『DVDレコーダーの修理代』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVDレコーダーの修理代』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの修理代

2007/08/20 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:74件

故障の場所にもよりますが、一番高く行ってどの位掛かるものですか?

二箇所同時に故障することも無いので、一箇所故障するとして。

同じHDDの故障でも高い製品と安い製品では修理代も違いますよね。

パソコンは修理代、5万前後は掛かる事もあると聞きますが(HDDの修理が高いとか?)
DVDレコーダーも同じようにHDD使ってるから同じ感じですか?

価格コムは安い店多いけど、やはり保障が5年3年付く所が少ないので気になりますね。

書込番号:6659498

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/08/20 13:07(1年以上前)

実際には、基盤の交換や、HDDの交換で、1万から2万円台、というのが
限度でしょう。それ以上の価格になると買い替えた方が良い、という
ことになるでしょうから。

DVDレコーダーで多いのは、DVDドライブまたはHDDドライブの故障です。
心配でしたら家電量販店の長期保証をつけた方がいいでしょう。
ただし、長期保証の内容は店によってまちまちなので、ちゃんと
DVDドライブとHDDが保証に含まれるかを確認して下さい。

書込番号:6659615

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/20 14:20(1年以上前)

DVDドライブの修理代は、ここの書き込みを見る限りだと2万位が相場だと思います(ただし、東芝機の報告ばかりが目立つので他メーカーは定かではありませんが)。


ネット通販だとビックカメラ.comの長期保障は評価が高いですね。

ここの常連さんも、ヨドバシ.comとビック.comならビックを薦める方が多いです(ヨドバシは一回修理したらそれで保障終了だったと思います)


>パソコンは修理代、5万前後は掛かる事もあると聞きますが(HDDの修理が高いとか?)

以前使っていたPC(すぐ青画面になってOSが起動しない)を修理に出したら

・HDDの修理に5万
・ただし基盤劣化しているのでそれも含めると修理代24万

14万で購入したPCなのにこんなこと言われたので最近新しいのを買いました…

書込番号:6659797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/20 15:28(1年以上前)

>価格コムは安い店多いけど、やはり保障が5年3年付く所が少ないので気になりますね。

幾つか機種をピックアップして見てみましたが、最安上位10店舗中 2〜3店舗は延長保証取扱店がありました。
RD-A600,RD-S600は上位4店舗全てokでした。
DV-ACW55は上位10店舗中 5店舗ありました。


>ネット通販だとビックカメラ.comの長期保障は評価が高いですね。
>ここの常連さんも、ヨドバシ.comとビック.comならビックを薦める方が多いです

補足しますが、ヨドバシは店舗のみ長期保証取扱です。
ヨドバシ.comは、長期保証がありませんので土俵にすら上がれません。

ビックの延長保証は、↓には
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
>■修理保証金額が期間中ずっと100%!
>※ビック長期保証では、保証限度額に変動がありません。(お買上げ金額以内)

と記載されているので、「購入金額に対して100%」と受け取ってしまいますが、
実際は購入金額の80%が上限金額だそうです。

ビック長期保証約款↓に、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/reg_l_guarantee.jsp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>延長保証の方
>第三章 延長保証規定
>第22条【延長保証の内容】
>2. 前項の規定にかかわらず延長保証商品の故障が修理不能の場合、または税込修理金額が保証商品のお買上金額(税込)の80%を上回る場合には、新品代替品(保証商品と同一機種の商品、同一機種の商品が入手困難な場合は同等の商品(同等の商品とは、弊社取扱いの同一用途の商品の中から、保証商品のお買上金額(税込)範囲内の同機種品もしくは同等品。)。)を提供し、延長保証は終了します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と記載されています。
保証限度額(購入金額の80%)を100%として、5年間ずっと100%(年々の減少はない)という意味のようです。(【延長保証修理受付センター】に問い合わせました)

ネットショップの延長保証は
・修理回数無制限
・修理上限金額=購入金額
・上限金額に変動なし
という内容の店が多くなってきています。

書込番号:6659959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/23 18:01(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

パソコンよりは修理代、低いみたいで少し安心しました。
保証の内容も無制限とか一回限りとかあるみたいだから、確認しなくてはいけないですね。
ビックカメラ.comはいいですね。
ヤマダのネット通販だと保証はないですし。

確かに価格コムでも探すと5年保証はありますが、お店が5年間くか心配ですね。
お店がなくなれば保証は無くなってしまうんでしょう?

書込番号:6670881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/23 18:45(1年以上前)

>お店がなくなれば保証は無くなってしまうんでしょう?

いいえ。
販売店の延長保証制度の殆どは、延長保証サービス会社から販売委託されています。
したがって、実際に延長保証を運営している会社が存続する限りは
販売店が倒産しても有効である、と考えられます。

今年2月に倒産したPC-SUCCESSの例です。
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2007/04/_pcsuccess.html
http://jp.thewarrantygroup.com/news.html

書込番号:6671031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/24 17:50(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん
そうなんですか。少し安心しました。
情報ありがとうございます!
5年保証の場合は、修理は買ったメーカーがしてくれるのでしょうか?
前ソフマップで中古品買って故障してしまったのですが、中古3年間保証とかいう物つけてたのですが、その時電話して聞いたらソフマップで修理すると言われた事あるんですよ。

書込番号:6674722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/24 20:47(1年以上前)

ソフマップは約款を見る限り、自前で延長保証を運営しているようです。
そういう場合は独自の修理部門を持っているかもしれません。

延長保証を延長保証サービス会社から販売委託されている場合は、
買った店に連絡すれば、店→延長保証サービス会社→メーカー
と連絡が行き、メーカーから出張修理が来ると思います。
(メーカーが出張修理を行っている商品の場合)

メーカーが持込修理と定めている商品の場合は、
買った店に連絡すると、送付先の案内があると思います。
(若しくは店頭に持ち込むか)
その後メーカーで修理されて戻って来ると思います。

書込番号:6675282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/26 12:59(1年以上前)

ソフマップは知らなくて長期保証を付けました。
やはり、メーカー修理じゃないと不安です。
いろいろ調べて買うべきですね。

>販売店の延長保証制度の殆どは、延長保証サービス会社から販売委託されています。
ヤマダやコジマやケーズなんかもですか?

書込番号:6681795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/26 13:30(1年以上前)

ヤマダ・コジマは保証規定を見る限り、延長保証サービス会社からの委託と思われる箇所は見当たりません。

ケーズは
>TWG延長保証は、以下の規定に従って運営されています。
>本保証は、延長保証加入商品明細に記載された商品(以下「商品」といいます)につき、
>延長保証期間中に故障が発生した場合、メーカー保証書に記載されている内容及び以下の条項に基づいて
>延長保証サービス会社TWGワランティーサービシズインコーポレーテッド(以下、「延長保証サービス会社」といいます)が無料修理を行なうことをお約束するものです。

とあります。
http://www.ksdenki.com/online_shop/info/aowa0701.htm

規模の大きい量販店は自前で延長保証サービスを運営しているのかもしれませんが、
通販専門の店は、ほぼ100%販売委託ではないでしょうか?

ちなみにベスト電器は、有限会社ベストパックサービス(関連会社?)が保証する、と記載があります。
ビデオカメラを持込修理依頼したらメーカーで修理されました。

書込番号:6681888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/26 13:53(1年以上前)

詳しい情報、ありがとうございます。
保障会社も長く経営して歴史のあるところならいいですが、昨日今日始めたばかりでは不安ですね。
保障もよく考えないといけませんね。
一番いい所はだいたい何処なんでしょうね。

ハヤシもあるでヨ!さんは保障の事に詳しいですね!
ヤマダとかは何回も修理出来るらしいからいいですね。
忘れてしまったけど、ヤマダだと思うんですが、ポイントから保障付けるのと、現金で保障付けるのでは内容が少し変わり現金の方がいろいろな面でいいらしいです。

ネットショップ、普通の町のお店、それぞれ何処が保障はベストでしょうか?
私は基本的にはまず商品の値より保障がいい所で選択してしまいますよ。

書込番号:6681940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/26 16:35(1年以上前)

・修理回数無制限
・一回の修理上限金額=購入金額
・上限金額に変動なし

ネットショップなら、上記条件の店舗で、
実際に延長保証サービスを運営している会社の概要を見て判断されては?

実店舗なら
●ヨドバシは1回限り
●コジマ・デオデオ・ジョーシンは限度額が累計
●コジマ・ヤマダ(ポイント加入)は1回の上限金額が年々減少
●ビックは1回の修理上限金額=購入金額の80%

ということで、
●ヤマダ(現金加入)
●ケーズ
●ベスト電器(1年目に限り、偶然な破損事故も保証)
●ラオックス

等がいいのでは?

それから、
>DVDドライブとHDDが保証に含まれるか確認要

の件ですが、もちろんそのとおりなんですが、
以前は対象外の店も確かにありましたが、現在は対象外の店を知りません。
あったら知りたいのですが、[6647298]でも質問しましたが返答なしです。

とはいえ、購入時には念のために確認しておきましょう。

書込番号:6682372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2007/08/29 11:14(1年以上前)

再び情報ありがとうございました。

ケーズも良いのだけど5万円以下のレコーダーは5年保障が付かないのが残念です。

>DVDドライブとHDDが保証に含まれるか確認要
そうですね。細かく調べた方がいいですね。

書込番号:6691952

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/08/29 12:13(1年以上前)

>DVDドライブとHDDが保証に含まれるか確認要

ケーズで、以前、PSXを購入した時に、DVDドライブやHDDが故障して交換と
なった場合は長期保証の対象外と言われました。

・・・って、もう二年半も前のことになりますか。その後、ケーズには
行っていないので、現在も対象外かは確認していません。

が、購入時にそれを確認した方が良い、という点については変わりなしです。

書込番号:6692116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/29 15:50(1年以上前)

上の[6681888]に誤りがありました。

ケーズのTWG延長保証は、

>パソコン、プリンタ、デジタルカメラ、PCディスプレイについて、
>ご購入金額(税込)の5%のお支払いで5年間もしくは3年間の無料修理を保証するサービスです(メーカー保証期間を含む)

でした。

DVDレコーダーー等を対象としている「長期無料保証」は、ケーズデンキ独自の長期保証制度でした。
http://www.ksdenki.com/online_shop/info/s_long_sp0702.htm
大変失礼しました。


>ケーズも良いのだけど5万円以下のレコーダーは5年保障が付かないのが残念です。

念のためですが、5万円未満でも3万円以上なら3年保証は付くのはご存知ですよね?
もちろん5年保証の方が当然良いので、5万円未満の商品ならケーズはお勧めできなかったですね。失礼しました。

>保証条件
>10万円以上の当社指定エアコン・冷蔵庫は、10年間長期無料保証
>5万円以上の下記の商品は、5年間長期無料保証
>3万円以上の下記の商品は、3年間長期無料保証となります
>※ 消費税を含んだ当社販売価格が対象となります


今年初めにケーズに問い合わせた回答ですが、

>HDDに関しましては保証規定が変わり、保証対象とさせていただいておりますのでご安心くださいませ。

との事でした。
もちろん、購入検討の際はDVDドライブも含め、各々で確認するようにしましょう!

書込番号:6692625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/31 18:42(1年以上前)

>5万円未満でも3万円以上なら3年保証は付くのはご存知ですよね?
知ってますよ。わざわざどうも、ありがとうございます!

>購入検討の際はDVDドライブも含め、各々で確認するようにしましょう!
そうですね。購入の都度確認するといいですね。
保証してなかった店が始めたり、保証の内容も変わるかもしれないですからね。

書込番号:6700116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/25 02:41(1年以上前)

上で紹介した、ケーズデンキの保証のリンクが切れましたので、改めます。

長期無料保証(ケーズデンキ独自の長期保証制度:テレビ、レコーダー、ムービー他)
http://www.ksdenkiweb.com/info/s_long_sp0702.htm
http://www.ksdenkiweb.com/info/long_h0701.htm#long

TWG延長保証(パソコン、プリンタ、デジタルカメラ、PCディスプレイ)
http://www.ksdenkiweb.com/info/s_aowalan0702.htm
http://www.ksdenkiweb.com/info/aowa0701.htm

書込番号:6903391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/12 09:29(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング