『サイクロン式は手入れが大変ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

『サイクロン式は手入れが大変ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 サイクロン式は手入れが大変ですか?

2012/12/18 02:43(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:3件

お恥ずかしい話、掃除機の購入で、かれこれ数年悩んでいます(・・;)
少し調べては、結局どれがいいのか判らなくなって、面倒くさくなり、やめてしまうという事の繰り返しでした。
でも今回は…今度こそはちゃんと購入したいです!

そこで質問なのですが、皆さん結構、紙パック式を勧めていらっしゃるようなのですが、サイクロン式だとそんなにお手入れが大変なのですか?
カタログなどを見ると「自動お手入れ」みたいな機能がついているようなのですが、自分でも頻繁にお手入れしないといけないのでしょうか?
大体、どのくらいおきにどのような手入れが必要になりますか?
また、購入後、フィルターなどの交換が必要になるのでしょうか?
「サイクロンはすぐに吸い込みが悪くなる」と聞いたのですが、ちゃんとお手入れすれば大丈夫でしょうか?
7〜8年くらいは使いたいと思っているのですが、難しいでしょうか?

普段はマキタのコードレスで掃除をしているのですが、丁寧に掃除したい時は、近くの実家から掃除機を借りてきています。
実家の掃除機が紙パック式なのですが、排気が臭いので、正直、紙パック式に良いイメージがありません。
2年くらい前に3万円台で購入したそうです。メーカーは確か日立だったと思います(機種はわかりません)
あと、「キーン」という音が耳障りです。
もしかして実家のは純正の紙パックではなくて安いのを使ってるのかな?
ちゃんと純正の紙パックを使えば排気は臭わないのでしょうか?

私としては、紙パックを買わないといけないというのがちょっと…という思いがあり、サイクロンがいいのかな…と思っています。
でも、お手入れがそんなに大変なら、やっぱり紙パックの方がいいのかも…と、また決められずにいます。

どういう掃除機がいいのかというと
1.排気がくさくない
2.キーンという音がしない
3.狭いところでも掃除しやすいようにヘッドが小さい(又はパナソニックのもののようにヘッドがすぐに取り外しできる)
4.ヘッドの動きが重くない
5.棚の下を掃除できるようにヘッドが平らになる
6.ダストケース・フィルターが丸洗いできる
7.フローリングの床ふき機能

(以下、できれば)
8.ゴミ捨ての時に、ゴミが舞い上がらないもの(ゴミ圧縮機能?)
9.上向き排気
10.コンパクト

条件挙げすぎですか?(・・;)
予算は6万円くらいまでです。

吸引力はフローリング・カーペット・畳を普通に掃除できればいいです。
排気も臭くなければそんなに気にしません。
音も「キーン」という音がしなければうるさくても大丈夫です。
(ダイソンの掃除機も借りた事があるのですが、音のうるささは大丈夫でした)

長々とすみません。
こんな優柔不断な私にアドバイスをお願いします。

書込番号:15494639

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/18 05:15(1年以上前)

mayoisugikoさん おはようございます。

数年間お悩みお疲れ様です。
私も掃除機に関しては国産で決定打が出せるような掃除機が発売されないので悩ましい思いでいます。
結果、とりあえずの私の答えはミーレとなりましたが、私には使い勝手が良くなく、悩みの種は尽きません。

まず、ご希望の掃除機を完璧な形で再現するとしたら、セントラルクリーナーしかないと思います。

臭いに関しては、私のミーレはHEPAフィルター搭載ですが、やはり、掃除機独特のにおいはありますね。
ほかに東芝の紙パック機も、最上位の紙パックを仕込んでありますが、それも、臭いが無いといえば嘘になります。
ですから、掃除機とは、こういう臭いがするものだと割り切っています
ただ、のけぞる様なとか、不機嫌になる程の臭いではありません。
マキタのハンディー機はしないのでしょうか?

私は、この掃除機板でサイクロン式のフィルターの手入れは時給換算にすると割が合わないと主張していますが、
静音性と排気の綺麗さではHEPA搭載のサイクロン式にはかないません。

そのHEPAフィルターは、経年と共に目詰まりを起こしますが、数年程度の吸引力の維持には問題ないのかな?とも思います。

以上の事柄を考えて、サイクロン式を考慮しますが、
私が薦めるのはサイクロン式ではなく、ULPAフィルター付きのフィルター式掃除機です。
パナソニック エアシス MC-SXD410http://kakaku.com/item/K0000296597/
などいかがでしょう?
ご希望のうち少なくとも5項目は満たしています。

