『NVIDIA、次世代ポータブルゲーム機「project SHIELD」発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『NVIDIA、次世代ポータブルゲーム機「project SHIELD」発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゲーム機本体」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体を新規書き込みゲーム機本体をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

NVIDIA、「Tegra 4」搭載、4K出力にも対応した次世代ポータブルゲーム機「project SHIELD」発表

http://www.rbbtoday.com/article/2013/01/07/100689.html

なんかすげー(笑)
…以外、今のところ感想はないです(^^;

書込番号:15586684

ナイスクチコミ!2


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/07 22:32(1年以上前)

毎度 新ハードの発表にはワクワクさせられますね。
と申しつつも、私の個人的な感想も「凄そうなんだけどどぅ凄いのだか解らない」ですw
蛇足かも知れませんが公式ポータルのリンク貼っときますね。
http://shield.nvidia.com/

既存ゲーム機の仕様しか識らなかった身としては72コアのGPUって桁違い過ぎて理解の範疇を越えてしまっているのですが、nVIDIA社のページを見るとハイエンドGPUはさらに大幅に桁違いみたいなんですよね。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-690-jp.html#pdpContent=2
CPUのコアと同様に受け止めちゃいけないことだけは理解できた気がしますが、その大量のコアが描画性能にどぅ影響するのだかもぉ訳が解んないです。
…PS Vita用GPU「SGX543MP4+」の4コアって、私が思っていたほど尖っていなかったってコトなのですかね?

ただ発表資料によるとクラウドで繋いだPCゲームをプレイできる端末のような表現もされていて、最初に受けた印象ほど携帯ゲーム機っぽくもない気もします。←そもそもあのデカさのまま&排熱孔のある筐体じゃ持ち歩けそうにないですからねw
その意味ではPS Vitaと申すよりもむしろWiiUコントローラにAndroid4.xを走らせられる演算能力を持たせた端末のような印象もあり、ゲーム業界にとってMicrosoft・Appleに続く第3の黒船になるのかorスマホ&タブレット用ゲームやPC用ゲームを家庭用ゲームに近付けるデバイスなのか、どんな姿で市場に現れるのだかも含めて想像できません;

取り敢えず今後の情報に要注目ですね^^;

書込番号:15586994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/08 13:58(1年以上前)

液晶5インチって結構小さいですよね。
なんかFPSだらけになりそうな感じがします。
ソフトの差し込み口が見当たらないから全部DLなのかな。

いずれにしろ面白そうって言うのは間違いないですねw

書込番号:15589465

ナイスクチコミ!0


n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/08 15:47(1年以上前)

なんかすごいの来たな感がありましたが、、、
tegra4乗っけてコントローラーくっつけた、ただのAndroid端末じゃないですかと思ってしまったのが正直なところではないでしょうかね。

>Google Playのあらゆるゲームがプレイできる
スマホにtegra4載せてBTでコントローラつないだほうが正直いいと思いますよね。

>無線LAN経由でGeForce搭載PCと接続すればPC用ゲームも楽しめる
GeForce縛りなんてメンドクサイ仕様なら遠隔操作アプリで良いじゃない;

書込番号:15589769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/08 18:27(1年以上前)

LTの現代版みたいな感じですか?

PCゲームしないけど、出たらとりあえず買います。
LTと同じくらい高かったら嫌だなぁ。。。

書込番号:15590428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2013/01/08 18:41(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます(^^)

耀騎さん >

本年もよろしくお願いします(笑)

これだけのハイエンドとなると発熱も相当じゃ?なんて
思いつつ、記事には「長時間のプレイが可能」とあるので
かなり抑えられるんでしょうねぇ…。
最終的にどんな仕様を引っさげてくるのか興味あります。

でもこのスタイルで「マルチタッチ対応」って
どう持ってどうタッチすんねん!?と思う…(笑)


はらへったよさん >

洋モノとなると「FPS/TPS」とどうしても思いますよね。
買う買わないは別にして、早くデモ機持ってみたい(^^)


n@n@Siさん >

このゴチャゴチャ感は日本製では味わえないですよね(笑)
かつて所有してたLYNXも凄かった…(^o^;


青木酒屋さん >

> LT

これはテレビ見れないでしょ(笑)
LT価格…今ならそこそこいいPC買えますね!!(^o^;

私はゲーム次第かな?

書込番号:15590499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/08 18:53(1年以上前)

Tadachanさん>
今年もよろしくお願いします。
LTって当時いくらくらいでしたっけ?
お年玉2年分使って購入した記憶が。。。
6,7万したのかな?
ほんと、今ならパソコンとかiPadが買えますね。

テレビといえば、ゲームギアにチューナーみたいなのを
ぶっ刺してテレビを見ることが出来ましたよね。
当時小学生の自分は、自分専用のテレビを持てて
一人で興奮してた記憶が、、、
ゲームギアはもうバックライトが死んでいるので使えませんが、、、
今見るとゲームギアってデカいっすね。

今回のこのハード、
LTというよりもよく考えたらパナソニックの開発中止になった
携帯機に似てるような。LTや今回のと形状も似てませんでしたっけ?

というか、このハード。日本で出る気がしないんですけど。。。(笑)

書込番号:15590551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2013/01/08 19:19(1年以上前)

青木酒屋さん >

こちらこそ、よろしくお願いします!

販売代理店立てて出すには出すでしょう(笑)
かつてのLYNXもそうですし、最近ではNEOGEO Xも出ましたし。

日本のゲーム会社からタイトルが出てこないことにはどうにもなりませんが(笑)


LT…\99,800ですよ(笑)

ゲームギアのチューナーは、
仮にゲームギアが健康でも残念ながらテレビ見れません。
「地アナ」ですから…(^o^;

うちにも現役がありますわ。
でも方向キーがバカすぎて遊ぶ気になりません(- -;
魔導物語くらいなら行けますが。

書込番号:15590672

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/08 21:30(1年以上前)

>これだけのハイエンドとなると発熱も相当じゃ?

それを示すよぅに、紹介映像には巨大なヒートシンクが映っていますね。さすがに排熱フィンまではなさそうですがw
http://youtu.be/93L_lo-s5rU
ただTEGRA4ってモバイル用のSoCみたいで、だとしたら電力消費も発熱量も抑えられていると受止めるのが本来で、だとするとあの巨大なヒートシンクとか3本に分けて入れられている電池は何!?ってコトになるのですがA^^;
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=27535/

見れば見るほど「ProjectShield」って、何か思いつくものをまとめてくっ付けちたら大きくなっちゃったw的な大雑把感を否めませんw
よっぽど魅力的なオリジナルタイトルが発表されない限り私には要らないものですA^^;
…ただ、「Project Shield」が脅威になることで国内メーカーが不毛な争いを止めてくれるとしたら、それは歓迎したいと思います。

書込番号:15591350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2013/01/09 22:50(1年以上前)

耀騎さん >

> 何か思いつくものをまとめてくっ付けちたら大きくなっちゃったw的な

高性能至上主義の人たちにはいいかなー?
なんて思ったんですけど、余りにごちゃごちゃしてるかな?(笑)

まぁここまで大雑把やとある意味清々しくていいかも知れません(^^;

書込番号:15596057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング