


「HD Rec」が仕掛ける「新しい競争」
HD Rec対応レコーダーで「普通のDVDで安価にフルHD保存」という「新しい競争原理」を持ち
込もうとする東芝。
仮にHD DVD-Rが売れなくなっても「困らない」という。「BDは困るかもしれないが」という東
芝の主張は。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html
書込番号:6929746
1点

つまり、敗北宣言でしょ?
負け惜しみでDVDとの互換性うんぬんとほざいているだけ。
負け犬の遠吠えでしかないですよ。
ただ、圧縮技術の進歩で次世代DVDの必要性が薄らいでくるのも確かなんじゃないでしょうか。
書込番号:6929783
1点

>仮にHD DVD-Rが売れなくなっても「困らない」という。
現時点でもHD DVD-Rは全然売れていませんから、
そりゃ困らないでしょう。
東芝が売ってるわけでもないですしね。
書込番号:6929839
2点

HD DVD-Rが売れなくても困らないよ、メディアメーカーはそもそも期待していないだろうし、有機BD-Rでもいいわけだし。
書込番号:6930248
0点

X7にはまだ隠し要素があるらしいですが、それが「BDドライブ搭載」だったらみんな幸せになれるのに…
こんなコラムが出るくらいだから案外ありうるかも!?
書込番号:6930790
1点

>仮にHD DVD-Rが売れなくなっても「困らない」という。「BDは困るかもしれないが」という
そりゃーそーだろうよ。自分でメディアを作らずメディアメーカー任せで
BDよりもメディア代が安く済むと言ったのは誰だ?
>片岡秀夫氏は「消費者にとって大切なのは、フルHD番組を安価に残すこと」と指摘し、新しい競争原理の導入で「消費者不在の競争から脱却する」という。
ユーザー不在の状況を作ったのは誰だ?東芝だろう!!!
このコメントで、もう僕は東芝機は絶対買いません。
A301なら買い増ししても良いな?とも思っていたけどもう買わない。
ユーザーをバカにするのもいい加減にしろ!!!!!
書込番号:6931259
2点

味方にすべきであるはずの三菱とか(HD DVDを製造しているメーカー)にケンカを売っているんですかね。
書込番号:6932596
0点

>ただ、圧縮技術の進歩で次世代DVDの必要性が薄らいでくるのも確かなんじゃないでしょうか。
圧縮画像なんて・・・・・・・・・・・・・。
やっぱ放送品質だよ放送品質なのだが・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:6937189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/15 2:00:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:56:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 17:47:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 18:45:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 11:56:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/29 10:08:16 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/31 16:50:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/06 18:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 20:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/22 12:04:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





