『ウォークインクローゼットの除湿に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

『ウォークインクローゼットの除湿に』 のクチコミ掲示板

RSS


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

ウォークインクローゼットの除湿に

2014/05/26 16:51(1年以上前)


除湿機

スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

4畳程度のウォークインクローゼットの湿気がひどく、除湿器の購入を考えています。
これまでは、水とりぞうさんのようなものをいくつも置いたり、休みの日には戸を開け放ったりしていましたが、どうにもそれだけでは無理そうです。。。

どのような機種でどのような使い方をしたらよいものか・・・漠然とした質問で恐縮ですが、どなたかおすすめいただけますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17559071

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2014/05/26 17:09(1年以上前)

除湿器を使うも、一手です。
ありますが、最近は、使っていません。
一番安上がりなのは、その部屋を、閉め切らない事です。
自分の家は、新しい方(高気密高断熱)なのと、隣に家がないので、日当たりはいいです。
来客もないので、押し入れは、少しづつ、空かしています。
通気が一番です。
湿気がこもりがちな、洗面所も、閉め切りません。
洗濯機も、使用後は、蓋を閉めていません。

書込番号:17559104

ナイスクチコミ!6


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2014/05/26 17:47(1年以上前)

MiEVさん

早速の書き込みをありがとうございます。

そうですね、私もお天気の良い休みの日はクローゼットの戸を開けておいたりもするのですが、いかんせん、部屋自体、直射日光が当たらない、クローゼットほどではないものの湿気がこもりがちな部屋なもので・・・。

引き続き、おすすめいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17559192

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/26 18:04(1年以上前)

こんにちは。

詳しくはないですが
パナソニックかの除湿機はいいと思いますよ。
http://kakaku.com/kaden/dehumidifier/itemlist.aspx?pdf_ma=65

書込番号:17559238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/05/26 18:28(1年以上前)

maplekiwiさん こんにちは。

能力から考えれば圧倒的に違うので、除湿機が使えるなら導入を考えても良いかもしれません。
で、私が導入すると仮定して考えてみました。

まず、コンパクトで安い物です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505149_K0000512618_K0000374585
この中で、TD-C56Dは能力がダントツに高いです。
他の2機種はTD-C56Dの1/10以下ですが、クローゼットの中でしたら使えるのではないでしょうか。
留意点としては、これは除湿機全般に言える事ですが、みずとりぞうさんと違って音がします。
この3機種の中では特にTD-C56Dの音が大きいのではないでしょうか。
あと、この3機種とも寒い時の除湿が苦手な方式です。

次に、みずとりぞうさんのパワーアップ版です
http://kakaku.com/item/K0000247926/
これは、除湿剤を使ったファン式除湿機です。
ですから、除湿剤の補充が必要です。
除湿剤をまともに買っていたら高すぎるので、
25キロの塩化カルシウムを楽天とかで2〜3000円程度で取り寄せると言う手が使えそうです。
留意点としては、除湿機と比べると除湿能力はかなり劣ります。

最後に、年中使えるタイプです。
http://kakaku.com/item/K0000347528/
まあ、パワーも文句無い位にあるでしょう。
ウォークインクローゼットではオーバースペックです^^;
留意点としてはシンプルに、でかい!値段が高い!

あと、ウォークインクローゼットの前に除湿機を置いて、
扇風機などで風を内部に送ると言う手もあります。
壁掛け扇風機をウォークインクローゼット内に設置できるなら、
小さい除湿機と共に中に入れ込んで除湿する時に動作させると除湿の効率が上がります。

書込番号:17559323

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/05/26 18:32(1年以上前)

補足です。

>寒い時の除湿が苦手な方式です。

と書きましたが、おおむね室温が15度以上あれば、水の溜まりは遅いですが除湿はするでしょう。

書込番号:17559336

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2014/05/27 11:14(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。
Pana、見てみます。

ぼーーんさん

大変詳しくご回答いただきありがとうございます。
おすすめいただいたもの、見比べてみたいと思います。
音、大きさ、能力・・・迷ってしまいますが。。。
洋服やバッグなどに加えて、最近は古いアルバムなんかも
保存しているので、早々に決めなくては。

また再質問を載せることもあるかもしれません。

その際はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17562102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/28 23:01(1年以上前)

実家ではクーラーを使ってました。クーラーのが一年中使えるし、排水も考えなくてすむから良いかも。

冷房と除湿の使い分けがわからない - 発言小町 - 読売新聞
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0711/330228.htm?o=0

エアコンの『冷房』と『除湿』電気代が安いのはどっち?梅雨だからこそ ...
http://matome.naver.jp/odai/2137128706686090101

「冷房」と「除湿」、電気代がお得なのは? 快適性と省エネ性をアップする ...
http://moneyzine.jp/article/detail/186988

お客様サポート:エアコン:よくあるご質問:冷房と除湿では電気代が安い ...
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a17.html

書込番号:17567919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2014/05/31 08:50(1年以上前)

乾燥剤は効果ありません。通気も効果ないです。これらの対策は都市伝説です。

通気が機能しない理由:
結露する仕組み、、、
外で温められた空気が沢山の水蒸気を吸い込みます。これが気温より低い温度の壁などに接すると、冷やされて結露します。空気が循環するとあらたな湿気を含んだ空気が来ますのでさらに結露します。

乾燥剤が機能しない理由:
水蒸気の分圧は結構高い(30度で40hPa程度) ので、これを遮断するには密封が必要です。
密封なしでいくら除湿しても隙間からこの圧力差で染み出てきますのでキリがないです。
染み出てくるスピードより速く除湿し続けることが出来れば乾燥出来るわけですが、まず無理でしょう。
乾燥剤は密封して初めて意味があります。

エアコンで除湿できる理由は、エアコンの吹き出す風より室温(壁温?)が高いからというのと、家の隙間から入ってくる水蒸気の量よりエアコンの除湿能力が高いからです。

クローゼットの密封具合と除湿機の除湿能力によっては効果あるかもですけど、そんなにガンガン回すなら電気代もすごいだろうから、それより日中締め切ってエアコン掛けてるほうが合理的では?

書込番号:17576394

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「除湿機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング