


カメラその他
前号でも書きましたが、「手元のレンズもカメラも、そして私の撮影のスキルもどんどん劣化していきます。
なので、時折の動作確認が欠かせません。」。
というわけで今回は、数年前、カラオケ仲間のお一人から、写真のお礼にと、カメラ(α5700i)とともにプレゼントされたミノルタ製のズームレンズ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250776/#tab)を、ソニー製のマウントアダプターと組み合わせて、α6500に装着。
早速試写すると、随意の被写体にレンズを向けると、瞬時にピントが合います。
別の被写体に向けても瞬時です。これには感動です。手持ち撮影でぶれたのか、写り具合は甘い感じです。
書込番号:21232520
5点

昨日、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250780/#tab」を、LA-EA3経由でα6500につけて試写しました。
LA-EA3より、LA-EA4の方がスムースだったかもしれません。
書込番号:21233024
4点

ミノルタ製のフィルムカメラ(α5700i)のグリップがべたついて居たので、もしやと思って、ソニー製の一眼レフカメラα350のグリップを触って見たら、なんと、これもグリップの中指の先が当たるごく狭い箇所がベタついて居ました。
購入して8年しか経って居ないのに残念。
日当たりがよく湿気が少ない部屋なのにどうしてだろう。材質のせいかな。それとも使って居ないので拗ねたかな。
というわけで、今日は連れ出してやりました。レンズはミノルタ製の35-70mmズームレンズです。
書込番号:21236212
4点


ソニー製の85mmと、35mmのそれぞれの単焦点レンズを持参。
85mmという画角に慣れるため、周辺を撮り歩きました。35mmはどうしてもという時の備えでした。
昨日の時点で、大まかな感覚がつかめましたが、もっともっと修練しようと思っています。
ミノルタ製のレンズのように、シャッターボタンを押さなくても、被写体にレンズを向けたら即、合焦すれば申し分はないのですが…
写りは大満足です。
書込番号:21242607
4点

α今昔さん
こんばんは。
FE 85mm F1.8を購入されたのですね。
おめでとうございます。
特にこのちょうちょの写真、ちょちょの黄色が映えて素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2853652/
私も55mmのレンズの画角の感覚が慣れず苦労しています。
本日、立ち上げたスレと同じ写真ですが、旅行先での写真をアップさせてください。
今回、撮った写真の選別と整理がほとんど終わっておらず、これからが大変になりそうです。
書込番号:21244644
4点

のらぽんさん おはようございます。
無事のご帰国、私にとっても何よりの喜びです。
広い空、大きな海、それに市街地、さすが、外国の風景ですね。
お写真をアップしてくださり、感謝申し上げます。
たくさんのお写真の整理、急がず、ご旅行の余韻を楽しみつつ、なさってはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:21245050
4点

先月の山口県と福岡県へのバスツアーで撮影し、新聞に投稿していた写真が掲載されていたと知り、カミさんとともに喜んでいます。
今回の写真は宗像大社での撮影です。
あまり評判の良くないレンズでしたが、まあ、そこそこ撮れていると思います。
書込番号:21245161
4点

α今昔さん
こんばんは。
α今昔さんのお写真がまた新聞へ採用されたとのことで、本当に凄いです。
おめでとうございます。
このお写真、凛々しい獅子狛犬の横顔が素敵だと思いました。
また背景の人々の雰囲気も素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2855274/
書込番号:21246777
3点

のらぽんさん おはようございます。
コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
ハワイでのお写真が整理できたら、いや、整理しながらでも、新しいスレ立てを心待ちしています。
書込番号:21247617
4点

α今昔さん
こんばんは。
ご紹介が遅れましたが、つい先日立ち上げた新スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/?lid=myp_notice_comm#21249002
少しずつとなると思いますが、写真の選別作業と並行しながらも写真をアップ出来たら良いなっと思っています。
お時間が空いた際に、α今昔さんのお越しを心よりお待ちしております(*^-^*)
書込番号:21249324
3点

のらぽんさん
先ほど、ご案内のスレにお邪魔しました。ありがとうございます。
++++++++++++++++++++
さて、昨日の演歌教室でも、α6500に85mm単焦点レンズをつけて、自席から出演者全員を撮りましたが、テンポ良く撮れました。
今回の写真は、縮景園でのもので、偶然、蜂が近づいてきました。
蜂嫌いの方、すみません。
書込番号:21250257
4点

α今昔さん
こんばんは。
私のスレにお越し下さって、本当にありがとうございました。
嬉しかったです。
お花に寄ってきた蜂のお写真、絶妙なショットと思いました。
背景のボケ味も相まって美しいです。
演歌教室での出演者の方々を撮影されたとのことで、皆さまもきっと嬉しかったことと想像しました。
アップする写真は日立の樹としてCMにも登場したこの木なんの木の歌詞で有名な合歓木です。
書込番号:21251880
4点

のらぽんさん こんばんは。
懐かしい樹の写真、アップしてくださり、ありがたいです。
今日撮ったのはKODAK FZ152での写真ですので、「その7」にはふさわしくないから、そちらにはアップしませんがご容赦願います。
書込番号:21253960
4点

α今昔さん
こんばんは。
KODAKのPIXPRO FZ152で撮られたお写真は、あの3つの鐘の場所でのお写真ですね。
鳥の像と鐘との構図の配置、勉強になります。
またKODAKの色合いは味わいがあると思いました。
(その7)はコンデジからスマホまで、幅広くいろいろなお写真をアップしてくださいっという感じでやっておりますので、またFZ152などのお写真も機会がありましたら、(その7)にもお気兼ねなくアップして下さると嬉しいです。
今日は、ワイキキのヒルトンホテルのすぐ近くにあるアラワイポート港という場所で水面を意識して撮った写真です。
書込番号:21254405
4点

のらぽんさん おはようございます。
「アラワイポート港」でのお写真、いい雰囲気だと感じました。
(その7)が賑わっているので、何よりのお喜びですね。
書込番号:21260472
4点



α今昔さん
こんばんは。
3枚目のお写真は、α6000にE 16mm F2.8の広角レンズで、広々とした画角に鳥居が全て写って、広角レンズならではの味わいではと感じました。
4枚目も、立ち上がる幟がとても力強く感じました。
今日は南国の木から覗く太陽です。
少し絞りって撮りました。
書込番号:21265735
4点

のらぽんさん おはようございます。
昨日も温かいコメントとお写真をアップしてくださり、ありがとうございました。
私は今回の「時折の動作確認(その2)」も、カメラ日記のつもりで地道に書き込んで参ります。
書込番号:21266356
4点

α今昔さん
こんばんは。
ハーモニカ演奏のステージ、演奏前のお写真でしょうか。
きっとステージでは楽しく素敵な演奏だったことと想像しました。
これからもα今昔さんのカメラ日記、楽しみにしております。
写真の整理が追い付かない状態ですが、整理した中からハワイの空港での写真をアップします。
書込番号:21268167
4点

のらぽんさん こんにちは。
空港でのお写真、アップしてくださりありがとうございました。
日の出か、日没か、多分、日の出だろうとの見当です。
私は、カラオケ発表会に向けて特訓中でして、それが済んでから撮影に出たいと思っています。
それまでは、ここは「空き家」状態です。ご容赦ください。
書込番号:21269787
3点

α今昔さん
こんばんは。
カラオケ発表会、楽しみですね。
スレの再開につきましては、また、いつでもゆっくりとお待ちしております。
書込番号:21270852
3点

のらぽんさん こんばんは。
「アラワイポート港というところでの写真」
良い雰囲気ですね。
普通の観光ではなさそうですね。
アップしてくださり、ありがとうございました。
書込番号:21280507
2点

今日は、KODAK Z990の「SCN」の「舞台」という機能で、カラオケステージを撮って見ました。これは初の試みです。
できるだけ同じシーンをα6500でも撮って見ました。
画素数、ホワイトバランス、それぞれ異なるので、仕方がありませんが。
Z990での写真は、キメが粗い感じでした。
これでは差し上げられません。
書込番号:21280533
2点

およそ半月ぶりに縮景園に入園。
これっという被写体を見つけられず残念。
隣の美術館で、二科展の写真を鑑賞。さすがの力作ぞろい。
私にいかにセンスがないか痛感させられた。
どうしようもないけど…
書込番号:21287648
2点

α今昔さん
こんばんは。
カラオケ発表会、お疲れさまでした。
α6500でのステージのお写真、ISO感度が6400なのにもかかわらず背景の黄色から緑色へのグラデーションが滑らかでとても美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2864187/
縮景園での黄色のお花のお写真、黄色の玉のような形状と丸いハスの背景とが印象的で素敵と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2865758/
私の方は赤茶色の地層が印象深かった渓谷の風景をアップします。
書込番号:21288880
2点

のらぽんさん おはようございます。
渓谷のお写真、アップしてくださりありがとうございました。
「(その7)」を拝見していますが、私の写真の大先輩が「一般人が色をつつくと、際限がなくなり、しまいには分からなくなるよ」と、常々、警告していました。
書込番号:21289529
3点

α今昔さん
こんばんは。
玉ボケが、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2866122/
85mmというとかなり望遠が効いていると思うのですが、画角の外の池の先までずっと続く雰囲気が自然にあり、より広さを感じる構図に思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2866124/
おっしゃる通り、色をあれこれと変更すると、基準が分からなくなってきました。
まるで、あたふたしている間にどちらに進んでいるのか分からなくなるような感じで、落ち着いて見直してみると自然さが無くなっていたりと、、。
今日はレッドジンジャーというお花をアップします。
暗部の背景にはシダが生えています。
書込番号:21291147
2点


のらぽんさん おはようございます。
「レッドジンジャーというお花」と、カウワイ島のお写真をアップしてくださり、ありがとうございます。
レッドジンジャーの背後は洞窟だろうかと想像しました。
カウワイ島も目が醒めるような美しさですね。
感謝申し上げます。
書込番号:21294585
2点

「a6000でこんな写真を撮りたいのですが...」という掲示板を見ていて、「エアリーフォト」なるものを知りました。
試しに検索してみると「https://blog01.4649.me/archives/2240」や、「http://naturalseikatsu.ciao.jp/kaden/9882/」がヒット。
なかなか良い記事だと思いました。
書込番号:21295059
2点

α今昔さん
こんばんは。
青やピンクと言った色合いが凄く素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2867006/
設定がとても難しそうな撮影と思いますが、綺麗に撮られていらっしゃって凄いと思いました。
「エアリーフォト」についてありがとうございました。
リンク先、拝見し「エアリーフォト」というものを知りました。
面白く読ませていただきました。
設定が難しそうですが、色を積極的に付けて撮影してアート作品に仕上げるのって楽しそうです。
書込番号:21296809
2点

私のスレの方でも、カウワイ島の潮吹き岩をアップしたところですが、1/4000秒のシャッタースピードで撮影した写真をアップします。
飛び散る細かい水玉がよりしっかりと見えるかと思い撮影しました。
書込番号:21296827
2点

のらぽんさん こんばんは。
水煙が素敵です。
α6000にもう、完全に慣れましたねえ。
これからもご存分にお楽しみくださいませ。
書込番号:21309205
2点

先月下旬締め切りの、某フォトコンテストに応募した写真が、審査員特別賞を授与されたと知らされました。
機材はα6500と、E 55-210mm F4.5-6.3 OSSです。このレンズ、侮れないです。
書込番号:21310804
2点

α今昔さん
こんばんは。
α今昔さんのお写真が、フォトコンテストの審査員特別賞に輝かれたとのこと、本当におめでとうございます。
いつもながら、感服いたします。
書込番号:21312365
2点

のらぽんさん おはようございます。
お祝いのお言葉を頂戴して、嬉しくなりました。
ありがとうございます。
今回の受賞写真は、「時折の動作確認」で撮ったものから、これならどうだろう?という写真でした。
審査員のコメント。撮影時、私の意識した通りのことを書いてあったので、嬉しさ倍増でした。
準優勝賞、優秀賞、その上の最優秀賞はレベルが高く、さすがだと感服しました。勉強になります。
書込番号:21313199
2点


「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2870780/」のお写真を見て、その着眼やレベルの高さを感じました。
私には無理でしょうて。
書込番号:21316782
2点

「a6500の使い勝手(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=76/#21316835)」の中で、「露出基準調整」という設定を知りました(http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001149777.html)。
スレ主さんの、α6500の「露出は明るめでした。これが災いして解像感も悪くなっています。」という症状はどの程度か分かりませんが、私もとりあえず、マイナス(といっても1/6ですが)にしてみました。
どの程度、役立つかは不明ですが、やってみなはれ精神デス。
書込番号:21317297
2点

α今昔さん
こんばんは。
受賞のお写真は、「時折の動作確認」で撮られたものだったのですね。
審査員の方のコメントがα今昔さんの意識された通りだったこと、撮影時の意図が伝わるって素敵と思いました。
プルメリアというお花をアップします。
書込番号:21318587
2点

連投いたします。
カラオケサークル前の縮景園のお写真、黄色のお花と赤の岩、水面を反射する空の青色とが美しい配色で素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2870984/
また、こちらのお写真は紅葉を背景に池を前景にした橋の構図がとても美しく勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2870986/
私のスレを見て下さり、ありがとうございます。
たくさん、お褒め下さりとても嬉しいです。
>私には無理でしょうて。
いえいえ、私の方こそ少しでもα今昔さんのような作品を撮りたくて、常々α今昔さんの作品を見て勉強しています。
これからも何卒よろしくお願いいたします(*^-^*)
「露出基準調整」のリンク先、拝見いたしました。
私も家に戻ってから露出が適切だったか心配してパソコンで確認することが多いのでα6500のお話、興味深いです。
α今昔さんはα6000とα6500と両方持っていらっしゃいますが、α6500とα6000とで露出の違いのようなものはありますでしょうか。
書込番号:21318600
2点

のらぽんさん おはようございます。
プルメリアのお写真、どちらも凛とした写し方で素晴らしい!!!!です。
「常々α今昔さんの作品を見て勉強」してはダメですよ。「朱に交われば赤くなる」から、私の低いレベルに染まってしまいますよ。
私は以前から「http://ganref.jp/photo_searches」のGANREF Pointの高い写真はいいなあと感じています。
カカクコムでは、レンホーさん、あかぶーさん、大和路みんみんさん、音伽夜茶花さん、月光花☆さん、パプポルエさん、それに、最近は投稿なさっていらっしゃらないか、お名前を変更されたかわかりませんが、みるとす21さん、たちのお写真も私は好みです。
「α6500とα6000とで露出の違いのようなものはありますでしょうか。」
よりクリアになったと感じています。それはファインダーの性能の違いではないかと想像しています。
どちらのカメラでも、NEX-7でも撮影時の色合いを左右の目で比較して、現実の色合いになるようにホワイトバランス、ISO値などを調整しています。
こうすることで、パソコンソフトで色をいじらなくても良いです。
弄るとすれば、「レベル補正」をほんの少し動かすだけです。これはキヤノン製カメラを駆使しているプロから教わったことです。
書込番号:21319118
2点


「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21129721/ImageID=2858488/」
これを見ていたら、俄かに欲しくなってしまいました。買えませんが…
書込番号:21319159
2点

α今昔さん
こんばんは。
α今昔さんはご謙遜されていらっしゃいますが、α今昔さんの素敵なお写真を観ては常々構図など、とても参考にさせてもらっております。
GANREFのご紹介、ありがとうございました。
少し拝見しましたが、とても美しい写真が並び、目の保養になります。
あと、おっしゃるように私もレンホーさんのお写真、凄く素敵だと思って拝見しています。
α6500とα6000との露出の違いについてありがとうございました。
やはり、最新機種且つ上位機種のα6500は、α6000と比べるとコストのかけ方も然り、技術も進歩している分、一日の長があるのですね。
α今昔さんはホワイトバランスなど、撮影時に調整されているところが凄いと思いました。
私なんかは、ホワイトバランスは家に帰ってパソコンで調整しています。
現場での色合い調整、難しそうです。
書込番号:21320620
2点

今日も少し長くなるので、分けさせていただきました。
音伽夜茶花さんのお写真、素敵です(^^♪
ご紹介、ありがとうございました。
KODAK Z990のお写真、とても緑色が柔らかいです。
特にこのお写真、苔の緑がそのように感じました。
また、何よりも水辺と木々との構図、しっとりした質感が素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2871736/
書込番号:21320633
2点

のらぽんさん おはようございます。
「ハナウマ湾のビーチ」
お写真を見て、かなり風が吹いていたように感じました。
構図は私好みです。
「現場での色合い調整、難しそうです。」
私も最初は難しかったです。でも、慣れてきたら簡単です。モノは試し、「やって見なはれ」です。
それと、これもキヤノンのプロから教わったのですが、彼も「JPG」で撮っていました。で、おすすめに従い、私も「JPG」です。
試しにRAWで撮ったことがありましたが、ハードディスクの空き容量がグンと減るので、きっぱりやめました。
書込番号:21321416
2点

α今昔さん
こんばんは。
おっしゃる通り、試して慣れるっということが大切ですよね。
>ハードディスクの空き容量がグンと減るので、きっぱりやめました。
私はJPGとRAWの両方をカメラに保存し、PC上で選別はしているものの、RAWのファイルはすっごく容量を取ってしまいます(^-^;
いつか現像する日がやってくるかもと思うと、なかなか削除できないでいます。
私のスレでもアップしましたが、海の見える風景をこちらでもアップしました。
書込番号:21323357
2点

のらぽんさん こんにちは(こんばんは)。
「コバルトブルーの海」のお写真、きれいですねえ。憧れます。
アップしてくださり、ありがとうございました。
書込番号:21324669
2点


α今昔さん
こんばんは。
カラオケ喫茶のランプの灯、影が壁に当たる雰囲気や暗部の様子が美しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2873367/
私の方は、ウルポヘイアウという積み上げられた石の史跡を前景に、山の風景をアップします。
また、今回アップした写真は現像ソフトを使わない撮って出しのものにしました。
書込番号:21327744
2点

のらぽんさん おはようございます。
「私の方は、ウルポヘイアウという積み上げられた石の史跡を前景に、山の風景をアップします。
また、今回アップした写真は現像ソフトを使わない撮って出しのものにしました。」
お写真ありがとうございます。
私には「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2873652/」より、
「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2873746/」の方が好みのようです。
書込番号:21328122
2点

α今昔さん
こんばんは。
私のスレも見て下さり、ありがとうございました。
DxO OpticsProという現像ソフトを使い始めて以来、コントラストがクッキリした鮮やかな作風に変わったように思います。
今回、ソニーのImage Data Converter Ver. 4で現像した写真をアップ致します。
同じ写真のDxO OpticsProで現像した分は、私のスレの方でアップしていますが、Image Data Converter Ver. 4の方が柔らかいですが、より自然な風合いになったように感じました。
書込番号:21330500
2点

のらぽんさん おはようございます。
お写真拝見しています。
2つを並べてみたら、違いがわかりますね。気になったのは雲の色合いです。
「コントラストがクッキリした鮮やかな作風」をお求めなら、パソコンソフト頼りもあるでしょうが、カメラのクリエイティブスタイルの「風景」を利用するのが私は好みです。
実際、私は「風景」で撮っています。
そして、仮に濃度が気に入らない場合は、「レベル補正」ボタンをごく、ほんのわずか、左右のどちらかにずらして調整。印刷しています。
書込番号:21330661
2点

昨日は、ムラのカラオケ祭りに参加。
α6500と85mmでステージ写真を撮影。失敗もあったけど、撮りやすかったです。
書込番号:21331024
2点

α今昔さん
こんばんは。
カラオケ祭りの楽しい雰囲気が、画面の向こうから伝わってきました。
現地でのカメラの設定のコツなどにつきまして、ありがとうございました。
また、私の2枚の同じ風景写真を並べてアップして下さり、ありがとうございました。
これまでの撮影ではカメラ側のクリエイティブスタイルはスタンダードとしていたこともあり、今度、カメラ側の方でも設定を試してみたいと思います。
書込番号:21333197
2点



α今昔さん
こんばんは。
たくさんの秋を感じるお写真、目の保養になりました。
特にこの墨で描いたような流れを感じる雲のお写真、不思議な形ですが引き込まれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/#tab
ご紹介されたリンク先、拝見しました。
何とも柔らかなタッチのお写真がたくさんで素敵でした(*^-^*)
私の方は、ガラスに反射した太陽を撮った写真をアップします。
書込番号:21345112
2点

のらぽんさん おはようございます。
流れるような雲の写真にお目を留めてくださったようで、ありがとうございました。
のらぽんさんの「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2878249/」。
木の葉も海面も濃厚な色合いですね。
ずいぶん長い間、ハワイには行っていないので分かりませんが、私のイメージでは、海面はエメラルドグリーンやエメラルドブルーだったような。
でも、お写真のこれが現在のハワイの自然の色と言うのでしょうね。
書込番号:21345931
2点

昨日はα兄弟3機種の動作確認。
NEX-7にはキットレンズの18-55mm。α6000には16mm。そしてα6500にはミノルタ製AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250780/#tab)をそれぞれ装着。
α6500には85mmを付けていたのだが、焦点距離200mmが欲しいと思うだろう場所に行くので、 70-210mmを付けました。
これはこれで重宝したのですが、手持ち撮影ゆえか、小さな紅葉などの解像度が不満でした。
事前の目論見で、逆光に「まるボケ」を期待していました。ソニー製の55-210mmでの「まるボケ」は渦巻き状になるのは経験済みで、70-210mmにしたのですが、日当たりは短く弱く、まるボケは期待はずれでした。
撮影データを見ると、200mm前後ではほんの数枚しか撮っておらず、これならトリミング前提で85mmか、それとも汚いまるボケ覚悟で55-210mmかなと思いました。
書込番号:21351520
2点



α今昔さん
こんばんは。
宮島の風景、モミジと赤い塔が美しいですね。
宮島にも行ってみたいと思いつつ、最近、写真撮影ができていなかったので、α今昔さんの宮島のお写真を拝見し、心が和みました。
今の宮島をお届けして下さりありがとうございます。
私の方は単に床を撮ったものです。
書込番号:21377815
2点

のらぽんさん おはようございます。
コメントやお写真のアップ、ありがとうございます。
今日あたり、宮島は撮りごろだと思いますが、いかがでしょうか。
それとも、明後日のカープのパレード撮影。
明後日は午後からカラオケサークルの日なので広島に出ます。その際、午前中にパレードを撮ろうかなあと思案しています。
書込番号:21378668
2点

α今昔さん
こんにちは。
床の反射がとっても美しく、表現が素敵と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2887457/
木曜日にはお仕事で行けなかったかともあり、昨日、少しだけ宮島へ行って参りました。
曇り空だったのが残念でしたが、それでも残り少ない赤いモミジや黄色いイチョウを楽しんできました。
書込番号:21386387
2点

のらぽんさん おはようございます。
宮島でのお写真、アップして下さりありがとうございます。
25日も曇り空でしたか。縮景園もほぼ曇りでした。
写真友達から、
「写真展 楽しく写す仲間たち
広島市まちずくり市民交流プラザ
11月28日〜12月3日」
というメールをくれました。
入場料は無料だと思うので、気温が少し高くなるという29日に拝見しようと思っています。
書込番号:21388499
1点

α今昔さん
こんばんは。
宮島の鳥居を観に行きますと、潮が引いていることが多いのですが、α今昔さんの鳥居のお写真の時には、水位が高くて見応えがあります。
また、コダックのZ990の色バランスによって朱色がより明るく輝いていて素敵だと思いました。
写真展、市内で開催されているとのことで良さそうです。
今、ネットで調べましたら、この広島市まちづくり市民交流プラザにはフォト関係の展示の催しが多くあるのですね。
今回の「楽しく写す仲間たち」には行けないかもしれませんが、また機会を見つけて覗いてみたいと思いました。
書込番号:21389784
2点

のらぽんさん おはようございます。
左から2枚目の手水鉢のお写真が印象的だと感じました。
「コダックのZ990の色バランスによって朱色がより明るく輝いていて…」
私はRAWで撮ったことは僅かでして、それ以降はもっぱら「JPG」で、色をいじった事はありません。
ご承知のとおり、いじらなくても「JPG」でも、こってりとした色合いの撮影も普通にできます。
「楽しく写す仲間たち」の写真は、先生のご指導のもと、こってり型の写真が多いと思います。私には参考になります。
書込番号:21390751
2点

α今昔さん
こんばんは。
2枚目のお写真、潮が引いたときの皆さんの楽しみ方が行動となって伝わってきて、面白いと思いました。
また、お孫さんの活き活きした感じが伝わってきました。
私の方はシカの赤ちゃんをアップします。
何度か宮島に訪れましたが、こんなに小さなシカの赤ちゃんは始めてみました。
書込番号:21392327
2点

のらぽんさん おはようございます。
「何度か宮島に訪れましたが、こんなに小さなシカの赤ちゃんは始めてみました。」
そうです。私もお写真のような赤ちゃんは初めてです。アップして下さりありがとうございます。
書込番号:21393216
2点

α今昔さん
こんばんは。
今日も宮島で撮った写真をアップします。
6月に同じ場所を訪れた際、「秋にはきっと綺麗な紅葉なっていて見応えがありそう」と思っていた場所でした。
まさに、想像通りの光景になっていました。
書込番号:21397005
2点

のらぽんさん おはようございます。
そうなんです。お写真の場所は皆さんの撮影ポイントでもあります。
アップして下さり、ありがとうございます。
明日ですと、紅葉は終わっていますかね。
書込番号:21397771
2点

α6000に16mm単焦点レンズを付けて周辺を撮り歩き。
小気味よく撮れます。
書込番号:21400051
2点


α今昔さん
こんばんは。
あの宮島の橋は写真撮影のポイントなのですね。
このお写真、下から橋を見上げるアングルが気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2893010/
川に反射した朱色の橋やモミジも美しいです。
構図がとてお素敵だと思いますが、川に入っての撮影だったのでしょうか。
ご紹介下さったRAW現像に特化したパソコン、速い処理スピードや写真をたくさん保存できる大容量のハードディスクなどの性能を有していそうです。
私のパソコンは導入してもう9年ぐらいは経つので、最新のものには敵いませんが、なんとかパーツは継ぎはぎしながら凌いでいます。
今日は、平和公園のすぐ近くで撮った人工物と原爆ドームをアップします。
書込番号:21404466
2点

のらぽんさん おはようございます。
お写真のアップとコメント、ありがとうございます。
左の塔は、私も撮ったことがありますが、撮らせるような何かを感じます。
「川に入っての撮影だったのでしょうか。」
私がカメラを構えた場所が、川の中の飛び石の上(小さな堰)です。今度、行ってみてください。
フォトコンテスト用なので公開できませんが、その岩に立って後ろを振り向くと、ごく細い清流があり、その両側の岩に舞い落ち、降り積もった真っ赤なモミジが印象的です。カメラのファインダー越しに見て高揚しました。
書込番号:21405258
2点

α今昔さん
こんばんは。
下から見上げたあのお写真は、川の中の飛び石から撮っていらっしゃったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
今度行った際には、私も同じように撮ってみたいと思いました。
書込番号:21407047
2点

α今昔さん
こんばんは。
右端の前景の枝がアクセントとなって素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2896558/
お店で撮ったおりづるをアップします。
書込番号:21411698
2点



のらぽんさん こんにちは。
コメントとお写真をアップして頂きありがとうございました。
冷えますのでお風邪を召さないよう、ご自愛ください。
書込番号:21428849
2点


のらぽんさん おはようございます。
お写真のアップ、ありがとうございました。
寒さが昨日今日と緩んでいますので、お元気でお過ごしでしょう。
私は、演歌に集中していて、この頃、全然撮っておらず、撮影は雪待ちです。
書込番号:21451115
3点

さっき、「http://digicame-info.com/2017/12/fe85mm-f18-4.html」に、ソニー製85mm単焦点レンズの批評があるのを知りました。
「非球面レンズ」を使っていないので、比較的安価ですが、丸ボケなど、やはり、良いと思いました。
書込番号:21451122
3点

α今昔さん
こんばんは。
演歌の歌の練習、頑張っていらっしゃるのですね。
私の方も、バタバタしていて、外での撮影がここ最近、出来ていないです。
「非球面レンズ」のデメリット、私も気になるところです。
FE85mm F1.8のボケ味、秀逸ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2905800/
今日はクリスマスイヴ(*^-^*)
ケーキを作り食べました。
書込番号:21457564
3点

のらぽんさん こんばんは。
ケーキのお写真、美味しそうですね。ヒビの隙間に甘さがいっぱいとか。
ありがとうございました。
書込番号:21459354
3点

今日は孫のおねだりで、最近開業したお蕎麦やさんで昼食。
評判どおり、おいしかったです。
初めて呑んだ「雨後の月」というお酒も気に入りました。
お蕎麦に冷酒、鬼平犯科帳の真似です。
というわけで、NEX-7で動作確認。
書込番号:21459367
3点

>α今昔さん
しばらくです。
今年もあと少しで終わろうとしてますね。
今日25日はクリスマス。
東京のクリスマス、イルミネーションを送ります。
プレゼントは無いですが、光のおすそ分けです。
書込番号:21460043
3点

>shuu2さん
おはようございます。
光のプレゼント、ありがとうございます。
NIKON D850を購入されたshuu2さんには、格別の年になったのではないでしょうか。
「http://digicame-info.com/2017/12/watch20171d850.html」に、D850の事が紹介されていますが、素晴らしいカメラなんですね。
来年にはさらにD850を駆使されるでしょう。
では…
書込番号:21465509
3点


>α今昔さん
世界貿易センタービルに、今年最後の夜景を撮りに行きました。
このビルは40年以上前に建てられた高層ビルで、来年あたり取り壊して新しいビルになるようです。
そんな訳で行って来ましたが、周りに大きなビルが出来て眺めが悪くなってました。
この展望台は三脚が使用できて、高層ビルとしては珍しいです。
来年も宜しくお願いいたします。
書込番号:21466482
2点

>shuu2さん
おはようございます。
精緻なお写真ですねえ。D850の威力でしょうか。
「左側にビルが出来たので富士山が見えなくなりました」のお写真で、凄まじいコンクリート、石柱林だと感じました。
来年もご活躍ください。
ところで、「https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xinterview/1092959.html」を読んで、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891807/#tab」に魅力を感じました。
とても買えませんが。
書込番号:21467778
3点

「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その9)」が開設され、早速多くの書き込みが寄せられています。
のらぽんさんのお人柄で引き寄せられるのだと感じ、何よりのお喜びだと思います。
これからもますますご発展のことと思います。
この場でお祝いの気持ちを胸に秘めています。
書込番号:21470413
3点

α今昔さん
こんばんは。
(その9)の開設へのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
ここまで続けられるのも、α今昔さんをはじめ、気に留めて下さる皆さまのおかげです。
お写真の場所、平和公園の近くのような気がします。
お蕎麦屋さんができたのですね。
竹竿に掛かる「そば」の表示が味があると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2907902/
私のスレでもアップしたのですが、私の家の近くに蝋梅の木があり、花を咲かせているかと思い見に行ってみたのですが、
まだほとんどつぼみの状態でした。
来年、再チャレンジとなりましたが、それでも僅かに数輪だけ咲いていたお花を撮りました。
書込番号:21472452
3点

のらぽんさん おはようございます。
コメントとお写真のアップ、ありがとうございます。
もう、蝋梅の時分ですねえ。
私の近所のおうちに蝋梅の木があるのですが、昨日、随分伐られていたのでがっかりしています。
明日からも「その9」でも頑張って下さい。
私も蝋梅の写真をアップします。以前、ご覧頂いたかもしれませんが、ご容赦ください。
では、良い新年をお迎えになられますよう願っております。
書込番号:21472983
3点

さっき、急に撮影したくなって、KODAK FZ152というコンデジをポケットに入れて歩き回りました。
冬枯れなのでめぼしい被写体がないのですが、歩いた証拠になると思い、いくつか撮ってきました。
何しろ、背面モニターがよく見えないので、当てずっぽうです。
まあ、ソコソコ撮れています。
書込番号:21476073
3点

「https://www.cnn.co.jp/fringe/35109522.html?tag=top;subStory」に、自動販売機と周辺の光景とを写真に収める方が紹介されています。
これは面白そうです。
今度、やってみよう。
書込番号:21479990
3点

α今昔さん
こんばんは。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
蝋梅のお写真、香りが感じられるような、素敵なお写真と思いました。
私もこのような風景を年末に期待したのですが、少し早すぎました。
背景のボケも滑らかで素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2911040/
昨日、植物公園に行きました。
帰りに蝋梅を見つけたものの、人の家だったこともあり撮影しませんでしたが、随分咲いていました。
あと少ししたら撮影に出かけてみたいです。
自動販売機の撮影、面白そうですね。
自動販売機がぽつんと寂しそうに立っているのを見ると、擬人化し感情移入してしまいます。
書込番号:21486244
3点

のらぽんさん おはようございます。
お写真とコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
よそ様の敷地で咲いているのを撮るのは気が引けますね。
偶然、そこの家人を見かけたら、撮影を交渉しますが、無人ですと止めときます。
私の蝋梅の写真は、いつでも撮っていいよとお許しを頂いている御宅の敷地のです。
自動販売機を構図に入れた撮影をなさっているのは夜間らしいですが、夜間出歩かない私は、もっぱら昼間の撮影です。従ってあまり印象的な写真は撮れないと思っています。
書込番号:21489901
3点

「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/#21489555」に、「NEX−7のUIを正常進化させてフルサイズセンサーのα7000出してほしいな♪」とありました。
分かる様な気がします。
しかし、新型カメラはどんどん高額化で買えないし、寿命が続く限り、手元のNEX-7、α6000そしてα6500が壊れるまで使い続けるでしょう。
私自身の撮影能力は進化どころか退化傾向ですしね。
書込番号:21489984
3点

>α今昔さん 遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
今年になってお台場のレインボーブリッジに3回も夜景を撮りに行きました。
まだ花が少ないので夜景等を撮ってます。
手持でも撮れるのですが、GITZOの中古の三脚を買ったのでじっくり撮ってみました。
手持だと気軽に撮れますが、三脚は面倒ですね。
でも出来上がった写真には一応満足してます。
書込番号:21490457
3点

>shuu2さん
こんにちは。
見応えのするお写真ばかりですね。
「三脚は面倒ですね。
でも出来上がった写真には一応満足してます。」でしょうね。写真展に出せる出来栄えですよ。
三脚をお持ちになられるのでしたら、NIKON D850だけで宜しいのでは?と思います。
書込番号:21490595
3点

「とんど祭り」を撮影しました。
撮影中、たじろぐほどの熱気でした。
書込番号:21492679
3点

α今昔さん
こんばんは。
朝に撮っていらっしゃるのですが、まるで月に照らされた樹木のような雰囲気を感じます。
繊細に伸びる枝と地面に影が伸びる姿に魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2915818/
コダックのZ990で撮られた蝋梅、黄金色のような華やかな感じが素敵です。
香りまでが伝わってきそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2916598/
書込番号:21494854
3点

のらぽんさん おはようございます。
ご感想をお寄せ下さり、ありがとうございました。
明日から気温が一層下がりますね。
ご自愛ください。
書込番号:21495768
3点


今昔さん
こんばんは。
紅白が混じりあって咲くさざんか、美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2917308/
今日、蝋梅を改めて撮りに行きました。
先日、同じ場所を訪れた時にはほとんどがつぼみだったのですが、今回はたくさん花が咲いていて、
周囲には良い香りが漂っていました。
書込番号:21514028
3点

のらぽんさん おはようございます。
蝋梅のお写真、アップして下さりありがとうございます。
お写真の蝋梅の木は比較的整っている様で、スッキリと写していらっしゃるので参考になります。
私の通り道の蝋梅はごちゃごちゃしているので、背景もうるさく感じます。
書込番号:21517115
3点


のらぽんさんの「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/#21543754」を拝見。
「昨年の年末に(その9)を立ち上げ、ほぼ1か月となる今日が最後になりました。
今回もたくさんの方々にお越し下さり、素敵なお写真を本当にありがとうございました。」
大勢の皆様からのご参加が得られて賑わっていました。
これものらぽんさんのご人徳によるものと思っています。
私のほうは、キヤノンのカメラを駆使していらっしゃる、プロの教えを旨として、Jpegでいわゆる「撮って出し」と言いますか、色を全くいじらない流儀を、これからも細々と継続してまいります。
書込番号:21544923
3点

α今昔さん
こんばんは。
私のスレの(その9)について、見て下さりありがとうございました。
嬉しいです。
「国際写真サロン結果発表」のリンクもありがとうございました。
このようなHP、とても参考になります。
掲載されたひとつひとつの作品は、本当に素敵なお写真ばかりで、目の保養になりました。
ついRAW現像という後からの編集に頼ってしまう私からするとα今昔さんは凄いなーっと思います。
広島市の植物園、年間パスが切れたので、改めて買いました。
今日は植物園で撮った1枚です。
書込番号:21547334
2点

のらぽんさん おはようございます。
「凄いなーっと思います」
何とかの「一つ覚え」ですから、全然、凄くないですよう…
今回も素敵なコメントをお写真をアップしてくださり、ありがとうございます。
書込番号:21548295
3点

昨日は、およそ1ヶ月ぶりにNEX-7を使用しました。
カバンにはいつも入れていますが、寒いと、つい、一番軽いの(α6000と16mm)を取り出してしまいます。
今回は動作確認で、ことさらNEX-7を意識しました。
お目当の蝋梅ですが、見頃はとっくに過ぎていたような感じでした。
書込番号:21548305
3点

>α今昔さん こんにちは
毎日寒い日が続きますね。
少し暖かい話題で27日、湘南と熱海に行って来ました。
二の宮の吾妻山公園の菜の花と、熱海のあたみ桜が春の予感を知らせてくれてます。
書込番号:21548806
3点

>shuu2さん
おはようございます。
お写真やコメントをお寄せくださり、ありがとうございます。
「吾妻山公園」。検索したら、神奈川県二宮町。
富士山が見える良い所ですねえ。
菜の花?や桜が咲いていて、別世界です。
そろそろ、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20915763/#20915763」再開でしょうか?
書込番号:21551117
4点

今日は久しぶりにα350の動作確認です。
これに、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250884/#tab」をつけて、とっくに見頃を過ぎた蝋梅を撮りました。
シャッター音がガッシャンと盛大でした。
書込番号:21557866
2点

>α今昔さん
初めまして?!?
「 時折の動作確認 」そーですよね!!
大変重要ですよねー!!レンズも、光を
通してあげないといけないし、、、!?!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 300/4E VR ED
動作確認してみました、、、。
熱海にて、、。
書込番号:21570932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α今昔さん
ありがとうございます。
で、、、
NIKON Df の動作確認を、、?!
鎌倉にて、、、。
荏柄天神社
鎌倉にある天神さんです。
書込番号:21573794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
おはようございます。
私は右端のが好みです。
アップしてくださり、ありがとうございました。
書込番号:21574946
3点


>α今昔さん
ベタベタと、、、
貼り逃げ、、スミマセン、、、!!
D850 の 動作確認を、、自宅ベランダにて!!
梅小鉢、、、です!!!
( 2、3枚目、、スポット採光にすれば
良かったかも?!と、、ちょっと反省!!)
NIKON D850
AF-S MICRO-NIKKOR 2.8/105G
書込番号:21579595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
「D850 の 動作確認」
D850は昨年9月の発売とか。素晴らしいカメラのようなので、毎日、「動作確認」なさっていらしゃるのでしょうね。
どしどし、貼ってくださって構いません。
書込番号:21583490
2点

アナスチグマートさんと仰る方が、「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=76/#21587101」で、
「a99iiが最後のAマウント機となるのか、不安もあります。」と書いていらっしゃいます。
「a99ii」の次の機種が発表されるかは、私には不明ですが、もし次期機種があるとして、名称はどうなるのでしょうか。
「a99iii」? それとも、「α100」?
Aマウント機を生産継続するなら、「α100FF」、つまりフルフレームで、撮影モードを「P、S、A、M」に限定した軽量廉価版が欲しいのですが…
ファインダーはEVF希望ですが、OVFでも構いません。
書込番号:21588739
0点

先月に続いて、今月も、投稿写真が新聞に掲載されていたと知らされ、喜んでいます。
今回の写真と同様、KODAK Z990で撮ったのですが、旬の風景が掲載につながったと考えています。
来月はどんなテーマで写そうかなあ…
書込番号:21591822
1点

mastermさんと仰る方が、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21600321/」で、紹介されたE-mountレンズ。
気になります。
検索したら「https://www.amazon.co.jp/7artisans-25mm-F1-8-マニュアルフォーカスレンズ-Sony-NEX-5Nに適用するレンズ/dp/B074XQ8DLH/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1518647432&sr=8-5&keywords=7artisans」を発見。
「最小焦点距離は0.18m」。これ本当だろうか。
書込番号:21600847
1点

昨日午後から晴れという予報を当てにして、久しぶりに広島市の縮景園に到着。
晴れどころかパラパラと雨が落ちたりで、空は真っ白。
それに構わず、KODAK FZ152やソニー製α6500で前回の三輪よりは少し増えていた紅梅を撮影。
α6500と85mm単焦点レンズの組み合わせが使いやすかったな。
書込番号:21603571
1点

「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21600321/」で、紹介されたE-mountレンズを取り寄せた。
次回は屋外で撮ってみよう。
小さくて軽くて面白い。
書込番号:21612728
1点


>α今昔さん
横レスです。
2番目のレスの電気ストーブ、リコール対象品じゃないですか??
対応済みや対象外なら、良いのですが・・・。
余計な世話焼きですみません。
書込番号:21618457
2点

>a/kiraさん
こんばんは。
お知らせいただきありがとうございました。
対象品とは知らないで使っていました。
稼働させているのは、1日あたり、せいぜい2時間未満です。離席する時は必ずプラグを抜いていますが、これからもますます注意してまいります。
ご親切に感謝申し上げます。
書込番号:21619301
1点



>α今昔さん
しばらくです。
今まで便利ズームで撮っていましたが、D850を購入してから少しいいレンズで撮りたい気持ちが湧いて来ました。
どれでも同じと思っていましたが、少々違うようです。(パット見には同じかな)
D850用に「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」を買って見ましたが、重いので持ち出す機会が無いような気がします。
気軽には持ち出せないので、私には宝の持ち腐れだったかも知れません。
でもいい写真が撮れたれアップしますね。
書込番号:21635736
2点

>shuu2さん
こんばんは。
「D850を購入してから少しいいレンズで撮りたい気持ちが湧いて来ました。」
分かるような気がします。それにまた、見事な描写なので流石だと感じました。宝の持ち腐れなんて仰らないでどしどし撮ってください。
私は、例によって安物カメラとレンズで遊んでいます。中国製の25mmレンズが目下の宝物です。
来月にはα7 III(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/#tab)が発売されるようですが、とても買えません。
書込番号:21635936
1点

このところ、中国製の単焦点レンズでの写し方に習熟しようと訓練していて、α350のことが疎かになっていました。
また、ミノルタ製の望遠ズームも使っていないので、昨日はそれを使って動作確認。
75-300mmズームレンズの最短撮影距離が1.5mなのに被写体に近寄り過ぎてピントがなかなか合いません。
何度か試しているうちに、本当に合焦しているのか分からなくなりました。
シャッターボタンを押すとガシャンと濁った音がするのですが、それもまた一興。
書込番号:21635961
1点

>α今昔さん
いい色出してますね。
正直な所、ある一定以上のカメラ、レンズならさほど変わらないように思います。
気持ちの問題が左右されるかとも思いますね。
a6500のフルサイズが出ればいいと思ってましたが、多分出ないようなので、α7 III ILCE-7M3、ちょっと気になりますね。
ただNikonがこの様な商品を出すと思うので、それまではa6500で撮っていようかと思ってます。
どんなカメラやレンズでもさほど変わらないと思うのですが、物欲だけが抑えられないで困ってます。
三枚は大井松田の河津桜です。
書込番号:21636089
2点

>shuu2さん
「SEL1670Zで」の2枚のお写真。写りも構図も良いと感じました。
「物欲」
カメラ・レンズへのがいろいろと湧いてくるつど、食べたい食べ物へ切り替えるようにしています。で、生唾飲んで終わりです。
書込番号:21637510
2点

>α今昔さん
近所のおかめ桜が満開になりました。
あのカメラとレンズで試し撮りをしています。
重いですがまあ満足にいく写真が撮れるようです。
書込番号:21655541
2点

>shuu2さん
おはようございます。
「ピンは気持ち良くあいますね」
これが一番だと思っています。
NIKON D850と良いレンズで撮れるのは、ご気分よろしいでしょうねえ。
お写真のアップありがとうございました。
書込番号:21658595
3点

某紙に私が撮影した写真が掲載されていたと、写友から連絡あり、カミさんとも喜んでいます。
安物の中国製の25mmレンズで撮ったものです(掲載されたのは上の写真ではありません。)。
書込番号:21658632
3点

中国製25mmだんだん胴に入ってきましたね
いい感じに撮れてると思います
書込番号:21668147
2点



初の観劇。
KODAK Z990はピント枠が途中で消えたり、主題とは離れた箇所にピント枠が現れたり、うろたえたことがあった。
日計410枚は私の最多撮影枚数。
乾電池4本で、まだ余裕ある感じ。
パソコンに移した後、消去するのにかなりの時間を要した。
書込番号:21694754
2点



>α今昔さん
お久しぶりです
いろいろと撮り歩いていますね。
このスレももう少しで終わってしまいそうなのでその前に。
今年の桜は終わってしまいましたが、今年撮った桜をアップします。
書込番号:21762092
1点


>shuu2さん
お久しぶりです。お写真のアップ、ありがとうございます。
「千鳥が淵」のお写真を拝見して、ボートの上から写したら面白そうだと感じました。
「幸手権現堂」での、超広角レンズならではの迫力に見とれました。
書込番号:21767356
1点


>α今昔さん こんにちは
本当に今日もいい天気ですね。
ツツジ、今街中で咲き乱れていますね。
その中わざわざ根津神社まで行って、ツツジを見て来ました。
昨日は、足利フラワーパークに行ってフジを撮って来ました。
10年前に行った時と違い、園内は見違えるように綺麗になってました。
フジも見頃は普通連休前ぐらいですが、今年は10日以上も早く満開を迎えています。
今年は駆け足で春が過ぎようとしてますね。
書込番号:21770520
1点

>shuu2さん
おはようございます。
「今年は駆け足で春が過ぎようとしてますね。」
同感です。
「足利フラワーパーク」での、16mmの描写。藤のたっぷり感が伝わってきます。
ありがとうございました。
書込番号:21774329
2点


α今昔さん
こんばんは。
お久しぶりです。
とっても鮮やかで素敵な風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2986462/
最近、お仕事の方が忙しく、めっきりこちらにお邪魔できませんが、以前撮った桜をアップさせてください。
書込番号:21778187
2点

のらぽんさん
おはようございます。お久しぶりです。
ほんわかな雰囲気のお写真を拝見して、和みます。
以前も、今回も、夜遅くのご投稿、お疲れでしょうにすみません。
ありがとうございました。
私は、相変わらず色味をいじらない、撮って出し(レベル補正やトリミングはあります)です。
書込番号:21778830
1点

「カシオがコンパクトデジタルカメラから撤退する方針(「http://digicame-info.com/2018/04/post-1068.html」)」という記事を読み、これまでどんな機種を発売していたのか、調べました。
すると、案外、面白そうな「HIGH SPEED EXILIM EX-100F(https://casio.jp/dc/products/ex_100f/)」という機種があり、早速、最寄りの量販店で購入。
で、試写。
ファインダーがないので機敏に撮影できないが、まあ、面白いカメラです。
書込番号:21781658
0点


>α今昔さん おはようございます
>カシオがコンパクトデジタルカメラから撤退する方針
今コンデジはスマホに負けて売れないですね。
こんな撮り方も出来るのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21232520/ImageID=2987691/
特色あるカメラなら欲しい人も入るですょうが、ほんの一握りなので数を売らないと儲からないので止めてしまいますね。
私もコンパクトでa5100が欲しいと思ってるのですが、どうせなら後続と。
このカメラは16mm+魚眼コンバーターで使おうかと思ってます。(今NEX-5+16mm+魚眼コンバーターで使用中)
今年もクンシラン咲きました。
今年は花数が少ないようです。
書込番号:21783702
1点

>shuu2さん
おはようございます。
ご投稿、ありがとうございます。
カミさんのクンシラン、寿命が短かったようです。
手元のカメラで、比較的大きめなカメラは銀塩機ですが、α350を含めて、今は放置状態。
それ以外は比較的コンパクトでして、ますます衰える筋力に見合う、KODAK FZ152、KODAK Z990、カシオのEX-100Fなどを常用しています。
書込番号:21788328
1点


α今昔さん
こんばんは。
あと200回目までいよいよ僅かとなりましたね。
いつも味わい深いお写真をありがとうございました。
以前よく柵を焦点に撮ってアップしたことがありました。
先日のお写真を拝見しもしかするとα今昔さんと同じ場所を訪れていたかもと思い、今回は街並みを背景に柵を撮った写真を
最後にアップします。
書込番号:21802901
2点

のらぽんさん おはようございます。
「同じ場所を訪れていたかも」
ありがとうございます。
多分、同じ場所でしょう。奇遇ですね。
時折の動作確認は、当初の意図どおり「(その3)」へと継続します。
お差し支えなければ、気兼ねなくご随意にお越し下さると嬉しいです。
書込番号:21803340
1点

時折の動作確認(その2)の最後は、昨日のひろしまフラワーフェスティバルの会場。
α6000と16mmレンズ、α6500と25mm中国製レンズ、そして、カシオのEX-100Fを持参。
実働はα6000とカシオのEX-100Fでした。
EX-100Fは、激しい動きなのにまずまずの出来栄えと自賛。
眩しくてモニターがしっかりと視認できないけど、大体こんな感じだろうと、見切り発車でシャッターボタンを押しました。
書込番号:21803370
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)