
ドラマを中心に、バラエティを中心にとか、録る時間を絞れば、動作時間が減り、電気も喰わないと、思います。
書込番号:14438348
2点
レスで1ヶ月の電気代が1,400円位とありましたが、そうならばすごく安いですね。
1日47円で24時間6チャンネル分が見放題です。
ただ、録った物を余り見ないのであれば、通常のレコーダーで予約して見た方がいいかもしれません。
あくまでも私の感覚ですが、、、、
書込番号:14439329
1点
タイムシフト録画だけだと59Wなので、東京電力だと
月額約970円です。
書込番号:14440079
2点
buffbuffさん
ご指摘ありがとうございます。
私が日中、夜は主人がソファでテレビを見ながら寝てしまうので、ほぼ24時間つけっぱなしです。(熱暴走と思われる症状も出ます)
不具合の為、何度か交換となりましたが、全て手で触れられないぐらい熱くなりました。
AVアンプも熱くなることからラックの外に出すように指導を受け外に出していますが今も熱いです。(コントラストの強い画面でちらつきがある不具合は今でも解決していません)
リモコンのボタンの位置と機能が微妙に違うのはどうかと思います。(特にクイックボタンと青ボタン)
節電の為に見ない時は電源を切るようにしようと思いますがテレビがついていないと不安でついつけてしまいます。
やはり普通に使うと熱くならないのですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:14442352
0点
MiEVさん私も同意見でした。
最初は19時から2時まででタイムシフト録画を設定していました。
ただ、ザッピングで気になったチャンネルがあった時、左2重矢印を押すだけで気になった部分が見られます。
この機能に気づいてからザッピング中、気になって左2重矢印を押てもタイムシフト録画をしていませんとメッセージが出ると凄くがっかりしていました。
その度にタイムシフト録画時間が伸びて行き、今では23時間録画になってしまいました。(システムメンテナンスを4時30分にしているので4時から5時だけ停止しています)
23時間録画していますが殆ど見ていません、ザッピング中の保険と見逃しの保険だとタイムシフト録画を考えています。
そんなわけで殆ど見ていませんが、たまに見逃しに気付いて助かる事がありタイムシフト録画時間を減らす事が出来ません。
録画日数も一週間あれば十分なので23時間録画でも中画質の設定で充分です。(普段は三日もあれば良いと思いますが念の為)
趣味の問題ですが折角タイムシフト録画と言う機能があるので使われたらと思います。
(1年前からcell regzaを使っており、不具合から録画予約を失敗していましたがタイムシフト録画で救われたことが多々あり保険と考えるようになったと思います)
書込番号:14442486
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/11/14 13:58:13 | |
| 3 | 2022/12/22 10:57:59 | |
| 9 | 2022/10/30 16:23:17 | |
| 4 | 2022/06/29 0:25:03 | |
| 3 | 2022/03/05 10:19:09 | |
| 6 | 2025/06/29 5:46:09 | |
| 3 | 2020/12/22 17:37:43 | |
| 2 | 2020/05/16 13:39:05 | |
| 12 | 2020/04/22 21:56:34 | |
| 0 | 2018/12/06 18:56:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






