


単なるノスタルジアというかレトロスペクティブというか、そういう気持ちでやっているだけなので、その意をくんでいただければと思います。
スキャナがGT-8700Fというとても古いものなので、フィルム上での品質をうまく再現できていませんが、ご容赦ください。
PhotoShopElementsでダスト除去、あと明るさとシャープネスをちょっといじっています。
書込番号:20265435
5点

とりあえず、以上です。
露出計を首から下げ、ポイントで測定しながら撮っていましたが、最初はISO感度400のまま測定するわ、絞りは”勝手に”動いているわ、レンズのキャップを外し忘れるわ、巻き戻しのクランクのつまみが小さくて指は痛くなるし、なかなか大変でした。フィルムを巻き戻さずに、裏蓋を開けて(全部外れるんですけどね)しまわなくて、そこだけは良かったと思います。
書込番号:20265472
6点

>holorinさん こんばんは
綺麗に撮れてますね。
フイルムカメラは撮るのは面倒ですが、撮る楽しさはありますよね。
この頃のカメラは露出計無い、オートフォーカス無い、フイルム巻き上げも手動で無々づくし。
今のカメラはシャッターを押すだけ。
でもこれは人が望んでいたことでしょうね。(誰でも簡単に写真が撮れる事を)
ましてソフトで出来上がりの写真はどうにでも出来る時代。
私も時々(本当ーに時々)フイルムカメラを持ち出すときがありますが上手く撮れません。
ノスタルジアを楽しんでいます。
親父が持っていたNikonSP、F4を買うとき下取りに出してしまったので、中古で取り戻しました。
フイルムはフジの記録用カラーフイルムISO100で、スキャナーGT-X750でAdobe photoshop Elements 14で加工してます。
フイルム、スキャナーもいけないと思いますが中々上手く撮れませんね。
書込番号:20280689
1点

>shuu2さん
レスありがとうございます。SPはレンジファインダーの最終形、究極のカメラでしたね。復刻版もでましたが、とても買えなかったのを覚えています。
わたしが写真を始めたのはそれほど昔ではなく、フィルムカメラと言えどもAE・AF全盛の時代でした。フルマニュアルの機械式カメラは、ヤシカFX3Superが最初です(簡易露出計はついていましたが)。
明日は久々にGA645にフィルムを入れてみようかな、と考えています。
書込番号:20281655
2点

>holorinさん こんばんは
>明日は久々にGA645にフィルムを入れてみようかな、と考えています。
あれからだいぶ経ちましたが、撮りに行きましたか。
私はフイルムが入れっぱなしで4,5ヶ月放ってあるカメラがあります。
中々36枚を撮りきる事が出来ません。
デジカメなら直ぐにそのぐらいの枚数は撮ってしまうのですが。
ヤフオクでContaxVaをゲットしました。
Nikon SPと同じ様な操作だったので、是非手に入れてみたいと思っていたカメラです。
60年以上前のカメラが綺麗に残っているのは感動ものですね。
今度試し撮りをしてみょうと思ってます。
Nikon SPと比べると、角がゴツゴツしていて、SPの方が手になじむ様に思えますね。
個人的にはSPの方が好きかな。
書込番号:20336791
1点

GA645、撮ってきました。
レンズは中判、大判に比較的みられるオルソメターの、変形タイプで、さほど明るいレンズではありませんが写りは抜群です。
120フィルムで16コマなので、わりとすぐに撮り終わりました。
また、最近オリンパスPEN EE-3を手に入れ、試し撮り中なのですが、こちらは72+α枚撮れるのでなかなか撮り終わりません。
わたしもIIIa+Sonnar50mmF1.5を持っています。もう10数年も前に買いました。レンズはCarl Zeiss銘ではなくZeiss-Opton銘です。このころのカメラは金属の塊みたいに重いですね。
書込番号:20339770
2点

DSC->holorinさん こんにちは
645なら少しは余計に撮れますが、ブローニー判はフイルム直ぐなくなりますよね。
フイルム時代画質が欲しくて、ブロニカを使っていました。(風景を撮るのに)
フイルムの写真、諏訪SAからのショット、持ち出して撮ってみょうかなと思う位、綺麗に撮れていますね。
去年行った時同じ場所で夕暮れ撮ってます。
ハーフサイズのカメラはフイルムが中々終わらず何時までもカメラに入っていた思い出があります。
PENシリーズは何台か持ってますが、PEN EE-3、知り合いのカメラ屋からつい最近未使用品を貰いました。
DSC-RX100M5をお持ちなのですか?良いですね。
RX100M3を持っているのですが、今回は見送っています。
NEX-7の変わりに今度出るa6500をゲットしょうかと思ってます。
書込番号:20344512
1点

PENシリーズ、なかなか壮観ですね。
わたしは最初PEN EE後期型をジャンクコーナーから拾い上げましたが露出が不安定で、いまは飾りになっています。EE-3は現在試し撮り中ですが、まだ終わっていません。72枚撮りきらなくてもいいのですが、もったいない気がして。
・・・
IIIaのシャッターをM5のハイスピード動画で撮ってみました。ちょっと後幕が斜めっぽいですが、まあ古いですからこんなもんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20342839/#tab
・・・
諏訪湖SA上り線に来られたのですね。ここは、ときどき遠景の試し撮りに使っています。
書込番号:20351582
1点

>holorinさん こんばんは
諏訪のあの場所は車でしかいけない場所なので、わざわざ高速に入って試し撮りをしているのですか?
諏訪の上の方にサンセットが見える公園があったかと思いますが、あの場所も試し撮りにはいい所かと思いますが。
私も試し撮りするフイルムカメラ達が待っているので、中々ハーフサイズまでは手が回りません。
この間手に入れたContax Vaは試し撮りをしてみました。
シャッターはおおむねあっているようですが、露出計は針が動くというだけで使い物にはなりませんでした。
レンズ等は曇りも無く撮れてますが、60年以上も前のカメラならこんなもんかなと。
私のContax Vaもハイスピードで撮ると、同じなのかな。
フイルムカメラはその内、飾りだけの物になるでしょうね。
書込番号:20370776
1点

諏訪には月に2〜3回行っているので、そのついでに撮ることが多いですね。同じような撮影はあと一か所と、さらに最近もう一か所で行なっています。
IIIaのサンプルありがとうございます。なかなか味のある写りですね。わたしも久々に撮ってみたくなりました。
フィルムはあと何年くらい使えるんでしょうかね。
書込番号:20374627
1点

>holorinさん こんばんは
お住まいは近くなのか知れませんが、諏訪にそんなに行ってらつしゃるのですね。
フイルムカメラで撮ることがほとんどありません。
買った時だけ試し撮りで撮ったら、後は防湿キャビンに入ったまま、たまに出してカラシャッターを押す位に。
フイルムカメラはそんな程度でいいのかなーと思ってます。
デジカメも後10年もしたら、今とずいぶん変わっていると思いますね。
時代の流れが早いので、レコードからCD、CDからチップに変わるように、デジカメはCDと同じような運命をたどるような気がします。
フイルムが完全に無くなるのは、多分後30年位かな?
M3で依然試し撮りで撮った写真UPしました。
書込番号:20381024
1点

ニコンのレンジファインダーやPEN、良いですね。僕もよく使います。
SPに2.5cmを付けてブラブラ撮り歩くのが好みです。既に半世紀以上前のカメラですが、僕の撮影スタイルにはぴったりです。
地方在住ですが、先週の土曜日もSPに3.5/1.8を付けて銀座辺りをブラついていました。
距離合わせはほとんど目測で、ファインダーを覗く場合もカメラのファインダーは覗かず、外付けのファインダーだけ覗いて構図確認します。まあ、2.5cmや2.1cmの時はノーファインダーばかりですが。。。
書込番号:20403380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん こんにちは
SPに35mm F1.8良いですね。
私も35mm F3.5持ってますが、流石F1.8は高くて買えませんでした。
フイルムカメラは何故か広角が高いですよね。
望遠系は結構リーズナブルな値段で買えますが、広角の2.5cmや2.1cmは高いですね。
それとカメラのファインダーは直接覘かないので、外付けのファインダーで構図を確かめる事に。
holorinさんが言っている通り距離は目測で撮ることになりますかね。
私が持っている広角は35mm迄なのでファインダーで撮ってます。
デジタルも望遠より広角系が好きなので、フイルムカメラも広角が欲しいですがなんせ高くて買えません。
オリンパスPEN Fで試し撮りした時の写真UPしておきます。
この時代はオリンパス等使用していませんでしたので、2台は中古で買いました。
書込番号:20404767
0点

shuu2さん
こんにちは。
僕は、28Ti・35Tiですよ(笑。
キレイなPEN-FとFTですね〜。僕も両方持っていますが、Fの方は修理が必要な状態です。FTには、38ミリのパンケーキを付けて時々使います。
それと、PEN Wが好きですね。目測なのでテンポ良く気持ち良く撮れます。3〜4ヶ月前に入れたフィルムが、まだ入っていますが(笑。
shuu2さんのニコンメーターのスレには、大変興味あります。ジャンクのニコンメーターを格安で手に入れたばかりなので。。。
書込番号:20405153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
>28Ti・35Tiさん
S2、GA645、IIIa、PEN EE3、28Tiほか、あとはあまり掘り出し物はありませんが、また皆さんほどではないですが、あと数台ほどのフィルムカメラがあります。
なかでもレンズ固定式はもしフィルムがなくなるとあとは飾りになってしまうので、そうなると残念です。
以前、ハヤタカメララボというところにキヤノンのオートボーイスーパーのレンズのMマウント改造を打診しましたが、部品の在庫がないということで、断念しました。もうこのあたりは、マニア、オタクの世界ですけどね。
余談ですが、いよいよVista機が来年4月でサポートが切れるほか、いろいろ対応しないアプリが出てきたので、ここでWin10に更新しました。ただこれでGT8700Fが使えなくなりましたので、フィルムスキャンをどうしようか、検討中です。
書込番号:20408068
1点

>holorinさん こんにちは
PEN Wも高いですね。ヤフオクで何回かチャレンジしましたが落とせませんでした。
その代わり安いPEN Sは2台持ってます。(撮ったことはありません)
レンジファインダーの35mmはライカ、SP用に1個ずつあります。
ライカの35mm F3.5は落とした金額より、オーバーホールのがかかりましたね。
Nikonの28Ti・35Tiいいカメラですね。
欲しいと思いますが手が出ません。
SPのメーター、Nikon専用修理センターでも受付けてくれませんでしたので、自分で直しました。
一応メーターの針が動く程度で正確ではないと思います。
この間何時もの中古カメラ屋で1万チョッとで売っていたので(針は動いていました)、買おうかためらっていて、買おうと思って行った時は売れてしまいました。
書込番号:20408232
0点

>holorinさん
>28Ti・35Tiさん
こんばんは
28Ti・35Tiさん 勘違いして大変失礼いたしました。 それも2回とも
フイルムカメラのガラクタ100台以上(気に入ったのもあります)ありますが、失礼ついでにUPしておきます。
書込番号:20408322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


