


知人の結婚式用のサプライズムービーを作成したく動画編集ソフトの購入を検討しています。
予算は1万円前後です。
PCは詳しくないですが、これまで動画編集にはWindowsムービーメーカーなどを使っていました。
詳しくないながらも探してみたものでPowerDirector11というソフトがありましたが、
他におすすめのソフトがありましたら教えてください。
また、体験版で制作したものは、本商品を買った後も継続して編集などできるのでしょうか?
パソコンのスペック
Windows 7 64bit
インテルcorei7-2600
4GBメモリ(8GBに増設検討中です)
HDD500GB
動画編集ソフトで利用したい機能
☆動画・写真・BGM・音声 などのタイムライン表示ができること
☆エフェクトやテンプレートが豊富なもの(できればWedding用のもあると嬉しいです)
☆動画を遅くしたり早くしたりと時間コントロールができる(こういう機能があるかどうかわかりませんが・・・)
☆高画質で残す。
動画の種類
MTS,JPG,GIFなど
出力するメディア
DVDが主になります
長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
他の方の質問も拝見しましたがなかなか自分では判断できませんでした。
(Weddingに特化したソフトですとテンプレートの種類は豊富でしたが、動画編集機能があるものを見つけられず、
フォトムービーしか探せませんでした。もし特化したものでご存知でしたら教えてください。)
初歩的な質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16175875
1点

他の動画編集ソフトでは体験期間中、完全機能対応を謳っているものもありますが、PowerDirector11 無料体験版は、
>利用できるテンプレートの数に制限があります。
>利用できるNewBlue エフェクトの数に制限があります。
>WaveEditor は体験版に含まれません。
>作成されたビデオの冒頭5秒に、透かしロゴが入ります。
>H.264形式の動画ファイルはご利用のPCの環境によって使用できないか、大幅な制限があります。(有料版ではご利用可能です。)
と大きな制限があります。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:16176162
0点

キハ65さん
なるほど!
ソフトによってそのような制限があるのですね。まだ体験版をダウンロードしたことがなかったので初めて知りました。
そうなるとPD11の体験版で作業を進めてしまうのは危険ですね。
ありがとうございます^^
書込番号:16176439
0点

こんばんは。
VideoStudio Pro X6を使っています。
パソコンはチェシャネコ23さんとほぼ同じ(Windows 7 64bit インテルcorei7-2600)です。
「MTS,JPG,GIFなど」は全部大丈夫です。
ただパソコンとの相性(たぶん)でエラーなどが出ることがあるので、体験版で必ず試してください。(次のところにあります。)
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/editing/VideoStudioProX6/buy.html
この通常版だと、カカクコム最安価格(税込):\10,625です。幼稚園児以上の児童生徒学生がいればアカデミック版を安く買うことができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475915/#tab
次のお望みのこと
☆動画・写真・BGM・音声 などのタイムライン表示ができること
☆エフェクトやテンプレートが豊富なもの(できればWedding用のもあると嬉しいです)
☆動画を遅くしたり早くしたりと時間コントロールができる
☆高画質で残す。
はすべて可能です。
結婚式用のサプライズムービーをVideoStudioで作成した例も、You Tubeでたくさん紹介されています。
http://www.youtube.com/results?search_query=VideoStudio+%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC&oq=VideoStudio+%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC&gs_l=youtube.3...5537.17455.0.18679.9.9.0.0.0.0.73.591.9.9.0...0.0...1ac.1.11.youtube.6NaI7MJ1PiU
書込番号:16176616
0点

videsupraさん
こんばんは^^
PCのスペックなども細かく教えてくださりありがとうございます。
VideoStudio Pro X6を早速調べてみました!
モーショントラッキングという機能がこの価格でついているのはうれしいですね。
希望の機能もすべて揃っていたので、
一通りの準備(写真を集めたりなど)ができましたら体験版で動作確認をしてみようと思います。
ひとつお伺いしたいのですが、
wedding用のテンプレートなど(ハート型のものや、フラワーシャワーのようなアニメーション(?)のような感じのもの)はこちらには入ってますか??
書込番号:16176813
0点

