『L565からの買い替えで』のクチコミ掲示板

2006年12月 6日 発売

FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 6日

  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

『L565からの買い替えで』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

L565からの買い替えで

2007/01/19 00:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

スレ主 awayさん
クチコミ投稿数:1件

該当機種の掲示板が無いため失礼いたします。

現在使用中L565の左上隅が黒くなってきて気になりだしました。
修理に出そうと思うのですが、これを気にWideタイプに移行しよと考えています。
候補は24インチは私の使用環境では大きすぎるので、21-22インチになります。機種でいうと

通販専用のS2111Wか、値段の安いAcer AL2216Wbdを考えているのですが、L565からの移行でどちらが違和感の無い画面になるのか、個人個人で違うと思いますが、大まかな感想をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:5897973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/19 08:42(1年以上前)

日立IPSパネルの黒ずみ現象は保証が切れても無料で交換しているはず。

http://www.eizo.co.jp/products/info/notice/index.html#ANCHOR02

TNでもいいなら、画質は実際に自分の眼で確かめるべきではないですか。

書込番号:5898568

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/19 12:45(1年以上前)

私も以前はナナオのL565を使っていました。
黒ずみでとシミでパネルを2回交換しました。
無償交換とは言え、ちょっとガッカリしました。

今はデルの2007FP 20インチ(UXGA:1600×1200)を使っています。
クーポンコード適用後の価格は50,575 円(送料、税込み)ですので凄く安いです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

L565と比べて発色も視野角も遜色なくドット欠けもありませんでした。
ちなみに会社でもデルのモニタを使っていますが、故障もドット欠けもありません。

書込番号:5899026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/19 14:35(1年以上前)

同じく、数ヶ月前に左上の黒い影のようなもの発見しました。
それが理由ではないですが、VISTAも出る事ですし、
17inch画面が手狭な事も多々あったので
ワイドパネルのモニタの液晶を探し、今の所の候補が
S2411WとS2111Wです。確かに24inch大きいですよねぇ。
既に買い替え検討らしいので、大きさの比較対照として
以下のページを見つけたので貼り付けておきます。

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/digest/wide2x11_visual.html

これを見ると24inchでもいけそうかなぁとも感じるのですが
展示品を見た時は 大き過ぎてちょっと引きましたw
【L565からの移行でどちらが違和感の無い画面になるのか】
という質問に対しての返答でない事、お許し下さい。

書込番号:5899245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/19 23:46(1年以上前)

すっかり出遅れてしまいましたが、、、、

当方L565(使用時間11000時間以上)とS2110W(2800時間)を並べて使用しています。
ブライトネス設定はL565が100%、S2110Wが30%と、L565のバックライトのへたりが見て取れます。が、通常使用で暗く感じるかというとそうでもないです。


で、L565と比べての感想ですが、L565に比べるとS2110Wのほうは白がやや黄色っぽいですね。L565のほうが写真とか見ても色調が自然に感じます。動画を見る感じでは、L565とほぼ同じです。
数値上はL565が遅いようになっていますが、実際はほとんど変わらないです。視野角についてはS2110Wも問題ないです。

個人的な感想ですが、S2110Wを買うときに検討したのが下記のモデル。
1.S2410W
2.L997

で、S2110Wを選んだのは、とあるかたのレポートでS2410と2110ではコスト削減が2410に見られることと、バックライトがやや2410のほうが暗いという話があったのがひとつ。そして、私の目的が3Dゲームというのもあり、あまり大きな解像度はグラフィックカードへの負担が大きい(VISTAも同様と思われ)というのもあり、またL565と並べて使った場合、違和感の少ないサイズ(横が長いだけで縦寸はほぼ同じ)ということがあります。
また、L997にしなかった理由は、やはり高価であるということと解像度の問題、そのときは動画能力に不安があったためです。

S2110Wを1年使った感想としては、これはこれで悪くない。コストパフォーマンスもいい製品と思っています。
しかし、やはりL997にしておけばよかったかな〜という思いも強いです。
L565が壊れたらL997を!って前から思っているのですが、劣悪な環境にもかかわらず、まだまだ使えそうです。(^^
まぁ、L997生産終了とかになったら無理してでも買いたいとは思っていますけどね。

多分、年内にL565壊れそうに無いので、VESAアームでも取り付けて、L997、L565,S2110Wのトリプルディスプレイ環境(PCも3台w)にしそうです(^^;

ワイドがほしいならS2111Wもいいと思いますよ。ただし、広さは17インチSXGAの横長版くらいに思ってください。私には十分な広さですけどね。
S2411WもS2111Wも画質的にはほぼ同じと思います。もちろんS2110Wも変わらないでしょう。




>日立IPSパネルの黒ずみ現象は保証が切れても無料で交換しているはず。


このリンク先の不具合情報は黒ずみ問題ではなく、入力信号仕様問題です。この現象にあう人はわずかでしたが、全品修理対応となっています。黒ずみは別問題で、保証切れ後の無料交換はしていないと思います。






書込番号:5900901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/20 08:55(1年以上前)

日立IPSパネルの黒ずみ現象は、七尾以外にも他のメーカーにも搭載したモニタは全て無償で交換してます、
勿論保証期間に関係なく。
七尾で事件の起きているSamsungとは経営方針の違いが明白です。

書込番号:5901693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/20 11:32(1年以上前)

↑リンク先には一切記載がないけど、そのへんの説明よろしく。

書込番号:5902088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/22 15:44(1年以上前)

七尾信者のバウハンさん、ご苦労様です、お疲れさん

貴方の書き込みはスルーするのが一番ですが
粘着質な貴方は他の書き込みにも書き込みむ悪質な方のですね。

人を攻撃する前に検索なので調べてはいかがですか

無料交換の件。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/04/003/index.html

書込番号:5910573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/22 17:36(1年以上前)

>人を攻撃する前に検索なので調べてはいかがですか


んで、根本的なことを聞きたいんだが、このソニーのモニタは日立製S-IPSパネルなんでしょうか?だいたいナナオの話に他社の対応の話を持ってくること自体おかしいんだが、同じパネルの同じ現象なのでしょうか?

Silver Jackさんは私のことを「信者」という言い方をされるが、少なくともL565についてはユーザーであるので、この黒ずみ現象や、あなたの張ったリンク先の内容については重々わかっているつもりです。

私を『信者』というあなた様はL565のユーザーなんでしょうか?
日立製S-IPSパネルのユーザーなんでしょうか?
あなたの張ったリンク先のソニー製モニタはS-IPSパネルなのでしょうか?



5901693<ここで断言されている内容のソース表示をお願いします。
ナナオ以外の日立製S-IPSパネル搭載メーカーとはどこでしょうか?そのメーカーのどこにあなたの書いたような内容の表示があるのでしょうか?


違うメーカーの違う現象を持ってきて、話をごちゃまぜにするのはやめましょう。それにこれはパネルの問題というより回路の問題では?S2411Wで話題になっている現象とも結びつきにくい内容です。
想像で書くのもいいけど、あまり無茶書くと迷惑だからやめましょう。

想像で書くときは楽しい話題くらいにしたがいいね。根拠無くマイナスなことを書くのは良くないよ。
それと反論されて、論理的に言い返せないからといって「信者」とかいうのも良くないね。L997の板でもL997には直接関係のないことを、書いていたのであのような書き込みをさせてもらいました。

書込番号:5910834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/22 18:13(1年以上前)

相変わらずですね、人を愚弄すのがそんなに楽しいですか。

貴方様は七尾以外には興味がないようだから、何処のパネルを使用しているかなんて調べようとしないでしょうね、
私の言っていることが信じられないなら、日立かソニーに確かめればいいこです、これ以上馬鹿には相手にしません、以上。




書込番号:5910936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/22 20:43(1年以上前)

>私の言っていることが信じられないなら、日立かソニーに確かめ
>ればいいこです、これ以上馬鹿には相手にしません、


なんで、感情的になるのかな?

『信者』とか『馬鹿』とか、あなたのほうがよほど愚弄していませんか?私は質問しているだけですよ。
答えられない理由があるのでしょうか?

私を馬鹿にするのは勝手ですが、スレ主他L565ユーザーのためにも、ちゃんとした情報をお願いしますよ。

今回の件は最初は「無料で交換しているはず。」という不確定発言をされているので、私の『断言ばかり』というのも言いすぎだったかもしれません。すみませんでした。

しかしながら『[5908978] 購入店舗について』ここでの発言は的外れもはなはだしいと思いますよ。
すでにS2411Wについては、サムソン製パネルの同一ロットでの不具合として取り上げられています。他の製品や他のロットではあげられていないわけですからね。
L997購入検討者に言うのはいかがなものでしょうか?混乱させませんか?




書込番号:5911392

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/26 22:57(1年以上前)

なにやら水掛け論になっているようなので
http://wiki.spc.gr.jp/LCDMonitor/?%B1%D5%BE%BD%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%CE%BB%C8%CD%D1%A5%D1%A5%CD%A5%EB

黒ずみ現象のあるソニーのモニタは日立製S-IPSパネルでしょう。
L565は日立製パネル(S-IPS) 型番 TX43D15VC0CAD
ソニー15インチ
ナナオ17インチ
これがサポートの明暗を分けたのかな?
あとこんなページもありました。
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html

最後ですがS2411WはSAMSUNG(S-PVA) 型番 LTM240M2-L01のようです。

書込番号:5926292

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/26 23:14(1年以上前)

少し訂正
ソニーは発生する症状として
「液晶表示画面に黒色の横線や縦線が表示されたまま消えなくなります。」
黒ずみのような表現は無いですね。

書込番号:5926401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/27 01:22(1年以上前)

>黒ずみのような表現は無いですね。


そのとおりです。

黒ずみ現象とは異なるので、質問しました。
黒ずみは主に左上隅角に3〜5ミリ四方程度のサイズで発生します。私のL565も1度パネル交換してもらいましたが、再発しています。
保証期限も切れているので、あきらめていました。
そこにSilver Jack氏の「5898568」この発言です。
本当にこのとおりなら、黒ずみが再発しているであろう全国のユーザーは大喜びです。そのへんの確認をしたかったんですが、残念ながら確認は取れていません。


アイコン通りの年齢の人ならば、もう少し責任ある発言をして欲しいものです。残念ながら変なプライドがある癇癪持ちのおっさんのようですが、、、、(^^;

書込番号:5927040

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/27 06:39(1年以上前)

話を戻しますが21-22インチのワイドモニタですね。
感想等ではないですがスペックを見る限りではこのサイズの低価格のモニターは、
応答速度や視野角からTNパネルを使用していることが推察されます。
あとS2111WはS-PVAの高輝度製品になるのでかなり輝度を落とさないと辛いかと。
考え方を変えると最初からかなり輝度を落として使うことになるので、
バックライトの輝度落ちをかなりの期間カバーできそうです。
参考までに私はS2411Wでは10%まで落として使っています。
L565からの移行でどちらが違和感の無い画面という質問内容とは違いますが、
違和感は付き物(同一製品でも新品時と比較すればかなりの変化があります)だと思うので、
セッティングと自身の慣れ次第だと思います。

書込番号:5927405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 6日

FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング