


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工
先日以下のスレッドでご相談させて頂いて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19822416
検討の結果、以下のシステムで昨日設置が完了しました!
構成
出力11.27kW
総費用 2,991,600円(税込み)
1kW単価 260,870円(税込み)
設置先:関西
屋根:ガルバリウム片流れ・南西一寸
パネル Panasonic HIT245Plusα VBHN245SJ33×46枚
パワコン PanasonicVBPC259B3×1台+PanasonicVBPC246B3×1台
シミュレーション上の年間発電量 11,966 kWh/年
背面への片流れのため、設置していることが分かり難く、
その辺りが残念なのですが、一先ず設置が終え、あとは連携を待つばかりです。
連携開始後の発電量等々は追ってレポートさせて頂きます。
書込番号:19949884
2点

HIT245で27万切りは羨ましいですね。売電価格は27円ですか?
書込番号:19950663
0点

>ピエトロジェルミさん
太陽光に興味を持ったのが4月の訪問販売だったので、残念ながら24円(税別)です。
正確にシミュレーションした訳ではありませんが、売電単価が落ちたものの、
導入費用が安く上がったので、正味トントンじゃないかなと思って居ます。
・・・よく見たら総額が値引き前のものでした。
最終的には端数切りをリクエストして、294万円ジャストでした。
書込番号:19951055
1点

mitsu@evoさん
発電所所長就任、おめでとうございます。
やや抑えた発電シミュレーションに見えますので
実際にはもっと利幅も増えそうです。
何より10kwを越える大容量ですのて、毎日の発電量確認が楽しみですね。
お互いHIT所長同士、これからも情報交換お願いします
早く連系できるといいてすね。
楽しい太陽光ライフを! がんばりやぁ(笑)
書込番号:19951160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
発電所長w
ちょっと和みましたw
その節はどうもありがとうございました。
お陰で決心する事が出来ました!
来週、再来週には発電開始出来ると思いますので、
7月〜10月での発電量が今から楽しみです。
こちらこそ、今後共情報交換頂けましたらと思いますので、
宜しくお願いします!
書込番号:19951410
0点

それでも羨ましい…うちは27円とは言え240で単価27万ちょっとなんで…
トランス代は大丈夫でしたか?
しかも発電まで早いですね。こちらは発電まで1年近くかかるようなのでまだまだ待ちの状態なのでトランス代までも不確定状態です。
今からでももう少し安くなるように交渉出来ないかな…でも契約結んじゃったから無理ですよね(涙)
書込番号:19951888
1点

>ピエトロジェルミさん
トランス代は多分大丈夫です。
新築6区画用に電柱が出来たのですが、そこには20kWのトランスがあり、
我が家が初の太陽光パネル設置なので。(それがあったので急いでましたw)
発電まであと1年もあるとは、どのようなご事情があるのでしょうか??
待ち遠しいですね。。。
書込番号:19952056
1点

設置おめでとう御座います。
10kW超え羨ましいです。
24円とは全量ですよね?余剰でも20年だったと思いますが・・・
余剰だと今は33円でしたかね?
全量にしたのは昼間の使用量がかなりあるとかですかね??
書込番号:19952797
0点

>しょういち720さん
コメントありがとうございます!
余剰でも全量でも売電単価24円、及び買取期間20年は同じです。
余剰30円超えは10kW未満の買取期間10年だと思います。
>全量にしたのは昼間の使用量がかなりあるとかですかね??
別のスレッドでもコメントさせて頂いたのですが、
@売電単価より買電単価の方が高いので、買うより売らずに使った方が
トータルでコストメリットがあると判断したこと。
A11kW超のシステムですので、発電容量もそれなりに見込めるので、
多少自家消費しても、80〜90%程度は売電に回せると思ったこと。
B固定買取期間終了後(20年後)に全量から余剰に切り替える事になると思うので、
Aと合わせて考慮。
C今後、子供の夏休みや冬休みなど昼間の電気使用量が増える事を考慮したこと。
と、これらの理由により余剰売電を選択しました。
書込番号:19952828
2点

>mitsu@evoさん
すみません。
お返事を頂いて全て思い出しました。
我が家も昨年子どもが誕生し今年の4月から連系ですが、昼間のエアコン使用に大変助かっていますよ。
雨の日でもほぼ買電せずに済んでいます。
10kW超えですから尚更ですね。
書込番号:19952837
0点

>しょういち720さん
>我が家も昨年子どもが誕生し今年の4月から連系ですが、昼間のエアコン使用に大変助かっていますよ。
>雨の日でもほぼ買電せずに済んでいます。
雨の日でもほぼ買電せず、とはスゴイですね!
連携が益々楽しみになりました。
こちらの発電状況は連携後、暫くしてからまた投稿しますね。
書込番号:19952897
1点

急遽明日メーター交換となり、連携する事になりました!
ちなみに、トランス交換費用もかからず。
設置から連携まで早くてビックリ。
書込番号:19959264
0点

>mitsu@evoさん
発電所長就任おめでとうございます!
パワコン、接続箱やモニターの設置写真をアップされ、ライブ感の演出をお願いします(w)
書込番号:19959564
0点

>mitsu@evoさん
明日が楽しみで今晩寝れませんね。
ザックリ計算しても200万以上の利益が見込まれます(羨まし過ぎて計算途中でやめました)
エコにも貢献しゆう事なしですね
余剰の選択もいいと思います
我が家は10kw未満なので選択の余地はなかったのですが最近5歳の息子が電気つけっぱなしはもったいないやろとゆうようになりました(笑)
書込番号:19959897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
その節はどうもありがとうございましたm(_ _)m
ライブ感でアップしてみました!
パワコンは・・・まだ写メとってないです(苦笑)
モニターは、PanasonicのスマートHEMSなので、
設置機器としては送信機のみなので、写メはイマイチなのです(笑)
※受信はiPhoneか業者から契約特典でもらったスマートビエラです。
>ある坊主さん
コメントどうもありがとうございました!
連携初日から雨のようですが、雨でどれぐらい稼働するかを
確認出来るのでこれはこれでいいかなと思っています。
お子さんがうちの子と同じくらいですが、そんな事言いません。。。
そういう風に意識付出来る良い機会ですね!
書込番号:19959941
0点

>mitsu@evoさん
連系おめでとう御座います。
梅雨で初日が雨ですが、楽しみですね。
それにしても超高速連系ですね。
私の場合、付近のトランスタップ作業で連系まで約3週間かかりました。
書込番号:19960989
0点

>しょういち720さん
ありがとうございます!
初日は雨だったので自家消費分+α程度の発電でした。
3週間もかかったというお話を聞くと、とてもラッキーだったように感じます。
トランス交換もなく、前日に明日空いたから行きます程度の軽いノリで、
サクッと終わりました。
書込番号:19962644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 設置・施工」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/16 13:57:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 12:42:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/15 20:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 9:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/05 12:07:19 |
![]() ![]() |
81 | 2025/09/16 13:26:24 |
![]() ![]() |
28 | 2025/04/11 17:33:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 10:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/16 9:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 12:54:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)