満たしていない物、または、不明な点は、

1.排気がくさくない…新品の時は臭いませんが、どれも使っていくうちに大なり小なり匂いはします。
2.キーンという音がしない…私は気になりませんでしたが、「キーン」と言う音だったかは不明
4.ヘッドの動きが重くない…ギミックが多いヘッドなので、大きめです。重さはどうだったかな?
6.ダストケース・フィルターが丸洗いできる…フィルターは水洗いできません。ただ、水洗いが臭いの物と言うオチは結構あるんですよね。
(ちゃんと乾燥させずに使うとてきめんに臭いが強くなるはずです)
10.コンパクト…コンパクトではないです。

こんな感じですが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:15494743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/18 06:46(1年以上前)

サイクロン式はダイソンですが、粉体分離器を搭載しているのは、国産では、三菱と東芝。
シャープとパナソニックは、理屈としてはハンディクリーナーと同じ。
サイクロン掃除機なら、トルネオW。
紙パック式なら、日立かパナソニック。

書込番号:15494836

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/18 08:50(1年以上前)

私の意見としてですが、
真のサイクロン式掃除機部門ですが、
ダイソンDC46出すら完全に分離出来ない塵がプレフィルターまで来ています。
ですから、排気の事を気にするなら高性能フィルターは必須です。
やはり風神とトルネオも同様にプレフィルターまで塵が来ますが、これらは高性能フィルターが無いので、
理屈としてはダイソンより排気が汚いです。
まあ、排気の綺麗さが要望に入っていないので、それでも良ければ選択肢にはなりえます。
また、東芝のヘッドは代々吸い込みが弱いのが特徴なので、そこがマイナス点です。
絨毯をかけるのであれば、東芝以外の掃除機か、ヘッドをミラクルジェットにされる方が良いです。

書込番号:15495091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/19 15:31(1年以上前)

現在、縦型サイクロン式掃除機を使用しています。
幾分古い機種なのと出産を機にもっとしっかり掃除ができるものへと買い替えを検討し、私は逆に紙パック式を選択しようと思っています。

私が使用しているサイクロン式クリーナーはすぐに目詰まりしてしまい吸引力があっという間に低下してしまいます。少し掃除してはフィルターを掃除し、また少し掃除したらフィルターをと、部屋掃除とフィルター掃除が半々くらいです。
まぁ、フィルターは小まめにすれば吸ってくれるので良いのですが、溜まったごみを捨てる際、どうしても細かいごみが宙に舞ってしまいます。
日が当たるなど明るいところでみるとビックリです。
折角掃除したのに細かいごみを部屋に漂わせてしまっている、またそれを子供や家族が吸い込む可能性があると思うと、どうしてもサイクロン式のごみの捨て方は自分にはNGです。

そんな訳で、私は三菱の紙パック式掃除機「雷神」を購入しようと思っています。

最近の紙パック式はそれなりに進化をしているようで、排気の臭い対策や紙パックの容量を無駄なく使う、ゴミが溜まってきても気流を確保して吸引力の低下を防ぐなど、自分としてはよさそうな印象です。
また、ゴミを紙パックに捕えて離さないのは、一見紙パックの無駄の様に思えますが、ゴミを確実に捨てるという意味では理にかなっていると思います。

サイクロン式をご検討とのことですが、最新紙パック式を見直してみるのも良いかと思います。

余計悩ませてしまったら申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。

http://kakaku.com/item/K0000285212/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120209_510575.html

書込番号:15500621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/19 22:12(1年以上前)

吸い込みについて。

私はお手入れしたくないので紙パック式がいいのですが、布団圧縮パックと掃除機の収納場所の問題から、サイクロン式のスタンド型掃除機「東芝VC-Y71D」を使っています(使用期間1年と少し)。

前の回答者の方も、サイクロン式はすぐに目詰まりして吸引力が落ちると書かれていますが、それは古いサイクロン式には言えることですが、最近の大手家電メーカーの掃除機ならそんなことはないと思います。
吸引力が落ちてもまだ十分な吸引力があるように設計することによって、しっかりゴミを吸い取ることは可能だと思います。

私の買った掃除機は、1年経ったころにダストボックスがゴミ捨てラインまできましたが(部屋が狭いので掃除機をかける面積も少ないのです)、吸引力が落ちた気はしませんでしたよ。
カーペットにしっかり絡まった髪の毛も余裕で吸ってました。

しかし、セメントみたいな粉を除去したり、ダストボックスとフィルターを水洗いしたり、乾かしたり、ティッシュペーパーを挟んだり…お手入れが面倒すぎる。
まあ、私のゴミの溜まり方からすると1年に1回か2回のことですけど…。

あと、私が古い紙パック式の掃除機を使っていた頃なのですが、紙パックの中に入れる臭いをとるアイデア商品をいれたら、臭いが格段にマシになりました。
ホームセンターか電気屋かニッセンか東急ハンズかどこで買ったか忘れましたが、良かったです。

書込番号:15502243

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/12/19 23:20(1年以上前)

エアシスユーザーとして、パナソニックに引き継がれた後でもエアシスをおすすめします。ヘッドにウエットシートを吸着できて拭けたり、壁際の吸い込み、ヘッドがとても優秀です。

外にもゴミをほぼ出さないULPAフィルターも搭載なのでエアシスはなかなかおすすめです。しかし、シャープの掃除機もおすすめですね。

やはり、メンテナンスは少し必要になりますけどね。

書込番号:15502652

ナイスクチコミ!7


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/20 17:45(1年以上前)

紙パック式はある程度になったらこまめに交換をしないと入れっぱなしだと雑菌が繁殖して衛生的に良くはありません。サイクロン式もたまったごみはこまめに捨てないと紙パックと同じように雑菌が繁殖をします。サイクロン式も内部には塵がたまりますからこれは別の掃除機で吸い取ってやるメンテナンスは必要です。要は、掃除機一台では役不足ということです。持ちつ持たれつで掃除機は別方式のものが二台あると補完しあうので便利だということです。掃除するものによっては紙パックですぐにポイしたいものもありますので。紙パック式のハンディータイプとサイクロン式二台をうちでは使い分けています。ハンディータイプのほうが出番が多いかな。簡単にすませるときは電動式スイパーも適度に使えて便利な面もあります。

書込番号:15505498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/12/20 18:29(1年以上前)

サイクロン式は 至るところ所に微細な塵が固まって付着している

テッシュペーパーで紙パックの袋を代用するタイプ

こちらも最終的には紙のフィルターでろ過しているが汚れの進行が遅い

テッシュを付けた状態 紙のフィルターにもテッシュを付けてます

家も昔は紙パックでしたが今はサイクロン式とテッシュペーパーで使えるものです。
サイクロン式は紙パックが要らないので吸引力が落ちないと言う「ふれこみ」で流行ってますが
実際には最終的にスポンジ状のフィルターでろ過してるので、そこのフィルターが汚れてきます。

なのでウチではサイクロン式のスポンジ状のフィルターを毎回外して掃除してますのでゴミをポイと
捨てて終わりではいきません。
その点テッシュペーパーで紙パックの袋を代用するタイプは、こちらも最終的には同様に紙のフィルターで
ろ過しているのですが、テッシュペーパーでゴミを抑えてる分、汚れの進行が遅く、この最終フィルターの
手入れは時たまでいいので手間は少なく済みます。

またサイクロン式はゴミやチリを回転させてる都合上、ゴミが溜まる器の周りの至るところ所に微細な塵が
塊りになって付着しているので、それを取り除く手間が余計にかかります。

逆にサイクロン式で、それらを取り除くかずに溜まったゴミのみだけを 捨てるような怠慢をしてたら
掃除機内がカビやばい菌の巣窟となってしまい排気がヤバイでしょうね。

書込番号:15505644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/25 20:45(1年以上前)

私は三洋時代の最後のエアシスを使っております。
排気については、まったく問題なし だと思います。
飼っている 室内犬チワワの毛も とてもよく吸い込みます。
ヘッドが縦になって吸い込むところが 秀逸です。

お尋ねの 「吸い込んだあとのゴミの処理」ですが、
これはどのメーカーも 同じではないでしょうか。
紙フィルターのすす払いは 定期的にやらないといけません。
これは外で行なわないと、チリが舞います。

エアシス(パナソニックでも同じですが)は、サイクロンの
主流で、テッシュペーパー一枚にゴミが集まり、
毎回どのくらいゴミが出るか が 確認できるのが良いのでは
ないでしょうか。
紙パックだと そのつどのゴミの量が 確認できませんよね。

ミーレはヘッドの下に金属がついてます。これは土足の文化に
対応するため。ですからとても重いのです。ここまで頑丈なものは
土足でないご家庭 なら 不要ではと思います。

エアシスにして良かったのは、
毎日マメに掃除しているうちに、ゴミが減って来た、という確認。
でも、きちんとゴミは取れますし、
布団のダニなどは ころころタイプの付属ヘッドで
OKですよ。

書込番号:15529106

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「掃除機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
トリマーの動作音が・・・ 0 2025/11/08 17:11:32
外観劣化早い、保証対応も最低ですよ 0 2025/11/08 0:50:40
吸引力 1 2025/11/06 12:25:49
修理をキャンセルしたら6000円とられる 1 2025/11/06 10:18:17
ハンデイクリーナー 3 2025/11/05 7:31:31
隙間の掃除、アプリについて 0 2025/11/03 18:41:00
ヘッドの回転ブラシがすぐに故障する 2 2025/11/02 18:08:27
待機中に高周波音がずっとします… 0 2025/11/01 13:29:30
充電器の点滅 4 2025/11/02 19:06:36
フトンツール 3 2025/11/06 12:52:27

「掃除機」のクチコミを見る(全 64002件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング