極め炊き NP-HT10



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
これ買ったのですが、ひとつ気になることがあります。
蓋がすごい開けづらいのです。
というか、炊きあがった後に、蓋を開けるボタンを押しても開きません。
蓋の下部の隙間に指とういか爪を入れて上側に力をかけなければあきません。
たまに、女子供には開けられないのではないかってぐらいにぴったり閉まってます。
圧力をかけるために密閉度を高くしているために、こうなるのではないかと推測しております。
皆さんは、スムーズに蓋が開きますか。
書込番号:5492563
1点

私も妻から指摘受けました。
炊き上がった後の蓋の開け閉めがとても重いです。
店に展示してある商品については先日確認しましたがそういった感じはなかったのですが、クレーム処理しょうか迷ってたとこです。ただネットで購入したものでめんどくさくてそのまま使ってます。
書込番号:5492837
0点

購入当初から、蓋を開けるボタンを押しても開きません。
ただ、お米を炊く前は開くので、私も圧力が原因かと推測して
おります。
開けるときは両手を使って、ボタンを親指で押しながら
両小指で上部(側面に近い)を持ち上げれば簡単に開きます。
書込番号:5493578
2点

benriya3さん
ご飯が炊き上がってからすぐ開けていますか?
炊き上がってからしばらくすると、温度が下がって内部の圧力が外よりも低くなって開けにくいことがあるようです。
そのせいか、炊き上がったらすぐご飯をほぐす、と説明書に書いてありますね。
でも、あまりにも力が必要なのは異常かと思いますが。
書込番号:5496511
0点

こんばんは、
我が家では 三菱の圧力IHを 最近購入し2ヶ月使用していますが、
蓋はしっかり力を要れて閉めないと閉まりにくいですが、
炊飯後、うわ豚にあるスイッチを押す際には炊飯前と変わらない力で、押せば問題なく普通に開きます。
ご参考までに。
書込番号:5496748
0点

食前酒さん
家族分を続けてよそるときも開きません。
ご飯が入っていない時は開きます。
benriya3さん、メーカーの回答を待っております。
書込番号:5497405
0点

すみません、スレッドを間違えました(削除依頼中)。
みや太郎さん
圧力の問題は炊飯時だけですから、やはり不具合かもしれませんね。
書込番号:5497533
0点

食前酒さん
おっしゃる通り、圧力が問題だとすれば、続けてよそる時には
開くはずですね。
気になってきたので私もメーカーにメールしました。
普通に開く製品があれば、これらは不具合だと思います。
書込番号:5498315
0点

メーカーから回答がきました。
「こちらの商品は圧力タイプでございますので、炊飯直後は
圧力の関係上、蓋が開きにくいことがございますが、
毎回とのことでございましたら、申し訳ございませんが
本体お預かりでの点検・お修理が必要かと思われます。」
とのことです。
販売店に持ち込むか、メーカーに送るようです。
メーカーに送る場合には、メーカー側で宅急便を手配してくれて、代わりの炊飯器も無償で貸してくれるそうです。
メーカーでは交換はしてくれないので、交換希望の場合には販売店に相談してほしいとのことでした。とりあえず、販売店に交換希望のメールをしておきました。ちなみに、ムラウチ電気の通販で買いました。
書込番号:5499477
0点

再度、原因をよく調べてみましたが以下のようなことが考えられます。
@炊き上がったあと蓋内側パッキンゴムが熱膨張して内釜にあいづらくなり開け閉めにくくなっているようです。
A圧力密閉構造であるために開け閉めのとき上の空気穴から空気を取り込む構造になっていますが、ココに蒸気による水滴がたまり空気の取入れができない状態になっているようです。
あまりにもストレス感じるようであれば修理に出します。
というより構造的な欠陥ではないでしょうか。
ネット(アマゾン)からの購入ですからめんどくさいです。がっかり
書込番号:5500707
1点

こちらもメーカーからの回答がありました。
benriya3さんと全く同じ文面でした。
仕様ではないようですね。
この不具合の原因が、korokoro7さんの言うように構造的な欠陥
でしたら、構造を変えない限り改善されないのではないでしょうか。まずはメーカーに送ってみます。
書込番号:5501333
0点

修理に出すために販売店に行きましたが、交換で良いと言って
くれました。(一ヶ月間使用しました)
本日より使用しておりますが、ボタンだけで開きます。
ただ、ボタンを押してすぐさま開くのではなく、0.5秒程度して
からゆっくり開きます。この製品、個体差があるようですね。
修理の手間が省けたので、販売店に感謝しています。
書込番号:5513029
0点

結局、販売店でも交換してもらえず、修理扱いになるとのことでしたので、メーカーに修理をお願いしました。
メーカーが点検した結果、蓋に不具合があったそうで、新品に交換してもらえることになりました。
今は、メーカーから無償貸与されたHS10を使っていますが、ファンの音が大きいです。HT10で改良されたようですね。あと、HS10も蓋が開き難い・・・。こちらは、3回位ボタン連打で開きますが。
それにしても買ったばっかりの不具合だと、だいたいの販売店では新品に交換してもらえるのに、ムラウチめ!
書込番号:5527606
2点

先月この炊飯器を購入しました。
やはり、炊き上がった後は圧力の影響で蓋が開かないのは
わかりますが、何時間か経った後の保温状態でも
開閉ボタンを押しても全然抵抗が無く
蓋が開きません。
上蓋の両側を持って強制的に開けるような状態です。
説明書にあるようにご飯粒などが挟まっていると、、、
で、見ましたが特に何も無く
一度、内フタを外して付け直すと、ボタンを押した0.5秒後ぐらいに
フタがダンパーが効いているように開きます。
これが正常の動作な感じです。
でもやはり時間が経つと同じように開かなくなってしまいます。
こんなものなのでしょうか?
それとも不具合なのでしょうか?
書込番号:6381187
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「象印 > 極め炊き NP-HT10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/02/09 11:47:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/26 23:23:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/06 14:28:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/04 19:28:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/14 13:17:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/10 18:11:42 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/08 19:24:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/12 16:02:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/08 7:51:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/02 21:10:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