チェシャネコ23さん
少し長くなりますが、レスします。
体験版のポイントは大きく2つの目的があると思っています。
一つは、対象のソフトが自分のPC環境で円滑に動作するか。
もう一つはUIを含めて自分好みのオペレーションができるか。
です。
各ソフト体験版にはそのままではフルに使えない制限があるものが多いです。その制限とは、機能の全ては使えない、あるいは全ての機能は使えるが出力オブジェクトにメーカーロゴが透過で入る等です。PDR11体験版はこの制約の前者です。
チェシャネコ23さんの条件として、予算が1万円程度、結婚式用ということで期限がある、ムービーメーカーでの編集経験がある。
ご所有のPC環境を踏まえて、これらの検討をされたと思いますがPDR11は条件を満たしていると思います。
>高画質で残す
なのにディスク作成がDVDということで残念ですが、配付することを考えられているのかな。DVDでもDVD-Videoでの高画質は作成できます。
私的に十数年来各種の編集ソフトをいじってきましたが、個人ユースの1万円前後のものでは現在のPDR11はベストチョイスの一つです。他のソフトに比較して早期に使えるようになります。ご所有のPC環境はOKです、特に64bitOSにネイティブ対応がいいです。
10万円クラスのXXXX Pro等の編集ソフトはマルチカメラ、チーム編集、ポスプロへのプロジェクト引継ぎ等の映像業界で使える能力がありますが個人ユースでは必要がありませんし、EDIUS Neo等の中間ソフトもこの業務使用系ソフトの使い勝手を持っていますので、じっくり使うには抜群ですが短期マスターは少ししんどい。
比較的早く使える点ではPDR11はお勧めです。体験版でスムーズに動くことが分かったら、正規版を導入してでとりかかればよいと思いますが。
PDR11には、お任せのテンプレートで即作成できる、イージーエディターやフォトムービーの機能もありますが、編集経験のある方ですと自分で工夫したものを作りたくなります。その自作の場合も比較的簡単にできます。
>動画の種類MTS,JPG,GIFなど
この内GIFが気になりましたが、PDR11ではモーションGIFの編集でしたら扱えないと思います。それとアルファーチャンネルの出力は出来ません(無くても同様なことは結果として出来ますが)。
書込番号:16176995
0点

チェシャネコ23さん、「モーショントラッキング」に気づかれるとはすごいです。わたしはまだ使いこなせていません。
>wedding用のテンプレートなど(ハート型のものや、フラワーシャワーのようなアニメーション(?)のような感じのもの)はこちらには入ってますか??
体験版にすべてのwedding用テンプレートは入ってはいないと思います。
その点では機能制限がありますが、「透かしロゴが入ります」といったことはありません。
フラワーシャワーといえるかどうかわかりませんが、用意されているアニメーション的なものを動画してみました。
ペインティングクリエーターという機能もあり、工夫すればおもしろいことができます。
次のところからマニュアルがダウンロードできます。
http://corel.e-frontier.co.jp/support/_pgid-9900529.html
書込番号:16177329
0点

色異夢悦彩無さん
こんばんは。
とてもご丁寧なご説明ありがとうございます!
体験版の目的、確かにそうですね。
色々と調べてる中で、『体験版だけでメッセージビデオを制作した』という方もいらっしゃったのですが、
長く使えて十分納得のいくものを作り上げるにはやはり、試用→正規購入が安心して使えそうですね。
色異夢悦彩無さんは様々な編集ソフトのご経験があるんですね!
PDR11は‘Director Zone’というところで、素材を無料でダウンロードできるところに魅かれていますいます。
(購入したものの中にどれほどの素材が入っているかは分からないですが。)
>PDR11には、お任せのテンプレートで即作成できる、イージーエディターやフォトムービーの機能もありますが、編集経験のある方ですと自分で工夫したものを作りたくなります。その自作の場合も比較的簡単にできます。
お任せのテンプレートがあるのは嬉しいです!正直どこまで自分でできるかがわからないので使いこなせるまではこういったのも使っていきたいです。
それと、
最初に書き込みしました希望機能のほかに、
‘PC画面で流れている動画の録画(You Tubeなど)’機能はPDR11にはついていますか?
Videostudio Pro X6 にその機能がついているのが分かってので便利だなと思いました。
長くなってしまいすみませんが教えていただけますでしょうか?
書込番号:16177363
0点

videsupraさん
わざわざアニメーションを作ってくださりありがとうございます!
とても分かりやすいです。
最後の風船は正規購入した際には入っているものですか?可愛いですね^^
「モーショントラッキング」使用する機会があるかは分かりませんが、同じ価格帯では見つけられなかったので興味が湧きました。
>ペインティングクリエーターという機能もあり、工夫すればおもしろいことができます。
次のところからマニュアルがダウンロードできます。
こちらも面白そうですね!
手書きでしかも、動画と合わせて動きを録画できるのは、上手に使えたら更に心がこもった温かさを表現できそうですね♪
ありがとうございます!
書込番号:16177476
0点

チェシャネコ23さん
VideoStudioやPowerDirectorは比較的早く使えるようになり、手軽に編集する向きにはお勧めです。編集からオーサリング、ディスク書込みまで全部入りでコスパ良いです。デフォルトで入っているテンプレートやエフェクト類は両者共に豊富です。
体験版でも、定番のものは使えるので編集作成された方はいると思います。
PowerDirectorとの機能比較で最新のVideoStudioのメリットはトラッキング(上位ソフトにあるような追従)の他、ストップモーション、アルファーチャンネルが使えることがあります。自作アニメの編集にはVideoStudioがいいですね。
ビデオカム撮影の編集ならどちらでも充分以上の機能がありますので、あとは使い勝手面でのお好みになると思います。
PDR11のメリットは、Director Zoneのテンプレート類が使えることがあります。Director Zoneは世界3百万人だったかな、登録者がいて作成されたテンプレート等が時々刻々UPされ増え続けています。現在37万種類を超えてきています。私も自作のモーションタイトル等を僅かですがUPしています。
逆に素材が多すぎて、使えるものを探すのが大変です。パーティクル等はよく利用します。
それと、ビデオ作品やフォトムービーのお任せ作成があります。私は自分で自由に作りたいのであまり使っていませんが。
尚、PDR11はYouTube等にUPする機能はありますが、ダウンロードはできないです(ダウンロードはフリーソフトが色々とありますね、但し知財侵害に要注意)。
書込番号:16178707
0点

色異夢悦彩無さん
こんにちは^^
早速のご返信ありがとうございます。
頭の中がどんどん整理されてきました。
Director Zoneのテンプレート類は確かに数が豊富すぎて色々と迷ってしまいそうです。
あとは自分との相性でこの2つから選択するのがいいかもしれませんね。
また動画のダウンロードにはフリーソフトがあるんですね!色々と教えていただき感謝いたします。
素材の準備ができ次第体験版を試して使いやすさなどを比較検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:16178900
0点

こんにちは。
>最後の風船は正規購入した際には入っているものですか?
確か体験版にも入っていたと思います。
結婚式用テンプレートを見つけたので試してみましたが、うまくできませんでした。(これは購入後にダウンロードできます。)
でも参考にはなると思うので失敗作を添付します。
数字のところには写真(たぶん動画も)入れます。
2の女性はまずまず入りましたが、1のハートの中に入れるべきカップル像(ここでは象)はうまくハートに入りませんでした。
文字(VideoStudio)は変更することも消すこともできます。
最後の写真は、VideoStudioのタイムラインにテンプレートを取り入れたときの具体例です。
マニュアルに説明はありませんが、さがせばチュートリアルのようなものがあります。
http://corel.e-frontier.co.jp/index.php?id=6
http://appscorel.e-frontier.co.jp/jp/lp/wedding/movie.html
なお式場のビデオ再生機器がどんなものかぜひ調べておくのがいいと思います。
ハイビジョンを再生できれば最高です。
当然VideoStudioでも、ハイビジョンで編集します。最初に書かれていたMTSファイルをそのまま使います。
出力するときは、DVDの場合はハイビジョンAVCHDーDVDとして、SDカードにもハイビジョンで出力可能です。
これらはパナやソニーのブルーレイレコーダーにもハイビジョンのまま劣化なく保存できますし、SDカードはテレビに挿して再生もできます。
書込番号:16179891
0点

videsupraさん
こんにちは^^
結婚式用テンプレートのお手本ありがとうございます!
わざわざお作り頂いて感謝いたします。
こういったものがあるのと分かっただけでも安心できました。
> なお式場のビデオ再生機器がどんなものかぜひ調べておくのがいいと思います。
そうですね!
作り始める前に確認するようにします。(この手順を飛ばすところでした=3 ありがとうございます)
またTVで鑑賞できるようにハイビジョンで保存した方がいいんですね!
そこまで頭が回っていませんでした。
本当に細やかなコメントをありがとうございます。
一人で考えていたら・・・と思うとぞっとするほどです(笑)
おそらく使い始めてからまた疑問が湧き出てくるとは思いますが、
頑張って作成してみます!
もう少し準備資料が集まったら体験版をダウンロードしてみるつもりです!
本当にありがとうございます。
書込番号:16180117
0点

> 出力するメディア DVDが主になります
再生はPCですか?
それとも家庭用DVDプレイヤーでしょうか?
書込番号:16185565
0点

けーぞー@自宅さん
こんにちは^^
> 再生はPCですか?
それとも家庭用DVDプレイヤーでしょうか?
式場でPC再生と、あとは友人間、家族間で楽しむためにブルーレイ再生を考えています。
書込番号:16186524
0点

パナのノートPCでアドビープレミアエレメンツ11を使用してますが、何の問題もなく使用できます。
メモリは8Gに増設してます。
予算的にもちょうど良いかと思いますが…やはりお試しで確認するのがいいでしょう。
書込番号:16187114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


