初めまして、疑問があったので質問させて頂きます。
現在、GeForce9600GTを使用しており、デュアルディスプレイ環境になっており、
この内、1つはDVI-HDMI変換を通し、HDMIセレクタを中継してディスプレイへと接続されています。
現状の問題として、この状態でHDMIセレクタが他機器を選択した場合、EDIDを保持出来ない為に解像度が変化し、ディスプレイが片方、完全に接続解除された時と同様の動作になってしまいます。
この問題を解決するには、EDID保持器を導入するか、保持機能を持つセレクタを購入するかだとは思うのですが……
ただ先日、Radeonを搭載したグラフィックボードを使用してみた所、ディスプレイを切り替えても画面情報がリフレッシュされず、ウィンドウの位置などもそのまま残す事が出来、
つまりは他機器が選択されているにも関わらず、PC側に接続状態が維持されている(?)という状態が発生しました。
要するに、EDID保持器と同様の結果を得られた、という事。
ここで本題なのですが、
この様に、EDID保持器の様な機能を持ったグラフィックボードなどでオススメ、
或いは、機能を持ったグラフィックボードの見分け方、などを教えていだだけると幸いです。
………Radeonなら全て積んでる、という気がしなくも無いのですが、
実はRadeonが原因でなかったりもする可能性があるので、よろしくお願いします。
書込番号:15904448
0点
まだ読まれてるか分かりませんが、私も似たような症状で困っていて
以下のリンク先に書かれている内容が問題解決のヒントかと思っています。
スレ主さんの推測通りなのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215886/SortID=12580123/
【要約】
グラボ側のEDID信号が問題
Geforceに見失いが多くてRadeonは不具合が無い
書込番号:16151287
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2025/10/27 22:42:50 | |
| 1 | 2025/10/26 10:07:41 | |
| 1 | 2025/10/24 19:46:02 | |
| 10 | 2025/10/28 8:23:24 | |
| 7 | 2025/10/26 20:22:27 | |
| 1 | 2025/10/24 2:11:32 | |
| 10 | 2025/10/22 15:40:17 | |
| 9 | 2025/10/23 15:12:37 | |
| 8 | 2025/10/14 20:54:59 | |
| 0 | 2025/10/13 23:56:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






