



いいですね^^
リアプロが凄いというより,お部屋の雰囲気が素敵です。
こんな風に設置できるお部屋は,中々少ないですね^^
うらやま です。。。
書込番号:7189941
6点

ぽんつく-001さん。
家は田舎の造りで築30年と古く特別に何かした訳でも無いシンプルな部屋ですよ。
ダウンライトもめちゃめちゃ古いですから光量調整も出来ず、カーテンも遮光でなく普通ですし、オーディオラックも展示品で半値のフカフカの汚いソファーはリサイクルセンターで5千円でしたよ。
設置部屋は2階で、テレビと専用台で約200キロありますが、ここは豪雪地帯ですから2メートルの積雪でも潰れないので安心だけど、流石にこれ以上大きいサイズは運び入れません。
今年も宜しく。
書込番号:7190226
7点

さる。さん
以前リアプロ購入に至る,いろいろな質問解答ありがとうございました。
結局ソニーではなく,Victorの52MH700にしたのですが,それなりに満足しています^^
入力やチャンネルの切り替えなど,少しストレスを感じますが,今では購入してよかったと思います。
うちはマンションなので,部屋には設置できても,エレベーター 玄関と通らないかも^^;
これ以上大きいのは無理かなぁ〜〜
うちは,視聴時間がナガ〜〜〜イので,1年毎のランプ交換しながら7年くらいは使えそうかな^^
(もう新型も出ないでしょうから・・・・)
今年も色々お世話になります
書込番号:7190389
5点

明けましておめでとう御座います。
60A2500を導入して1年超、快調に動いてます。
大画面テレビを導入してからいい音で聞いてみたいとAVアンプ購入、BDを体感してみたいとPS3購入、そしてWOWOW加入しどうせなら高画質で残したいとBDレコ購入と大画面マジックにまんまとはまってます(笑)
書込番号:7190495
7点

TL-Rにストライ管さん
すごいセットですね^^;
お金掛けましたね。。。 高級AVアンプ トールボーイスピーカー ブルーレイ・・・
ホームシアター組んでるのでしょうか? センターSP無いのはもったいないですね〜〜
ソニーのリアプロは,TVのスピーカーをセンターSPとして使用できないのでしょうか?
Victorは出来るのですが・・・
うちのは,BOSEのセンターSPより音が良くて逆に困っています^^;
書込番号:7190757
3点

TL-Rにストライ管さん。
今年も宜しく!
おぉ〜!
ぽんつく-001さん共々写真のアップ有り難う御座います。
TL-Rにストライ管さんは昨年頑張って、リアプロから始まり色々と揃えられたんですよね。
それがもう私を軽く飛び越してしまい羨ましい限りですが、やっぱりセンターSP無いと寂しいですよ。
ん?
ぽんつく-001さんのレコーダーHD DVDですね!
ソフト絡みで欲しいと思ってるのですが、ソフトは何かお持ちなんですか?
書込番号:7190847
6点

さる。さん^^;
HDDVDのRD-A600ですが,12月26日に買ったばかりなんですよ^^;
東芝好きなもので・・・^^
HDDVDは,まだ手に入れていません。キャンペーンの「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず
購入予定が
映画:「バンド・オブ・ブラザース」
マットデイモンの「ボーンシリーズ」
音楽:「クイーン」と「U2」 ライヴかなぁ
まぁそのうちに^^
書込番号:7190942
4点

>「トランスフォーマ−」映画が,送られてくるはず
ぐはっ!
そ〜なんですよねぇ〜。
でも、私も愛機はRD-Z1で東芝大好きですよ。
東芝がBDレコーダーを出せば「トランスフォーマ−」も我慢出来る! かな…。
書込番号:7190958
5点

まぁ ビデオが付くから購入したわけではないですからね〜〜
でも,ブルーレイ録画機は高すぎますね〜〜@@@
どちらのメディアでも良いんですが,マルチで使えればそれでよいのに
ち
なみにレコダーの RD−A600で観るデジタル放送より,リアプロのチューナーで見る放送の方が綺麗です・・・・・
やっぱり,接続じゃ劣化しちゃうのかなぁ
相変わらず,少し見上げた角度で視聴ですので,クビが痛い^^;
コタツに寝転んで見るぶんには 問題ないです^^
書込番号:7191027
3点

ぽんつく-001さん
初めまして。
AVアンプはソニーの3200ESなのでそれほどではないのですが、次世代音声というものを早く聞きたくて衝動買いしてしまいました(笑)
リヤプロ導入前に6.1CHにはなっていたのですが、フロントスピーカーを新調した時に思い切ってセンタースピーカーを取っ払いました(が未練はあるんで今度戻してみるかな、笑)
画像を拝見しましたがBOSEのセンタースピーカーはかなりコンパクトですね。
さる。さん
こちらこそ宜しくお願いします。
価格コムを通じて沢山の仲間が増え、それに伴って機器も増えていきました(笑)
その代わりに財布の中身が・・・(爆)
書込番号:7191379
5点

TL-Rにストライ管さん サイドスピーカは,ELAC?
TL-Rにストライ管さんのセンターにBOSEは合いません。所詮2万円位のスピーカー ホームシアター用と割り切っています。。。 音楽には厳しいスピーカーだと思います。
本当は,B&WとかELACとか欲しいのですが,先立つものが無いので止めておきます^^;
自分もAVアンプは新調したいなァ
現在,2004年製デノンのAVC−3890なので AVC−3808に交換したいが。。。
D入力やS入力を,HDMI接続でアップコンバート出来たらと。。。
これも20万掛かるから休憩と・・・ ^^;
書込番号:7191628
3点

ぽんつく-001さん。
スピーカーはクリプシュのRF-82というやつです。
本当はこのメーカーのセンタースピーカーで揃えたいのですが、デカイんです(笑)
なので導入を躊躇してます。
AVC−3890とはいいAVアンプをお持ちですね、買い替えとなると3808クラスになりますか、他メーカーでも定価20万円オーバー・・・う〜ん高い。
だけど次世代音声も気になりますよね。
書込番号:7191837
5点

クリプシュ
調べてみました。
◎シネマコンプレックスへの導入実績全米No.1
映画館用スピーカーとして、その音質はプロフェッショナルから高い支持を受け、約50%の全米マーケットシェアで導入実績は全米No.1(2005年)となっています。また、日本国内でも、「ユナイテッド・シネマ豊洲」(東京都・江東区)の全12スクリーンに4wayシステムを含む<クリプシュ>のプロフェッショナルスピーカーが導入されました。
◎米国「ハードロックカフェ」のオフィシャルスピーカー
アメリカ合衆国内の「ハードロックカフェ」でオフィシャルスピーカーとして使用されています。
◎クリプシュ社とヤマハ株式会社
クリプシュ社とヤマハ株式会社は、2004年に商品開発および販売協力等の業務提携に基本合意しました。
ん〜〜良いスピーカー かっこいいし^^
でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww
音響が充実してくると,映像も迫力が違いますよね〜〜
でも,きりが無いからどっかで妥協しないと^^;
あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・
書込番号:7192462
4点

こんばんは。
ぽんつく-001さん。
>でも,ソニーの3200ESだと ちょいパワー不足? お金かかりますねwww
うぅ、痛い所を(笑)
映画を見る分には申し分ありませんが、音楽を聴くとなると・・・
以前、試しにプリメインアンプ(マランツPM-15S1)に繋げてみたらこれまた良かった・・・この位のアンプが本当は必要なんですよね。
>あぁフロント3本だけでも,B&WのCM1が欲しい・・・
CM1良いですよね、お店でマランツの十数万円位のAVアンプに2本だけ組み合わせてあるのを試聴した事があるんですが、いい音してました。
でもCM1を活かすにはそこそこのアンプが必要でしたよね?
う〜ん、お金が掛かりますが映画を見るのが更に楽しくなりそう。
書込番号:7194374
6点

こんばんは〜。(^-^)/
お邪魔します。
ぽんつく-001さん
初めまして。
滑り込みで、TLさんと同じリアプロを購入しました。
コーナー設置なので、サラウンド環境の構築は無理です。(^_^;
TLさん
まだ、マランツPM-15S1があるのでしたら、3200ESのプリアウトから繋げて、フロント2チャンネルをドライブしてみてはいかがですか?
寸法と放熱の関係で、3200ESの上に置くことは無理かな?
書込番号:7195411
6点

迂闊に踏めない大魔神の? さん
どうもです。
プリメインアンプでフロント2CHを駆動なんですが、AVアンプの上には約20pの隙間を放熱用に確保してあるんでラックの買い足しが必要になるんですが、そのラックの設置場所が無いんで現在は接続してません(以前、暫定的に数日間接続してました)
一時期フロント2CH用にオンキヨーのデジタルアンプ(興味があったんで)を考えていた時がありました。
書込番号:7195912
5点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんわ^^
ソニーのリアプロ Aシリーズは,純正の音響があまり良くないって聞きました。
ヤマハのフロントサラウンドスピーカー(小さいのが40個位入っているやつ)
↑これ映画とかには良いみたいですよ^^
TL-Rさん
CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・
結局 ここが問題なんですよ〜〜^^;
モニター脇に設置するには,幅が・・・^^;
色々難しいですね
あぁ レコーダーRD-A600もう一台欲しい^^; 録画が追いつかない・・・
デジタル録画を覚えると,アナログじゃ我慢が出来ん・・・^^;
書込番号:7196045
5点

ぽんつく-001さん
>CM1だけなら問題無いのですが,スタンドがデカイ・・・
かくなるうえは自作してみたらどうでしょう?
任意の高さに出来ますし、好きなカラーリングでお部屋に合わせられますから。
A600のHDDが一杯になりそうですか、僕はソニーのX90を使ってますが調子に乗ってDRモードで録画しまくったら直ぐに一杯になり、せっせと見て消したりBD-Rにムーブしたり録画モードを変えたりしてしのいでます。
書込番号:7196187
6点

スタンド自作・・・
躊躇しますね・・・^^;
不器用なもので^^;
BD-R焼き
使えるなら,−RWの方が良い気がします。
−Rって,失敗したら終わりだし,内容要らなくなったら消去できるじゃないですか^^;
HDDVDも,2層の−RWが出れば良いのに・・・ 東芝機ドライブ不安だし^^;
書込番号:7196227
3点

おはようございます。
ぽんつく-001さん
>スタンド自作・・・
>躊躇しますね・・・^^;
>不器用なもので^^;
とありますが、これなら可能では?
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/0612EMI/0fm6000.htm
最後の方に、材料と作り方が載っています。
DIYのお店で、材料を買ってカットまでしてもらえば、後は木ねじで作るだけですよ〜。
書込番号:7196577
6点

追伸
リンク先で飛んだら、左側下の方にある「5.阿部さんのスタジオ」に入ってください。
書込番号:7196630
4点

皆さん、おはようございます。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
今年も宜しくお願いいたします。
お部屋もスタンドも素敵ですね。
しかし、右下のおみ足は?
書込番号:7196709
6点

さる。さん
今年も宜しくです。
スタンドの画像は、わが家のではありませんよ〜。(^_^;
カモミールベストオーディオの録音&ミックスエンジニアの阿部さんの、自宅スタジオの画像です。
60A2500の画像は、わが家のリビングです。
足は、愚息のものです。冬だというのに、ランニングにパンツ一丁の馬鹿モンです。
書込番号:7196738
5点

皆さんこんばんは!少しお仲間に入れてください。
さる。さん どうもです。私もこのベガHD900、映らなくなるまで使います。
TL-Rにストライ管さん、ぽんつく-001さん、そして 迂闊に踏めない大魔神の?さん
初めまして、今後とも宜しくお願いします。(でもソニーリアプロ撤退寂しいですね!)
書込番号:7198475
6点

ごめんなさい、画像失敗しました、後日にさせてください。
書込番号:7198486
4点

satoakichanさん
はじめまして。
こちらこそ、宜しくお願いします。
ベガHD900の前にある黒いのはサンスイのプリメインアンプ・金色のはLDプレイヤー?
上にあるのは、天吊りのセンターSP?
もう一つの画像には、アキュのパワーがあるし、どれでどれをドライブしているのですか?
書込番号:7198652
5点

迂闊に踏めない大魔神の?さん 早速の返信ありがとうございます。
>ベガHD900の前にある黒いのはサンスイのプリメインアンプ →サンスイではなくデノンPMA−390Uで後述させて頂きます。
>金色のはLDプレイヤー?上にあるのは、天吊りのセンターSP? →その通りです。
>もう一つの画像には、アキュのパワーがあるし、どれでどれをドライブしているのですか?
我が家のシステムオーディオ系、AV系2つに使い分けしていますが両者に共通してつかっているのがアキュフェーズプリメインE−305Vです。
オーディオ系はCD2chピュアと昔懐かしいサンスイQSプロセッサー「QS−D1000」を使いマトリクス再生、その時のメインアンプがライン入力でアキュを使いサランド用として前述のデノン (極最近までスピーカーマトリクスとして使用してましたが、今回QS−D1000に変更によりサランド用に用途変更) を使ってます。
AV用としてヤマハAVアンプAZ−1を使いこのヤマハのプリアウトをアキュのメイン・インに接続、切り替えでアキュを使い分けています。この時はデノンは使用しません。
音楽再生の時ピュア2chも好きですが、マトリクス再生も好きなのでこういう方法をとりました。AVアンプのDSPによる音楽再生は今一つの為というのと昔からスピーカーマトリクス等による再生も好きだったのでこのような接続になりました。
書込番号:7198821
5点

こんばんは。
ぽんつく-001さん。
BD-REも数枚持っていますが、見る暇が無くHDDが一杯になりそうになったら緊急回避用に使ってます。
BD-Rは僕にとってはまだメディア代が高いので、本当に残したいものを吟味して一球入魂ならぬ一枚入魂で焼いてます(笑)
satoakichanさん
初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
リヤプロ暦1年の新人ですが、60A2500を購入するにあたってここの板で情報収集し、さる。さんと知り合いリヤプロとはどんなものかを実際に見せてもらい購入に踏み切りました。
ラックの中のAVアンプとパワー(プリメイン?)アンプ羨ましいです。
1つ気になったものがあるんですが、天井の左右にある箱はプレゼンススピーカーが納めてあるのでしょうか?
書込番号:7199257
6点

皆さん こんばんわ^^
やっぱり リアプロ好きは,音響にも凝っている方が多いですね^^
ピュアオーディオ派みたいに,何百万は無理ですが,通ずるところがありますね〜〜
迂闊に踏めない大魔神の?さん
スピーカースタンドの件,色々検討したいと思います^^ ありがとう
しかし皆さん ソニーですね^^; 僕だけ Victor・・・^^;
ところで,画質調整ですが,何を基準にしているのでしょうか?
昨日,放送終了時にカラーバーが出ていて,調整しようと思ったのですが
「基準がわからん!!」
で 止めてしまいました^^;
どうも,DVD映画の人物の肌色とかが絞り込めません^^;
書込番号:7199342
4点

TL-Rにストライ管さん こんばんは!
>リヤプロ暦1年の新人ですが、60A2500を購入するにあたってここの板で情報収集し、さる。さんと知り合いリヤプロとはどんなものかを実際に見せてもらい購入に踏み切りました。
エッ!あのクオリアを眼の前で見たんですか!羨ましいです(^^)/~~~
さる。さん はこのリアプロ界の第一人者の方、良かったですね。
>1つ気になったものがあるんですが、天井の左右にある箱はプレゼンススピーカーが納めてあるのでしょうか?
はい、その通りです、ヤマハを使っているので。ちなみにセンターも含めぶら下がった格好でついてます。
種明かし(それ程大げさな事ではありませんが) をするとこれらのスピーカーは団地のベランダなどで使う物干し台を使いステンレス製の物干し棒にぶら下がりの格好で取り付けてあります。
当初物干し台を家の中に持ち込んだ時、未だSP未設置の時でしたが親戚の人が来てTVの回りに洗濯物を干したら折角のTVが見えなくなるじゃんと言われ、それより部屋の真ん中、TVの周りに物干し台台置くなんておかしいんじゃないの?とも言われましたが(笑)
書込番号:7199484
3点

ぽんつく-001さん。
>しかし皆さん ソニーですね^^; 僕だけ Victor・・・^^;
気にすることはないと思います。
私は、ビクターの絵も好きです。と言うかリアプロの絵が好きです。
RGBの点の光源の強弱ではなく、1点がそのものの色というのが。
ソニーを選んだのは、1080Pが大きかったです。
画質調整については、最初あれこれやっていたのですが、AVレビュー1月号付録BDの「FPD Benchimark Software」でスタンダードモードのできの良さに愕然とし、いまはこのモードで見ています。
変えるとすればスタンダードを基準に変えていくつもりです。
ぽんつく-001さんは、HD DVDがメインのようなので、HiVi12月号の付録DVDで調整した方が良いような気がします。
書込番号:7199489
6点

ぽんつく-001さん。
リヤプロ購入時にVictorの61MH700とかなり迷いましたが、1080P対応なのとHDMI入力3系統が決め手になりました。
以前「HIVI CAST」というソフトでチェックした事がありますが、60A2500の元の設定が良いのか色の濃さを少し触った位しかしてません。
satoakichanさん
やはりプレゼンススピーカーでしたか。
フロントスピーカーの後ろに見えたのは物干し台の土台だったんですね、最初に見た時はスーパーツィーターが設置されているのかと思いました。
>エッ!あのクオリアを眼の前で見たんですか!羨ましいです(^^)/~~~
僕の唯一の自慢です(笑)偶然にも家が比較的近かったもので。
初めてお邪魔した時は驚きましたが、何度か遊びに行ってもあの大きさに毎回驚かせられます、圧巻です。
書込番号:7199686
5点

皆さん、こんばんは。
satoakichanさん。
今年も宜しくお願い致しま…
うわぁ〜!
限定1000台10万円の「QS−D1000」ではないですか!(感涙)
これ、私が初めてサラウンドに手を染めたプロセッサーです。
しかも現役でお使いなんて、なんちゅ〜物持ちの良さ。
ぽんつく-001さん。
>しかし皆さん ソニーですね^^; 僕だけ Victor・・・^^;
んにやんにや!
メーカー問わずリアプロ好き集まれぇ〜!!!
書込番号:7199861
6点

あはは
Victorですがよろしくお願いします^^
11月に,銀座のSONYプラザに行ったんですよ。。。
A2500を見に・・・
「申し訳ありません。カタログには載っていますが,展示はありません。」
てな感じで^^; 本当はSONYの50インチにしたかったんです。
んでヨドバシカメラに行き,パイのKUROとか色々悩み,最終的にリアプロのSONYとVictor
店員さんやカタログやらいろいろ悩み・・・ 見比べて・・・
展示品の画質ではVictorの方が良かったのです。^^;
エスカレーターのまん前 電気ですごーく明るい場所www
リアプロには最悪の場所でしたwww
確かに1080pじゃないのが悲しいけど。
ドット感の無いフィルム画質は,とても好きです^^
リアプロにして,後悔はしておりません。
HiVi12月号探さないとwww
書込番号:7200317
3点

皆さんおはようございます!本日より出勤です(泣)
さる。さん の
>限定1000台10万円の「QS−D1000」ではないですか!(感涙)
これ、私が初めてサラウンドに手を染めたプロセッサーです。
私も【うぁ〜!】 たった1000台の中の共通所有者だったなんて【同じく感涙!】
次々と消えていったAV機器でしたが、このQS−D1000だけは私にとってもサランド突入第一弾で、処分せず10数年押入れの中で冬眠していましたのを、昨年末に引っ張りだし再設置しました。
幸い機能してくれてAVアンプのDSPと違い音はやはり良かった。が!故障したらサンスイがもう無い!!!
ぽんつく-001さん ビクターは私も選択肢の一つだったんですよ!
同じリアプロ仲間です、お互い大事に使って大画面の楽しみを継続しましょう。
TL-Rにストライ管さん
>僕の唯一の自慢です(笑)偶然にも家が比較的近かったもので。
初めてお邪魔した時は驚きましたが、何度か遊びに行ってもあの大きさに毎回驚かせられます、圧巻です。
家が近い!!!再度ですが羨ましい 俺も仲間に入れてくれー(^^)/~~~
アハハハ では!
書込番号:7200735
5点

ばんは。
satoakichanさん。
仕事始めご苦労様でした。
近年まれにみる長い休みで私はダルダルですよ。
でも、録り貯め実に50時間余りを見るのにも時間足らず…。
>俺も仲間に入れてくれー
近いんですか?
さて、去年の年末にこんな事がありました。
006の画面に黄色い帯が出てサービスの方に見て貰った結果、光学ユニットを交換で2日掛かりで交換作業となりました。
その結果何気に電源を入れてびっくり!画質がめちゃめちゃ明るく色鮮やかになり、ランプも交換してくれた?と錯覚する位でしたが、ランプはそのまんまでユニットだけ交換との事。
でも、明らかにランプを交換したよりも明るく色鮮やかなので聞いてみると、光学ユニット自体が改良されたのだと言うことです。
これ、初めて006の高画質を見て感動した時よりも感動してしまいましたが、光学ユニットの値段を聞いて更に驚きの45万円…。
幸いにも3年保証なので助かりましたが、この後が怖いですね。(苦笑
でも、めちゃめちゃ得した気分。
006の方にスレ立てようかとも思いましたが、これは流石にこっそりと…。
書込番号:7204767
6点

おはようございます。
さる。さん
>006の方にスレ立てようかとも思いましたが、これは流石にこっそりと…。
↓
光学ユニットの値段を聞いて更に驚きの45万円…。
↓
私達の方がもっとビックリ!こっそりで正解です(笑)
>近いんですか?
そうでしたね、地域の問題もありましたね。はて何処なんだ?遅らばせながら前レス(今頃すいません) 探求開始! あった![5577616]
>リアプロと日本海の荒波に揉まれた魚を満喫したい方は御一報を!
ウーン 自分は太平洋、東京湾(>_<) でもなんとか今後時間を作りお邪魔したいと思っていますので、その時がきたら是非お願いいたします。
【独り言 ベガの光学ユニットも改良してくんないかなー?無理か!】
書込番号:7205739
4点

こんにちは〜〜^^
>光学ユニット自体が改良されたのだと言うことです。
>光学ユニットの値段を聞いて更に驚きの45万円…。
色々と改良・進歩しているのですね〜〜^^
でもリアプロからメーカーが撤退していく中、もう進歩は無いのかなぁ
各メーカープロジェクションは作っているのですがねぇ・・・
書込番号:7206522
4点

こんばんは。
むむむ・・・光学ユニットだけで僕のテレビが買えちゃいますね、恐るべし006(笑)
僕も独り言・・・ブラビアの光学ユニットも改良して欲しいなぁ〜(笑)
006と60A2500では赤の発色が全然違いましたから。
書込番号:7208790
7点

TLさん
>006と60A2500では赤の発色が全然違いましたから。
光学ユニットだけでは、どうにもならんでしょう。
使われているランプがキセノンですもの。
プロトタイプのガンダムと、量産機のジムくらいの差があるかもね〜。(/ ^^)/
A2500のオプションでキセノンランプと、画質調整パラメターを出さないかな?
高すぎて、買えないと思うけど。(^_^;
書込番号:7209827
6点

こんばんは。
いや〜、近年稀にみる長い休日で006も1日約15時間は点けっぱなしでした。
約50時間に及ぶ録画一気見に映画三昧でしたが、後半風邪をひき暖房ガンガン毛布に包まり風呂に入りの繰り返しの一人我慢大会でした。
でも、修理以降の006の画質は、ず〜っと見ても見飽きません。
ベガもブラビアも何らかの改良はされてると思いますが、それがそれぞれ購入した前か後ですね。
この先故障がなかったら改良型とか…(多分
書込番号:7214158
7点

こんにちは
リアプロ購入 1ヶ月半
交換ランプ買わなかったのですが,予備で持っていたほうが良いでしょうかね?
まぁ今すぐ切れることは無いとは思うのですが,どうせ売価13000円くらいだし買っておくかなぁ
店員いわく「お店には,常時1個は置いてありますから,大丈夫」
と申しておりましたし・・・
皆さん,ランプお持ちなのですか?
書込番号:7219945
3点

皆さん、こんばんは。
私の場合、006のランプは一個付属されてましたけど、1年半で暗くなり交換してはや1年。
昨年の秋、懐に余裕がある時に3個まとめ買いをしましたよ。
ヤマダで定価31500円で30000円のポイント10%で実質27000円でした。
006が受注生産でしたからこんなもんかな。
しかし、保証書全てに購入日付け印が…。
でも、光学ユニット交換で明るくなったから最初のランプはまだまだ使えたかも知れませんね。
書込番号:7221129
5点

さる。さん
こんばんは
しかし ランプ3万円するのですね^^; ビックリ
しかも3個まとめ買いって^^;
でも販売中止とか撤退されると,消耗品類は不安ですね
だいたい,1年過ぎ辺りからの交換を考えると,最低1個は持っていたほうが安心ですね
買って置くことにします^^;
ありがとさんです。。。
書込番号:7222640
4点

こんばんは。
そ〜言えば、006の光学ユニットは40台分の在庫があると聞きました。
そもそも006って何台売れたのか判りませんけど、他の機種ではそのん倍はあると思いますね。
ランプなら腐る程?
書込番号:7230287
5点

こんばんは〜。
さる。さん
こと、ランプに関しては、ソニー・ビクター・エプソン・サンヨーともフロントプロジェクーを作っているので、楽観視しています。
甘いかな?
書込番号:7230397
4点

何だかんだと田舎ぢゃあ在庫は期待してはいけませんて。
切れてあたふたするよりは1個位は持ちましょうよ。
でも、知人の5年物のベガHD800のランプ未だに切れてませんね。
書込番号:7230484
4点

私もここのリアプロ板ではいろいろ助言いただき助かりました。
みなさまのオーディオシステムたいへん参考になります。
うちは10年前のBOSE PAM-3使い続けているんですけど、そろそろサラウンドの世界に足を踏み入れようかなと模索しております。
リアプロのトラブル等あったときはまたココの板でお助けお願いいたします。
書込番号:7244067
5点

皆さん、こんばんは。
Big Wednesdayさん。
素敵なお部屋ですね〜。
TL-Rにストライ管さん、迂闊に踏めない大魔神の?さんはA2500のオーナーですから仲間も増えて心強いと思いますよ。
私のサラウンド環境はソコソコですが、有るのと無いのでは大違い(当たり前
いきなり高いシステムを組むよりは、ソフトも充実させたいですよね。
あっ。
ぽんつく-001さん「トランスフォーマ−」来たのかしら?
書込番号:7246707
5点

Big Wednesdayさんのお部屋の雰囲気。。。
凄く素敵♪ やはり間接照明っていいですね〜〜♪
サラウンド 自分も中級機で揃えました。
音が良くなると,映画やライブも迫力が格別に増しますし,映画で感動して泣けます ←オーバー^^;
さる。様
東芝のキャンペーンですが,投函したのが1月8日ですので,まだまだ先になると思います。
ハイビジョンで録画していますと,残すのもハイビジョンで残したくなるものですね〜〜
でもメディア高すぎです。。。
東芝の液晶TVみたいに,外付けHDDにガンガン残せるレコーダー希望です
(現実には無理ですね^^;)
書込番号:7248783
2点

皆さんこんばんは!少し日にちが経ちましたが再度お邪魔します。
Big Wednesdayさん 広々とした洋間にただずむリアプロの姿 素晴らしいですね。
>そろそろサラウンドの世界に足を踏み入れようかなと模索しております。
この部屋には必要ですよ、検討の上是非導入してください。
ところで先日リアプロの画面を見たら、何やら手垢みたいなものがあっちこっちについていました。
よくよく観察するとほぼ全面に渡って白っぽく汚く散在!!!今迄たまには付属のクロスで眼についた所だけササット拭いただけでキチンと拭いた事してなかった(>_<)
そこで取説の通り中性洗剤を薄めた水を使い付属のクロスと眼がね拭きに使うクロスを用意し慎重に拭きました。リアプロのスクリーンはプヨプヨして壊れそうで怖かったけど!
その結果! 見事綺麗に甦り一皮剥けた映像が出現しましたよー(^^)
↑
今迄何やってたんじゃ(泣)
私みたいな横着者はそうは居ないと思いますが、もし画面が汚れているのを気が付いたなら一度拭いてあげてやってください、リアプロ延命の為にも!
書込番号:7266835
4点

こんばんは。
私は喫煙者なので画面は半年に1度は拭いてますね。
初代と2代目は中まで簡単にホコリやヤニが入り込みスクリーンを外しての外側内側と大掃除でしたが、ベガ60HD900とクオリアは密閉でスクリーン表面だけで助かってますね。
まぁ、非喫煙者との汚れ様は半端ではないと思いますけど、小まめに汚れは取っていきたいですね。
あと、ファンも凄いんですよ。
これは光学ユニット交換の為に分解したのですが、これも清掃して貰いました。
汚いぃ〜。
書込番号:7304161
5点

こんばんは。。。
自分も奥方も喫煙者です。。。 ワンコは間接喫煙ですが・・・
やはりリアプロにしてから,換気扇を回すようになりました
リアプロの中って掃除できるものなんですかね〜
やはり,ヤニは気になりますね^^;
子供が居る家庭では,リビングでは喫煙しないんですよね 最近
書込番号:7304351
2点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
ダブルで喫煙者ですか…。
ソニー006、A2500、ベガ等はある程度密閉されてますが、完全では無く結構年数が経つと曇る様に汚れると思いますね。
ビクターのリアプロも同じだと思いますが、見れなくなる程ならそれがテレビの寿命ではないでしょうか?
私は空気清浄機を使ってましたけど、光学ユニットを交換してファンの汚れを見てからは、空気清浄機をファンの側に置いて強めに清浄させて汚い空気を遮断する様にしてますが、これは気分的なもんですね。
書込番号:7337949
7点

みなさんのお部屋いい感じですねー(^^)
リアプロの中身が見れて、大変参考になりますよー。
書込番号:7338588
4点

さる。さん
私も喫煙者ですが、ホタル族です。
吹雪いているときは、辛いですよ〜。(^_^;)
書込番号:7339390
4点

つい最近・・・ PS3を購入しました・・・
PS3を繋いでみて、今更ながらビクターのリアプロ、1080pに対応していないの後悔です(TT)
ハイヴィジョンは、1080iなので良いのですが・・・
静止画があんまり綺麗じゃない・・・
ソニーさんのリアプロ静止画はどんなでしょうか?
書込番号:7340817
1点

ぽんつく-001さん
ビクターの静止画が、あまり綺麗ではないですか。
確かに1080P入力対応でありませんが、内部の画像エンジンで1080Pにして絵を出しているので、十分に綺麗だと思うのですが。
私は60A2500ですが、ビクターのが良いと思うのが、放送波の絵が切れることなく、目一杯表示されているところです。
ソニーのは、上下が幾分カットされています。
書込番号:7341311
5点

>>確かに1080P入力対応でありませんが、内部の画像エンジンで1080Pにして絵を出しているので、十分に綺麗だと思うのですが。
なるほど・・・ 知らなかったです^^;内部処理されているのですね♪
しかし、JPGなどの画像は、髪の毛とかがベターーーって感じで潰れていまして、見づらく思っていました。^^;
前のモニターが、36のブラウン管だったためかもしれません^^;
動画に関しては、な〜〜〜〜にも文句はございません
画面いっぱい表示されます♪
ちょっと 仕様書など、見てみますね^^
書込番号:7341496
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
PS3ご購入おめでとうございます。
更にテレビライフが充実してきましたね。
私の方は金曜にBDソフト「アンダーワールド」「U‐571」「ファンタティック・フォー銀河の危機」を購入で今日一気観も高画質に慣れたのか普通に観てしまいました。
てか、どれもAVCですが輝ってるのではなくフイルム調で落ち着いた感じですね。
やっぱり映画はこうでなくちゃ。
いや、リアプロで映画は最高ですね!
書込番号:7371521
3点

さる。さん こんばんは♪
昨日は,HD-DVDのトランスフォーマ− 本日は,DVDでカサブランカと見倒しました^^;
そこで,ふと 思ったのですが,リアプロってなぜドットが見えないのでしょうか?
本当は見えているのかも知れませんが,内部では207万画素にて処理してるはずですよね。
(自分のビクターの52MH700ですが)
液晶やプラズマは,フルハイでもドットは確認できますよね。不思議です
製造中止と聞き,PS3 60Gを購入してしまいました^^;
PS3は,モニターが1080p入力に対応していないので,720pと表示されます(ゲームです)
本体に,電源ケーブル HDMIケーブル オーディオ用電源タップと散財です^^;
切りがないよぉ・・・^^;
書込番号:7373173
1点

おはようございます。
「トランスフォーマ−」いいなぁ…。
>リアプロってなぜドットが見えないのでしょうか?
私は3管の頃からリアプロを使用してますが、3管はドットが無いのでプラズマが世に出た時でも比べ物にならない位に滑らかな画質でしたね。のち液晶式のリアプロが登場しても最初はブツブツ感がありがっかりした覚えもありますが、それも3世代になれば目立たなくなり色鮮やか感も出てきたのでベガHD900を購入しました。その当時もプラズマや液晶パネルよりもベガHD900は滑らかでしたね。
それが1年半でフルスペックの006が登場した時は、本当に頭をハンマーで殴られた位の衝撃で勢い余り即注文。これまた70インチにも関わらずベガHD900とは比べ物にならない位(satoakichanさんごめん)滑らかでしたし、チラつきも無く買って良かったとしみじみ感じます。
これは、単にデバイスが良いって言えばそれまでですけど、RGBそれぞれのパネルの画を重ね合うのと、画素と画素の間隔を更に狭く薄いパネルにする事で大画面でも滑らかなのではないですかね?
書込番号:7373873
3点

おはようございます。
ぽんつくさん
PS3から720Pですか?
確か、さる。さんは1080iをPS3経由でBDを楽しまれているはず。
PS3の画像出力設定を確認してみたら良いと思います
1080iで観ることが出来ると思いますよ。
さる。さん
PS3の設定をどうしてますか?
書込番号:7373932
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
私の場合は、006が1080i止まりなので、HDMI接続でPS3本体で自動設定すればモニターに合わせた最高解像度(1080i)になります。
>PS3は,モニターが1080p入力に対応していないので,720pと表示されます
でもこれ、カスタム設定の所で1080iまで選択してますか?
あと、ゲーム自体が720pであれば720pのまんまですね。
書込番号:7374079
4点

ありがとうございます^^
ドットの見えないのは,そんな理由があったのですね
近くで見ることも多いので,なんだか嬉しいですね^^
PS3でのDVDの映画は,1125i と表示されていました^^;
(PS3で映画を見たことが無かったので)
いつも映画は,東芝のレコーダーRD-A600にての視聴でしたから・・・
ゲームは,みんごる5 なのですが,出力設定で,1080pか720pとなっていたので,
720pに設定したのです。
モニターには,750pと表示されます。
書込番号:7375251
1点

皆さんこんばんは
久しぶりにリアプロ板覗いてみたら、ユーザーのさる。さん、TLさん、大魔神さんとぼんつく-001さんは、こちらでリアプロ自慢していたのね。
写真を見ていますが、BDソフトやハイビジョン映像は、きれいに映っていますね。
先週、アキヨドに行きましたが、リアプロはビクター機のみ見かけました。
こちらのヤマダ電機もあったかな。(笑)
リアプロユーザーは自機を愛して、今後も長く使っていくのでしょうね。
では。
書込番号:7376324
3点

こんばんは〜。(^-^)/
ラクさん
KUROも良いけど、リアプロも良いですよ〜。
映画の表示能力は、かなりのもんだし、フロントPJに比べお気楽にテレビとして使えますよ〜。(*^-^)b
今なら、お安くなってま〜す。(^O^)
お仲間になりません?
書込番号:7376422
3点

大魔神さん こんばんは
写真の中で、ソファーに座って足が見えているのは、大魔神さんの奥様?(笑)
さる。さんも写真に写っているし、リアプロユーザーはご本人出演が多いですね。
毎年テレビを買い換えるわけにもいきませんので、薄型TV更新は我慢というところです。
毎年、新機種として、機能や高画質化、大型化がはかられていく中で、買い換え時に悩みますね。
現在32V液晶を使用していて、満足しているものの、もっと大きな画面やフルHDなど、魅力ある製品が次々に出てきて物欲を押さえるのに大変。(笑)
BDソフトを堪能して、AV機器更新はしばらく我慢します。(いつまでがまんできるかな?、笑)
書込番号:7376589
3点

皆さん、こんばんは。
おぉ〜!ラクラクださん。
いつもお世話になってます。
いつぞやリアプロ板で5〜6人で荒らしまくった?頃が懐かしいですよね。
映画をこよなく愛するラクラクださんには是非ともリアプロを…
って、更に上を行くフロプロユーザーですから逆に羨ましい限りですよ。
今後もDVDの板では色んなネタを楽しみにしてます!
書込番号:7376761
3点

こんばんは。
ぽんつく-001さん
PS3導入おめでとう御座います。
彼(PS3)は中々良いでしょう、BD再生もサクサク動くしBD投入時から再生まで早いので。
ソニーX90ではこうはいきません(爆)再生まで1分以上掛かりますから(悲)
これを機にBDソフトがどんどん増えるかも!?
ラクラクださん
密かにこんなレスが立っていたんですよぉ(笑)
今のテレビには不満は無く、絶好調稼動中です。
書込番号:7376816
2点

>>KUROも良いけど、リアプロも良いですよ〜。
KURO・・・ さんざん迷ったのですが・・・
値段と,消費電力の凄さでやめました^^;
今は,少人数派のリアプロで,満足しています^^♪
まぁ 最新性能の物は出ないでしょうけど・・・
PS3 サクサクです♪
いつもは,外付けHDDの動画を見ているのですが,リンクシアタ−いらずです♪
DVDや,ブルーレイ(まだゲームのみですが^^;)の起動の早さにはビックリです。
やはり,DVDの再生はレコーダーではなく,専用再生機の方が音,絵とも良いですね〜〜
今日は,邦画の「模倣犯」を見たのですが,画像が黄色くて・・・
調整が大変でした。^^;
映像によっては,なかなかビターっと 決まらないです^^; 悩み@@@
書込番号:7378723
0点

こんばんは〜。
ぽんつくさん
画像調整についでは、AVレビューの1月号付録でテストしたら、スタンダードの出来の良さにビックリで、以来スタンダードのままです。
「模倣犯」黄色ぽかったですか?
通常のDVD・放送波の映像の色合いがおかしくなければ、ソースの「模倣犯」の方に問題が有ると思いますよ。
書込番号:7381134
2点

こんばんは^^
多分,WOWOWの「模倣犯」がおかしかったのかもしれません^^;
自分のメガネを,3個かけ替えても黄色かったからwww
最近,AVレヴュー買ってないので,たまには購入してみましょうかね^^
書込番号:7383477
0点

皆さん、こんばんは。
いやぁ〜
プラズマの板は賑やかで、ついつい寄ってしもた…。
最近に限らず邦画の画質にはがっかりする物ばかりですが、邦画で画質が良かった作品ってあります?
あっ!
006の購入した年と翌年は、本体が温まると膨張のキシミ音(結構大きい)がしてましたが、今年はそんなに音がしなくなったですね。
馴染んだ?
書込番号:7387888
2点

こんにちは、さる。さん。また、はじめまして、リアプロ愛好家の皆さん。
遅ればせながら、私も昨年末、捨て値でリアプロファンに仲間入りいたしました。
別の板でさる。さんにこちらを招待していただき、とりあえず携帯から参上いたしました。
長期にわたる展示品を引き取ったわけですが、現在、頗る快調にデジタル高画質放送を映し出してくれています。特に、WOWOWデジタルでの映画は白眉ですね。幸せです。
職場が近づきました。とりあえずご挨拶まで。失礼いたします。
書込番号:7392955
1点

さる。さん^^ こんにちは♪
家のリアプロもたまに、「ミシ!!」と音がしてビビリます^^;
昨日、KURO板覗いたら、我が家自慢があり見入りました^^
皆さん、機器に凝ってますね〜〜 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514660/SortID=7367491/
書込番号:7393668
0点

皆さん、こんばんは。
masathomasさん。
いらっしやい!
毎日毎日かぶり付きなのかしら?(笑
ここではリアプロにまつわる話しを存分に楽しみましょう。
ぽんつく-001さん。
寒い時期はきしみ音が特に多いですよね。
しかし、馴染んだと言うより修理で中を開けたから?
>KURO板覗いたら、我が家自慢があり見入りました^^
実は、余りにも愉しそうで、あちらに浮気してしもた…。
書込番号:7395366
3点

モニター本体から,いきなり「ミシ!!」とか「ギシ!!」とか
音がすると,ビックリしちゃいます^^
KURO板 たまたまのぞいたら,さる。さんも居ましたし,モニターは違えど
その他の音響,電源,ケーブルは通ずるところが有りますので,見入ってしまいました。www
書込番号:7396500
2点


>三菱電機はこのほど、レーザーを光源にしたリアプロジェクションテレビの65インチ・・・
すごいですね^^;
三菱やるなぁ
でも高そうです^^;
書込番号:7396635
1点

こんばんは〜。
JOKR-DTV さん
「レーザーテレビ」とありますが、リンク先にありますようにリアプロです。
DLP方式の光源を、RGBそれぞれのレーザー光をDLPに同期させた点滅に代えた物です。
カラーフィルターやカラーホイールが不要となってるので、明るさには期待がもてます。
でも、今時コントラストが4000:1ではね〜。(レーザー使ってくるなら1万から2万は、欲しいところですね。)
ソニー・ビクター等が撤退を表明しているなか、日本での発売はないと思いますよ。
以前、DLPのリアプロを国内販売していましたが(今でも売っているのかな?)、いったい誰が買うのと言う値段でしたから、出ても買う人いるのかな?
書込番号:7396660
4点

こんばんは。
レーザーリヤプロですかぁ〜・・・メリットは何でしょうね?コントラストは今のリヤプロと比較してもそれほど高い数値でもなく、光源が長寿命位しか僕には分かりません(笑)
いずれはフロントプロジェクターにも採用されるのですかね。
レーザーというと、医療用や映画で登場する兵器を連想してしまう今日この頃です(笑)
書込番号:7412642
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
すみません。遅くなりまして。
なるほど、そういうことですか。
確かにDLPのリアプロも以前あった気がしますね・・・。
医療も含めて、業務用途ですかねぇ。また調べてみます。
書込番号:7413008
3点

皆さん、こんばんは。
東芝ショック!(遅
ぽんつく-001さん、どうしてるかしら?
でも、RD−A600が気になって気になって値段によっては購入を考えてましたが在庫無し…。
逆に欲しくなりました。(半分本気
書込番号:7426671
2点

電話するも、どこにもなしでした。ヤマダの電話対応、客をバカにする態度で最低最悪。
BDに無償交換、東芝が嫌いになって、エディオングループで買った人よかったですね。
トランスフォーマーだけでも儲けられて。
無償交換って、ディレクTV撤退した、あの日のストーリーとほぼ同じだわ・・・。
書込番号:7426740
3点

えっ!
JOKR-DTVさんも探したの?
でも、RD-A301は在庫があったのですが…。
書込番号:7426802
3点

さる。さん、どうもです。
ある事はありますが、地域格差と店格差が大きいですね。
あれ以来、気持ちが揺らいで落ち着きません。
みなさん、臨時出費にも直面して、大そうお困りですね。
NHKのニュース9で、A1ユーザー宅訪問のコーナーの人、
テレビはエプソンのリアプロでしたね。
やっぱり芝チューナーにこだわりがあるのでしょうか。
書込番号:7426929
3点

さる。さん 皆さん、おはようございます♪
最近自宅のPC、ダウンしてしまって、あたふたです^^;
東芝のRD−A600レコーダーとしては良いですね。
編集や使い勝手がアップして、最高のマシンです。。。
(殻RAM使えないのは×だが・・・)
まぁ安ければ、もう1台欲しいくらいです。
HD−DVD撤退自体 仕方ないですし、A600を購入したときから、
あんまりあてにはしてませんでしたから。(メディアが高くて、買う気にならなかった)
RD-S601と迷ったくらいで、HD−DVD自体はなんとも思っていませんね〜〜
実際、HD−DVDには1枚も焼いていませんし、
空きディスク自体 6枚あまっています^^;
i リンク端子つきの、東芝ブルーレイレコーダーが出るまで見て消しで頑張りますwww
書込番号:7429288
1点

皆さん、こんばんは。
何処も無い無い無い無い〜っ!
>編集や使い勝手がアップして、最高のマシンです。。。
う〜欲しい…。
でも、RD-S601も捨てがたい。
書込番号:7431554
2点

こんばんは〜〜^^
RD-S601も良いですね
A600の方がサクサク動くらしいですが,殻つきRAMが使えるのが強いです。
結局,HD DVDには録画しないので,S601でも仕方ないのでは?
ダビング10に対応するのは,S601でしょうからね〜〜
自分も,S601は欲しい機械です。
書込番号:7441141
1点

さる。さん、みなさん、お久しぶりです。
地獄の一丁目から帰還する道に運よくたどりついた、らすP(とろろ昆布)
です。
去年の11月から先週まで断続的に入院〜退院を
繰り返し、見通しが立たなくて本気で身の回りの整理を考えましたよ(笑)
自宅療養をしている時は、ほんとテレビっ子で、一日
10時間は見てました(笑)特に前座相撲中心ですが。
途中気になって、映写管を交換してしまいましたが、画はすばらしく
良くなりました。まだ予備管は注文しておりませんが・・・
ということで、リアプロファンの一人として、ご挨拶を。
書込番号:7454798
4点

らすPさん
無事生還、おめでとうございます。m(_ _)m
仲間が増えて、嬉しいです。
書込番号:7455040
3点

らすPさん はじめまして!
らすPさんが療養中にリアプロファンとして参加させていただいています。
もう大丈夫ですか?顔アイコンから勝手に想像しましたがほぼ同年齢!? (違ってたらごめんなさい)
体をいたわりながら探究心は旺盛に頑張りたく思ってますので今後共宜しくおねがいいたします。
書込番号:7455710
2点

らすPさん、お久しぶりです。
今となってはリアプロは貴重な映像機器となってますます可愛く思えてきますね。
ブッチも長く使い続けるぞー!
てなわけで今後とも宜しく^^
書込番号:7456317
2点

皆さん、こんばんは。
らすPさん、お久しぶりです。
貴方が元気になってここに現れるのを首を長くして(麒麟みたいな猿)待ってましたよ。
でも、まだまだ寒い日が続く様ですから油断せずご自愛下さいね。
毎日10時間もテレビ(愛機)を観て(眺めて)居られるのはリアプロならですよね。
あっ…
ブッチのパパさん。
らすPさんよりも更にお久しぶりですよね。
でも、ブッチさんどこぞの自慢する板にレスしてて、私も釣られて行ってしまいましたが、ここでも1枚位はバ〜ンと貼って下さいよ〜。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
相変わらず愛機と離れ離れで寂しい毎日なのかしら?
あ〜 新しいレコーダー欲しい…。
書込番号:7457572
2点

どうも、みなさん、暖かいご挨拶を
いただき、有難いです。ここのところ
病気で涙もろくなっていて・・(; ;)
おかげで元気が少し出ました。
あと一ヶ月は欠勤でしょうから、具合の
よいときは
これから、ちょぼちょぼ覗いてみることに
します。よろしくお願い〜
書込番号:7459070
2点

こんばんは〜。
さる。さん
今まで、一月に四回帰れたのですが、4月以降は2回に減りそうです。(-.-;)
自動車道を使っても、片道で4時間と料金\7000+ガソリン代は、正直キツイです。(車はプリウスですが)
うぅ〜 ゴールデンウィークと盆・年末年始休暇でないと、満足に観ることが出来ない!(〒_〒)
書込番号:7460765
3点

さる。さん
お久しぶりです。
こんな心地良いスレが出来てたとはつい最近まで知りませんでした、申し訳ない・・・
ブッチの気のせいかなんかリアプロユーザーは皆ほんわかしてていい感じですねー^^
ご要望により一枚貼っときますw
うちのリアプロ(グラフィナ)の予備ランプです。
それにしてもうちのリアプロ、展示品を買ったんですが、そのときのランプがいまだに
暗くもならずに使えていますので持ちがいいですね、どのくらいの期間展示されていたのか
知りませんが、もう3000時間は越えてるはずなんだけどなぁ〜。当たりのランプなのかな^^
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7460909
2点

皆さん、今晩は。
らすPさん。
あと1ヶ月は療養ですか。
まーこんな寒い時期ですから慌てず急がずテレビ三昧で。(笑
面白い(でなくても)ネタがあればどんどん書き込んでくださいね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
片道4時間で7000円とは、ソフト2枚を買えてそれを観る時間はありますね。
それが先月4往復とは…
でも、そうしないとA2500で好きな映画も観れませんしねぇ…。
ブッチのパパさん。
物はさて置き、凄い綺麗な写真で驚きました。
3000時間はまだまだ余裕では?
私の006はものの1年半(3000時間弱)で暗くなってしまい交換しましたね。
ブッチのパパさんとは余り絡んでませんし、これを期に末永く宜しくお願い致します。
書込番号:7462597
2点

皆様 こんにちは
電源ケーブルのことなのですが、高い機器などは電源ケーブルが
脱着式になっているじゃないですか。
付属品を高級ケーブルに交換できますよね
わが リアプロは非脱着式なので、ほそーい線しか付いておりません・・・
自作とかで交換って意味ありますかね〜〜^^;;;
まぁ 保障対象外になってしまうのですが・・・
書込番号:7464860
1点

ぽんつく-001さん こんばんは!悪戦苦闘の努力の写真ありがとうございます(^^)/~~~
我が家のリアプロも非脱着の為交換できません!
>自作とかで交換って意味ありますかね〜〜^^;;;
私の場合自作の自信が全くの0(ゼロ)なので私のオーディオの師匠の『そして何も聞こえなくなったさん』に写真のようなトランスを製作してもらいました。
参考ページはご存知かもしれませんが
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm
の 06 [NEW] 絶縁トランスによる音質改善その3) 500VA編
現在はオーディオ用に使っていますが映像機器でも効果があるとの事です。
オーディオ機器CDプレーヤ、DVDプレーヤでは効果バッチリで、
特にDVDプレーヤでは大変身しましたよ!
書込番号:7465360
2点

satoakichanさん
絶縁トランス・・・ 凄いですね
なんと言っても,値段が安い!!
これで,コンセント/タップ式のように手軽なら・・・
自分の周りにも詳しい人が居れば・・・と思います・・
最近友人で,オーディオの電源にUPS(パソコンの無停電電源装置)を入れると音質が向上する!
と助言してくれた方がいます。 まだ試していないのですが・・・
リンク先のPS3の音質向上計画,またまた為になりました♪
ボディに重りを乗せるだけで音質向上なんて!!
設置の仕方やら,PS3ボディの補強やら 楽しいですね^^
・・・モニターの電源配線交換より,電源廻り 配線の整理が先のようです。^^;;;
色々 教えてくださいませ!!
書込番号:7465973
3点

自分が良く行きますオーディオ屋(東京のダイナミックオーディオ)のオヤジに聞いた話ですが
「ケーブルのコンセント部分にアルミホイルをきっちり巻いてみな」
「ケーブルの設置は,電源が一番下,次がアンテナ関係,その上が音声,一番上に映像だよ
音声ケーブル・映像ケーブルは,電源ケーブルから離してね」
といわれました。
アルミホイル巻きは良いのですが,うちのごちゃごちゃ配線では,
電源ケーブルから映像ケーブルを離すことが難しい・・・
うーーーん^^;
書込番号:7466235
3点

ぽんつく-001さん
>アルミホイル巻きは良いのですが,うちのごちゃごちゃ配線では,
電源ケーブルから映像ケーブルを離すことが難しい・・・
・・・確かに!!!
>うーーーん^^;
ツラレテ うーーーん(^_^;)
>ケーブルの設置は,電源が一番下,次がアンテナ関係,その上が音声,一番上に映像だよ
音声ケーブル・映像ケーブルは,電源ケーブルから離してね」
貴重な意見です、ですがこの配線模様 私も含め皆さんも経験又は継続中?のはずです!
どうでしょうか!大変難しいですが一度原点に戻り、最小限度の必要性をもう一度考え直して整理して次の段階に進む → 必要ならばの注釈付きですが(^^)
書込番号:7466416
3点

>ツラレテ うーーーん(^_^;)
ゲラゲラですwww
配線整理は,ベランダに出ないといけないので,春になったらやりますよww
先ほどの,貴重なリンク先情報 ありがとうございます♪
書込番号:7466501
1点

リアプロの真横に、今まで使っていたPIONEERリアプロ用のスピーカーを設置していますが、取説によるとリアプロの横は20p程度開けなければならないとあります。
2時間程度視聴した段階では、それほど熱が籠もるような感じではありませんが、リアプロに悪影響が出るものでしょうか。
書込番号:7521881
2点

こんにちは^^
最近の機器は,高性能ゆえ 発熱が多く,熱による故障も多いようです。
(DVDレコーダー/PC など)
しかしリアプロの横にスピーカーを設置したからって,2時間ほどの視聴で
壊れるとは思いません。。。
排熱口をふさげば別でしょうけど^^;
現在の外気温から考えると,そんなに簡単に壊れるとは思えませんが・・・
書込番号:7522168
1点

ばんつく-001さん こんにちは!
お答え、ありがとうございます。
そうですよね。
真夏になると、エアコンの無い部屋は、いくら札幌でも厳しいものがあるでしょうが。。。。
書込番号:7522885
2点

コニミノラさん
あらあら、またいい感じのお部屋で決まっていますね!
DVR-77やDVL-919も見えますね。
関東では、ドア開けていてもカチコチに冷える、電車並みのエアコンが欲しいところです。
埼玉、群馬とか内陸の関東は,扇風機だけじゃ生き抜くのも苦労します.
書込番号:7523152
3点

ほんと 綺麗に設置してありますね^^
これなら奥方にも文句は言われないはずww
スピーカーも,画面の横ならばOKではないでしょうか?
排熱口も後ろですし,むしろ壁にぴったりの方が心配ですよね^^;
自分もDVL-919を所有していますが,設置場所が無いために押入れで眠っています。
2000年に購入して,設置半年 20枚ほどのLD/DVD視聴にて休眠状態です・・・
書込番号:7523570
2点

はじめまして。
迂闊に踏めない大魔神の? さんに招待して頂いての顔出しです。
本日50A2500が納品されました。
52MH700と迷った挙句にソニーを選びましたが大満足でした。
早速今日はPS3にてブルーレイのスパイダーマン3やDVDまたはPS3ゲーム等見てみましたが良いですね画質、期待以上でした。
地デジやアナログ等も見ましたが綺麗です、とても自然な画に好感が持てます。
まだまだ購入したばかりなのでこれからいろいろ見ていこうと思います。
あといきなり質問なんですけどPCのデュアルモニターの設定で質問なんですが
現状26インチの液晶TVのD-subPC入力にて使用しています。
50A2500を使ってデュアルモニターを構築しようと思ってます。
DVI-D-HDMI変換ケーブルにてHDMI入力で表示させようと思って繋げてみましたが
うまく映りませんでした。
なにかPC設定を変更しないと映らないのでしょうか?
50のPC入力使えば良いのでしょうけど26の方で使用しているのでDVI-D-HDMIにて繋ごうと思います。
26インチ1366×768 50インチ1920×1080で表示させて使おうと思ってます。
出来ますでしょうか?何方かお知恵を貸して下さい。
書込番号:7563029
2点

リアプロ購入おめでとうございます♪
自分の機種はVictorなので何とも言えませんが(リアプロのPC入力しか使用したことがなくて・・・)
普通TVは入力信号を映し出すものなので、
PCから出力信号が出ていないのでは?
PCのモニター出力設定をいじくらないといけないのでは と思いますよ。
ありきたりのお答えで すみません・・・
書込番号:7563143
1点

naoku さん
いらっしゃ〜い。(^O^)/
ん〜と!
たしか以前どこかに、PC接続に関しての物があったような?
質問のPCとの接続についてですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20385010027/SortID=6277262/
か
ITメディアの過去記事で、「リアプロでホームシアター環境の再構築を試みる(接続編)」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/10/news067.html
が参考になれば。
ただ、この記事やレスの掲載時期が古いので、最近のグラフィックボードあるHDMI端子付きの物に付いての言及はありません。
書込番号:7566325
3点

ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の? さん早速の返信ありがとうございます。
PCの方は色々やっては見たのですが、
画面自体が映らなくなってセーフモード復元する破目になったりと散々でした。
でも確実にPCの方のデュアルモニターの設定のとこだと思いますんで週末また挑戦してみます。
今日も快適な大画面ライフを満喫してます。
でわでわ。
書込番号:7567497
2点

皆さん、こんばんは。
パソコン壊れて四苦八苦…。
皆さんお元気ですか?
コニミノラさん。
naokuさん。
ようこそ!
これからもよろしく!
今晩はラクラクださんからBDに焼いて貰った007観てます。
書込番号:7572867
2点

さるさん おはようございます。
BD良いですね〜。僕も欲しいのですが、今までせっせと集めたDVDビデオが
無駄になりそうで・・・・・^_^;
それに何と言っても、まだまだ高いのでとても手が出ません。
今のところ、DVDビデオでもハイビジョンとまでは行かないものの、リアプロ
での画質に満足しています。
ところで、昨年末にブログを作り、掲示板もつけたのですが、未だ誰にも公開
していませんでした。よろしければこの掲示板をリアプロ等のAV関連の交流
に使用して頂ければと、思いつきました。
画像の投稿も簡単ですし、とても使い易いと思います。
是非利用してみて下さい。
Zhivagoの何でも掲示板というページです。アドレスは こちらです。↓
http://8526.teacup.com/zhivago/bbs?from=
bbsticker
書込番号:7573916
2点

さる。さん 皆さん こんにちは♪
さる。さん 相変わらず良い雰囲気ですね。
うちは、東芝がHDDVDから撤退してしまったので、WOWOWを録画しては
見て消ししか出来ません・・・
まぁPS3があるので、再生だけなら問題無いのですが・・・
家の Victor 52MH700には、I リンク端子が付いているので、Rec-POTにも重宝していますよ。
書込番号:7576379
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
006には、iリンク3つも装備されてますが、使ってるのはD−VHSの1系統だけですね。Rec-POTって良いのかしら…?
さて、PS3の2.20のファームアップで画質が向上したとの事ですが、見た目落ち着いた画質になった様な。
皆さんは?
あらっ画像貼れず…。
書込番号:7595323
2点

ソニーは3系統付いていて便利ですよね。
最近のDVDレコは,1系統で不便と言ったらありゃしない.
書込番号:7595336
2点

Rec-POT やはりテレビから直で録画/再生できるので、便利ですよね〜♪
デジレコ出る前から使っていましたし。。。
D-VHSは買いそびれてしまい、購入しないまま時が立ってしまいました・・・
いまさらながらVictorのD-VHS購入しておけば良かったと後悔ですね・・・
Iリンクって、ソニーA2500にはついていましたっけ?
ソニーは、Iリンクから撤退してしまったんですよね〜
レコーダーには付いていないって聞いたような気が・・・
書込番号:7595534
1点

006
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index7.html
A2500
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=25654&KM=KDS-60A2500
です。
>いまさらながらVictorのD-VHS購入しておけば良かったと後悔ですね・・・
006は完全ダブルチューナーで、地デジも整備されて大変重宝してます。
私のは東芝製ですけど、実はHD DVDレコーダーも欲しい…。
書込番号:7595893
3点

噂には聞いてましたが、本当だ!
付いてないんですねー。
時代の流れなんでしょうか・・・。
そう思うと、BS単体チューナーも貴重ですね。
書込番号:7595982
2点

こんばんは〜。
JOKR-DTVさん
iリンクにREC PODを繋げる為にチュナ-を買うのなら、日立からでているiポケット2個付きのものが良いような〜。
ただ、メディアが高い(>_<)
書込番号:7596279
3点

ありますよね!
あの手の大容量カセット
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/ivdr/index.htm
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/video/i_com_tape/index.html
書込番号:7596388
2点

QUALIA 006・・・ すごい入力端子の数・・・
恐れ入ります
さすがに100万超えの機種だけありますね
BSデジチューナーですが、BSデジが始まった時に購入したものを
いまだに使用していまして・・・
ずいぶんと活躍してくれました・・・
書込番号:7596804
2点

皆さんおはようございます!
久しぶり、そして又復活しましたね!このスレ板 嬉しいです →リアプロファン健在(^^)
それにしても改めて感じる、さる。さんの006のモンスター リアプロの凄さ、驚きです!
昨年ブルーレイ購入を躊躇している間に買い損ね、欲しかったソニーV9が市場から消えてしまいました(>_<) X90は今一つ触手が伸びません!
そこに今回ぽんつく-001さんの
>D-VHSは買いそびれてしまい、購入しないまま時が立ってしまいました・・・
いまさらながらVictorのD-VHS購入しておけば良かったと後悔ですね・・・
ぽんつく-001さん ありがとう、そしてごめんなさい。私はビクターHM−DH35000を持っていますが【お飾り状態】でした。使わないと罰があたりますね!ブルーレイの納得いく製品が出るまで再度使います。
書込番号:7597373
3点

皆さん、こんばんは。
只今、「タイタニック」観てます。
これ地上波だから画質は大したこと…
無いと思っていたのが、いつぞやのBSデジの画質よりも明るく綺麗で驚き!
予告の「トゥーム・レイダー」や「ファイティング・ニモ」も明るく綺麗です。
でも、D−VHSで録画したのと比べてますから、デッキの再生性能の差かしら?
しかしながら、PS3でのアップコン毎での画質の向上も確認出来ますし、ここにきて006の性能が引き立ってきた感じですね。
書込番号:7600190
2点

こんにちは♪
QUALIA 006の『メディアレシーバー』が欲しいです。
で、強引にVictorのリアプロに接続する!!
そんなことが出来れば良いのになぁ 笑
自分の普及機種では、画質に限度があるのかな
せめて非脱着式の、ほそーーーーい電源コードだけでも交換できれば
もっとパワーアップするはずなのでがなぁ・・・ 苦笑
書込番号:7602741
1点

皆さん、こんばんは。
今宵も「タイタニック」
まだ最近と思ってたのが、もう10年前の映画なんやねぇ〜
これ、観に行き人目も憚らず号泣してしもたなー。
と、しみぢみ思い出すも
芸能人感謝祭にも釘付け。 ジ〜 (・_|
こんな見方してたらあかんね。
>QUALIA 006の『メディアレシーバー』が欲しいです。
凄い良いアイディア!
と、関心するも、専用ケーブルが合わないと…。
書込番号:7604653
2点

こんにちは
Victorもモニター事業国内撤退の報道・・・
リアプロも、最後となってしまうのですね・・・
悲しいが、時代の流れですかね・・・
書込番号:7700162
1点

お久しぶりです。
ぽんつく-001さん
本当に寂しいですね。
画像エンジンでは、他社を凌駕しているだけに、惜しいです。
映像関係で国内に残るのは、フロントプロジェクターだけになってしまいますね。
ソニーのリアプロ撤退の時もカキコしましたが、せめて輸出品をアレンジして1080P/24P対応の物を出して欲しかったです。
書込番号:7700428
3点

こんばんは。
ぽんつく-001さん。
>Victorもモニター事業国内撤退の報道・・・
驚きましたね〜。
リアプロのみならずモニター全てですもんね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>1080P/24P対応の物を出して欲しかったです。
これは逆にリアプロでは必要無(くても充分)いと思いますね。
プラズマにしても結局はチラつきが残ってますし、ソースがしっかりしてれば今のままでも全然良いと思います。
書込番号:7700755
2点

こんばんはぁ
1080P/24P対応の物を(モニターです)使用したことが無いため
よく分かりません 汗
しかし BSデジは、1080iですから自分には充分かなぁ
視聴距離1mにてゲームしても問題ないですし 笑
PS3や、東芝RD−A600は1080P対応なので,
性能を生かしきれない と言われればそれまでですが・・・
まぁ自分の リアプロは、購入半年以内!!
まだまだ現役で頑張ってもらいますよ 笑
書込番号:7701064
1点

さる。さん、satoakichanさん、スクリーンの表面の掃除しました。ありがとうございました。
私は週末だけ家電量販店でソニーのTV販売ヘルパーしていますが、プラズマ希望の客に店に展示されていないソニーのリアプロを結構販売しました。
購入後「色がやさしい、本当によかった」などと言ってもらい満足していましたが、撤退は残念です。
2年前はソニーのリアプロはフルHDでなく、また番組表も粗末だったことから好きなビクターのHD-61MH700を選択したものです。ソニーの営業社員から「何でソニーを買ってくれないの」と言われましたが・・・。
WOWOWの視聴が一番多いのですが、リアプロで映画をみることは最高です。
仕事柄、液晶をすすめはしますが、画質を気にするお客には「液晶は永遠に未完成ですが現在の選択ではリアプロに次ぐものです」と申し上げます。
アクオスの52型以上をあの画質で、あの価格で買う客がいるのが不思議ですね。
ブラビアの52なら妥協の範囲内ですが・・・。
リアプロ大好きの皆さんのこのスレ、楽しいですね。
書込番号:7769333
5点

皆さん、今晩は。
sorehasorehaさん。
ようこそ!
>2年前はソニーのリアプロはフルHDでなく
あらーフルHDならクオリア006が…
でも、茶の間とキッチンは液晶ですが、アクオスよりも断然ブラビアですね。
書込番号:7773156
2点

おはようございます。
自分の周りにも「TVを買い換えたいけど、液晶はシャープ?」
と言う方多いですね・・・
CMの影響ですね
ブラウン管の時代から、ソニーの高画質エンジンはすばらしいと思います
液晶も、プラズマもまだまだ熟成期でしょうか
でもリアプロも撤退してしまい、選択肢が無いから仕方がないですねぇ
アナログ番組終了時には、小型液晶(30以下)もかなり良くなってる事と思います。。。
書込番号:7774188
1点

初めまして、皆様。(この板は初めてです)
去年ビクターのHD-70MH700を購入しましてそろそろ1年になります。
リアプロはハイビジョンではないですが昔 知人のリアプロ(50型ぐらい)を観てから
大画面を自分が購入するならリアプロにしようと思っており去年念願が叶いました。
非常に満足しています。
各メーカーの撤退は残念でなりませんがリアプロの良さをメーカーがユーザーに伝え切れなかったのも
大きいのかもしれません。
今、店頭に実物を確認できるのはほとんどがビクター製ですが完全にランプの寿命がきているか発色の
狂ったものが多くそれをみれば液晶やプラズマには見劣りしますからね。
ビクターのこのモデルが発売された時 店頭で見比べても全然遜色はなくむしろ透明感という意味では上だったのを記憶しています。
またこのリアプロになぜパイオニアの製品がないか...残念ですね。
その昔画面は大きくても暗かろう、悪かろうのリアプロの認識を覆したパイオニアのリアプロがハイビジョン時代に存在しないのが残念です。
書込番号:7818072
5点

mop1964さん
いらっしゃいませ。
ぽんつく-001 さん
画像エンジンが素晴らしいのは、ビクターもですよ。
ビクターが民生用テレビ事業から撤退することがなくて、良かったと思っています。
ビクターがリアプロから撤退するのはしょうがないにしても、細々ながらも国内向けのリアプロを作り続けてきたソニーが撤退するのは解せません。
ましてや、大画面テレビとして、液晶の画質がリアプロを超えているとは、とうてい思えないのに。
グランドベガの様に、細々で良いから作り続けて欲しかったです。
書込番号:7820585
4点

こんばんは
やはり、良いもの作っても売れなきゃ駄目なんですよね
企業としては・・・
赤字続きじゃ撤退になってしまうのですね・・・
パイのKUROも夏迄?と聞いたし・・・
だからビクターのリアプロも、2006年より開発せず撤退になってしまったのですね
自分のビクター52MH700なんて、2007年の11月末に購入したのに
2006年製ですよ・・・
書込番号:7820705
3点

皆さん、こんばんは。
mop1964さん。
ようこそ!
>悪かろうのリアプロの認識を覆したパイオニアのリアプロがハイビジョン時代に存在しないのが残念です。
そうですよね!
私が最初のリアプロ(40インチ)を買ったのがパイオニアだったんですよ。
当時、ブラウン管が最大29インチの頃で、田舎の店なのに展示されて色合い明るさもブラウン管と何ら変わらず、即買ってしまいました。(中部地区2台目で)
2代目のハイビジョンリアプロ(50インチ)は今で言うクオリア006みたいなもので画質は特筆もんでしたね。
流石に直ぐには買えませんでしたが、途中プラズマが登場しても画質のきめ細かさでも優れていたので離れられなかったですね。
プラズマも夏頃には撤退と残念ですが、ハイビジョンリアプロを止める方が1番残念で寂しかったですねぇ。
書込番号:7830378
3点

皆さん おはようございます!
mop1964さん。ようこそ 今後も宜しくyお願いいたします。
さる。さんも言われました
>悪かろうのリアプロの認識を覆したパイオニアのリアプロがハイビジョン時代に存在しないのが残念です。
本当にそう思います、そして
>私が最初のリアプロ(40インチ)を買ったのがパイオニアだったんですよ。
これってもしかしたら加山雄三が宣伝してた40インチのリアプロの事
(さる。さんの事ですからそれ以前のタイプだとは思いますが) ですか?
だとしたら私も最初のリアプロがこれでしたよ!
私の60グランドベガ約6年経過しました。後何年見れるのか?
>プラズマも夏頃には撤退と残念ですが、ハイビジョンリアプロを止める方が1番残念で寂しかったですねぇ。
それにプラス心配で、もしベガがアウトになったらどうしよう!?
そう思いながら、でも今を大事に大画面をしっかりと堪能していきたいと思います。
書込番号:7831438
4点

皆さん おはようございます。
>悪かろうのリアプロの認識を覆したパイオニアのリアプロがハイビジョン時代に存在しないのが残念です。
同感です。全くそのとおりですね。
20年近くもの間、PIONEERのリアプロのお世話になって来たファンとしてはとても残念です。PIONEERはLD時代からずっと応援して来ましたので本当に寂しい限りです。
現在はVictorのリアプロを使用し、その画質には大満足しているのですが。。。。。
お世話になったPIONEERのリアプロを、大型ゴミに出す前に解体してみました。
これがその時の画像です。
書込番号:7831531
3点

やっぱりリアプロファンの方々はパイオニアのリアプロは御存知ですよね。
パイオニアは私も好きなメーカーで事実 カーナビもパイオニアです。(笑)
またAVアンプの去年末パイオニアのVSA-AX2AHを購入しました。
パイオニアというのは良いものを作るのですがどうもその宣伝が下手で最近はまだましですが
昔はどうも開発と営業との風通しが良くなかったみたいですね。
私はパイオニアのボディソニックBSA-88(ファニチャーは77)を今も所有しています。
サラウンドのサブウーハー代わりに使用しようと思っています。
パイオニアに客相に確認したところ使えそうな返事は貰えましたがまだその配線はしていませんが...
このボディソニックも当時 宣伝が下手でしたね。
当時ボーナスでこれを買ったときは会社の上司からは「ボーナスであんま機を買った」とからかわれたものです。
書込番号:7833793
4点

皆さんこんばんは、お久しぶりです。
部屋の雰囲気を向上させるべくシアターライトを設置しました。
シアターライトといっても安価にすませる為、電気屋さんにてクリップスタンドを購入し約4.000円で中々良い雰囲気に♪
もっと早く実行すればよかったと後悔(笑)
書込番号:7892607
3点

おはようございます!
TL-Rにストライ管さん 久しぶりですね!
何をやらかしたかと、思ったら雰囲気たっぷりの暗闇、プライベート?シアター!!!
[7190495]の写真とは全くの別物、凄くいいですよー(^^)/~~~
しかも\4000でこの効果、お見事です。
>もっと早く実行すればよかったと後悔(笑)
アハハハ 確かに!でもとても良いですよー、これからジックリ楽しんでください。
書込番号:7895269
3点

こんばんは。
satoakichanさん
お久しぶりです、設置してライトを点灯させる瞬間が緊張しました(笑)
今までは映画を見る時も部屋が明るいまま視聴してましたが、これからは良い雰囲気で楽しめそうです。
リヤプロは生産中止になりましたが、自分なりに出来る範囲で工夫して可愛がっていこうと思います。
書込番号:7897461
4点

みなさん、こんばんは。
田植え及び転作の農作業もひと段落…。
satoakichanさん。
私の初代リアプロはパイオニアの1号機で価格は85万円でしたよ。
当時そんなデカいテレビが置ける店舗なんて無くて、AV専門店でも尻込みする程でしたが、行き付けのお店ではこれからは大画面と売り込む為に置いたのです。
もーそれが一目で気に入り即購入、値引きなんて無比でしたけどお店がパイオニアからリアプロ展示設置費用として15万円が支給されたのでその費用分を値引きしてくれてました。
これがリアプロと大画面に突き進む事となりましたね。
コニミノラさん。
解体ですか!
私のは40、50、60と知人に譲ったので処分には困りませんでしたね。
この先006には長生きして貰う為にも大切にしたいです。
mop1964さん。
ボディソニックは欲しくて欲しくて仕方なかったですが、殆どLD代に注ぎ込んでましたね。
そー言えば知人が持ってるんですですがくれんかな…
TL-Rにストライ管さん。
いい雰囲気になってますね〜。
しかしながら、あのお部屋を簡単にリフォームして照明を整備すれば良いと思いますね。
私は近々照明を整備して光量調節はリモコン対応にします。
今日はブックオフで買ってきた「バイオハザードBOX」と劇場版「エヴァ」を見る為に画面の掃除…
き、汚っ(汗
書込番号:7914170
4点

こんにちは〜。(^o^)/
さる。さん
農作業、お疲れさまでした。
これから、心置きなく、AV三昧ですね。
ところで、三枚目の画像、携帯で見ているせいか、布巾が握りこぶしに見えてしまいました。(^_^;)
書込番号:7917011
4点

こんにちは。。。
さる。さん・・・ 農作業なさっているのですか?
意外です^^;
モニター画面って、凄い汚れるものなのですね〜〜〜
タバコのヤニ???
コニミノラさんみたく分解できれば、内部も掃除機かけたいです。。。
リアプロの中って、あんなふうだとは知りませんでした。
現在、都心は秋葉原事件で揺れています。
最近 検問多いんですよね〜〜〜
書込番号:7917202
2点

みなさん、こんばんは。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
ぽんつく-001さん。
お久しぶりです。
確かに握り拳ですね。(笑
006の向かって右側の方に空気清浄機を置いて、ファンにホコリやヤニが入らない様にしてますが(無駄な抵抗かー)画面の汚れも以前より酷くありませんね。
あ、
因みに家は稲作、大豆、干し柿作ってます。
田舎はのどかでいいですよ〜。
書込番号:7918831
2点

こんばんは〜。(^o^)/
さる。さん
006は、画面がガラスなので拭き取りが容易そうですね。
でも、何らかのコ―ティングされていたら、そうでもないか。
私の60A2500は、樹脂製なので、神経を使いそうです。
取説を、良く読まないと。
書込番号:7919394
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
勿論スクリーンには反射を抑えるコ―ティングは施されてありますよ。
私はスクリーンの為に新しいタオルを使うのではなく、数回洗濯して糸屑が出ないのを使います。
(糸屑は画面にかなり残りふき取りは面倒です)
それでタオルを硬く絞り強く拭くのではなく力を入れず小さな水玉が無くなるまで繰り返し拭きます。
普通に強く拭いてもコ―ティングは剥げないとは思いますが、やはり慎重になってしまいますね。
書込番号:7919892
2点

なるへそ
糸くず 結構厄介なんですよね
掃除機では、吸排気口掃除はしているのですが・・・
夏に向け、熱対策が問題です
PS3に、東芝A600 PCに外付けHDD3台・・・
都心のマンションでは、窓も開けられないし・・・
書込番号:7920322
1点

皆様 はじめまして
迂闊に踏めない大魔神の?さんの紹介を頂き参りました。
先日、購入したHD-70MH700が納品されたのですが、画面の右隅の一部の
映像が欠けてしまうという不具合がありました。
メーカーの方に見てもらったところ、輸送時または設置時の振動かなにかで衝撃が加わり
歪みが生じ、部品の一部がスクリーンに映っているのでは?とのことでした。
メーカーの方のお話では、購入時でそのしょうな状況であれば、商品交換して
もらった方がよいとのことで、交換の方向で交渉してもらえるようです。
ただ、まだ流通している在庫があるのかは少し不安です。
展示品とはいえ到着早々に修理と言うのはちょっと嫌ですし、交換して頂ければ
ありがたい話ですが、こんな事ってあるんでしょうかね?
とりあえず連絡を待っているところです。
無事解決して余裕が出来ましたら、画像もアップしたいと思います。
それではこれからもよろしくお願い致します。
書込番号:8053199
3点

レガTSRさん
いらっしゃ〜い。(^-^)/
衝撃による不具合ですが、良い方向に考えましょうよ。
新品交換ともなれば、24万で70V型を新品ランプ付きで購入したことと同じですからね〜。(/^^)/
経過報告と画像のUP、楽しみにしてま〜す。
書込番号:8053490
4点

レガTSRさんレガTSRさん
こんばんは
70インチうらやましいです
不良箇所直りましたら、画質調整など色々頑張りましょう♪
うちもビクターの52インチなので、
調整など色々ご教授お願いします。
書込番号:8055088
2点

皆さん、こんばんは。
レガTSRさん。
はじめまして。
良い買い物と思っていたのが、何だか大変な事になりましたね。
メーカーの方が言われる様に、本体を交換して貰えるのなら良いのですが、修理であればとことん対応して貰いましょう!
書込番号:8057861
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
販売店より連絡がありました。はじめは他店舗の展示品と交換
ということだったようですが、担当の方がそれでまた何かあれば
申し訳ないとのことで、展示会か何かで使われた新なんとか品と
交換するとのことでした。新古品のことでしょうかね?
新品ではありませんが、店舗展示品より使用時間が短いと思います
ので、とりあえずは商品交換を期待して待って見ます。
ぽんつく-001さん。
はじめまして。
新品ではないようですがとりあえず交換していただけるとの
ことですのでまずは一安心です。
視聴の基本はスタンダード・シネマ・ゲームを使い分けてるだけです(笑)
こちらの方がお聞きすることたくさんあるかと思います。
ビクター同士今後ともよろしくお願いいたします。
さる。さん
はじめまして。リアプロ界の重鎮のご登場ですね(笑)
購入前に書き込みを参考にさせて頂きました。
今後は、アンプ・スピーカー購入等でご相談頂く事もあると
思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:8060372
3点

レガTSRさんこんにちは♪
ビクターには、「シアタープロ設定」が有り、画質をかなり細かく設定できます。
自分は細かすぎて、逆にいじれません・・・
しかも、なんと言ってもスピーカーの音が良い!!
これには本当に驚かされました。
でも70インチはデカイですね〜〜♪
そのくせ消費電力が少ないのが素晴らしい。
書込番号:8060570
3点

レガTSRさん初めまして。
私も同じHD-70MH700の展示品を去年、6月に購入しました。
同じく初期不良扱いで交換になりました。
その時は全くの新品への交換で喜びましたが今回、新品交換でないところをみると
すでに流通在庫が底をついているということでしょうか。
私のものは通常使用時にはほとんど問題はなくある一定の画面で画面の上から1/3あたりにグリーンのラインが走ると
いうものでした。
メーカーのサービスの方が来たときオンエアーでも確認が取れたので即交換となりました。
症状の理由はその時点ではサービスのほうでも分からないらし首を傾げていました。
ですがサービスの目の前で再現されたのはラッキーだったのかもしれません。
書込番号:8072396
4点

ぽんつく-001さん mop1964さん そして皆様こんばんは
ようやく商品交換が終了しましたのでご報告いたします。
交換商品は事前に聞いていたように全くの新品ではないようですが
使用感は無く、ほぼ新品といっても良い様な状態でした。
そしてうれしい誤算が二つありまして。ひとつは最初の商品が2005年製に
対して届いた商品は2007年製でした。もうひとつは最初の商品は画面の上部に
半円を描く薄いラインが見える事があったのですが、届いた商品にはこの現象が
なくなっていました。蛍光灯が映りこんでいるのか、そのような仕様なのか諦めて
いたため結構嬉しいですね。
サイズに関しては42インチから61インチに買い換えた時ほどの驚きは無いですけど
さすがに大きいです。きっとこれ以上大きなテレビを買うことはありませんね。
(61インチの時も同じことを言ったと嫁に突っ込まれますがね・・・)
後はスピーカーとアンプを何とかしたいですね。
アンプはとりあえずAAC対応しているものが欲しいところです。
スピーカーは正直聞き比べられる耳を持っていないのでこだわりは無いのですが
現状はテレビに比べると見た目的にあまりに貧相で・・・。
何とかしたいところですね。
以上。簡単ではありますがご報告いたします。
書込番号:8127193
4点

レガTSRさん
2007年製になって、良かったですね〜。
結果的に、087047さんと同じになりますね。(^-^)
写真もアップされていて綺麗な絵が出ているので、感動もひとしおと思います。
音響の方は、ぼちぼち揃えていくということで良いと思いますよ。
書込番号:8128513
4点

レガTSRさん 良いですね
でかいし 綺麗だし 設置も綺麗にまとまっているし♪
AVアンプ交換ですか?
自分がビクターリアプロを使用している感想では、HDMI入力端子数を考えると
最新のAVアンプは良いですね。
HDMI入力セレクターとして使えます。
AVアンプにS端子やD端子入力→HDMI出力でアプコンも出来ます。
ビクターリアプロ標準スピーカーの音声が結構良いため、センターSPとして設定し
追加サイドスピーカーを少し良いものにするといい感じ?
写真のラック内にPS3が入っていますが、排気口をふさいでいるようなので、
左右の隙間は開けたほうがよろしいかと・・・
熱で壊れたぁ との報告も掲示板に載っていますね。。。
しかしでかいモニター うらやま です。。。
書込番号:8130028
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん こんばんは
音響の方はぼちぼちそろえて行こうとは考えてはいたのですが
ちょっとフロントスピーカー選びにをしてみました。(物欲モードです(笑))
低予算、見栄え重視で選んだところ候補はONKYO D-057F D-308E
YAMAHA NS-125F NS-225F DENON SC-T11XG-M ちょっと予算オーバーで
JBL TZ-2あたりを考えているのですが
リビングは白・黒が基調なので黒で選ぶとNS-125Fしか候補が残らなくなって
しまいました。そんな中、量販店を見ていたところDENON SC-T7Lが
またまた展示品ですが2本で3万というのを発見しました。色はシルバーで
希望の黒ではないですが、シルバーであれば家のリビングにも合いそうなので
良いのでは?と思っています。(小売価格は候補の中で一番高そうですし。)
ただこの商品の口コミが少ないので判断に困っています。他の候補も含めて
お勧め等があればお教え下さい。主に映画での使用です。
アンプに関してはHDMIが初級機にも導入され価格もこなれてからでも良いかな?
と思い始めてます。
PS3の配置は排気口を塞がないようちょっと変えて見ました。
熱による故障の事例が結構あるんですね。
ぽんつく-001さん ご指摘ありがとうございます。
書込番号:8135162
2点

レガTSRさん こんばんは
スピーカー導入ですか♪
泥沼の第一歩ですね 笑
デノンのSC-T7L 2本で3万円なら良いじゃないですか
JBLも素敵ですが、7万円ですものねぇ
自分の体験上、サイドSP→センターSP→サラウンドSPの順?
出来れば、同じメーカーでサラウンドSPも揃えた方が
良いと思います。
センターSPは、モニターの はっきりモードで、かなりいけますよ♪
自分は、BOSEのセンターSPより、モニターの標準SPの音のほうが
よく聞こえるので、BOSEのセンターSPは飾りになっています。。。。苦笑
書込番号:8135411
2点

ぽんつく-001さん こんばんは
はい 泥沼に足を踏み入れかけてますね(笑)
スピーカですが、今日 再度展示品の試聴と状態チェックにいって来ました。
他機種とも聞き比べをしてきましたが正直違いがわかりませんでした。
性能の低い耳なもので・・・。
状態は光沢加工がしてあるためか結構目立つ疵がありましたので
ちょっと保留状態です。
再度、ネットで調べてたところsonyのSS-F6000がいいかなと思いはじめてます。
サイズ的に迫力がありそうですし、前面がブラックなので色も希望通り
そして安い。ここでの口コミも悪くはなさそうですし、今の所第一候補です。
じっくり取説読んでなかったのですがこのテレビのスピーカーは
センタースピーカーとしも使えるんですね。
今度取説見ながら試して見ますね。よさげであれば家のセンタースピーカーも
飾りになってしまうかもしれませんね(笑)
書込番号:8140836
2点

レガTSRさん こんばんは♪
あら センターSPは既にお持ちなのですね。
オーディオでは、よく入口と出口と言われています(過去の話か?)
要するに、プレーヤーとスピーカーですね。
スピーカーは、サラウンドのセットを検討しているのではなさそうなので、
サイドスピーカーは出来るだけ良いもの(予算内で)をお勧めします。
音楽の要は、サイドSP 台詞はセンターSPですものね。
自分はアンプもサラウンドSPも、中級機で揃えています。
上を見たら切がないですから 笑い
このスレ内の方々で、オーディオにも詳しい方いらっしゃるのですが
最近お顔出していないようです・・・
自分は、あんまり傷とか気にしないので、予算内で購入できるのなら
出来るだけグレードの高いもの購入したいです。(中古も気にせず 笑)
書込番号:8140906
2点

ぽんつく-001さん こんばんは
センタースピーカーはDVDレコーダーの上に地味に置いてあります。
スピーカーの件ですが僅かですが妻から臨時のお小遣いを貰えたので(笑)
購入してしまいました。デノンのSC-T7Lの価格は非常に魅力的だったのですが
最終的により部屋にマッチしそうなSS-F6000にしてみました。
最悪失敗したとしても価格が価格ですのであきらめも付くかと思いまして
決めてしまいました。通販での購入なので商品到着が楽しみです。
本当は選んでる時が一番楽しくもっと引っ張るべきかとも思いましたが
まぁ 良しとします。
ぽんつく-001さん含め皆さんは機器に沢山お金をかけてられる様で羨ましいです。
自分はあれもこれも欲しくなってしまうのでその分グレードの低めのものばかり
選んでしまう傾向があります・・・。
書込番号:8148361
3点

泥沼の第一歩、おめでとうございます。。。
音響が整ってくると、映像の迫力は増しますものね^^
ケーブル類も、チョコチョコとグレードアップさせてくださいネ。
書込番号:8154827
2点

レガTSRさん こんにちは、はじめまして!
そして遅らせばながらビクターHD-70MH700ご購入、並びに問題解決良かったですね、おめでとうございます。
更にSPソニーSS-F6000をご購入されてしまった!!!
泥沼第1歩どころか、よく自分の足元を見てください!見えますか?
膝の部分はもう見えなくなっているはずです(^^)
このSS-F6000はCPが大変高く、作りもこのクラスで飛びぬけてよい買い物をされたと思います。
又後日5.1等マルチサランドに対応するにもシリーズが揃っていますし!
かなり本格派のSPですので置き台もきっちりとした物を使いたいですね。
人造大理石等の置き台を敷く、足元フラフラではいい音は出ません。
アンプの件ですが予算の件もありますが
>アンプに関してはHDMIが初級機にも導入され価格もこなれてからでも良いかな?
と思い始めてます。
いいと思いますがあわてずジックリいきましょう、機能的な問題を洗い出していけば自分の方向性も見えてくはずです。その上で判断されてもいいのではないかと思います。
各社それほどの差はないと思われますのでデザイン、好みで選ばれても良いのではないか!?と思います。
その上で何か質問があれば宜しくお願いいたします。
書込番号:8155064
3点

ぽんつく-001さん こんにちは
satoakichanさん はじめまして
この状況ってもう結構泥沼につかってますかね・・・(笑)
注文していたスピーカー届きました。この価格帯ではということだとは思いますが
なかなか良いスピーカーなんですかね。イロイロ調べて決めた甲斐がありました。
簡単なレビューですが、まずは予想以上に大きいですね(笑)
とりあえず見た目の迫力は大満足です。質感も私のような初心者には
十分高級感があると思います。家のリビングとの相性もバッチリです。
肝心の音ですが、正直、良いのか悪いのか
判断する耳が無いのでわかりませんが私が聞く分にはなんにも問題ありません。
とりあえず地下置きしてみたのですが、やはりインシュレーターは必要なんですかね?
先立つものが無いので10円玉インシュレーターを試してみます。
アンプはヤフオクをチェックしながら探して見ます。
再度 自分の欲する機能等を確認し、その上で質問がある場合はまた書き込みさせて
頂きますので、そのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:8163614
2点

レガTSRさん こんばんわぁ
スピーカーの導入 おめでとうございます♪
satoakichanさんのご意見は、AVに年季が入っていて、本当に参考になりますよ。
電源まで、かなり手が入っていますしね
(電源=車のガソリン かな)
これからもAVライフ 楽しみましょう♪
書込番号:8165035
2点

レガTSRさん おはようございます!
>この状況ってもう結構泥沼につかってますかね・・・(笑)
進行度合いを示すとステージU(但し良性タイプです) !?(^^)
>肝心の音ですが、正直、良いのか悪いのか
判断する耳が無いのでわかりませんが私が聞く分にはなんにも問題ありません。
聴くのは レガTSRさん で問題なしなのでOKです。
>やはりインシュレーターは必要なんですかね?
先立つものが無いので10円玉インシュレーターを試してみます。
床はフローリングですか?10円玉でもスタートはいいですよ、又近くにホームセンターでもあれば30cm X 30cm 位の御影石等があれば、後日購入されて実験してください。
ぽんつく-001さん お久しぶりです!
配線整列作業の進展は如何ですか?でもこれは おいそれと簡単にできるものではないですが(^^;)
>satoakichanさんのご意見は、AVに年季が入っていて、・・・
人生にもただただ惰性で年季が入りこんで残りの寿命の方が・・・ 【笑】
>これからもAVライフ 楽しみましょう♪
その通りですね、お互いに楽しみましょう!!!
書込番号:8165973
3点

皆さん、ご無沙汰しております。
最近ここでは1時間120ミリのゲリラ雨が3時間で田んぼの畦が崩れ、川は氾濫家屋の浸水等で大変な事になってます(泣
レガTSRさん
2007年製になったんですか!(ラッキー
後期モデルで程好く対策がとられているので随分とお買い得感が増した感じですね。(羨
しかしながら、今となっては店頭に最新の製造商品が無いのにも関わらず、mop1964さんと同じ物があっさり?持ち込まれるのは、メーカーである程度ストックされているのだと思います。
まぁ、何はともあれこれから安心していられますね。
あと、皆さん大画面にしたばかりにスピーカーにアンプと楽しみ(悩み)も増えているようで、私もその1人ではありますが最近はBDソフト買い漁り…
さて、今日は余りの画面の暗さに我慢出来ずランプを交換しました。
と、画像をアップしようと思いましたが何故か出来ず…
画面は真っ暗でしたが、交換すると字幕の眩しい事!
やっぱり1年半の寿命でしたねぇ…(31500円也
書込番号:8196679
3点

みなさん今日は♪
satoakichanさん
うちの配線は、ぐちゃぐちゃのままです・・・@
新しい機器を導入するまでは、いじくりません^^;
(9月には、東芝RD-X7欲しい!!)
配線いじくるには、ベランダに出なくてはいけないので
都心のマンションベランダは、この時期、地獄なのです^^;
さるさん。の地域も、スポット豪雨なのですね〜〜
最近都心でも、豪雨で犠牲者が出ました・・・ ご冥福を
うちも最近雨の日に、
BSが受信出来ませんでした 悲 ←大したこと無いか
オリンピック盛り上がってますね〜♪
日本 頑張って欲しいものです♪
書込番号:8198112
2点

初めまして。
リアプロの調子が悪い事を書き込みましたらコチラを紹介され、書き込ませて頂いております。
図々しいのは分かっておりますが、何とぞ救いの手を差し伸べてはいただけませんでしょうか?
我が家ではグランドベガ(KDF-60HD900)を使っています。
4年前に、展示品を20万円で購入し、使用して参りました。
ところが、2ヶ月程前から画面の中央に薄い黄色い丸(直径30cm程)が写る様になしました。
更に、画面の上端が黒く帯状に黒くなってしまっています。
私は、ついにランプ交換の時期なんだなと考え、新しいランプを購入し取り付けたのですが
症状は全く改善されませんでした。
ソニーに電話し、確認すると”サービスを派遣して確認しないとならない、出張費と見積もり費用で
約1万円との事でした”
修理で1万円なら良いのですが、見積もりだけで1万円って厳しいです。
そこで質問なんですが、過去にこのようなケースに見舞われた方おられますか?
また、どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかが分かる方おられますか?
突然の質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:8343100
1点

ナイトメリーさん
初めまして。
ランプを交換しても症状が変わらない事なので、光学エンジンの不具合だと思いますね。
特にLCDが怪しいです。
修理の依頼ですが、直接メーカーに依頼するより、買ったお店を通した方が良いと思います。
故障の理由を販売店にも説明しなければならないので、場合によっては、修理代がタダになることもありますよ。(ユーザーに落ち度が無く、明らかに部品の不具合による場合)
書込番号:8344077
2点

ナイトメリーさん。
初めまして。
>4年前に、展示品を20万円で購入し
ある意味お買い得でしたが、液晶式であればこれ(不具合が出る時期)が限界かも知れませんね。
私の場合は半年で光学ユニットの不具合で交換しましたが、保証期間内で出張料だけでした。
ですが、ナイトメリーさんの場合保証期間が過ぎてしまってるのは修理の費用が幾ら掛かるか不安ですよね。
先程掛かり付けのサービスの方に確認したところ、KDF-60HD900光学ユニットの修理は
本体が45930円
出張と工賃込み約20000円だそうです。
あ、
>出張費と見積もり費用で約1万円との事でした”
掛かり付けのサービス曰く見積もり費用は取らないと言ってますよ。
約7万の修理代ですが、プラズマや液晶ではそんなに安くはありませんので、逆にリアプロの良い所だと思います。
これを踏まえて今一度サービスに確認してみて下さい。
書込番号:8345593
3点

ナイトメリーさん おはようございます!
同じグランドベガ(KDF-60HD900)を使っています。
>ソニーに電話し、確認すると”サービスを派遣して確認しないとならない、出張費と見積もり費用で
約1万円との事でした”
私の場合横浜ですが出張費2300円、その場の見積もりで口頭なら+1000円で3300円
後日正式書類で郵送の場合+2400円で4700円と聞いており約1万円にはならないと思いますので再度確認されたほうが良いのではないかと思います。ただしその場で修理開始、又は部品調達の為後日修理でも見積もり費は取られません。私の時違う症状ですが2回来てもらいましたが取られませんでしたよ!
ちなみにかかる費用としては
部品代 (光学ユニットだとさる。さんが調べてくれた45930円)
基本技術料+作業技術料 17000円
出張料 2300円
これに消費税がかかります。
修理内容につきましてはやはりプロに見てもらわないと無理だと思われます。
ここは大変でしょうが一つ決心して頑張りましょう(^^)
ナイトメリーさんのお住まいがわからないので一応0120−222−330の番号をお知らせしておきますので宜しかったら確認ください、既に知っているのならごめんなさい。
書込番号:8347902
3点

こんにちは。
私も同じ画面が黄色くなる症状で、現在サービスと電話中です。(KDF50HD800)
この症状はもう修理するしかないとのこと。
ただし28インチ以上のテレビの出張費は全国一律で3300円プラス見積もり1000円だそうです。値上げですかね^^;
過去の事例からの修理費の目安はsatoakichanさん が書かれているように 7万円程度になっていることもあります。とおっしゃってました。
見てもらうしかないのですね。
書込番号:8393719
2点

こんばんは〜。
直結まるいかさんもナイトメリーさんと同じ症状ですか。
3CCDタイプのリアプロは、ソニー以外にもサンヨー・エプソン等あるわけですが、同様の不具合などは無いのかな?
リアプロでなくとも、プロジェクターでも起こりうる事だと思うのですが。
ビクター・ソニーのLCOSは、比較的新しい素子なので、経年変化でどのような不具合が出るのか予測がつかないです。
書込番号:8394393
3点

こんばんは! 直結まるいかさん はじめまして、今回は本当にご愁傷さまです。
大変だとは思いますがここはキチット修理して貰い、再度の大画面ライフを楽しまれる事を心よりお祈り申し上げます。
ナイトメリーさん その後如何お過ごしですか?
同機種のグランドベガをお持ちで、又自分の身にも何時降りかかるかもしれません、今回のトラブルです、非常に気がかりです。
既に解決されているのなら、良いのですが・・・、では失礼いたします。
書込番号:8394563
2点

こんにちは。
サービスの方にたった今みてもらいました。中を見るまでもなく画面を見て光学ユニットですね。総額7万円ですとのこと。
この光学ユニットですがリサイクル品でこの値段。新品だともっととんでもなく高いとか。
支払い方法が現金一括のみだったので、恥ずかしながらもう少し様子をみて今後お願いするという形にしてもらいました。
側面、裏面、や前面パネルを外してまめに埃を取ったりしてケアすることで少しは発生を抑えることが出来るかもと言ってました。参考まで。
書込番号:8419382
1点

直結まるいかさん
現金一括7万円とは、痛いですね。
私も故障に備え、積立てしておこうかな?
それでも、液晶・プラズマテレビのパネル交換と比べ、安いと思っています。
取説を良く見ていないのですが、筐体のパネルを外して埃とりが出来る様になっているのかな?
書込番号:8419456
3点

こんにちは。。。
自分の Victor も、内部が掃除できたらな
と、いつも思います。
以前、ブラウン管TVの裏カバーを開けたときの、埃のすごさには
本当にビックリしました。。。
リアプロは、熱処理のためファンで空気を吸い込んでいるので
かなりの埃を吸い込むのではないでしょうか。
書込番号:8419952
1点

皆さん、こんばんは。
直結まるいかさん。
はじめまして。
確かに総額7万円の現金一括はキツイですが、やっぱり早めに交換をお勧めします。
リサイクル品でも、肝心の液晶パネルは新品ですし、発売当初の部品よりも幾分改善されてるので画質も良くなってる筈ですよ。
また
何度も書き込みすますけど、液晶・プラズマテレビのパネル交換と比べ断然安いですし、メーカーに持ち込みすることなく、自宅で修理出来るのがリアプロの善い所ですね。
あと
修理は側面、裏面、前面パネルが一体で、それを2人掛りで持ち上げるように外すので、個人で取り外しは困難です。
ですが
ぽんつく-001さんも心配されてるホコリですが、ファンの冷却風の行き先は基盤とランプだけで、冷却風によるホコリが画面裏のスペースに入り込まない様になってますのからその心配はありませんが、反射板やスクリーン裏に年々少しずつ付く曇りは仕方無いと思います。
まぁ、見れなくなる程になれば本体そのものが寿命ですね。
書込番号:8428307
4点

>まぁ、見れなくなる程になれば本体そのものが寿命ですね。
さるさ〜〜ん・・・・
寿命の言葉・・・・・ 寂しい
書込番号:8428671
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん
あはは…
やっぱりそこに反応しましたね(汗
しかし、幾等内部にホコリが入り込まないにしても少なからず反射板は曇ってくるでしょうね。
ですが、幾等なんでも直ぐに見れなくなり駄目になるなんて事はないと思いますよ。
書込番号:8431679
2点

こんばんは。。。
まぁ 今すぐ壊れなければ、本当に大事に使用したいリアプロ♪
現金一括7万円で修理 といっても、最新型の液晶やプラズマを買うより
安いので、自分なら修理ですかね。
でも 現金一括かぁ・・・・・・・・
さる。さんみたいに、フラッグシップのリアプロだとオーバーホールするにも
かなりの費用が掛かるのでしょうか・・・
新型のリアプロ製品が無い今、壊れてしまったら次の選択が難しいですね。
書込番号:8431890
1点

ぽんつく-001さん。
>フラッグシップのリアプロだとオーバーホールするにも
かなりの費用が掛かるのでしょうか・
恐いよね〜(苦笑
光学ユニット45万円ですもんねぇ…
3年で2度のランプ交換にファンも結構汚れますし、色々と不安は尽きませんが、これは止められません。
BDソフトも50タイトルを超え益々絶好調!(笑
書込番号:8432334
2点

>光学ユニット45万円ですもんねぇ…
ビクターの現行リアプロが楽に買えます・・・・
ついでに、ブルーレイレコーダーも同時に・・・
しかしBDソフト 50タイトルオーバーおめでとうございます。♪
PS3って高性能で良いですよね♪
しかしレコーダーに関しては、東芝が好きなのですが・・・・
書込番号:8432758
1点

こんばんは。
>しかしレコーダーに関しては、東芝が好きなのですが・・・・
実は私も東芝ファン。
いつかBDレコーダーが出んかと心待ちにしてるのですが…
ここで知り合った仲間に沢山BDディスクに焼いて貰ってるのですが、流石に気兼ねもちらほら…
書込番号:8436491
3点

>>実は私も東芝ファン。
存じておりますよ。
しかし RD−A600で、HDDVDが終焉してしまいましたので
ブルーレイ選択は仕方ないですね・・・
自分も、PS3を使用しております。
まぁ どちらでも、高画質でしっとり見れればどちらでも良いですがwww
現在、東京都心は16度くらいで、秋に突入しました。
日本海側は、もうとっくに秋でしょうね。
では おやすみなさいzzzzz
書込番号:8438254
2点

こんばんは。
ここは27日に立山が初冠雪で平年より12日早く、寒さの余りエアコンの暖房を少し…
すると、バキッ…
あぁ〜 膨張音の復活。
書込番号:8441247
2点

>すると、バキッ…
>あぁ〜 膨張音の復活。
あぁ リアプロ特有でしょうか・・・
うちのも 音がするのですよね〜〜 気持ち悪いです。
立山連峰ですかぁ
山が近いと風が冷たいんですよね。
このあたりじゃ 山なんて
青山 代官山くらいで・・・・ 苦笑い
書込番号:8441354
2点

さる。さん ぽんつく-001さん
リアプロの膨張音は、未だ聞いたことがありません。
でも、寒くなって家が乾燥してくると、家のアチコチからバキッと音が・・(^_^;)
書込番号:8441463
2点

さる。さん こんばんは! お久ぶりです(直接のお話)
そして ぽんつく-001さん& 迂闊に踏めない大魔神の?さん どうもです!
立山連峰の寒さ+エアコンの温風にリアプロが反応
>すると、バキッ…
あぁ〜 膨張音の復活。
我が家は未だ暖房してないので 『バキッ…』現象が起きていません!
ヤレヤレ我が家はまだだ、ホットした瞬間、起きました!!!
リアプロではなく。何と己の身体の内部から『バキッ…』(>_<)
高齢化に伴い身体の方が早く反応で足腰ガタガタ、この先が思いやられます(^o^)
書込番号:8445288
3点

satoakichanさん
こんばんんは
satoakichanさん は、北海道でしたっけ
寒いですよね〜〜〜〜
東京でも今晩は寒いですね。。。
まぁ熱を持つ家電には良い季節♪
老体には厳しい季節に突入ですかぁ 笑
自分も、喘息が調子悪いです。。。
書込番号:8446828
2点

ぽんつく-001さん おはようございます!
>satoakichanさん は、北海道でしたっけ
寒いですよね〜〜〜〜
[7205739]にも書きましたが
>このあたりじゃ 山なんて
青山 代官山くらいで・・・・ 苦笑い
比較的近い場所ですよー(^^)/~~~
>老体には厳しい季節に突入ですかぁ 笑 → はい!!!
自分も、喘息が調子悪いです。。。
そうでしたか。カラカラの季節になりますので、大変でしょうがお互いリアプロ共々頑張りましょう!
書込番号:8447404
2点

satoakichanさんこんにちは♪
そー言えば、satoakichanさんは、横浜 浜っ子でした ^^;
失礼しました。
北海道は、コニミノラさんの間違え^^;
ごめんなさい。。。 ^^;
書込番号:8448510
2点

こんにちは。
お久しぶりで〜す。
このテレビを導入してから早2年弱。
以前からとても気になっていたランプ交換のタイミング、しかし使用時間が分からない・・・
と、いう事で「サービスモード」なるものを呼び出し調べてみました!(注、色々設定が出来る様ですが、失敗するととんでもない事が起こるかもしれないので今回は調整してません、あくまで「自己責任」で実行してます)
で、結果は・・・おそらく「BOOT COUNTER」が使用時間かな?と思うので「2360時間」となってました〜。
視聴していてそんなに明るさ等も気にならないのでまだまだ行けそうです、ランプ交換はいつになる事やら(笑)
書込番号:8494685
2点

TL-Rにストライ管さん こんにちは♪
自分は、10ヶ月程の導入・視聴ですが、そろそろ替えのランプを購入しておこうか
迷っている次第です。
最近、レコーダー板にて「電源コードを交換すると、画質音質に変化があるのか!」
[8484382] ← ココ
なんてスレにハマッテしまいました 笑
なんせ 自分もケーブル好きなもので 笑
書込番号:8494727
2点

こんばんは〜。
TLさん
私は、12月でちょうど一年目になります。
12月に入ったら、スペアを購入しようと思っています。
どっか安いとこないかな〜。
ぽんつく-001さん
ケーブルも効きますが、それより絶縁トランスの方が効きそうです。
両方だともっと効くと思います。
レコーダーも含め、デジタル機器は電源部がしょぼいですから。
かないまる氏のHP
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm
を参考にしてみては?
書込番号:8495129
4点

改めまして、こんばんは。
お二方も導入されて1年弱ですか、早いものですね。
ぽんつく-001さん
ご紹介のスレ見ました、ケーブルは興味ありますね〜。
しかし僕は鈍感野郎なので違いが分かるかどうか(滝汗)
同じ投資額なら「電源」「映像」「音声」のケーブルのどれが効果があるのでしょうねぇ。
大魔神さん
スペアランプの購入タイミングは難しいですね、値段は確か25.000円(税抜)だったかな?
結構いい値段しますね・・・
僕は1年前に購入しましたが、当分出番が無さそうで・・・3000時間位視聴したら一度比較の為に付け替えてみます。
書込番号:8495498
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
わざわざありがとうございます♪
TL-Rにストライ管さん
自分のは、ビクターですが、ランプ注文してきました。
ヨドバシカメラにて、14000円也〜〜〜〜♪
ビクターのTVが無いなぁ と、思っていたら
国内撤退しましたよ。 と店員さん・・・
悲しいね
書込番号:8496808
2点

出遅れましたが、皆さんこんばんは!
迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん どうもです。
そしてTL-Rにストライ管さん お久し振りですねー、お元気してましたか?
ランプ交換の経過と言う事で我が家は何時交換したっけ?あちらこちら探しました(>_<)
あった!2006年7月に交換 2年と3ヶ月経過している、しかもスペア無し!
前回もいきなりバシッと画面真っ暗、スペアも、と思っていたのに画面復活と共にすっかり忘れていましたよ。
>同じ投資額なら「電源」「映像」「音声」のケーブルのどれが効果があるのでしょうねぇ。
ぽんつく-001さんにも関連すると思いますが
迂闊に踏めない大魔神の?さん も仰ってるようにデジタル機器の場合「電源」が一番効果があると思いますよ。
書込番号:8509197
3点

satoakichanさん こんばんは♪
やっぱり 最初は電源系のチューニングですね。
でも映像/音声 って言っても、付属品を使用してのでは話にならないかな 笑
電源系って、安いものに良いものが無いのですよね〜〜〜 泣
まぁ きりが無いので、そこそこのもので。
PS 先日、東芝レコーダー RD−X7購入しました。
書込番号:8511482
3点

はじめまして。迂闊に踏めない大魔神の?さんのお誘いでこちらに参りました「やごな」と
申します。
1ヶ月ほど前に購入した70HD700の画質に難があったため、修理終了してから御邪魔する予定
でしたが、最初の光学ブロック交換では黄ばみは消えたものの、今度はモスキートノイズとちら
つきがひどく、サービスマンの方から2度目の光学ブロック(画像エンジン基盤付き)交換の申し
出があり、先日ようやく2度目の光学ブロック交換が終わり画質が落ち着いたようなので、初書込
みさせていただきました。
マイナーなビクターユーザーですが今後とも宜しく。
書込番号:8555547
3点

やごなさん
いらっしゃいませ。l
本調子になるまで、随分かかりましたね。
でも、これからは大画面を満喫する毎日ですよ。(^_^)v
此処には、ぽんつくさんなどビクターユーザーもいますし、スレ主のさる。さんは歴戦のリアプロ使いの方です。
書込番号:8555590
4点

やごなさん はじめまして!
商品納入から一ヶ月間、イライラさせられたとは思いますが本調子になったとの事で
これで本当におめでとうございます!!!
苦労の後ですので大画面による楽しみは通常の方の二倍を感じられる!?と思います(^o^)
私はソニーの60でスレ主の さる。さんと同じメーカーです(しかし機種のレベルが全然違う(^^))
が!同じリアプロの愛好者である事では違ってません →そうですね?さる。さん
リアプロ独自の自然で綺麗で目に優しい大画面を充分楽しんでくださいね。
書込番号:8555977
4点

皆さん、おひさ!
え〜っと…
satoakichanさん
『バキッ…』(>_<)
大丈夫? あ、勿論リアプロですよ!
TL-Rにストライ管さん
お元気でしたか?
2年半の「2360時間」で、まだまだ大丈夫っか!(羨
私は3年で3個目…
ぽんつく-001さん
RD−X7御購入おめでとうございます。
ん?ケーブルに絡まった?
私も興味ありますが、これ限が無いですね〜
しかも、あれも欲しい、これも欲しいの傍らソフトばっか買い漁りの結局なんも出来ず…
迂闊に踏めない大魔神の?さん
スペアのランプ安く探せましたか?
てか、006よりはるかに安く長持ちぢゃん(僻
やごなさん
ようこそ!
って、最近さぼってて自分が、ようこそ!状態…
2度目の交換で漸く本調子でしょうか?
よかったですね!
>マイナーなビクターユーザー
いやいや、ソニーと人気を二分してたので決してマイナーとは思いませんよ。
ここではリアプロに纏わる色んな情報を交換していきましょう!
>同じリアプロの愛好者である事では違ってません →そうですね?さる。さん
皆さんも同じ思いですよね!
書込番号:8556904
3点

こんばんは。
satoakichanさん
ランプ交換してから2年半経ちましたか、メーカーでは8000時間位使える標記ですが使い方等で寿命も変わってきそうなんで、そろそろスペアの準備が必要そうですね。
ぽんつく-001さん
先ずは電源系ですか、ケーブルは沢山種類があり値段もピンからキリまで・・・何を選べばいいのかさ〜ぱり分かりません(笑)
あ・・・X7導入おめでとう御座います、使用感はいかがですか?
やごなさん
初めまして。
導入初期から不具合ですか、災難でしたね。
しかし、本調子になった今ではきっとやごなさんを満足させてくれますよ。
さる。さん
毎年ランプ交換ですか(驚)
2600時間越えた今でも明るいシーンでは眩しく感じる位です。
でも、あのランプあっての画質ですから、あのしっとり感は僕のテレビでは出せません(笑)
書込番号:8557346
3点

こんばんは♪
ぽんつくで〜〜す♪
やごなさん ビクターリアプロ調子よくなったんですね。
おめでとうございます。
画像調整など、これだ! と言うのがあったら教えてくださいね。
さる。さん
もう『バキッ…』の季節ですか
東京はまだまだ暖かいので、リアプロ君は静かなものです 笑
スペアランプ、1個予備を買ったのですが、ビクターも国内撤退してしまい
ちょいと不安に・・・
ランプは3個位持っていた方が良いのでしょうか
知り合いのオーディオ野郎が、satoakichanさんの電源周り/トランスの写真見て
AVでもココまでやる人居るんだね・・・
と感心していました 笑
AVは、機器が多いし、ケーブル多いから金かかりすぎる って 笑
たしかに
書込番号:8557359
3点

TL-Rにストライ管さん
あはは…
まさに線香花火…
まぁ、普通は値段が高い=当然高画質で長持ちって感覚ですよね。
1年に1度は大げさで、1年半ですが最後の1ヶ月は気合で観る…(どんな気合よ
ぽんつく-001さん
最近は穏やかな日が続き寒暖の差も酷くなく静かなものですが…
ランプ3個もあれは恐い物無しですよね。
私は余裕がある時に大枚叩いて3個を購入で余裕でしたが、やはり早々と1個移植してしまって2個(でも)となった途端に不安や〜。
書込番号:8557749
2点

TL-Rにストライ管さん
東芝X7良いですよ♪
過去のDVD資産が山ほどある自分は、52インチモニターでも
本当に綺麗に映し出してくれます。
X7購入して本当に良かったです。
ブルーレイはPS3が有るので、再生だけなら問題ないし。
しかしランプ交換してから2年半ですかぁ
長持ちするのものですね
うちは視聴時間長いから、交換は早そうです。。。
さる。さんのリアプロ交換ランプ、高いですからねぇ 冷や汗
交換するのも決断が要りますね 笑
まぁ 切れて真っ暗じゃ交換するしかないですけどね 笑
書込番号:8557924
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
早速の返信ありがとうございます。もともとHD-61MD60ユーザーだったのですが、2011以降にまた
リアプロを更新するつもりでのほほんとしていたところ、先日(遅いっ)、各社リアプロ撤退を知り、
急遽次期リアプロ購入の準備をした際に皆さんの書込みでずいぶん助かりました。
(現行リアプロの試視聴が不可能な中、最新プラズマに転びかけましたが転ばずにすみました。)
satoakichanさん
はじめまして、おかげさまでまたリアプロ大画面を楽しんでいます。(一時かなりKUROと迷いまし
たが)
そちらの素晴らしいAVルームをネットで拝見するにつけ学生時代に友人宅でナカミチのカセットデ
ッキの音に感動していた頃を思い出して良い気分にさせていただいています。多くの高級機、スピー
カー後ろの手製吸音材等楽しませていただいてます。
さる。さん
はじめまして、大御所から声をかけていただけるとは思ってもいませんでした。
ところで、光学ブロック交換の際に同じランプでも画面はかなり明るくなり、ビクターも改良は
しているようですが、パーツ価格は28万円と006とは大違いです。ガラスのスクリーン、Wチューナ
ーといい、やはり006は素晴らしい機械ですね。以前に貼られた「赤自慢」の画像が目に焼きついた
ままです。
TL-Rにストライ管さん
はじめまして、ありがとうございます。以前の書込みは大変参考になりました。今後も宜しくお願
いします。
ぽんつく-001さん
はじめまして、画質調整などこちらが教えを請いたい位です。
私も予備交換ランプは、HD-61MD60時代に1個持っていましたが、先日知り合いにMD60を譲った際
に添付して在庫0になったので買い足して現在2個となっています。
内訳はTS−CL110JとTS−CL110U(北米かっ)各1です。日本にあるランプ在庫はJですら十分にあ
り、Uはさらに多いとのことですので、(サービスマン談)ビクターが本当にまずくなってから、発注して
も良いのではないでしょうか?といいつつ私は後2つ買う気でいます。
迂闊に踏めない大魔神の?さん、スレ主のさる。さん及び他の先輩方
画質が落ち着いた今、液晶でもプラズマでもなく、自分にとってたぶん最後のリアプロを購入でき
たことに満足しています。本当にありがとうございました。
書込番号:8561243
2点

やごなさん
こんばんは♪
やごなさんって名古屋の方???
やごな→なごや 笑
購入時、自分もプラズマKUROとかなり迷いましたよ
しかし、価格がべらぼうだったのと、消費電力のすごさ・・・
しかしビクターのMH700シリーズ発売時に、売り場のまん真ん中に
展示されているのを見た時の印象が頭から抜けなくて、リアプロ購入に至りました。
これからは、液晶ももっと良くなるでしょうし、違う方式のTVも出てくるでしょう。
次に買い換えるまで、毎週ホコリを掃除機で吸い (笑)
モニターを拭き、ボディーのキシミ音にビックリしながらとことん使いまくりますよ 笑
ねぇ さる。さん
書込番号:8561628
2点

ぽんつく-001さん
>>名古屋の方?
そうです。(笑)
>>液晶ももっと良くなるでしょうし、違う方式のTVも〜
同感ですが、わが悪友達は三菱レーザーリアプロ国内「数量限定」(ココ重要)発売を祈って
いるようです。お馬鹿の「やごな」が無くなる前にすぐ飛びついて買うだろうとのこと。
「お前はダイヤモンドトロンは手放さないだろうから、置き場所に困るだろう。その時は人助け
だと思って70MH700は引き取ってあげよう。61MD60をもらったあいつと、予備ランプは半々
でいいよ。(引き取り者の)くじびきはもう終わってるから。」
>>とことん使いまくりますよ。
私も意地でMH700は使い倒します。(苦笑)
書込番号:8562365
2点

おはようございます!
ぽんつく-001さん と やごなさん KUROで悩まれましたか!
私の購入の時は幸か不幸かKUROはありませんでしたがプラズマ50クラスで100万超
↑最初から論外!!!
でもこの論外が私にとって今や大正解、60の高画質大画面を手にいれる事ができたのですから。
◇さる。さん ご心配?ありがとうございます(^_^)
リアプロ、再度リアプロは未だ『バキッ…』(>_<) はありません
が身体の・・・ もう言いません (アハハハ〉
◇迂闊に踏めない大魔神の?さん
ランプのスペアの件はその後如何ですか?私も考えないと・・です。
◇TL-Rにストライ管さん
>そろそろスペアの準備が必要そうですね。
はい、その通りです、近々行動に移します。→スペア個数を考慮中です。確か以前に さる。さんが3個購入した時に3個共保証がその日から1年だった!との事でしたので・・・。
◇ぽんつく-001さん
大変遅れましたがRD−X7購入おめでとうございます。
>知り合いのオーディオ野郎が、satoakichanさんの電源周り/トランスの写真見て
AVでもココまでやる人居るんだね・・・
と感心していました 笑
チョット気恥ずかしい思いもしますよー(^^)
>AVは、機器が多いし、ケーブル多いから金かかりすぎる って 笑
たしかに
たしかに!その通りです。自分の身の回りで支出を再検討して考え直して、そしてAV関係に全力投資しましょう →ん?何の話か判らなくなってしもうた(*_*)
(極少の声ですが、リアプロ、PS3等はトランスの方がケーブル関係より効果が大きいと思いますよ)
書込番号:8563423
3点

皆さん、こんばんは。
やごなさん
>やごなさんって名古屋の方???やごな→なごや
ほ〜、なるほど…
あ、大御所なんで単なるデカイ(高い) だけですってぇ(汗
でも、006は本当に胸の好く程赤が鮮やかでKUROにも絶対に負けません!
東海北陸道が繋がり、高速料金が1000円になったら是非観にきて下さい。
日本海の荒波に揉まれた魚位はご馳走しますよ(笑
ぽんつく-001さん
>次に買い換えるまで
え〜!
メーカー部品の在庫が無くなるまで修理せな!(笑
再び、やごなさん
>三菱レーザーリアプロ国内
いや、ここは老舗が良いかと。
でも、私はこれがパイオニアなら飛び付きますね〜。
パイオニアのSD−P50HD1は名機やったなー。
satoakichanさん
ランプのスペア持ってないんっか?
切れてあたふたせんように1個位は持ちましょうよ〜。
書込番号:8575022
1点

>>メーカー部品の在庫が無くなるまで修理せな!(笑
やっぱり広いスペースに引っ越せば、52インチじゃ小さいな・・・
おれも70インチが欲しいですよ・・
交換ランプ 1個在庫しておきましたので、当分安心 www
書込番号:8575492
2点

satoakichanさん
KUROとは本当に迷いましたが、サイズ、価格、発熱、テレビとしての使い勝手で70MH700にしました。
さる。さん
>>老舗が良いかと。
リアプロ暦の長い方のご意見ありがとうございます。65型はさすがに飛びつきませんが73型なら、即買いだったかも。
パイオニアは私も思い入れがあります。最初のシスコンがプロジェクトA9でしたので。
ぽんつく-001さん
52は他のMH700より色温度は高いし、MaxBassで音は良いし、さらに名機RD-X7との組み合わせで最高じゃないですか。
こちらの700は電源オフ時の上から下への黒化に一瞬のちらつきがあり、(前は無かった)画像エンジンに少々不具合
があるようで「ナチュラルシネマ」(秒間24コマのプログレッシブ変換)も死んでるような、、、
HDMIの音声もたまに再生せず、HDDレコーダーの電源オフ後オンかMH700の同オフオンで復旧する始末、これは再度の
アッシー交換かも、、、嘆息。
書込番号:8580101
2点

やごなさん
なんだか調子が悪そうですね。
あまり何回も不調になると、嫌になってしまいますね。
音声に関しては、ケーブルの不具合があるかもしれません。
一回、ケーブル交換してみたらいかがでしょうか。
書込番号:8580272
1点

こんばんは!
やごなさん 本当に何と言ってあげれば良いかわかりません
>これは再度の アッシー交換かも、、、嘆息。
月並みですがここはジット我慢して頑張ってください、心よりお祈り申し上げます。
この様な状況で書きずらく、申し訳ありませんが自己レスさせてくださいね。
さる。さん TL-Rにストライ管さん ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん
その他リアプロファンの皆さんに報告させてください!
今日交換ランプ2個発注しましたよ!来週末に入荷予定で金額は11600円×2で23200円也です。
>ランプのスペア持ってないんっか?
切れてあたふたせんように1個位は持ちましょうよ〜。
大御所と仲間の忠告は守らんとあかへん! 実行させていただきました(^^)
書込番号:8582079
2点

こんばんは〜。
やごなさん
不運としか言いようがないです。
>これは再度のアッシー交換かも、、、嘆息。
ゆういつの救いは、ビクターのサービスの対応が良さそうなことです。
修理も2回以上なので、保証期間の延長もあって欲しいですね。
さる。さん はじめ皆さん
ランプのスペア購入は、年末の賞与で購入予定しております。
12月で、購入後1年になるので、ランプ切れのカウントダウンが始まります。
ネットで、1個19,000円(消費税・送料込み)以下の店舗を、3店舗見つけています。
さる。さんの情報からすると、ランプの保証は購入後1年なので、スペアを球切れ交換の後に購入していった方が良さそうですね。
後、部品などは製造終了後10年間は大丈夫と思いますので、2016年には3個ぐらい買いだめをする必要があるのかな?
その前に、他の部品が逝ってしまわないことを、祈っています。
書込番号:8583373
2点

ぽんつく-001さん
返事が送れてすみませんでした。
ケーブル交換しましたが音声再生不良は再発しました。テレビの電源オンオフでも復旧するのでHDD
レコーダーではなくMH700が原因のようですね。
不具合続きですが、性能はMD61より優れていますし、気に入っていますので、めげずに完調を待ちます。
(自分の体は結石が落ちて昨日復旧しましたが)
satoakichanさん
御心配ありがとうございます。もう少し様子を見て不具合を出し切ってから修理するつもりです。
ランプ購入ですか、私もそろそろ発注します、最近のビクターの業績と円高を見る限り非常に不安が、、
迂闊に踏めない大魔神の?さん
不具合つづきですねえ、前回と異なり展示品だからまずかったのかは分かりませんが、おっしゃるとお
りビクターサービスの対応が良いのでいつか直ると思えば、どうと言うことはありません。
エプソン等の対応を思えばどれだけほっとできることか。ただ、ビクターの存続について不安がありま
すので、早めのランプ追加購入と気に入る後継機がでなければ予備基盤類の購入をしておいた方が良い
かと思っています。(基盤関係は今後8年以内なら数万円で確保できるとのことですので)
何はともあれ皆さんに御心配していただきありがとうございました。
書込番号:8596443
2点

やごな様
早く完調になれば良いですね。
業績の厳しいビクターですが、このモニターの画質は、かなり良いので
絶対後悔はしないはず。
消費電力も少ないですしね
書込番号:8597045
0点

初めまして、こちらの書き込みいつも楽しく見させてもらってます。
最近 HD-61MD60 から HD-70MH700 に買い換えた hideazu といいます。
映画が好きでDVDは1000枚ほどあります。休日はこれを、あいうえお順に並べるのが至福の時間ですね^^;
うちは6畳の部屋に置いています。奥さんに61型から70型に変わる素晴らしさを3ヶ月プレゼンしてやっと家に来て下さいました!
値段は展示品で純正ラックと交換ランプ付で247000円でした。
61型を友人に175000円で売ったのでかなり安く済ますことができました!そのとき関西から東京までの送料が8000円でした!(これは安い!)
しかし70型は最高です。オーディオ関係は50万ぐらいで組んでいますので十分とは言えませんが満足できるレベルです^^
それにしてもDVD→ブルーレイの買い替えはしんどいです・・・
書込番号:8608003
1点

hideazuさん
はじめまして。
そして、いらっしゃ〜い。(^o^)/
しかし、買い物上手ですね〜。ァ
実質、72,000円で70MH700をゲットですか。
1千枚のDVDをBDに入れ換えるのは、難儀ですね。
とりあえず、BDで出ているタイトルで、お気に入りから購入して、後はPS3を手に入れてアップコンでDVD鑑賞というのは?
書込番号:8608669
1点

hideazuさん いらっしゃーい! ようこそリアプロファンの集いへ、歓迎いたしますよー
>奥さんに61型から70型に変わる素晴らしさを3ヶ月プレゼンしてやっと家に来て下さいました!
【血と汗と涙】の結晶の!?プレゼン 本当にご苦労さまでした。
しかも差額の金額に驚愕!お見事ですよー!!!
>映画が好きでDVDは1000枚ほどあります。休日はこれを、あいうえお順に並べるのが至福の時間ですね^^
なにやら本当にDVD映画好きの匂いがプンプンとこちらに迫ってきてます。そして
>オーディオ関係は50万ぐらいで組んでいますので十分とは言えませんが満足できるレベルです^^
いやー、非常に気になる発言、差し支えなければ紹介が欲しいなー!という気持ちです。
>それにしてもDVD→ブルーレイの買い替えはしんどいです・・・
これについては 迂闊に踏めない大魔神の?さん が紹介されてますので参考にしてくださいね。
何はともあれ HD-70MH700 ご購入おめでとうございます、末永くリアプロによる大画面をお互いに楽しんでいきましょう!
書込番号:8608884
1点

ぽんつく−001さん
御心配ありがとうございました。画面はなぜか回復しました。はんだ割れだったのでしょうか?
そうとも思えませんが、、、まだ油断できないまでも、MH700を楽しめるようになりました。
hideazuさん
はじめまして
HD-70MH700購入おめでとうございます。HD-61MD60は私も持っていました、あれも相当良かったの
ですが、70MH700はさらに良いですね。フルハイビジョンと大画面を堪能してください。
書込番号:8609448
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
どうもです^^PS3でDVD・BDガンガン見てますよ〜『オペラ座の怪人』が大好物です。
画質・音ともに素晴らしいかぎりです〜
あと最近結婚したんですが、BDで撮れる業者を探し大枚をはたいて撮影してもらいました。
結婚式は一瞬だがビデオはずっと残る、だからBDで残さないと!!と奥さんを説得しました。
画質落とさないよう頼み、BD3枚組みの結婚式です^^
satoakichanさん
ありがとうです^^オーディオ関係は今度詳しく書きます!
sony42型→HD-61MD60→70MH700と買い替え、その度に画質の素晴らしさ感動しています!
末永く使っていきますので、これからもよろしくお願いします!
一瞬ですが6畳の部屋にHD-61MD60・70MH700の2台が並んでる姿は感動でした^^;
やごなさん
初めまして^^
本当に良かったですね^^70MH700を買うときにHD-61MD60が展示品で98000円で売っていて
多くの人はこの素晴らしい価値が、わからずにいるんだと寂しくなりました。
本当にリアプロ最高です!!
書込番号:8618877
1点

hideazuさん
皿(焼いたBD・CDやDVD)の保存性を、過信しない方が良いですよ。
バソコンのHDに取り込んで、数台のHDに分散保存して置くのをお勧めします。
数年経って、見れなくなることもありますよ。
書込番号:8619803
1点

hideazuさん
しかし 6畳の部屋に壁のようなモニター 61インチと70インチとは・・・
一瞬とは言え、お部屋が真っ暗・・・ 笑
うちのマンションじゃ、70なんて二つ折りにしないとドアから入らないな 笑
やごなさん
画面、直ったのですか
内部接触不良かなぁ
端子動かすと直ったり、画面ノイズ出たりするのかな
家のS−VHSもS端子グラグラで、端子動かすと絵が出たり出なかったり
普段触らないところなのに、なんででしょうねぇ
最近の録画再生機器は性能が良くなり、大画面でもSD画質を
意外に綺麗に見られますので嬉しい限りです。
51インチモニターでも、PS3に東芝RD−X7と、本当に重宝しています。
たしかにDVDの保存性には問題あるかもですが
8年くらい前にレコーダー1号機にて録画したものも、まだ見れていますが
全部のDVDを、HDDに保存も大変ですねぇ 苦笑い
書込番号:8620344
1点

ぽんつくさん
プライベートビデオに限ってですよ〜。(^O^)
市販されてるコンテンツは、見れなくなれば買い換えすれば良いですから。
ドラマ等も、後からDVD化されたりしますもんね。
書込番号:8620377
1点

おはようございます。
たしかDVD−Rは、長期保存には向かないと聞きますね。
自分も、できるだけ−RAMや−RWに保存するようにしています。
でも東芝機と−RAMって、機械に破壊されてしまう事があり、
怖いのですよね
−RWは、ファイナライズがいちいち面倒くさいし・・・
これからは、SDカードみたいのに替わってくれれば、取り扱いも楽なのに
書込番号:8621258
1点

久しぶりに書き込みさせて頂きます。
皆さんリアプロを楽しんでいますね〜。
僕もDVDやLD等、せっせと貯めた枚数が2000枚を突破しました。今更とてもBDには替えられません。(^^;)
まだHDDレコーダーも無いので、これから買うにしてもBDレコーダーは対象外にしています。
そこで質問なのですが、東芝のVARDIAなどで、アップコンの良さをアピールしていますが、効果の程は如何なものでしょうか?また何かお薦めの機種などありますか?教えて下さい。
書込番号:8621298
1点

こんにちは。
ブルーレイを導入なさらないのならば、DVDレコーダー
東芝のRD-X7または、X8をお勧めしたいと思いますが・・・
X7は、すでに売り切れごめん の機種ですので
そろそろ発売のX8でしょうか
再生だけなら、ソニーのPS3がよろしいかと
書込番号:8622143
1点

ばんつく001さん こんにちは!
早速のお答えありがとうございます。お薦めの東芝のVARDIA「RD-X7」レビューを見ると凄く評判が良いですね〜。
デザインも良いですし、欲しいです。しかし・・・・お金が・・・・。
それにしても今のレコーダー、どこの7メーカーも全部ブラックフェイスなんですね。
僕が持っているAV機器、全部ゴールドかシルバーなので、出来ればデザイン的にゴールドパネルの機種が欲しいのですが、無いものねだりですね。
書込番号:8622328
1点

こんばんは。
たしかに今の機種はアルミを多用したような機器は無いですね。
せめてAVアンプみたいな質感が欲しい所ですが…
第一号機とか、最高級プレーヤーとかだけでしょうか
しかし、東芝X7はブラックですが、厚みも有り、高級感バッチリですね
とても10万円を切る機種には思えません。
まぁブルーレイ対応なら20万円してもおかしくない機種ですので、お買い得かな 笑
書込番号:8623300
1点

さる。さん、皆さん、始めまして。HD−70MH700(購入半月)とKDS−50A2500(購入半年)所有のすずけんです。
A2500を買いすっかりリアプロファンになりHD−70まで買ってしまいましたがどちらも展示品だったためかトラブル続きですっかり参っています。
どちらの機種も口コミに書いてあるようなトラブルがあり何度もサービスの方に来てもっています。
A2500は光学ブロックを交換しても黄色っぽい色が残っているし、
HD−70は光学ブロックを交換してもらったのですが、画面上5cmくらいが暗く影のようになっており再度見てもらったら仕様の範囲内と言われました。リアプロはよくあると言っていましたが皆さんはどうでしょうか?
ちなみにHDMIも認識しません。(一度せっていを初期に戻したのか、一旦治ったが直ぐに映らなくなりまたサービスの方に来てもらいます)
書込番号:8657716
2点

すずけん。さん
こんばんは。
リアプロ2台持ちなんですかぁ
凄いね。 場所もとりますね
しかも2台と光学系統の故障・・・・
これじゃあ嫌になってしまいますよね。
年末までに、早く直ると良いですね♪
書込番号:8658668
1点

こんばんは。
すずけん。さん
御難続きですね。
MH700のHDMIの不具合については、他の口コミにもあったような?
ビクターサービスの評判は良いようなので、それに期待するしか無いですね。
書込番号:8658965
1点

こんばんは。
すずけん。さん
僕もA2500使ってますが、今のところ黄色っぽく見える感じはありませんが、今後同症状が出るのか気になりますね、光学系が弱いのでしょうか。
HD−70MH700のHDMIが認識しないのは[7544580]で似た様な症状があります。
対策品も出ているので、これで直るといいのですが・・・
書込番号:8659890
3点

ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん TL-Rにストライ管さん、早速の返事ありがとうございました。
HD−70MH700のHDMIが認識しないのは[7544580]と同じ症状のようでした。
対策品を今度付けてくれるそうです。
A2500の方ももう一度光学ブロックを変えてもらうつもりです。
でもHD−70MH700の画面上が影っぽく暗くなっているのは本当に仕様の範囲内なのでしょうか?
書込番号:8663197
2点

こんにちは〜。(^-^)/
ようやく、交換ランプXL-5200を手に入れました。
e-ぐるで、代引き手数料込みで¥19,646でした。
在庫は潤沢にあるみたいです。
さ〜、これでランプ切れを気にすることなく、観れるぞ〜!!
書込番号:8670026
2点

すずけん。さん はじめまして!
驚異の2台リアプロ所有で楽しさ2倍、しかしその分苦労も2倍と言うところかもしれませんね。
>でもHD−70MH700の画面上が影っぽく暗くなっているのは本当に仕様の範囲内なのでしょうか?
どのように映しだされているのでしょうか?画像添付をしていただければ、同じユーザーの方からレスがつくかもしれませんね。
皆さんこんばんは!
迂闊に踏めない大魔神の?さん に続けです(^o^)
私も購入しましたよ!
横浜アバックに引き取りに行きましたが¥11600で比較的リーズナブル?でした。
>さ〜、これでランプ切れを気にすることなく、観れるぞ〜!!
以上同文ですよー(^^)/~~~
書込番号:8671470
2点

すずけんさん
初めまして。災難でしたね。私もHD70−MH700ユーザーなので分かる範囲で回答しましょう。
画面上5センチほどが暗い点ですが、画像のアップも視聴位置も書き込まれていませんので何ともいえませんが、仕様かどうかは別として私のビクターリアプロ歴(2機種 光学ブロック4機)の中ではそのようなことは1度もありません。
ビクターサービスは、概して対応は良いのですがサービスマンによる差はあります。
本来仕様の範囲内である画面の傾き(4mm右下がり)を私がそこまでしなくていいですよと言わなければ、いつまでも直そうとしてくれた方もいました。(1mm差迄追い込んでくれました。)
あくまでも私見ですが普通のサービスマンであれば、直す範囲の問題だと思います。(視聴位置と画面の暗さにもよりますよ。まずアップを)
関東にお住いであれば、関東圏を統括するテレフォンセンター(取説参照)がありますので、電話して、まず症状を説明し、「おかしいですね。保障期間内ですので修理に伺います。」等の回答を得てから、修理スケジュールをつめる際に経緯を説明し、担当者を代えてくれるよう礼を失さずに交渉してはいかがでしょう。
また、ビクターのHDMIについてはその不良症状のいくつかはは不良ではないのですがとにかく交換すれば直ります。ビクターサービスもうるさく言わずに交換してくれますし。
>不良ではないのですが
例えば、コンセントを抜いた状態で、HDMI基盤を含むアッシーを外してまた戻した後、リモコンを使い復旧操作(ゲーム機の裏技のような入力)をしてからHDMI端子を繋がないとHDMI基盤内メモリー等が自壊するようになっているので(HDMIを解析されないためのパテント元要請に対し、馬鹿正直に対応してしまった。)勝手に内部を覗くヘビーユーザーとマニュアルの読みが浅いサービスマンによるトラブルが発生していました。
また、取説では、パソコンはD端子接続のみとなっていますが、グラフィックボードによってはHDMIで繋いで高解像度表示できる場合がありますが、MH700のHDMIがサポートしてない端子から電流が流れている場合があり、長く(現在分かっている範囲で1年から3年)使用するうちにテレビ側の画像表示基盤がだめになり、何も映らなくなることがあります。これについては対策部品はありませんので使用する側で対策すればHDMI表示を続けてもおそらく大丈夫とのこと。やり方は、
長文になりすぎましたね。失礼しました。一旦退きます。
書込番号:8678618
2点

皆さん
お久しぶりです。
家業の干し柿作りが始まり
毎晩ここを覗くも
途端にZZZZZ…。
すずけん。さん
はじめまして。
2台もリアプロを所有しておられるのは、やはりプラズマや液晶よりは良いとお思いなんですよね。
私もビクターはよく解らず、ぽんつく-001さんとやごなさんに詳しい事を任せるしか他はありませんが、同じリアプロ仲間としてお付き合いして下さいね!
satoakichanさん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
ランプ購入ですか!
とは言うものの
安くて長持ちでいいですよねぇ…
TL-Rにストライ管さん。
油断しとらんか?(笑
コニミノラさん。
私もそうでしたが、これがまた言わば食わず嫌いみたいなもんで、LDやDVDなんて屁です…思い入れの強い映画はBDが1番ですねぇ〜。
書込番号:8680431
2点

みなさん はじめまして^^
HD-61MD60を購入して もう少しで2年になります
3ヶ月くらい前から
ランプ交換してくださいのメッセージでてますが
まだランプ用意していません^^;
そろそろ用意しないとだめですね
毎日 みてるのに 結構もってる方だと思います
あとどれくらい持ってくれるかな?
レコーダ類は
RD−S302,
BD−HD22を HDMIセレクタで
つなげてます。
PLANEX 4ポートHDMIセレクタ HDMI-SW04P アマゾンで買いました。
評判がイマイチでしたが・・・
あわせて
HORIC HDMIケーブル v1.3a規格 0.5m フルHD1080p対応 金メッキ端子 HDM05-727WH
というのも2個買ってつなげてますが
大変良好です^^
スピーカーシステムも
これまた アマゾンにて
OHM 5.1chホームシアターシステム ASP-2070
を購入 スピーカだけ JBLなど別のを繋げてますが
とりあえず安く済ませよう作戦で やってます。
この状況で1万5千円ですか(笑)
いつかは AVアンプを買って 素敵なスピーカーを買って
満足したいですね♪
フルハイじゃないけど とりあえず満足してます^^
書込番号:8760697
2点

Jack O'Neillさん
こんにちは。
自分の、ビクターHD−52MH700ですが、購入1年です。
皆さんも、交換ランプを予備所有していますので、自分も購入しておきました。 笑
毎日視聴していると、画質の劣化が分からないですが、突然真っ暗になったら
困りますものね 汗
こちらの方たちには、AV電源に凝っている方や、ホームシアターを組んでいる方々も
いらっしゃいますので、色々参考になりますよ。
Jack O'Neillさんも、色んな情報も、教えてください。
でも、さる。さんって、干し柿を作っていたのですね〜〜♪
サラリーマンから見ると、新鮮だなぁ
書込番号:8798710
1点

皆さん
こんばんは〜。(^-^)/
今日は、朝から喪中のはがき印刷と、NIRO"Q"を設置しておりました。
設置及び接続は簡単なのですが、BRAVIA KDS-60A2500の純正テレビ台にベーススピカーが乗らず、壁設置用金具を加工するのに手間取っていました。
(単に金属板とテレビ台全面に、木ねじ用の穴を作るだけですが)
最初はヤマハのフロントサラウンドを考えていましたが、寸法がテレビ台にあわないので断念!
で、感想というと、疲れない音とサラウンド空間のスウィートエリアが広いことですね。
最新のフォーマット・HDMIに未対応、入力端子数が光デジタルがフロントを含め3個と少ないなど、ネガな部分がありますが、リアプロがコーナー設置であることもあり、概ね満足しています。(他に選択肢が無かった。)
Jack O'Neill さん
はじめまして。
交換ランプ、早めに購入した方がよいですよ。
私は、交換指示が出る前に購入しています。(指示が出ていないので、まだ交換していません。)
なかには、ランプが破裂する場合もあるようです。^_^;
書込番号:8814375
2点

こんばんは
ランプが破裂する ← 怖い
破裂してTVは大丈夫なのでしょうか・・・・
迂闊に踏めない大魔神の?さん モニターの上と下にスピーカーですか
両方 フロントスピーカーなの?
うちもそうですが、モニターがデカクなると、その他のスピーカーなど
スペースが無いんですよね・・・
日本の家事情は厳しい・・・
自分もメインとフロントSP交換したいけど、設置スペースが・・・
AVルームがある方々、うらやましいです。
書込番号:8814973
1点

皆さんおはようございます!
「Jack O'Neillさん」はじめまして 今後とも宜しくお願いいたしますね。
> ランプ交換してくださいのメッセージでてますが
まだランプ用意していません^^;
この日から10日以上経過しましたが用意されましたか?(^^)
>スピーカだけ JBLなど別のを繋げてますが
差し支えなければ機種名を教えていただければなー と思ってます(強制ではありませんよー)
>フルハイじゃないけど とりあえず満足してます^^
全く同感です、今後共お互い楽しみましょう。
「迂闊に踏めない大魔神の?さん」
>NIRO"Q"を設置
あのマニア垂涎のナカミチのフロントサランド方式(記憶が少し曖昧で合ってますか?)の
システムでしたね?ナカミチは残念ながら今年の半ばで撤退してしまいましたが、
超弩級のカセット時代から憧れのブランドでした。
「ぽんつく-001さん」お久です、元気してますね!
>AVルームがある方々、うらやましいです。
年月、年齢(私よりかなり若い方と想像してます(^^)) と共に希望は近づいてくると思いますのでめげずに頑張ってくださいね!
書込番号:8816533
3点

ナカミチ!
ネットで調べてみました。
なかなか良いですね(^O^)/
昔、カーオーディオで、ナカミチのカセット&アンプを搭載した友人が居ましたよ
自分は、アルパインでマルチアンブにしていましたが、ナカミチの音も良かったですよ
\^o^/
ナカミチのデジタルサラウンドセットは、どんな音を鳴らすか、感想をお聞かせ下さい
書込番号:8822896
1点

ぽんつく-001さん
商品構成は、ベーススピーカー(フロントサラウンド用)・ トップスピーカー(リアサラウンド用)・高性能サブウーファー・長年の技術を継承した新開発デジタルアンプ(サイトの表記をそのまま引用)となっています。
詳しくは、
>http://www.niro1.com/jp/shohin_info/niro_sss_kose.html
をご覧下さい。
先のレスにも記載したとおり、聞き疲れのしない音です。
五月蠅くないのに、1階の各部屋に音がしっかり届きます。
また、台詞も聞き取り易いです。
視聴距離2〜3mのL型配置のソファーのどの位置でも、しっかりサラウンド感を感じます。(サブウーファーの存在が大きいかな?)
もちろん、良いことばかりではありません。
アンプには、リアプロKDS-60A2500・PS3・日立ハイビジョンDVDレコーダーを光ケーブルで繋げていますが、背面2カ所と全面1カ所が完全に塞がってしまいました。絶対的に入力端子数が少ない。
PS3でSACD再生時、5chで再生出来ない。入力周波数が48kHzまで。
HDMI端子でないことも関係しますが、対応している音声フォーマットがドルビーデジタル・DTS・AAC・PCMまでで、最新のフォーマットには未対応であることです。
リモコンの操作にも、説明しがたい癖があります。
まあ、ネガな部分もありますが、出てくる音には満足しています。
書込番号:8823561
2点

satoakichanさんの様な、AVルームになるのは、何年先になるのやら・・・ とほほ
迂闊に踏めない大魔神の?さんこんばんは。
ナカミチも NIRO"Q" このような商品作っていたなんて知りませんでした。
ネットの評判も、まぁまぁ て感じでしょうか
これも時代の流れなのですね。
(て言うか、ナカミチ自体、カーオーディオでのカセットテープでの音しか知りませんが 冷や汗)
自分もホームシアターを始めて、8年になりますが、意外とサラウンドを体験するソースって
少ない気がします。
書込番号:8824626
2点

こんにちは〜(^-^)/
ネットの友人から借りたBDがPS3で読み取り不能になり、急きょ近くのK’s電気で「ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9」を買ってきて使用しました。
アマゾンのレビュー記事を見ると、かなり評価が高く期待してましたが、見事!一発で再生可能になりました。
お奨め出来るレンズクリーナーです。
書込番号:8827625
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんにちは♪
PS3って本当に凄いマシンですよね。
自分も気晴らしにレースゲームや、ゴルフゲームをしたり
DVDのアプコン視聴、BD再生と至れり尽くせり♪
しかしなにぶん発熱が凄く、あぁAV機器ではないんだなぁ と
認識させられます(ファンの音が) ^^;
自分のマシンが、初期の60GBモデルですからなおさらです。
最近、リアプロのモニターに薄っすら影が・・・ 電源ON時は気にならないのですが、
表面はマメに掃除しているのですが、外して裏側も掃除したい!
なんせ、スモーカーの家なものですから ^^;
書込番号:8827931
2点

ぽんつく-001さん
迂闊に踏めない大魔神の?さん
satoakichanさん
はじめまして! どうぞよろしくお願いいたします^^
さて、ランプですが まだ注文すらしてません
ネットで買おうか ヨドバシなどでポイントをあわせて買おうか
考えてます。
画面って 突然映らなくなりますかね?
それとも 徐々に暗くなっていくのでしょうか?
いずれにせよ 早めに用意せねばと思ってるのですが
1Tの外付けハードディスクやら 他のものに目がいってしまって(苦笑)
あと satoakichanさん スピーカーは
JBL Controll1 です。
もう17年くらい経ちますかね
やはり いいものは もちますね^^
これと 型番は忘れましたがSONYの2.1chのアンプセットについてた
スピーカーとセンタースピーカーあわせてます。
このほかに ヘッドホン端子から
ドンキホーテで安かった RAPHAIE(ラファイエ) 2.1chスピーカー SW-X55
それに
ホームシアタースピーカー HT−C900Dをつなげてます。
なかば 強引なつなぎ併せですが・・・苦笑
いつかは まともなやつをと夢見てます^^
でも、オンキョーのSA−205HD を
あぶなく 衝動買いするとこでしたが。
そのまえに ランプ ランプっと(笑)
書込番号:8833996
2点

Jack O'Neillさん こんばんは!
>画面って 突然映らなくなりますかね?
それとも 徐々に暗くなっていくのでしょうか?
毎日みているはずなので徐々に暗くなっていても気が付かない事が多いかと思います。
しかし許容限度を超えランプが切れれば全く映りません →この瞬間は本当に悲劇です、私は経験有り!
>でも、オンキョーのSA−205HD を あぶなく 衝動買いするとこでしたが。
そのまえに ランプ ランプっと(笑)
オー! イーエス! 善は急げ、急げですよ(^^)
JBL Controll1 小型2ウエイSPで私も10数年前JBLContoroll LAとペアでサランドを組み使った事があります。非常に歯切れの良いサウンドです、大事につかってくださいね。
>なかば 強引なつなぎ併せですが・・・苦笑
いつかは まともなやつをと夢見てます^^
今でも自分が楽しんでいるのならそれはそれで良いと思いますが、理想が高くなったら夢を現実にすべく頑張ってくださいね、何はともあれまず目の前の難問 (わき目をふらず(^o^)) !?を突破し
大画面を更に楽しんでください。
書込番号:8834603
3点

>satoakichanさん
どうも^^
先日 ネットでついに注文してしまいました!
届くのは正月明けですが これで安心です。
これから年末〜お正月にかけて
予約録画がたくさんあって S302/HD22
レコーダフル活動です(笑)
どんどんディスク化していかないと HDD容量が足りなくなりそうです(苦笑)
書込番号:8849134
4点

皆さん、大変御無沙汰しております。
Jack O'Neillさん。
ようこそ!
皆さんは今日からお休みですか?
ここの板も1年が経とうとしてます。
お陰で愉しく参考になることも沢山ありました。
今日は早朝から餅つきをしてから部屋の大掃除をしてます。
って、愛機をピカピカにするだけだったりして(笑
あ、皆さんは、掃除する時はテレビを見ながらしてませんか?
ファンがホコリを吸い取りますから我慢ですよ〜!
書込番号:8850253
3点

こんばんは! Jack O'Neillさん
>先日 ネットでついに注文してしまいました!
届くのは正月明けですが これで安心です。
フー!良かった!!人事ながら何故かヤキモキしてましたが私も安心しましたよー!!!
さる。さん 本当にお久しぶりですねー、嬉しいですよー!
>皆さんは今日からお休みですか?
>今日は早朝から餅つきをしてから部屋の大掃除をしてます。
ヌオー もう休み!? イイナー!! 私は31日からですよー(^^)
愛機のピカピカ具合はどの程度になりましたか?私の頭部のてっぺんと比較したくなりました??
>ここの板も1年が経とうとしてます。
お陰で愉しく参考になることも沢山ありました。
早いもんですね、私も勉強になってますし、大変楽しいです。
これからもズーット続く事を確信して新年(オット未だ早いか(^o^))を迎えたいと思ってます。
書込番号:8851808
3点

皆さん、こんばんは。
Jack O'Neillさん。
2年でランプ交換のサインが出たのは、使用時間で表示されるのかしら?
それでも切れる事も無く見れるのは嬉しい誤算ですね。
今は繋ぎ合わせのシステムでも、いつかはまともに…
なんて、これがまたキリがないし他の機器にも目がいってしまいますしねぇ。
ぽんつく-001さん。
破裂恐いて、テレビまでは破裂しませんて。(笑
AVルームってか、男の城欲しいっすよね。
私はいつかはPJをと思ってますが、これがまた寄り道ばかりやね〜。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
なんちゅ〜マメなお方!
良い感じにセンタースピーカーが収まってますね。
また片っ端からDVD、BDソフトを観て(聞いて)る最中かな?
レンズクリーナー、参考になります!
satoakichanさん。
まだお仕事ですか。 お疲れ様です!
お陰様で大掃除と愛機の手入れ(ホコリ除いてスクリーン磨きだけ)は終わりましたよ。
今まではフカフカのタオルをお湯で濡らし硬く絞って表面の特殊加工の膜が剥がれないかと恐々拭いてました。
しかし、水分が細かい水玉模様になり中々取れず30分は掛かってました。
掃除の最中に006の付属にクリーニングクロスがあるのを発見!(今更)
汚れが酷い時は水を含ませて、と記入されてたので水を含ませて拭いてみると…
うげっ!
水玉は出来ずとも、油膜?みたいな物が出来て何度拭いても取れず(焦、困、泣
例えたら、黒い塗装の車に下手糞なワックス掛けみたい…。
ど〜したものかと困った挙句にクロスを乾かし、縁の黒い所を恐々ゴシゴシ擦ってみたら…
あらっ?
綺麗に取れた!最初からそーすれば良かった。
で、ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ…(汗びっちより
表面の特殊加工の膜って案外強いんですね。
でも、クリーニングクロスがいいんかな?
書込番号:8857749
2点

あ、
BDのソフトが76タイトルと増えてしまいラックに収まらず、ソファーに放り投げ状態だったので今日買いにいきました。
今回は1サイズ幅の広い物にしたのですが、DVDとBDのケースサイズが違うのと、固定棚板の位置が違う為にこんなに中途半端(泣
棚板だけ注文せんなんな…。
書込番号:8857799
2点

さる。さん
皆さん 夜分にこんばんわ。 (おはようございますかなぁ 笑)
今までWOWOWの映画を観ておりました。
やっぱり、大モニターでの視聴はハイビジョン物が良いですねぇ
さる。さん、画面などを拭くときは、片手は濡れた布、片手は乾いた布。
同時進行で、拭くと良いですよ。
ガソリンスタンドのお兄さんに教わりました。
それと、ランプが破裂せず、寿命を終えてくれるのを祈ります。
しかしこの板にお邪魔して、1年ですねぇ
なんだかあっという間です。
皆さんに色々なことを教わり、ありがとうございました。
書込番号:8859163
2点

皆さん 夜分にこんばんは。 (おはようございますかなぁ 笑)
私は、ぼ〜っとしてました。
>ガソリンスタンドのお兄さんに教わりました。
ま、まぁ〜そぅなんですが、これは流石に優しく優しく愛撫(不適切表現か?)する様にしないと、スクリーンが凹んだり傷や加工膜が剥がれるかと。
これはランプ破裂よりも恐い。
書込番号:8859274
2点

今年も残り1日となりましたね〜。
皆さん、大掃除に新年を迎える準備も出来たかしら?
ここは雪になり寒いのなんのって…(ようやく)
あ、
今年1年間、リアプロ情報にそれにまつわる?ネタで皆さんと交流を深めることができ、非常にありがたく思っております。
どうもありがとうございました。
来年もこのスレにお集まりいただき、色んな情報を頂ければ幸いです。
皆さん、よいお年を!
書込番号:8864982
3点

皆さん 明けましておめでとうございます!
2009年スタートです。 さる。さんの昨年の
>来年もこのスレにお集まりいただき、色んな情報を頂ければ幸いです。
今年も出来る限り情報を提供したいと思ってますので宜しくお願い致します。
新年そうそう直接関係無い、自己レスで申し訳ありませんが我が家のメインSPがKEF IQ9から
同じKEFですがXQ-40になりました。おかげさまで音質大幅アップでリアプロとのコンビによる大画面を更に楽しめる環境になりました(^O^)
残っているのはBDレコーダ!ソニーさんV9クラスの商品を早く販売してー!!!
これが今年のお願いです、では失礼いたします。
書込番号:8869342
3点


皆さん 明けましておめでとうございます!
satoakichanさん。
今年もよろしくお願い致します。
>メインSPがKEF IQ9から同じKEFですがXQ-40になりました。
ぱっと見色違いかと…
しかし、中々落ち着いた艶のある色合いで、音も艶のある感じですね。
部屋の雰囲気も変わり中々いいですよ。
>残っているのはBDレコーダ!
ですよねぇ。
昨晩なんて、シングルチューナーのお陰で、2画面駆使もついつい録画番組も観てしまい、音の出ない番組の方は油断しまくり…(苦笑
お互い更にいい環境に出来るといいっすよね。
書込番号:8869616
3点

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
satoakichanさん
さすが、これぞAVルーム・・・ 男のお部屋ですね。
なんだかショップの一角みたいですね。
うらやましいです。
また、片隅のストラトキャスターが 笑
ギターもお弾きになるなんて。
さる。さん
今年も宜しくお願いいたします。
また さる。さんのお部屋は、これぞリビング!!
無駄な空間・間接照明が本当に素敵です。
BDレコーダー 欲しい!!!
現在は、メインが東芝のデジレコ2台体制ですが、やっぱりBDディスク録画をしたい!!
BDの編集ならソニーがよさそうなのですが、東芝との連携は、やはりパナのレコーダーかなぁ
今年の目標は、アナログ東芝機の代わりに、BDレコーダーを入れ替えたい。
余裕が出来れば(設置スペース共々)、新型AVアンプ+サイドSP(メイン?)とセンターSP
導入ですかね。
しかし!!! こまごましたものを、全部整理してからですかね。
使わなくなったAV機器をしまいこみすぎました。
パイのDVD/LDプレーヤー・S−VHSデッキ2台・壊れかかったリンクシアター等など・・・
売っても何千円、壊れてないのに捨てることも出来ず・・・
しかし 使用することもほとんど無い・・・
AV機器って、サイクル早すぎますよね。
書込番号:8871784
2点

おっ!
レコーダーマニアの、JOKR-DTV さんじゃないですか。 こんにちは♪
この板 発見されてしまいましたね。
写真の右下、そうなんですDVDレコーダー1号機 『パナDMR−E10』 2000年製品です。
うちでは、いまだに現役 笑
今では、殻RAMでのダビング再生用 兼 CDプレーヤーですね。
寝室に、RD−X4を設置しましたので、こちらに交換して戻しました 笑
BDレコーダー購入したら、左上のRD−X5が寝室行きですね 笑
さすがに50インチ越えリアプロには、D2出力では無理がありますね。
書込番号:8874103
2点

みなさん、おはようございます。
ぽんつく-001さん。
今年も宜しくお願い致します。
まぁ〜相変わらず無駄な空間を使い続けてます(笑
しかしながら知人がVW−100を売るとの話があり、虎視眈々と狙ってるのですが、なりは小さいのにスクリーンがデカイ故に?
カミさん曰く あかん!(落雷直撃クラス
しかし、当時130万円が今では25〜30万円!本当にAV機器って、サイクル早すぎますよね。
でも、VW−100ってランプが10万円…。
JOKR-DTVさん。
お久しぶりです。今年も宜しくお願い致します。
レコーダーも1台欲しくて仕方ないんですが、いかんせん観て消すの繰り返しで残すってのを余りしないし、どれが自分に合ってる(欲しい)のか…
また色んな情報をお願い致します。
書込番号:8877808
3点

ぽんつく-001さん、さる。さん
ドンドンどうもデ〜ス,(嬉)
いんや,我輩も1年前に書き込みに来ているのよ,
ほとんど等倍ROM専門でしたが(笑)
E10、しっかしよくぞコレを未だに持っていましたな〜(感動)
HDVR-1000は登録されていますが、HS1以前は載ってませんからね。
最強師匠にも見せてあげたいですな〜,
>いかんせん観て消すの繰り返しで残すってのを余りしないし、
>どれが自分に合ってるのか…
最強さんに言わせると、クソニーの青霊は見て消しにしか使えん,
つ〜ことで,批評が批判で不評でした(^^;
また来るデース,
書込番号:8877960
3点

さる。さん
こんにちわ♪
VW−100 ・・・ ワーゲンゴルフかと思いました 爆笑
プロジェクターなんですね。
しかも元の定価がべらぼう!!
でも3年も経つと、AV機器は進化が早いので、もしプロジェクターを手に入れるならば、
新型の方が良いのでは? と思いますが。いかがなものなんですか
最近東芝のレコーダーを使用していて、ふと思うのですが、見て消し専用と思っていても
やっぱり、WOWOWの高画質映画や、BSHI番組など「ディスクに残したい・・・」
と思うことがあるのですよね〜〜
映画とかでしたら、あまり細かい編集は必要ないので、パナソニックのBWシリーズが良いのではないでしょうか
自分もBDレコーダー欲しいなぁ
JOKR-DTVさん
こんにちわ♪
じぶんは、レコーダーデビューが「パナ−E10」→「レックポット80GB」→「パナHS2」→東芝機5台で現在に至る なんですよ。
まぁ これからも他のスレにて宜しくお願いいたしますね。
書込番号:8879518
3点

みなさん 明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
交換ランプも今週中には届く予定です。
まだ 全然普通に見れてますので
とりあえず 写らなくなるまで 粘ってみようかと思ってます(笑)
ブルーレイですが
うちでは シャープのHD−22を使ってます。
まぁ、東芝のS−302も持ってますので シングルチューナでも不便はありません。
編集も 東芝に比べるとお話にならないですが
フレーム単位でもチャプター打ったりできますので
必要最低限のことは十分かと。
『東芝と比べない』ということが大前提ですけど(苦笑)
それに 掲示板で度々みていた ソニーの学習リモコンも
買いましたので 使いづらかったHD22のリモコン操作も 学習リモコンで
随分 快適になりました^^
S302と同じようなボタン配置にしました
が たまに こんがらがって
結局 メーカーのリモコン持ち出したりして
意味なくなることもありますけど・・・^^;
hiroさんのレビューなどみててブルーレイレコーダ買うことにしたんですけど
ほんと RDの外付けブルーレイ地デジ専用(?)として重宝してます
あ、あくまでもうちの使用環境ですけど。
WOWOWは未加入ですが そのほかのSDの海外ドラマを楽しんでいて
RDの方で DVD−RAMにいれて楽しんでいます。
ディスカバリーやヒストリー、アニマルプラネットなどは
SXPというモードで ブルーレイに保存したりして楽しんでいます
やはり 保存容量がDVDとは比べ物にならないのが いいですね
使い方次第ですが HD22満足してます^^
あと バッファローのLT−H90もHDMIでTVとつなげてますが
これも重宝しています
4000円のHDMIセレクタも 大活躍してます!!
うちは JCOMなんですが はやく HDR+が手に入らないかな〜と
待ってるところです
まぁ、今のところアナログSTBとXD92Dのコンビが
まだ頑張ってくれてますので なくてもまだいいですけど
レコーダとチューナ両方の予約を入れなきゃならないのが
不便ですね、何度も 画面真っ暗や 別のチャンネルが録画されてて
泣いたことか・・・(苦笑)
長々と失礼しました^^;
書込番号:8894885
4点

こんばんは。
皆様明けましておめでとう御座います(遅っ、笑)
今年、久しぶりに以前使っていたセンタースピーカー(ヤマハ製)を引っ張り出して接続したのですが、フロントスピーカーと音色が合わず違和感バリバリだったので、フロントスピーカーと同メーカーのクリプシュRC−62を導入しました〜、いい感じです。
それと、本日ヤマハ DSP AX3900(黒)導入!
ポン付け程度しか出来てませんが、良い塩梅です。
あとはサラウンドバックスピーカーを撤去して、プレゼンススピーカーを物色中です、どんなスピーカーでもいいんですよね?
書込番号:8963890
2点

◇Jack O'Neillさん こんばんは!熱の入ったレコーダ報告ありがとうございました。
>とりあえず 写らなくなるまで 粘ってみようかと思ってます(笑)
そうです、その粘りが大事?がんばってください(^^)
限界ギリギリでパンクしNEWランプに交換すれば旧ランプとの比較がその時点で判ると思いますよー。
勉強不足で申し訳ありませんが一点質問が
>それに 掲示板で度々みていた ソニーの学習リモコンも
買いましたので
この型番を教えてください、現在サブリモコンとして安価ではありますがソニーRM-PL5000と言うのを使っていますが経年劣化の兆候が・・・ですので宜しくお願い致します。
◇TL-Rにストライ管さん お久しぶりです、冒頭の挨拶も良かったですよ!?(^_^)
センターSPの設置にかなりの苦労がありありと判ります。もう既にご承知していると思いますので・・・ですがセンター = 真ん中・中央と言う意味なので(ごめんなさい) 一言!頑張ってセンターに設置してー!!!
>それと、本日ヤマハ DSP AX3900(黒)導入!
おめでとうございます! 素晴らしいアンプですよー、楽しんでください。
>あとはサラウンドバックスピーカーを撤去して、プレゼンススピーカーを物色中です、どんなスピーカーでもいいんですよね?
まずブレゼンスSPについては設置無しより設置有りのほうが全く違います。と言うよりヤマハを買ってブレゼンスSPを設置しないのはハイオク仕様の車にレギュラーを入れるのと同じです。ここまでは当然ご承知のうえでの購入だと思います。ですので設置が第一条件になりますがここからの話はあくまでも理想と言う事で聞いていただきたいのですが。
ヤマハのブレゼンスSPはそこに設置するリアSPとのコンビで音場を作っています。ですので非常に難しい条件に聞こえてしまうかもしれませんが理想はリアと同一の物の方が成功率は高いですよ。又は同一シリーズ物があればいいのですが・・・。
ですがいきなり同一又は同一シリーズ物が難しいのであれば最初に言いましたようにまずブレゼンスSPを設置し将来同一の物にすると言う長期的に考える方法もありますね。
書込番号:8964863
4点

TL-Rにストライ管さん
おめでとうございます。
自分も、ヤマハのAVアンプが欲しくなりました。
今はデノンですが、映画メインの自分は、やっぱりヤマハのDSPが素晴らしいかな!!
デノンだと、サラウンドが物足りないです・・・
最近CDをほとんど聞かなくなったので(だいたい録画AAC/DVD DTSとか)、
ヤマハに戻そうかな と思案中です。
フロント・サイドSPも交換したいけど、AVアンプじゃ高価なSPは鳴らない て聞きますし。
DSP-AX3900 良いですね♪
satoakichanさんは、ここのAV長老ですから(笑)、的確な助言、参考になります。
最近、リアプロの明るさが、時たまチラチラすることがあります。
切れかかった 蛍光灯の点滅を遅くした感じ・・・
やや暗く→普通→やや暗く→普通に みたいな
そろそろランプの寿命か!!
うちは、家に居るときはリアプロ点けっ放しなので、ランプが1年半は持たないのかも・・・ 悲
書込番号:8967667
2点

>satoakichanさん
どうも^^ ランプはその後 まだ 頑張り続けています
なので届いた箱からまだ出していません(苦笑)
学習リモコンの件ですが ソニーのRM-PLZ510D http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D
です。
最初 どのボタンに割り当てたかなど
悩む面もありましたが 慣れてしまえばこっちのものです
非常に重宝しております
書込番号:8968462
3点

こんにちは♪
東芝のレコーダーって、スカパー連動する機種もあるので便利のようですね。
ただ大画面ではDVDやスカパーのSD画質が厳しいのも確か・・・
学習リモコンって、何種類ものリモコンを1つにまとめられるのでしょうか
まとめられて使いこなせば 便利ですね^^
書込番号:8968528
2点

リンク見ました・・・
●テレビ+7台の映像機器が操作可能
●地上デジタルフル対応(地上デジタル、BSデジタルチューナーに必要な基本操作ができます)
●複数のリモコンを1つにまとめたり、未登録のリモコン信号を記憶できる学習機能
●複数機器の連続した操作手順を登録できるマクロ機能
●LEDを3個搭載した強力広角赤外線発光
出来るようですね・・・^^;
赤外線リモコンって、途中に障害物が有ると反応しないじゃないですか
PS3がそうなんですが、無線Bluetooth(ブルートゥース)採用してくれたらなぁ と多々思います。
リモコンが、あっちにホイ 状態でも反応するのは便利!
まぁ 家中電波だらけになっても、脳みそに悪そうですけど・・・
書込番号:8968560
2点

>ぽんつく-001さん
どうも^^ そうなんです
うちの場合 犬がいるので 丁度彼らもこっちの気を引こうと
わざと TVと自分の間に入り こっちをお座りして じ〜〜〜〜っと
みてるので
見事にレコーダー類のリモコン受信部分を遮断してくれます^^;
Bluetoothリモコン だと どっかりお座りされても平気ですね(笑)
機器もそうですけど うちでは 居間の照明もON/OFFやってます
AVアンプ(SA606X)も もらった簡単リモコンを使わず このソニーに割り当てました^^
うちも CATVのSTBですが 心なしか606Xとおしてみたら
SD画質がキレイになってる気がします
まだ買ったばかりで わかんないことだらけですが・・・^^;
書込番号:8968614
3点

>>うちの場合 犬がいるので 丁度彼らもこっちの気を引こうと
わざと TVと自分の間に入り こっちをお座りして じ〜〜〜〜っと
みてるので
うちのビーグルは小さいので大丈夫ですが、犬の行動って同じですね^^ (嬉)
うちのワンは、寝転がっていると乗っかってきて、顔を近づけ
TVの視聴そのものを妨げます (うざい) リモコンどころでは有りません(悲)
書込番号:8968704
2点

こんばんは。
賑わってますねぇ〜(嬉)
satoakichanさん
センタースピーカーは真ん中に置いた方がいいですよねぇ(汗)
隣にPS3が鎮座しているので現時点では悪あがきで視聴方向には向けて凌いでます(笑)
プレゼンススピーカーはリヤスピーカーに合わせた方がいいのですか(メモメモ)
取り敢えずはプレゼンスを体感する事に重点を置いて、ヤフオクでスピーカースタンドは入手したので後はハードオフで安いスピーカーを入手します。
どんな感じに体感できるのかワクワクしてます。
>ヤマハを買ってブレゼンスSPを設置しないのはハイオク仕様の車にレギュラーを入れるのと同じです。
↑
分かり易くていい表現ですねぇ〜、今回のAX3900導入するにあたってプレゼンススピーカー設置を念頭において購入しました。
しかし今の自動音場設定はすごいですね、取り敢えず音出しする為にマイクを手のひらに乗せて(滝汗)測定して視聴したのですが、特に違和感も無く聴こえてます。
ぽんつく-001さん
このアンプ良いですよぉ〜、以前のソニー3200ESからどの程度良くなったのか心配でしたが、聴いて幸せになります(笑)
DSPも種類が本当に豊富で色々DSPを切り替えて楽しんでます、一粒で何度もおいしいですよ、行っちゃいますか?
>フロント・サイドSPも交換したいけど、AVアンプじゃ高価なSPは鳴らない て聞きますし。
プリアウトにプリメインアンプ接続すれば・・・お金と場所が必要になりますね(汗)
それかZシリーズなら2CHもいい感じかも。
Jack O'Neillさん
初めまして。
うちはニャンの方でリモコンの邪魔はしないのですが、視聴用の椅子に乗って寝てるので椅子に座らせてもらえません(爆)
更にスピーカーで爪とぎされないかヒヤヒヤします。
書込番号:8969044
2点

>>うちはニャンの方でリモコンの邪魔はしないのですが、視聴用の椅子に乗って寝てるので椅子に座らせてもらえません(爆)
更にスピーカーで爪とぎされないかヒヤヒヤします。
爆笑 わかります!!
たまに映画をサラウンドで観ていて、犬が吠えていると、一緒になって吠えます 微笑
下においてあったリモコンをふんずけて、いきなりTVの音が爆音になったり ビックラ
AVアンプ、前のがヤマハだったので、デノンは音が綺麗過ぎて物足らない
ヤマハが汚いというのではなく、音場補正が少ないので生音って言う意味ですね。
今のアンプが定価15万だったかな ですからヤマハの1900でもよいかなぁ と
書込番号:8969460
2点

>TL-Rにストライ管さん
はじめまして どうぞ宜しくお願いいたします
AVアンプは初めて買ったんですが
今いろいろといじってます (笑)
ちなみにONKYOのSA606Xです。
>ぽんつく-001さん
>>うちのワンは、寝転がっていると乗っかってきて、顔を近づけ
TVの視聴そのものを妨げます
いやぁ、うちもまったくおなじです(笑)
うちは マルチーズとトイプーMIXの2匹で
目があっただけで すっとんできますからね(笑)
幸い コード類をかじることはなくなったのでいいですが
ずっと心配でした。
書込番号:8969732
3点

Jack O'Neillさん
いやぁ どこのお宅でも同じですねぇ
ワンやニャンには、怒っても理解してくれないのが困ります。
むかし朝起きて、寝ぼけながらメガネをかけたら 見えない・・・
あれ?? と思い、メガネを良くみたら
レンズをかじられてグジャグジャにされていました 爆笑
まぁ今は、おばあちゃん犬ですから、あまり悪さはしませんが、
家に帰ったら、インスタントラーメンを咥えてうろうろしてたのには、ビックリしました。
台所から引っ張り出したようです・・・
たまにワンが、TVの映像を見ていて首をかしげているのは、映像が分かるのでしょうか 笑
書込番号:8970229
2点

こんばんは〜。(^o^)/
なにやら、ワン・ニャン話で盛り上がってますね。
我が家にもワン子が居ますが、室外で飼ってます。
仔犬の頃室内で飼おうとしましたが、下の方の躾が出来ず、断念しました。
どの犬種の血が混ざって入るのか解らない、完璧なハイブリッド(雑種)です。(^_^;)
最近、CDをiTuneでNASに落とした音楽を、PS3経由でNIRO゛Q:゛で聴いてます。
今度、自宅に帰ったら、PS3でCDを直接再生するのと、USBメモリーに落とした音楽をPS3で再生したのとを比較しようと思っています。
書込番号:8970379
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは
『寂しい限りですが。』ワン・ニャン編でした 笑
たった今、ネット回線を切り替えました。
今までUSEN光だんったんですが、このたびBフレッツ マンションタイプに変更です。
料金が5,040円→3,775円に(プロバイダーが安いのですが)
下り17MB→20.5MB 上り20MB→25MB
今まで4年半 早く切り替えればよかったな
まぁ 最近回線料金が下がったのでしょうか
時代は低価格?
書込番号:8970557
2点

こんばんは!ワン・ニャン編 には入れなかったでーす、当家マンションなので飼えない(泣)
しかし頭に毛の生えた若いオス・メスがいつもワンワン・キャーキャーとうるさく吼えまくっており喧嘩が絶えませんよ!オーディオ機器にぶつかりそうでいつもヒヤヒヤです(^^)
Jack O'Neillさん 早速のご紹介ありがとうございました、参考にさせていただきますね。
>悩む面もありましたが 慣れてしまえばこっちのものです 非常に重宝しております
確かに!今でも時々やってしまうのですが、例えば自分ではレコーダのセレクトを押しているつもりがプレーヤのボタンを押しており、ふと機器を見ると想定外(古い?)のプレヤーがスイッチON!エッ??? でも重宝するのは間違いないです。
TL-Rにストライ管さん
>隣にPS3が鎮座しているので現時点では悪あがきで視聴方向には向けて凌いでます(笑)
苦肉の策ですね、でも現状では致し方ないですね、今後の課題として頑張りましょう。
>取り敢えずはプレゼンスを体感する事に重点を置いて、ヤフオクでスピーカースタンドは入手したので後はハードオフで安いスピーカーを入手します。
どんな感じに体感できるのかワクワクしてます。
了解です、どの様な感じを持たれるのか、私も楽しみですよ。
一点余計な事を又言ってしまいます、又これも前レスと同じあくまでも理想論として!
ブレゼンスSPとリアSPの高さは出来うる限り同じ高さにするのがベターです。又SPの向きも合わせる、これもベターですよ。リアがリスナーに向かい内振りに向いているなら、ブレゼンスSPもリスナーに向けて同じ様に内振りにする。
設置前にゴチャゴチャと書いてしまいましたが、将来何か不満が出たら、この文章を思い出してくださいね。
書込番号:8973737
3点

こんばんは。
ぽんつく-001さん
>今のアンプが定価15万だったかな ですからヤマハの1900でもよいかなぁ と
試聴してご自身に合った機器が見つかると良いですね。
僕は今のフロントスピーカーが以前使っていたアンプでは本領を発揮していないのと、X90のビットストリーム出力を有効利用したかったのでグレードアップも兼ねてAX3900を採用しました。
Jack O'Neillさん
>AVアンプは初めて買ったんですが今いろいろといじってます (笑)
いろいろ試行錯誤しながらいじってるのが楽しいんですよね、その後にいろいろ欲しくなってきますよ(笑)
satoakichanさん
余計な事なんてとんでも御座いません、初プレゼンススピーカー設置にあたって貴重な意見有難う御座います。
一点疑問があるのですが・・・
「ブレゼンスSPとリアSPの高さは出来うる限り同じ高さにするのがベターです」とありますが、そうするとフロントスピーカーとの高さが結構違ってくるのでどの様な聞こえ方がするのか気になります。
僕のリヤスピーカーの設置場所についてまだ触れてませんが、視聴位置から1.5m位しか離れてませんので、後部からの音が頭上で聞こえて違和感がでないか心配でもあります(汗)
書込番号:8974303
2点

TL-Rにストライ管さん
通常リアの高さはフロントSPより高さをとって設置してます。
>後部からの音が頭上で聞こえて違和感がでないか心配でもあります(汗)
高さが無く低く設置して真後ろ又は耳元で聞こえた方が違和感が大きいと思いますよ。
映画のサウンド・シーンの収録においてもリアの音に関しては大体高さが出る様にされていると思います。
又SACD等のマルチ音楽においてもコンサート・ホール等の再現についても同様の事が言えると思います。
ただ中には前後左右でデモみたいに楽器の音が出て「なんじゃこれは?」と言うのも、ありますが・・・これは論外!
直接音に関して主に前方のLCRのSPが受け持っていますが効果音、サランド音に関しては今までの他社メーカーの場合リアのみで再生される事が多いです。ですがここでヤマハが作ったブレゼンスSPの設置が他社との違いをはっきり区別させます。
このブレゼンスSPとリアSPのコンビによる音場感の作り。フロント・リアだけでも一応の立体感は味わえます。しかしこの立体感と言うのは単純にフロント・リアで音を分ければ良いと言うわけではなく、その他の条件がありここにヤマハのブレゼンスSPの意義が大きくクローズUPされます。このコンビにより、より高さが加わり立体感が更に増して、部屋の大きさの音場感 (各SP間の距離) から部屋の大きさをぶち抜く (各SP間の距離以上に) 音場感の出現、これがヤマハの考えた事だと思います。
>視聴位置から1.5m位しか離れてませんので
この場合リアのディレー・タイムで調整できますよ。この値を大きくすればするほど、リアから出る音が送れて出てきます、ですので結果としてリアSP距離を離して設置したのと同じ効果と言う事になりますね。
大変大雑把な話で申し訳ありませんがお許しください。
まず挑戦してください、その上で色々出てくると思いますがその時、その時で色々試行錯誤なり又わからなければ、ご質問頂ければと思ってますので宜しくお願い致します。
書込番号:8975095
3点

>まぁ 家中電波だらけになっても、脳みそに悪そうですけど・・・
IHヒーター使うと頭痛と耳鳴りまでする事が・・・
高周波の3G/FOMAの携帯中毒にも注意しましょう。
AMラジオだけが、化石のように取残されて逝く。
書込番号:8977686
3点

こんばんは〜。(^-^)/
今日は自宅に帰って、聴き比べをやっていました。
1.NAS〜PS3〜NIRO"Q:"
2.USB〜PS3〜NIRO"Q:"
3.PS3でCD再生〜NIRO"Q:"
使用した曲は、Vivaldiの四季"La Primavera,Allegro"とカーペンターズの”this Masqurade"で、WAVファイルです。
まあ、再生機器がPS3とNIRO"Q:"、そして聴くのは私なので、微妙な差でしか感じませんが、2>1>3と言う感じかな?
僅かですが、透明感が違っているような感じがします。
TLさん
PCでリッピングしたのをUSBメモリーに落として、AX3900に付けて聞いてみて下さい。
CDプレーヤーで再生するのより、良いかもしれません。
satoakichan さん
確か、家族にPS3を持っている人いましたよね。
2.の方法で、CDの再生を試みては如何ですか?
LAN経由・USBメモリー経由の再生に於いて、PS3のファンが作動することは殆ど無く、静かなものでした。
BDドライブ・HDD等の回転系が動くことが無いので、それに伴うノイズの発生がないのが、透明感に出ているのではないかと思います。
書込番号:8984069
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんわ♪
PS3での音楽再生、CDよりUSBメモリー?での再生の方が音が良かったのですね♪
CDだとドライブが動くから、多少でもノイズ出ますよね
参考になります。
TL-Rにストライ管さん
その後、AVアンプ交換していかがでしょう
ソニーの3200ES → ヤマハ DSP AX3900 + 「クリプシュ」
どんな音が出るのでしょう。
ぜひヤマハの音の感想をお聞かせください。
書込番号:8984498
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは!
大変面白いと言うか『時代先取り』の実験結果をありがとうございました。
>PCでリッピングしたのをUSBメモリーに落として、AX3900に付けて聞いてみて下い。
CDプレーヤーで再生するのより、良いかもしれません。
イヤー驚きました!凄い実験されたんですね!!これと同様の趣旨の話が他のスレですが出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8930565/
>確か、家族にPS3を持っている人いましたよね。
2.の方法で、CDの再生を試みては如何ですか?・・・・・・・・・・・
それに伴うノイズの発生がないのが、透明感に出ているのではないかと思います。
エート!実はお恥ずかしいんですがPS3未だに所有してません。ですがこの様なご意見が出てくると言う事はこの方法自体が素晴らしい事でこれは是非やってみたいですね。
今メインSPをXQ-40に変更しエージング進行中で尚且つCDが骨董品の為DAC又はプレーヤ交換かを考慮中でした。
しかしこの方法が使えるとなると180度転換でもう一度考え直さないといけなくなった(^_^)です。
何はともあれ貴重な実験、ご報告ありがとうございました。
↑ (小さな声で) ウーン!又色々悩むぞ これは・・・(^^)/~~~
書込番号:8984536
3点

satoakichan さん
ミュージックファンさんのそのスレは、私も見ていますよ〜。
たまたま、それを試す環境があったので、やってみました。
問題は、NIRO"Q:"が45kHzより上を、受けてくれないことです。(^_^;)
アンプを換えると言う、選択しもありますよ〜。(悪魔の誘惑)(^^ゞ
今のヤマハのアンプには、LAN端子・USB端子共に有りますから〜。(^_^)b
家庭内LANを組んでNASに片っ端から楽曲を詰め込んでいくと、音楽の楽しみ方が違ってくると思います。
書込番号:8985250
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん おはようございます!
>アンプを換えると言う、選択しもありますよ〜。(悪魔の誘惑)(^^ゞ
今のヤマハのアンプには、LAN端子・USB端子共に有りますから〜。(^_^)b
来た来た!悪魔の誘惑だー 逃げろ逃げろ(^^) しかし自分でも書いていますね
>しかしこの方法が使えるとなると180度転換でもう一度考え直さないといけなくなった(^_^)です。
これが実状ですね、又色々悩んでみますね、ありがとうございました!?(^o^)
書込番号:8986284
3点

こんにちは♪
今日は凄くいい天気♪
東京は、日向がぬくいです 笑
皆さんAVアンプなど交換する場合、旧アンプはどのようにするのでしょうか
あまり古いものだと、下取りって言っても、めちゃくちゃ安いし・・・
と言っても、1年2年サイクルで交換するものでもないし・・・
ピュアオーディオと違い、音声フォーマットなど追加等多く、進化が早くて
すぐ古いアンプになってしまうのですよね。
うちのAVアンプは、「デノンAVC−3890」なんですが、新フォーマットと言うより
HDMI入力が無い!!
モニターにHDMI入力が2つ
HDMI出力機器が3つ・・・
HDMI機器は、これからも増えることでしょう
AV機器って、サイクル早いんですよねぇ
サラウンドSP「BOSE AM−15」なんて8年以上使い、まだ現役・・・
PCなんて、Win2000をだましだまし使用している。って言うのに・・・
あぁ 悩みが多いです 悲
書込番号:8987438
2点

こんばんニャ(笑)
satoakichanさん
先日、プレゼンス用スピーカーを物色しに行ったのですが目移りしてしまい未だに購入してません(汗)
一応候補は絞り込んだのでそろそろ実行に移します。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
PCに関しては素人同然の僕ですが苦戦しながらも少し検証しました。
EACにてリッピング、CDはサラブライトマン「DIVA」のファントム・オブ・ジ・オペラをWAVファイルにてUSB→AX3900で再生とPS3(CD)→AX3900で再生。
聴いてみた感じは違いは分かりました、USBで聴く方が好きかも・・・ヴォーカルの余韻の違いが分かり易かったです。
ただし夜に少しだけ検証した為、あまりボリュームが上げられなかったのと今回はPS3のビットマッピング3を選択したので他を選択したらまた違う印象になるかもしれません。
ぽんつく-001さん
AX3900いいですよぉ〜、特にDSP!これは面白いです、以前は音の設定は殆ど触らなかったのですが、今のアンプにしてからDSPを切り替えまくってます(笑)
同じ映画なのにDSPを変えると・・・また印象がかわります。
しかしどれが自分に合ってるのか分からなくもなります(自爆)
以前のアンプ(ソニー3200)ではクリプシュをあまり活かせてなかったのですが(定価10万円のアンプにしては頑張っていた方?)、今のアンプなら彼ら(フロント3CH)にいい仕事をさせていると思います。
書込番号:8991075
2点

TLさん
PS3のビットマッピングが有効になるかは判りませんが、USBメモリー→PS3→アンプも試してみたら良いと思いますよ。
あと、ラジオペンチで、メモリー側の端子を少しかしめても違ってくると思います。(接点の接触がしっかりする)
書込番号:8991196
3点

こんばんは。
いよいよプレゼンススピーカーを設置しました〜。
ちなみに選んだスピーカーはヤマハ NS−M325です。
効果の程は・・・僕にはばっちり体感出来ました。
いままでは頭上にも音場が広がると思っていたのですが、正面の音(効果音等)が高さ方向にも広がった感じ?で部屋が広くなった気分です(笑)
稚拙な文章ですみません(爆)
しかしアンプの説明書がプレゼンススピーカーについて分かりにくいです・・・
アンプ内のプレゼンススピーカーのインジゲーターがYPAOやテストトーンの時だけしか点灯しないのはどうかと。
実際にはプレゼンススピーカーから出力されているのにインジゲーターが点灯しない為に故障でもしているかと勘違いしました(笑)
書込番号:9004553
2点

こんばんは!今流行のインフルエンザがもうすぐ直る寸前での状態です(本当の汗!)
TL-Rにストライ管さん おめでとうございます、遂に設置されましたね!!
しかもブレゼンスを支えているスタンドもバッチリ見事に決まってますよー。
>効果の程は・・・僕にはばっちり体感出来ました。
いままでは頭上にも音場が広がると思っていたのですが、正面の音(効果音等)が高さ方向にも広がった感じ?で部屋が広くなった気分です(笑)
いきなりのヤマハ挑戦でこの効果が判る! イヤー凄いですよ、私などは当初はどこが違うんじゃい?
ウーンの繰り返しで何世代かは忘れましたが、ようやく後日になって理解できたもんです。
その間SP設置のノウハウも判らず試行錯誤の繰り返しでしたね、非常に懐かしい思い出です。
>稚拙な文章ですみません(爆)
充分伝わってますよー(^^)/~~~
とりあえず本日はブレゼンスSP設置の祝砲を打ち上げて失礼いたします。【おめでとう!!!】
書込番号:9004736
3点

今日になって、この口コミを知りました。リアプロをHV-D50LA1から使い続けて、現在はHD-61MH700を使い続けているものとしてとても心強いものがありました。新たに仲間に加えてください。この口コミを知ったのはランプ交換の情報を探していて偶然知りました。買ってから2年強経っているのですが、まだランプは当分使えそうです。しかし既に生産中止となっている機種ですので、この際2個くらい予備ランプを持っておこうと思い情報をチェックしていました。お陰で私は東京の神田にあるA.T.O.M.で二個26,100円(送料別、代引き手数料込)で買えました^^それにしても、これだけ進歩したリアプロが普及せず殆どのメーカーが撤退するなんて全く勿体無い事でした。やはり以前のリアプロの低性能さが響いたんでしょうか。愚痴はこのくらいにいたします。今後とも宜しくお願い致します。この口コミの最初は設置状況の写真のアップから始まっていましたので私もアップさせて頂きます。私はどちらかと言うとピュアオーディオ派ですね^^
書込番号:9026790
3点

pompoさん
はじめまして。
宜しくお願いしますね。
ここはスレ主のさる。さん始め、楽しい人ばかりです。
プラズマのKUROを除けば、画質でリアプロを越えてるテレビは無いと思っています。
精神衛生上、スペアランプを持っているのは、良いことですよ〜。(^_^)v
写真を見て、リアプロに向かって左側SPが壁に近いですね。
ソニーの「かないまる」氏のHPに吸音板がのってたので、試されては?
書込番号:9027253
4点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、歓迎の言葉有難うございます^^
リアプロの画質はKUROには分が悪いですけれど、フィルムライクな感じがあって、そう思うと敵はいないと思ったりしています^^
さて、スピーカーの位置からして壁面の影響やオーディオボードや機器の反射を思うと最適ではないのですが、幸いな事に聞こえてくる音から判断すると微小な影響に留まっていて問題ないようです。リアプロは中身がどんがらのようなものですからその影響が大きいので、一応影響無い位置まで離してあります。現在の位置に決めるまで出したり入れたりしながら試聴し田茂のでした。手間でしたがこれまた楽しかったものでした。スピーカーが小型である事とやや内振りにセットしてある事が幸いしてるのかもしれません。奥にあるボーズのサラウンド用のは影響を受けてますが仕方ないと割り切っています。
ランプですが、仰るように精神衛生上良かったです。当分安心して使えるようになりました。
愛する製品ですからずーっと使い続けていきたいです。ここにいらっしゃる方すべてにそんな気持ちを持って見えると感じています。改めて宜しくお願い致します。
書込番号:9027445
3点

pompoさん はじめまして。
迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんわ♪
pompoさんのお部屋のAV機器たち・・・ 高級機がいっぱい!!
すてきですねぇ
自分も、リアプロはビクターの52インチなので宜しくお願いいたします。
交換ランプは、昨年10月くらいにヨドバシカメラにて14500円のポイント10%で購入しました。
やはり、最低1個はスペアが無いと不安ですものね。 笑
ビクターの画質調整など、細かいこと教えてくださいね。
これからも宜しくお願いします。
satoakichanさん
インフル治ったのでしょうか・・・
高熱でかなり大変ですからね。
お大事に〜〜〜 ♪
書込番号:9027719
3点

皆さん おはようございます!
pompoさん ようこそ 大歓迎です(^o^) 私の方こそ宜しくお願い致します。
迂闊に踏めない大魔神の?さん も仰有ってる下記に同感です。
>プラズマのKUROを除けば、画質でリアプロを越えてるテレビは無いと思っています。
ですので
>リアプロの画質はKUROには分が悪いですけれど、フィルムライクな感じがあって、そう思うと敵はいないと思ったりしています^^
はい!敵はいないと思ってます。これからも大事にそして楽しんで行きたいと思ってますよー!!。
写真拝見しました、リアプロの位置とSPの位置関係から「pompoさん」の
>私はどちらかと言うとピュアオーディオ派ですね^^
この言葉が充分伝わってくる配置です、想像ですがかなりの時間がかかってるものと推察されます。
AとVの両立は難しい問題を含んでおり大変ですよね!? でもそれが又楽しみでもありますが!!!
ともあれ、お互い愛する機器を大事にして楽しんで行きたいと思ってます、今後共宜しくお願い致します。
ぽんつく-001さん 励ましのお言葉ありがとうございます! 大変嬉しいですよー(^^)/~~~
おかげさまで回復しました。私の場合タミフルの効くタイプだったのでまだ救われました。
少しでもおかしかったら直ぐ医者に行く事をお願いして失礼致します。
書込番号:9028410
3点

ぱんつくー001さん、そしてsatoakichanさん。
歓迎の言葉ありがとうございます。。このスレを読んでいて気持ちの良い方ばかりだなぁと感じていたのですが間違いじゃなかったと感謝しています。また、世間の噂とか店員のトークに左右されずものを見極める方でもあると思っています。本当にリアプロが正当に評価されず、認知が不十分のまま消えていくのは残念ですが何時か復活してほしいですね。
ぱんつくー001さんは同じビクターなんですね^^私のセッティングはいい加減で昼間はスタンダード、映画はシアターモードで使っています。最近ランプがへたって来てるのでスタンダードのままです(笑)ヨドバシですが名古屋に無いので通販が頼りです。ポイントを考えるとリーズナブルに入手出来ていらっしゃるようで羨ましいです。
satoakichanさん。仰るようにAとVを混在させるとピュアオーディオ的には悪影響がありますよね。以前はオーディオシステムとAVシステムは別々にセットしてあったのですが、余りにオーディオの機器類が重いのでこのままでは腰を痛めると思い、年齢を考えてコンパクトなシステムに切り替えたのです。それと同時に、AとVを纏めてセットしてしまいました。歳をとって来たので不精優先になったんですね〜^^一応AV関係の機器よりの入力は光出力だけにして縁を切っています。以前はオヤイデのトランスでAV関係は給電してましたがあまり影響がなさそうなので現在は外してあります。パナのBDプレヤーからのデジタル出力はビクターのDーVHSを通じてビクターのD/Aコンバータに供給出来るようにしてあります。でも切り替えがややこしくて面倒ですね(笑)仰るように大事に使っていきたいです。
それとスレ主のさる。さんにご挨拶をしていませんでした。お詫び方々宜しくお願いいたします。
書込番号:9030207
3点

こんばんは〜。(^o^)/
pompoさん
かえすがえすも残念なのは、ビクターがMH700を最後に撤退したことです。
現在、PJでダントツの画質を誇るビクターが、せめてDLA-HD1のワイヤ-グリッドを使った光学系でリアプロを作って欲しかったです。
そうすれば、1080/24P対応で、ネイティブコントラスト3万弱も、夢では無かったのに〜。(^_^;)
書込番号:9030513
4点

pompoさん
夜分に 失礼します。
画質調整でシアターのシアタープロと言うのが有り、訳が分かりません・・・
てきとーにいじくっています 苦笑
迂闊に踏めない大魔神の?さん
>>PJでダントツの画質を誇るビクターが、せめてDLA-HD1のワイヤ-グリッドを使った光学系でリアプロを作って欲しかったです。
そうすれば、1080/24P対応で、ネイティブコントラスト3万弱も、夢では無かったのに〜。(^_^;)
そうですねぇ
やっぱりもう少し進化してから撤退して欲しかった・・・
コントラスト・黒しまりって大事ですよね。
プラズマのクロが凄いと思うのは、そこですもの!
satoakichanさん
復活 おめでとうございます。
インフル 今がピークみたいですから、皆さんも気をつけましょう 笑
まぁ PCからは感染しないから、ここで雑談してもヘーキですね 笑
書込番号:9032689
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
仰るようにDLA-HD1のワイヤ-グリッドが採用されたリアプロを見たかったですね。お金がありませんけれど^^液晶プロジェクターでこの技術が残って使われているのが慰めです。技術陣も果たされなかった夢をみては悔しく思ってるのではないでしょうか。残念です。
書込番号:9035765
3点

ぱんつくー001さん。
シアタープロは難しいですね。DCC赤とか訳のわからない言葉も出てきますし^^以前シアタープロって?と思って調べたことがあり
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/det/index4.html
にシアタープロとかDCCについて触れられていました。ご参考までに。私は適当にいじっているだけです。多分殆ど標準に近い状態ですね。シアタープロの調整は、以前調べたときには素人では難しいと感じ撤退しちゃいました。スタンダードで発色が好みになれば良いかなという程度のいい加減さです(汗)
書込番号:9035815
3点

pompoさん こんにちわ♪
ビクターのシアタープロDCCを調べました。
従来のテレビのカラー補正では、画面全体を赤もしくは緑の方向に動かすことしかできませんでした。そのため芝の緑を鮮やかにすると、他の色も緑の方向に変化してしまうデメリットがありました。DETカラークリエーション(DCC)の「シアタープロ設定」では、特定の色(4つ)をコントロールしながら、他の色への悪影響を排除する画期的な機能を搭載。鮮やかな「赤」「緑」「青」「黄色」と自然な肌色を両立しながら、それぞれの色を、お好みの画質に調整が可能です。
個別色だけを好みに調整できるのですが、チョコチョコいじくっても、
映像素材によっては又調整しないといけないのですよね〜〜〜
まぁ 調整したものを保存、選択、と使用すれば良いわけですね^^
しかし!!
このTVを使用し始めて約14ヵ月!!
シアターモードで見ていると、暗いのですよね・・・
ランプがだんだんへたって来たのでしょう
ですから最近、部屋を真っ暗で映画視聴するときも、スタンダード使用です 汗
ビクターのHP見ていて、リアプロのサイズも、52/56/61/70/110←受注オーダー
微妙なサイズのラインナップですねぇ
書込番号:9039568
3点

寂しい限りですが。このスレ!!
白熱クチコミで、105位 320 リアプロジェクションテレビ 。
ナイス書き込みランキング 、 7位!!
頑張れ 寂しい限りですが。!! 笑
書込番号:9040739
2点

ぱんつくー001さん。
良いかげんな私に代わってきちんと調べて下さって有難うございます。
あのページはリアプロ用でなくプラズマ用のものなんですが、映像調整の原理は
一緒ですから参考になると思いました。我々ビクターを使ってるものにはですが、、。
仰るように、どうも素材によって再調整し登録ですから素人には使い勝手が悪そうで
だからこそシアター「プロ」と名づけたのかもしれないですね^^
購入時期は私もぱんつくー001さんと同じような時期に購入したようで、ランプの
へたりも似たような具合です。それで却ってスタンダードの色や調子が具合良くて
最近はもっぱらスタンダードです。ランプを変えたら、また調整に苦労しないとだめかも
です(笑)それも、また楽しいでしょうか。
サイズですが、あの分布は微妙ですよね〜。大きさの違いを実感できるサイズ差を考えて
決めたのでしょうが、、、。
細かく設定してもらえましたので、部屋と搬入口と相談しながらギリギリ大きなサイズを
選ぶことができましたので私には良かったです。
書込番号:9040761
3点

pompoさん
こんばんわ
自分は、61インチ 56インチが欲しかったのですが
52インチは一番最後に発売され(06年、他は05年ですね)機能も多少良いだろうと52インチで交渉/購入してしまいました。 笑
丁度その時、アバック新宿って言うお店で、ソニーのA2500 50インチが「在庫限り26万少々」っていうのがあったのですが、
Iリンクが付いていないので、レックポット(HDDレコーダー)を活用したくビクターにしてしまいました。
まぁ今となっては、どちらでも良かったかな 笑
書込番号:9040994
2点

皆さん
こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん
ここのスレがランキング105位と7位ですか!
今となっては、新製品が出ることもない、マイナーもいいところジャンルの製品が、この順位とは驚きです。
まぁ、売れた分だけ確かにユーザーがいる訳ですが。(^_^;)
なにはともあれ、現ユーザーの皆さん、大事に使って高画質を永く楽しみましょう。\(^ー^)/
書込番号:9041616
3点

こんばんは。
ぱんつくー001さん。
52インチの方が一年遅れの新しいモデルでしたね。私の記憶ではリモコン関係が便利になったのが大きい違いだと思ってたのですが誤解でしょうか?iーリンクがあるから私もビクターを選んだ面があります。特に何を接続しょうと思っていた訳でもないのですが(笑)リアプロ内蔵チューナーを使わずCATVチューナーかBDレコーダー内蔵チューナーでテレビを見てる関係で出番が無いのですね。レックポットを採用する事は頭に浮かんでこなかったです(汗)
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
仰るとおり大事に末永く使っていきたいですね^^しかし、このスレは化け物スレですね。それだけリアプロを大事に思ってる人が多く途切れないのでしょうね、このスレを知った時にこんなに長く続いてるのがあるのか!とビックリしたものでした。
書込番号:9042586
4点

そうです
このスレは上位に食い込んでいるのですよ 笑
結局 返信数と参考になりました ← ポチッ が多いのが上位にいくようです 笑
さすがに KURO沼 には敵いませんね 大笑
でもリアプロで視聴していると、なんでこのTVが日本で売れなかったんだろう? と素朴な疑問がわいてきます
分厚いと言っても、台に乗せてしまえばそんなに関係ないのですがねぇ
書込番号:9042612
3点

こんばんは〜。
ぽんつく-001さん
テレビ台に乗せてしまえば、薄さは意味無いですよね。
壁掛けする人は少ないと思います。
足の部分の面積はけっこう在りますし、レコーダーやアンプ等の収まりを考えるとそれなりの奥行のあるラック若しくはテレビ台が必要になるのね。
書込番号:9047092
3点

思うのですが・・・
リアプロって、液晶と比べ何が弱点? って思うのです。
画質こそ プラズマはコンストラストが強みだし
液晶より分厚いだけ? 映像の残像は少ないぞ!
ランプ交換? 月1000円以下の出費(さる。さんは除く 笑)
視野角だって液晶とそんなに変わらないし、最高の液晶ほどではないにしろコンストラストも有るし。
まぁ 小さい画面は作っても意味が無いので、50前後以上なら、なんら変わらないのにねぇ
書込番号:9047377
3点

ぱんつくー001さん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
台に乗せてしまえば大して違いがないのに、どうして一般消費者は理解してくれなかったんでしょうね。売れてれば薄型の技術も進んでいたでしょうし、画質の更なる向上もあったでしょうしつくづく残念ですね。画質、省電力性、価格を考えたら今だって優位にあると思うのですが、商品はイメージだという怖さを感じます。売り子が良く問題にしていた視野角にしたって以前の機種に比べて大違いだったと導入して再確認。売り子の言う事を聞いてると損することが多いですね^^
書込番号:9050418
3点

そうなんですよね〜〜
液晶でも、亀山モデル!!
って言うだけで買う方居ますしね
持っている方には失礼ですが、決して画質良くない
あえて液晶なら、SONYの一番グレードの高いやつか、東芝の一番グレードの高いの買います
(個人的な感想です)
リアプロって、いきなり画質とか進化した気がします
とくに、明るさ、視野角ですね(^O^)
書込番号:9051248
3点

ぱんつくー001さん。
いやぁ、同感ですね。特に突然と言うのは実感しました。以前持っていたHV-D50LA1に比べて全てに進歩して違いに唖然としました。特に明るさと視野角の広さは凄い違いでした^^他社のも同じく一気に進歩しましたね。
書込番号:9051746
3点

そうなんですよ!!!
自分がまだ、ブラウン管の36インチを使用している時、ビクターのリアプロが量販店に大々的に展示してあったのを強烈に覚えています
しかも大画面で、当日の(05年?)プラズマや液晶に比べ凄く安くてハイビジョンがクッキリでビックリしましたね 笑
たぶんその印象が強くて、リアプロを選択したのだと思います
書込番号:9051836
3点

こんばんは。
AVアンプを新調してから所有しているBDを見直してます、音が変わると何度か見た事があるのに新鮮な感じです。
HDMIスルーは良いですねぇ、消費電力が低いのが良い!
以前のアンプからBDレコはアンプ経由で接続していて、毎回アンプの電源を入れて見ていたので(汗)
satoakichanさん
インフルエンザは完治しましたでしょうか、幸にもタミフルが効く方で良かったですね。
最近はインフルエンザに掛かってませんが、数年前に掛かった時はえらい目にあった記憶があります。
pompoさん
はじめまして。
限りなく映画よりの僕ですが宜しくお願いします。
ぱんつくー001さん
迂闊に踏めない大魔神の? さん
>白熱クチコミで、105位 320 リアプロジェクションテレビ 。
水面下でそんな事になってたのですか!
リヤプロが生産中止になっても心の中にはこれからもずっといますから。
リヤプロの売れなかった原因は・・・
僕の導入前のイメージは(主観ですが)
1.暗い
2.上下視野角
3.出画時間(20数秒掛かりますが実際に使ってみると、気になりません)
というイメージでしたが、さる。さんと出会い実際に拝見させて頂いた事で、実際家庭で見る分には何ら問題無かったので購入に踏み切りました。
それと、家電量販店の展示の仕方ですかね?
あんな明るい店内では非常に不利な上に液晶、プラズマの引き立たせ役になってしまってるので・・・
家で見る分にはスタンダードで十分です。
書込番号:9052112
4点

>pompoさん
はじめまして 今後とも宜しくどうぞ^^
みなさん ご無沙汰してます こんばんは
うちの61MDの ランプ
いまだに 頑張ってます! 春まで持つんじゃないだろうかしら(笑)
薄型TVは どうせ買うなら でっかいやつ!
と思ってたので 購入当時(3年前) 値段と大きさに一目ぼれしたのが
この61MDでしたね
夏には 我慢したのに
年の瀬に見に行ったときに なじみの店員さんに
絶対来ると思ってたよ♪ な〜んていわれ
そのとおり 買ってしまったのでした
フルハイビジョンじゃないのですが
まぁ、満足していますね〜^^
以降 見事に映画三昧な日々が続いて 実に幸せで有意義な毎日です
ほんと どうしてもっと脚光を浴びなかったのか残念でもあり
でも その分かえって 安く買えたので 良かったのかもとか
ジレンマですが
こうして お仲間さんたちが たくさんいるので嬉しいですね^^
新しいランプに変えたとき また購入したときの喜びが沸き起こるかと思うと
楽しみでもあります♪
>TL-Rにストライ管さん
うちも 新しくアンプを買ったばっかりなので
あれこれ スピーカーを物色したり 付け直したり
楽しい日々です^^
書込番号:9052242
3点

おはようございます ♪
リアプロ導入(というより、地デジTVが始めて)から1年チョイ
もう慣れました。 チャンネル切り替えの遅さやら、こんなものだと
レコーダーも、色々切り替えは遅いし 笑
これから先、液晶TVはどこまで進化するのやら。
もう1台 20インチのブラウン管があるので、壊れたら液晶TVに交換予定ですが、
11年7月までには壊れないような気がします 笑
TL-Rにストライ管さん
新型アンプに画像も入力しているのですね。
AVアンプ経由の画像って、やっぱり変化するのでしょうか?
気になります。
書込番号:9053965
2点

ぱんつくー001さん。
仰るように進歩したリアプロをあるがままに受け入れた人だけが買ったんでしょうね。それにしても、それまでの死屍累々が多すぎてネガティブなイメージが強く形成されたことも大きかったとも思えます。
TL-Rにストライ管さん、Jack O'Neill さん。
初めまして^^宜しくお願い致します。
確かに切り替え時間や出画時間が掛かるのは数少ない欠点ですよね。
書込番号:9054668
2点

>>切り替え時間や出画時間が掛かるのは数少ない欠点ですよね。
たしかに最初は気になりました。
でも使用し続けていると慣れるものです。 笑
これから先、新型のリアプロは選べないので、進化してリアプロを超える液晶TVに期待したいです。
パイオニアも薄型TV市場から撤退との事・・・ KUROプラズマもマニアしか買わなかったのかなぁ と思います
あの値段に消費電力だと、購入に躊躇してしまいますね
自分は、ソニー36インチブラウン管 → ビクターリアプロ52インチ ですから、
リアプロが分厚いと言ってもTV台に30センチのスペースが空きました 笑
おかげで、モニターの前にセンターSPを置く事が出来ました。
ついでにPS3も 笑
書込番号:9054862
1点

>ぽんつく-001さん
こんばんは^^
私も あの表示速度というか 慣れました
最初からこんなもんだろ〜と思い込んでましたので(笑)
うちは29のブラウン管からの61なので
奥行きで言えば あまり変わらなかったかな〜と
ただ幅はケタ違いでしたが(苦笑)
書込番号:9055450
2点

こんばんは! 大分出遅れまして話が前後してしまい申し訳ありませんが。
1月7日付け 【家電】 旬なナイスクチコミ・ランキング 堂々の第1位
歴代の 〃 でも第6位
嬉しいですねー、この場に参加できた事を喜んでいます。
このスレを立ち上げてくれた「さる。さん」に感謝!
並びに参加されている方々と共に喜びを分かち合いたいと思いますが如何ですか?
ともあれ嬉しさの祝砲を打ち上げさせていただきます 万歳!!!
勝手に今までのスレ参加の方の一人一人のお名前を列挙させていただきます。
◇ぽんつく-001さん ◇TL-Rにストライ管さん ◇迂闊に踏めない大魔神の?さん
◇Big Wednesdayさん ◇JOKR-DTVさん ◇ラクラクださん
◇masathomasさん ◇らすPさん ◇ブッチのパパさん
◇コニミノラさん ◇naokuさん ◇sorehasorehaさん
◇mop1964さん ◇レガTSRさん ◇ナイトメリーさん
◇直結まるいかさん ◇やごなさん ◇hideazuさん
◇すずけん。さん ◇Jack O'Neillさん ◇pompoさん
そして大御所の「さる。さん」を含めると大変な人数です。
マダマダ書きたい事が一杯ありますが今日はお祝いと言う事で失礼致します。
追伸 TL-Rにストライ管さん ご心配ありがとうございました。
おかげさまで今は絶好調!?になりましたよー!(笑)
最後に
>頑張れ 寂しい限りですが。!! 笑 → byぽんつく-001さん(^^)
書込番号:9057058
3点

こんばんは。
Jack O'Neill さん
AVアンプを新調したら新しい機能やDSPが豊富になったので、使いこなすのに何度も説明書を読み返すという悩みが(笑)新しい発見があったりと楽しいです。
ぱんつくー001さん
AVアンプをセレクター代わりに使っているのでこの様な接続になってます。
画質は・・・どうなんでしょう(爆)以前と比べてもあまり変化がない様です。
1つ気になっていることは、BDレコ(DRC MF)→AVアンプ(ABT2010)→テレビ(ブラビアエンジンプロ)と経由してるので画質は「う〜ん?」です。
今度それぞれを切り分けて検証してみます。
pompoさん
出画時間は直ぐに慣れました、切替時間は液晶、プラズマと比べても大して変わらないので「こんなもんかな?」と思ってます。
satoakichanさん
全開バリバリですか(笑)
お元気そうでなによりです。
では僕も最後に・・・
我がリヤプロは永久に不滅です!なんちって(核爆)
書込番号:9057191
2点

今までのスレ参加の方
総勢22名 凄いですね
また今年も1年と続いて欲しいものです
KURO板も、パイオニア撤退との事で、ゆれていますね
寿命で言ったら、リアプロはランプが交換できる分、画質は長持ちするでしょうね 推測
TL-Rにストライ管さんが、ヤマハのAVアンプを新調したので、
自分も欲しくなりました。
ただスピーカーがしょぼいからなぁ
ブルーレイレコーダーも欲しいし・・・
きりが無い
書込番号:9057349
3点

satoakichanさん
集計有難うございました。
>このスレを立ち上げてくれた「さる。さん」に感謝!
>並びに参加されている方々と共に喜びを分かち合いたいと思いますが如何ですか?
ですね^^遅ればせながら参加させてもらって有難いです。
TL-Rにストライ管さん
>リアプロは永久に不滅です!
同感ですね〜^^当分この画質で浮気し買い換える要素って無いですね。ランプも予備を
2個も買って不滅体制万全です^^切り替え時間はご指摘どおり液晶とかと余り変わりは無かったです。ビクターのはリモコンの操作性が良くないのでそんな感じを持ってしまっていました。
ぱんつくー001さん
KUROプラズマは価格からしてマニア向けだったと思います。あの画質には惹かれるものがありましたが、サイズが小さいし値段は高いし消費電力は大きいので対象外でしたね。しかし、画質向上のベンチマークになった功績は大きかったと思います。
そうそうリアプロは当分壊れないと思いますよ。不滅です(笑)心配なのはリモコンの耐久性です。過去のビクターのリモコンは良く壊れてましたので。
書込番号:9060038
3点

>pompoさん
こんばんは^^
そうですよね〜 リモコンがきかなくなるほど ストレスになるものはないですからね
以前 RD−XS30のリモコンがきかなくなったとき
ほんと 投げつけそうになりましたもの(汗)その後機嫌よくなったらしく
直ってくれましたが(苦笑)身の危険を感じたのかなw
さて リモコンですが やはりいろんな機器をヒトツで操作できる
学習リモコンがいいですよ^^
ビクターも プリセットされてるので便利です
複数の機器の割り当てに慣れるまで少しかかりますけど・・・
ランプ交換しなきゃ〜と思いつつ
交換メッセージがでて数ヶ月、気づけば 購入してから3年経ってるんですね
なので 向こう3年は まだ大丈夫ですね!
ほぼ毎日つけてるのに 頑張ってますね〜ランプくん^^
書込番号:9060712
3点

こんばんわぁ♪
今日は風が強くて寒かった 凍
リモコンですかぁ ビクターは長持ちしないのか!!
では、今のうちに予備で購入するか、学習リモコンですね
学習リモコンって使用したこと無いのですが、便利そうですね。
検討と
書込番号:9060797
2点

皆さん、大変御無沙汰してります。
昼からこつこつ書き込んでいて、最後の締めに誤って削除してしまい
しばし、ぼーぜん…
今までに無い位の膨大な書き込みだったので当分は立ち直れないかもー。
あ、
pompoさん。
はじめまして、ようこそ!
ランプも2年経って切れず、2個で26,100円とは…
最近は、昨年の豪雨の水害復興(未だに)やら在所の役柄沢山貰い、今月頭の電撃人事移動でヘロヘロ…
しかしながら、今まで22名の方々が参加して頂いて大変嬉しいです。
まだまだリアプロのユーザーは沢山居られると思いますし、是非とも遊びに来て頂きたいですね。
簡単ですが、今日はここまで
今度こそちゃんとレスしますね。(てかパソコンうまなれ やな。
書込番号:9061681
4点

Jack O'Neill さん。
そうなんですよね〜、学習リモコン。リモコンに不安を感じていますので、それはテーマの一つなのですが、つい不精しています(笑)でも、壊れてからでは手遅れですからそろそろ動きます。アドバイス有難うございました。
さる。さん(スレ主様)。
歓迎有難うございます。仰るようにリアプロを愛す人たちはもっと多くいる筈ですから参加して欲しいですね。それにしても書き込んでいたものが何処かに飛んでいった悲哀ですが、私も常習に付きよく分かります。早く立ち直って下さい。
書込番号:9063085
4点

夜分 こんばんわ
自分のPCもオンボロで不調のため、前は良くブラウザが落ちました・・・
ほんとレスを書いている途中に落ちちゃうのです 泣
そこで!! テキストを立ち上げ、書いては保存 コピー&貼り付け獄門!!
そんな暮らしをしていました 笑
今は、いらないもの(PC内部)綺麗にしたら、何とか無事動いています。
あぁ WIn2000なんか捨てて、新しいPC買わなきゃ・・・
書込番号:9063442
4点

皆さん、こんばんは。(気合充分!
先ずは
以前お話しした知人のVW−100は諦めたのですが、知人が買い替えたDLA−HD100を観て口あんぐり…めちゃめちゃハイコントラストで字幕の眩しい事!これ、発売当時は70万円位が2年も経たない中古で20万円程になるとは一気に欲しくなってしまいました。
で、その為に天井と側面に床を光を吸収する暗幕(メーカー忘れた)を張り巡らせたら…
参った…(の一言しか
JOKR-DTVさん。
今の私ならBDレコーダーよりは、 HDDレコーダーでぢゅうぶんかも…
ぽんつく-001さん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>KURO板も、パイオニア撤退との事で、ゆれていますね
>プラズマのKUROを除けば、画質でリアプロを越えてるテレビは無いと思っています。
その時が来ましたか…
私は初めて買ったリアプロがパイオニア製で、その当時は29インチが大画面って言ってたのが40インチに至れば、そら〜大騒ぎでした。お陰で毎晩遅くまでの映画鑑賞会でしたね。
50インチのHDの頃では、プラズマが世に出ましたけど画質も全然劣ることも無く浮気せずに済みましたけど、これは今のKUROが出ようが何ら気持ちは変わりません。てか、黒は締まっても全体に暗いと思うのは私だけ?
しかしながら、リアプロとプラズマの名機を産んだパイオニアが立て続けに撤退とは寂しい限りですね〜。
TL-Rにストライ管さん。
アンプとスピーカーを一新して、毎晩既持DVD&BDソフトを観直して 寝不足なんかな?(笑
私も、モニター、プレーヤー、アンプ等をそのつど買い替えては何度も同じソフトを観て、新しい発見に感動も増すんですよね〜。
近々襲撃に行かんなんな。(虎視眈々
satoakichanさん。
あらあら…インフルエンザは治りましたか?(今更
今月から移動で新しい部署に行けば、インフルエンザで休んでる人が12人も居てびっくり!
前の部署では誰一人居ませんでしたが、流石に入社以来始めてうがいをしてしまいましたよ〜。 お大事に!
Jack O'Neill さん。
学習リモコンは私も持ってましたね〜
マランツのDVDプレーヤーDV9500購入特典で頂いたのですが、使い方が(設定)解らず(てか、面倒)で学習リモコン好きの知人に譲って(押し付けた)しまいました。
これがRC9200だったら嬉しかったかも(無理な話
お陰で今も12個のリモコンに囲まれて…
pompoさん。
お部屋のお写真を拝見しましたが、目立たなくても高価な機器が設置されてるような…
ひと際は目立つオットマン付きパーソナルチェア…(そこかいっ
書込番号:9067620
3点

こんばんは〜。(^o^)/
さる。さん
暗幕張った部屋は、DLA-HD100のあるお友だちのですよね。
私んちのSEED28インチ(π製)は、未だ現役ですよ〜。
中のブラウン管は、日立製でした。
リアプロの時は、何処のを使っていたのかな?
書込番号:9067966
2点

こんばんは。
ぱんつくー001さん
AVアンプを取るかPCを取るか・・・悩みますね。
しかしながらAVアンプを買うともれなく映像に見合った極上の音が付いてきます、でもあとからスピーカーも欲しくなってくるのが欠点です(笑)
さる。さん
異動ですか、結構バタバタしてしまいますね。
僕も以前、異動を言い渡された事があります・・・3日前に(あの時はマジで驚いた、爆)
しかし更に上がいて前日に言い渡された先輩も(なんちゅう会社だ、核爆)
襲撃ウェルカムですよぉ〜、アンプが欲しくなりますよ〜(笑)
さる。さんのお部屋ならZ11でF,Rプレゼンスも設置して11.1chの凄い事が余裕でできますよ、なぁ〜にエヴァを100連させれば買えますって。
書込番号:9068272
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
こんばんは。
知人は確かここのを張ってましたね。
http://www.attackya.co.jp/hymilon/hymilon2.html
特に驚いたのは床に敷いた暗幕で、スクリーン下が床上30センチの為にWOWOWのデカイ字幕故に床が照らされて、それがまたスクリーンに反射していたのが、すっきり吸収されてより鮮やかな画質になってた事です。
これはスクリーンのみならず大画面のテレビでも有効だと思います。
暗幕買ってみようかな?
私は40インチのリアプロの前には、初代シードの26インチでしたよ。
これ、チューナーは別売でカセット式でした。勿論ブラウン管は他社製でしょうね。
40インチのリアプロと同じ時期にSD−29PROが発売されましたけど、3インチ位の差なんて目もくれず、70万円にも関わらず即買いしてしまいました。(北陸で2番目)
かれこれ23年前の話やなぁ〜。
書込番号:9068399
3点

TL-Rにストライ管さん。
こんばんは。
アンプ…
欲しいっ!(笑
しかし、レコーダーも欲しいっ!
更に、PJっ…
当分は、TL-Rにストライ管さんちにおぢゃまして
我慢するちゃ〜(地元弁丸出し
書込番号:9068419
2点

こんばんは さる。さん
オットマン付きチェアに目を付けられましたか^^あれであの位置で見てると画面が視野の
殆ど占めて映画館気分なんですよ。ただ高いのと、結構場所を食うので一人分だけしか買って
いなくて家内と奪い合いですね。私はパソコンを置いてある位置で大抵見ています。
弱きもの汝の名は夫なりでしょうか。そうそう、お昼寝用にも良いです。毛布はその為に
置いてあるんですね(笑)
書込番号:9068421
2点

pompoさん。
こんばんは。
実は、欲しいものナンバーワンは、オットマン付きチェア(笑
しかし、12畳には少し寂しいやら(自分1人で)贅沢と思い
リサイクルセンターで見つけた、8千円のフカフカの汚いコーナーソファーで
我慢我慢。(苦笑
嫁曰く
テレビで拘って、何で汚いコーナーソファーなの?
これ買って〜!
http://item.rakuten.co.jp/moromoro/k-010new/
書込番号:9068510
2点

こんばんは♪
さるさん!! 嫁さんには媚を売りましょう。
リンク先の物買ってあげましょう 大笑
しかしAVアンプは買い換えたいなぁ
うちのBOSEのシアターセット6.1CHなら、中級機で充分かな。
取り合えずYAMAHAのAVアンプに戻したいかも
やっぱり、映画もライブも、画と音が大事ですよね。
マンションなんで映画館みたく、爆音は無理でもソコソコ鳴らしたいですね。
PCはショップパソコンで8万くらいので充分かも 笑
書込番号:9068574
2点

さる。さん、こんばんは。
オットマン付きチェア良いですよ〜^^でも、確かに機械は日進月歩!
欲しいものが次か次にですね。たまには奥さん孝行も良いかもしれませんね。
しかし、リンク先のソファですが高そう、、。怖いですね。
私は今、スーパーウーファーかオーディオボードが欲しいです。家内孝行を
してしまったので夢となりました(笑)
ぱんつくー001さん。
パソコンはマウス辺りが安くて良いですよ。 Core™ i7-920 プロセッサー 付き
ので10万くらいですから、Duoなら8万円は楽勝ですよ。サポートや取説は最悪
ですけど。アンプは高いのほど良いですね。でも、どこかで打ち切らないと
グレードアップ地獄です。私は一時マルチチャンネルにしてパワーアンプだけで
6台も使っていた時代がありました。割り切ったら楽になりました^^
書込番号:9071876
3点

pompoさん。こんばんは
\^o^/
しかし凄いオーディオ類ですね
マニアですね(>_<)
恐れ入ります
パソコンは、まぁそのうち購入しますが、Duo2のOSはXPが良いかなと思っています
ビスタだと、ネットワークやその他の機器が使用出来ないかも……
XPなら安心で〜〜す♪
メーカーPCでは無くてよいので、楽に探せそうですが 笑
書込番号:9071976
3点

こんばんは。
皆さんソファ又はオットマン付きチェアですかぁ・・・マジで羨ましいです。
はぁ〜、ソファが欲しい(笑)
僕なんて今は座椅子ですよ!
しかも毎日ニャンに場所を取られて座らせてもらえない(爆)
さる。さん
はたして我慢できるかな(含笑)
欲しいものが一杯ありますねぇ、どれから手をつけるか悩みますね。
書込番号:9072385
3点

こんばんは!
さる。さん
悪夢の [9061681] の後 気合!の入った [9067620] ご苦労様でした!
新天地で更なる活躍をお祈りさせていただきますよー。
>お陰で今も12個のリモコンに囲まれて…
十二支になるような!?!? (鼠 リアプロ用 牛アンプ用・・・ ?)
PJ 私も今悩んでます 8年近く前のソニー11HT以降、現在のリアプロがメインになり殆ど休止状態ですが、先日久しぶりにSW入れたのに絵がでない・・・。ランプ切れだー これのランプ50000円!!
Jack O'Neillさん
>なので 向こう3年は まだ大丈夫ですね!
?????? ウーン!!! ですよー(^^)/~~~
ぽんつく-001さん
>XPなら安心で〜〜す♪
メーカーPCでは無くてよいので、楽に探せそうですが 笑
良いものが見つかる事を願ってますがAVアンプもあるし学習リモコンの件もありますし、
一挙に諸々出てきているよな感じ!大変だとは思いますが一個一個片付けて頑張ってください。
pompoさん
>私は一時マルチチャンネルにしてパワーアンプだけで6台も使っていた時代がありました。
いやはや、これは凄い!筋金入りのマニアの方ですね。以前のレスで
>余りにオーディオの機器類が重いのでこのままでは腰を痛めると思い、年齢を考えてコンパクトなシステムに切り替えたのです。
納得、大納得です(笑) 腰に何か後遺症が出てませんか?少し心配になりました(^^)
もう一つ、やはり前回のレスで
>以前はオヤイデのトランスでAV関係は給電してましたがあまり影響がなさそうなので現在は外してあります。
既に外してあるとの事なので質問を躊躇しましたが・・・、その時トランスから給電してたのは何だったのですか? 現在私はリアプロ用、アンプ用、プレーヤとして各々独立で(3台使用) 使ってますが独立使用させたら効果が良くわかるようになりました。
アッごめんなさい!又余計な事を言ってしまったかもしれません、あくまでも私の例で独立使用していたのなら、平にご容赦を!
TL-Rにストライ管さん
>あんな明るい店内では非常に不利な上に液晶、プラズマの引き立たせ役になってしまってるので・・・
今日久しぶりに近所のラオックスで液晶とプラズマ (クロは置いてない) を見てきました。亀山&パナ 見ていても感動を感じられない どうしてこれらが残っているんじゃー 私にとっては7不思議の一つです!
→亀山&パナファンの方 ごめんなさい。
迂闊に踏めない大魔神の?さん [9030513] で
>現在、PJでダントツの画質を誇るビクターが、せめてDLA-HD1のワイヤ-グリッドを使った光学系でリアプロを作って欲しかったです。
さる。さん 所有のリアプロは全くの別格として、それ以外について全く同感です、そして後塵を拝してはいますがソニーもSXRDで作っていればクロと同等いやそれ以上の画質を絶対獲得できたはずですね、残念です。 今からでも遅くないビクターさん、ソニーさん、再度作ってくれー !!!
書込番号:9072633
4点

TL-Rにストライ管さん
ニャンの肉球 プニプにしたいです!! うちのワンのは、硬くてだめだぁ
pompoさんもsatoakichanさんも、オーディオ類には年季が入っていますね。
本人も年季が? 笑 失礼
satoakichanさん、AVもPCもサイクル早すぎますよね
まだピュアオーディオの方が、長持ちする?
それと、液晶はソニーか東芝が画質の良いと思います。
別室の20インチのブラウン管TVと交換するなら、東芝の37インチ(ちょいとでかいかな)を考えています。
プロジェクターですけど、みなさん60インチ以上のリアプロ所有で、プロジェクターは必要ですか?
そりゃ100インチとか120インチの映像は迫力ですけどね
もしうちだったら、80インチが限度かなぁ
書込番号:9072802
2点

こんばんは。
ぱんつくー001さん。
XPはいいですよね〜。でも、VISTAとかもうじき7の時代になりそうで、そうなるとサポートが何時までか心配だと思ってます。それと、デジタル一眼を使っていて2100万画素のセンサーですのでデーターがやたらに重い!それで、次期戦闘機はCPUやOS、メモリーそしてHDDとも十分なものにしないといけないかなと考えてるのですが、いかんせん資金が問題です(笑)それと、オーディオもパッケージメディアの終焉も迫ってるようでその対策も要るのですね〜(溜息)やはり中核はパソコンですし。ほんと切が無いです^^
satoakichanさん。
腰は大丈夫ですよ。でも姿勢が悪いので万年腰痛持ちです。いらないものは黙ってもいてもやって来ます(笑)トランスですがプリとチャンネルデバイダーに給電してました。トランスポートとDAコンバーターには別々にアイソレーター(AC/ACコンバーター)より給電してました。パワーアンプは200V給電に変更、、いやはや半ばきちがいでした(笑)オーディオ専用の部屋もあったくらいです。で、トランスを止めたのは音質向上効果が若干だったここと、トランスのうなりが気になったことが理由でした。アイソレーターは現在SACDプレーヤーとクロックジェネレーターに給電し使用しています。プリとパワーはマッキントッシュを使ってまして、マッキンは割と電源問題に寛容のようです(手抜きかも・汗)そうそうケーブルには拘ってないです。そこそこいい程度のものでいいかなと思ってます。でもデジタルケープルはstereovox XV2を使ってますが効果抜群でCPが高いです。
TL-Rにストライ管さん。
本当に欲しいものが次から次に、、欲望が尽きないです。数年後にはリタイヤが迫ってるのに、、困ったものです(笑)
さる。さん。
暗幕の情報有難うございました。役立ちます^^
書込番号:9073773
3点

みなさん、こんにちは^^
仕事中ですが、こっそり書き込みます。
pompoさん やっぱりXPはまだまだ現役!!
仕事場のXPマシンは、サクサク動きます。
まぁ 重い作業をしないので昔のマシンでも関係ないのですが 苦笑
pompoさんは、デジ一の趣味もお有りなんですね
さすがに2100万画素、PC編集するとCPUのパワー食いますね。
ビスタだとCPUはI7? メモリー8GB?
メモリーもかなり安くなったので、ガンガン積んじゃいましょう♪
自分はXPベースで考えているので、CPUはDuo 2 Core E8400 3GHz
メモリー4GB これくらいのを考えています。
まぁ 他にAVアンプや、スピーカーやらブルーレイレコーダーやら
欲しいものが有りすぎて、いつ購入になるのやら・・・
AVの電源周りもいじくりたいけど、2の次ですねぇ
書込番号:9076166
3点

こんにちは〜。(^-^)/
私はMac使いですが、何か?
いやね〜。
職場がWindowsばっかりなモンで、私用で使う分は使いやすい物をと20インチiMacを使っています。
メモリーは1Gしか積んでませんが、その気になれば8Gまで積めますしWindowsも走ります。(*^^)v
それにね〜、なんてったて製品寿命が永い!!
前の、ブラウン管iMacDVは10年以上使っていて、未だに現役です。(自力で、メモリー増設、HDD換装をやっています。)
pompoさん
マックでも、アンプのMCINTOSH使いでしたか。
マッキンは、もともとトランス命のアンプメーカーですから、電源の影響を受けにくいと思います。
あのアンプの中のトランスを見たら、下手な電源トランスなんか裸足で逃げますよ。
暗い部屋で見るマッキンのブルーイルミネーション!!綺麗だろうな〜。
若い頃、中身は台湾製でも良いから、あのパネルが欲しいと思ったモンです。(台湾の方ごめんなさ〜い。m(__)m)
電源トランスが有効な物として、リアプロを含めた大画面テレビ、PS3、PJ、レコーダーなどデジタルV機器が挙げられると思います。
オーディオ機器と異なり、電源部に予算が回らず、パルス電源が多く使われています。(パルス電源自体は高効率で良い物ですが、ノイズの発生源になったりします。)
書込番号:9076648
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さんも詳しいですねぇ
皆さんマニア?
AVアンプのスレでも、「AVアンプでも良い音で聞きたい」なるスレがにぎわっていました。
しかし!!
マルチチャンネルのAVアンプでは限度があるようで・・・ 悲
20万クラスのAVアンプだと、5万くらいの2chアンプと変わらないとか
ホームシアターとピュアオーディオの両立は難しいみたいですね。
むか〜〜〜し 車でアルパインのマルチアンプ/JBLの7スピーカーを搭載していました。
そりゃお金は掛かりましたし、車のバッテリー電源からのノイズ対策にはかなり悩みました。
うちはスペース的に、20万クラスのAVアンプしか置けるスペースが無いので、
そこそこのホームシアターで と諦めています 苦笑
書込番号:9077332
2点

皆さん、こんばんは。
>20万クラスのAVアンプだと、5万くらいの2chアンプと変わらないとか
それは言い過ぎですって。
今の20万クラスのAVアンプでも侮れないと思いますよ。
仮にそうだとしても音場設定にケーブルとかスピーカーやアンプ、プレーヤー等にインシュレーターを敷いたりすれば、また変わるもんです。
第一に20万クラスのAVと言えども、それだけの性能を引き出す事(大音量)ってありますか?
その為にも先ずは環境を整えなくちゃ〜。
書込番号:9077963
2点

>>音場設定にケーブルとかスピーカーやアンプ、プレーヤー等にインシュレーターを敷いたりすれば、また変わるもんです。
そうですね
結局は、トータルで考えないといけませんね。
アンプ単体の事しか考えていませんでした。
やっぱり、入口〜出口までトータルセッティングですよね。
書込番号:9078552
2点

ぽんつく-001 さん
AVに於いて、大事なのは入り口と出口ですよ。
入り口に当たるのは、プレーヤー・レコーダー等、出口はディスプレー・スピーカーが当てはまります。
当然、入り口が悪ければ絵・音が良いわけないし、出口の絵・音が自分の好みじゃないとと言うことになります。
サチらせなければ、5万円のアンプでペア100万円のスピーカーだって鳴らせますよ。
入り口と出口の違いほどには、その変化は出てきません。
ただね、AVアンプの場合、価格をチャンネル数で割ると1チャンネル当たりのおおよその費用のかけ方が解るわけでして。
じゃあ、高いアンプは何処にお金をかけているかというと、抵抗から始まって部品一個一個に高品質な物を使っていますが、その大半は電源部つまりトランスに割り振られています。(ここに、オーディオ機器は重いほど良いという、神話の一端があります。)
高級ステレオアンプには1チャンネルに1個のトロイダルトランスを使っている物もあります。
トランスに良い物(高い)を使うと何が違ってくるかというと、スピーカーに対する制動力が違ってきます。
スピーカーのボイスコイルが動くと言うことは、逆起電力も発生します。それに耐えうる余裕が、大きいトランスにあるわけです。(pompoさんお使いのマッキンは、すんごいトランスが乗っており、重さも半端じゃありません。)
決して、アンプの性能は、ワット数ではありません。A級アンプで25キロWしかない物でも、スピーカーを鳴らし切れます。(一般受けし易いので、1ch当たり120Wとか表記されますけど)
フラッグシップのAVアンプ以外は、5〜10ch分のアンプが付いているAVプリアンプと考えたら良いのではないかと思います。
音場補正とか音色を揃える機能30チャンネルを超えるグラフィックイコライザー等、昔では考えられない魅力的な機能を持っています。
そんなに否定的に考えなくても良いのではと思っています。
書込番号:9079773
3点

訂正します。
25キロワット→25ワット
書込番号:9079814
2点

>>その大半は電源部つまりトランスに割り振られています
なるほどそうなんですね。 ですからわざわざトランスを作って使用している方もいらっしゃるのですね。
いま友人が、「うちのマッキンは60kg位あって、移動も出来ない」 と言っていてびっくりしました。 笑
入口と出口 本当は、レコーダーではなく、プレーヤーの方が良いのはわかっていますが
なかなかそこまで沼に入り込めません。(PS3で我慢・・・)
とりあえず、スピーカーからですね。 前3本だけでもよいのでしょうか?(サラウンドは今のまま)
書込番号:9081979
2点

こんばんは。
ぱんつくー001さん。筐体が弱いのが難ですけどPS−3ですが音は良いですよ。オーディオショップで聞いてびっくりした事があります。HIVIで特集されたことがあるくらいですし、オーディオ評論家の和田さんも一時SACDプレーヤとして使っていたくらいです。騒音とかの対策と筐体の共振を抑える工夫、そして迂闊に踏めない大魔神の?さんが推奨されてるトランスから電源を取ったりすると更に良くなるのではないでしょうか?
書込番号:9082990
3点

ぽんつく-001 さん
>前3本だけでもよいのでしょうか?
フロントR・Lで、充分だと思います。
いろんなスピーカーを置いてあるショップをまわって、自分の好みの鳴り方・音色のスピーカーを探すのです。
出来れば、各メーカーのフラッグシップに当たるスピーカーを、聴いていきましょう。
その方が、各メーカーの鳴らせ方・音の特色が、顕著に表れるからです。
好みの鳴り方・音色のスピーカーのメーカーが見つかったら、そのメーカーのラインナップで予算に収まるのを探して行ったら良いと思います。
サラウンドスピーカーは、今のAVアンプにはフロントスピーカーに音色を合わせる機能があるので、今お持ちのスピーカーをその機能をつかって使っていく方法があります。(精神衛生上、同じメーカー・同じシリーズで揃えたがる人もいますけど)
使っていて、アンプの力不足を感じたら、プリメインアンプやパワーアンプを足していけば良いと思います。
書込番号:9083035
3点

こんばんは♪
助言ありがとうございます
スピーカーは、パンチの有る音色が好きなのと、クラシックは、ほとんど聞かないので色々と検討します。(家ではCDを、ほとんど聞きません)
(クラシック系は、サラブライトマン、リチャードクレイダ−マン、ボッチェリは聞きます)
現在、センタースピーカーを置くスペースが奥行き35センチ位なので、限られたスペースを考慮して考えます。
センターSPは、今設置してあるBOSEが目一杯なんです 泣
でも、色々考えて居る時が一番楽しいですね♪
AVアンプは、ヤマハに戻したいのですが、今有るデノンはどうしたら?
下取りは二束三文だと思うし……
置いておくスペースも無いので…
書込番号:9083888
2点

おはようございます!
ぽんつく-001さん いよいよクロ板ではありませんが「沼」の入り口に足を引っ張られ始めた様な感じ!
大歓迎?します。
>>その大半は電源部つまりトランスに割り振られています
>なるほどそうなんですね。 ですからわざわざトランスを作って使用している方もいらっしゃるのですね。
リアプロの「さる。さん」 並びにアンプ、プレーヤの「pompoさん」所有の機器は全くの別格ですが
私の使っているリーズナブルな機器には効果はバッチリでした。
少しオーバーな表現をお許しいただけるのならプレーヤとアンプに各々独立使用したときの
感想は1ランク、グレードUPした位の効果でこの時は嬉しかった!!!
>でも、色々考えて居る時が一番楽しいですね♪
AVアンプは、ヤマハに戻したいのですが、今有るデノンはどうしたら?
下取りは二束三文だと思うし……
置いておくスペースも無いので…
性能、仕様、価格を考える事もさる事ながら、AVマルチ再生のグレードUPにおける
最大の問題=スペース問題 これが一番悩んできて苦しんだ問題でもあります。
目標は何か?SPの交換、アンプの交換等々整理しながら行はないと限りなく泥沼にはまり、解決が中々難しくなるのも事実かな?と思われますね。SP・アンプについて皆さんより有意義な意見がでていますので、
おこがましいですがまず一つ目標を絞って考えるのも必要かな?と思います。
一点少し自分のマルチ再生に関する考え方を述べさせてください。
迂闊に踏めない大魔神の?さん の
>サラウンドスピーカーは、今のAVアンプにはフロントスピーカーに音色を合わせる機能があるので、今お持ちのスピーカーをその機能をつかって使っていく方法があります。(精神衛生上、同じメーカー・同じシリーズで揃えたがる人もいますけど)
大方この意見に同調しますが「精神衛生上」ここだけがちと違うのではないかな?(^^) と思ってますよー。
あくまでも原則論になってしまいますが、マルチ再生のSPに関しては同一又は同一シリーズの方が成功率は非常に高いはずです。しかしながらこれを揃えるのも非常に難しいのも事実です。
その為メーカーがアンプによる音色補正がでてきたのも事実ですね。ですのでできたらこの「精神衛生上」の文面「はこれが出来る人」と言う意味に変えて欲しいと思いますが、お願いできませんか?(^^)/~~~
書込番号:9085996
4点

おはようございま〜す。
satoakichan さん
仰るとおり、
>マルチ再生のSPに関しては同一又は同一シリーズの方が成功率は非常に高いはずです。
これは事実です。
ですので、
>「精神衛生上」の文面は「これが出来る人」と言う意味に変えて欲しいと思います。
全く、同意です。(^_^)
そう言う訳で、「精神衛生上」を「これが出来る人」に改めさせてもらいます。
全くサラの状態、若しくは2chからAVマルチに入って行くには、スピーカのシリーズを揃えやすいですが、そうでない場合、いまあるスピーカーを有効活用したいと言う欲求はどうしても出てきますね。
資金面に余裕のある方は、一度チャラにして最初から構築することが出来ます。(なかなか、出来る方いませんけど。)
私の場合、今あるスピーカーのJBL4343ASFをレストアしないことには、先に進めません。
エッジの交換・再着磁等、お金のかかることが待ちかまえており、資金のメドが立っていません。(T_T)
JBL4343ASFが復活した後、アンプは何にするか・サラウンドスピーカーは何にするのかの、妄想はしていますけど。(^_^;)
書込番号:9086317
3点

こんばんは! 迂闊に踏めない大魔神の?さん
>そう言う訳で、「精神衛生上」を「これが出来る人」に改めさせてもらいます。
変更、ありがとうございました。 しかし
>JBL4343ASFが復活した後、アンプは何にするか・サラウンドスピーカーは何にするのかの、妄想はしていますけど。(^_^;)
これは、又超弩級のSPをお持ちだったんですね!このSPがメインでサランドを組むとなると
大変な事で考えも付きません。これでは確かに同一はまず無理!で同一シリーズをと考えてももメインとのクオリティーの差がありすぎて困難が・・・ですね。アッその前に
>エッジの交換・再着磁等、お金のかかることが待ちかまえており、資金のメドが立っていません。(T_T)
何とか資金のメドが立ち、この超弩級のSPを再度鳴らし堪能される事をお祈り申し上げます。
かなり番外編になってしまいますがPJランプ購入はせず、D-ILAビクターPJ HD-350-Bを購入しました。
7年半ぶりのPJ購入でした。映像に関してはビックリの綺麗さで、技術の進歩には唖然とさせられます。
《ですがPJはTVの様に気軽に見れるものだとは思いません》
↑毎日真っ暗な部屋で家族団らんとはいきませんね、例外はあるものの、
大方は自分ひとりの世界だから (私もそうです)
ですのでこの時PJを見ながら感じたのはやはりこの技術をもってリアプロを作れば本当に市場NO1の映像を持つ物が絶対作れるはずだし、又それを家族共々 楽しめるはず!!
リアプロ撤退 再度ですが残念と言う気持ちで一杯です。
書込番号:9095634
4点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
satoakichanさん
pompoさん
さる。さん
皆さん
色々助言ありがとうございます。 沼の手前で留まりつつ、AV機器たちをグレードアップしていきます。
satoakichanさん
「D-ILAビクターPJ HD-350-B」を導入してしましたんですか!!
このシリーズの画質凄いですね!
量販店で見たとき、本当に驚きました。
でもビクターも、こういうAV機器が作れる技術がありながら、リアプロ撤退はもったいないですね。
ビクターは、TV全般からも撤退ですから仕方ないのか・・・
書込番号:9100931
2点

ぽんつく-001さん
satoakichanさん
ビクターがリアプロから撤退したのは、当時の親会社松下の意向があったのでは?と思います。
私の勘繰りですが、プラズマと比べ部品数が少なく、原価が安い高画質のリアプロに脅威を感じたのではと。
不思議に思うのは、当時親会社の松下が、未だにフロントPJを作るのにDLAを使わずにエプソンの透過型液晶を使っていることです。
書込番号:9105768
3点

>透過型液晶
画面背面のバックライトを光源とする透過型液晶は、彩度が高く、暗い室内で見やすいという特徴があるが、消費電力が大きく、明るい屋外では表示が暗くなるという欠点がある。
なるほど
詳しくは分かりませんが、つまり液晶TVの長所、欠点がそのまま出る ってこと?
まぁ 時代が、大画面は薄型に と言う消費者心理のため、注目する人が減ったのでは
たしかに大型ブラウン管の半分くらいの厚みはありますから。
(自分は気にならないのですが)
あとは、メーカーの宣伝と力の入れ具合ですね。
各メーカーが、「液晶!液晶!液晶!」と宣伝すれば、多数の消費者は液晶TVは良い と
思うのでは と思いますよ。
本当に、画質が良いものを!! と探しだす消費者は、いろいろ見比べてリアプロを選択するのでしょう。
まぁ 昔(5〜6年位前)は、大画面がまだ1インチ1万円 なんて言っていましたから、
リアプロは、意外と安い部類に入ったのかも(さるさん。以外 笑 )
書込番号:9106132
2点

こんばんは〜。(^-^)/
久方ぶりに、米国アマゾンを覗いたら、
>http://www.amazon.com/s/qid=1235146900/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&rs=979929011&rh=n%3A1065836%2Cn%3A172659%2Cn%3A979929011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A724230011&page=1
リアプロがまだ売られていますね〜。
なにげに、サムソンのに光源がLEDになっていて、ランプ交換不要みたい。
それと、日本では売る気ないのに、アメリカでは品数多く出しているMitsubishiさん。
あちらで作っているのかな?
書込番号:9128877
3点

こんにちは(^-^*)/
光源がLED
新しい製品なのでしょうか
でも凄いですね
書込番号:9130777
2点

どうも こんばんは^^
いやぁ 73インチとか いいなぁ〜♪
うらやましいですね〜
73インチフルハイ・・・使ってみたい〜!!
書込番号:9133019
2点

こんばんは
リンク先見させていただきました。
>Mitsubishi Diamond Series WD-73833 - 73" rear projection TV ( DLP ) - 120Hz - widescreen - 1080p (FullHD) - HDTV
1 Used & new from $2,599.95
↑ これって、リアプロなんですね。 三菱製の73インチ?
しかも値段が、約25万以下!!
なんだかアメリカっていいな♪
書込番号:9133236
3点

Jack O'Neill さん ぽんつく-001 さん
しかも、レーザーリアプロも、市場に投入していたんですよ。
それも、リアプロとしては、劇的な薄さです。
>http://www.amazon.com/Mitsubishi-L65A90-65-Inch-LaserVue-Projection/dp/B001IAAD3K/ref=sr_1_20?ie=UTF8&s=audio-video&qid=1235225198&sr=1-20
しかし、お値段が向こうでも高額で、$6,699.00もするんですね〜。
それにしても、プラズマ・液晶の人気が高いとは言え、日本でも売ればいいのに。
書込番号:9133689
5点

前に、三菱のリアプロ話題になりましたね
たしかこのスレで 笑
せっかくだから、日本でも販売すれば良いと思いますが、
さすがに60インチや70インチの需要ってどうよ ってな感じでしょうか。
うちなんか、ベランダ側に設置しているので、最初に52インチが家に来たとき
部屋が「暗い!!」と思ったくらいでしたから。 笑
あんまりでかいモニターは、わがマンションのエレベーターやドアがどうか・・・
モニターが薄くなるのはかまわないのですが、壁に掛ける訳ではないので、
まぁ 設置スペース奥行き30cm位にはなってくれたら、ありがたいかなと思います。
書込番号:9133996
2点

こんばんは〜。(^-^)/
WOWOWの「グレイズ・アナトミー」を見ていたら、リアプロKDS-60A2500からプッツンの音と共に画面が真っ黒!!(・o・)
ランプのXL-2500が、昇天してしまいました。
交換ランプを準備していたので慌てませんでしたが、1年と2ヶ月でした。
取説を見ますと、交換を即すメッセージが出るようですが、何の前兆もなく突然でした。
個体差は有るとは言え、交換目安の8000時間は使っていないような気がします。
どこかに、使用時間が解るメインテナンスモードが有るようですが、さっぱり解りません。
少なくとも、3年はもって欲しかったなぁ〜。
さて、交換ランプの安いところを、捜さねば。
書込番号:9134515
3点

皆さん、おはようございます。
まー、パイオニアのプラズマも撤退と言う事で、向こうの板では大騒ぎですね〜。
ついついつられて思い出を書き込んできてしまいました。
>リアプロがまだ売られていますね〜。
アメリカではまだまだ健在だと思いますよ。
なんせ特有のデカイ家には大画面が当たり前、どこのメーカーも常に最新技術が組み込まれてますから、私達には気になる気になる。
あと、プラズマよりも大画面なのに3分の1以下の消費電力ですし、ある意味エコに貢献してるから?
006は360ワットですから、購入当時の1000ワットのプラズマと3年半同じ使用頻度で考えると大変な事と思います。
が、006のランプ3個使用したと思ったら…(言われる前に
>各メーカーが、「液晶!液晶!液晶!」と宣伝すれば、多数の消費者は液晶TVは良い と
最初はブツブツで眩しいって思ったのが、最近の液晶テレビはハッとする位高画質になっているのもありますし、何よりもサイズが豊富なのもあると思います。
うちも茶の間に32インチとダイニングキッチンは23インチの壁掛けでスペース要らずでとても使い勝手がいいですね。
また低価格やDVDプレーヤー搭載と言ったモデルも出てきますから、まだまだ液晶テレビは伸びると思います。
私はいま1番関心なのはPJですね。
地元に400席ある施設があるのですが、その施設にPJ設置のため今週末に某メーカー2社が持ち込んで試写会があります。片方のメーカーは試作機で5月?に発売予定だそうで誰よりも早く視聴出来ると言う事で楽しみにしてます。
で、その時使うBDプレーヤーは私のPS3(笑
書込番号:9135710
2点

あー
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
爆発しましたか!
しかし、、1年と2ヶ月とはまた早いっすねぇ。
知人のHD800なんて5年経っても付属品ランプのまんまですよ!
って、これは例外ですよね。
やっぱり普通にヤマダ電器で5パー引きのポイント10パー貰うのが1番かと。
書込番号:9135828
2点

さる。さん その他の方々、はじめまして。
リアプロ関係は、最近はほとんど書き込み無くなりましたね。寂しい限りですが
こんな所に、こんなに凄い方々が居てるとは・・・、これからのリアプロ生活が安心です。
たまたま、嫁さんが台所作業が寒いと申しますので、足元暖房をと普段は行かない
近くの量販店に行くと、HD-56MH700が展示品特価198,000円+50%ポイント還元で
(新品ランプ付)販売していたので、70型探してたんですが、5年保障付、新品ランプ付
とポイント還元率で、買ってと訴える寂しそうな56MHをゲットしました。
店舗では、明るくて判らなかったのですが、設置後に白い画面になると黄色い画面が一部に
発見。また、業者による設置時に地上デジタルが正常に受信出来ない不具合発生。
メーカーが直ぐに見に来るとの事ですが、ちょっとショックですね。
(今は、親のテレビ用に買った地デジチューナーを取り付けて急場を凌いでいます。)
それ以外は、私を含めて子供たちも映画館みたいと喜んでおり満足してます。
初心者ですので、御質問も出てくると思いますので、皆さん宜しくお願いします。
書込番号:9135878
4点

薪割り大好きさん。
ようこそ!
まー、リアプロに至っては閑散たるもんですが、展示品と言えども薪割り大好きさんみたいにリアプロの良さを信じて?購入されて仲間が増えるのは私達にとっては嬉しい限りですね。
しかし、白い画面になると黄色い画面が一部に出てたり地上デジタルが正常に受信出来ない不具合とは残念ですが、私もメーカー機種が違いますけど同じ不具合を経験してますよ。液晶式のリアプロになってからこれは避けられない問題ですが
展示品と言えども5年保障付ですから、光学ユニットやチューナー部は交換して貰えるはずですし、製造時よりも幾分対策が施されていると思いますから、言わば新品の最新みたいになると考えれば良いと思いますね。←いつも前向き楽観的なもんで
でも、そんな不具合が改善されて映画を観ると絶対に薪割り大好きさんを裏切りませんよ!
一刻も早く直りここでもぢやんぢやん参加してくださいね!
書込番号:9136719
2点

薪割り大好きさん
いらっしゃ〜い。
そして、初めまして。
初めから不具合が発生してますが、初めのうちからでてラッキーと前向きに捉えましょうよ。
ビクターのサービスは評判がよいですから、今見ている以上に良くなるかもしれません。
ビクター使いは他にもけっこう居ますので、心強いかと思います。
書込番号:9138268
3点

こんばんは
>HD-56MH700が展示品特価198,000円+50%ポイント還元で
(新品ランプ付)
すごいですね
TVの買い替え時でしたら、こんなに安い買い物は無いですね
リアプロは、ランプ交換でリフレッシュするとの事
(自分のは、まだランプ交換していませんので、詳しく分かりません)
初期不良は残念ですが、リアプロ全般/ビクターリアプロ仲間として宜しくお願いいたします。
書込番号:9139202
2点

先程テレビを観てて電源をオフにして何気に画面を凝視してみたら
2ヶ月前に画面を綺麗に拭いたつもりが、前に拭いた後の模様?が浮かんだみたいになってて
早速クリーニングクロスで拭いてみたら…
きったねえぇ〜!
70インチでこれだけの汚れって思うかもしれませんが、今までに無い位画質が明るくなりびっくりしてしもた。(前の汚れも付いていた?
>HD-56MH700が展示品特価198,000円+50%ポイント還元で
(新品ランプ付)
やっぱ改めて思うと凄いですね。
006が隣県の量販店にあったのですが、これポイント還元10パーでも凄い事になっていたんだと思いますねぇ…(失敗したか
書込番号:9139613
2点

さる。さん、早速のご返事有難う御座います。
それにしても、皆さんすごいですね〜。音響関係などは無知なもので、
感心しきりです。私など知人に譲り受けたスピーカーやアンプで組んでる
程度なので・・・。
これから、こつこつ貯めて皆さんを手本にさせて頂きます。(どっぷり浸からぬ程度に)
では、直りましたら、報告させて頂きます。
書込番号:9139938
3点

皆さん こんばんは! 夏日になったり真冬日になったり → 老体にはホンマ・コタエルよー(@_@)
◇薪割り大好きさん はじめまして!出遅れで申し訳ありませんが
【ようこそ!】これからも宜しくお願いいたしますね。
今回の不具合については諸先輩の方々からご意見、励ましがでているので、
私としてはただ一点 さる。さん の
>一刻も早く直りここでもぢやんぢやん参加してくださいね!
ここの部分をお願いしておきます。
>これから、こつこつ貯めて皆さんを手本にさせて頂きます。(どっぷり浸からぬ程度に)
意識しようが、しないようにと思うおうが無理です!
気が付いた時はすでに沼底、これがパターンとなっております(^o^)
◇さる。さん
>きったねえぇ〜! → ウワー 本当だー!!!
>今までに無い位画質が明るくなりびっくりしてしもた。(前の汚れも付いていた?
人の振り見て我が振りを・・・。 ご忠告?に感謝・感謝です(笑)
>006が隣県の量販店にあったのですが、これポイント還元10パーでも凄い事になっていたんだと思いますねぇ…(失敗したか
そんな事 絶対あらへんです! ねー・皆さん(^^)/~~~
書込番号:9143454
3点

薪割り大好きさん
私もだいぶ出遅れましたがよろしくお願いします。最初から不具合にぶつかったようですがビクターはサービス体制は悪くないですよ。早く問題が解決することを祈っています。それにしても凄く安く手に入れられたようで羨ましいです。でも、高い時に買った私ですが後悔していないです。その分早くから大画面を楽しんでましたからね〜^^
書込番号:9143793
3点

みなさん、こんばんは。
薪割り大好きさん。
>知人に譲り受けたスピーカーやアンプで組んでる
そーそー、それで充分ですって!
その分ソフトに回せばいいんです。
で、飽き足らず泥沼に…(をいをい
なんて、私も結構中古で賄ってますよ。
satoakichanさん。
ま、まーねー。
006購入限定0パーローンと、ま○けな営業マンのお陰で315000円引きはデカかったですね。(やっぱ、ま○けな営業マンには感謝!
pompoさん。
ですよね!
私も特に006は帰って少し後悔しましたし、えらい程カミさんに叱られた事か(^_^;)
それも、40,50,60と70で、その都度局地的落雷(>_<)
でも、実物見たら収まるんやよね〜(^_^)v
書込番号:9144016
3点

さる。さん
>>都度局地的落雷(>_<)
北陸方面は、落雷・地震が多いのですね 大笑
しかし値引きが30万越えって、自分のリアプロが1台買えるような値段ですね 汗
恐れ入りました 笑
書込番号:9145345
2点

みなさん今晩は。
ご報告遅れましたが、ビクターサービス来られて、テキパキと
光学ユニットと地デジチューナー交換して頂きました。
スイッチON!お〜〜あ、あ、明るい!。
同じシアターモードの画面とは思えん復活です。(ランプは展示品のままなのに)
地デジもバッチリで文句なし。
明日は休みなので、ドップリと映画の世界にダイブ致します。
あと、みなさんに御質問ですが、BDは何処がお勧めですか?
出来れば、ダブル地デジ付の機種が良いのですが。宜しくお願いします。
書込番号:9178403
2点

薪割り大好きさん
こんにちは♪
リアプロ直ってよかったですね^^
これから、映画にTVにと満喫してください。
ところで、ブルーレイのHDDレコーダー購入ですか?
自分は、東芝機とPS3なのでなんとも言えませんが、巷ではソニーか
パナのBWシリーズが良いみたいですよ。
自分もパナのBWシリーズは、余裕が有れば欲しい一台(BW850とか)
再生だけならPS3は、かなり優秀です。値段も5万円前後ですし。
DVDの再生もかなり綺麗にアップコンバートしてくれますよ。
土曜日に、さる。さんみたく画面を拭き掃除しました 汗
たしかに拭き残しの縞々が・・・
苦労しました
書込番号:9179295
1点

薪割り大好きさん
修理終了、おめでとうございます。l
さて、BDに関しては、再生だけならPS3で充分です。
ご存知、ゲームも出来る、進化する最強ユニバーサルプレーヤーです。
ハイビジョンDVDレコーダーを持っていなくて初めてBDレコーダーを買うのなら、シャープ・パイオニア(中身はシャープ)以外だったらどこても良いかと思います。
私はBW-830を持っていますが、iLink付きはパナ機しかなく、前のハイビジョンDVDレコーダーからムーブ出来たためです。
リモコンの応答がかなりマッタリしている他は、不満はありません。
意外と三菱が、パナとソニーの影になっていて、安く買えるかも。(性能・機能とも劣る所はありません)
書込番号:9179585
2点

ぱんつくー001さん、迂闊に踏めない大魔神の?さん。
こんにちは、早速のご返事有難うございます。
PS3も考えましたが、ゲームを全く致しませんので、
BW850辺りを候補に現物の使用感を確認行ってきます。
ご意見有難うございました。
ぱんつくー001さん。
画面拭き、ご苦労さんです。
今回の拭き掃除は、どんな物をご使用されたんでしょうか?
まだ画面は綺麗?なんですが、事前に用意をしておこうと思います。
お勧めのクロスなど有りますか?
書込番号:9179876
2点

薪割り大好きさん
こんにちは♪
レコーダー、BW850でも良いと思いますよ。
自分のレコーダーは東芝機なので、I リンクにて 東芝機→パナBWシリーズ にてブルーレイに
と考えていますが、デジタルレコーダーが最初の1台なら、ソニーは編集が結構出来るらしいので、ソニー機も良いかもです。
PS3は確かにゲーム機ですが、AV専用機としても定評が有り、パソコンや
ネットワークHDDと連携したり(リンクシアターの代わりに)マルチメディアに使用できますよ。
ゲームを全くやらない方も使用しているくらいです。(BD/DVD/CDプレーヤーとして)
画面の掃除ですが、さるさん。と同じく苦労しました。
単に固く絞ったタオルにての水ぶきと、1回は洗濯してあるタオルでの空拭きです。
新品タオルを使用すると、タオルの毛羽が残りますので注意です。
書込番号:9180215
3点

皆さん、こんばんは。
薪割り大好きさん。
お! 直ったか〜!!(祝
いいやろ、いいやろっ〜!
しかも、展示品の叩き売りで中身最新て、坊主まる坊主とはこの事(ん?
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
確かに巷ではソニーかパナが良いとの事ですが、1番は何れかでBDで焼いて、それをPS3で再生すると完璧ですよね。
ぱんつくー001さん。
以前聞いた話ですが、メガネのクリーニングクロスが良いと聞きました。
一応HD900の付属のクロスもありますが、駄目になればこれを使おうと思ってますよ。
http://www.velvet-goods.com/echizen/wipi
ng.html
やっぱタオルはあかんて。
書込番号:9181915
3点


さる。さん
こんばんは!
たしかに、坊主まる坊主かもしれません。笑
ビクターの対応も良かったので、5年保障の間は
安心出来そうかな〜と、改めて思っています。
PS3みなさんに高評価ですね。子供への誕生日プレゼント
なんて名目で嫁さん説伏せれるかな〜?
BW850と併せて候補に入れて検討します。
画面拭きは、ネガメ拭きの様なマイクロファイバー系が
拭き斑ないんですかね〜?
この前車拭きように買った、マイクロファイバークロス
代用できるか試してみるか。
私の周りは、インフルエンザで一杯ですが、みなさんは
大丈夫ですか?(私は、今年は心配で予防接種しました)
まだまだ、やばいんで気を付けて下さいね。
書込番号:9184111
2点

こんにちは♪
インフル・・・ やばいですね 汗
周りの人達も、バタバタ倒れましたが、幸い自分は大丈夫
人が多い場所は気をつけないと。
さる。さんのご紹介のクロス 良いですね♪
購入したいと思いますが、6枚1,000円に対して、送料640円!
しかも6枚は要らないかなぁと
でかいの2枚買おうかな♪
書込番号:9184544
1点

こんばんは〜。(^o^)/
薪割り大好きさん
さる。さんのおっしゃる通り、BDレコで焼いてPS3で再生は良いですよ〜。(^_^)v
ただソニーのBDレコで注意すべきは、ハイビジョンのハイプロファイル対応になったのは最近の事なので、安いと思って型遅れを買わない事です。
私は未だやってませんが、リアプロ・BDレコ・PSの電源に絶縁トランスかませると、音・画質とも良くなるそうですよ。(そのうち、自作しようと思っています。)
確か、satoakichanさんが、実践していたような?
書込番号:9186325
2点

薪割り大好きさん こんばんは はじめまして 宜しくお願い致しますね!
>明日は休みなので、ドップリと映画の世界にダイブ致します。
呼び掛けです
「薪割り大好きさん」 聞こえますかー?ン!!応答無し こりゃイカン
すっかり極楽の映画の世界へ行ってしもうた(^^) いきなりゴメンナサイ!
でも本当に良かったです、これからも充分楽しんでください。
あっ! 既にインフル経験者です!? 私が言うと説得力ゼロですが気を付けてください!
迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは! 招待状?ありがとうございます(^^)
>リアプロ・BDレコ・PSの電源に絶縁トランスかませると、音・画質とも良くなるそうですよ。(そのうち、自作しようと思っています。)
我が家ではリアプロ・DVDプレーヤ・CDプレーヤ・アンプ等々3つのトランス使用です。
ですがこれらトランスはこの口コミでもマルチ・チャンネルで有名な「そして何も聞こえなくなったさん」製作の物を購入しています。詳細については長いですが下記urlの中に
http://web1.kcn.jp/haruem/
リアプロに関して言うと色の純度、SN比がよくなりましたよー。又DVDプレーヤに関しては音の濁りが少なくなりそれが結果として1ランクUPした様に聞こえるようになり画質も向上してこれは本当に嬉しかったです。デジタル機器には特に有効なようで機器のグレードUP購入に比べ少ない投資で効果同等以上ですよー。
さる。さん と ぽんつく-001さん の話でフト我が家のリアプロを凝視!!!
人の振り見て我が振り・・・ 清掃します(^^)/~~~
書込番号:9186881
4点

こんばんは
今日、都心は雪です。嬉♪
今まで、「シルク・ド・ソレイユ」を鑑賞してました。
サーカスみたいなやつです。
DVDが会場にて販売していましたが、さすがに家で見ても詰まらんと思い、止めましたよ。苦笑
トランスですけど、クリーン電源は高額なので、考え物ですが、お勧めの絶縁トランスは導入してみたいですね。
書込番号:9187577
1点

satoakichanさん。皆さん
こんばんは。
ただいま帰ってきました。と、言いたい所ですが、
噂をすれば影?なんと、わが子が発熱→病院→インフルB→看病。
的な感じで、休日が〜。泣
そして、ショックなことに、先ほど、2人目が発熱。これも当たりかな〜苦
こりゃ、嫁さんと徹夜だね。
どこかで聞いたんですが、UPSに電源繋いでも効果あるって本当ですか?ガセかな
書込番号:9188517
3点

薪割り大好きさん
看病ご苦労様です。
やっぱり心配ですよね。
頑張ってください!!
職場のオーディオ好きさんが(マッキン持ち)、パソコン用のUPSから電源取っていますよ。
クリーン電源も導入しているようですが、UPS(用はバッテリーですね)効果あるみたいですよ。
書込番号:9188628
2点

ぼんつく-001さん
私の職場ではSUNYODENKIのSUNUPSが使われています。
医療用透視装置の画像処理用コンピュータに使われています。
医療用画像処理ソフトは高いですし、患者さんの画像データが消えたら大変なことになりますからね。(^_^;)
SUNYODENKIのHPを見たら、UPSはクリーン電源のものが多いですね、その上、電圧変動にも強いですからいいかもしれません。
ただし、お値段が張りますね。
オーディオ機器でないAV機器の電源強化には、自作絶縁トランスがCPが高いように思えます。
書込番号:9191886
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんは♪
なるほどやはり自作のトランスですか
でも結構場所取りますよね。
友人は、PCサーバー用のUPSを使用しているようです。
20万くらいのクリーン電源も導入しているらしいですが、やはり20万って・・・
やはり極めていくと、お金が掛かるものですね。
書込番号:9193846
1点

ぽんつく-001さん
UPSが20万ですか!
SUNYODENKIのUPSは、9万円台からありましたよ。
しかも、クリーン電源です。
でも、接続する機器の総消費電力量で、対応するUPSの型番が変わり、金額も連動しますから高くなるかも。
書込番号:9193924
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんにちは♪
自分は余り詳しくないので良く分かりませんが,
友人いわく「オーディオ用のクリーン電源1000w出力タイプで,20万前後だった」と
メーカーは分かりませんでした
ちょっとアキュフェーズで調べてみたら,37万とか(510VAのタイプ)・・・
びっくりしましたね^^;
そこまでは手が出ません。^^; それなら,スピーカーとブルーレイレコーダー買います。
書込番号:9195546
1点

皆さん こんにちは!
迂闊に踏めない大魔神の?さん & ぽんつく-001さんの電源話題がでているので少しお邪魔します。
トランス系の話になってしまいますが!ここで皆さんに少し質問があります(それ程大袈裟なものではありませんが(^^))
平日と日曜・祝祭日にオーディオ或いはリアプロを視聴した時に何か違いを感じた事ありませんでしたか? 日曜・祝祭日の方が音(絵)がすっきり、綺麗になってませんか?
私の場合この現象に気が付いたんです。何故か綺麗になってる感じ!この現象について「そして何も聞こえなくなった さん」と話合いしましたが、やはり同じ事感じられてたそうです。
では何故この様な現象が起きるか?どうやらこれは電源に起因するものだと言う事だそうです。日曜・祝祭日は工場、会社等お休みなので電気系統は使いませんね。電気系統を使っていると言う事は諸々のノイズが電源に乗りそのノイズの乗っかった電源でデジタル機器を稼動させれば当然ノイズも一緒に入ってきます。
ここでトランス使用の意義が出てきます。このノイズを完全にとは言わないまでも整流し綺麗に出す事が出来る、これがトランスの役目でその結果として機器が本来持っている実力が出せる、逆に言うとノイズが有る電源で稼動させている機器は本来の実力が出せないでいる。かなり大雑把ですがトランス使用によるメリットがここにあるのではないか!と思っています。
クリーン電源とトランスの比較について
http://web1.kcn.jp/haruem/accessories.html#isolation_trans で
3.アイソレーショントランスの自作、クリーン電源装置との比較
と言う記事がでていますので宜しかったら一読をお願いいたします。
書込番号:9195939
3点

satoakichanさん
こんにちは♪
リンク先、読みました。
詳しいことは分りませんが、こういう実験的なこと大好きです。
トランスやら、電源ケーブルやら。
なかなか一般家庭では、トランス設置など難しい部分もありますが
知識としてもためになりますね。
(耳年増に成りますな 笑)
結構、ケーブル類に関して否定的な方も多いですが、それはそれ
所詮趣味の世界ですからね。^^
書込番号:9196486
3点

ぽんつく-001さん
>リンク先、読みました。
早速お読みいただきご苦労様でした! 私も読んでいても全くわからないのも多数ありますよー(冷汗!
>結構、ケーブル類に関して否定的な方も多いですが、
確かに!ですがケーブル類交換の変化とは一味もふた味も違うと思ってます。
>なかなか一般家庭では、トランス設置など難しい部分もありますが
そうなんですよねー! ここが一番難しいかも!? この後の言葉が・・・(^o^)
書込番号:9196588
3点

satoakichanさん
>ケーブル類交換の変化とは一味もふた味も違うと思ってます。
やっぱり実際に設置している方の言葉は重みがありますね。
それに、satoakichanさんのAVルーム、うらやましいです。
うちも、トランスは無理でも(設置場所が・・・)、色々試してみたいです。
書込番号:9196624
2点

私も色々やってきましたが、電源について注意を払うと効果はやはり大きかったですね。外国製のアンプですと200ボルト仕様にしてドライブすると国内仕様のものと違って本領を発揮してくれました。ケーブルも交換すると音は確かに変わります。変わった〜!とその度に喜んだり、懐かしいです。でも、最近は安くはないけど、ちょっと上等なものくらいにしています。むしろ組み合わせですね。でも、理論がないですから、ケーブルの音の傾向から推測して組み合わせて、運がよければヒットします^^そんな程度でやっています。ただデジタルケーブルですがstereovoxのデジタルケーブルにはびっくりしました。1メートル1万円くらいのものですが効果絶大でした。私は現在Xー01D2にクロック信号を供給してるのですが、これに変えてベールが2枚くらい消えた感じがしました。前のケーブルだって似たような金額だったのですが。ちょっと余談に入りましたが、ケーブルの組み合わせ以上に大事なのは振動対策とワイヤリングだと思います。電源系と信号系は離すのが基本ですし、綺麗に整理すると音も画像も綺麗になります。ただ、ビデオ系はワイヤが多くて乱れっぱなしが現状です。オーディオ系だけ対策しましたが良くなりましたよ。でも、まぁ余り神経質にならなくたって良いと思います。変えるのが楽しみであればそれも由ですし、変えなくたってそこそこ音が出るという考えだって決して間違ってないかなと気分によって選んで良いのじゃないでしょうか。最近の私は後者です(笑)
書込番号:9202548
3点

こんにちは♪
>ビデオ系はワイヤが多くて乱れっぱなしが現状です。
激しく同意です 大笑
pompoさんもそうですが、カメラ好きな方ってオーディオ/ビジュアル好きな方が多い気がします。
自分は、カメラは全然ですが、機械物が好きで古い時計を何十本か所有しています。
時計は古い方が味があってすきなのですが、最新の家電は良いですね。
性能もどんどんパワーアップしていきます。でも交換ばかりじゃお金が続きません・・・
でも皆さんがおっしゃるように、基本の電源チューン等、昔から変わりませんね。
書込番号:9206597
3点

ぱんつくー001さん。
>でも交換ばかりじゃお金が続きません・・・
同じく激しく同意です(笑)いまBDレコーダーの新しいのが欲しいのですが我慢してる最中です。最近のは圧縮技術の進歩で30時間くらいまでハイビジョン録画が出来るようになって欲しくてなりません。私のは標準ディスクで130分しか焼けないのでランニングコストが掛かって堪りません。オペラのような長時間ものには苦労しています。でも、先立つものがですよ(笑)
ただ、ぱんつくー001さんが仰るように持ってる機械を何処まで使いこなしているのか、そこを追求してくことも大事ですね^^
書込番号:9206978
3点

pompoさん
こんばんは♪
自分はブルーレイレコーダーを持っていません。
そろそろ購入したいと思いながらも半年です。
パナソニックやソニーのレコーダーに魅力を感じないのです。(東芝派なもので 苦笑)
もう少し各社が、録画の映像フォーマットを統一してくれれば良いと思いますね。
書込番号:9208130
2点

ぱんつくー001さん。
東芝派だと理解していますよ。私は東芝の理論は評価してもいたのですが態勢を眺め、
東芝の負けと早い段階で見切って私はBDレコーダーを買いました。勝てば官軍だと
言うのはビデオデッキの戦いで、ソニーについて苦い思いをした経験から得た教訓で
したね(涙)ソフトも録画メディアも安くなってきてる現状を思いますと、そろそろ
ブルーレイレコーダーを買われたら如何でしょう?理屈は兎も角BDレコーダーも悪く
ないどころか結構良いものですよ。
仰るようにフォーマットの統一は賛成ですね。普及する前段でフォーマットの覇権を争う
のは進歩の為に必要だと思ってはいます。思えば進歩の為に随分投資したものです。
デジタルカメラ、オーディオ、録画機器、パソコン等々。こういうアホがいるから
機器の進歩があるんでしょうね^^
書込番号:9225760
2点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん
pompoさんと同意見です。
もし、東芝レコーダーがハイビジョンレコーダーでiLinkが付いていて、ハイビジョンコンテンツの保存に悩んでいるのなら、選択肢はパナ機しかありません。
pompoさん
私と似ていますね。
パソコンは、無印NEC8800に始まり、無印エプソン286でDOSにに嫌気がさし、MAC7300→iMacDV→InteliMacになってます。
プリンタもセイコウ8ドット→NEC16ドット→エプソン24ドット→エプソンインクジェット等の周辺機器にドンだけ使ったことか。
AVにしても、ソニーのCD初号機、πのLD初号機、ソニーのPCMF1などお金をつぎ込んできました。
今はもう、つぎ込む余裕がありましぇ〜ん。(^_^;)
書込番号:9226144
3点

こんにちは♪
最近は、やっと寒さも和らいできまして、過ごしやすくなってきました。(都心ですが・・・)
むかしBSデジタルが始まった頃、結構面白い番組が多くて、パナのDVDレコーダーにてガンガン録画していました。
そのため、両面のDVD-RAMが貯まりましたね。
当時は1枚2,500円以上していましたが・・・
今のリアプロを導入してからは、アナログレコーダーでは視聴に耐えず、東芝のHD DVD機の導入→殻RAMの再生用にと、東芝RD-X7の導入となったのですが、X7を導入時パナのブルーレイレコーダーと悩みました。
しかしここ1年程、ディスクに落としてない! 人にあげるときはDVDだし・・・
それに、見て消しが多い! (ほとんど見て消し・・・)
まぁ 高性能で安い1TBの東芝マシンでいいやと ^^;
しかし!! 今年はパナのBDレコーダーを考えてますよ♪
取りあえずBD再生用にPS3も有りますから。
レンタルBDは、新宿TUTAYAっていう、でかいショップまで徒歩12分だし
マンションの1階に、中古販売のBook Off って言うショップが入っているので ^^;
迂闊に踏めない大魔神の?さん
自分も、ノートパソコンで、「NEC 世界初のカラー液晶98ノート」当時65万円位? MS-DOS3.1J って言うのが 捨てられなくて、押入れに・・・
物が処分できない人間なんです・・・ 爆
でもここのリアプロ好きさん達って、機械類にこだわりがある方が多いですね。
書込番号:9228017
2点

迂闊に踏めない大魔神のさん。
仰るように良く似ていますね〜。私もCDプレーヤーの初号機も買いました。パソコンに
ついてはキャリアは大違いで素人みたいなものですけどね^^でも
>今はもう、つぎ込む余裕がありましぇ〜ん。(^_^;)
はそっくりですよ〜(笑)新しいものを買えないけれど使いこなしの楽しみがありますから
これはこれで楽しいです。
ぱんつくー001さん。
>でもここのリアプロ好きさん達って、機械類にこだわりがある方が多いですね。
そうですよね〜^^機械のことを拘って研究する探究心旺盛な、かつ思い込みから自由な
な人が多いからだと思っています。
書込番号:9229256
2点

皆さん こんにちは!
最近ですが 通称kuro沼板の方に時々「単身赴任」で 営業活動?を行っています。
しかし単身ですとかなりキツイ面もちらほら!もしできるのならリアプロ営業部の方からの
応援があればなーと独り事ですがたまにボソボソ・・・と(笑)
歴史的な話が出始めていますね。パソコンに関しては全くの素人で現在使用中の機種名もわからず
職場の同僚に作ってもらった物を訳も判らないまま使ってます(情けなや!)
迂闊に踏めない大魔神の?さん pompoさん のご両者の方々はCDプレーヤの初代機購入との事 御見それいたしていますよー イヤー凄い筋金入りですね。
ソニー初代機発売当時はまだアナログプレーヤでせっせとカセットにダビングしたり、その後出たアカイの4トラのオープン・リールで楽しんでました。
その後訳あって一時オーディオから離れた時期が有り約20年前に復活してその時初めて買ったCDプレーヤが現在もいまだに活動中のソニーCDP-555FSDと言う機種で押入れの中には入れてません(笑)。
その後にAVサランド・ブームの到来と共に機種買い替えの頻繁(はんざつとは読みません!) の度合いが凄まじい事になってしまい現在は青息吐息状態・・・。
ですので「ぽんつく-001さん」と理由は違えどブルーレイをまだ持っていません。
又発売当時ソニーのV9を買い損ねましたがその後V9クラスのも出ていない!でもそろそろ欲しいなーとは思ってますよー。
pompoさんの
>新しいものを買えないけれど使いこなしの楽しみがありますから
これはこれで楽しいです。
その通りですね、使い込む事によって新たな喜びが出て来る事も。買い替え夢中の時は気が付かないプラスαの発見も! →使いこまないうちに買い替えてしまった機器達に懺悔!
>外国製のアンプですと200ボルト仕様にしてドライブすると国内仕様のものと違って本領を発揮してくれました。
この200Vに関してはやはりこのHPの8・11にも関連記事載っており国産の機器に対してもかなり良いみたいですね。
http://web1.kcn.jp/haruem/accessories.html
書込番号:9244249
1点

satoakichanさん こんにちは♪
satoakichanさん って楽しいですね。 文章読んでいると微笑んでしまいます 笑
KURO住人に営業ですか 笑
KUROの牙城を崩すのは、至難の業ですぞ 大笑
書込番号:9244277
0点

こんにちは!
ぽんつく-001さん
>KUROの牙城を崩すのは、至難の業ですぞ 大笑
至難?いえいえそんな事ありませんよー(エッ! →絶対不可能です(^o^)
ところで先日来、話題に上がったブルーレイ・レコーダを今日遂に注文してしまいました。
ソニーBDZ-X95です。本音を言えばX-100が欲しかったのですが、既に予算がギリギリでHDD容量が半分になるのと、出力端子が金メッキではないと言う事位なので95にしました。
ハイピジョン映像に関しブルーレイについては現在所有のHDDレコーダとD-VHSで補っているとの考えで現在に至ってましたが、最近WOWOWを見る機会がダントツに増え始め、又それらを残したくなったのですがD-VHSテープが市場に殆ど無い!
品物到着が待ち遠しいのですが現在のAVアンプにはHDM1入力が無い・・・(>_<)
ウーン!? どうしよう!?!? どなたかよい知恵を宜しくお願いいたします(笑)
↑本人にとって笑い事ではありませんが(泣)
書込番号:9254852
1点

こんばんは〜。(^o^)/
satoakichanさん
とりあえずですが、BDZ-X95から光ケーブルでお手持ちのAVに接続することです。
これで、WOWOWのAAC5.1chに、対応できます。
映像はD端子で、AVアンプかリアプロ、若しくはフロントPJへ接続てす。
WOWOW視聴や録画をメインにするなら、当面はこれで良いと思います。(BS放送は1080iなので)
市販のBDソフトのロスレス音声を楽しむのなら、HDMI対応アンプと最低限PS3かビットストリーム出力出来るBDプレーヤーが必要になりますよ〜。
益々、沼にはまっていくことになります。(^_^)v
書込番号:9255654
2点

satoakichanさん
訂正します。
BDZ-X95があるので、当面、PS3やBDプレーヤーは、必要ありませんね。
HDMIケーブルが必要になりますね。
書込番号:9255689
2点

satoakichanさん
BDレコーダー とうとう買ったんですね! 凄い
でもソニーには、I リンクが付いてない?
D−VHSの資産をBDに焼けない?
と、過去の記憶ですが・・・
D−VHSって、S−VHSのテープでも代用できませんでした?
ヘッドに良くないと聞いたことはありますが・・・
書込番号:9255707
1点

そういえば、メディアとかの通販で「ニンレコ」ってありますが、
D−VHSテープは売っていますよ。
http://www.ninreco.com/
ここの、VHSテープをクリックしてみてください。
ディスクは良くここで購入します。
書込番号:9255732
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは!早速の返信ありがとうございます(^^)/~~~
>市販のBDソフトのロスレス音声を楽しむのなら、HDMI対応アンプと最低限PS3かビットストリーム出力出来るBDプレーヤーが必要になりますよ〜。
益々、沼にはまっていくことになります。(^_^)v
正にここ、ここなんですー(>_<)
「仏の顔も三度まで」と言う事で既に昨年末より今回で「三度」
次は 「仏」→ 変身 →「鬼 大蛇 人食い・・・ 」
この沼は恐ろしいですね!!!
ジイーット 次回チャンス迄 家事手伝い、奉仕etc あらゆる方法でがんばります(^^)
書込番号:9255736
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん レスの行き違い申し訳ありません。
>当面、PS3やBDプレーヤーは、必要ありませんね。
了解してますよー ですが
>市販のBDソフトのロスレス音声を楽しむのなら、HDMI対応アンプ
この部分が・・・ですので困ったなー です(^_^)
>でもソニーには、I リンクが付いてない?
D−VHSの資産をBDに焼けない?と、過去の記憶ですが・・・
はい、その通りなんです。一番悩んだ点なんですが映画のみならずHC3ビデオの編集、地上デジタル収録の編集もしたいのですがパナの場合完全に編集できない(頭部分に通称ゴミが出る)との事でしたので
ソニーにしました。現在所有のソニーD-70はほぼ完璧に編集できています。
>D−VHSって、S−VHSのテープでも代用できませんでした?
良くご存知ですね!この方法も使ってます。そのS-VHSも市場にあまり無いし、現所有のD-VHSデッキの寿命を考えた場合これ以上の酷使は無理かな?再生オンリーでいいかなと思いました。
ご紹介のサイト 覗いて見ます、ありがとうございました。
書込番号:9255852
3点

satoakichanさん
自分は、耳年増なもので持っていない機種の知識があったりします^^:
昨年、ビクターのS−VHSデッキをOHしました。 今更使用もしないのに
satoakichanさんも、D−VHSデッキをOHしたらいかが?
やっぱり、最後は光ディスクより磁気テープのほうが信頼性はありますよね。
放送局なんて、いまだにベータのプロを使用しているそうで・・・
書込番号:9255944
2点

satoakichanさん
D-VHSを編集してBDに焼くのなら、BDドライブ搭載のソニーのバイオと言う手もありますよ。(BDドライブとiLinkの付いているPCなら大丈夫ですが)
PCでの編集が、レコーダーより遥かに機能に優れてます。
私のInteliMacは、HD編集できますが、BDドライブが無いのでBDに焼けません。(^_^;)
書込番号:9255950
2点

皆さん 4度目ですが(かなり気にしてます 汗!) こんばんは!
◇ぽんつく-001さん
>昨年、ビクターのS−VHSデッキをOHしました。
成程 この手がありましたか! ちなみにどのくらい¥かかりましたか?
>やっぱり、最後は光ディスクより磁気テープのほうが信頼性はありますよね。
そーなんですよー でも肝心のハードの方が・・・。以前Hi8で撮りダメしたテープをD-70に移行中Hi8デッキがご臨終!修理に出しましたが部品が無いと言う事で・・・でした(泣)
◇迂闊に踏めない大魔神の?さん
>BDドライブ搭載のソニーのバイオと言う手もありますよ。
パソコン価格が全く判らないのですが(情けなか!) いくら位で買えるものものなのでしょうか?
価格によっては廻りが全部《鬼》に変身してしまうかもしれないので(^o^)
書込番号:9256283
2点

こんばんは(^-^*)/
VICTORのデッキですが、2000年モデル?
S300ってモデル?発売当時、9万円位でした
昨年夏前に、イジェクトが壊れ修理と調整へ
ヘッドは大丈夫らしく、16000円でした
最初に、1万5千円をオーバーするなら教えて と言ってありましたので、連絡→修理 てな感じでしたよ
パソコンは、そこそこスペックのDELLとかで(10万以内)グラフィックボードとBDドライブ積んだら良いのでは?
書込番号:9256392
2点

satoakichanさん
AVアンプ等はともかく、PCへ取り込み→大容量DLNA対応NAS→PS3で再生の方法もあります。
これは、映像のみならずCDの音楽にも、応用がききます。
家族の方々も、埴輪顔→怒りの大魔人顔→埴輪顔になる可能性もありますよ。(^O^)
今は大容量DLNA対応NASも、随分安くなってますから。
書込番号:9256807
2点

エー 誤解! じゃなかった 五回目です 本当にお邪魔してます、ごめんなさい。
迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん 再三に渡り色々の手段、方法の書き込みありがとうございます。大変に勉強になっています!
ご提案頂いた諸々の方法を元に考えたいと思います、本当にありがとうございました。
実技に関しては頂いた提案を参考にして 一番肝心な
>家族の方々も、埴輪顔→怒りの大魔人顔→埴輪顔になる可能性もありますよ。(^O^)
これを目標にがんばります(^^)/~~~
書込番号:9256935
2点

皆さん こんばんは^^
>ぽんつく-001さん
このサイトいいですねー 単価も書かれてあって
比較しやすいですネ!!
私は 今 泥沼まっしぐらです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この半年で買ったもの
・RD-S302(ダブルチューナー 地デジXJCOM用)
・BD-HD22(シングルチューナー 地デジ専用&RDの外付けブルーレイ(笑)
・TX-SA606X
・DMR-BW750(ダブルチューナー 地デジXJCOM用)
まだ独り身なので アレですけど
もうそろそろヤヴァイです〜^^;
BW750は HD22で録ったやつをあとからディスク上で編集するのに買い増ししました。
satoakichanさん と同じくソニーと悩みましたが
iLINKがあるのでパナを選びました
フレームで編集なので パナでも ゴミは残ってませんよ〜
ベスト電器で ソニーとパナ両方で編集させてもらいました(笑)
これで 次の目標のスピーカーのレベルアップは
ぐ〜〜〜〜んと先に遠のきました(苦笑)
半年で一気に揃えすぎました
これからは 経済していかなきゃダメですね・・・;;
書込番号:9262238
2点

ジャックオニールさん
すいません携帯電話ですから、カタカタ読みしてしまいました
(^-^*)/
凄いレコーダーだらけじゃないですか!!
自分は、パナと悩んで東芝X7にしましたが、なんとかパナBWシリーズは欲しいです。
自分もスピーカー換えたい、AVアンプ交換したい病ですが…
せめて競馬でもどー−んと当たれ〜〜 笑
書込番号:9262363
1点

こんばんは!
X95到着 設置 映像確認 全て良し(^o^) が!!! BD盤無し(>_<) 今後の直ぐの課題と言う事で(爆
Jack O'Neillさん お久です。
レコーダのレコーダによるレコーダの為の・・・この文、よう判らんけどイヤハヤ凄いですね!
>これで 次の目標のスピーカーのレベルアップは
ぐ〜〜〜〜んと先に遠のきました(苦笑)
却下! 許しません(笑)
> フレームで編集なので パナでも ゴミは残ってませんよ〜
そうなんですかー!HiVi等の記事などでは確か残ると言うような記憶が・・・
私はよく民放デジタル放送で気に入った番組を収録させられます(子供の要請が主)。
当然CMが入ってきますし本放送とCMの間には継ぎ目、時間差がなく入ってくるのが通常ですね。
そのCMをカットする時にソニーの場合、本放送とCMの切れ目でポーズ(その時点では正確な地点は不可能)、そしてコマ送りみたいに場面を移動する事が出来、丁度の所を見つけることが出来、その時点でA-B点でCMカットすれば(ソニーはこのA-Bカット方式ですが) 綺麗に本放送のみが出来上がります。この精度についてパナの場合少し?があると聞いてたものでソニーにした経緯があったんですが、パナでも綺麗に出来ると言う事ですか?
書込番号:9266651
2点

先ほどの続きになってしまいますが!もう少し詳しく書きます。
ソニーの場合先ほども言いましたがA-B削除方式です。
本編の途中にCMが入る →これをA地点とします。
CMが終わり本編が始まる →これをB地点とします。
AにしろBにしろ正確な切れ目は一つ一つ探さないと判りません。
最初にA地点の切れ目を正確にコマ送りして見つけ、ここをまずAとしてメモリーします。
次に同じくB地点の切れ目を見つけここをBとしてメモリーします。
メモリーされたA-B間を削除する、これでCMはカットされ本編がCM無しで繋がります。
この作業の精度がパナでも綺麗に繋がるか教えていただけますか?
書込番号:9266742
2点

>satoakichanさん
こんばんは^^
はい、ソニーと同じくパナでも同様にできると思います
電気店で同様の操作(コマ送りなど)でチャプターマークしたり
A−B間消去したりしました
ただ 私のやり方でいいますと
以下フレーム単位で1コマ1コマと思ってください
(携帯からみると見え方が違うと思いますのでPCから閲覧を前提に書いています)
放送や番組によっては 右上すみとかに局のロゴが出てたりすると思うんですが
@本編‖A本編‖B本編‖CCM‖DCM‖ECM‖FCM‖G本編‖H本編‖I本編
↑@ロゴ消える Iロゴ現れる↑
本編とCMの切り替わりのCをA点 FをB点として消去した場合
Bがいわゆるゴミとして残るものと思いますので
もう少しコマ戻しして@か もしくは5コマくらい戻って A点とし
CMが終わり本編に入り コマ送りしGの位置ではなく
Iか さらに3コマ程 コマ送りして B点とし
消去すると まずゴミはないと思うんです。
@やAのあたりのコマだと まだきれいに写ってるとおもいますが
BやIの位置だと CMと切り替わるため 本編がにじんだり 変な画質になると思うんです
その状態は 実際にコマ送りしてみてもらえば理解いただけるかと思います^^
ただ ソニーや東芝だとフレーム数まで タイムバーのとこにでるので確認しやすいですね
パナやシャープだと その表示がでないので 視認しながら だいたい
こんなもんかな〜ってかんじで決めてくんですよね。
パナのリモコンだと コマ送りのボタンじゃなく 十字キーのほうで
やりました 一つずつ進めてもできるし ボタンをずっと押したままだと
その分進みますし 東芝の感覚と同じく扱えたので
違和感はなかったです。
ソニーも同じでしたかね?
シャープでもできるんですけど 長押しするとだんだん進み方が速くなるので
結局は一つずつ押してくことになるんですが
A−B間消去は 少し本編とかぶらせて消去するといいですかね^^
DVD−Rとか ビデオモードにしてやると
フレームが残ってしまうので かなり かぶせないとゴミは消えませんでした。
東芝だと フレーム単位で編集したあとにプレイリストを作って
レート変換ダビングして 切れ目やゴミをなくすという技がありましたが
チャプターを引き継がなかったりしたので また打ち直し〜とか
してました いやぁ、よくめんどくさくなく やってたもんです(笑)
そこらへんは RD使いの皆さんは 当たり前のようにやってたところでしょうか
いずれにせよ 『カット境界で一瞬停止する』のは しょうがないんでしょうね
というようなやり方で
うちの環境では 東芝もシャープもパナも
DVD−RW、RAM、BD−R、BD−RE ディスク問わず
すべてゴミはありません^^
書込番号:9267377
2点

RDといえば
やはり CMを抜かしてプレイリストつくってくれる
『おまかせ』ボタン楽チンで最高ですね〜^^
あ〜叶わぬ夢よ・・・東芝RD機のブルーレイ搭載 ...( = =) トオイメ(苦笑)
書込番号:9267469
2点

Jack O'Neillさん 早速の返信 ありがとうございます(^^)
わたしの場合ソニーのみですが 書いてある事を充分理解できますよー。
>パナのリモコンだと コマ送りのボタンじゃなく 十字キーのほうで
やりました 一つずつ進めてもできるし ボタンをずっと押したままだと
その分進みますし 東芝の感覚と同じく扱えたので
違和感はなかったです。
ソニーも同じでしたかね?
ソニーの場合おおまかな目標地点でポーズ一時停止 その状態で早送り・巻き戻しボタンの1回押しで1コマ、少し長押しするとスロー連続再生となります。
>いずれにせよ 『カット境界で一瞬停止する』のは しょうがないんでしょうね
確かに!
>ただ ソニーや東芝だとフレーム数まで タイムバーのとこにでるので確認しやすいですね
パナやシャープだと その表示がでないので 視認しながら だいたい
こんなもんかな〜ってかんじで決めてくんですよね。
ここの部分でJack O'Neillさん 私との技術力の差!がでてしまったのですね。
>すべてゴミはありません^^
了解でーす! さすがにレコーダ多種の使い手 お見事です、ありがとうございました。
書いている間に書き込みが入っていますね、この話を聞くと東芝が・・・(笑)
書込番号:9267669
3点

東芝といえば 社長変わりましたね!?
しゃちょ〜〜〜〜〜 ブルーレイ搭載のRD−X9だしてください〜〜(爆)
satoakichanさん
お互い 新しいレコ 使い倒しましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
書込番号:9267797
3点

こんばんは〜。(^o^)/
Jack O'Nillさん
流石のRD使いですね!
ビデオデッキ時代の編集を思い出しました。
当時はベータF1でしたが。(^_^;)
BW830でも、同様にして編集をやってます。(^_^)v
でも、ビデオデッキと比べ圧倒的に楽です。
オートチャプターで、CM位置に一発で飛べますから。(^O^)
ただ、BW830の機能に無いので困るのは、二つの映像を一つに結合させる事が出来ないことです。
iLinkでムーブに失敗して、途中からムーブしたら・・結合出来ない(T_T)
書込番号:9268396
1点

ブルーレイ搭載のRD−X9欲しいです。 東芝使いに是非!!
書込番号:9268940
1点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんは^^
そうなんですよね〜 パナの場合結合できないんですよね
その辺が 一長一短の マイナスな面ですね
おっしゃるとおり オートチャプター便利ですよね^^
シャープから比べたら ものすごく楽です。
これに東芝のおまかせがつけば・・・
チャプターサムネイル編集もできれば・・・
ネットから 番組情報が編集できれば・・・(爆)
チャプター単位でコピーできれば
たられば・・・(苦笑)
まぁ、あるもので 使い倒しましょうかね^^;
書込番号:9268957
2点

皆さん、御無沙汰しております。
>あ〜叶わぬ夢よ・・・東芝RD機のブルーレイ搭載 ...( = =) トオイメ(苦笑)
そ〜なんですよねぇ…
私も、とー芝ファンなものでどうしても踏ん切りつかずもたもたしてます。
しかしながら、皆さんお詳しいですよね。
尊敬してしまいます。
書込番号:9279821
2点

こんにちは!
さる。さん お久です(^^)
> 私も、とー芝ファンなものでどうしても踏ん切りつかずもたもたしてます。
理由は違えど(私の場合ソニーの品質に関してなので) もたもた理解できます!
が!!東芝発売・何時になるのかなー? 年齢の進行は早いですよ?(笑)
X95の今 気が付いた感想を簡単に!
一言で言えば コスト・ダウンの影響が各所に感じられます(泣)
リモコンに対する本体の反応が鈍い!番組表等移動、早送り・巻き戻し等カクカクの動きで
スムースさが足らない。
よって編集作業においても少しイライラする事も・・・。
欠点ばかりではなんですので長所としてはD-70との比較ですがチューナーの性能は上がった感じです、
デジタル放送は以前より綺麗に音質も良くなっている感じです。
BD盤収録ソフトはまだですがBD-Rだけはとりあえず購入しましたよー(^^)
これから色々気が付く事も出てくると思いますが「Jack O'Neillさん」の
>satoakichanさん
お互い 新しいレコ 使い倒しましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
判りました、使い倒すぞ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! Me Too!
書込番号:9281595
2点

さる。さん ,satoakichanさん
こんばんは^^
なかなか リモコンの反応、本体の操作の反応など遅く
イラっとしがちな 新しい機種に 慣れるまでの我慢ですかね?
この辺は 東芝レコだと サクっと 動いてくれるのでいいところですよね^^
10秒・15秒 戻し・送りスキップ があるのと ないのとでは
全然違いますよね
あと 気になる点は 各社リモコンのボタン配置でしょうか
これは 文句いってても ストレスになるだけなので
なるべく 学習リモコンに切り替えて 自分の理想に近づけるのが
精神安定上 よろしいかと^^
シャープのリモコンは もうすっかりお蔵入りしてます(苦笑)
やっぱり チャプターボタンがカバーの中なんて
ありえないですもん^^;
いずれは BW750のリモコンもソニーの学習リモコンにしようと
思ってますが
思ってたほど使いづらくなくて そのまま2台体制でやってます
ネットに繋げてるので アクトビラもちらほら楽しんでいます。
東芝にはDVDBBというサービスがあるのですが
やはりDVDに焼く手間とか考えると
そのまま試聴できる アクトビラのほうが たのしいかな〜と
思いました。
今日さっそく 無料の 『キャプテン』と『妖怪人間ベム』を見ちゃいました^^
JCOMの30Mの回線なんですが
何故か たまに 回線エラーでて途切れましたけど。
まだまだ アクトビラについて よくしらないので
これから チェックいれて 活用していこうかなと思いました
音楽もCDからリッピングして 750でも楽しんでます^^
SDカードにも移せるので 持ってる携帯でも 同じ音楽が楽しめます
残念ながら ワンセグ持ち出しには対応していない携帯なので
そっちは使ってないですけど
写真も カード経由ではなく シャープのように赤外線転送できれば
もっと良かったのにな〜と 思ってしまいます。
それぞれに 得意なこと、苦手なこと あるので
使い分けで楽しんでいますが・・・
BW750、HD22、S302 全部足すと
余裕で950が・・・
とか
考えないようにしてます(核爆)
まだ独身なので 大蔵省認可(笑)がいらないので
好きなことやってますが
それでも 家族に
『そんなにたくさんレコーダーばっかり持っててどうすんの?』
一つちょうだいよ!
とか 言われてますが
説明するのが面倒です(苦笑)
そうだ、BDディスクですが
後々のことを考えると だいぶ値段も下がってきましたし
BD−REのほうを メインに使うように考えています
といっても まだまだ店頭では REの値段は高いので
躊躇しちゃいますけどね^^;
とりあえずREに録画タイトルを避難 HDDの容量を空け
ディスク上で編集 また追記
って 使い方をしようと考えて750の購入に踏み切りましたので^^
シャープだとそれができないので
250ギガだし 気を抜くとあっという間に 満杯になります(苦笑)
ま、全てのレコーダを動員すれば1.5テラ以上はあるのですが
しかしまぁ よくもこれだけ家電に囲まれてるもんです
電気なくなったら生きていけませんね 電気止められないように
しっかり 稼ぎます^^;
書込番号:9282637
2点

連投で恐縮ですが・・・
ふと 自分のこのスレのはじめてのカキコミを
読み返しました
12月のはじめに 『ランプ交換してください』メッセージがでて3ヶ月たちました
とかいってて さらに3ヶ月たち
実に半年以上過ぎました・・・。
いまだ 暗く感じるでもなく 問題なく使えています。
なかなか 粘り強いランプですね〜(笑)
さらに半年過ぎて 今年いっぱい持つのか
忘れた頃に バツっと 逝ってしまわれるのか
読めないとこです。 でも、頑張れ ランプ君!!
いちお 控え選手はいるけど 最後までやりきるんだ〜〜!!
皆さんのお宅の リアプロ ランプは如何ですか?^^
書込番号:9282701
1点

こんにちは(゚▽゚)/
ランプ交換……
最近、少し暗くなって来た気がします
以前までスタンダードでの使用でしたが、今はダイナミックにて使用しています
1年4ヶ月程使用ですが、まだ交換表示は出ていませんねぇ
視聴時間は長いから、そろそろかな
録画の事なんですが、この1年見て消しばかり…
東芝のデジタル機2台にて、やりくりしています。
BDレコーダーは欲しいけど、最近編集→ダビングが面倒臭い… 苦笑
ディスクに落としても、しまったまま見ない気がします… 苦笑
書込番号:9291771
0点

皆さん、こんばんは。
ランプ…
クオリア006は購入して約3年半で既に3個目に突入してます(苦笑
006の場合は、プツりの前に暗く色潰れが酷く観るに耐えれませんので否応も無しに交換ですね。
最初は予備が付属されてあったので油断してたのと、このランプは寿命が短いのは知ってましたが、ここまで寿命が短いと少々凹んでしまいますねぇ〜。
買え置きがあと2つありますが、4年持つかどうか…
BDレコーダーでBDにダビングしたいのは映画のみならず沢山ありますが、ん〜。
書込番号:9293594
2点

こんばんはー 皆さん!
>BDレコーダーは欲しいけど、最近編集→ダビングが面倒臭い… 苦笑
↑ 同上 苦笑U
>ディスクに落としても、しまったまま見ない気がします… 苦笑
↑ スンゲー よくわかる! 拍手?(^^)
本日一番の共感!?
>BDレコーダーでBDにダビングしたいのは映画のみならず沢山ありますが、ん〜。
ん〜。 !?!?!?
交換ランプを既に購入してますが現ランプまだまだ健在!
しかし「さる。さん」の交換ペースは凄いですね(金額も エッ?) ん〜U (^^)/~~~
書込番号:9293742
2点

さる。さんのクオリア006、1年チョイでランプ交換ですかぁ
ランプ自体がまた高いし・・・
大変ですね 冷汗
録画・・・
自分も映画が好きで、良く録画はしておくのですが・・・
最近見ない・・・ 冷汗
映画って、「よし!見るぞ!」って思わないと、中々見出せないんですよ。
最初の一歩が・・・
見出してしまえば、最期まで見てしまうのですが。
そんな感じで、レコーダーに貯まるばかり。 HDDの容量無くなって、そのうち消し!
そんな繰り返しの1年でした・・・
BDレコーダー買ったら、取り合えずBD−RWに落とし、ディスクも半年経って見ないなら消し!
そんな感じになりそうです。
書込番号:9293943
1点

こんばんは〜。(^o^)/
私の場合、BD-RかBD-R DLです。
メディアが安くなってきたのと、ラベル印刷をして何が入っているのか、解るようにする為です。
RWだと、若干高いのと、ラベル印刷すると書き換え時に困るし、何を潰して書き換えるか悩むしで、使うことは無いと思います。
そもそも、書き換えが面倒くさ〜い!(/^^)/
早いとこ、DVD-R並の値段に成らないかな〜。
書込番号:9294217
1点

こんにちは!
本日休みでWBCを観戦、当然60リアプロです(^^)
侍JAPAN 見事 優勝 おめでとう!! 凄く嬉しいです(^o^)
サランド放送ではなく、又地上デジタルとして画像がイマイチなのが残念でしたが
大画面による野球中継の醍醐味、国の応援を含め久しぶりに我を忘れて楽しみました。
これも大画面・音の影響力 大! この素晴らしい感触を忘れる事はできないと思います。
リアプロ大画面に感謝!!!
書込番号:9296732
1点

satoakichanさん
こんにちは
侍ジャパン 優勝おめでとうございます!!
自分は、仕事中にコッソリ ケータイワンセグ・・・・ ^^;
イチローのタイムリーに感激しました 涙
でも放送局も、BS放送が有るのだから、地デジとBSハイにて高画質!
両方放送すれば良いのに・・・ とよく思いますよ。
書込番号:9296762
0点

皆さん、こんばんは。
祝!
侍ジャイア…
でなくて、ジャパン!!
私はここにきて特番で我慢ですが、密かにタイタニックが…(何遍観るんか
書込番号:9298102
2点

さる。さん、おはようございます。
さる。さん、タイタニック好きですねぇ
また見て、泣きましたか? 大笑
1年半くらい前でしょうか、会社で屋形船を借り切りまして、隅田川→お台場へ納涼した時です。
船の先頭で、タイタニックごっこ 笑
付き合わされる女性達も嫌だったでしょうね 苦笑
書込番号:9300324
1点

皆さん おはようございます!
昨年の1月3日にこのスレ板 「寂しい限りですが」に参加させていただいたsatoakichanです。
ウン!だから何? と言われそうですが(笑)
全くの個人的な事ですが本年3月31日をもって現職場の定年退職を迎えてしまいます(号泣!)
残りが今日を入れて3日となってしまい何とも言えない複雑な感情が入り交じりスレ題と同様で
現在本当に 【寂しい限りですが】 の心境です。
ですが4月より全く違う職場ですが決定しており第2の人生をスタートさせます。
この厳しい社会情勢の中、職場を見つけられた事を素直に感謝し頑張りたいと思います。
ヨーシ 頑張るぞー!!
が! 現役時代に比べ 所得が3分の1以下に・・・ まだまだ欲しいものが一杯あるんだけどなー・・・
諸先輩方に聞くと
『欲しいものがあるのなら、今だよ・ドサクサに紛れ今の内に買っちゃえー
新職場で働きはじめたら高価なものは買えなくなるよ』
と 大変ありがたい?意見をいただいており現在虎視眈々、次を物色中です(^^)/~~~
昨年末から購入ラッシュをしているのもこの様な背景がありました。
脱線してしまいましたがご報告を兼ね、
このスレ板に引き続き参加させて頂く事をお願いして失礼いたします。
書込番号:9319589
2点

satoakichanさん
新しい職場が決まって良かったですね。この経済情勢の中で何らかの収入が得られることは非常にラッキーです。お金はいつでも使えます。どさくさに紛れて高価なものを買ったところで付けは自分に家族に返ってきます。決してアドバイスしてくれた人が面倒見てくれるわけではありません。
お互いこの年になればどのようなお金の使い方を仕方により、その人の晩年の人生に大きな差が出てくるのを目撃しております。リアプロジェクションを選ばれた方は堅実な考えの方が多いと勝手に想像しております。
書込番号:9319701
2点

satoakichanさん
定年及び再就職おめでとうございます。
収入が1/3になったとしても、最低1年は辛抱しないと。
所得税などは前年の所得に対してかかりますので、収入がないととても辛いことになります。
徐々に所得が減っていき、税負担も同じように減って行くのが理想ですけどね。
もう一つ、社会保障費、特に健康保険料も問題になります。
いきなり国民健康保険になりますと、これまた負担がかなりの額になってしまいます。
私も定年まで、片手で数えられる年代になりました。
書込番号:9319752
2点

こんにちは、ご無沙汰しております。
satoakichanさん、ご定年おめでとうございます。
かくいう自分も定年で、4月から同じ職場に再雇用になる予定です。
で、収入もたぶん貴殿と同じような減少率ですよ〜
本当は早く悠々自適になりたくて、天気により
AV三昧(もちろんあっちじゃないよ(笑))が夢でしたが、収入の
問題があり、それに、あまり残り時間がなさそうなのです。
退職金でA級アンプと目論んでいたのですが、ローン返済
を優先せざるをえません。カメラも欲しいし、旅行も行きたいし。とほほ
最近、リアプロの音声に不安が出始めており、心配です。
大魔神さん
近くのオーディオユニオンの店長の話では、4343のエッジ張替え
をするところがあるとのこと。信頼性も高く、価格も2〜3万だそうです。
輸送費は別途でしょうけど(笑)
書込番号:9320010
2点

こんにちは! 早速の返信 ありがとうございます。
◇Coffee Nutさん ありがとうございます。
貴重な助言を頂き感謝です。今自分がかなり恥ずかしいですね!
>付けは自分に家族に返ってきます。決してアドバイスしてくれた人が面倒見てくれるわけではありません。
判りました、もう一度原点に戻り考え直します。
>お互いこの年になればどのようなお金の使い方を仕方により、その人の晩年の人生に大きな差が出てくるのを目撃しております。リアプロジェクションを選ばれた方は堅実な考えの方が多いと勝手に想像しております。
そうでした!上記と同じになってしまいますが考えを変えます、貴重な助言を本当にありがとうございました。
◇迂闊に踏めない大魔神の?さん ありがとうございます。
最初に向こう1年間の指針をいただきました。そしてその後の設計に関し
>徐々に所得が減っていき、税負担も同じように減って行くのが理想ですけどね。
その通りだと思いますし、社会保障費、特に健康保険料並びに国民健康保険の話等、本当に細部に渡る話をして頂きただただ感謝です、この口コミに参加して本当に良かった!!!
>私も定年まで、片手で数えられる年代になりました。
ここからは物凄いスピードで進んでしまうと思いますが「迂闊に踏めない大魔神の?さん」の定年を迎えるまでできたらお付き合いしたいと思いますが宜しいですか?
お二方の貴重な話を再度胸にしみこませ4月より再スタートしたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:9320043
2点

らすPさん ありがとうございます。本当にお久しぶりですが、嬉しいですよー(^^)
私と同じだったんですね!ですので似たような感覚が!
>AV三昧(もちろんあっちじゃないよ(笑))が夢でしたが、
アハハハ!
>、収入の問題があり、それに、あまり残り時間がなさそうなのです。
退職金でA級アンプと目論んでいたのですが、ローン返済を優先せざるをえません。
カメラも欲しいし、旅行も行きたいし。とほほ
最近、リアプロの音声に不安が出始めており、心配です。
欲しい機器、不安の出ている機器の処遇について詳細な点では違いがあれど
恐らく同じ感覚だと思います。私も目論んでいたものがありますが、
貴重なご意見を頂き又冷静に今後を考えたら、ソレどころではないと考えを修正いたしました。
僭越ではございますがお互い同じスタートをきりますので頑張りたいと思いますがいかがでしょうか?
何はともあれ本日のレスありがとうございました。
書込番号:9320123
2点

らすPさん
ほんと、お久しぶりです。
その後、お体の調子はどうでしょうか?
改めて、再雇用おめでとうございます。
4343につきましては、
>http://www.soundden.com/index.html
こちらで、システムチューンを考えています。
ウレタンエッジで張り替えをしても、経年変化でボロボロになるのは解っていますので、ここのセーム革エッジですと半永久的に持ちます。
また、購入してから30年は経過しているので、10年で10%の低下を考えると30%減っていることになり、マグネットの再着磁も必要と考えています。
さすがに、銀配線までは考えていません。
satoakichanさん
私からも、今後ともお付き合い、おねがいします。m(__)m
書込番号:9320249
2点

皆さん、こんばんは。
いや〜、今になって雪模様…
それでも確実に農繁期がやってきますから、朝から鼻水垂れ流しながらの育苗ハウス作りでした。
ぽんつく-001さん。
>タイタニックすきですねぇ
まーねー。
この映画はまさにハリウッドの集大成ではないでしょうか?
ネタも充分ですし、何よりも大画面リアプロを生かし切れるのはこれしかありまへん!
(な、訳無いか)
satoakichanさん。
無事に定年をお迎えご苦労様でした。
また、新たなるスタートを控えて、期待と不安のウキウキワクワク…涎?(特に意味無し)
新職場で働きはじめたら高価なものは買えなくなるのは後々の楽しみにして、今ある物を生かし切る趣味や興味は持ち続けましょう!
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
え?え〜!
定年まで片手とは…
>30年は経過
私なんてそんなに長く使い続けた物なんてないですね〜。
それだけ愛着がある良い物なんでしょうね。
ん?良い物だから愛着があるんでしょうね。(言い回し変やな…)
らすPさん。
お?おぉ〜!
お元気そうで何よりです。
らすPさんも定年を迎えるのですか。
しかし、同じ職場に再雇用になるのであれば気が楽ですし、職場の皆さんも喜んでおられますよね。
しかし、退職金でA級アンプと言わんと、先ずはリアプロの完全OHに注ぎ込みましょう!
Coffee Nutさん。
>リアプロジェクションを選ばれた方は堅実な考えの方が多いと勝手に想像しております。
いや、私もそう思いますよ。
リアプロ使い続けて4代23年間で、ブラウン管は基よりプラズマ液晶が出てもきめ細かくチラつきの無い画質で全然負けてませんでしたし、006なんて70インチのデカさなのにPS3に毛が生えた位の消費電力はある意味地球に優しいエコ商品ではないでしょうか?同じ時期に出てたプラズマなんて60インチで1000ワットですよ。
しかし、デカイ箱にランプ高っ!(自爆)
と、只今蛍烏賊突き黒霧飲み飲み録画F1観戦中です。(やべっ!イッテQ…)
書込番号:9321944
1点

皆さんこんにちは(^-^*)/
みなさん、AV歴長いのにはビックリです。
さすがに定年間際の方々なので納得ですが、やはり趣味にも年季が入って居るわけですね 笑
自分なんか、一周り以上歳が違うわけですが、これからも色々ご教授下さい。
さる。さん
自分もタイタニックは大好きです。
特に、沈み行く船の甲板上で、逃げずに演奏を続けるシーンには、涙が止まりません。 大泣
映画って、映像だけではなく、バックの音楽も本当に大切。
セリーヌディオンの歌も、とても素敵ですね。
自分は戦争映画を良く観ますが、戦争物には良い音楽の映画は少ないかなぁ
パールハーバーの曲は好きですけど♪
でもパールハーバーって、映像と音楽は良いのだけど、ストーリーが………
書込番号:9329632
0点

ぼんつく-001さん こんにちは
年寄りが出てきてすみません。若いつもりですが
童謡に「・・ことしろくじゅのおじいさん」とありますので
やはり、年寄りかな?と。
耳は加齢により、高音域が聞こえにくくなっているようで
フリーソフトによる可聴域テストをやって、がっかりしました。
倍音はもう聞こえていないのかもしれません。とほほほ
さて映像ですが、コンデジでハイビジョン撮影が出来る機種を
購入(カイシャ)しましたので、これをブルーレイデッキに
取り込むべく研究中です。なお、いきなり挿入は
失敗しました。みなさまもご注意くだ(^^;\☆バキ
書込番号:9330099
2点

らすPさん こんばんは♪
年齢のことは、パソコン内では無しにしましょう 笑
やはり人間経験が大事! 色々なことを、ここで教わります。
らすPさんもブルーレイレコーダーお持ちなのですね。
うらやましいです。
書込番号:9330385
0点

>耳は加齢により、高音域が聞こえにくくなっているようで
年を取ると色々の障害が出るのは当然のことです。今は青春を謳歌している人には必ずその時が来るものです。私も視力が落ちていきますが、それで落ち込むことはありません。眼鏡をかければよいことですから。
苦労に苦労を重ねた昔に比べると今の生活は夢のようです。こんな人生が待っているなら若い頃辛いと思ったことをルンルンで乗り越えることができたと残念です。ゴルフの飛距離は伸びつつあるし、スコアーは間違いなく良くなっていきます。今が人生最高の時で「若い頃が懐かしい」なんて思ったことがありません。それは家内も同じ気持ちです。
らすPさん
事実は実と捉え、今の生活を楽しむポジティブな考え方をしましょう。年を取ることは衰えることではありません。どんどん賢くなることです。
書込番号:9333094
2点

Coffee Nutさん
こんばんは
自分も最近、焦点が合うのにタイムラグがある・・・
確かに実感してます。
細かい字も見えずらくなってきています 悲
ゴルフなど、もともと近視なので打ったボールを見失うのですが、目が悪いのはつらいですねぇ
TVなど、同じ距離にて見つづけないでたまには遠くの風景を見て、目を休ませないと・・・
書込番号:9336033
1点

皆さん、こんばんは。
まーまー年齢の事はさておき(苦笑
久しぶりにBDソフト買い漁りで今日届きました。
中でも、「アマデウス ディレクターズカット」
これはかなり凄い事になってますよ!
未公開シーンが挿入されて話の隅々まで見応えがあり、何よりもリアプロの良さが引き立つ立体感が冴えるカメラワークに、衣装の質感や発色は鮮やかになってます。
レコーダーもいいですが、こんないいソフトをぢゃんぢゃん再生しなきゃあ腐るぞ!
いやほんと、古い映画で「ブレラン」「未知との遭遇」の感動がぶっ飛ぶ位素晴らしいソフトで、リアプロファンには打って付けの1枚でお勧めです。
書込番号:9344801
2点

さる。さん、皆さん、こんにちは♪
東京は暖かで、皇居周り、お堀周りは桜が満開です♪♪♪
さる。さんは、かなりブルーレイの映画増えたようですね。
自分は、昔かなりのDVDを買いあさりましたが、ブルーレイの映画は購入していません。
自分は中古とかでも気にしないのですが、その中古がまた高値・・・
もうちょっと普及して、値段が下がってくれたらうれしいのですが。
しかしこの1年は、WOWOWにての録画→見て消しばかり
あっ つい最近、「おくりびと」にチョイ役で出ている女優さんと呑みました 笑
「あ〜〜 オスカー女優だぁ」って言いながら 笑
書込番号:9361136
0点

皆さん こんにちは!
定年後 再スタートをきって1週間が過ぎました。ポジティブな考え方を持って邁進最中です!
時々 ふと寂しさとキツサの入り混じった感傷的な感情がつのりますが・・・(笑)
さる。さん の
>レコーダーもいいですが、こんないいソフトをぢゃんぢゃん再生しなきゃあ腐るぞ!
はい 早速購入と行きたいところだったのですが、その前に本日BDZ-X95にWOWOWで録画したロッキー・ザ・ファイナルの映画のBD盤を作ってみました。ビデオ・ムービーからのBD盤は作ってましたが映画は今回初めてで、オオハシャギで画像UPしてしまいました(爆 汗!!!
ぽんつく-001さん の
>しかしこの1年は、WOWOWにての録画→見て消しばかり
同じだったんですよー! でもこれで気に入った作品が残せるようになったのかなー!と思います。
その上で今後は さる。さん の ご忠言に従いたいと思ってますよー(^^)/~~~
書込番号:9366250
1点

satoakichanさん
画像見ました 笑
わざわざ「<<祝>> BD 第1号作品」と入っています!!
satoakichanさんって、オチャメ 大爆笑
書込番号:9366430
0点

みなさん こんばんは^^
satoakichanさん BD焼き1号 おめでとうございます!
自分も地デジのドラマ 3作ほど 数話ずつまとめて焼きました
DVDではできなかった収録数と高画質
このへんは やはり BDのアドバンテージでしょうね^^
連続ドラマも5倍でとったので BD−R DLならものすっごいことに
なりましたもん(笑)
そして DVDからのたのしみ レーベル印刷も♪
しかし BDだと 収録数が多いので 映画などの
製品版みたく1枚もののレーベル印刷はやりづらいですけどね(苦笑)
明後日からは HDDつきのSTBに切り替えるので
今度からBSも専門チャンネルも BDに焼けます^^
まぁ、iLINKムーブだと 実時間かかりますけど^^;
iLINK互換性の高いHD−22なので
HUMAXのSTBでも安心です^^
パナのHDR+は 2ヶ月待ちだそうです...( = =) トオイメ
シングルチューナーのHD−22は
アクオスTVのチューナーを利用してハイブリットダブレコという
機能がうりなんですが
アクオスじゃなく 普通に リアプロHD61MDでも録画できました(笑)
ご存知ビクターですけどね〜^^
値段も下がってるし HD−22 おすすめなんですけどね〜
割り切ればシャープレコは いいもんですけどね(苦笑)
でも、使いこなせばこなすほど
パナかソニー機がほしくなる罠がまってますが(爆死)
あ、 さる。さんの BD ウォンテッドみてみたいですね〜
DVD版とは やはり綺麗さが違うんでしょうね^^
書込番号:9366438
2点

satoakichanさん
BD初焼き、おめでとうございます。lァ
レーベル印刷は良いですよね、中に何が入っているか解るから。
JACK O'Nileさん
連続番組のレーベル作りは、ネットで番組の画像を探しだし、プリンター付属のソフトで背景画に指定して印刷しています。
もちろん、各話の話数とタイトルも入力します。(^_^)v
書込番号:9367076
1点

こんばんは(゚▽゚)/
4月の「AV REVIEW」を買ってみました。
BDシステム画質向上マニュアル なる記事が!
今回、ケーブル類(電源ケーブル等)為になる記事満載!!!
為に成りますよ(^O^)/
って皆さんご存知ですね(-.-;)
書込番号:9367977
1点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんは〜^^
お?! 同じやり方してますね!!
ほんと、ネットだと タイトルや画像も簡単に見つけられるから
便利ですよね^^
書込番号:9368241
2点

こんにちは〜。(^o^)/
Jack O'Neillさん
ハンネの綴りを間違えて、ごめんなさい。m(_ _)m
PCで打っているとコピペやレスを参照出来るのですが、携帯ですと間違いに気付くのが投稿した後・・(T_T)
打っている途中で不安になって画面をスレに戻すと、また最初から入力しなければなりません。トホホ・・
最近、脳内バファメモリーの減少を、痛感しています。(^_^;)
書込番号:9369920
1点

こんばんは♪
AV REVIEW 4月号を、じっくり読みました。
「BDシステム画質向上 マニュアル」
目からうろこ、またまた耳年増になってしまいました・・・
いままでも皆さんから聞いたりして、分かっていたつもりですが
レコーダーのインシュレーター効果、電源やHDMIケーブルでの検証
モニターの調整、スピーカーの調整 等等などなど
簡単な説明でが、十二分にためになりました。
高価な物の交換は出来ないけれど、調整やインシュレーターの追加など
手軽に出来る部分もあり、今回久々に本を買いましたが、買って良かったですよ。
週末、ちょっと色々調整してみようと思います。
書込番号:9375078
1点

皆さん、今晩は。
最近は仕事でトラブル続き、只今帰ってひと段落…。
唯一の楽しみは、BDソフトと言いたいですが、3日に1度の蛍烏賊。
このカミさんの写メで釣られることしばし…
あ、。
「ウォンテッド」どころか「バットマン」のボックスこうてもーた。
書込番号:9376548
2点

こんばんは♪
蛍烏賊で一杯 美味いですよね。
日本海側の方がうらやましいです。
さる。さん またBD買ってしまったんですかぁ 笑
収納も結構大変ですね 笑
書込番号:9376700
1点

ぽんつく-001さん。
ま、まぁ〜ねぇ〜。
これがまた、これからBDソフトがぢゃんぢゃん増えると思い、大き目の…
にしたのは良いが、DVDと違いBDのケースが小さいので棚板足りず。
めちゃめちゃ間抜け。
書込番号:9376849
2点

あはは
BDのセルって、ちょいと小さいですもんね。 笑
昔のDVDもCDサイズでしたしね。
今でこそDVDもトールケースになりましたが、CDサイズのDVDも買いあさりましたので
けっこうばらばらに棚に入っています。
見た目は悪いですよね 苦笑
書込番号:9376956
1点

以前光学ユニットを交換したことで投稿した者です。
ゴルフのマスターズを観戦していますが、明らかに新品の時より今の画像の方がきれいです。私だけでなくうるさい家内も同じ意見なので間違いないでしょう。
アゼリアの赤、芝生のグリーンと実に色鮮やかでホレボレします。つなぎのつもりで買ったTVですが、これならあと数年は文句なし。ランプは3ヶの予備がありますし。HDを意識してでしょうか、最近のプロは色鮮やかな服装が多いですね。アメリカのTVドラマでは間違いなくその傾向ですが。
書込番号:9382904
2点

Coffee Nutさん
いらっしゃ〜い。(^o^)/
光学ユニット交換で画質アップは、嬉しい誤算ですね。
スレ主のさる。さんも同様なカキコをしてました。
改良されたものが、付けられたかも?
交換ランプが3個もあるのですか?
私は、今年になって交換したばかりで、ストックがゼロです。(^_^;)
ネットで安く購入できる内に、買いだめしといた方が良いかな?
なにはともあれ、ここはスレ主はじめ楽しい方が多く、リアプロ以外の雑談もできます。
今後も参加して下さい。
書込番号:9383090
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
>改良されたものが、付けられたかも?
私もそう思うのでビクターの方に聞くのですが一切それに
触れないんです。最近のアメリカのTVドラマはHD用プログラム
でますますのめり込んでいますね。CSI Miami, CSI NYなどは
最初の3分だけでもエキサイティングです。
真面目に料理していた家内は光学ユニット交換後はテレビ見たさに
かなり手抜きのメニューです。
書込番号:9383155
2点

Coffee Nutさん
ビクターの方が触れないのは、我も我もと交換希望者が増えるのを恐れているのでは?
〉真面目に料理していた家内は光学ユニット交換後はテレビ見たさに
かなり手抜きのメニューです。
ははは・・
奥さんの気持、よ〜く解ります。(^O^)
WOWOWのドラマを見ると、国内民放地デジのドラマを見る気が無くなります。
まず、脚本からして劣っていると感じてしまいます。
後、カメラを動かし過ぎ、映画のような撮り方をしないと酔ってしまいそう。
WOWOWの海外ドラマは、そのへんを理解して作ってますね。
、
書込番号:9383326
1点

Coffee Nutさん、はじめまして
きのう北海道(野暮用ツァー(笑))から
戻ってきました。
実家の父は町のデンキ屋のカモでして、いいなりに
パナのブラウン管のHDテレビ(32インチ?)を買って
持っていまして、久しぶりに見ると、まあキレイなこと!
そのデンキ屋が地デジチューナを取り付けてくれて、もう
地デジ各チャンネルを見ていました。
余談ですが、このデンキ屋はいろいろ便利屋のようなことも、やって
くれます。年寄り世帯にはありがたい存在。
その代り、電気製品も買わなきゃならない、ということ
です、はい。
楽しみの少ない年寄り世帯ほど大きくて画質の良いテレビが欲しい、と
思いました。それもなるべく安く!
書込番号:9383445
2点

らすPさん
お久しぶりです。
カモと言っても、良心的なデンキ屋さんと思いますよ。
御用聞きみたいなこともやっている、田舎の町のデンキ屋さんはこうでなくちゃ生き残れませんよ。
それと比べ義父のところのデンキ屋は、あまりにアコギです。
知らないとは言え、どう見ても型遅れ売れ残りのテレビやビデオデッキを、定価で買わされています。
ブラウン管のワイドテレビですが、入出力端子にD端子・S端子が無いピンジャックのみと言う信じられない代物です。
これだと我が家で使っていたハイビジョンDVDレコーダーを譲っても、高画質の恩恵無い。(>_<)
まったく、酷いデンキ屋です。
家電を買う時は、必ず一声かけてと言ってあるのですけど。
書込番号:9383524
1点

>>ブラウン管のワイドテレビですが、入出力端子にD端子・S端子が無いピンジャックのみと言う信じられない代物です。
大笑いしました。。。
やっぱり家電など、知っている人に相談するのが良いですね。
さきほど、レコーダー経由でマスターズ3日目総集編を見ていました(現在も)
ふと、HDMIケーブルをスープラって言う製品に差し替えてみたのですが、
発色がちがう!! 芝生の色が綺麗!(まぁ多少なんですが)
いままでオーディオクエストの製品だったのですが、メーカーにより色合いなど違うのですね。
書込番号:9383627
0点

ぽんつく-001さん
身内のことながら、恥ずかしいです。(^_^;)
私は、ソニーとビクターの安いHDMIケーブルを使っています。
今のシステムだと、これで十分かなと思います。
そもそも、近所の量販店に選べるほど種類が無〜い。(/^^)/
何時も思うのは、フロントPJを展吊りにしている人は、HDMIケーブルにドンだけかけているんだろうと。
メータ数もかなりだし、距離による損失を考えると其なりの品質も要求されますしね。
下手すりゃ、安いAVアンプ買えるくらいの人もいるかも。
書込番号:9383862
1点

皆さん、今晩は。
先ずは、祝!500レス突破!!
以前スレ立てて、500レス以上だったのが脱線し過ぎて削除されて以来です。
で、あの裏板が出来た頃が懐かしいですね。
さて、Coffee Nutさん。
お久しぶりです。
>明らかに新品の時より今の画像の方がきれいです。
でしょう、でしょう!(笑
これが判ったら、もう壊れたもん勝ち みたいな…
しかし、この先こんなぢゃあ困りますよねぇ。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
いや、ネットでなくても量販店で注文出来ますって!
値段も変わらないですし、プラスでポイント貰った方がいいのでは?
らすPさん。
>このデンキ屋はいろいろ便利屋のようなことも
おひさ!
これ、居る意味ウザイ所もあったのですが、最近では家電に負けない位の値引きで、昔ながらの付き合いも変わらず、田舎の電気屋も結構盛り返してますね。
しかし、三洋系ですが…
ぽんつく-001さん。
え?
オーディオクエスト使ってたん?
私もなんですが、スープラっていいの?
書込番号:9384586
1点

さる。さん
オーディオクエストの HDMI3の2mと3mです。
定価はべらぼうに高いけど、ヤフオクで安く落としたのでコストパフォーマンスはいいです。
2本で定価だと12万位ですが、3万円で落としました。
定価ってなんだろう・・・・・・・・・・
でも、サエク販売のスープラの方が自分は好み、HDMI-HDMI1,5mは13,000円くらい
こちらで充分かと思われます。
自分も、ソニーのハイグレード5000円くらいの買いましたが、・・・・て感じで使用していません。
書込番号:9385812
0点

今、DVDで「シャイン」を見ました。 ピアニストの映画です。
何回も観ている映画ですが、ピアノ系の映画が好き(戦争・アクションも見ます)なので
海の上のピアニストと共に、よく観ます。
うちは、音響が中級機なので、やっぱり余裕があれば、YAMAHAの上級AVアンプや(今はデノン)、スピーカーを
グレードUPしたいです。。。。。
あぁ余裕が無い・・・・・ 悲しい
書込番号:9386144
0点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
>ビクターの方が触れないのは、我も我もと交換希望者が増えるのを恐れているのでは?
なるほど、了解です。
脚本から違うというのは賛成です。映画、TVドラマなど違います。
私は好きなドラマはER(とうとう終わりましたが)、CSI, Law & Orderの全て。Without trace, Flashingpoint, Criminal minds, Eleventh hourなどです。Fox系は好きではありません。
最近見た映画では【ヒトラーの贋札】が面白かった。自分の国の恥部をこのように映画にする勇気に感心することしきりです。
書込番号:9387302
2点

らすPさん
近所の電気屋さんの存在は非常に重要と思います。買う時は価格のみしか気が回りませんが、サービスは絶対に必要になります。我々消費者もこの点を考えて買い物をするようになると大型家電屋と共存できると思いますが。難しいかもしれません。
書込番号:9387323
2点

皆さん こんにちは!
定年後 再スタートを切って2週間経過 新職場にやっと慣れ始めています(給与面は含まず(^^))
HDM1ケーブルの話題が出ていますね!ところが私自身は未だ未使用です(激汗!)
私のリアプロにはHDM1入力が無い・・・! やるとすれば今回買ったBDレエコーダX95からビクターPJに
持っていくしかありませんが、そこで 「迂闊に踏めない大魔神の?さん」の
>フロントPJを展吊りにしている人は、HDMIケーブルにドンだけかけているんだろうと。
メータ数もかなりだし、距離による損失を考えると其なりの品質も要求されますしね。
下手すりゃ、安いAVアンプ買えるくらいの人もいるかも
そーなんですよー・・・ ここで現在 暗礁に乗り上げてしまってます!
ここで本当に基本的な、そして素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。
BD市販ソフトを御覧になった事がある方にですが映像のクオりティーについて
現在放映中のBSデジタル・ハイピジョン放送とBD市販ソフトでその差はあるのでしょうか?
市販ソフトについて、現在どの様な物が販売されているのかが詳しく知らないので何とも言えないのですが、例えば同じタイトルでWOWOWで放映された物とBDソフトで販売された物の差というものがあるのでしょうか?
音声に関してはAAC5.1と新フォーマットの差についてはある程度認識してるつもりですが
映像に関しては残念ながら何処がどう違うのかが、いまひとつ判らない事が・・・
お手数ですが もし宜しかったら教えて頂きたいと思いますし又違う視点があれば宜しくお願い致します。
蛇足!? HDM1 & 音声 新フォーマット に対応するにはAVアンプ購入が必要!どうしよー・・・。
書込番号:9397184
1点

satoakichanさん
BSハイビジョン放送とBDソフトの画質の違いについては、概ねBDソフトが良いですね。
情報量が違います。
PS3には、転送レートが表示されるので、BD-Rに焼いた物とBDソフトのレートの違いが解ります。
確か、お持ちのリアプロにはD端子が、あったと思います。
これですと、1080iまで受けることが出来るはずです。
さて、音声フォーマットについては、PS3が在れば、殆どのフォーマットに対応出来ます。
PS3内部でソフトウェアデコードされ、5.1〜6.1chのPCM信号でHDMI端子から出力されます。
いま持っているAVアンプにHDMI1.3端子が付いていて、PCMの6ch以上受けることが出来れば、再生可能です。
因みに、さる。さんは、この機能を使い、デコーダが入っていないTA-DA3200で新しい音声フォーマットを聞いています。
正にPS3は、ハイCPの最強ユニバーサルプレーヤーと言えます。
書込番号:9397357
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん 早速の返信ありがとうございます!
仰るとおり我が家のリアプロはD端子なので1080iを受けられます。
1080i受け入れなのでBSデジタルもBDソフトも同じだと思ってました。
>情報量が違います。 PS3には、転送レートが表示されるので、
BD-Rに焼いた物とBDソフトのレートの違いが解ります。
PS3を所有していないので・・そう言う事だったんですか。
情報量については所有しないとわかりませんね(^_^)
>いま持っているAVアンプにHDMI1.3端子が付いていて・・・
プロフィールにも書きましたが
ヤマハDSP-AZ1 ← 要!機種変更
HDMI1.3対応どころかHDMI1.1すらありません!(>_<)
ウーン・・・・ 5.1アナログ入力があるので5.1アナログ出力の付いたプレーヤなら出来るはずだけど、
この入力は現在SACD入力で使っているしプレヤーはメッチャ高いし
《《やはりAVアンプの検討が必要かな? 困った・・・(*_*)》》
書込番号:9397663
2点

こんにちは♪
satoakichanさんも、お元気そうで何よりです。
HDMIケーブルって、ケーブルメーカー製(ワイヤーワールドとか)高いですね・・・
12mで、10万円〜22万円って・・・ ここまで投資できない
satoakichanさんのPJに接続でしたら、PJ近くにPS3を導入・設置って言う手も♪
あぁ でも映像はOKでも、音声が・・・
つられて う〜〜〜〜んですね ^^;
書込番号:9397967
2点

ぽんつく-001さん こんにちは!
>satoakichanさんも、お元気そうで何よりです。
ありがとうございます。新職場にも慣れ仕事も今の自分にはピッタリ!!!
>つられて う〜〜〜〜んですね ^^;
ハハハ & ハハハ 懐かしい! お見事です! でも嬉しいよー(^o^)
書込番号:9398073
2点

こんにちは〜。(^-^)/
satoakichanさん
そうでした。
AZ1!
昔とは言え、ヤマハのフラッグシップでしたよね。
プレゼンスSPを設置してますから、次も当然ヤマハのフラッグシップに逝くしか無いですね。(^_^;)
これまた散財になりますが、新しいフラッグシップには、USB端子・LUN端子も付いているので、PCでCDをリッピングしてCDPより良い音で聴くことができますよ。
HDMIケーブルも考えると、かなりの散財になってしまいますね。
?の付く方法ですが、ヤマハのHDMI付きの安いAVアンプを購入し、プリアウトからAZ1のパワーアンプを使う方法ありますけど。
書込番号:9401931
1点

うちも、旧大蔵省財務局の目を盗んで、サササっとアンプを交換したい!
幸い、今のデノンとヤマハのフロントパネルがそっくり 笑
リモコンさえ隠せば、意外とばれないか
と策略を練っています 笑
書込番号:9402401
1点

ぽんつく-001さん
交換が成功した後の旧アンプの処分を同時に考えんとバレますよ〜。(^O^)
バレて血の雨が降らんことを祈ります。
我が家は、何事も相談づくです。(^_^)v
4343のリストアも理解は得られていますが、未だ予算が付きません。トホホ
家の修繕と自損事故による車の買い換えが無ければトックに・・・
書込番号:9402800
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんは
いつもお世話になります。
自分が考える交換は、ショップで商談しといて日時を決めておく。
財務局長が留守の間に、AVアンプをはずし、ショップへ持ち込む。
新しいのを抱えて家に持ち込む。
まぁ 20kg前後ですから 大変かなぁ 苦笑
>>家の修繕と自損事故による車の買い換えが無ければ
↑ これって、ご自分の車で家に突っ込んだんですか? 大笑
書込番号:9403203
2点

こんばんは!
迂闊に踏めない大魔神の?さん から凄い!お勧め!?
>次も当然ヤマハのフラッグシップに逝くしか無いですね。(^_^;)
フト 昔を懐かしみ・・・ アーア昔は良かったなー!!!心身共に強くそして諭吉も多数ピッタリ寄り添ってくれていたのに・・・・ 今家計には英世が2名程!!!
>新しいフラッグシップには、USB端子・LUN端子も付いているので、PCでCDをリッピングしてCDPより良い音で聴くことができますよ。
副フラッグシップのZ7にも確か付いていましたよね? でもZ7でもかなり高価ですね(>_<)
>ヤマハのHDMI付きの安いAVアンプを購入し、プリアウトからAZ1のパワーアンプを使う方法ありますけど。
プリメインにアキュフェーズのE-305Vを持っているのでこちらの有効利用も含め検討したいと思ってます。
>HDMIケーブルも考えると、かなりの散財になってしまいますね。
とりあえず継続審議(国会の常套手段)と言う事で与野党(私と女房)合意です(^^)/~~~
書込番号:9403573
2点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん
リモコンの件ですが。
アンプを交換する前に、学習リモコンにしておくと言う方法がありますよ〜。(/^^)/
これで、リモコンからバレる恐れが無い?
書込番号:9408425
2点

こんばんは(^-^*)/
学習リモコン!!
なるへそ
確信犯ですね 笑
書込番号:9409235
1点

アハハハッ 良いアイディアですな>学習リモコン
皆さん良い機器をお持ちでうらやましいです。
我が家は、映画を見るにもオーディオ用の2チャンネル
のみで、寂しい限りです(あれ、どこかで聞いたような)
AVアンプで音の良いもの、といえば皆さんがあげて
おられるような巨大戦艦型になってしまうのでしょうね、うーん
それとも、AVプリ+メイン5チャンネル分(廃品利用も)という
ところでしょうか。
自分も定年組なので、お金を使えません。安くあげる工夫、たとえば
中古とか型落ちとかを狙うしかありませんなぁ(話は変わりますが、定年後
再雇用になったのですが、給料が安くてやる気がわきません(笑)
さっそく休暇を取得☆\バキ
厚生年金、高齢者再雇用促進金などへんな仕組みだと思いました。贅沢なモンクかもしれませんが)
書込番号:9411708
3点

こんばんは!
>アハハハッ 良いアイディアですな>学習リモコン
↑ 同上 !
>のみで、寂しい限りです(あれ、どこかで聞いたような)
↑ 冒頭で!!
>再雇用になったのですが、給料が安くてやる気がわきません(笑)
さっそく休暇を取得☆\バキ
↑ ☆\バキ ☆\バキ
>贅沢なモンクかもしれませんが)
らすPさん こんばんは! 双方で120才ですが頑張りましょう(^^)/~~~
書込番号:9412827
3点

こんにちは(*゚ー゚)v
学習リモコンですけど、簡易的にテレビを操作する用に使用しています。
1000円位の簡単なやつです。
皆さんがおっしゃる、しっかりしたやつは、レコーダー等の細かい操作も出来るものなのでしょうか?
本格的に使用してみようかと……(AVアンプ交換にむけて 笑)
書込番号:9421768
1点

>ぽんつく-001さん
こんにちは
学習リモコンですが 各社プリセットされてるので
大体同じように操作できますよ
東芝だと 見るナビとか編集ナビとか モードとかちゃんとできますし
ほかの操作も マクロにして割り当てができますので
本気で1本ですむかと^^
ただ 自分は 覚え切れてないので RDで編集する場合は
素直にRDのリモコン使いますが
シャープ機を操作したり編集をする場合は 逆にソニーの学習リモコンのが
ベンリです
RDとほぼ同じように学習配置させましたので
迷うことなく操作し ちゃんとフレーム単位で編集していますし
カバーの中にチャプターマークとか扉の開閉ボタンがあるなんて
面倒でしょうがなかったですから^^;
LT−H90やSA606Xの操作
CATVのSTB、RD−X4、HD22,S302
そしてTVの操作、居間の照明のON/OFF その他の機器の操作をいくつかまで
1本で済ませてます^^
ベンリですよ〜 ぜひ!慣れちゃえば最高です
とアピールしてみました(笑)
書込番号:9421845
3点

Jack O'Neillさん
ありがとうございます
>>カバーの中にチャプターマークとか扉の開閉ボタンがあるなんて
面倒でしょうがなかったですから
自分は、リモコンにサランラップ又は、透明の細長いビニール袋に入れ
リモコンが汚れないようにしているのです。
東芝RDのリモコンは、購入して直ぐ下の蓋は外してしまいます。
必要ないですから 笑
サランラップで包んで使用する、と言う事もありますけど
学習リモコンは、ソニーのが良いみたいですね♪
ちょっと、物色してみます。
取り合えず、RDのレコーダー3台分、リアプロの操作
デノンのAVアンプが操作できたら良いな♪
と、思ってるしだいです。
書込番号:9422438
2点

こんばんは!
学習リモコンの話が出たので ぽんつく-001さん こんばんは!
既に ご承知だとは思いますがソニーの学習リモコンについては
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/cate01.cfm?B2=96&B3=430
に各種掲載されてますが現在私はこの中のRM-PL500D と言う使ってます。
ところがこのリモコン 時々ストライキを起こします。
具体的に言うと使っているうちにメモリーさせたものを忘れる→反応しない
何回か押すと復帰したり全く駄目な事も起きる!
お使いの皆さんにこの様な現象ありませんか?
比較的安価なのでしょうがない?やはりリモコンと言えどソコソコの物を購入しないと駄目なのでしょうか?
ぽんつく-001さん ごめんね! 水を差すような事を言ってしまいましたが!
ちなみに私の場合このリモコンに7種類の機器のメモリーを行っていますが、多すぎ?
書込番号:9423052
2点

>satoakichanさん
どうも^^ こんばんはか おはようか
微妙な時間ですが(苦笑)
私が使ってるのは 510Dですね ヨドバシで3980円で買ったものです
今のところ ストライキは起きてないようです(笑)
7つどころか めいっぱい8つ使ってますよ^^
パナのも覚えさせようと思ってたんですけど
以外や以外 特に不満なく使ってるので そのままにしてます
なので 学習リモコンあるのに テーブルの上には5個あったり^^;
やっぱりでも 慣れ親しんでるのか RDのリモコンのが
一番好きですけどね〜
ね、ぽんつく-001さん ^^
書込番号:9425279
2点

単なるTVドラマ情報です。現在ハワイ滞在中ですがCBSで昨夜放映された感動ものです。
題名:The courageous heart of Irene Sendler
彼女は第二次世界大戦中のユダヤ人狩りの最中にポーランドで2500人の子供を救いました。ゲシュタポの監視の中毎日が死の危険にさらされている中での行動です。ある時は赤ん坊をコートの下に隠して監視の中を運びます。数年前から話題になった女性ですが映画、テレビに取り上げられたのは初めてかも知れません。
数年前96歳(?)で亡くなりました。2007年のノーベル平和賞のファイナリストでしたがアル・ゴアーに決まったのが不思議です。多分日本でもDVDが発売されることでしょう、必見です。皆様にはなじみの薄い人物ですが。
書込番号:9425963
2点

携帯電話から失礼します
ジャックオニールさん
こんにちは、RDのリモコンですが、
年代によって使いやすい、使いにくいが有るのは確かです。
でも基本は一緒。
困るのは、同時期の機種だとリモコンが同じなので困ります。
学習リモコンって、意外に安いのですね 笑
購入検討したいと思いますよ
書込番号:9426218
1点

Coffee Nutさん
海外テレビドラマ、良さそうですね。
問題は、題名:The courageous heart of Irene Sendlerが、そのとおりで放映されるかですね。
下手な邦題付けられたら、訳が解らず見逃す可能性がありますね。
Coffee Nutさんが旅行先から知らせる程なので、局側で其なりの番宣をすると思いますけど。
これからの番組案内を、注意して見なければ!
書込番号:9426853
3点

こんにちは〜。(^-^)/
ぽんつく-001さん。他のビクターリアプロ使いの皆さん
私がやり取りしているスレ『展示品 テレビ台込みで17万!!』 [9424574]、のスレ主「tartannさん」が、PS3とHD-70MH700とのHDMI接続がうまくいっていないようです。
PS3やHD-70MH700の設定を教えてあげてくれませんか。
書込番号:9445437
2点

皆さん
こんばんは〜。(^-^)/
ぽんつく-001さん。
『展示品 テレビ台込みで17万!!』 [9424574]、での返答ありがとうございました。m(__)m
ところで、
KDF-42E1000/KDF-50E1000をお使いで、ロムをしている皆さん
スレ『色ムラ発生による光学ユニット交換』[9392232]において、林志玲さんが有益な情報を流してくれています。
液晶プロジェクションテレビ〈BRAVIA〉 KDF-42E1000/KDF-50E1000 ご愛用のお客様へ
光学ブロック部品無償修理期間延長のお知らせ
>http://www.sony.jp/bravia/info/20090423.html
書込番号:9446678
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、みなさん
こんばんは
>>HD-70MH700を、『展示品 テレビ台込みで17万!!』 光加入で14万円・・・
う〜ん ある意味うらやましく思います。
70インチはでかいですが、映画を観るには抜群ですね
うちでは買えても設置できませんが・・・
書込番号:9447477
2点

スレ主のさるさん、お邪魔致します。
この度、HD-70MH700を購入して晴れてオーナーとなりました、tartannと申します。
一通りスレを拝見致しましたが、素晴らしい内容で大変勉強になりました。
これからちょくちょくお邪魔するかと思いますが、一つ宜しくお願い致します。
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
PS3のHDMI接続の件では、大変お世話になります。
こちらのスレでのお声かけもして頂きありがとうございます。
>ぽんつく-001さん。
HD-70MH700を、光加入で14万円で購入出来るなんてラッキーを通り越して
幸せな気分です。
私は今年が後厄なので、こんな事で運を使って大丈夫なのか?とも思いますが、
今はこの幸運に感謝!!です。
書込番号:9449186
2点

皆さん
おはようございま〜す。(^-^)/
tartannさん
いらっしゃ〜い。
ビクターのサービスの評判は良いので、大丈夫と思います。
早いとこビクターサービスに来て頂いて、HDMI接続問題が解決すると良いですね。
書込番号:9449406
3点

皆さん おはよございます! 未だ目がまわってまーす(@_@)
昨日 新職場で歓送迎会があり 久しぶりの午前様 効きますね この年になると(ァ これ禁句? ^^;)
◇tartannさん いらっしゃーい! 大歓迎!! HD-70MH700 ご購入おめでとうございます!!!
しかも光加入の14万円で購入できたとの事 スンゴイ ラッキーですねー。
>今はこの幸運に感謝!!です。
この様な文章にお目にかかれる事自体 私も嬉しく 大変に 《幸運》ですよー(^^)/~~~
>早いとこビクターサービスに来て頂いて、HDMI接続問題が解決すると良いですね。
問題解決 私もお祈り申し上げます! 今後共宜しくお願いいたしますね。
書込番号:9450099
3点

皆さん こんにちは♪
tartannさんよろしくです。
しかしtartannさんの70インチ、デカイなぁ
うらやましいですよ 本当に
satoakichanさん、液キャべとウコン飲んでください!!!
お酒を、たらふく飲んでしまったら、寝る前にたっぷり水分補給です。
二日酔って、血液の水分量が減りアルコールが残るとなるってお医者が言ってましたよ。
ポカリスエットは、かなり有効らしいです。
書込番号:9450955
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC
↑
ウィキペディアに彼女のことが出ていました。もしご興味あれば。
迂闊に踏めない大魔神の?さんはいつも気配りの素晴らしい方ですね。多分、このスレッドを、リア・プロジェクションを盛り上げようという配慮から、私のつまらないコメントにも反応をして下さったと感謝します。
実は私は旅行中ではなくハワイの別荘に滞在中です。普段は冬三ヶ月と夏の三ヶ月だけここに滞在するのですが、今回は立て続けに友人の訪問があり日本に帰ることができません。その分、リアプロでTVドラマ、映画にどっぷりつかっています。光学ユニットを交換してから一層画像が良くなりましたのでその分はまっています。
書込番号:9451082
3点

皆さん
こんばんは〜。(^-^)/
Coffee Nutさん
>迂闊に踏めない大魔神の?さんはいつも気配りの素晴らしい方ですね。
とんでもないです。
リンク先、拝見しました。
凄まじい人生を送った方ですね。
シンドラー・杉原千畝と共通しているのは、皆「もっと救えたはずだ」と自責の念に駆られているところですね。
日本での放映若しくは、BDでのレンタルが待ち遠しいドラマです。
「The courageous heart of Irene Sendler」の邦題は、やはり「瓶の中のいのち」になるのかな?
それにしても、ハワイの別荘の滞在中とは羨ましいです。
別荘のリアプロは、現地で購入されたものですよね。光学ユニットの交換は現地のディーラーに依頼したのですか?
書込番号:9452155
3点

皆さん今晩は♪
Coffee Nutさんは、こんにちは!でしょうか 笑
ハワイに在住みたいなもの? うらやましいです
ハワイのTV番組は、HD画質もあるのでしょうか
本日、DVDで映画を観ましたが(おくりびと) う〜ん
なんでBDで出てないんだ ってのが感想でした・・・
書込番号:9453883
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
このドラマの直ぐあとにHDでシンドラーの映画がありました(別なチャンネルで)。何度か目ですが今回は背景が鮮明のためか一層楽しめました。ユダヤ人の歴史は悲惨ですね。何故皆嫌うのか非常に興味ありますのでゴルフなどでアメリカ人と一緒になると、「Why?」と聞くのですが質問にビックリしています。
光学ユニットはメインランドから送られてきました。そのためどうしても時間がかかりすぎます。それがハワイの泣き所でしょうか。しかしそれ以外は私達に取りましては夢の楽園です。常夏でなく常春、ゴルフが毎日できる良い天気(三ヶ月で85ラウンドしたこともあります)、理想の人間像と言えるハワイの方々と何とも素晴らしいところです。
書込番号:9454504
3点

ぽんつく-001さん
HD局は50くらいでしょうか。本土に比べると少ないですが私にはこれで十分です。今ではHD局以外は見ることはありません。映画館に行く必要もないし、DVD?/BDをレンタル必要もありません。少し遅れて放映されますので。
私達は現役の頃死ぬほど働きました。家内曰く「こんな素晴らしいところに住めるのが分かっていれば、もっとルンルンで仕事をしてだろうに」と。ここに決める前に南カリフォルニア、オーストラリアのゴールドコースト、地中海などを探し歩きました。スローライフが好みの私達に取りましてはここがダントツです。ゲート内に130余軒がありますが、シーズンオフの現在は10軒くらいしか居住者がいませんので静かなことこの上なしです。しばらくいると何処にも行く気がしません。
書込番号:9454523
3点

こんにちは(*゚ー゚)v
ゴルフ、良いですね
やっぱり、暖かい場所にて満喫したいです。
第二次戦争物の映画ですが、自分も大好きです。
まぁ 本当はドンパチ系が好きなんですが、
シンドラーとか、戦場のピアニスト等、ヒューマン系も好んで観ますが…
最近、どうも生々しいのは苦手になりました。
暖かい場所でのスローライフ、羨ましい限りですね。
(^-^*)/
書込番号:9454987
2点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
EXEの板にも書きましたが、本日ビクターのサービスが来られて
チャッチャッ!とリセットかけたら、HDMIあっさり認識するようになりました。
本当に良かったです。
>satoakichanさん
初めまして、宜しくお願い致します!!
光加入の14万円で購入できたのは本当に、スンゴイラッキーでした!
無事にHDMI接続も解決しまして、本当に良かったです。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
>ぽんつく-001さん
こちらこそ宜しくお願い致します!
70インチ、デカイんですが、毎日見ていると慣れつつある自分に気が付き
今日、学習リモコンを購入しに電気店へ言ってテレビ売り場へ行くと
どれも画面が小さく見えてしまい、嬉しいやらこんな大画面に慣れてしまって
次購入するときには一体どうなるんだろう?とか考えてしまいます(^^;
>Coffee Nutさん
今日は、初めまして!
リタイアされて、ハワイの別荘に滞在なんて素敵です〜
私は今、子育て真っ最中なので、立ち止まったら死んでしまいます、、、
今は一所懸命働いて、Coffee Nutさんのように理想的なリタイア暮らしが出来るように
頑張りたいと思います。
書込番号:9462832
2点

>>どれも画面が小さく見えてしまい、嬉しいやらこんな大画面に慣れてしまって
次購入するときには一体どうなるんだろう?とか考えてしまいます(^^;
次は、EXEの受注生産110インチリアプロですね 大笑
もう作ってないかぁ 笑
書込番号:9463795
2点

tartannさん
この年になりますと人生が少しずつ分かってきます。人生にショートカットなし、
を痛感しています。私の友人には早く駆け抜けたのがいます。旨く世渡りをした者
もいます。しかしどこかでつけを払っているようです。tartannさんもいつかハワイに
リタイアーできるように今から頑張って下さい。
ここはホノルルと違い日本食の店もほとんどありません。欧米人が最も好むリゾート
と言う表現がピッタリです。プールサイドで本を読む、プライベートビーチで
一日中過ごすと我々日本人には理解しがたいバーケーションの過ごし方です。
書込番号:9464544
5点

こんにちは!
tartannさん あっさり(そこに至るまではかなりのイライラが?) 解決との事で本当に良かったですね!
>どれも画面が小さく見えてしまい、嬉しいやらこんな大画面に慣れてしまって
アハハハ よーく判りますよ!!
>次購入するときには一体どうなるんだろう?とか考えてしまいます(^^;
そしたら
>次は、EXEの受注生産110インチリアプロですね 大笑
無茶言ったらあかんて ぽんつく-001さん (^^)/~~~
120インチの大スクリーンで決まりでしょ! (エッ! これも無茶?笑
>私は今、子育て真っ最中なので、立ち止まったら死んでしまいます、、、
頑張ってくださいね。人生 山あり谷あり ですし人生観も人それぞれです。
他人から見て羨ましくても本人はそう思っていない事、又この逆もありますよ!
理想は理想として大事ですがまず自分自身にいつまでも正直に、そして努力を忘れず頑張りましょう。
ちと硬苦しい話をしてしまいましたが折角手に入れた大画面を楽しんでください。
書込番号:9465410
4点

こんにちは〜。(^o^)/
受注生産のEXEは、お値段600万円だったような〜?
お気楽に普通のテレビ感覚で、大画面を楽しむのに?の金額ですね。
それよりは、DLA-HD750と110インチスクリーンを買った方が安くつきますよ。
若しくは、未だ試作の段階で主に業務用になりますが、サンヨーからDLP3板レーザー光源使用超短焦点プロジェクターと言うのもあります。
Coffee-Nutさん
3LCDタイプのリアプロを使用してますね。
ハワイにいるのなら、日本では幻になったソニーのA3000シリーズや、ビクターの1080P/24対応リアプロを買えますね。
ところで、ハワイで電化製品を買う場合は、どうしてますか?
日本では、ヤマダ電機等の量販店がありますが、ハワイにも在るのですか?
書込番号:9466279
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
ハワイにも量販店はありますが値段がかなり高くなります。輸送費がかかるから
当然のことですが。それ以外にもマーケットが小さいからと思います。
私は大きな買い物はインターネットを利用します。しかし大型の商品はほぼハワイ、
アラスカは除くとなっています。ハワイまで送ってくれるところを探すのが大変です。
それでもハワイが良いのは日本人に最もフレンドリーな先進国、昔の良き田舎の
日本に心の広い人間を加味したような私達にとって理想的だからです。
この掲示板でハワイの話題をすると不愉快に思っている人もいると思いますので
この件はこれでおしまいとした方が良さそうです。
それはそれとして迂闊に踏めない大魔神の?さん気配りの素晴らしい方ですね。
日本人では非常に珍しい、貴重なパーソナリティーです。
書込番号:9469681
4点

こんにちは(^-^*)/
日本は、AV機器の先進国だと思います。
しかし、アメリカにて販売している製品には、魅力的な物が多いですね。
車やバイクと違い、逆輸入で使用出来ませんよね…
輸送コストがあるし、値段も高くなりますからね… 悲
書込番号:9470041
3点

皆様、レスが遅くなりご免なさい(^^;
家族サービスで旅行に行っていたので。。。
>ぽんつく-001さん
>次は、EXEの受注生産110インチリアプロですね 大笑
>もう作ってないかぁ 笑
む、、、無理っス。
殺されます<妻に
>Coffee Nutさん tartannさん
>人生にショートカットなしを痛感しています。
私もそう思います。
一足飛びに要領良く世渡りしても、地に足が着いた仕事をしないと
後で手痛い代償を支払う羽目になりますよね。
私も今は一所懸命働いて、夢のリタイア生活が出来るように頑張りたいと思います。
>satoakichanさん
本当に、あっさり解決してよかったです!
次購入する時は、どうしようって考えると眠れなくなるので
考えないようにしてます。
今は、なるべく長く使えるように予備のランプを注文して備える事だけ
考えるようにしています(^^;
>ちと硬苦しい話をしてしまいましたが折角手に入れた大画面を楽しんでください。
いえ、良く分かります。
心遣い本当に有難うございます!!
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
>受注生産のEXEは、お値段600万円だったような〜?
無理です、、、絶対に買えません。
もし買ったら、三行半突きつけられます<妻
実は私はフロントプロジェクタとの付き合いは長いんです。
90年頃に親父が、シャープの最初の液晶プロジェクタを仕事の付き合いで
買わされたと言って家に持ってきて、ビデオやLD、スーファミで良く使ってました。
当時は、非常に珍しかったので、大学のサークルのイベントやなにやらで相当使い倒し
ましたよ〜
それから、NECのデータプロジェクタ(確か、X1020とか言うの)や
三菱のLVP-L10000、LVP-L2000Vをビスコムに接続して楽しんでおりました。
でも結婚して妻が身ごもってからは、独身時代のように好き勝手に趣味に散財できなく
なってしまい、プロジェクタもL2000Vで我慢していたんです。
なので、今回格安で大画面のリアプロを購入できたのは本当に嬉しいんですよ。
書込番号:9494329
3点

tartannさん
リアプロ歴、長いんですね。。。
まぁプロジェクターって投影機みたいなものですものね。
110インチリアプロ
110インチなんて、さすがに一般家庭では導入できません 汗
70インチを堪能してください。 羨ましい
書込番号:9494628
3点

こんばんは! ゴールデン・ウイーク今日を入れて残り2日になりました。
皆さんはこの間 どのようにお過ごしでしたか?
私の場合 今の職場が原則 水曜休みですが祝日は関係無しの出勤です。ですので4月29日と明日5月6日のみ休みですがゴールデン・ウイークはあてはまりません。
厳しい現実です、仕事があるだけで幸福!
↑ ほんの少しだけ自分に言い聞かせている面も否定できないですが(^^)
ぽんつく-001さん
>リアプロ歴、長いんですね。。。
ウン?違うって・・・(笑)
>まぁプロジェクターって投影機みたいなものですものね。
tartannさん の場合フロント・プロジェクタですよ! アッ! ごめんなさいね(ペコリ)
tartannさん
>三菱のLVP-L10000、LVP-L2000Vをビスコムに接続して楽しんでおりました。
ビスコム 懐かしいですよー。 未だに所有してますが押入れの中で冬眠中です、恐らく現在のプロジェクタの性能を考えるともはや出番は・・・ですね。
私もシャープのプロジェクタから始まりソニー400QJ,10HT,11HTに進みここでソニーリアプロ60に主役が回ってきました。
現在はこの60が主役で tartannさん と経過が似てるかも知れませんね。
現在子育て真っ最中ですので落ち着くまで(期間については?ですが)がんばってくださいね。
私は定年間際に再度フロント・プロジェクタを購入し100インチで楽しみを増やしました。
ご苦労様の意味もありカミサンの了解の元です。いつかスクリーン大画面を欲する時がくるかもしれません、又来ないかもしれませんが今日を大事にそして
>今回格安で大画面のリアプロを購入できたのは本当に嬉しいんですよ。
この気持ちを忘れずリアプロ大画面を楽しんでください。
書込番号:9497095
5点

プロジェクタ
なんだか頭が混乱していました。
後ろから前のスクリーンに映すのが、フロントプロジェクタ
今のTVタイプがリアプロジェクション・・・
>この気持ちを忘れずリアプロ大画面を楽しんでください。
satoakichanさんって、優しいな と思います。
書込番号:9497396
3点

>ぽんつく-001さん
>リアプロ歴、長いんですね。。。
いや〜ん、フロントプロジェクタっす(^^;
一度は完全に諦めていた70インチ、毎日堪能しまくりで夢のようですよ〜
>satoakichanさん
>皆さんはこの間 どのようにお過ごしでしたか?
ゴールデンウィークは、家族サービス三昧でしたよ〜
5/6は長男の誕生日なので、明日迄家族サービスが続きます。。。
>厳しい現実です、仕事があるだけで幸福!
↑ ほんの少しだけ自分に言い聞かせている面も否定できないですが(^^)
今のご時世、仕事があってお給料が頂けるだけ幸せですよね!
本当にそう思います。
と言うのも、ここ沖縄でもホームレスが急増しており、先日はホームレスが
殺害されるという事件まで起きてしまい、非常に厳しい世の中になっていると実感しています。
>ビスコム 懐かしいですよー。 未だに所有してますが押入れの中で冬眠中です、恐らく現在のプロジェクタの性能を考えるともはや出番は・・・ですね。
私もシャープのプロジェクタから始まりソニー400QJ,10HT,11HTに進みここでソニーリアプロ60に主役が回ってきました。
おぉ〜まるで私を見ているようですが、10HT、11HTをお使いになっていたとは羨ましいです。
丁度、その頃から今の妻との付き合いが始まり、散財できなくなったので(^^;
何か、ビスコムが懐かしくなり一寸ググッてみたら、その頃参考にしていたHPが未だ
残っていました。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage127.htm
>この気持ちを忘れずリアプロ大画面を楽しんでください。
心遣い、有難うございます!!身に染みます。
>ぽんつく-001さん
>なんだか頭が混乱していました。
勘違いは誰にもありますから、tartannなどはしょっちゅう素で間違えていてます(^^;
>satoakichanさんって、優しいな と思います。
私もそう思います。
さる。さん、迂闊に踏めない大魔神の?さんもそうですが、優しい心配りが出来る方が
いらっしゃる、貴重な板ですよね。
こちらに伺う度に、優しい気持ちになれます。
ぽんつく-001さんも、こまめにレスを頂きまくりで本当に有難う御座います。
感謝です!
書込番号:9498268
2点

tartannさん沖縄ですかぁ
いいなぁ 暖かいところ♪
自分は東京ですが、飲み友達の女性に何人か沖縄の方々が 笑
東京は楽しいって 本当か?
明日はもう1日休みですね。
tartannさんも家族サービスだけではなく、自分の時間も有効に
自分はこのスレが好きなので、途切れないようにチョコチョコ書き込んでいるのですよ 笑
そしたら、スレのランクも上がりますし♪
2年3年と、ココが続いて欲しいから。
書込番号:9498356
2点

>ぽんつく-001さん
生まれも育ちも沖縄です。
例年この時期は、割と暑くって海で泳げる位の気温が多いのですが、
ここの所、日が沈むと少し肌寒い日が多くちょっと変な感じです。
>東京は楽しいって 本当か?
私も昔、有楽町にある「わしたショップ」で働いていた事があり
東京暮らしを経験しましたが、沖縄とは違い色んなショップがあって
休みの日は、あっちこっち足を伸ばして楽しかった思い出があります。
>tartannさんも家族サービスだけではなく、自分の時間も有効に
いや〜、今日も一日子供達に付き合わされてヘトヘトです。
やっと一息ついてこちらにレスするのが、私の癒しタイムだったりします(^^;
わたしもさる。さんのこのスレがとても気に入っております。
皆さんでどんどん書き込んで、盛り上がっていって欲しいですね〜
これからも宜しくお願い致しますね!
書込番号:9505065
1点

tartannさん一日お疲れ様でした^^
東京は、一日雨でした
>「わしたショップ」
一瞬、たわし かと思いました 爆笑
今日は一日家に居たので、リアプロ14時間つけっぱなしです・・・
家に居る時は、TVはつけっぱなしなので、ランプもそろそろかなぁ なんて
イツモ思いながら、2・3ヵ月たちました。 笑
書込番号:9505114
1点

tartannさん、こんにちは、始めまして。
関東のらすPと云います。よろしくお願いします。
しかし、すごいことですねー 70インチがその価格ですか
本年一番の価格サプライズです。
このスレでいろいろ情報を収集して、ご家族と一緒に
大画面ライフを楽しんでくださいね。お子様も大きくなってから
幼いころの思い出として記憶に残ることでしょう。
やはり欲しいときが買い時、という格言?は正しいですね。
多少無理をしてでも、自分と家族の幸せのため(オイオイ)
大画面はもっと早く買うべきでした。
ではまた
書込番号:9517701
2点

ぽんつく-001さん & tartannさん の若手コンビ(間違ってたらご指摘ください(^o^))
に プラス 還暦コンビ(らすPさん ごめんなさい 勝手にペアにしてしまいました(^^))
が頑張り そしてこの後 続くであろう 皆さん こんばんは!
ぽんつく-001さん いつも優しい心使い ありがとうございます(感謝!)
実は他スレでも書いたのですが 口コミ掲示板に参加されている 「画質にこだわりさん」と言う方と口コミを通じこの方の自宅に先日 訪問させていただきました。
B&W N801 38cm口径の超弩級のSPを聴いてきました。すさまじい迫力で大太鼓の音が身体に突き刺さってきましたよ。そしてここからが本題になりますがこの方から何とマランツのSACD・CDプレーヤ SA-13SI の贈呈をうけたのです。 感激!!!
私が所有していたCDプレーヤは約20年の歳月が流れており以前のプロフィールにも書きましたが機種交換の希望がありました。これを知った「画質にこだわりさん」から「贈呈しますよ」とのお言葉を頂き そして本当にこの『夢物語』が実現してしまいました。
再度 この場を借りて「画質にこだわりさん」に御礼申し上げます、ありがとうございました。
CDプレーヤ対決 あっさり勝負決着 段違いのクオリティーの差 ラックCDプレーヤの定位置に今SA-13SI が鎮座してここ数日はSACD・CDの音楽三昧の日々です。
横道に逸れてしまいましたが音楽もいいですね、でもリアプロによる野球中継もしっかり見てますよ!
ぽんつく-001さん
>イツモ思いながら、2・3ヵ月たちました。 笑
10ch(地上デジタル5ch) タケシの「本当は怖い家庭の医学」
テーマ・ソング → 来ーる キット来る きっと来る → 何が?怖いプチ ェ! (^^)/~~~
書込番号:9519261
2点

>ぽんつく-001さん
>今日は一日家に居たので、リアプロ14時間つけっぱなしです・・・
おぉ〜私も自宅に居るときは、殆どテレビつけっぱなしが習慣化しているので
なんだか、自分を見ているようです(^^;
>らすPさん
こちらこそ初めまして!宜しくお願い致します。
>しかし、すごいことですねー 70インチがその価格ですか
>本年一番の価格サプライズです。
いゃ〜未だに信じられないですよ!
実は今年は後厄なんですが、今年の運を使い果たしてしまったのでは!?とか
思っちゃいます。。。
最初は、「馬鹿じゃない?こんなに大きなテレビ買って、、、」と言っていた妻も
余りの高画質・臨場感・高音質で見たブルーレイ・ソフトに感激して、
「もう何年も映画に行ってなかったけど、もう映画館に行かなくってもいいわね〜」
「今日は何借りてこようか?」と幸せそうな表情をしていたのを見て、本当に購入して
良かったなぁ〜としみじみ感じています。
子供達も大画面でアニメやNHKの子供番組を見て、一緒に歌ったり踊ったりしていますよ〜
今まで見ていた32インチのブラウン管TVも高画質で満足していたんですが、
この大画面を体験すると、もう元には戻れない体になってしまいました(^^;
>satoakichanさん
>ぽんつく-001さん & tartannさん の若手コンビ(間違ってたらご指摘ください(^o^))
>に プラス 還暦コンビ(らすPさん ごめんなさい 勝手にペアにしてしまいました(^^))
が頑張り そしてこの後 続くであろう 皆さん こんばんは!
実は私は既に41歳になっているんですが、めんどくさいので年齢の顔アイコンは
価格コムに登録したときのままにしているんですよ(^^;
>実は他スレでも書いたのですが 口コミ掲示板に参加されている 「画質にこだわりさん」
>と言う方と口コミを通じこの方の自宅に先日 訪問させていただきました。
おぉ〜それは素晴らしい!理想的なオフ会ですね!!
>B&W N801 38cm口径の超弩級のSPを聴いてきました。すさまじい迫力で大太
>鼓の音が身体に突き刺さってきましたよ。そしてここからが本題になりますがこの方から何
>とマランツのSACD・CDプレーヤ SA-13SI の贈呈をうけたのです。 感激!!!
凄いSPですね!私も興味はあるんですが、ピュアオーディオの世界はまさに黒沼なので、
なるべくそちらの方へは行かないように意識しているんです。<妻に殺される。。。
しかし、素晴らしいSACDプレーヤーを贈呈とは。。。凄すぎる。。。
この幸せ・幸運もsatoakichanさんのお人柄が引き寄せたものだと思いますよ〜
思いっきり堪能してくださいね!!
書込番号:9520391
2点

リアプロファンの皆様、こんにちは。
実は私もリアプロファンなのです。シドニーオリンピック以前ですが、銀座のSONY、ショールームには何度も通いました。写真をやっていますので、透過光の素晴らしさを知っているからです。
しかし、元々がオーディオファンでSP間が2.8mもあり、、その間にテレビを入れたいと言う動機でしたので、懇意にしているオーディオ店にパイオニアの502の展示が、格安でしたので、これを購入してしまいました。今は6010になってしまいました。
各社がリアプロ撤退を残念に思っている一人です。
皆さん、笑われるかも知れませんが、各種機器は生き物のように思っています。オクションに出して買われて行っても、どんな人に使われるか分かりません。行く末を見極めないと手放せないのです。かと言って普段は余り可愛がってやれないものは、やはり一番に必要とされ、可愛がってもらえる人の所に行くのが幸せと考えたからです。satoakichanさんなら安心です。
どうぞ、satoakichanさん、SA-13SIを可愛がってやって下さい。今までの経験では、愛情を注げば注ぐほど、機器も、それに応えて、音が良くなってくれるものです。
書込番号:9522243
5点

皆さん こんにちは!
「画質にこだわりさん」からこのスレ板にレスが入りました、非常に喜んでいます!
先日は大変ありがとうございました。
>やはり一番に必要とされ、可愛がってもらえる人の所に行くのが幸せと考えたからです。satoakichanさんなら安心です。
その様に思っていただき 大変嬉しいです。
>どうぞ、satoakichanさん、SA-13SIを可愛がってやって下さい。今までの経験では、愛情を注げば注ぐほど、機器も、それに応えて、音が良くなってくれるものです。
判りました! 大切に、使わさせていただきます。
「里親」として心配もあるかとは思いますが愛情を注ぎこみますので、安心して暖かく見守って頂く様 宜しくお願い致します。
tartannさん
>実は私は既に41歳になっているんですが、
人により基準点は色々ですが 私に比べ (比べる基準点が高過ぎ!(^o^)) 充分若いですよー!!!
>しかし、素晴らしいSACDプレーヤーを贈呈とは。。。凄すぎる。。。
この幸せ・幸運もsatoakichanさんのお人柄が引き寄せたものだと思いますよ〜
思いっきり堪能してくださいね!!
改めて 凄すぎ! 本当に 「夢が現実に!」
ありがとうございます、これからも充分 堪能させていただきます!
書込番号:9522478
3点

皆さん、御無沙汰してます。
ゴールデンウイークから映画三昧って思ってたのが、映画三枚(ソフト)に留まってました。
まだ、未鑑賞のソフトも4タイトルもあり何時観れるやら…
さて、皆さんいいネタを沢山書き込んで頂き何に反応して良いやらシドロモドロですが
Coffee Nutさん。
tartannさん。
いい気候に恵まれた所にお住まいですよね。
何故かと言うと、寒暖の差が(特に冬季)激しいと本体の膨張でキシミ音がするのでそんな心配も無いかと勝手に解釈してますが如何ですか?
>最初は、「馬鹿じゃない?こんなに大きなテレビ買って、、、」
そーそー、23年前のカミさんもそうやって嘆いてましたが、50、60と70で毎回同じセリフですが、ぢつは釘付け(笑
ぽんつく-001さん。
いつも有り難う御座います。
ここのスレは皆さんの愛機が全滅するまで続きます。(本気
>リアプロ14時間つけっぱなしです・・・
まー、私も常々意味も無くつけっぱなしの感はありますが、006のランプは寿命が短く値段も高いで3時間無操作で電源オフ機能を設定してますね〜。最近はうたた寝必至で目が覚めると真っ暗っす。(苦笑?嬉しい?
らすPさん。
お久しぶりです。
お元気そうで何よりですが、愛機はどうですか?
satoakichanさん。
ん?何もろた?
って、てんでCDは腰を据えて聞く事もなし…
ただ、そうやって気心知れた仲間を見付けるて羨ましいですねぇ(嫉妬か
画質にこだわりさん。
はじめまして。(多分…
方々では常々書き込みを拝見してますが、元オーナーでもネタがあれば何時でもいらして下さいね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
どんまいどんまい(笑
書込番号:9523836
2点

さる。さ〜〜〜〜ん
スレに、人が増えました♪
みんなで、営業かけたかいが有るってものです♪
>CDは腰を据えて聞く事もなし…
自分も家で聞かなくなりました。
行きつけのショットバーで聞かせてもらうか、車の中でサラウンドさせるかです。
またチョコチョコと、ここの更新続けます 笑
書込番号:9524075
2点

ぽんつく-001さん。
ほんといつも有り難う御座います。
中でも
>写真をやっていますので、透過光の素晴らしさを知っているからです。
このお言葉は流石に呻ってしまいました。
そんな経験や説得力のある方って尊敬してしまいますし、ぽんつく-001さんをはじめここの皆さんは思いやりも兼ね備えてて有り難いです。
リアプロは図体がデカイ故に廃れた感がありますが、エコで言えば断然優位な筈ですし、まだまだ画質はいけてますよね。
書込番号:9524491
3点

さる。さん、はじめまして。宜しくお願い致します。
リアプロファンの皆さん、本当に機器は生き物です。メンテナンスをしっかり実行して、好きになって、接してやれば必ず、それに応えてくれるはずです。SONYの社名になったトランジスタラジオ、[SONY坊や]は一度修理に出しましたが、未だに電池を入れると音が出ます。リアプロは、それを考えたら、まだまだいけますよ。
書込番号:9524674
3点

画質にこだわりさん。
そうですよね。
特にリアプロは良くも悪くも生き物って感じ。
中でもパイオニアのリアプロは最高でしたね〜。
早々に撤退してプラズマに移行してこれまた撤退とは本当に寂しいっすね。
書込番号:9525102
3点

>画質にこだわりさん
今日は初めまして!どうぞよろしくお願い致します。
画質にこだわりさんが仰る通り、各種機器が生き物のようだ。と言うのは良く分かります。
手をかけてやればやるほど、愛着も湧きますし何より、調子も良くなって来ますよね〜
この世に存在するものは、全て振動していますから、我々の思いの波動が共鳴しているんだと
勝手に解釈しております(^^;
ひょっひょっとして、伝説のTR55ですか〜
未だに動作するとは、画質にこだわりさんの愛情の賜物ですね!
近頃はまだまだ使えるのに、買い換えて古いものを捨てる人が多いですよね〜
以前、マンション暮らしをしている時に、住人の若い女の人がCDコンポをゴミ捨て場に
捨てるのを見て、思わず声をかけてもらった事があるのですが、全くの完動品で驚いた
事があります。
もっと物を大事にすれば、それに応えて健気に動いてくれるのになぁ〜って思います。
後、SONY坊やの人形懐かしいです!!
>satoakichanさん
鎮座したSA-13SIの画像拝見致しました!
素晴らしいですね〜 satoakichanさんの喜びが伝わってきますよ(^^)
>私に比べ (比べる基準点が高過ぎ!(^o^)) 充分若いですよー!!!
自分が40歳になるなんて、若い頃は想像も出来ませんでしたが、気持ちは20代と全く
変わりません(^^;
>さる。さん。
寒暖の差が少なくても、キシミ音はしますよ〜
電源を入り切りした直後は、特に多いです。
妻からすると、まだまだ十分使える32インチのハイビジョンTVがあるのに
ワザワザお金をかけて買い換える意味が分からないみたいです。
でも、今回は費用対効果を認めてくれたみたいで、今は素直に喜んでくれて一安心です(^^)
>ぽんつく-001さん
スレに、人が増えたのは、ぽんつく-001さんのこまめな書き込みは、特に大きいと
思いますよ♪
これからも、皆さんで盛り上げていければ良いですね〜。
書込番号:9525287
1点

さる。さん
tartannさん
みなさん こんばんは
今日はほとんど家に居たので、TVは12時間視聴・・・
あぁぁ ランプの寿命がぁ 笑
破裂だけは嫌です ><
書込番号:9525338
2点

tartannさん、こちらこそ宜しくお願い致します。
>ひょっひょっとして、伝説のTR55ですか〜
その通りです。買って二年目ぐらいに全く音が出なくなりました。五反田のSONY本社(当時)に行って修理を依頼しました。修理が完了して取りに行きましたが、トランジスタを全部交換したとの事です。相当の修理費を請求されるかと思いましたら只でした。それ以来、すっかりSONYファンになってしまいました。
今のSONYは様変わりですね。SONYタイマーなどと言う良からぬ伝説も生まれてしまいました。系列会社の一つでも良いですから昔のユーザーを大切にする会社を作ってもらいたいものです。そうすればリアプロのユーザーも助かりますよね。
書込番号:9527848
3点

>画質にこだわりさん
すっ凄〜い!!
ひょっとしてと思いお尋ねしましたが、やはりTR55だったんですか!
凄すぎます!!!!! 歩留まりが悪すぎて、規格を満たす石の歩留まりが悪すぎて
逆に規格を満たす石の出現率と言っていた時代の貴重なゲルマニウムトランジスタ
の初号機ですよね〜<NHK電子立国日本の受け売り(^^;
画像堪能させて頂きました!!本当に有難うございます〜
>今のSONYは様変わりですね。SONYタイマーなどと言う良からぬ伝説も生まれてしまいました。
本当にそうですね、ホンダもそうですが、愛情を注げられる感情移入出来るような商品に
なかなか出会えなくなった様な気がします。
>系列会社の一つでも良いですから昔のユーザーを大切にする会社を作ってもらいたいものです。そうすればリアプロのユーザーも助かりますよね。
私もしみじみそう思っております。
機械式の時計もそうですが、町の修理技術をもった小さなお店が絶滅寸前です。
大メーカーが、ある程度採算を度外視して貴重な技術を次の世代に受け継ぎ続けられる様な
事が出来ないものかなぁ〜といつも思います。
ホンダは昔の市販車やレースカーしかも他社製品も含めて動体保存を積極的にやっております
が、ディーラーの工場などでは不具合が起きるとアッセンブリー交換が当たり前で不具合箇所
のみを修理する事はしないですし、、、それは他の電気メーカーも同じですね。。。
愛着のある商品を末永く使える様な、体制作りにもっと積極的になって欲しいとは思いますが
この不況期には特に出来ない相談なのかも知れないですね〜寂しい限りです。。。
書込番号:9530252
2点

>ぽんつく-001さん
>今日はほとんど家に居たので、TVは12時間視聴・・・
私も家に一日中いる時は、似たようなものです(^^;
ランプの寿命はまだまだ大丈夫ですが、突然切れたり破裂したりするのは
避けたいですね〜〜〜。
早め早めのランプ交換をした方が良いとは思いますが、「まだまだ行けそうだ〜」
とか思うと結局切れるまで使っちゃいそうです(^^;
書込番号:9530293
2点

画質にこだわりさん
初めまして。ご高名はかねがね伺っております。そこで二つおたずねしたいことがあるのですが。
私は現在JVC61”のリアプロにBose Lifestyle 28をつないでいます。今ひとつ満足できないのですが、映画やTVドラマですので良しとしています。問題はセリフがこもりがちで聞き取りにくいのです。Boseなしなら問題ないのですが。説明書を読んでもそれらしき項目を探せません。声だけを高めのトーンにすることは可能なんでしょうか。
もう一つは後ろのスピーカーからでる音量が左右で違いがあります。右が大きく、左は多分その半分くらいです。画面では片方を調節できる機能は出てきません。何か方法があるでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:9531245
3点

Coffee Nutさん、こんにちは。
私はJVC61”のリアプロについて全く知識がありません。リアプロは数々あるHD映像を再現する手段としか考えていませんでしたので、音声はAVアンプが必須と思っています。JVC61にはAVアンプに繋がなくてもスピーカーのマルチ音声端子があるのでしょうか?
何れにしましてもマルチ音声に関してはsatoakichanさんが物凄く詳しいです。また苦労もされていますので、バトンタッチしましょう。satoakichanさん、宜しくお願いします。
書込番号:9531761
3点

画質にこだわりさん
わざわざ返信ありがとうございます。このスレッドは他とひと味違いますね。真摯に対応する方々の集まりで【性善説】が生きているといっては言い過ぎでしょうか。昔の日本はそうだったような気がします。それとも子供で世の中が分かっていなかっただけ?
書込番号:9532261
2点

Coffee Nutさん、現状のままで一つだけアドバイス出来るとすると・・・・
>後ろのスピーカーからでる音量が左右で違いがあります。右が大きく、左は多分その半分くらいです。画面では片方を調節できる機能は出てきません。何か方法があるでしょうか。
左右の音量を調整出来ないとすると、右のSPを遠ざけ、左を耳に近づけて、SPの存在が判らない位置を見付けるしかないでしょうね。ただ、部屋の構造に依存します。
私の場合、リアSPはとんでもない所に設置してあります。右が耳の30Cm前方、距離1m、高さ0Cm、左は耳の30Cm後方、距離50Cm、高さ70Cmです。これをAVアンプ付属のマイクを使い、自動測定して設定しますとSPの存在が全く判りません。音量を調整しても比例してますから何ら問題がありません。
音楽を聴く上ではリアSPの存在は全く忘れています。フロントを切るとリアSPだけでも可なりの音量で鳴っているのにはビックリします。余りエフェクトをかけますとオーケストラが風呂に入っているようで不自然になりますから常に[STRAGHT]モードで聴いています。
書込番号:9532332
3点

こんにちは(^-^*)/
皆さん音響には色々と苦労なさっていますね 笑
特にマルチチャンネルになると、バランス・セッティングに苦労なさるようですね。
なかなか普通のお部屋では、ショップのルームの様な
セッティングに近づけないのが悩みだと思います。
映像の方は、ある程度悩まないとは思いますが……
マルチチャンネルって、スピーカー買って
設置して「はい!終わりです」と、いかないのが悩みなんです。
書込番号:9532489
2点

画質にこだわりさん
自分のコンピューターがおかしくなり友人のを拝借しましたが、HNがそのままになっておりました。失礼をお詫びします。今日には治ると思いますが、今回まではそのまま使います。
スピーカーの位置を変えることが一番の近道のようですね。幸い部屋は広いので問題ありません(と言ってもハワイでは標準的ですが)。こもったセリフの件はBoseの方へ問い合わせてみます。多分、対策はないと思いますが。
書込番号:9535768
2点

ipod-nanoさん
Bose Lifestyle 28なるものがBoseのHPを開いて分かりました。単にSPシステムだけかと思っていましたがアンプ付きだったのですね。やはりメニュー画面を開いて、そこから各スピカーの音量や音質を調整するしかありませんね。自動調整のマイクがあれば、それで調整するのが一番です。自動調整の機能がなければ、手動になりますが、この時にリアは調整し難いので、バランスが狂ったのかも知れませんね。
BoseのSPはBGM用のものしか聴いていませんが、音質調整してもBoseSPの特徴で歯切れが悪いかも知れません。セリフを左右するのはセンターSPの影響が大きいですから、試しにこれに歯切れの良いSPを繋いでみたら如何でしょうか。ただ、他のSPとのバランスが問題になります。ここがマルチの難しいところなのです。ところで、satoakichanさんはどうしたのでしょうね。SACDに夢中になっているのでしょうか。
ipod-nanoさんはハワイ在住だったのですね。羨ましいです。昼間はゴルフ、夕方から夜にかけては映画、オーディオ、最高ですね。
書込番号:9536054
2点

皆さん おはようございます! 昨日は深夜の帰宅 朝 このスレ板を見ました(本日定休日です(^^))
Coffee Nutさん
Bose Lifestyle 28 これは日本では販売されていない確かUSA仕様のものですね。
ですがこのボーズのLifestyle シリーズは基本的に構成、仕様は同じだと思います。
>私は現在JVC61”のリアプロにBose Lifestyle 28をつないでいます。
この接続ですが光デジタルですか?又は赤白のアナログですか?
>声だけを高めのトーンにすることは可能なんでしょうか。
全体の低音、高音の調整は可ですが声(センター) のみの音質調整は残念ながらできません。
ですがセンターのみのボリュームUPはできますよ。
画面を呼び出しリモコンでセッティング → SPモードで5
その下にサランドがあり センターch に + − がありこれを+側にもっていけばセンターchがボリュームUPするはずですが。→音質調整とは少し違いますが少しは聴き取りやすくなるはずです。
>もう一つは後ろのスピーカーからでる音量が左右で違いがあります。右が大きく、左は多分その半分くらいです。画面では片方を調節できる機能は出てきません。何か方法があるでしょうか
アダプトIQをかけてもこの状態ですか?又当初の質問ですがアナログですと、もしかしたらどちらかのケーブルが少し不良?かもしれませんね、又デジタルならこの様な問題は起きないと考えれられます。
ケーブルに問題が無くその上でリアSPに上記問題が起きてるとしたら 画質にこだわりさんの回答にもありましたとおり
>左右の音量を調整出来ないとすると、右のSPを遠ざけ、左を耳に近づけて、SPの存在が判らない位置を見付けるしかないでしょうね。ただ、部屋の構造に依存します。
物理的に強い方を遠ざける 又は向きの調整 極端に言えば強い方を後ろ向き、弱い方を耳に向ける等々 ですね。
画質にこだわりさん おはようございます!
>ところで、satoakichanさんはどうしたのでしょうね。SACDに夢中になっているのでしょうか。
大変申し訳ありませんでした(平謝りです!) 職場の懇親会(水曜休みなので火曜に行う事も多々あり) で午前様でした(>_<) ウーン 目が回る・・・・!
ぽんつく-001さん
>マルチチャンネルって、スピーカー買って
設置して「はい!終わりです」と、いかないのが悩みなんです。
確かに!!! しかしできるだけその問題を解決する努力が楽しみが倍加される、通っていかなけらばならない道?かも(^^)/~~~
書込番号:9536533
2点

マルチチャンネルのSPセッティングは、最近のAvアンプなら自動的にやってくれます。
しかし、自分も映画での台詞が聞きづらく、センターのみ音量を上げています。
リアカーやリアセンターは、多少の効果音が出れば良いのですが
ほとんどの映画は、フロント3本で充分な音しか入ってない?
と、疑問に思う事が多々有りますよ
書込番号:9536812
1点

ぽんつく-001さん
>マルチチャンネルのSPセッティングは、最近のAvアンプなら自動的にやってくれます。
そうなんですがボーズの場合Made By USA なので日本製とは違いかなり「合理的」と言うより細かな設定を出来るようにはなっていません。ですので Coffee Nutさん の
>もう一つは後ろのスピーカーからでる音量が左右で違いがあります。
日本のAVアンプだとリア左右独立で音量調整できるものが多いはずですねがボーズはできません。
>ほとんどの映画は、フロント3本で充分な音しか入ってない?
と、疑問に思う事が多々有りますよ
充分と言うより主要な音は確かにフロントで映画で大事な台詞をセンターが受け持っています。人それぞれ映画の見方が多種多様なので一概には言えませんが、映画の楽しみ方の一つにその広大なサランド感・臨場感の獲得があります。
私の場合 これが不可欠です。そしてこの臨場感を味わうにはフロント3本よりリアSPを加えた方が圧倒的に有利です!→常にこの臨場感場面が出ている訳ではないですが
ですので我が家の場合リアSP設置をし、尚且つヤマハなのでフロント・エフェクト(現在はブレゼンスSPと呼んでいますが) を設置した他社で言う7.1とは違う7.1 (ややこしくてごめんなさいね) で映画を楽しんでいますよ!
書込番号:9536957
2点

少し言葉 足らずが!
>>マルチチャンネルのSPセッティングは、最近のAvアンプなら自動的にやってくれます。
確かに自動的にやってくれますが 完全では無く微調整したい場合もその人によりあります。その時に → この後に
>ボーズの場合Made By USA なので日本製とは違いかなり「合理的」と言うより細かな設定を出来るようにはなっていません。ですので Coffee Nutさん の
この様に続きますので宜しくお願いいたします。
書込番号:9537010
2点

satoakichanさん
こんにちは♪
Bose Lifestyle 28 調べてみました。
たしか、日本でも近いものが有った様な・・・
アンプがセットのものなんですね。
うちのBose AM-15(多分2000年位に導入)と同じキューブスピーカー!!
このサテライトSP、息が長い びっくり
セットのアンプは、微調整が効かないのですね・・・
うちの場合、ホームシアターAPセット(AM-15)+AVアンプなので
まったくの勘違いでした・・・ ^^;
書込番号:9537213
1点

ipod-nanoさん、こんばんは。
セットアンプが微調整が効かないのであれば、センタースピーカーを替えるしかないですね。私の使っているB&WのM1は小型ながら中々の性能です。縦位置で使っていますが、横にもなります。値段も\25,000円ぐらいと記憶してます。
http://bwspeakers.mzcm.jp/catalog/M-1_catalog.pdf
また、Bose Lifestyle 28にライン端子があれば、iPOdスピーカーに繋いでも面白いと思います。その場合は音量コントロールは独立してしまいますが、ipodも楽しめます。
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?utm_campaign=HP_Ver13_Panorama_Jp&utm_source=%2f%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%2f&infid=2466&utm_content=MainPromo3_Zeppelin&utm_medium=PROMOLINK3
書込番号:9537495
2点

画質にこだわりさん こんにちは♪
B&Wにも、デザインの可愛いのがあるのですね。
知らなかったです。
B&Wって、なんだかインテリアと言うより、ガッチリしたSPのイメージがありました。
書込番号:9537596
1点

初めまして
いつも楽しく拝見しています
こちらは
AVアンプにYAMAHAのDSP-AX4600
モニターにソニーのKDF-60HD900
を使用してます
各社リアプロ撤退とパイオニアのプラズマ撤退悲しい限りで
これが壊れたらどうしようかと思っています
03年製で買ってから3回ランプ交換しました
3回目は保証ですみましたが。。
ここを見てると光学ユニットも調子が悪くなるって事なので
それが怖いですね。。
書き込みは少ないと思いますけど
これからもよろしくお願いします
書込番号:9539398
2点

cal_LGさん はじめまして
そしてこんばんは♪
03年製ってことは、6年のリアプロ歴ですかぁ
自分は、まだまだ1年半
ここの常連さんたちにはマダマダ敵いませんが(AV全般)よろしくお願いします。
まぁリアプロだって家電ですから、長年使用していけばどっかしら調子は悪くなるものですよ。
でも9年間で、ランプ交換が3回って、長持ちなランプ? 笑
書込番号:9539530
1点

皆様こんにちは!!
音響ネタが盛り上がっていますね〜
私は、KENWOOD KA-V6000でドルビープロロジックサラウンドでマルチSPを構築
して以来、その魅力は良く分かります。
でも余りお金をかけられないので、4年前に購入したYAMAHAのDSP-AX6400を使って
おります。HDMI付きの最新機も気になりますが、もう暫くはこれで行こうと思います。
>cal_LGさん
こちらこそ初めまして!!
宜しくお願い致します。
私は、ビクターのHD-70MH700を先日入手して使用してます。
昨日交換ランプが届いたと連絡があったので購入してきました。
光学ユニットの不具合、3年目程で画面が黄色くなる事を最も恐れているのですが
量販店の5年保証が付けられたので、5年間は安心です。
>ぽんつく-001さん
>自分は、まだまだ1年半
私などまだ24日目ですよ〜(^^;
リアプロ超初心者です。。。
実は今日、RD-X7買っちゃいました〜
今まで、RD-XS53をDVDドライブを3度程換装して使用してきましたが、
HD-70MH700に慣れてくると、地デジやBSをハイビジョン品質で残したくなり
思い切って購入しました。
当初、RD-X8を考えていたのですが、ポイント無し現金特価5年保証付きで\78,000が最安で
もう決めてしまおうと思っていた所、最後のヤマダ電機で偶々展示在庫を\63,000で
5年保証込みだと言うので、決め手しまいました。。。
まだまだブルーレイ機のHD容量が大きいのは高いし、1TBは魅力でした(^^;
子供の成長を撮り貯めたHDVもかなりの本数になったので、そろそろ編集して書き戻せる
環境も欲しかったというのも決めた理由です。PCでの編集はまだまだ大変ですし。。。
書込番号:9540352
1点

tartannさん、おはようございます。
東芝RD−X7購入ですか。おめでとうございます。
じぶんも、X7を使用しております。
HDDが1TBなので、撮り貯めて見て消し専用ですが、良いマシンですね。
ただ、お子さんを録画したHDVを保存、これを考えると、東芝機はつらい・・・
やはり、パナのブルーレイ機でディスクに、と言うのがベストらしいですね。
ブルーレイレコーダーは、値段が高いのが悩みなのですが・・・
書込番号:9540971
0点

satoakichanさん
まずはお詫びです。今まで使っていたMacbook Airのヒンジ周りにひびが入り、これから2,3週間は使えません。保証期間ですがこれまでの所Appleはこれは除外にしたいようですので、かなりの長期間にわたりやりとりが必要になります。古いコンピューターに昔のログインが残っていましたのでしばらくはこのHNで失礼します。
ご説明の通り+、−で調整し幾分か聞き取りやすくなりました。それでももう少しトーンをあげる必要がありますので画質にこだわりさんの言われるようにセンタースピーカーをやり代える必要があると思っています。接続は赤白のアナログだと思います。
せっかく書き込んでいただいたのにお礼が遅れて申し訳ありませんでした。上記のような理由で古いコンピューターと取り組んでいますが、不慣れになっていることとスピードが遅いのでイライラしています。しかし今日はどうしてもお礼をしなければと奮闘しています。
書込番号:9541687
1点

画質にこだわりさん
いろいろとお手数をかけております。satoakichanさんに返信を書いたような事情でコンピューターに苦労をしております。センタースピーカーの件は十分に検討の価値があるようです。理由は女性の英語はまだ良いのですが、男性の声になりますと低く、こもってしまいますので単語が聞けないときがあります。それが友人の家で同じドラマを見ると何の問題もなく会話が聞こえます。単なるやすいテレビなのに。
問題はオーディオの基本がわかっていませんので、せっかく教えていただいても理解が不十分なことです。専門家にお金を払ってセットしてもらうのがよいかなと思います。私たちの住んでいるところはリゾート地ですので町は離れたところにあります。専門家を見つけるのも大変です。
画質にこだわりさんはゴルフがお好きなんですね。私と家内は3ヶ月間の滞在で90ラウンドこなしたことが何ともあります。さすがに最近はゴルフも飽きてしまい休憩中です。関東アマに参加することはもう興味なくなりました。画質にこだわりさんと同じく打ち止めです。
書込番号:9541726
1点

Olohanaさん
大丈夫ですよ。リアは距離で調整していただくとして、本来のサラウンドにはならないかも知れませんが、方法があります。
テレビの音声はJVC61のSPから出ますか(モニター音声)?出ればセリフが聞き取り易いところまでJVC61の方でボリュームを上げていきます。それで駄目でしたらBoseのセンターSPの線を外します。少なくても、これでサラウンド感を保ち、お友達のテレビ以上にセリフは聴き取り易くなるはずです。(ただ音量調整が2箇所になってしまう不便さがありますが)
上記の方法で解決しない場合はSPを変えるのが一番経済的ですが、アンプの性格が分からないので何とも言えません。ご紹介したM1は値段も手頃ですし、効果がなければPC用のSPとして音楽を楽しむことも出来ます。
我々の年代になりますと音楽に親しむ事は健康上にも重要と思います。どうも免疫作用を高める機能があるようです。アメリカでの例だと思いましたが、医者が見離した末期がん患者に毎日、モーツァルトの協奏曲を30分間聴かせたら一ヵ月後には進行が止り、一年後には癌細胞は消滅し、完治したそうです。
他の板でも書きましたので、ご興味がありましたら、探してコピーしますが。
三ヶ月で90ラウンドとは凄いですね。羨ましいです。私は月に2〜3ラウンドです。若い頃、あんなに上手く行っていたゴルフが今はさっぱりです。緊張すればする程、ナイスショットが出たのですが、今は逆です。ボギーペースで回るのがやっとです。
書込番号:9542399
1点

こんばんは! 現在5月病? ドット疲れを感じています(>_<) しかし気を入れ直しガンバルゾ!!
Olohanaさん
>上記のような理由で古いコンピューターと取り組んでいますが、不慣れになっていることとスピードが遅いのでイライラしています。しかし今日はどうしてもお礼をしなければと奮闘しています。
大変な状況にまってしまいましたね、お察し申し上げます。その様な状況にもかかわらずお礼の言葉 ありがとうございます。 一点よろしいですか?
>センタースピーカーをやり代える必要があると思っています。接続は赤白のアナログだと思います。
ありきたりの質問になってしまいますが現在このセンターSPをどのように設置されていますか?例えばリアプロの上とか、下とか? 買い換えの前に一つ実験していただきたいのですが
このセンターSPを思いっきりリアプロの前に出し(20cm位)何か適当なスタンド(椅子でも可)の上に載せその状態で聴いていただき、それでも駄目ならSP交換かな!と思います。
又リアプロにデジタル音声アウトがあればそのケーブルで接続する作業もやっていただければなー!と思います。実際聴いていないので何とも言えないのですがこの「くもり」の原因が
せんたーSPによるものか、ケーブルによるものか、はたまたこのBose Lifestyle 28 のアンプによるトーン・コントール不調によるものなのかが?なので一言添えさせていただきました。もし「くもり」の原因がセンターSP以外の理由によるものだったらセンターSPを買い替えても同じ症状になってしまうかもしれませんね。
cal_LGさん ようこそ いらっしゃいました 大歓迎です!!!
>AVアンプにYAMAHAのDSP-AX4600
モニターにソニーのKDF-60HD900
ワーイ リアプロが一緒だー(^o^) ウレシイ そしてアンプがヤマハだー →こちらの方が新しいけど → 当方 骨とう品部類の AZ−1
>ここを見てると光学ユニットも調子が悪くなるって事なので
それが怖いですね。。
おとなしく ジィートしてましょう もし来ちゃったら・・・SSへ(^^)/~~~
tartannさん
KENWOOD KA-V6000 ウワー懐かしい名前が!! ドルビー・プロロジック全盛の折、各社の対抗合戦が凄くケンウッドもその一躍を担い、頑張ってた頃の戦略商品名 嬉しくなってしまいましたよ!
>RD-X7買っちゃいました〜
おめでとうございます、しっかり子供の成長と共に歩んでください。
書込番号:9543116
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
>破裂だけは嫌です
て、それを経験してこそ真のリアプロユーザーなんよ。
って、HD900では破裂する前に売っぱらってしまいましたが…。
クオリアは破裂しないので、ある意味羨望だったりして。
画質にこだわりさん。
satoakichanさん。
私は、てんで音響関係には疎いのですが、40、50、60、70と画面がデカくなる度にアンプも買い換えてた様な…。
cal_LGさん。
ようこそ!
いつでも遊びにきてね!
私は4年で3個…
しかし、私もHD900を使用してました。
知人のHD800は5年経っても交換してませんよ。
tartannさん。
東芝RD−X7購入ですか!
御購入おめでとうございます。
更にHD-70MH700が生きてくる環境になっていきますね。
Olohanaさん。
随分と おひさしぶりですね。
色んなネタを楽しみにしてます。
書込番号:9543287
1点

こんばんは〜。
しばらくレスしてなかった、随分レスが伸びてますね。
cal_LGさん。
いらっしゃい。
大歓迎です。
画質にこだわりさん。音響系の大御所に来て頂けると、心強いです。
HPを覗かせて頂きましたが、大変参考になります。
satoakichanさん。
SACDPの里受けおめでとうございます。
それにしても、画質にこだわりさんは、太っ腹!!
ところでマルチの音声出力も出来るのですか。
tartannさん。
レコーダーご購入おめでとうございます。
1Tで安心出来ませんよ〜。
あっというまに一杯になります。
見ちゃ消しの積もりでも、だんだんと増えていき、どれを消そうかと考えている内にまた増えます。(^_^;)
Olohanaさん。
Mac使いだったとは!
私もMacを使ってます。
IntelMacですが、最近4G増設し、パラレルズでXPも動かしています。(^_^)v
安いテレビの方がセリフが聞き取り易いとのことですが、それもその筈で、テレビのSPは人間の声が良く聞こえる様に調整されています。
ことセリフに関しては、ビクターリアプロのSPをセンターにした方が良くなると思いますよ。
satoakichanさんの方法を試してみたら良いと思います。
書込番号:9543714
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、こんばんは。本当にお久し振りです。
音響系の大御所何てとんでもございません。いつぞや迂闊に踏めない大魔神の?にケーブルの件を教わったではないですか。迂闊に踏めない大魔神の?さんこそ大御所。
どうも気に入った音が出ていないとストレスが溜まる方なので神経質になってしまいます。
しかし、音楽っていいですね。このまま死んでしまっても良いと思うこともあります。人類の宝物、聴かない手はありません。
前のレスで意味不明な事を書いてしまいました。
[免疫作用を高める機能があるようです]を[免疫機能を高める作用があるようです]に訂正します。
書込番号:9543992
1点

皆さんこんばんは
返信ありがとうございます
>ぽんつく-001さん
こちらもここの話聞いてたらまだまだですよ(笑)
寿命って言えばうちのDVHSが壊れてしまいました
モニターと一緒に買ったのに・・・
これでしか見れないテープが多数・・・
最近のは高性能なんだけど寿命が短くなってるような気がしてます
>satoakichanさん
アンプもYAMAHAで同じなんですね〜
こちらもフロントにプレゼンSPを使って楽しんでますよ
>さる。さん
4年で3個ってのはペース早いですね・・・
こちらは
2個目のランプは一年持たずだったので
サービスが来て保証で直してくれました
交換した日をテプラで貼っておいたのが良かった(笑)
5年交換いらずって良いな〜
今回のはどれだけ持つんだろうか・・・
こちらもアンプはモニターと同じぐらいの時期に変えてるかも?
以前はYAMAHAの3090使ってました
AAC対応してなかったので今のを買って
3090は知り合いの所で使って貰ってます
>tartannさん
5年保証良いですね〜
地元のショップで買ってるから保証とかどうなんだろ・・・?
書込番号:9544062
1点

cal_LGさん
そーいえば、D−VHSですが
satoakichanさんもお使いでしたよね。
D−VHSデッキ、中古オーディオ屋に売ってたなぁ
え〜〜〜〜と オーディオユニオンだったかな。
たま〜〜〜に、いろんな物を、物色しに行くんですよ。
書込番号:9544125
0点

>ぽんつく-001さん
>ただ、お子さんを録画したHDVを保存、これを考えると、東芝機はつらい・・・
>やはり、パナのブルーレイ機でディスクに、と言うのがベストらしいですね。
ブルレイは、PCに先に導入する事になりそうです。
取り合えず、編集した素材をPCに転送するか、HDVテープに書き戻し
PCにi-linkで転送して、PCのブルレイドライブで焼いて保存するかして凌ごうと思っています。
>satoakichanさん
>現在5月病? ドット疲れを感じています(>_<) しかし気を入れ直しガンバルゾ!!
こちらは、例年は梅雨に入っている時期なんですが、今年は急に冷えたり観測史上最高に乾燥
したり急に蒸し暑くなったり変な天候が続いており、体調を崩している人が多いです。
>KENWOOD KA-V6000 ウワー懐かしい名前が!! ドルビー・プロロジック全盛の折、各社の対抗合戦が凄くケンウッドもその一躍を担い、頑張ってた頃の戦略商品名 嬉しくなってしまいましたよ!
実はまだ現役で使用しています(^^;
根っからの貧乏性なので、捨てられないんですよ、、、
パイオニアのLDコンパチ機:CLD-909とかも。。。未だ現役ですぅ
>さる。さん
>東芝RD−X7購入ですか!
ブルレイ機にしようかとかなり悩みましたが、取り合えず容量を取りました〜
益々HD-70MH700の稼働時間が長くなっていく一方です(^^;
>cal_LGさん
>5年保証良いですね〜
>地元のショップで買ってるから保証とかどうなんだろ・・・?
やはり家電は5年保証が無いと安心できないですぅ〜
壊れるときは、これでもかっ!!と言う位に不具合でまくりますからね〜
以前、デオデオで購入したHC-1のi-Linkの不具合で1週間で2回新品交換した事がありまので
これに懲りて保証は必ず付ける様にしています。
書込番号:9544989
1点

画質にこだわりさん
おっかなビックリでいろいろトライしてみました。ケーブルボックスの音量をこれまでよりかなりアップし32にしました(最高は50です)。これにより全てが良くなったようです。ケーブルボックスの音量は補飛んで無視していました。BoseのセンターSPを外すことをトライしたのですが、いろいろと余計なことをしましたのでまた素直に元に戻しました。
TVをつけていない時は画面を消し、Light classicかEasy listeningをつけっ放しにしています。言われるように気持ちが落ち着きます。家内は本格的にピアノをしていましたので音楽に傾倒していますが、私も少しはわかるようにと努力しています。でも足りません。
satoakichanさん
不便な状況におかれますと、これまでがどれほど恵まれていたかを再認識できますのでそれもまた良きかなと思うようにしています。センタースピーカーを言われるように20cm前に出しました(これまではTVのしたです)。ケーブルボックスの音量アップと合わせてかなり聞きやすきなりました。これで目的の80%達成ですので純分です。デジタル音量アウトからケーブルでと興味がありますが全てをだめにしてしまう怖さもあり、今回は我慢してそれなりの日とを探します。お二人のおかげで今日から映画が一段とおもしろくなります。お二人には本当にいろいろとありがとうございました。
書込番号:9545363
1点

さる。さん
相変わらずこのスレッドは繁盛ですね。盛り上げたいという何人かの方がトビ主さんを取りかんでいるのがよくわかります。
いろんなネタと言う言葉に甘えまして、10月末に地中海クルーズに行くことになりました。現役の頃は唯一の息抜きの方法で利用していました。電話もE-mailも届きませんので(今は違いますが)、ビジネスのことが気になってもどうしようもない状況で腹をくくります。丁度帝国ホテルが港から港へ動いてくれるのと同じですから心底のんびりできます。ある時は日本人は私たちだけ、横浜から荒らすかは100人くらいです。大体平均で10数人でしょうか。日本の方は搭乗員付きのパック旅行になっていますが、私たちは全くの二人きりです(お金を節約したいので)。
世界的不況のためクルーズ会社がかなりのディスカウントを提供していますのでこの機会を伸ばす手はないとの意気込みです。船客700人に、船員が500人ですからどれほどサービスが良いか想像できると思います。さるさんもいつか計画されてはいかがですか。奥様が一生感謝すること間違いなしです。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
Mac は非常に気に入っています。これで4台目です。以前はIBMだったのですが、数年前にアメリカからカナダにかけて1万キロを家内と二人でドライブしました。そのときの写真をIBMに取り込みながらですが、途中でウィルスにやられてしまい、それまでの写真が全てダメになり泣くに泣けないつらい思いをしました。それ以来Macに変えた次第です。保証でカバーできるのかもめています。それまではこの古いコンピューターと格闘している気持ちです。
書込番号:9545376
1点

Olohanaさん、こんばんは。でなくて、おはようございます。かな?
>家内は本格的にピアノをしていましたので音楽に傾倒していますが、私も少しはわかるようにと努力しています。でも足りません。
Olohanaさん、もっと音楽に親しんで下さい。癌の発症率は3人に1人です。癌は何故発症するかと言うと細胞を作る司令塔の暴走です。この司令塔は免疫機能を司る[胸腺]と言う器官で作られます。この[胸腺]では司令塔になる幹細胞が何十万とあり、その中で一番優秀な幹細胞が一つ選ばれ司令塔になります。免疫は、この司令塔がこれを受け継ぐので、その病気には罹らないのです。また人間の細胞は全てこの司令塔が牛耳っており、何ヶ月に一度は新しい細胞に入れ替わっています。
司令塔は今の自分の環境に適するように何十万の中から選ばれているわけで、癌が自分の体に不適と判断すれば入れ替えも増殖も出来ない訳です。癌の末期患者が完治したのも音楽を聴く事によって司令塔が入れ替わり、がん細胞を作るなと指令が出た為です。
年を取るとこの[胸腺]の働きも弱ってきます。これを活性化するには2KHZ〜3KHZの音波が有効とされています。バイオリンの高い帯域ですね。末期がん患者が完治したモーツァルトの協奏曲はこの帯域が多いそうです。
書込番号:9555076
1点

画質にこだわりさん
いろいろのアドバイスありがとうございます。これからは積極的にクラッシックを聴くように努めます。家内は私のスポーツ好きに合わせてくれる努力をしてくれますが、その割に私の努力は足りません。いつも申し訳ないと思っていましたのでよい機会です。
アメリカの大自然を運転していますと数時間景色が全然変わらないことがよくありました。その間音楽が一番合うのはクラッシックでした。プレスリーの没後25年記念祭に合わせて行きましたので最初のうちは彼の音楽で楽しんでいました。その後日本の歌なども聴きましたがどうしてもしっくりこないのです。それがクラッシックにすると違和感が全くなく、運転でさえも楽しくなりました。不思議な体験です。
Heart Break Hotel宿泊は今ではよい思い出です。プレスリーの特別なファンというわけではありませんが、彼の歌は一番心を打ちます。現場で彼の今の人気ぶりには心底驚きました。
書込番号:9555335
1点

satoakichanさん
スピーカーを20cm前に出すとよく聞こえることが分かったので、今度はもう一歩進めてみました。画面から3mちょっとのところで見ていますが、スピーカーをガラス製のカクテルテーブルの上に置きました。見るところから1.5mちょっとの距離です。声のトーンが上がり、かなり聞きやすくなりました。自分の求めるところも95%でしょうか。とたんに映画、TVドラマの台詞がクリアーに聞こえるようになりました。アドバイスありがとうございました。感謝です。
書込番号:9555697
1点

おはようございます!
昨日に「そして何も聞こえなくなったさん」と共に「画質にこだわりさん」宅に音質改善対策の一環として再度 訪問(講師は当然 そして何も聞こえなくなったさん です!)
改めてB&W801の凄さ 再確認 楽しい時間を過ごさせていただきました。
◇さる。さん
>私は、てんで音響関係には疎いのですが、40、50、60、70と画面がデカくなる度にアンプも買い換えてた様な…。
これって音響関係ですよね? (^o^)
◇迂闊に踏めない大魔神の?さん お久ですー!
>それにしても、画質にこだわりさんは、太っ腹!! ところでマルチの音声出力も出来るのですか。
計測不能の 超! 太っ腹 聞いた事も見た事もない 夢物語の実現です!
2ch出力のみです。従ってSACDマルチ再生だけはユニバーサルプレーヤを使用してますよー。
が! プレーヤの能力の差がいかんとも・・・で2ch再生が主になってしまってます(^^)
◇cal_LGさん
>こちらもフロントにプレゼンSPを使って楽しんでますよ
ヤマハ使用の王道です! これでピッタシお互いに合いましたね 万ざーいですよー(^_^)
◇ぽんつく-001さん いつもスレ盛り上がりの奮闘! ありがとうございます。
>satoakichanさんもお使いでしたよね。
はい 未だに現役ですよ。 さすがに録画はレコーダに移行しましたが貴重なコレクションの再生の重責をになってます。
>え〜〜〜〜と オーディオユニオンだったかな。
コンデションの良いのがあるといいんだけど! →オーディオユニオンお茶の水店で KEF XQ-40を購入してます。
◇tartannさん
>パイオニアのLDコンパチ機:CLD-909とかも。。。未だ現役ですぅ
ウワー 又出た 懐かしい これ私も使って事あり!!!
>根っからの貧乏性なので、捨てられないんですよ、、、
今まで使ってたCDPは20年以上前のソニー555ESD、そしてドルビープロロジック以前のサンスイQSD-1000と言うサランド・プロセッサーを未だに現役で使用中ですよー!
◇Olohanaさん
>自分の求めるところも95%でしょうか。とたんに映画、TVドラマの台詞がクリアーに聞こえるようになりました。アドバイスありがとうございました。感謝です。
お役に立てたみたいで 私も この様に仰られて 物凄く 嬉しいです!!!
10月末に地中海クルーズとの事 それまで期間があるのでこのスレ板で楽しみましょう。
(小さな声 それにしても規模が大きい 羨ましいです(^^))
書込番号:9557219
1点

satoakichanさんこんばんは^^
satoakichanさんお茶の水に行ったのですかぁ
自分は、ほとんど新宿です。
自分は、スピーカーの中古は買ったことないのですが、中古でも十分だと思います。
ケーブル類やタップなども中古でもよいかな(美品なら尚良し)
皆さんは、中古っていかがなものでしょうか?
レコーダー等、消耗品みたいなものは新品を購入するのですが。
書込番号:9560984
0点

satoakichanさん
センタースピーカーの設置で家内も大喜びです。昨日はWest side story, My fair ladyと立て続けに見たのは台詞がはっきりと聞こえるからです。これまではこもって聞き取りにくく二人とも年の関係で聴力が落ちたのかと恐れていました。そのため英語の字幕を出して見ますと、そちらの方に気が行くので今一つ楽しめませんでした。昨日は完全にのめり込めました。俄然、テレビ観戦が熱を帯びてきた我が家です。
知識はパワーと言われますが今回もそれを痛感しました。
書込番号:9561943
1点

ぽんつく-001さん
中古品について、ですが。
スピーカーはエッジがウレタンの物は、経年変化でボロボロになります。
同様に内部のネットワークに使われている電解コンデンサも劣化します。
フィルムコンデンサですとあまり心配すること無いですが、たいてい使われているのは電解コンデンサです。
アンプに関しても注意すべきは、電解コンデンサです。
中を覗いて膨らんでいるようだったら、止めた方が良いでしょう。
パワートランジスタの劣化は、前の所有者の使い方にもよるので、音を出してみないことにはなんとも言えません。
書込番号:9563932
1点

>迂闊に踏めない大魔神の?さん
スピーカーはエッジがウレタンの物は触るだけで砕けてしまいますからね。
中古品はそれも確認しないとダメですね。
先月うちのスピーカのエッジがボロボロだったので貼り替えましたよ
>ぽんつく-001さん
この頃AVアンプに関しては
馴染みの所の中古品(前モデルぐらい)を狙うようにしてます
最新の規格は対応してなくっても値落ちが激しいので特かなと(笑)
書込番号:9564107
1点

ぽんつく-001さん
スピーカーは中古でも充分ではないでしょうか。ただ、迂闊に踏めない大魔神の?さんが仰ったようにウレタン製は気を付けた方が良いですね。コンデンサーの方は素人でも半田付けが出来れば簡単に交換が出来ます。
中古ではありませんが、自分のスピーカーも20年も使ったので、ネットワークのコンデンサーを全部交換しました。劇的な変化とは行きませんでしたが、元気になりました。容量を控えていって、秋葉原のラジオ街で同じものを調達しました。古いコンデンサーを外して、方向さえ間違わなければ簡単です。でも、SP一台で6〜8個を交換した記憶がありますので、半田付けだけでも面倒かも知れませんね。
書込番号:9564520
1点

皆さん ありがとうございます♪
まぁスピーカーの中古と言いましても、あまり古いものではなく、
3年前後くらいのもの?
よく、スピーカーは慣らしが必要とか。
そんな感じで、中古も良いかなと考えていました。
AVアンプに関しましても、1世代前くらいのもの。
新製品が発売されてから、少し時間を置いてと考えていました。
9月発売だとすると、10月とかですね。
今のデノンが、HDMI入力・出力が無いので、アプコン+HDMIのセレクターみたく使えないかと
やっぱりヤマハに戻りたい。と思うしだいです
書込番号:9564878
0点

久しぶりの書き込みです。
実は最近になって気が付いたんですが、HD-70MH700の画面の右下に捲れ上がったような
影が・・・!
これはと思いましたが5cm×2cmぐらいだったので放置。
そして1ヶ月前にレコーダーから入力しているHDMI端子が突然反応なし。
故障と思いPS3をその端子に挿したら正常に映ったのでレコーダーの故障と判断。
その3週間後、PS3も反応なしに・・・
HDMI1と2両方とも故障し、ついにサポートセンターに電話して家まで来てもらいました。
HDMI端子はなんとリモコンからの裏操作で再起動したら一瞬で直りました!
原因は基盤についているセンサーが強い光を感知しシャットダウンしたとのこと。
よく裏に回って強力な懐中電灯を使っているから・・・?
サポセンの方が光を感知しないように設定してくれたのでもう心配ないとのことでした。
あと画面の捲れた影正体はパネルと枠の隙間にあるフイルムが熱で捲れ上がったもの
でした。普通は画面中央下に出来るみたいで、その場合は後ろの基盤を外して手を伸ばせば
いいのですが、隅になると全て分解しないと無理とのことで大分解作業が始まりました。
すごかった・・・
全てのパーツを分解したので、反射板も見る事が出来ました!
こんな機会はまたとないのでいろいろな場所を磨き上げました。
特に反射板とレンズをピカピカに!!
フイルムを直して組み立ててもらい久し振りにBDを見たら・・・
素晴らしく美しい映像に生まれ変わり、度肝を抜かれました!!
サポセンの方に聞いたら、完全密閉では無いのでホコリがレンズや反射板についてしまい
そうすると映像に薄っすらもやがかかったみたいになるそうです。
これは掃除した後に映像を見ないとわからないと思います。
私と妻は感動するぐらいわかりました!
生まれ変わったHD-70MH700にニンマリな日々です^^
書込番号:9580995
1点

hideazuさん
お久しぶり〜♪
なにはともあれ、70MH700の復活、おめでとうございます。lァ
他にもHDMIの不具合にあっている方がいますので、参考になると思いますよ。
ホコリは避けられない問題ですね。
ホコリは、コルクで栓をした瓶の中にまで溜まりますから。
それでもリアプロは、修理すれば使い続けることが出来るエコな製品と、ポジティブな考えで行こうと思います。
書込番号:9581992
1点

凄いですね。
リアプロのバラバラ分解整備なんて。 ビックリ
サービスマンも凄いですね。
原因の埃だけは、どうにもならんのですかぁ…
書込番号:9582290
1点

>hideazuさん
>HDMI端子はなんとリモコンからの裏操作で再起動したら一瞬で直りました!
>原因は基盤についているセンサーが強い光を感知しシャットダウンしたとのこと。
私もHDMIが全く認識せずに、サポセンの方にリセットして頂いた所あっさり直ったの
ですが、基盤のセンサって強い光を感知するとシャットダウンするんですね〜
参考になります!!
>全てのパーツを分解したので、反射板も見る事が出来ました!
>こんな機会はまたとないのでいろいろな場所を磨き上げました。
>特に反射板とレンズをピカピカに!!
その気持ち分かります!!
私もフロントプロジェクタに凝っていた頃に、内部に埃が堪り投射された映像に
丸い影や、雲がかかったりしたりしていたら分解して、レンズやガラスを磨き上げたり
していまいしたよ〜
>フイルムを直して組み立ててもらい久し振りにBDを見たら・・・
>素晴らしく美しい映像に生まれ変わり、度肝を抜かれました!!
完全にクリアになった映像は素晴らしいですよね〜
これで暫くは、映画三昧っスね!!
私も取り合えず、5年間の保証がありますので保証内に異常が見つかったら遠慮なくサポセン
に対応して貰う事にしようおっと、、、。 で、保証が切れたら自分で分解・掃除(^^;
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
>それでもリアプロは、修理すれば使い続けることが出来るエコな製品と、ポジティブな考えで行こうと思います。
本当そうですよね!液晶やプラズマだとこうは行かないですからね〜
私も末永く使い込みたいと思います(^^)/
>ぽんつく-001さん
>原因の埃だけは、どうにもならんのですかぁ…
こればっかりは避けては通れない様ですね〜
フロントプロジェクタに凝っていた頃は、半年に1回位は分解して埃を取り除いて
内部を磨きこんでいましたよ〜
書込番号:9582763
2点

>>フロントプロジェクタに凝っていた頃は、半年に1回位は分解して埃を取り除いて
内部を磨きこんでいましたよ〜
自分で分解しちゃうんですかぁ
すごいですね。
ブラウン管TVの時は、たまに裏ぶた外して埃の塊を掃除機で吸っていましたが。
さすがにリアプロは、無理かなぁ
週1にて、リアプロの裏周辺は掃除機で吸っていますが・・・
書込番号:9583262
0点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
お久し振りです^^
リアプロ本当に最高なので、頑張って使い続けて行こうと思います。
ぽんつく-001さん
凄かったです。前面パネルの解体は長時間かかってましたから。
tartannさん
本当にあっさり出した^^
レンズまでの分解は出来ますね。ずっと見てましたから手順覚えてます。
前面パネルは残念ですが無理ですね・・・
サービスマンの方も分解図見ながらでした。
クリアな映像は生まれ変わった様で最高です!
実は当初基盤を交換しようと思ってたらしく、新品の基盤を持ってきてました。
今回の修理では交換しなかったので、あまった新品の基盤をなんと!!
無料でいただいちゃいました^^
ただ自分で交換は無理かな・・・
あぁ早くBDエヴァの音が聞きたい!
書込番号:9584139
2点

hideazuさん
みなさん、おはようございます。
なんだかスレを読んでいると、リアプロの調子が悪い → 即、基盤交換
そんな感じがします。
液晶や、プラズマでも結構あるのでしょうかねぇ
リアプロって、部品構成的に分解しやすいのでしょうかねぇ。
分解中の作業を見たい!! なんて^^;
分解と聞くと、うずうずしてしまいます。 笑
子供のころから、ラジオを分解したり、目覚まし時計を分解したりして直せなくて
よく親に怒られていました 笑
書込番号:9584334
1点

皆さん、お早う御座います。
>リアプロの調子が悪い → 即、基盤交換
まー、そうなんですが、逆に簡単交換費用もそんなに掛かりませんし、私はそんな所が気にいってますね。
今では保証も充実してるようですから安心…
と、言いたいですけど、この後やっぱ不安もあるよねぇ。
ホコリの話題がありましたが、
3管の頃は熱を排出する為のファンであって、表のスピーカーネットなんてホコリで白くなり、簡易空気清浄機みたいになってましたね。設置後ろのファン排出口にあたる壁なんて黒くなってましたから、気になりスクリーンを外し見てみたらスクリーンの中側と反射板に3管レンズが曇って磨いてみたのですが、スクリーンとレンズは難無く綺麗になり次に反射板を濡れタオルで拭こうとすると、滑れないっ言うか拭えない馴染まないで、汚れが酷くなり擦りガラスみたいになってしまいました。
これ、反射板=ガラスの鏡でなく1眼レフの反射板と同じ素材?なのか、とてもデリケートなのか間違って指で触れた感触と同じでしたし、汚れや傷が付き交換した覚えがあります。
で、スクリーンを取り付け観て俄然…
全体的に綺麗明るいと実感出来たのですが、黒帯内の字幕の輪郭がぼやけてしまい、がっかり…これ拭き取るも3回で諦めて反射板を交換、しめて38000円でした。
前にもレスした様に、今の液晶モデルは極力ホコリは入り込まない様になってますし、またスクリーンだけを外せない(ソニーは)ので、安易に開けない方がいいですよ。
書込番号:9595153
1点

皆さん、こんにちは。少し手入れをする事によって綺麗に映ってくれると、益々、愛機が可愛くなりますよね。ホコリ対策が一番のようです。ブラウン管テレビでもそうですから、リアプロは尚更と思います。私がテレビとカメラに使っているアイテムをご紹介しておきます。
(1)ホコリ取りダスター
これは静電気を利用したホコリ取りです。使う前に揺さ振ると静電気が発生して、ホコリを吸い取ってくれます。ホコリが余り溜まりすぎると取れませんから、綺麗にしてから、それを維持する為に使います。
(2)特殊クロス
これは高級眼鏡などを買うと付いてくる極細の特殊クロスです。大きなものは高価で売っている所が少ないかも知れませんが、あると便利です。
(3)エアダスター
これは高圧のガスでホコリを吹き飛ばします。カメラのレンズやパソコン、DVDにも使っていますが、意外と用途が広く便利です。ただ、高圧なので、ノズルがしっかり嵌まっていないとノズルが外れてレンズ等に傷を付ける恐れがあります。
(2)のクロスは汚れの少ないときはほこりを払った後に、そのまま使えますが、汚れのひどいときは中性洗剤を薄めた液に少し浸けて使用します。一度では綺麗にならないと思いますから、クロスの乾いた部分で仕上げます。
反射板はカメラのミラー部分と想像します。これはアルミ蒸着で、触ると傷が付きます。駄目元でやるのでしたら、上記の中性洗剤かアルコールを脱脂綿に浸けて、慎重にやります。また、この反射板が外せれば、水道水で流し、流水と共に脱脂綿で、触るか触らない感覚で汚れを落とします。それでも落ちない場合は抽選洗剤液を脱脂綿に浸して、同じ作業をします。最後は反射板の水滴をエアダスターで吹き飛ばすと反射板に触れずに乾燥が出来ます。
肝心の添付写真が送れませんので、次のレスで送りますね。
書込番号:9595931
1点


皆さん、こんばんは。
画質にこだわりさん。
数々のアドバイス有り難う御座います。
その交換した反射板は擦り傷が付いたとは言え、反射板に映し出された自分や風景等は物凄くリアルできめ細かくびっくりしました。これ、どこいったんやろ?
今のリアプロはスクリーン(画面)から後ろが一体となっており、勿論反射板も付いてますが、これを取り外すのは最低2人でないと外せませんね。60HD900は余裕で外してましたが、006は見てるだけでは申し訳ない位重そうで大仕事でした。
リアプロは構造や部品交換も簡単な様ですが、何事もサービスに任せた方がいいですね。
書込番号:9603881
1点

皆さん こんばんは!
さる。さん のレスで気になったので!
>60HD900は余裕で外してましたが、
全く考えていませんでしたよ、はずせるんですか!
又その時 外したスクリーンの裏側を清掃したのですか?又清掃したのなら何を使ったか覚えていますか? 申し訳ありませんね、気になったので質問させていただきました。
書込番号:9607329
1点

皆さん、こんばんは。
「ヴァンゲリヲン 新劇場版:序」今日届いてました。
早速観て見たら、すげ〜高画質!
これ、
きめ細かく丁寧に作り込まれたのがより一層実感できますし、アニメにしてはDTSの重低音にその場その場の状況が手に取る程リアルなサラウンドデザインは気持ち良い程で突筆もんですよ〜!
しかも、DVD版とは大違いの未収録シーン満載で、驚いた。(てか、まだ15分見ただけ
と、余りの出来に股間に焼酎溢したわ。(他で重複レス御免にtartannさんお先!
satoakichanさん。
これは外せないと色々修理出来ませんね。
しかし、反射板は絶対にいぢってはいけませんて!
書込番号:9607587
1点

こんばんは!
さる。さん エート最近(元々かもしれません(>_<)) 文章理解力の衰退が激しく、困っている現状です(泣)
>これは外せないと色々修理出来ませんね。
裏側からと言う事ですよね! 私は前面のスクリーン自体が外せるんだー と思ってしまったんですよー・・・。 トホホホ!
これで間違っていませんか?最近自信のすっかり消失したサトです。
書込番号:9609091
1点

satoakichanさん。
おはようございます。
裏側には反射板が貼り付いてますから無理ですね。
HD900と006の修理の際の写真を撮っておけばよかったのですが、両側を2人掛りで持ち上げるってな感じですよ。
書込番号:9609838
1点

こんにちは!
さる。さん 度々のご回答ありがとうございました(感謝です!)
当然と言えばそうですが
>リアプロは構造や部品交換も簡単な様ですが、何事もサービスに任せた方がいいですね。
これが最良の方法と再確認させていただきましたよ(^^)
私に出来ること キャビネ周りのほこりの清掃、そしてスクリーン画面の取り説に従ったふき取り 等々
アッ そうだ!これからスクリーンふき取りしよー(^^)/~~~ ありがとうございました。
書込番号:9610950
1点

皆さん、こんばんは。
satoakichanさん。
それは基本ですね。
しかし、いくら中が密閉されてるとは言え、ファンにはびっちりホコリが付きそうですねぇ。
私は、光学ユニット交換の際にファンこびり付いたホコリやヤニを見てファンがある側に空気清浄機をおきましたね。
上手くブロック出来てるかしら…?
自動運転よりも常に弱運転。
書込番号:9617457
1点

Olohanaでしばらく投稿していましたが、やっとMacBook Airが3週間ぶりで返ってきました。かなりもめましたが保証が適用されることになりホッとしています。今後は又このハンドル・ネームで投稿させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:9624865
1点

Coffee Nutさん パソコン復活おめでとうございます♪
やはり使い慣れたものが壊れると、不便ですものね。
先日、久々にCDを購入しまして、そのCDが「高音質SHM−CD」???
なんじゃ? でも通常のプレーヤーにて再生可能とのこと
◎SHM−CD:通常のCDとは別種の液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を使用することにより
素材の透明性をアップ、マスタークリティに限りなく近づいた高音質CD
なんだか意味は良く分かりませんでしたが、通常CDと値段も変わらず高音質ならいいや
と、3枚買ってみました。
早速視聴してみると、「おぉ 音がクリアー」 なんだか良い買い物をした気分♪
まぁCDは、そんなに購入することはないのですが、高音質で悪いわけは有りませんね。
でも今更買い換える訳ではないので、これから購入するなら って時には良いですね。
書込番号:9625051
0点

Coffee Nutさん
Macの復活、おめでとうございます。(^O^)
これからもカキコ、お願いしますね。
ボーズのスピーカーについての私見ですが、空間に音を心地よく漂わせるのは得意だけど、定位とか分解能を伴った音を遠くまで到達させる能力が低いかもしれません。
映画館やコンサートのPAを手がけているメーカーのものが向いているかも。
ぽんつく-001さん
最近、CDは買っていません。
レンタルしてiMacに取り込んで、LANかUSBメモリー経由で聴いています。
買うとすれば、レンタル屋さんに置いていない場合です。
書込番号:9628029
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは♪
自分もCDを買ったのは久々です。行きつけのショットバーで掛けてもらう為に
CDを買ったのです。
家ではほとんど聞かないので。
映像は買ったりしますけど。
知り合いに、コンサート会場の音響をやっている人がいまして、
最新の会場セッテングの話をしました。
会場を将棋盤のマス目のように分けて、指向性の強いスピーカーでそのマス目マス目と
ピンポイントで音が届くようにセッテイングするらしいです。
詳しいことは分かりませんでしたが、セッテングに失敗するとあるマス目部分だけは
スピーカーからの音が聞こえない。
なんてこともあるようです。
書込番号:9628124
1点

ぽんつく-001さん、迂闊に踏めない大魔神の?さん
おかげさまで快調です。8年前のコンピューターでは色々が不便でしたが、なんといってもフリーで修理がなされたので嬉しく思います。光学ユニット交換の時もそうですが長い間不便な思いをすると、修理が終わって手元に返った時のうれしさは何とも言えません。
今にして思うとBoseは私の目的には不向きでした。しかし皆様のアドバイスのお陰で95%の満足度までこぎ着けましたので毎日をエンジョイしております。最近見た映画ではBilly Elliot(リトル・ダンサー)に又感激しました。これで3度目ですが、今回はセリフが聞きやすいこともありより一層楽しめました。貧しいながらもシングル・ファーザーが息子とのために必死で頑張るという姿が感動的です。最後の数分は演技だけで泣かせるという秀逸ものです。
書込番号:9630235
1点

皆さん、こんばんは。
Coffee Nutさん。
Macの復活、おめでとうございます。
ぽんつく-001さん、迂闊に踏めない大魔神の?さんとCoffee Nutさんのお三方は
音響関係に疎い私には頼もしい限りですが、まーんまく絡めず御免。
今日は久々の完全休養日で録画の録り溜め20時間分一気見でした。
また他の板の仲間からBDソフトが届き、見たいのも我慢の録画の録り溜めが続く…。
書込番号:9631449
1点

こんばんは〜。(^-^)/
さる。さん
何をおっしゃいますか。
AVアンプ等の変遷を考えると、私より上でしょう。
時間はかかりますが、その内まだBD化されていないと思われるBD-Rを送りますね〜。
書込番号:9632275
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
そ〜言えば、初のDTSデコード搭載のDSP−A1から始まり4台目。
しかし、それぞれ使いこなせてたかは疑問やな(爆
書込番号:9632377
1点

こんばんは! もう直ぐ就寝で明日から又仕事だー 頑張るぞー!!
Coffee Nutさん 所謂 本名 復帰 おめでとうございます、又宜しくお願い致します。
ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん お元気そうで何よりです!
さる。さん
>しかし、それぞれ使いこなせてたかは疑問やな(爆
ありえん! このレス自体が疑問やな(^o^) ではこの辺で!!!
書込番号:9633036
1点

こんばんは♪
自分は中級品で組んでいる音響ですので、家では余りよい音がしません・・・ 悲
普段運転している、会社の車のオーディオが、「ハーマンカードン (harman/kardon)」
とか言うのが純正で付いていて、7スピーカーでCDでもマルチで鳴らせます。
ほんと音が良いんですよね〜〜〜
だから、家でほとんど聞かないで、車の中で聞くためCD買ったんですよ♪
書込番号:9634116
0点

古い情報でご存知の方も多いでしょうが、映画好きの方が多いようですので
2007年のベストフィルム100の内トップテンをアップします。
1. Citizen Kane
2. The Godfather
3. Casablanca
4. Raging Bull
5. Singin' in the rain
6. Gone with the Wind
7. Lawrence of Arabia
8. Schindler's List
9. Vertigo
10. Wizard of Oz
ちなみに私のベストはGodfatherです。ナッパバレーにあるコポラの
ワイン畑に見学に行ったほどこの映画は気に入っています。
書込番号:9635493
1点

Coffee Nutさん こんにちは♪
映画ベスト10に、オズの魔法使いが入っていますね。
あんまり記憶に無い映画です。
カサブランカは、大好きで未だに観ますよ。
Billy Elliot(リトル・ダンサー)
この映画、前にDVDを購入してみましたよ。
いい映画ですね。♪
また観なおそうかなっ
書込番号:9636174
0点

皆さん、こんばんは。
Coffee Nutさん。
えっとぉ…(凝視
私は、カサブランカとレイジングブルとアラビアのロレンスとシンドラーのリスト位しか…
あとは全編通して観たのか観なかったのか…(恥
ただ、リアプロで観るモノクロ映画っていいですよね。
最近では「ヴァン・ヘルジング」の冒頭のモノクロにハマリました。(必見!
おまけ。
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0
ちょっと感動した。
書込番号:9638660
1点

さる。さん
残念ながら彼女は優勝できませんでした。この直後入院したそうです。ボイル・マニア、ボイルたたきで肉体的にも精神的にも極限まで追い込まれたようです。今後一年間で8億円稼げるそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=b2xiAQCTy2E&eurl=http%3A%2F%2Flatimesblogs.latimes.com%2Fthedishrag%2F2009%2F05%2Fsusan-boyle-loses-world-ends.html&feature=player_embedded
決勝の模様ですが、既に250万にが見ています。私はアメリカ版をいつも楽しみに見ています。
書込番号:9639926
1点

Coffee Nutさん、みなさんこんにちは♪
そーいえば、Coffee Nutさんの記載なさっているベスト100映画トップ10に
「ベン・ハー」が無い・・・
とっても好きな映画なのですが・・・
第二次大戦物(戦争アクションでは無く)の中では、「シンドラーのリスト」は
本当に、良い映画だと思います。
書込番号:9645330
0点

皆様 ご無沙汰しております^^
最近 WOWOWの15日間無料に申し込んで
さらに JCOMのワンコインキャンペーンで 7月いっぱいまで
500円で楽しめるようになりました^^
おかげで HD画質で録画の日々が続いています♪
HDDがすぐなくなるので BD−RE化を せっせとやってます(笑)
>ぽんつく-001さん
SHM−CD 聞き比べのやつを 買いました^^
ヘッドフォンできくと まざまざと違いがくっきりはっきりですね
さらに ブルースペックCD なるものも これまたお試し価格でかいまして
おお〜 なるほどね〜と 一人感心していました(笑)
しかし どれも PCに落とした時点で 通常のCDと変わらなくなるのですが^^;
ま、1000円なら 買ってもいいかなってとこでした
うちの 61MDは フルハイビジョンではありませんが
やはり HD画質は 素敵ですね♪
これが フルハイビジョンの700なら〜と
思っちゃいますが まぁ 61でも十分 満足しています(笑)
入門編の7.1ch(ONKYO SA606)も組んで楽しんでます
専門チャンネルもHD放送がたくさんあるので
映画や海外ドラマのみならず
普段みなかったような 鉄道のたびとか ヨーロッパ水紀行とか
そういった ドキュメンタリーなものを 集めるようになりました^^
書込番号:9646333
1点

Jack O'Neillさん、こんばんは♪
>しかし どれも PCに落とした時点で 通常のCDと変わらなくなるのですが^^;
そうなんですよ〜〜 コピーしたら意味が無くなっちゃうんですよね・・・
ブルースペックCDなる物も有りますね。
CDを新たに買いなおそうとは思いませんが、1000円と言う販売価格ならと、
今回自分もSHM−CDを買ってしまいました。 笑
書込番号:9646586
0点

ぽんつく-001さん
ベン・ハーは100位です。10年前のリストではその中にもありません。テレビが娯楽の王座を映画から奪い、それに対抗して大型スクリーンの方向に走り出した時期の映画と思います。圧倒的な迫力で長い間私のトップ・スリーでした。最近見て考えたのはこのように宗教観の強い映画は受け入れがたく感じました(以前に比べて)。十戒にも同じ印象です。
ユダヤ人の歴史は悲惨ですね。機会あるごとに【何故ユダヤ人を嫌うのか】と質問しますが、白人社会では御法度のようで皆ビックリします。ユダヤ人の答えは決まって【我々が優秀だから嫉妬している】、白人からは【友人でさえも寝首を掻く】、絶対に信用できないとなります。
私達は苦い経験からユダヤ人は避けています。
書込番号:9648800
1点

こんにちは(^-^*)/
自分のベン・ハーを観たときは、宗教的とは思いませんでした。
迫力の有る映像や、主人公が捕まり、ガレイ船に乗せられた時の「あぁここで人生が終わる」等の悲壮感。
今の映画に無い、沢山のエキストラを使用した大迫力等でしょうか
観る人それぞれ感じ方が違いますね。
ユダヤ人の映画で印象的だったのは「戦場のピアニスト」
第二次大戦物が好きで、ピアノ系が好きなのですが…
生々し過ぎます。
人間を生々しく殺し過ぎ。
2回程観ましたが、もうDVDを再生しないかもです。
賞を取った映画なんですけどねぇー
書込番号:9650215
0点

画面に
「まもなくランプが切れます。手順に従ってランプを交換してください!!」の文字がぁ
交換ランプは1個有りますので大丈夫なのですが、いつどのように切れるのやら・・・
書込番号:9651518
0点

>ぽんつく-001さん
でましたか?
実は 私のところ・・・ココに初めて書き込みしてから
ずっと そのメッセージ出てますが
まだ もってます(笑)
一向に切れる気配がありませんが 暗くなってる気はします
耐えられないほどでもないので そのまま いつまで持つかチャレンジ中です(苦笑)
もう10ヶ月くらい経つ気がします
予備は あるので
変えたとき ものすごくきれいな画面に また感動するのでしょうね
楽しみです^^
書込番号:9651610
1点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん
ありゃまぁ〜。
とうとう、ランプ交換の表示がでましたか。
素直に交換しましょうよ。
Coffee Nutさん
色々な人種にも、それぞれ好い人悪い人が居るわけで。
キリスト教圏・イスラム教圏で嫌われるのは、其なりの理由が有るからだとは思いますけど。
ロスチャイルドを筆頭に名だたる富豪はユダヤが多いですね。
富を独占する傾向があるから、嫌われるのかな?
書込番号:9651658
2点

こんばんは!
さる。さん お得意の映画の話が続いていますね! 私はチト 疎いもので・・・(>_<)
Jack O'Neillさん お! ひ! さ! ですね(^^)
>普段みなかったような 鉄道のたびとか ヨーロッパ水紀行とか
そういった ドキュメンタリーなものを 集めるようになりました^^
やはり私もそう言うのを見始めた頃 思い出しますよ!
その頃 会社の後輩から言われたのが
「satoakichan(勿論 本名で) 随分 ふけましたねー エッ? ショック!」
わたしのつたない ヒストリー でした(^^)/~~~
HD映像によるこれらの作品も又 格別の味ですね!
ぽんつく-001さん
>いつどのように切れるのやら・・・
地震 停電 交通事故 etc ある日 前触れも無く 突然に! です(^^)
書込番号:9651670
1点

Jack O'Neillさん
交換表示が出てから、10ヶ月ですか!
そんなに持ってしまうものなんですか! 何のための交換表示やら・・・
迂闊に踏めない大魔神の?さん
一応テーブルに交換ランプを出しては見たものの・・・
Jack O'Neillさんのランプが、簡単に切れてないので交換に躊躇しています。
satoakichanさん
地震 カミナリ 家事手伝い etc ある日 前触れも無く 突然に!
いや〜〜〜 交換表示出ましたので、心の準備は出来ました。
いつでも切れてみなさい てな感じです。
書込番号:9651753
0点

>ぽんつく-001さん
もちますね〜 毎日視聴しているのですけどね
でも、無操作電源オフの機能ONにしてるので そんなに無駄なつけ方はしてないはず
AVアンプは通電されてて 音声だけが出てるので
そっちのが 消費電力高いですね(苦笑)
TVみながら 寝てしまったとき それら音声が 夢に反映されたりしますね(爆)
あの表示は うざいですが
ボリューム押すか どっか ボタン操作すれば 消えるので
気にならなくなりましたけどネ^^;
いったい いつまでもつやら 突然消えるのか フェードアウトしていくのか
>satoakichanさん
お ひ さ でございます^^
今日も WOWOWでやってる アースとか 空からみた地球とかいう
番組も しっかり 録画してきましたヨ(笑)
海底の様子などの映像も 癒されます♪
 ̄m ̄ ふふ
書込番号:9655673
1点

あ〜〜
WOWOW録画予約忘れました!
ん〜 もう酒場に来てしまったし……
書込番号:9656151
1点

Jack O'Neillさん
>海底の様子などの映像も 癒されます♪
 ̄m ̄ ふふ
なーるほど! ナールホド! (;_;) イヒヒヒ?
ぽんつく-001さん
>ん〜 もう酒場に来てしまったし……
お店に今から 電話する! 至急 家に帰れと!!!
書込番号:9656306
2点

みなさん、こんにちは♪
リアプロの電源を入れるたびに、「まもなくランプが切れます」表示が出て
早 4日。 いったい何時切れるのやら・・・
爆発だけは止めてぇ〜〜 と思いつつ、明るさも変わらず
昨夜は、映画を2本も見てしまいました 笑
いつでも交換準備は出来ているのですが、「交換するときは、ランプが熱いので1時間くらい
冷ましてください」と・・・
そんなに待てませんよ〜〜〜〜〜
書込番号:9668926
1点

はじめまして。
「BRAVIA KDS-60A2500」所持者です。
5日ほど前のこと、
ランプが「ボフゥッ!」という爆発音とおもに、お亡くなりになりました。
新品で購入してから、無交換でした。
約2年半ほどの使用でしょうか。
最近、嫁が専業主婦化したので、一日中リアプロをつけっぱなしのような状態が続き、一気に劣化が進んだものと思われます。
テレビは家にこの1台しかなく、嫁が、テレビが無いと死ぬとわめくので、
ネットですぐに探しましたが、家に届くまで、早いところでも4〜5日かかってしまう。
それぐらい我慢できるんじゃないの? Youtubeでも見てて、と諭しましたが、おさまらず、実店舗が一番早くて確実なのではと捜索したところ、
ヨドバシ本店に在庫がありましたので、会社帰りにゲットし、なんとか嫁の不機嫌を回避。
23500円ポイント10%でした。(ネット相場は19000くらい)
予備のランプを買い置いていなかったリアプロ初心者より
追伸:画像の輝度が回復しました(明るすぎ・・)
書込番号:9683455
1点

にょろんがー さん
こんばんは♪
ランプ、TV購入より2年半って持ちましたねぇ
でもいきなり切れたんでか?
表示とかソニーには無いのでしょうか?
いきなりではびっくりしますね。
うちのビクターは、TVをONするたびに「まもなくランプ交換の時期です」
と出るだけで、いまだに切れません 汗
交換はスグできるように、ランプも準備してあるのですが・・・
画像の地球は、適当な画像が無かったので、PS3の「Life with PlayStation」です。
明るさは、スタンダード
まだまだ明るいんですよね〜〜〜〜
書込番号:9684989
0点

こんばんは〜。
ぽんつく-001さん
ランプ、まだ存命中ですか。
それにしても、保ちますね〜。(^O^)
交換時は、掃除機の準備も忘れずに。
にょろんがーさん
はじめまして。
私も60A2500の使用者ですよ。
一応この機種にもランプ交換を即す表示が出るはずなんですが、私も表示前に昇天しました。
これだと、交換ランプを準備する時期に悩みます。
〉Youtubeでも見てて、と諭しましたが、おさまらず、
そりゃあ、そうですよ〜。(^O^)
高画質大画面リアプロに見慣れてしまったら、大きくても20インチのパソコン用液晶モニターで我慢出来るハズがない!
スレ主さる。さんの006用は別格として、A2500用の交換ランプは高いと思いませんか?
書込番号:9685399
1点

ばんわぁ
ランプ交換表示ですが、Jack O'Neillさんなんか10ヶ月も切れないでいるんですよ 苦笑
何なんだろう てな感じですよ
交換の際には 掃除機を!!
がってん! 掃除機 毛ばたき 竹ぼうき なんでも用意して綺麗にしますよ〜〜〜
今週は、BShiにて世界の歌姫ライブを毎日 嬉 涙
セリーヌ・ディオン マドンナ マライヤ サラ・ブライトマン・・・
ブルーレイには録画出来ないけど、東芝機にて録画の毎日です
そしてワイン片手に深夜鑑賞です 嬉
でもそろそろ ねま〜〜〜す 悲
書込番号:9686558
1点

みなさん おはようございます^^
にょろんがーさん はじめまして♪
はい、うちのも まだまだ記録更新中?!
今日も元気です(笑)
スタンダードでみてますが こんな感じですね〜
部屋も暗いし 携帯のカメラなので こんなもんですが
別に不自由してないです^^
PS3はないので うちはWiiのニュースで^^
ぽんつく-001さん このランプって
いったい いつまで もつんでしょうね〜?σ(^_^;)アセアセ...
届いた箱からあけてもいませんよ・・・交換ランプ
今更ながら 中身無事かしら?(苦笑)
書込番号:9687171
3点

皆さん こんにちは!
にょろんがーさん 始めまして!! ではないですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20385010034/SortID=9263517/
で一度 ご挨拶させていただいており、そしてこのスレ板に来ていただきました!
嬉しいですよー これからも宜しくお願い致しますね。
約2年半での大爆発? 少し早いかなと思いましたが
>最近、嫁が専業主婦化したので、一日中リアプロをつけっぱなしのような状態が続き、一気に劣化が進んだものと思われます。
これで納得しましたがリアプロ中毒者がリアプロをランプ爆発で見れなくなる、拷問に等しい状態でこれは購入者 にょろんがーさん の責任大です!
>予備のランプを買い置いていなかったリアプロ初心者より
二度としてはいけませんよ(^_^)
60A2500 の交換ランプ代 迂闊に踏めない大魔神の?さん も仰ってますがチト高いですね!私の60HD900 のランプ代 代引料を入れても¥12600円 何処が違うんだろう?
Jack O'Neillさん ぽんつく-001さん ビクター軍団のランプの異常?なまでの 長持ちにはかなりビックリしていますよー!
>今更ながら 中身無事かしら?(苦笑)
使わないと 使っている時より劣化が早かったりして! アハハハ それはナイナイ(^o^)
>ぽんつく-001さん このランプって
いったい いつまで もつんでしょうね〜?σ(^_^;)アセアセ...
ジーイット お待ちください! 切れたら早速の返信を 楽しみ(違) 更なる長生きを祈って失礼致します 「ボソボソ しかし ビクターのランプ 粘るなー(^^)」
書込番号:9697443
2点

satoakichanさん こんにちは。
お元気ですかぁ^^
>約2年半での大爆発? 少し早いかなと思いましたが
普通の家庭って、2年以上もランプ持つんですかぁ
うちは視聴時間長いから・・・
1年と半年ですね
しかし!! Jack O'Neillさんのランプみたいに「交換準備してください」表示から
10ヶ月も経過するなんて、もしやうちのランプも長持ちするのでは!
と思ってはいますが、電源を入れるたびに「交換準備」なんて出ると気が気ではありません。
「あぁ今日も無事視聴が出来ました。 神様ありがとう」
なんて気持ちですね 笑
書込番号:9698499
1点

皆さん、今晩は。
Jack O'Neillさん。
ぽんつく-001さん。
爆破した?
まー、効果サインが出てるにも関わらず切れないのは当たり?
はたまた、早目にサインを出してある意味安心させる?
私の006は残念ながら?爆発タイプでないので憧れるな〜(不謹慎か
あ、いけね
にょろんがーさん。
ようこそ!
つけっぱで2年半では良く持った方ですよ。
リアプロはこれが致命傷かも知れませんが、その復活した時の鮮やかさって癖になりませんか?(笑
これからもぢゃんぢゃん遊びにきてね!
でも、その前に替えのランプもう1個。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>スレ主さる。さんの006用は別格として、A2500用の交換ランプは高いと思いませんか?
んにゃ、高ないってぇ〜
006なんて、3万円のもって1年半やぞ。
最近は暗くなってきて気分もゆうつ…
satoakichanさん。
>「ボソボソ しかし ビクターのランプ 粘るなー(^^)」
まーまー、知人のHD800購入して6年近くまだ爆発しとらん…(驚異
それ目指してがんばろまいけ!(私は早々離脱
今日は昼からヤマダでBD買い漁り。
7タイトルを買い急いで観る筈が、大河ドラマ録画してるのにそれを観てしまいました。
これがまた、リアプロではならでのうってつけの煌びやかな画でしたよ!
皆これに気付いて今晩の大河必見やぞ!
書込番号:9698732
2点

こんばんは〜。
さる。さん
本当に今年の大河ドラマ「天地人」は、当たりです。
昨今の戦国武将ブームにもってきて、直江兼嗣ですからね。
もっとも私の場合、「花の慶次」からですが。(^_^;)
前田慶二が、いつ登場し誰がやるのか、楽しみです。
また、例のセリフがでるのかも。
書込番号:9714719
1点

皆さん、こんばんは。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
あー!悪魔の数字666を踏みましたね!
は、冗談で。
私は物心付いた時点で大河ファン。
親父の影響もありますが、アナログハイビジョンが放送される頃からは、NHKには電話して大河ドラマは、はよハイビジョンで放送せー!と、10回は言うたな〜。
で、今日は会社ではノー残業ディ(自分の中で
急いで帰りBD「007/慰めの報酬」…
うげ!
ここは田舎なんか届いておらず…(不貞寝確定?
しかも、006のランプが臨終間際やぞ〜。(はやっ
書込番号:9720054
2点

>>あー!悪魔の数字666を踏みましたね!
1年半 続きましたねぇ
でもまだまだ伸ばして行きたいです。
リアプロの寿命が来て、次は何でしょうか
液晶ですかね。
まぁ5年先なんて分かりませんね^^
書込番号:9720307
1点

こんばんは〜。(^o^)/
あれ?
私が666スレ目だったのですか。
全く気が付きませんでした。(^_^;)
ぽんつく-001さん
5年どころか、大事に使えば、リアプロは十年以上は持つと思っています。
心配事は、十年超えた後の交換ランプの供給だけです。
さる。さん
過去の大河ドラマに、ハイビジョンで再放送して欲しいものがあります。
石坂浩二主演の「天と地と」です。
フィルム収録だと可能性があるのですが。
後、ハイビジョンで再放送して欲しい番組に「未来への遺産」「天下御免」「天下堂々」があります。
特に「未来への遺産」は、大画面リアプロで見てみたいです。
書込番号:9720656
1点

ぽんつく-001さん。
>リアプロの寿命が来て、次は何でしょうか
それは、迷わずちっちゃい液晶&フロントPJですよ。
でも、あとランプが2つあるから3年は大丈夫って、来年辺りにランプ3つ買いそうやなぁ〜。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
てっ、「天下御免」…
なつかしい〜ぃ!(笑
しかし、無理かも…(ぼそっ
書込番号:9720763
1点

おはようございます。
(^-^*)/
さる。さんのリアプロランプって、キッカリ1年半の寿命ですか
結構、コストかかりますね
皆さん大河ドラマお好きなようですね。
自分は、あまりドラマを見ないのですが、ハイビジョンに慣れてしまったせいか、感動する番組が少ない気がします。
NHKハイビジョンは、たまに良い特集番組を放送しますが……
書込番号:9723139
0点

ぽんつく-001さん
HDで何を見るのですか?
書込番号:9724042
1点

Coffee Nutさん
みなさんこんばんは♪
やっぱりBSと言えば、高画質!
WOWOWなら映画とライブ番組ですね。
NHKハイビジョンも映画とライブなんですが、世界の自然みたいな番組多くないですか?
好きなんですよ〜 ギアナ高地とか南米熱帯雨林、深海探検みたいな番組^^
CGを多用している番組は好きではないですねぇ
書込番号:9724960
1点

ぽんつく-001さん
なるほど、参考になりました。
私もNHKはぽんつく-001さんの見方と同じです。時々ハワイでNHKのそのような番組を英語の解説で流しています。制作費をかけているなーと思います。
以下のコメントは気分を悪くする方も多いと思いますが、なりかけたらスキップして下さい。皆さんに反発があることを覚悟で本音を書きますので色々な人間がいるものだとご理解ください。
私も家内も日本ではほとんどテレビを見なくなりました。こちらで見るものはHD専門です。スポーツ、ドラマ、映画、コンサート、オペラ(自分でも驚き)、アニメ、そしてなんとコマーシャルです(最近のHDコマーシャルは感動ものが多い)。日本で同じものを見ても何かしら感動が違います。スポーツは観客の音量を絞っているせいか乗り切れないのです。こちらで見ると野球、フットボール、バスケットボールなどその場で見ているそのものです(以前直接足を運んでいましたのでその雰囲気を覚えています)。
ドラマや映画でさえも、家の造りなのか、近所周りからくる雰囲気なのか薄い感情で伝わってきます。これは家内も全く同じ意見です。これらは日本を低く見ているとかとは全く違います。違った環境で同じものを見ると伝わり方が違うのではと思い始めています。第三者的に外から見ている感じです。
私はアメリカのシリーズ・コメディーが大好きですので、日本で見られるようになったことに大喜びしました。しかし数話で見なくなったのもこれと同じことと思います。
まだ書きたいことはいろいろとあるのですが、文章力のなさから来る真意が伝わらないのではと恐れ、日本批判と捉えられる可能性大ですので止めておきます。
書込番号:9727350
2点

Coffee Nutさん
時間帯が分からないので、とりあえずこんにちは ^^; 汗
映画って、最初製作するときからHDで作っているのでしょうか。
HDリマスターとかで放送されるときもありますが、本当に綺麗に楽しめます。
日本は録画文明(どんな文明だ 笑)なので、自分はほとんど録画してみるのですが
その方が戻して見直したり、時間が有るときにチョコチョコでも見られますからね。
最近ハマっていたのが、豪華客船で行く南の島〜〜 みたいな番組で、
寝る前のマッタリ時間にボーっと見ていました 笑
音響ですが
自分はホームシアターを組んではいるのですが、ほとんど電源を入れなくなりました。
映画を見るときくらいでしょうか。
せっかく5.1chで放送されている番組も有るのですが、ながら視聴が多い事も有り
なかなかゆっくり腰を落ち着かせて見れないのですよね ^^;
書込番号:9728684
1点

ぽんつく-001さん
>最近ハマっていたのが、豪華客船で行く南の島〜〜 みたいな番組で、
寝る前のマッタリ時間にボーっと見ていました 笑
以前にも投稿しましたが、クルーズは私達の最高のレジャーです。以前は1〜2年に一度は言っていました。最後はアテネオリンピックにあわせて行った5年前です。それ以降は犬が高齢のため動けなくなり(ペットホテルが12歳以上はあずかってくれません)、動けなくなったのです。2匹の犬の最期を看取りましたので、10月末に又地中海クルーズに出かけます。色々と行きましたが地中海が最高で(値段も高くなります)今回で3回目です。
日本人にとりましてはクルーズはかなり敷居が高く、友人を誘っても中々乗って来ません。ドレスコード、言葉、言葉が出来ても会話の仕方、テーブルマナー、カクテルパーティーなど考えてしまうようです。無理からぬことですが、私達が付いているのに大丈夫と言っても説得できません。多分、社会的地位がかなり高いだけに、今更私のお世話になるのが耐えられないのかも知れません。
食事は最高です。これだけのものを東京のレストランでとなりますと、一日三食(5食食べますが)としても夫婦二人で6万5千円はするでしょう。味の方は本物のフレンチ、イタリアンですから日本人には少ししつこいかも知れません。毎日食事が本当に楽しみです。
部屋の掃除は北欧(スエーデン、ノルウエーなど)や東欧の若い女性です。女優のような美人で驚くばかりです。クルーズは一度乗ると病みつきになると言われますが(特に女性は)、私達はまさにそれです。普通のツアーに行くより、お金を貯めてクルーズに行くことを計画しますね。
この書き込みが自慢ととられず、クルーズへの誘いと思っていただけると良いのですが。
書込番号:9729178
2点

Coffee Nutさん
いいですね豪華客船での旅〜〜♪
番組では、飛鳥だったかな 日本の船でした
日本でアクセク働いていると、なかなか長期の休みは取れませんし、
ましてや自分は40代・・・ なかなか難しいですね ^^;
うちにも12歳のビーグルが居ますので、小旅行も難しいんですよ〜〜〜
番組をみてマッタリしますよ 笑
書込番号:9729245
1点

こんばんは。
ぽんつく-001さん
>12歳のビーグルが居ますので、小旅行も難しいんですよ〜〜〜
我が家にもいますよ、完璧といえるハイブリッド(雑種)が。(^^ゞ
ワイヤーを張り滑車にリードを繋げて、けっこう活動範囲が広がるようにして、外に飼っています。
室内犬と違い、体を洗われるのを嫌い、かなり臭いです。^_^;
Coffee Nutさん
>日本批判と捉えられる可能性大
私には、Coffee Nutさんの文面から、そのような印象は受けませんよ。
>ドラマや映画でさえも、家の造りなのか、近所周りからくる雰囲気なのか薄い感情で伝わってきます。
>私はアメリカのシリーズ・コメディーが大好きですので、日本で見られるようになったことに大喜びしました。しかし数話で見なくなったのもこれと同じことと思います。
う〜ん?
近所や住環境も含めた生活環境が、感じ方を変えるのかもしれませんね。
自分が小学生の頃見た、名犬ラッシーやフリッパー等は、ある種の憧れも混ざった別世界のものとして見ていた気がします。
また、別の見方をすれば、今作られているドラマやコメディーは、今現在の現実社会の中でのものとして作られているので、日本のドラマを海外で見ると回りの生活環境が違うので、リアリティーが薄れてしまうのではと思います。
私の場合、WOWOWの海外ドラマが好きで見ていますが、先に挙げたラッシーと似たような感じで見ているのかも?
>この書き込みが自慢ととられず、クルーズへの誘いと思っていただけると良いのですが。
勿論、Coffee Nutさんの自慢とは思っていませんよ。
>日本人にとりましてはクルーズはかなり敷居が高く、友人を誘っても中々乗って来ません。ドレスコード、言葉、言葉が出来ても会話の仕方、テーブルマナー、カクテルパーティーなど考えてしまうようです。
確かに、地中海クルーズは憧れてしまいますが、実際、船上での生活がパーティーなどに殆ど縁のない大抵の日本人には敷居の高いものになってしまいますね。
それと、何もしないでゆったりとした時間に身をゆだねるような事が、はたして自分に出来るのかなとも思えてしまいます。(根っからの貧乏性の日本人なもので。(^0^;))
でも、予約の仕方・準備する衣服やら、船上での過ごし方などを紹介してもらえたら、嬉しいです。
ロムしている人の中には、「いつかは地中海クルーズ」と思う人が出るかもしれません。
書込番号:9732166
1点

こんばんは♪
>確かに、地中海クルーズは憧れてしまいますが、実際、船上での生活がパーティーなどに殆ど縁のない大抵の日本人には敷居の高いものになってしまいますね。
そうですね。 こればっかりは慣れるしかありません・・・
映画タイタニックのように、1等船室は無理でも、2等船室くらいで
3等船室は嫌だ(映画の中ですが)笑
うちのワンコは、室内犬で2か月に1回のお風呂ですが、シャンプーでうなっていますよ 笑
書込番号:9732202
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
>NHKハイビジョンは、たまに良い特集番組を放送しますが……
勿論私もチェックしてますけど、CGを多用している番組ではかぶり付きかも。
Coffee Nutさん。
まー、仕方ないっすね。
私の所は、ど田舎なので隣と言えど田んぼ2〜3枚隔ててますし昔ながらのデカイ家造りでへっちゃら(笑
ただ、お百姓もしてるのでこの先地中海クルーズなんて夢の又夢…(泣
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
BD有り難う御座いました。
いや〜懐かしいでしたね。
またマメに印刷されてお宝になりましたよ〜。
さて、先週デノンAVC−3808を購入いたしました。
発売されて約2年ですが、まだまだ先を見据えた機能が満載ですし、中古で89800円と御手頃になったので通販で即買い。
以前デノンのアンプを使用してましたが、スカっとはしないものの音の解像度が気持ち良い位でしたから今回のAVC−3808はどうなったのか期待と不安が入り混じっていたのですけども、これはそんな不安なんてぶっ飛びました。
のっけからの音の瞬発力と相変わらずの音の解像度は抜群でした。
何よりもHDMI端子の豊富さと、めちゃめちゃ安定した画像は、これからフロントPJをも考えたくなるほどです。
そ〜なると、PS3では…
書込番号:9736816
1点

こんばんは♪
WOWOWにて「ハムナプトラ3」を見ていました。
CG使いまくりの映画です・・・
まぁこれはこれで楽しいのかと・・・ 笑
さる。さん! デノンのアンプ購入したんですね^^
>先週デノンAVC−3808を購入いたしました。
発売されて約2年ですが、まだまだ先を見据えた機能が満載ですし、中古で89800円・・・
うちのは、同クラスのもう少し古い、AVC-3890。
HDMI出力が付いていないのですが、さる。さんはAVC−3808のHDMI出力を
使われたんですか?
自分も気になっていたのですが、アプコン・HDMIセレクターの代わりとして
使用できるようですね。
また新しいAVアンプが欲しくなってきました 笑
書込番号:9737669
0点

ぽんつく-001さん。
これ
HDMI端子入力が3系統とHDMI端子出力が2系統でVer.1.3a対応なのが購入の決め手でした。
あと、バージョンUPで最新のモデル相当になるのも嬉しいですね。
006とは勿論HDMI接続ですが、3200ESよりも画質は良くなってます。
中古と言えどピカピカ傷無しで新品で買うより約4万円も安く買えて満足。
しかし、やっぱランプ暗い…
書込番号:9737902
1点

>バージョンUPで最新のモデル相当になるのも嬉しいですね。
なななるへそ バージョンUPもするんですね〜〜〜♪
映像再生機器 → AVアンプのS端子D端子入力andHDMI入力 → HDMI出力にてアプコン → リアプロ
これがしたかったのですよ!
あと、AVアンプは電源OFFでもスルーするのでしょうか?
書込番号:9738079
0点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
残念ながらそれは出来ませんねぇ…。
私はPS3とDVDプレーヤーはアンプにだけ接続で、D−VHSは光のみとレコーダーはアンプとテレビに繋いでます。
ちょっとした録画を観るのにアンプ点けるのも勿体無い感じですもんね。
書込番号:9742572
1点

今晩は。
電源ONじゃないと駄目なんですね OK了解です♪
>>ちょっとした録画を観るのにアンプ点けるのも勿体無い
そうなんですよ。
自分もちょいとしたものを見るのに、AVアンプの電源ONは勿体ないと言うより
面倒くさい 苦笑
やっぱり、部屋を暗くして映画をドップリ見るときじゃないと と思います 笑
さる。さん、エーゲ海のクルージングは無理でも、日本海のクルージングならOKですかね。 笑
書込番号:9742953
0点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん さる。さん
>ちょっとした録画を観るのにアンプ点けるのも勿体無い
我が家のフロントサラウンドのNIRO Q:は、つけっぱなしです。
だって、A2500のスピーカーの音は、しょぼいんだもん。(^_^;)
その点、ビクターのは、スピーカーユニットを自前で作っているし、テレビの音にもこだわっているので、標準の状態で良い音ですもんね〜。
書込番号:9746089
1点

こんばんみ(^O^)/
大魔神さんは、モニターONと同時に、サラウンドスピーカーもONするんですかぁ
うちは6.1CHなんで、四六時中ONにすると、CMやニュースもサラウンドに……
サッカーなんかもサラウンドにすると、迫力有りますよね〜〜
書込番号:9746617
0点

ぽんつく-001さん につられて こんばんみ(^o^) ← キング ルージュさん ご用達用語?
さる。さん
>ちょっとした録画を観るのにアンプ点けるのも勿体無い感じですもんね。
AV愛好家の方にはA重点の人 V重点の人 がいますね!
迂闊に踏めない大魔神の?さん が
>、ビクターのは、スピーカーユニットを自前で作っているし、テレビの音にもこだわっているので、標準の状態で良い音ですもんね〜。
これはこれで羨ましいですが私の場合 まずTV本体で聴く事はありません(^_^)
迂闊に踏めない大魔神の?さん 同様 アンプ スイッチON でなければNOですよー。
これは私の趣味なので・・・です。
>うちは6.1CHなんで、四六時中ONにすると、CMやニュースもサラウンドに……
私の場合リモコンでそのソースにより2ch、サランドを切り替えます。
これって病気かなー? (^o^)
書込番号:9746807
1点

こちらもTVからの音声は買ってから聞いてないな〜(笑)
TVの音声もすべてアンプ通してます
学習リモコンでアンプとTVは連動で電源入れるようにしてるから楽ですよ〜
書込番号:9747314
1点

satoakichanさん こんばんみ♪ 笑
>>私の場合リモコンでそのソースにより2ch、サランドを切り替えます。
satoakichanさんって、奥さまや家族の方と見る時もサラウンドONなんですかぁ
うちのデノン君と、BOSE AM−15君はセリフが聞きづらかったりして
ボリューム上げると周りが爆音になったり・・・
セッテングが上手くいっていないのです・・・・ (何年かかってるんだ 笑)
現在は、センターSPのみ+10とかにして、サラウンドはそこそこでセリフはバッチリ!
ってな感じにて使用しています。
書込番号:9747364
0点

>>学習リモコンでアンプとTVは連動で電源入れるようにしてるから楽ですよ〜
なるへそ!
学習リモコン 買う買うと言いつつ 購入していませんでした 汗
そんな裏技があったのですね^^
でもSONYのTV音響は良くないのでしょうか?
前の36インチ ブラウン管TV(SONY製品)は、結構音が良かったですけど
書込番号:9747417
0点

うちの学習リモコンは
もう売ってないんですがクロッサムってのですよ
PCからも操作できるし助かってます
これに頼ってるから壊れたらどうしよう・・・(笑)
画像はPCの操作パネルです
書込番号:9748602
1点

へ〜〜 なんかカッコいいですね^^
東芝のレコーダーをPCで操作する時みたいです♪
でもクロッサムって倒産してしまったんですね・・・ 悲
書込番号:9748636
0点

こんにちは(^-^*)/
リアプロ君の電球、切れずにまだ頑張っています。
ビックリです (笑)
最近気になっているのが、映像の事なんですが
なんだかモヤがかかっていると言うか、映像が白っぽいんですね〜
少し前の液晶モニターみたいな感じ?
こんなもんだったかな?と思っていますが…
もう少しコンストラストが有った気がするのですが…
経年劣化なのか、ランプ交換なのか
いかがなものでしょう
書込番号:9786257
0点

こんばんは。
ぽんつく-001さん
まだ、もっているのは凄いですが、ランプの表面が白くなっているかもしれませんね。
スペアも持っていることだし、交換してみたらどうですか。
書込番号:9788515
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん ありがとうございます♪
なるほどなるほど。
ランプの表面ガラスが曇ってきている(白く濁ってる) 考えられますね。
時間が有るときに、一回外して比べてみます。
まだ明るさが十分に有るので、交換がもったいなくて・・・ ケチ
新品ランプと比べて、あきらかにおかしかったら交換するつもりです。 今度こそ絶対!
書込番号:9789362
0点

こんばんは! ぽんつく-001さん
>時間が有るときに、一回外して比べてみます。
駄目! 業務命令 即刻やるべし 命令違反はリアプロ没収(^_^)
>新品ランプと比べて、あきらかにおかしかったら交換するつもりです。 今度こそ絶対!
交換すれば ランプ交換による貴重な映像実験ができますね。
その上で 古いほうが未だ使えると判断したなら
>まだ明るさが十分に有るので、交換がもったいなくて・・・ ケチ
ケチじゃーないよー!!! 使えるうちは使いましょう!? 以上です(^^)/~~~
書込番号:9792158
1点

>>命令違反はリアプロ没収(^_^)
きゃーーーーー satoakichanさん宅に52インチ追加ですかぁ 笑
ビクターの高画質高音質、ビックリしますよ 笑
ランプ交換して、今のを予備として取っておくのも良いですね♪
新品が切れた時に、今付いてる中古を予備ランプとして使用するのです。 これまたケチ
書込番号:9794404
0点

みなさん こんばんは^^
ぽんつく-001さん
うちのは まだ もってます^^;
まだまだ いけそうな 雰囲気ですけど・・・
練習のために いっぺん はずしてみて
拭いてみるのも いいですかね〜?
>ランプ交換して、今のを予備として取っておくのも良いですね♪
新品が切れた時に、今付いてる中古を予備ランプとして使用するのです
あ〜 コレいいアイデアですね
さらに新品注文して 届くまでのつなぎにもなりますもんね
いつまでもつかチャレンジ も いいけど
その案のが お利口さんな 気がしてきました^^
警告アナウンスがでてから 半年以上もつということも
立証されたし もしかしたら 1年も?!
satoakichanさん
【没収】は 最強の 脅し文句です
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
(笑)
書込番号:9797133
1点

返信700番目ゲットです。
ヤッターO(≧∇≦)o
ふと思ったんですが、ビクターは、ある程度の視聴時間が過ぎると警告が出るのでは…
と思ってます
後は、ランプ寿命の個体差かなf^_^;
土日に、皆さんに内緒で新品ランプに交換してみましょうかね。
↑ 何故内緒? (笑)
書込番号:9798432
0点

七百壱番目です! (レス作成中の他の方から入ってなければ)
Jack O'Neillさん こんばんは!お久ですねー(^_^)
>練習のために いっぺん はずしてみて
拭いてみるのも いいですかね〜?
宜しいと思います、力を入れすぎパンクに気をつければ?『笑』
>警告アナウンスがでてから 半年以上もつということも
立証されたし もしかしたら 1年も?!
・・・・・????!!!!!(>_<)(*_*)(@_@) 自分に合ってる答えを左からお選び下さい(^^)
>【没収】は 最強の 脅し文句です
最後の切り札とも言いますよー!! ぽんつく-001さん
>土日に、皆さんに内緒で新品ランプに交換してみましょうかね。
↑ 何故内緒? (笑)
↑ 判らないのは 私達ですよー
土日もかからへんて! 行ったら《内緒》で報告して? ください(^o^)
書込番号:9798601
1点

satoakichanさん、Jack O'Neillさん、皆様こんばんわ
satoakichanさんには何時もゲラゲラ笑ってしまいます。。。
ランプ交換するにあたって、交換する前映像、交換後映像をデジカメにて撮影しなくては!
と思っていますので、なかなか交換に手間かかってるのですよ
撮影する映像候補が思い浮かばなくて・・・ 単なる言い訳^^;
Jack O'Neillさんのランプも長持ちですよね^^
ビクターにはタイマーが入っていないのか! 笑
書込番号:9798815
0点

皆さん、こんばんは。
なんやかんやと700レス有り難う御座います。
cal_LGさん。
おひさ!
そうなんですよねぇ〜。
学習リモコンで一括操作なら楽チンですが、やっぱ勿体無いが先立ち…
ぽんつく-001さん。
Jack O'Neillさん。
ランプ長持ちでい〜やねぇ…。
しかし、実は案外長持ちで早めに警告出して喜ばせるんかも(ソニーユーザーの僻み
でも、白みがかってる(抜ける?)映像は末期だと思いますよ。
これは交換したら最後古いのは予備どころか、廃棄してしまう位鮮やかになる筈。
って、多分まだ交換してないな…
satoakichanさん。
早速没収に向かい担いでこっちに持ってきて…(何故に
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
大魔神さんはランプ交換したんでしたっけ?
お仕事はまだ忙しいのかしら?
「エヴァ序」放送されましたが観ましたか?
BDエヴァはその数倍いいっすよ!
書込番号:9808167
1点

さる。さん、皆さん、こんにちは〜〜♪
さる。さんは、相変わらずBD三昧ですね^^
かなりの枚数が揃ったのではないでしょうか。
>でも、白みがかってる(抜ける?)映像は末期だと思いますよ。
>これは交換したら最後古いのは予備どころか、廃棄してしまう位鮮やかになる筈。
やっぱりそうなのかもしれません。
でも、結局ランプ交換しませんでした。
交換するのに、切れたランプを1時間ほど冷まさないといけない・・・ と説明書。
思い立った時交換してしまえばよかったですね。
学習リモコンも買う買うと思いながら、全然購入していないし・・・
5,000円ほどなら、購入可なんですけど・・・
書込番号:9812623
0点

>さる。さん
こんばんは^^
セルBDは2枚しかもってませんが
やっぱ いですね〜♪
あとは WOWOWや CSのHD放送を
ブルーレイ化して(でもHEだけど(苦笑))楽しんでいます
やっぱり1枚に 映画5本とか6本入るのはいいですね〜
ま、5.1chではなくなるけど・・・;;
>ぽんつく-001さん
学習リモコンいいですよ
今なら RM-PLZ510D
3500円前後で売ってますからネ^^
できるだけ 早く手に入れて 使いこなすだけの
価値はありますよ♪
さて なんだかんだいいながら
いまだに ランプの記録更新中です(苦笑)
書込番号:9813591
1点

ぽんつく-001さん & Jack O'Neillさん
非常に良く似た性格? では 掲げてみます!
>思い立った時交換してしまえばよかったですね。 でも、結局ランプ交換しませんでした。
>さて なんだかんだいいながら
いまだに ランプの記録更新中です(苦笑)
警告発生からどの位ランプが切れない、持つかの ギネス挑戦ですね!?
ヤッホー 頑張っている 2人に 皆さん エールを送りましょう!!
ではシュプレキ・コール せーの 「寂しい限りです!!」 ・・・が(^o^)
本日はこれしか思い浮かびませんです、では!!!【爆】
書込番号:9813893
1点

ぽんつく-001さん & Jack O'Neillさん。
分かった分かった!
ランプは長持ち結構っ!
しかし、それ(大画面)を生かす為にも、サラウンド計画発動やね。
学習リモコンも、私を含め
これ、揃えよ。
http://www.marantz.jp/ce/products/accessories/remote/index.html
書込番号:9814030
1点

こんばんは♪
Jack O'Neillさん
ランプ交換メッセージ更新中ですが、映像に変化は出てますか?
暗くなってきたのは分かるのですが、上のスレに書いたように、白っぽくなってきたのですが、
いかがなものでしょうか。
>ま、5.1chではなくなるけど・・・;;
自分もDVDに録画した時、2CHになるのは当然なんですが、
ホームシアターを組んでいるとなんだか勿体ないですね ^^;
ランプ交換のギネス挑戦中・・・ な訳ないですが 笑
新品ランプ箱を開けたら、手袋が! ガラス部分に触ってはいけません! と ^^;
ですねぇ
学習リモコン 3500円なら、家電屋に見に行ってみましょうかね。^^
書込番号:9814158
1点

>新品ランプ箱を開けたら、手袋が! ガラス部分に触ってはいけません! と
ま、まぢで?
っても、意識せんでもガラス部分には触らんと思うけど…
なんか、高級品みたいやな。
書込番号:9814520
2点

ん〜〜 手袋・・・
交換ランプ、ヨドバシカメラで14,100円で購入したのですが・・・
手袋付きは、ビクターだけなのですかね。 笑
さる。さんのは高級ランプだから、手袋もブランド品?(アルマーニとか 笑)
ってソニーには付いてないんですかね。。。
でもせっかくランプまで撮影するんだったら、交換しろよ! って話になりそうですが・・・
説明書に、「TVの電源をOFFにして、1時間程冷やしてから交換作業を・・・」
TV点けちゃったので、1時間も待てない・・・ 毎日この繰り返し 苦笑
書込番号:9814794
1点

なっ(笑
手袋言うから、てっきり高級品を扱う手袋かと。
これ、セルフスタンドに置いてある、ご自由にお使い下さいの手袋…
>さる。さんのは高級ランプだから
高級品って言うよりも、高額やな〜。
でも、拘りの画を見れば高くても平気やぞ!
あ、この前のランプ交換で電源オフにして我慢出来ず15分で外したら…
やっぱ火傷しかかったな。
書込番号:9815045
2点

ははは 手袋って言っても、髪染めに入っているビニール手袋ですよ 笑
>あ、この前のランプ交換で電源オフにして我慢出来ず15分で外したら…
>やっぱ火傷しかかったな。
あ〜〜〜 やっちゃいましたね 笑
1時間冷めるまで酒でも飲んで待ちましょう。
自分が酔っぱらうので、さらに酔いがさめるまで待ちましょう。
すると朝になって また交換できず・・・ 繰り返し・・・
書込番号:9815257
0点

皆さん、こんばんは。
>また交換できず・・・ 繰り返し・・・
ん〜
敵も然る者(どんな敵?
いっそ爆発して驚けば…
あ、いや、その前に私がギブやろな…。
書込番号:9818772
1点

さる。さん、こんばんみ(^-^*)/
最近暑いので、汗くささを消す為、コロンを朝夕と使用してます。
もちろんパンツにも (笑)
さる。さんのリアプロランプ、切れる前に兆候は出るのでしょうか?
突然爆発ですか (笑)
書込番号:9819603
0点

・・・
うちのリアプロ
今まで気がつかなかったけど
白い画面になると
青紫っぽい10cmぐらいの斑点が数個でてる・・・
光学系なのか〜・・・
気にしなかったらわからないんだけど
一度気付いてしまったから気になってしまう・・・
グランドベガで替えた人居るのかな??
書込番号:9820523
2点

皆さんの機種は100Wですが、クオリア006のランプは200W高圧水銀ランプですから、そら〜デカイ爆発…。
と、言いたい所ですが、3個交換したのは何れも暗くて色抜けが酷く見るに耐えなく我慢出来なくなったので、超新星よりも褐色矮星みたいなもん?
知人に譲った60HD900は、ボンっ!ちゅ〜たそうな。
まー、ここまできたら、私には体験出来そうもない超新星を体験して下さい!(笑
書込番号:9820527
2点

>200W高圧水銀ランプですから、そら〜デカイ爆発…。!!
200wなんですかぁ
今時のエコブームなら、もう少し抑えても綺麗に映りそうですね。
100Wといわず、思い切って42,195Wとか・・・・・
新製品が日本では出ていない以上、仕方ないですね。
cal_LGさん
うちのはビクターですが、真ん中上部に影みたいな斑点ありますが、
映像流していると、意外と気になりません。
まぁ 自分の場合ランプを交換してしまえば良いのですが・・・
書込番号:9820876
1点

こんばんは!
cal_LGさん
私の60HD900が切れた時はプチと少音がして画面に何も映らずでした。
正に あっと 言う間で ランプ切れを体験した瞬間でした。
>白い画面になると
青紫っぽい10cmぐらいの斑点が数個でてる・・・
リアプロ(さる。さん所有の物は?ですが)で純白はかなり難しい問題ですね。
我が家で白画面を出すと中央下側付近に黄緑っぽい約40cm位の円に近い色むら?が出てます。ですので症状としては違うかな?と思いますが どうしても気になるようなら 出費になりますがサービスに一度 見てもらった方が良い様な気がします。
ぽんつく-001さん 毎度・毎度 横着! ではない?
愛機を大事にしている?そのままの姿勢!! ご立派です(^o^)
>100Wといわず、思い切って42,195Wとか・・・・・
??? アッ 判った Wじゃーない ランプの我慢ソノママ使用時間 あと 42.195ヶ月 これだー!
さる。さんの
>まー、ここまできたら、私には体験出来そうもない超新星を体験して下さい!(笑
是非 体験を ご報告を楽しみに待ってますよー (W笑
書込番号:9823545
1点

>私の60HD900が切れた時はプチと少音がして画面に何も映らずでした。
>正に あっと 言う間で ランプ切れを体験した瞬間でした。
おお マジ切れではなく、プチ切れですね 笑
爆発しないで、そのように切れて ほしーーーの 笑
書込番号:9823623
0点

皆さん、こんばんは。
cal_LGさん。
それは液晶パネルがイッちゃってますねぇ。
私は1年半で交換しましたよ。
保証期間内でしたから出張料だけでしたが、これ確か光学ブロック交換が4万円で出来た筈です。
一度サービスに連絡して来て(診て)貰った方がいいですね。
あ、ぽんつく-001さん。
>汗くささを消す為、コロンを朝夕と使用してます
私は、朝にひと拭きだけですよ。
今は暑く汗が流れても充分効果はあります。
本人は慣れて分かりませんが、汗くささを消す為コロンを朝夕振り掛けるとなれば周りは大迷惑になる位ですね。
女性でも異様に臭い方も居ますがその類になりますって。
ほのかに匂うのがいいんですよ。
そうすればもっと嗅ぎたいな〜って思いません?(笑
で、本題。
006のランプが200Wでも総消費は370Wですから、同時期に出てたプラズマの60インチが1200Wでしたし、今のプラズマをも比べたら物凄いエコでない?
書込番号:9824145
1点

さる。さん、みなさん今晩は
さる。さん 自分はコロンを表からはかけません。
ネクタイ族なので、インナーの中と、ズボンの中だけです 笑
>>006のランプが200Wでも総消費は370Wですから、同時期に出てたプラズマの>>60インチが1200Wでしたし
しかし1200Wって凄いですね。
まぁ最大消費電力でしょうけど、ドライヤーかけっぱなし状態ですね・・・
さる。さんの006も370Wといっても、前の36インチブラウン管TVもそんなもんでしたよ。
いまの家電は、エコになりましたね。^^
これからも、どんどん進化していくことでしょう。 楽しみです♪
書込番号:9825477
0点

また時間あいた時に見て貰おうかな。
まぁまだそんなに気にならないから急いでないし
うちのランプが切れる時は
電源が入ったり切れたりを繰り返しましたよ
最後は入らなくなりましたが・・・
初めはTVが壊れたと焦りましたよ。。
mixiになら映像あげてあるんだけどな〜
書込番号:9825595
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
>ネクタイ族
私はネクタイ言うたら、七五三…(な訳ないな
そんな所に振り掛けたら駄目にならんのか?
>36インチブラウン管TVもそんなもんでしたよ
そりゃあ充分分かってますってぇ。
200Wのランプでも、他は170Wで賄えてるって事でしたが…。
しかも、70インチで、ですよ。
cal_LGさん。
って、その画像はここでは貼り付け(披露)出来んとですか?
ここの皆さんにも参考になると思いますよ。
書込番号:9829445
1点

こんばんは♪
ワインを1本空けてしまったポンツクです・・・
いま、ビング・クロスビー聞いています。。。
>70インチで、ですよ。
いいなぁ
やっぱり自分も52インチとかじゃなく、せめて60インチを導入しとけば良かったなぁ
と、つくづく思いますよ。 笑
いま自分の居場所に、わんこが陣取っていて、横になれません・・・
て、あんまり関係無かったですね^^;
書込番号:9831025
1点

皆さん
こんばんは〜。(^o^)/
さる。さん
昔のスレに書き込まんと、こちらのスレに画像添付でランプ交換のカキコして下さいなぁ〜。
書込番号:9864494
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん に続いて こんばんは!
>昔のスレに書き込まんと
私も見っけ〜〜〜〜〜た(^o^)
45万円也。 or 300諭吉越えの110Vは無理でしょう。
??? さる。さん にお任せ!
>こちらのスレに画像添付でランプ交換のカキコして下さいなぁ
宜しゅうー たのんます!!! 110V 購入報告でも構わ・・・い エッ?(^^)/~~~
書込番号:9864735
2点

皆さん、こんばんは。
あははっ…。
いやなに、最近画面が暗くなり前回いつ交換したのか気になってついつい…
しかし、今回は早いな〜。
やっぱりBDソフトの充実が効いてるんやろね。
書込番号:9864830
2点

受注生産の110Vですが、一般人で買った人は居るんでしょうかね〜?
さる。さんを含め、過去に70V設置の苦労話のカキコを見ましたが、110Vとなると・・・(^_^;)
100Vのバナのプラズマでさえ、えらく難儀するそうだし、奥行きのあるリアプロですから、床の補強も必要かも?
買った人、カキコお願いしま〜す。(^o^)/
書込番号:9865020
1点

皆さん、おはようございます。
昨日DVDの板でいつもお世話になってる方より
「スタートレック」BOX「ジェイソン・ボーン」BOX「SUPER HIVI CAST」をお借り出来ました。
これは凄いっ!
何がって、「スタートレックU」が私のお気に入りなので、いの一番にこれ観たのですが、冒頭の立体的に流れる星々の鮮やかさ!これは「スターウォーズ」の星々から比べると本当に綺麗な仕上がりで、まさに鳥肌もんです!
本編も突筆もんの高画質で、それ故にTの背景はマット画がバレバレでも、とても80年代の映画とは思えず綺麗に仕上げたのが分かりました。この時代ナンバーワンのBD版「未知との遭遇」を完全に追い抜くソフトと言っても過言ではありませんね。(まぢで
あと、「SUPER HIVI CAST」ですが、これも凄いソフトですね。
特に、出てるアンプがデノンAVC−3808!(そこかいっ
しかし…
今回のソフトはランプがヘタリ気味でも何のその、色合い奥行きが良い映画(ソフト)がドンドン増えればダメージが軽い?
書込番号:9875588
1点

おはようございます^^
ごぶさたしてます皆様
うちの ランプは相変わらず元気です >ぽんつく-001さん (笑)
さて 先日 うちの店のオーナー 母親みたいなもんなんですが
TVを買い換えたらしく・・・(自分に相談してくれれば良かったのにw
栄ちゃんがCMしてる 4倍速の液晶 46インチを買ったのです
で、 おお〜 届いたんだ〜と
思って 見てみると
なんか 悲しい画質で
残像もひどいし
なんだこれ?と
思ったんですよね、
これで 4倍?
と ハッときづいたんですが
もしかしてと 裏を覗くと
はい、やっぱりそうでした
赤白黄の ケーブルでした
なんだよ〜 D1かよ〜
そりゃ 悲しい画質だよ
地デジはさすがに綺麗だったんですが
JCOMの STBが JC4000で HDMIすらないんですよ
で、D端子ケーブルとレコーダー接続用にHDMIケーブルも
用意してあげたので あとで 接続しなおしてあげるとこです^^;
電気屋も そういうこと 言えばいいのに・・・
で、せっかく買ったあたらしいTVなのに
がっかりだわぁ〜 なんて 不満を漏らしてたので
これは ケーブルのせいなのよ 一番画質悪いので 繋がってるんだから
がっかりするの当たり前・・・
色々説明したんですが
なんせ ハイビジョンって何? HDMIって?
D端子って? ブルーレイって何?
という 世代なので
理解してもらうのが大変です(苦笑)
いやぁしかし
あのフルスペックで ブルーレイ見てみたいな〜
きっと うちの ハイビジョン61MDより ずっと綺麗なんだろうぁな〜
なんて。
でも、大きさに勝ってるから 別に うらやましくなんかないもん(爆)
D1からD4 どこまで画質差がでるのか楽しみです^^
書込番号:9903704
2点

こんにちは〜。(^-^)/
Jack O'Neillさん
>きっと うちの ハイビジョン61MDより ずっと綺麗なんだろうぁな〜
なんて。
そんなこと無いと思いますよ。(暗くなったランプを取り替えればの話)(^_^)
液晶は、テレビのバラエティーなど明るい絵は綺麗に見えますが、映画の暗いシーンの階調表現は未だリアプロの圧勝でしょう。
>なんせ ハイビジョンって何? HDMIって?
>D端子って? ブルーレイって何?
>という 世代なので
Jack O'Neillさん家の61MDを見せてあげれば、一発で理解できますよ〜。(^_^)b
それでも、自分の得意分野で手伝ってあげられるのは、楽しいですね。
せっかく買ったんだから、お母さんの新しいテレビの性能を十分に引き出してあげて下さいね。
書込番号:9905438
1点

Jack O'Neillさん
さる。さん
みなさん こんにちは♪
昨日の東京は、雨が降ったり止んだり梅雨のようなジトジト
不快指数120%でしたが、今日は夏の晴れ空!
あぁ ハワイ在住の方がうらやましい 笑
Jack O'Neillさん うちのランプも「もうすぐ交換時期です」表示のまま、まだ健在・・・
なんじゃ? って感じです。
きょうも掃除機で表面・裏側と、埃の除去! まぁ毎週土曜日は掃除の日なんで ^^;
液晶TV
Jack O'Neillさん 最新ソニーの液晶TV良いですね。
自分もまだ寝室用には導入できず! なんですが、最近の液晶TVもかなり進化していますので、
ブラウン管・リアプロ・プラズマと、開発が終わってしまった(まぁ日本国内民生での話?)TVを、
早いとこ超えて欲しいものですね。(適正価格で販売希望) 笑
しかし、付属品ケーブルってジョボクてどうにもならない・・・
販売店も、ちゃんと説明してくれれば良いのに と、思いますね。
自分は、アンテナ線も別途購入派なんです。
書込番号:9905810
1点

皆さん こんばんは!
Jack O'Neillさん = ぽんつく-001さん
>なんじゃ? って感じです。
この事自体が なんじゃ? です(^o^)
ところで我が家のリアプロ中央 真ん中から下部付近に円形に近い黄色っぽい
色むらが顕著になってきてしまってます(泣) 白雪に覆われた山の頂上は白雪、中央付近から山のふもとには中国からの黄砂が覆っている感じで・・・・ 何じゃこりゃ!(>_<)
一応ランプ交換をしてみましたが 関係なかった!!
確かに今迄でも全面真っ白は出ませんでしたがで
こんなにはっきりと黄色っぽくはなかったのに!!!
誰か お分かりになる方はいらっしゃいますか?
書込番号:9906988
1点

satoakichanさん
みなさん
こんばんは!
satoakichanさんの、斑点模様の事を探していたら、下記の書き込みが
>交換ランプのショッピングサイトで「ランプの平均寿命は約8000時間です。画面上には積>算6500時間から交換おすすめメッセージがでます」
なるほど、なっとくです。
satoakichanさんの黄色い斑点、調べてみると、直接の原因は書いていないのですが、
それに近い書き込みの方が、何名か居ました。
水銀ランプ部分にホコリ等で影が。 ランプの高温による異物の変形→拡大表示 等など・・・
みなさん、結局サービスを呼んでいるようです。
他の書き込みを色々探しているのですが、こんな時に限って
なかなか見つからないんですよね〜〜 ><
書込番号:9907442
0点

皆さん、こんばんは。
家はサイズの小さいテレビで充分なので、早々に液晶に買い替えしました。
ソニーのブラビアの前のモデルですが、画質も中々いいっすよ。
ダイニングには20インチの壁掛けにしてますが、液晶テレビは色んな用途に合わせ易い豊富なサイズも売れる要因かと。
寝室のテレビデオも駄目になりつつあるので、この前家電店で20インチ以下でHDDが付いたのを探したのですが無いんですね。
店員に聞いたらパナで9月に発売予定だそうですが、ブラビアで出して欲しいなぁ…
satoakichanさん。
これ、HD900と言えど影が出来る程のホコリが入り込むのは不可能ですし、ランプの高温による異物の変形→拡大表示も、その異物が変形する前からあったら少なからずとも影が判った筈です。
satoakichanさん、替えのランプがあったら交換してみてください。
それでも黄色っぽい色むらが消えなければパネルいっちゃってます。
私も含めて殆どは帯状ですが、斑点もパネルの不具合の一つです。
光学ブロック交換ですね。
書込番号:9908077
1点

>光学ブロック交換ですね
やはりそうなんでしょうか。 なるべくその話には触れないようにしていたんですけど・・・
先ほど、KDS-50A2500が、255,000円(オークションにて新品未開封)が有りました。
高いんだか安いんだか分りませんね ^^;
さる。さん! うちの寝室のTVも、ビクター20インチHDD付きのブラウン管です。
壊れてないのに換えるのもしゃくですが、やっぱりハイビジョンで見たいですね。
自分は東芝37のZ8000を狙っています。外付けHDDに2番組録画出来ますし。
書込番号:9908161
0点

ぽんつく-001さん
こちらもここ数日暑くて、家内がディナーを作る時間帯に2時間、夜寝る前にベッドルームに30分エアーコンを入れます。多分これが9月頃まで続くでしょう。ゴルフを辞めたお陰で色々と新しいことにチャレンジしています。住民専用のプライベート・ビーチでスノーケルを持参に家内と週3回ノンビリと過ごしています。
書込番号:9908615
1点

皆さん おはようございます!
まず一点 おわびを!! 私の
>Jack O'Neillさん = ぽんつく-001さん
= は 大間違い Jack O'Neillさん ごめんなさい!
>うちの ランプは相変わらず元気です >ぽんつく-001さん (笑)
> マークがちゃんと入っておるやん しっかり見ろ ← すいませんでした(激汗!
さて本題ですが ぽんつく-001さん さる。さん ありがとうございました!
>替えのランプがあったら交換してみてください。
これについては
>一応ランプ交換をしてみましたが 関係なかった!!
と言う事で 駄目でした・・・です ですので
>それでも黄色っぽい色むらが消えなければパネルいっちゃってます。
(>_<)(*_*)(@_@) 予想した最悪のシナリオが・・・・(号泣)
とりあえず後日ソニーssに連絡し善後策を開始いたします。
アッ それと ぽんつく-001さん 情報ありがとうございました!
60から50 サイズ・ダウン ウーンンンンンですね(^_^)
書込番号:9909301
1点

こんばんは♪
Coffee Nutさんは、こんにちは♪
Coffee Nutさん! ゴルフ1年もプレイしていないです・・・
好きなんですけど、なかなか行けないです。
止めてしまうのは勿体ないですね。
satoakichanさん
てっきり、自分がジャックオニール並みの2枚目なのかと、勘違いしましたよ 笑
しかし光学ブロックだったら、いくらになるのでしょうか・・・ 怖いです
と言っても、新機種に入れ替えるのも・・・・・・だし ^^;
価格.COMのスレを探すと、「ピンクの斑点があちこちに」とか色々ありますが、
明確な答えが載っていない
ちょっとした修理で直ったら良いですが・・・
書込番号:9912587
0点

こんばんは〜。(^o^)/
さる。さん
さる。さんと同じ006使用のyassy1115さんが、[9900628]で聞いていますので、答えてあげて下さい。m(_ _)m
書込番号:9915481
1点

皆さん、こんばんは。
Coffee Nutさん。
ここは、ず〜っと梅雨の曇り空でジメジメです。
所々では豪雨で大変な災害になってますね。
去年ここでも豪雨被災して激甚災害に指定された程ですから、時折強い雨が降ればびびる…。
ぽんつく-001さん。
>なるべくその話には触れないようにしていたんですけど・
いや、それは何の気兼ねせずに早めに教えてあげないと〜
KDS−50A2500が、255,000円は私も知ってます。
これ、大分前から出てますが、やっぱ人気ないのかしら?
私なら、そのKDS−50A2500がCoffee Nutさんにお勧めなんやけどな。
DH900の光学ユニットなら工賃込みで50000円でお釣り来る筈。
え?諦めてKDS−50A2500即決?
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
先程レスしましたが、結構日にち経ってましたね…。
書込番号:9916385
1点

ぽんつく-001さん
最高で年間340ラウンドをしました。4年間も続きますとさすがに飽きが来ます。
ゴルフを辞めたお陰で、別な色々のことを楽しめます。ゴルフはどうしてものめり
込みますので。
さる。さん
豪雨の怖さは身にしみています。新しい家を探すときは水がどのように流れるかを
最初のファクターにします。この10年で7回引っ越していますので。
書込番号:9918410
1点

ゴルフ
年間340ラウンドは凄いですね
恐れ入りました。
ゴルフでも何でも、のめり込むと、
それ中心の生活になってしまいますからね 苦笑
書込番号:9919591
0点

>ぽんつく-001さん
それ中心の生活になってしまいますからね 苦笑
まさしく・・・(;´Д`A ```
今 私は ダーツにハマってるので
毎日 ダーツ三昧です
なかなか うまくならない〜;;
さて 先日 リサイクルショプで
JBLの4345が 52万だったかな?
で売られてまして
ジャズで聴く桑田佳祐がCDでかけられてたのですが
さすがに 聞き入ってしまいました・・・
素晴らしかったです。
素晴らしかったので ジャズで聴く桑田佳祐のCDだけでも
自分のものにしようと
探して ゲットしました!
あのスピーカーのつもりで うちでも聴いています(苦笑)
上を向いたら とんでもなく かなたまで
そびえて立っていますね〜...( = =) トオイメ
さすがAVの世界。。。
書込番号:9920445
1点

皆様、ご無沙汰しておりました。
HDMI端子のトラブル以来、全く問題なく大画面ライフを楽しんでおりました、、、が、
突然、地デジと、BSが見れなくなってしまいました。
アンテナか、配線の問題かなぁ?と思い、HDDレコーダのアンテナ線とつなぎ変えたりしましたが、
HDDレコーダ側の地デジ、BSチューナーは問題なく写ります。
テレビ側の設定の問題かな?とも思い、設定しようとリモコンを操作するも、設定画面が出てこない、、、これは、故障だと確信して修理の依頼をしました。
翌日、来たのはベスト電器の方でした。てっきりビクターのサービスが来るものと思っていたので驚きましたが、
故障の状況を確認したかった様子。
色々と確認して、「基盤が故障していますね〜ビクターさんは多いんですよ。定番の故障です。」との事。
その場でビクターへ連絡して修理を依頼していましたが、日取りまでは決められず後日連絡する事になりました。
いや〜保証って大事だなぁ〜としみじみ思いました。
5年保証の安心感って素晴らしいです。
書込番号:9945234
1点

tartannさん
御難続きですね。
5年保証は、入ってた方が良いですね。
私の場合、ネット通販で保証は付けませんでした。
ヤマダの保証に入っているからですが。
過去に他店で買った洗濯機を修理してもらってます。
ただ、一抹の不安として、保証対象外の製品にリアプロがあったようなぁ〜?(^_^;)
書込番号:9945321
1点

今は、女子全英オープンゴルフを見ています。
ゴルフをプレイしたくなりました♪
Jack O'Neillさんは、ダーツですね^^
後輩にも、ダーツを趣味にしている輩がいます。
ダーツの矢?(名前が分かりません 汗)も自分のmy矢らしいです。笑
なんでも夢中になれるものが有ると、充実しますね。
tartannさん
あちゃー って言う感じですね。^^;
今度は基盤?チューナー?
災難ですね^^;
でも保証で直るなら、良かったですね。♪
なんだかリアプロって、故障率が高いのかなぁ
前のTV(36インチブラウン管)が故障知らずだったものですから・・・
satoakichanさんのリアプロ、大丈夫かなぁ
書込番号:9945514
1点

皆さん おはようございます!
tartannさん 大変ですね! 私も今 大変です(>_<)
7日にソニーSSが 見にきます、見てからではないとハッキリした事は判りませんが、どうも光学ユニットの可能性が!
概算で7万数千円と言われましたがご相談に応ずるとの事 → さる。さん これ当然ですよね!高すぎですよ!!
と言う段取りです ぽんつく-001さん ご心配ありがとうございました!
書込番号:9946266
2点

>概算で7万数千円と言われましたがご相談に応ずるとの事
微妙な値段ですねぇ
買い換えには踏ん切りがつかない値段だし、修理の値段としては高いし・・・
でも応値可、と言うのが値段設定ってなに?・・・ って感じですね^^;
1日でも早く直って欲しいものですね。
書込番号:9946503
1点

皆さん、こんばんは。
Coffee Nutさん。
ぽんつく-001さん。
Coffee Nutさん7回も引越しって凄いですね。
私はゴルフ大嫌い…
打ちっぱで、隣との境のネットに当たるわ、天井直撃で禁止令。
tartannさん。
お久しぶりですが、まだまだ災難は続く…。
>定番の故障です。
それなら対策がしっかりされてるのではないですかね?
5年保証もあるので期待しましょうよ!
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>ヤマダの保証に入っているからですが。
確かにヤマダの保証にはリアプロは含まれていませんよね。
006の修理は絶対に高くつくと思い申し込もうとして断わられ、がっかりしたのを覚えてますが、メーカー保証期間に壊れて助かった…。
satoakichanさん…。
>概算で7万数千円と言われましたがご相談に応ずるとの事
残念ながら今の修理費用は以前よりも値上がりしてて7万数千円は正当な金額です。
内訳は
光学ユニット 49300円
出張料 2500円
工賃(2人) 15000円
の、総額 70140円(税込
相談に応ずるとの事ですから ねばれ〜!
書込番号:9948985
2点

皆様、今晩は!!
>>迂闊に踏めない大魔神の?さん
本当に5年保証に入ると安心感があります。
これがメーカー保証だけですと、1年後の故障は実費ですからね(^^;
ヤマダの保証って他で購入した商品も入れるんですか??
それ良いですね〜
実はデオデオで購入したサンヨーの横ドラム方式の洗濯乾燥機が3度もリコール
が出たので、メーカーで交換して貰ったんですが保証が切れちゃたんですよ。。。
入れるのかなぁ!?
後、リアプロはヤマダ電機は保証対象外だと思うのですが、、、保証付けられたのなら、
故障した時に交渉した方が良いような、、、
>>ぽんつく-001さん
本当、あちゃーって感じです、、、
今日ビクターのサービスから連絡があって基盤2枚とも交換になるそうです。
ベスト電器の人が言うには、リアプロに限らずビクターのチューナー基盤不良は定番の
故障らしいです。
昨夏にヤマダで購入した皆さんは順調なんですかね??ちょっと心配になります。
>>satoakichanさん
えぇ〜修理費用が7万数千円って、、、厳しいですね。。。
しかし新しいリアプロを入手するのは難しいし、液晶やプラズマにするとなると
かなりサイズが小さくなっちゃいますよね、、、。
ここはやはり修理費用を交渉して何とか安くした方が吉だと思います。
交渉頑張って下さいね!!
>>さる。さん
交換基盤に対策がしっかりされてる事を祈りたいですぅ〜〜〜
保証はまだまだ先が長いので安心と言えばそうなんですけど(^^;
交換作業の撮影が出来ればうpしますね。
書込番号:9949196
3点

こんばんは
satoakichanさんのベガも
調子悪いんですね・・・
光学ユニット交換は7万越えなんですね・・・
値切るの得意じゃないしな〜
うちの青紫っぽい10cmぐらいの斑点は
見るたびに大きさが変わってるような?
あまり気にならなくなってきてます
最近PJを買ったので
映画なんかはそちらで見てるから
負担が少なくなってるのかな?
書込番号:9949276
3点

さる。さん!!
>打ちっぱで、隣との境のネットに当たるわ、天井直撃で禁止令。
↑ 大爆笑しました 大笑
さる。さんの意外な一面を垣間見ました 笑
tartannさん
うちには、2台のビクターTVと、2台のS−VHS機が!!
1台はリアプロ1年9カ月、1台は20インチHDD付きブラウン管TV
ん〜〜〜〜〜〜〜 リアプロのランプすらまだ切れません・・・
うちのビクターさんたちは、当たりかな^^
tartannさんのリアプロ、思いきっり値切ったでしょ 笑
書込番号:9949299
2点

>>ぽんつく-001さん
凄いですね〜ぽんつくさんのビクター製品は当たりですね!!
HDD付きのブラウン管TVってなんか凄いですね〜
所で、今日ビクターのサービスの方が来られて作業して行かれました。
何か全ユニットごと取り出して作業をしていましたが、分解にかなり時間がかかって
基盤の分解取り出しに1時間半。。。
しかも取り出した後に、HD-60MH700用のデジタルチューナ基盤を持ってきてしまったとかで
前面パネルのSDカードリーダーが使えなくなるが、とりあえず地デジチューナーとしては
問題なく動作するそうで、HD-70MH700用の地デジチューナ基盤を手配後に再度取り替える
そうです、、、。
その後、基盤を取り付けてユニットを本体に組み込み戻すまでに1時間かかり合計2時間半、、、。
この作業を来週もう一度行うそうです(^^;
おぃおぃマジですか〜〜〜って感じですぅ。。。
書込番号:9958511
3点

凄いですね
画像有り難うございます。
でも70インチには、前面SDカードリーダーが付いているのですね〜〜
知らなかった…
自分の52インチには、カードリーダーは有りません。
でも、愛機のTVが直るなら良かったですね。
内蔵型HDDですが、見て消しには、チョー便利ですね (笑)
書込番号:9958721
2点

こんばんは〜。(^o^)/
tartannさん
貴重な画像有り難うございます。
携帯で見ているので、細かいところまでわかりませんが、自宅のMacで確認するのが楽しみです。
3枚目の画像は、スピーカーの裏ですか?
こうなると、Satoakichanさんの修理画像が楽しみですね。
書込番号:9962229
2点

>>ぽんつく-001さん
基本的な基盤は共通だそうですが、チューナー基盤はそれぞれ違うそうです。
なんで共通にしてコストを削減しないのか?理解に苦しみますが、、、。
今はとりあえずカードリーダが使用できないのですが、普段使用しないので
全然困りません。逆に、再度基盤交換をしないといけないのが辛い所ですぅ〜
又、2時間半かかるのか〜って(笑
内蔵型HDDブラウン管TVって今流行の録画出来る液晶TVの先駆けですね!
録画した番組を残したい時は、ムーブとか出来るんですか?ちょっと気になる。。。)
≫迂闊に踏めない大魔神の?さん
お久しぶりです(^^;
おっしゃる通り3枚目の画像は、スピーカーの裏です。
なんかデッカイプラモの様な感じで、筐体だけ組み立てキットで売り出してくれませんかね〜
光学系と別売りで(笑
Satoakichanさんの修理画像も楽しみですが、修理費用の方が気になります。。。
ところで、こんな所で言って良いのか??とも思いますが、
ちょっと皆さんにお願いがあります。
実はスカパーのアニマックスが毎年主催している、アニソングランプリに応募して
地方予選を勝ち残り、第一回目のインターネット投票も残ってしまいました。。。
2回目のインターネット投票が8/15(土)〜8/22(土)にアニマックスのHPで
行われ現在残っている12名から6名に絞られます。
1回目のインターネット投票で落選すると思っていたので、恥を晒すのも何だかなぁ〜と、
特に投票依頼とかしてなかったんですが、此処まで来たら折角のチャンスなので
書き込んでみました(^^;
投票して頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
≫さるさん。
趣旨が違う投稿して済みません。。。
書込番号:9962655
3点

こんばんは〜
皆さんお久しぶりで〜す。
最近全然ネタがありませんでしたが久しぶりにBD「レッドクリフ2」を購入し見たんですが、調子にのってボリューム「−15db」で見たら家族から文句が!
どうやらサブウーハーの低音が家中に響いたらしいです(滝汗)
その後、サブウーハーの電源を切って見てたのはいうまでもありません(爆)
あ、この前さる。さんと会いました・・・パチンコ屋さんでばったりと(核爆)
何日か後にプチオフになるんかな?さる。さんと立ち話をして今後の野望を聞いたりしました、実現した暁にはさる。さん邸に襲撃しなければ(笑)
書込番号:9962761
2点

夏本番 アチュイですが こんにちは!
先程ソニーが来ました! やはり光学ユニット(ブロック) 交換だそうです(@_@)
今日は拝見するだけとの事でしたので 一応 金額的な見積もりをしてもらいましたよ。
今までにSSが3回 来ています、又その時我が家の設置状況もその都度来たSSの方も見ており修理となるとフロント・センターSPの設置撤去、リアプロ前側の機器撤去、当然それに付随している配線撤去etc 再設置には半日はかかる仕事量が要求されます。
私としてはその点も言いましたよ!ソニーもその点を承知しているので前回の話で修理費についてはご相談に応ずるとの事でした。今日は修理するかどうかの結論は出していません。
購入して7年経過 今回修理しても又他の部分の不具合の可能性もあるので!!
どうしようか?思案中です。尚修理費については値引きは出来そうです!
今 金額を出せませんが、 片手を切り・・・です!
書込番号:9965934
3点

こんばんは〜。
tartannさん
今、自宅のマックで画像を確認しています。
光学レンズが見て取れますし、大変参考になる画像です。
スピーカを見ると、流石はビクターですね。
エンクロージャーがプラスチック製でも、しっかり作り込んでいると見受けられます。
ところで、アニソングランプリの誰に投票すればいいの?
Satoakichanさん
修理費が、
>片手を切り・・・です!
良かったですね。(^○^)
>購入して7年経過 今回修理しても又他の部分の不具合の可能性もあるので!!
>どうしようか?思案中です。
少なくとも、今使用中リアプロと同じ画面の大きさで画質で勝っているのは、KURO以外思い付きません。
また、プラズマ・液晶にしても、片手で納まる値段にはなるはずもありませんよ。
(さる。さんの光学エンジンの場合、2回交換しているので、余裕で買えますが・・(^0^;))
ここは一つ、修理のほうで・・・
TLさん
お久しぶり〜。(^-^)/
近々、BDーR送りますので、お楽しみに。
書込番号:9968257
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん!
凄いですね!
画像見て、スピーカーがしっかり作られているって分かるのですかぁ
自分は、全然分かりませんでした 汗
TL-Rにストライ管さんお久しぶりです^^
お元気ですかぁ
大型バイク降りてしまってのですかぁ
この前、白バイ隊員達の練習風景を偶然見てしまいました。 凄かった^^;
書込番号:9968397
1点

>>TL-Rにストライ管さん
お久しぶりです。
私も良くウーハーのボリュームを上げすぎて家内から叱られています(^^;
でも止められないんですよね〜
>>satoakichanさん
沖縄は台風来襲で今日も風が強くってクーラー使わずに済んでいますよ〜。
光学ユニット交換で、費用も片手で収まりそうなんですね!
しかし、この先のトラブルを考えると不安ですよね、、、本当に悩ましいですね。。。
>>迂闊に踏めない大魔神の?さん こんばんは〜。
こんな風に全部一度に取り外せる構造だとは思っていなかったので、
光学レンズが見て取れますし、大変参考になる画像です。
ユニットを取り外した筐体の内側が、意外にも綺麗に成型されていますよね。
アニソングランプリは、ちょっと複雑なんですが、全国6ヶ所で地方予選が行われて
それぞれ6人の優勝者が決まります。と同時に各予選で10名ずつWEB審査枠対象者が決まります。
1その後、1次WEB審査で各地区10名から2名が勝ち抜いた12名が、2次WEB審査で6名にしぼられます。
2次WEB審査は 8/15(土)〜8/22(土)の期間で行われます。
で、投票なんですが40代は私しかおりませんので、年齢ですぐに分かると思います
審査期間になると投票ページが設けられるますので、そこで私が熱唱している姿も
見られますので宜しくお願い致します。職場でもいい年して恥ずかしい奴だと思われてます(^^;
書込番号:9970941
2点

皆さん、こんばんは。
私事ですが、大腸内視鏡検査で物の見事にポリープ3つ…
しばし入院しておりました。
cal_LGさん。
いやいや、値切るのが得意でなくても、愛機の為なら修理しましょうよぉ〜
ぽんつく-001さん。
で、打ちっぱの天井直撃した時は端っこで打っていたのですが、『ガンっ!』と音が響いて真ん中から半分の人が一気に振り返って見られたのにはびっくりでした。
友達曰く、いまだに玉が直撃した痕がクッキリ(てか、何処を見てもその1箇所
tartannさん。
漸く本調子になるのかしら?
うちの006は1日半でしたね。
HD900は半日でしたけど、保証期間のついでにリモコンも交換してもろたな。
TL-Rにストライ管さん。
おひさし…
てか、某所でお会いしましたね。
デノンAVC3808見て(聞いて)欲しかったのですが、知人に拉致られて帰らぬ人に…
satoakichanさん。
片手切りって本体の値段ですね。
と、喜んでいたら修理は自分でってオチはなしね(笑
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
お、今は自宅に戻っておられるのですか?
006のランプが暗いと感じたのですが、地デジ、BSデジ、HDMI、コンポーネントごとに画質のモードが別々設定出来、知らない間にHDMI、コンポーネントがナチュラルのまんまでした。(恥
これで1年は大丈夫?
書込番号:9971115
2点

皆さん こんばんは!
冒頭 さる。さん ポリープ切除 で入院 ご苦労様でした!
もう大丈夫ですよね!
>片手切りって本体の値段ですね。
片手切り0000円と言うこと って本体を買う 値段ではないですよー(^^)
>と、喜んでいたら修理は自分でってオチはなしね(笑
アハハハハ 未だオチはないけどそのオチはないはずです(笑
TL-Rにストライ管さん
本当に お久でーす、そして嬉しいですよー!
>今後の野望を聞いたりしました、実現した暁にはさる。さん邸に襲撃しなければ(笑)
襲撃部隊に参加するので 内緒でいいから「野望」の中味を教えて(^_^)
迂闊に踏めない大魔神の?さん どうもです!
>少なくとも、今使用中リアプロと同じ画面の大きさで画質で勝っているのは、KURO以外思い付きません。
確かに!!
>片手で納まる値段にはなるはずもありませんよ。
これも 確かに!! なんですが既に3回修理、この後 どこまで持つかが・・・なので
思い切って買いたかったんですが 大蔵大臣の許可は当然 下りず
>ここは一つ、修理のほうで・・・
こちらの方向で検討し始めてます。 関連してますが
tartannさん こんばんは!
>しかし、この先のトラブルを考えると不安ですよね、、、本当に悩ましいですね。。。
そうなんですよー! 本当に悩ましい問題です。
でも昨年末からのAV機器購入ラッシュで、これで更に購入するなんて女房に言ったら、確実に「一人暮らし」が待っているので(^^)/~~~、修理の方向が強くなってます!
ぽんつく-001さん
まだ ランプ もってる? 故障無し? 羨ましい!!!
書込番号:9971358
2点

こんばんは。
迂闊に踏めない大魔神の?さん
美味しいものを送って貰ったりといつもすみません。
ぽんつく-001さん
数年前に背骨を骨折しまして・・・普段の生活は問題ないのですが、バイクの前傾姿勢がきつくて泣く泣く手放す事に。
tartannさん
特にアクション系の映画を見る時に迫力ある映像と音を楽しみたくて・・・
サブウーハーを切った後はかなり物足らなかったです(笑)
さる。さん
退院おめでとう御座います。
リアルの方ではお久しぶりではないですね。
例のブツは量が多すぎてようやく三分の一位見ました(爆)
アンプ、旅立ってしまったんですか?
という事はいよいよあのアンプ逝っちゃいますか(笑)
satoakichanさん
ご無沙汰してま〜す。
「さる。さん邸襲撃弾丸ツアー」を計画しなければいけませんね(笑)
計画はですねぇ(ヒソヒソ、爆)
フラグシップ級のあるものを導入したいという情報を入手しました〜。
書込番号:9971843
1点

皆さん、こんばんは。
今日もここは雨…
家中湿気が酷く除湿機にエアコンのドライをフルに活用してもジメジメ〜。
satoakichanさん。
TL-Rにストライ管さん。
御気使い有り難う御座います。
しかし、明日からの仕事復帰も少々不安…
今日はDVDの板の仲間から頂いたWOWOW版「エイリアン」観てました。
これ、私もHDDに保存してましたが、BDに焼いてPS3で再生すると画に艶が増して惚れ惚れしてしまいますね〜。
これを思うとBDレコーダー買わんといかんのやろか…。
そうすればAVC3808も生かせれて、持って行かれんでも済んだんやろな(後悔
書込番号:9975664
2点

こんばんは!
朝 地震が!!
東京震度4 しかもマンションの8階!
リアプロが倒れるかと思いました・・・ びっくり
TL-Rにストライ管さん、背骨の骨折なんて大事故やったのですねぇ
無事でよかったですね。。。
さる。さん、ポリープって結構みんな出来るそうですよ。
でも、早く発見できて切除できてよかったですね。
satoakichanさんも大魔神さんも、身体には気を付けて夏を乗り切りましょう しかし蒸し暑い・・・
tartannさんは、沖縄なんですね。 沖縄でのんびりしたいですよ ほんとに・・・
書込番号:9984156
1点

>> さる。さん
無事退院できて良かったですね〜
うちの嫁の父も大腸内視鏡検査でポリープが見つかって、先日入院して切除しましたが、
摘出してみると悪性だったそうです。早期に発見できたお陰で完全に除去できて完治しましたが、
もう少し遅れていたら、転移の可能性もあったそうです。
私は人間ドックで胃カメラはしてましたが、大腸の内視鏡は有料オプションなので
避けてました。次回からしっかり受けたいと思います。
HD-70MH700ちゃんは、前面のSDスロットが動きませんが、その他は順調で〜す。
保証項目の中に、リモコンとかもあるんですか?
ベスト電器はどうだろう??
>>satoakichanさん
うちもリアプロ、HDDレコーダと立て続けに買ってしまったので、この上AV機器を買うなんて
言ったら、多分殺されます、、、今あるやつで十分なのに、無駄遣いするなっ!!って
只、うちの嫁はアニメ好きなので、銀英伝やパトレイバーとかの話が出来るので
大画面で見せて納得して貰えたみたいです、多分、、、。
>>TL-Rにストライ管さん
自己で背骨を骨折した事があるんですか??
昔は散々転びましたが、運良く骨折に至らなかっただけで思い起こすと怖くなります。
私もバイクが好きで、特にバリ伝でCB750FBにどうしても乗りたくって限定解除して
念願のCBちゃんを手に入れたんですが、どノーマルだったので死ぬほどの遅さに驚いた事を
思い出しました。
5年前まではT-MAXに乗っておりましたが、妻が身籠った時に節約の為に売り払いました。
維持費も馬鹿にならないですよね。なので、今は通勤でスクーターに乗るくらいです(^^;
>>ぽんつく-001さん
うわ〜地震大変でしたね〜
マンションの8階で震度4ってかなり揺れたんじゃないですか??
リアプロが倒れなくって良かったですね!!
沖縄はさんご礁の硬い地盤なので、地震はあまり無いって言われてますが、
しっかり火山帯の中に含まれていて、その昔離島で地震による大津波で大変な被害が
でた事もあるそうなので、心配は心配なんですが、実感が湧かないです。。。
一応、火災保険に地震特約は付けてますが(^^;
もし沖縄へ来られる事があったら知らせて下さいね!!
いろいろ案内させて頂きますよ〜
書込番号:9998733
2点

皆さん こんばんは!
頻発する地震 日本付近で発生する台風 何かがおかしいですが!
今 リアプロ廻りのAV機器の整理をしてます、約4時間経過 ようやく何とか整理が!
明日 修理にソニーが来ます、修理する為に機器整理 これがまず一仕事!
そして明日修理ですが、修理が終われば再度 機器セットが・・・(大汗 必至)
でも 高校野球のユニフォームの胴体部分が黄色で頭と足が白の変則ツートン・カラーが無くなり 全面白色のユニフォームが見れれば、こんな苦労 どうでもない!!ですよね(^^)
一応午前中に来るよう依頼をしています、又 報告をしたいと思ってますので!
書込番号:9998859
2点

(^_^)(^_^) こんにちは (^_^)(^_^)
午前一番でソニーが来ました!
写真で見ても色ムラ・色の違いが一目瞭然だと思います(^o^)
実際出ている絵も 購入当時を思い起こさせる色とはっきり具合が目の前に!!!
今まで見ていたのは何だったんだー でもバンザーイ(^^)(^^)(^^)
嬉し アイコンばかりでごめんなさい(>_<)
今後の事は少し気になりますが 今は綺麗に見える事を素直に喜びたいと思います。
かかった費用 四諭吉 五野口 プラス 硬貨チョボチョボ で済みました。
昨日約5時間の整理作業 そして これから何時間かかるかわかりませんが再設置作業が待っていますが丁度良い機会なのでゴチャゴチャの機器群の整理を含め 一日がかりで行いたいと思います、今回この不良発生について諸々のアドバイス・ご意見を頂いた皆さんに感謝致します、ありがとうございました! 綺麗だよー(^^)/~~~
書込番号:10001008
2点

>ベスト電器はどうだろう??
ちょうどお盆最中、東京新宿に高島屋と言うデパートにベスト電器が入っています。
しかし! ベスト電器が撤退・閉店するとのこと!
閉店・投げ売り・在庫一掃セールやっていますが・・・
人だかりの中に行くのは嫌なので、止めました・・・
安いと言っても、そこらへんの家電量販店より3割も安い!! って言うなら
眼の色変えていくのですが・・・ 汗
satoakichanさん
すごいですね。
ほんと画面が黄色ですね。 綺麗に消えてますね。
五野口←野口五郎? 笑
4枚目の写真の奥に、2段ベット?
書込番号:10001878
1点

ぽんつく-001さん こんにちは!
>すごいですね。
ほんと画面が黄色ですね。 綺麗に消えてますね。
ありがとうございます ものの見事に消えてますよー。
今迄リアプロの絵とパソコンの絵を比べるとパソコンの方が白かった!
しかし今はリアプロが私の目には眩いばかりの白・白・白 でパソコンが黄色っぽく見えてしまってます、これには家族もビックリ!!
写真 アフターの真ん中辺あたりが白っぽく見えてますがこれは光線の加減で実際は出てません。
高校野球 白いユニフォームが白に!又 観客席等ハッキリ・クッキリです(^_^)
>ベスト電器が撤退・閉店するとのこと!
我が家の近くのラオックスの2店舗も閉店してしまいました、残っているのはヤマダだけ、
「寂しい限りですね (>_<)」
でも我が家のリアプロは生き返りました、又楽しんで行きたいと思ってますが現在セット中 何時までかかるんだろう(大汗!)
>五野口←野口五郎? 笑
アハハハハ!!!
>4枚目の写真の奥に、2段ベット?
ピンポーン 鋭い!!!
書込番号:10002031
1点

皆さん、こんにちは。
お墓参りには行きましたか?
私は、カミさんの実家での大宴会を自粛して、家で ぽけ〜っとしてます。
再診が終わるまでお酒は我慢と心に誓うも…(えへへっ
satoakichanさん。
復活おめでとうございます。
すっきり鮮やかなブルーが気持ちいいですね〜。
ここで注目するのが、光学ユニットのレンズ部分のホコリの汚れが無い事ですね。
書込番号:10002500
2点

こんばんわ〜。(^-^)/
satoakichan さん
60HD-900の復活おめでとうございます。!(^^)!
それも、五諭吉を切るとは・・・
さる。さんの例もあるので、この工学ブロックも何らかの対策が施されていると良いですね。
あとは、長持ちすることを祈るのみ!!
でも、アフターの画像の60HD-900が、ワイド画面でないのは何故?
書込番号:10002965
2点

こんばんは! 復活祝辞 ありがとうございます!!
さる。さん ありがとうございます!
>再診が終わるまでお酒は我慢と心に誓うも…(えへへっ
えへへっ と私は内心ニンマリしていますよー(^o^)
>すっきり鮮やかなブルーが気持ちいいですね〜。
BDパールハーバーの真珠湾突撃シーン 海がこんなに青かったなんて!!!
>ここで注目するのが、光学ユニットのレンズ部分のホコリの汚れが無い事ですね。
その通りですね 交換前のレンズ 汚れていたー
迂闊に踏めない大魔神の?さん ありがとうございます!
>それも、五諭吉を切るとは・・・
当初出された見積もり金額は さる。さん も前レスで言われた通り7諭吉超えでした。
しかし修理4度目 顔馴染み? その都度 セッティングばらしの大変さをサービスマンが熟知しており迷惑をかけているので値引きさせて貰ったとの事でした。ですので
> この工学ブロックも何らかの対策が施されていると良いですね。
質問しなかったので解かりませんがチト無理かもしれませんね!
>あとは、長持ちすることを祈るのみ!!
はい 心底から願ってます。
>でも、アフターの画像の60HD-900が、ワイド画面でないのは何故?
先程 ぽんつく-001さん にも書いたのですが 真ん中当たりが白っぽく映ってしまうので比較的目立たない4:3を使いましたが さすがに鋭いですね、今度はどうですか?(笑)
光線の加減?で白っぽく映ってますが実際は、ほぼ均一状態です。
書込番号:10003116
1点

satoakichanさん
すごく綺麗に直りましたね。
パールハーバー BDで出ているのですね。
あの映画は、本物のゼロ戦を2機使用しているんですよねぇ
でもこないだWOWOWにて、ハイビジョン放送録画したのですが、BDの購入に値するかなぁ
しかし、光学ユニットの修理代金安くて良かったですね。^^
50野口切りですかぁ
それなら自分も修理したいです。 まだ壊れていないけど・・・
書込番号:10004689
0点

皆さん、おはよ〜。
>光線の加減?で白っぽく映ってますが実際は、ほぼ均一状態です。
これ、写真撮るとこんな風に写るですよね〜。
まるでふた昔前のリアプロみたい…
リアプロ知らない方々が見たら、なんぢゃこりゃあ、言われそうですねぇ。
シャッタースピード遅くすれば綺麗に撮れませんかね?
>パールハーバー BDで出ているのですね。
これは私も持ってます。
MPEG2ですから画質はスッキリとまではいきませんが、良い意味での映画特有のノイズがあると思えば何も問題はありませんよ。
WOWOW放送より良いのは、リニアPCM音声と小さい字幕。
昨晩BS11で長岡の大花火を放送してました。
これ、部屋を真っ暗にして観てましたけど、2万発って凄いですよね。
3尺玉の威力は70インチと言えども流石に実感出来ませんでしたが、復興祈願花火「フェニックス」は平原綾香の「ジュピター」の歌と共に打ち上げられる花火はとても壮大で綺麗で感動してしまいうるうる…。
しかし、いっとき前のデジタル放送では花火の火花なんてブロックノイズ出まくりでしたが、放送技術も発達したのかノイズは全然見当たらなくなったのは嬉しい限りですね。
Super Hivi Castもいいけど、意外と花火ってモニター性能と画質チェックにはいいかも。
書込番号:10005134
1点

花火等、細かくたくさんの動きが有るものは、やっぱりBSで見たいですね。
NHK紅白なんかも、BSHIのほうが断然綺麗ですもの。
セルディスク
やっぱり、同じハイビジョンでも放送と違うのは音質ですね。
放送は、AAC 5.1ch ですから。
DVDでさえDTS音声なのにねぇ
パールハーバー
ディズニーの映画って、映画内の歌が素敵♪
フェイス・ヒルが歌っている主題歌、 大好きです!
書込番号:10006380
0点

さる。さん、こんにちは。花火の話題で、つい、反応してしまいました。
花火は天候に左右されるのでベストコンディションの撮影が難しいようです。毎年、秋田、大曲の花火を録画していますが、良いものは滅多にありません。その中でも一昨年の大曲は圧巻でした。打ち上げ量が半端ではありませんから、風向きによっては煙ばかりになってしまう場合もありますし、撮影技術によって、白くなり色の付かない場合もあります。
その点、一昨年の大曲は全ての点でベストでした。おまけに5.1CHでしたので、音が凄い、SWがあれば腹を揺さ振ります。花火玉の大きさの制限がありませんから、これでもか、これでもかの連発です。一生に一度は現地に行ってみたいと思いました。コピー制限がなければ、さる。さんに一枚送ってあげたいですね。
画質は本物の半分も出ていないと思いました。まだまだポジフィルムの方が上です。私の撮った隅田川の3D写真は東京都写真美術館にありますが、星雲のような色々な色合いが写っています。おそらく、一瞬の露光がカメラのCCDに対応しないのではと思いますが、厳しいだけに画質チェックには良いかも知れません。
書込番号:10006476
1点

>satoakichanさん
遅ればせながら、無事復活おめでとうございます!!
修理前と比べてみると劇的な変化で驚きました。
しかも、修理費用も格安で本当に良かったですね(^^)
高校野球のユニフォームの白も眩しいし、これで暫くは映画三昧の日々ですね〜〜
書込番号:10006732
2点

こんばんは! 気分絶好調のサトアキです。
ぽんつく-001さん さる。さん 再度ありがとうございます!
tartannさん ありがとうございます
>修理前と比べてみると劇的な変化で驚きました。
しかも、修理費用も格安で本当に良かったですね(^^)
実際の画像は本当に・本当に 劇的な変化です、修理費用も安く上がった(^_^)
ここ2・3年 正直 絵がクスミ 黄色っぽくなってきており もうこの辺が限界かな?と感じていました。kuro仲間のプラズマを見ると雲泥の差(*_*)
ほんの少しkuro60 に交換! と言う思いもチラット! でも修理した絵は本来のリアプロの目に優しい でも色鮮やかさが復活(^^)/~~~
仰るとおり高校野球 真っ白なユニフォームは真っ白に (これ本来は 当然!? 笑)
芝生はグリーン 海は真っ青 今までは上下に分かれたくすんだツートン・カラー
又 最近は借りているBDによるロスレス・サランドに凝っており
(パール・ハーバーは購入品です)
AAC5.1とは違った音と共に リアプロが復活したので 本当に絵と音に囲まれ最高の気分で暫くはAV三昧の日々が続きそうです。
直江山城守さん 珍しい所で・・・(^^)
>来年は是非!(謎
なんとなく解か・・・よ・・・な (!?笑
業務連絡 BDありがとうございました、のっぽさん宅に今日 発送しました!
書込番号:10007276
2点

皆さん、こんばんは。
8月4日に梅雨明け宣言から初めて朝から夕方まで青空が広がり暑いのなんのって…。
ってか、長雨曇り空ばかりで田畑が凄く水分吸収しててめっちゃ蒸し風呂状態でした。
画質にこだわりさん。
花火って20代30代の頃は何処かかしこに出向いて観にいきましたが、映画と同じで出不精になってしまいましたねぇ…。
よろしければここでアップお願いいたします!
tartannさん。
tartannさんも愛機の調子はどうですか?
私は、高校野球なら地元には興味あるのですが、今は…。
あ、今回地元も地元だった…。(ずたボロでしたが
書込番号:10007341
1点

いけね。
2週間振りのビールでほろ酔いもほろ酔い…
ぽんつく-001さん抜かしてしもた(すまぬ
>放送は、AAC 5.1ch ですから。
>DVDでさえDTS音声なのにねぇ
私はAACの5.1chって結構好きですよ。
音質は大まかで少し甘いですが、DVDよりも前後左右と均等に出力されるのは気持ち良い位。
書込番号:10007375
1点

直江山城守さん。
ようこそ!
いつもDVDの板ではお世話になってます。
来年は是非とも遠征したいです!
特等席なんて言いませんので、良い所あれば教えてね。
書込番号:10007400
1点

satoakichanさん。
>気分絶好調のサトアキです。
なぬ?
それなら2〜3年分の汚れた(訳無いけど)秘蔵?映像を、今宵から一気観!(がんばれ〜
書込番号:10007541
1点

◇◇ さる。さん ◇◇
>なぬ?
ウン? なぬ? 以下同文が続く・・・・!!!
>それなら2〜3年分の汚れた(訳無いけど)秘蔵?映像を、今宵から一気観!(がんばれ〜
合点 オット日本映画 あまり見なかったはず!
もとい イエス サー! 謹んで用命を全うさせていただきます(^o^)
書込番号:10007606
2点

さる。さん
>よろしければここでアップお願いいたします!
KURO、600の静止画ですが、余り綺麗に撮れません。隣のファイルに何年か前に撮ったデジカメの花火がありましたので、それもUPします。
尚、秋田大曲の花火大会は8月22日(土)19:00時よりBShiにて中継がありますね。
書込番号:10008156
2点

皆さん こんばんは(^^)
「長岡の花火」に反応して思わず書き込み
ました。
さる。さん
来年 待ってますよ〜 特等席と越後の
地酒を用意しておきます(笑
あっ!さとあき殿も来て下さいね。
皆さん お邪魔しました。
書込番号:10008538
2点

さる。さん!!
飲んで大丈夫なんですかぁ
自分の身体は、自分でメンテしてください。
画質にこだわりさん
綺麗ですねぇ KUROの映像なんですね。
KUROもやっぱり良いですね。^^
自分はセルBDを持っていないので、音声が分かりませんが、
放送のAACは、厚みが無いように感じます。
DTS音声は、厚みが有り好きなんですよね♪
高校野球 真っ白なユニフォームは真っ白に・・・
女子バレーの白肌の方が・・・ イケネ!!! 自が出た!
書込番号:10008594
1点

satoakichanさん。
>イエス サー!
んにゃ、この場合は、イエス サーる! でよろし。
画質にこだわりさん。
写真のアップ及び情報を有り難う御座います。
ここは皆さん秋田大曲の花火大会を19:00時よりBShiを録画っ!
同じ場面を映し出したモニター画面写真アップ大会やな。
直江山城守さん。
なして、ばーさんなんや?(笑
ま、来年まで長いので是非とも006を見に来てください!
ぽんつく-001さん。
そうと思い、キリンのフリー飲んだらびっくりして、本物飲んだ…。
>放送のAACは、厚みが無いように感じます。
まぁそやけど、それなら早く環境整えてセルBDいきましょうぜ!
書込番号:10009011
1点

>>写真のアップ及び情報を有り難う御座います。
>>ここは皆さん秋田大曲の花火大会を19:00時よりBShiを録画っ!
>>同じ場面を映し出したモニター画面写真アップ大会やな。
東京で放送したら、録画しますよ!
BD環境ですね^^
PS3は有るので、あとはHDMI対応のAVアンプですなぁ
年末に、東芝からBDレコーダー発表有りそうなので、そちらが気になります (@@)
書込番号:10009182
1点

ぽんつく-001さん、こんにちは。
>東京で放送したら、録画しますよ!
BShiは衛星放送ですから、ハワイのCoffee Nutさんは分かりませんが、日本全国、どこでも写りますよ。
>放送のAACは、厚みが無いように感じます。
でも、これが結構良いのです。AVアンプに繋げると映画も音楽も細かい事を言わなければ市販のDTSと遜色ありませんよ。私はこれで音楽ライブラリーを作っています。小澤征爾の本格的音楽BDが発売されましたが、可なりの高額、約8,000円もしましたが、BShiの録画と見分けが付きませんでした。(音質も画質も)
書込番号:10015388
2点

画質にこだわりさん
皆さん、こんにちは♪
まぁ 映像も音声も気持ちの持ちようでしょうか 笑
あきらかに違う場合以外(アナログ放送とデジタル放送みたいな)は、
AVアンプや、スピーカーなどのグレードの違いで、良くも悪くもなりますものね^^
ただ、音楽系の映画の場合、CD並みの音声は無理としても、もう少し何とか
って言う気持ちはあります。
あまりAVにお金はかけられないのですが・・・
書込番号:10024494
1点

ぽんつく-001さん
>ただ、音楽系の映画の場合、CD並みの音声は無理としても、もう少し何とかって言う気持ちはあります。
映像系から入るとそうでしょうね。私はオーディオ系から入りましたので、費用は1:5の割合です。それでもCD並みの音を出す為には悪戦苦闘しました。フロントのパワーアンプが鍵ですね。AVアンプでも良い音を追及されたい方は下記のスレッドにどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6304935/
書込番号:10024764
2点

画質にこだわりさん
ありがとうございます。
『AVアンプでも良い音で聴きたい』のスレは、何回かROMしておりました。
でもさすがに50万以上のアンプは無理ですね・・・^^;
20万クラスのAVアンプと、そこそこのメインSPを購入して何とかしたいと思っているのですが・・・
なかなかレコーダーを購入したりして、そこまで手が(お金)廻りませんでした 笑
でも、わざわざありがとうございます♪
書込番号:10024905
1点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつくさん
AVアンプやらSPやらと、初期投資が大きいですもんね。(既にステレオコンポを持っているとしても)
BDレコーダですが、やっぱり東芝からも出して欲しいですね。
今でているソニー・パナは、コマーシャルだけを集めるような編集が出来ないのが不便です。
あと、アニメのオープニング・エンディング集も作れない・・(T_T)
書込番号:10044572
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんはぁ
週末、何気にクラシックが聞きたくなりAVアンプを試行錯誤
調整してみましたが、限度がありますね・・・
なんせスピーカーが、ボーズのキューブですから ^^;
まぁ 現在は、そこそこ聞けます。 で我慢です。
レコーダー・・・ やっぱり編集は東芝ですね。
寄せ集めのクリップを作るのは、このメーカーだけでしょうか。
ソニーもできるのかな?
東芝BDレコーダーの噂がありますね。
発売するなら、購入を考えねば!
書込番号:10044763
2点

皆さん、こんばんは。夏もそろそろ終わりですね。先日の大曲の花火をBDにダビングしました。静止画を写真に撮りましたのでUPします。
この大会は日本一の花火師を決めるコンクールで、見ものはコンクール後半の大会提供花火です。700mのステージに音楽に合わせて7分間で2700発の花火が上がります。それでも今年は不景気のせいか、一昨年のものに比べると迫力に劣りました。
書込番号:10064443
1点

皆さん、御無沙汰。
いをいを東芝がBD…(本当やろうなぁ
ロクに編集とかはせんけども、是非とも出して欲しいっすね。
さて先日の、「大曲の花火」
これはちゃんと録画したのですけど、BS11の長岡の大花火から比べたら
余りの酷さにがっかりでした…。
先ず、アングルが終始遠巻きで、画面下の町の明かりが入り込むのと
感度が良過ぎる?カメラなのか、真っ暗(黒)な夜空と言うより抜けた黒で花火の煙も目立ち過ぎ。
BS11の長岡の大花火はその点、真っ暗(黒)な夜空で程好いアングル。
花火の火花が浮かび上がり感動したのですが…。
折角、画質にこだわりさんが写真をアップされたシーンまでには程遠く…
挫けた。
書込番号:10078996
2点

こんばんは〜。(^o^)/
さる。さん
今年は、大曲の花火大会を、録画しそこないました。(^_^;)
同じ秋田県でありながら、余りに酷い混みようなので、一度も見に行ったことがありません。
もっとも、今はやっていないようですが、由紀さおり姉妹は、この日に合わせて大曲でコンサートをやっていました。
ずっと前に、能代でも花火大会がありましたが、土砂降りの中での決行で、低い雲に隠れてよく見えず、枡席の人は散々だったそうです。
書込番号:10089582
2点

こんばんは。
ついにきたド〜ン(笑)
僕のPS3減量成功です(核爆)
最近映画はBDレコがメインでしたが、これからは政権交代です(PS3の操作のサクサク感に慣れてしまっているんで、笑)
今日は設定とファームウェアのバージョンアップのみですが、ビットストリーム出力が可能になったんで僕に変化が感じ取る事が出来るのか・・・多分無理(爆)
書込番号:10095820
2点

こんにちは〜。(^-^)/
TLさん
その後のPS3のビットストリーム出力の具合はどうでしょうか?
私は機器の更新もなく、20GのPS3とNIRO :Qでやっております。
旧PS3共々、アップデートを忘れずに〜。
今月の連休は、妻の実家の梨の収穫で、ほとんどつぶれます。
今年は、猿・熊の被害がかなり出ていまして、梨の木が倒されていたりしているそうです。
ラジオのボリュームを上げて、作業をやらなければならないかな?
書込番号:10145521
2点

大魔神さん
皆さん、こんばんは
最近ゆっくり自宅のパソの前に座らないので、ケータイ電話から失礼します。
大魔神さん、梨は美味しいですね。
でも食べるだけなら美味しい(o^〜^o)!と、
簡単に言えますが、農家の方の苦労は大変だと思います。
ほんと
この前、リアプロのランプを交換しました。
切れた訳ではないのですが…
感想は、明るい!!!
交換前のダイナミックがスタンダードです。
サイトによると「メーカーは、明るさ50%減で寿命とします」
と出ていましたので、まだ寿命ではなかったのかも…
表示では「そろそろ交換時期です」が出ていましたが
(ビクターは、6000時間が交換目安らしい)
まだ使用出来そうなので、予備ランプとして保管してあります
苦笑い ← ケチ
書込番号:10153133
1点

こんばんは〜。(^o^)/
ぽんつく-001さん
切れる前のランプ交換は、英断だと思います。
新しい交換ランプと言えど、製造日から日数が経ってますからガスが多少なりとも抜けてる可能性がありますし、交換ランプの保証期間が購入日から1年ですからね。
それにしても、交換ランプを購入するタイミングが、悩ましいです。
交換を即す表示が出てから交換ランプを手に入れるまで持てば良いけど、私の前回みたいに何の前触れも無くいきなりプッツンだと困ります。
かと言って、いざ交換と言うときに保証期間切れも嫌だし・・・
書込番号:10158554
2点

こんばんは。
4年前に購入したプラズマテレビが2度目の故障・・・
ヤマダの年更新の保障に入ってるんで今回も無償でしたが、6年を超えると対象外に(滝汗)
それにしてもブラウン管テレビの頃に比べて故障し易い様な気がするのは気のせいかな?
迂闊に踏めない大魔神の?さん
新型PS3のビットストリーム出力なんですが、思っていた通りと言いますか・・・僕には分かりませんでした(笑)
バージョンアップなんですがバージョン3.00はしない方がいいです・・・
新型は問題無かったんですが、20Gの方はバージョンアップ後にコントローラーが認識しないという不具合が出て焦りました。
結構同様の不具合が出てるみたいですよ。
あ、今日修正版の3.01が出た様ですよ。
ぽんつく-001さん
ランプ交換されましたか!
僕は1度交換しようと思いながらずるずると(汗)
>まだ使用出来そうなので、予備ランプとして保管してあります
突然の球切れの時の為にその方が良いですね、それに棄てるのは勿体無いし(笑)
書込番号:10158922
2点

TLさん
PS3の不具合は、私のにもありましたよ。
BDリモコンが認識せず、再認識させて事なきをえました。
家に帰ったら、早速バージョンアップします。
書込番号:10158988
2点

こんばんわぁ
>私の前回みたいに何の前触れも無くいきなりプッツンだと困ります。
ですね。 よく皆さんが、破裂した!! って言うので、バン!!!
と音がするのではと、びくびくしてました。 笑
ランプ交換して困ったことが・・・
画質が、昔の液晶みたいにギラギラになってしまった・・・
若い女優さんや、女性の顔が白つぶれ。 のっぺらぼうの顔になってしまいました。
画質調整を、1からやり直しています。^^;
画質にこだわりさんの、クロの花火写真みたいな画質になりませんが、
色々微調整に四苦八苦してます。
TL-Rにストライ管さん
クリプシュのSPとヤマハのAVアンプ 良い音するんでしょうねぇ うらやま
書込番号:10159172
1点

みなさん ご無沙汰してます
こんばんは^^
ぽんつく-001さん ついに交換したんですね
うちは まだそのままです(爆)
毎日みてるんですが
皆さんのお話を聞く限り
きっと 交換したら めちゃめちゃ まぶしいんだろうなぁ・・・
もうこうなったら ブッツン するまで いってやろうとおもってます(苦笑)
交換メッセージでてから
1年は もってますよね?(;´▽`A``
【交換しました】という お話をするのは
いつの日か(笑)
書込番号:10163460
2点

Jack O'Neillさん
自分は、TVをONすると「ランプの交換時期です」の表示がうっとうしくて 笑
ランプ交換で、さわやか画像ですよ♪
Jack O'Neillさん
今まで使用していた切れていないランプは、予備に回しましょう。笑
書込番号:10163689
1点

皆さん、御無沙汰。
最近パソコン調子悪くて例の花火もアップ出来ずにこんな季節に…。
なんでも新型PS3が発売されたと言う事ですが、実は直前まで知らずじまい…。
やっぱりいいのかしら?
これ知ってればアンプ手放さずに済んだのになぁ〜。
TL-Rにストライ管さん。
私も、皆さんにも欲しくなるネタ頼んます!
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
そちらは猿っすか。
ここでは猿は私だけ(爆
ぽんつく-001さん。
遂に我慢の限界て言うより、交換催促の表示に負けた?
画質調整なら、BD「Super HiVi CAST」をお勧めします。
これを元に調整したら少し明るさを抑えた画質になりますよ。
http://www.hivicast.jp/
Jack O'Neillさん。
お久しぶりですね。
まー、一度試しに交換してみて見比べたら?(悪魔の囁き…?
いや、破裂して事細かくレポートもいいなー(これこそ悪魔の囁きか
書込番号:10165071
1点

さる。さん、こんにいは。お久し振りです。
>画質調整なら、BD「Super HiVi CAST」をお勧めします。
標準になるソフトのご紹介、ありがとうございます。
カラーマネージメントは非常に難しいですね。紆余屈折があっても工場出荷時の設定が一番良い事に気づく事が間々ありました。ソースによって、その都度の設定も面倒ですし、基準になるものがあれば安心です。特に環境が変わった場合のチェックに好都合ですね。
余談ですが、オーディオでは、SACDが開発される以前のチェックCDが未だに役に立っています。
書込番号:10167144
2点

こんにちは♪
BD「Super HiVi CAST」 特価 12,051円 (税込) 送料別
楽天での値段ですが・・・
う〜〜ん 買おうかなぁ 約13,000円 かぁ
書込番号:10167265
1点

皆さん、おはようございます。
昨日から連休が始まりましたが、皆さんいかがお過ごし?
私は連ちゃんで稲刈り、今晩から香川へうどんを食べに行ってきます。
しかし、帰って即稲刈り…。
画質にこだわりさん。
ぽんつく-001さん。
他、ここのメンバーの方々、BD「Super HiVi CAST」の件でお知らせがあります。
プロフのアドにメール下さい。
書込番号:10182072
1点

あー
いけねー
泣いたアイコンになってた…
いや、実はクロスレで粗相して(略
では皆さんいい連休を!
書込番号:10182086
1点

皆さん おはようございます!
シルバー・ウイーク この名前に関し年齢は私の場合 基準クリアー?(笑)していますが 当社祝日 全く関係無し(>_<) 全て出勤です。
でも 頑張りましょー って 誰に言ってんだ(^_^)
ぽんつく-001さん
遅まきながら 英断! 心機一転!? 清水の舞台から飛び降り??のランプ交換
誠に おめでとうございます(爆
さる。さん ハイビー・キャストの件で 鳩 飛ばしましたが 着いてますか?
書込番号:10182153
1点

ども お邪魔します(^^)
さる。さん
先日 サトアキ亭に遊びに行きました(^-^)/
PJで「トップガン」を観たのですが…
凄杉!! 感動しました!!もちろん リアプロも
初観賞(^O^) 綺麗でしたよ。
讃岐うどんヨロシコ(笑
サトアキ殿
今度から「師匠」と呼ばせていただきます(^^ゞ
あの日以来、妄想しまくりです。物欲が…
今度の休日は3900Getしに逝きます(多分…)
今後もヨロシコです(^-^)/
書込番号:10183191
1点

さる。さん うどん食べに出かけてしまっているかな?
鳩 届いたかが 心配でーす!
◇直江山城守さん ようこそ いらっしゃいました 大歓迎です!!
さる。さん とは以前からのお知り合いですよね!?
>あの日以来、妄想しまくりです。物欲が…
今度の休日は3900Getしに逝きます(多分…)
政府発表 によれば これを 景気回復の前兆? 大変良い 方向です。
頑張って 3900Get をお祈りしていますよー でも家族もお大事にね、では(^^)/~~~
書込番号:10183319
1点

みなさま、こんばんわ♪
みなさん、うどん好きなんですかぁ
自分も、めん食い!
うどんも、そばも、ラーメンも大好きです!!
でも最近は、パスタ率が高いかな。
やっぱりワインにはパスタですよ♪
>>皆さんいい連休を!
ちょいと高速使用で40分くらいの所へ行こうと思ったのですが(トータル50Kmくらい)
首都高速→中央高速て感じなのですが・・・
途中から43kmの大渋滞!!!!!
泣く泣く下道へ・・・
ひぇ〜〜〜 一般道も渋滞・・・
残り連休3日・・・ 高速道路が使えない・・・ 困った
satoakichanさん
ランプ交換で、映像がフレッシュですよ!
satoakichanさんも、光学ユニット交換で、かなりフレッシュしてますよね♪
書込番号:10184148
1点

さる。さん、こんばんは。稲刈り、ご苦労様です。稲にも音楽を聴かせられたら良いでしょうね。豊作、間違いなしです。でもビニールハウスなら兎も角、田んぼでは無理ですね。私はオーディオルームに蘭がありますが、このところ音楽をかける頻度が多く、滅多に咲いてくれないカトレアが三つも花を付けてくらました。
>プロフのアドにメール下さい。
ところで、何処から入るのでしょうか?プロフィールには入る所がありませんが。
書込番号:10188768
1点

画質にこだわりさん
オーディオルーム 良いですね。
趣味専用のお部屋ですね。^^
カトレアも綺麗です。
さる。さん・・・ 自分もプロフが見つかりません。。。
書込番号:10188944
0点

こんばんわ〜。(^-^)/
こちらは さる。さんとは異なり、梨の収穫をしてきたところです。
ぽんつく-001さん 画質にこだわりさん
簡単ですよ〜。(^-^)
アイコンの隣の赤字になっている さる。さん のハンネをクリックするだけです。(^_^)b
できれば、リンクを新規タブで開くと良いでしょう。
うどんの話題が上がっておりましたが、我が秋田の名物「稲庭うどん」がありますよ〜。(^o^)
とても乾麺とは思えない、コシがあります。
北海道に住んでたときにビックリしたものに、「寒干しラーメン」があります。
インスタントの乾麺ですが、ほとんど生麺に戻ります。
書込番号:10189183
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、こんばんは。
>アイコンの隣の赤字になっている さる。さん のハンネをクリックするだけです。
ここは以前から開いています。この中で[鳩]を飛ばせる場所があるのでしょうか?
書込番号:10189862
1点

あはは・・・(^^)
画質にこだわりさん
そういうことなのね〜。(^^ゞ
プロフィールから鳩を飛ばす使用にはなっておりませんよ。
プロフィールの自己紹介の下の方に・・・、よく見てくださいな。(^◇^;)
書込番号:10190013
1点

>プロフィールの自己紹介の下の方に・・・、よく見てくださいな。
sapan57@yahoo.co.jp 繋がりませんがな。yahooに持って行っても駄目。
[鳩]を飛ばしたsatoakichanさん、助けて下さいな。
書込番号:10190819
1点

画質にこだわりさん
それは、メールアドレスというもので、コピーしてメールソフトの宛名にペーストして使います。
「鳩」を飛ばすとは、メールソフトを使い、メールを送ることを言います。
携帯でメールを送ることも有ると思いますが、それと同じですよ。
ただ携帯の場合、宛先が電話帳に登録された人の名前で出ますが、携帯の電話帳に登録されているその人のメールアドレスに送られます。
同じように、メールソフトにも電話帳(アドレス帳)があります。
この場合も、携帯と同様に宛先が登録された人の名前かニックネームで表示されるようになります。
書込番号:10190940
1点

皆さん こんばんは!
巷のシルバー・ウイークもいよいよ明日で終わりますね!
私はホットしてます、休みの方にはごめんなさい!
どこもかしこも道路渋滞 大型車で搬送業務を抱えているので全く仕事にならず
イヤー 参りました(泣)
当方 シルバー・ウイーク 先日全て 出勤と言いましたが明日だけ 定休日の水曜にあたっているので 明日は休みでした。ですので今日をもって渋滞から開放され明日は本当にゆっくり休めます。でも休みで、でかけた方も大変だった思います。
画質にこだわりさん 「鳩」 無事 飛ばせましたか? 迂闊に踏めない大魔神の?さん から詳しい説明があったので ご返事してませんが!
さる。さん キチンと名前が行ったかな?(謎 (^o^))
でも お互い 様の様な (謎U 爆) では!!!
書込番号:10195537
1点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、satoakichanさん、ありがとうございました。
[鳩]は無事に飛ばせたと思います。それにしても、さる。さんは何を目論んでいるのでしょうか。
satoakichanさん、お勤めご苦労様です。高速道路が只になると益々、大変ですね。
余談ですがCDPの下にインシュレーターを敷いたら更に音が良くなりましたよ。高域の繊細感が増しました。CDPの件では、嫌な思いをされたかも知れませんが、satoakichanさんがグレードUPされるとの情報に対する嫉妬です。気にしないで下さい。
書込番号:10196156
1点

こんばんは!
天高く 馬肥ゆる秋
「更に 増殖 メタボ群 」 皆さん ご注意! って 自分の事 気をつけよ(^_^)
良い季節になりましたね、土曜、昨日と取り貯めたハイピジョン・テープの整理
BDレコーダへのダビング BD盤 製作 かなり疲れましたが
出来上がったBD盤をリアプロで鑑賞!
只今 光学ユニット修理後 絶好調 で疲れもぶっ飛び 楽しかったですよー(笑顔)
すいません 業務連絡を
現在 さる。さん のパソコン 故障中で書き込み 出来ない状況です。
ぽんつく-001さん お手数ですが さる。さん 宛てに「鳩」を飛ばしてください。
書込番号:10227167
1点

こんにちは♪
いや〜〜 しかしシルバーウイークの高速道路はすごかった!!
自分も巻き込まれましたが、43kmの渋滞・・・
ほかの高速は、65kmの渋滞中・・・
速攻一般道に ^^;
satoakichanさん
BDの編集ですかぁ
自分もレコーダーほしい!
東芝から早く出して〜〜〜〜 て感じですね。
「更に 増殖 メタボ群 」
自分は、188cm 67kg まだ、大丈夫かな^^;
鳩・・・ メールですね^^ ラジャー
書込番号:10231078
1点

皆さん、御無沙汰しております。
いまだにパソコン調子悪いのですが、今日はいいかもー。
さて、今日私が使用していたPS3が旅立って行きました。
って、壊れた訳でも無いし、ゲームをする訳でもないので新しいPS3に買い替えです。
まぁ、待ちに待った東芝がBDに進出でも、レコーダーでなくプレーヤーで敢え無く新PS3ですね。
ここにきて、デノン3808が勿体無かったですが、まー楽しみは取っておこうと。
ぽんつく-001さん。
どこでそんな渋滞に遭遇したん?
メール待っとるよ〜!
書込番号:10259769
1点

こんにちは♪
台風がやっと通過の東京です。
電車がすべて止まって、仕事が休み・・・・ ♪
ところで、東芝より「CELL REGZA」が発表に!
価格100万円ですかぁ
ちょいと前の大画面プラズマTV位の価格設定ですね。
とにかく録画機能が凄いみたいですね。
はやく画質を見てみたい ^^
(買えないけど)
書込番号:10277569
1点

こんばんは〜。(^-^)/
ぽんつく-001さん
お久しぶりです。
東芝さんには、TVよりもレコーダを出して欲しいですね。
現在、ディーガを使用してますが、如何せん、リモコンの反応が悪すぎ!!
細かい編集もできないし。(T_T)
書込番号:10278159
2点

すいません、少し教えてほしいのですが、今HD-70MH700、KDF-50E1000、LP-55WR1、3台所有しているのですが、LP-55WR1はアナログしか無い為、お勧めでお安いWチューナ付きのDVDレコーダーHDD付き教えて頂けませんか?おじいちゃんが使っているのでほとんど録画をすることは無いと思うので型遅れなどでも良いです、出来たら操作しやすい物を教えていただけると嬉しいです。場違いな質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:10278549
2点

レコーダー
万人向けでしたら、パナソニックでしょう
ブルーレイ無しの、XWシリーズ?
まだ販売してたかな?
東芝なら、XやSシリーズでもOKですね
大魔神さ〜ん
お久しぶりです
自分も、ぜひぜひ東芝ブルーレイレコーダーを熱望ですよ
他社のブルーレイレコーダーを購入しないで、今まで我慢してきましたから
書込番号:10279160
1点

たらtyanさん、こんばんは。
目的は地デジ対策でしょうか?それなら地デジチューナーが\5,000円〜\10,000円であります。またDVDレコーダーはWチューナーが必要でしょうか?Wチューナーは視聴しながら裏番組を録画する目的が殆どです。余り録画されないのであれば、普通のHDD付きDVDレコーダーで宜しいのではないでしょうか。
私はジデジ対策としてPanaのDIGA、DMR-XE100を買うつもりです。HDD付きでBSデジタルと地デジも見れて、時にはHDDに録画をし、見て消し用に使おうかと思っています。HDDからの再生ですとTVがハイビジョン仕様ならハイビジョン画質で見れます。操作性は未知数です。DIGAの他機種を使っていますが、良いとは言えません。価格は、ここの価格コムで\40,000〜45,000円ぐらいです。
書込番号:10279392
2点

たらtyanさん こんばんは!
>LP-55WR1はアナログしか無い為
これですよね?
http://products.jp.sanyo.com/pastmodel.php?module=SeisnEnd&action=Detail&dai_cd=01&chu_cd=01&sho_cd=32&seihin_cd=112223402
ですので現在販売されている地デジ、デジタルBS機器のD4端子 又はコンポーネント端子で接続すれば綺麗なハイピジョン放送が見れますね。
>お勧めでお安いWチューナ付きのDVDレコーダーHDD付き教えて頂けませんか?
ここで言うWチューナの意味なんですが
@地デジとデジタルBSを各々一機ずつでW チューナと お考えですか?
A又は地デジ チューナをダブル BSチューナをダブル これを称してWチューナとお考えなのか?
@ならば かなりの数になりますが
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/?price=50999
Aの場合 かなり価格が高くなってしまい、例えばパナソニックの場合
http://panasonic.jp/diga/lineup/index02.html
の2(Wチューナ) に載ってます。
>おじいちゃんが使っているのでほとんど録画をすることは無いと思うので
録画をしなくて良いなら チューナのみで調べてみてくれませんか!
http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/
使い勝手についてはレコーダになるとお年寄りの方にはかなり難しくなってしまうかもしれません。
割り切ってチューナのみの方が合理的かもしれませんね!
迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん
お久です、お二方熱望の東芝 ブルーレイ 早々に発売される事を・・・してます(^_^)
私はソニーで お先に!!!(^^)/~~~
ぼんつくさん
>自分は、188cm 67kg まだ、大丈夫かな^^;
まだ どころか全く問題なし デッケー!しかしスマート(羨)
ちなみに 体重全く 同じ! 同じだけど 168cm(*_*) ・・・・では(^o^)
書込番号:10279447
1点

satoakichanさん、
まだ怒っているのでしょうか?私はCDPを差し上げた事を晒されるのが嫌でした(その為に個別メールで通知したのです)が、晒された以上、こうなったら、第三者は不審に思うでしょう。経緯を晒して宜しいですか?
書込番号:10279711
2点

こんにちは皆さん返信ありがとうございます、いつも楽しく読まして頂いています。
言葉足らずですいません、地デジが2チューナー欲しいです、BSはシングルで良いのですが、多分無いと思うので地デジ、BSどちらとも2チューナーが嬉しいです。すぐに見たら削除を繰り返すという使いかたです。DVDなどに保存をすることは無いと思います。
普通のチューナーでも良いのですが、結局多少なりとも録画をするのでいつかは録画機能を購入するので今HDDに録画をする機種を探しています、もしあるのでしたらHDDのみでも良いです、お勧めのサイトなどあれば教えて欲しいです。
録画をするのは多分孫でおじいちゃんの部屋で見ると思います。
色々とすいません、よろしくお願いします。
書込番号:10279842
2点

初めてのレコーダーでしたら、メーカーはなんでも良いと思いますよ。
自分なら、東芝RD−X9かRD−Sシリーズですね。
操作が難しいと言われていますが、初めての機器なら「こんなもんだ」と、使用出来ますよ
書込番号:10280012
1点

たらtyanさん
>地デジ、BSどちらとも2チューナーが嬉しいです。
そんな機種がありましたっけ。操作が複雑になり使う気にもなりません。目的は何でしょう。あるとしたら日立かシャープです。それも目的は自社TVのリンクの為です。
書込番号:10280086
2点

たらtyanさん
チューナー内蔵のHDDレコーダーは今は余りありませんね。IO-DATEに昔、その様なものが安価でありましたが、今はチューナーとHDDが別になっています。ざっと調べると3社、出てきました。仕様を見ると出力がHDMIになっているものがありますので、コンポネートに繋げるケーブルがあるかが問題です。詳しくは調べて下さい。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090710/166516/
http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040621/sharp1.htm
書込番号:10280540
2点

ケーブルですが、
片方がD端子、片方がコンポーネント端子になっている物がありますよ。
自分のはサエク製のケーブルで、現在使用中です。
書込番号:10280552
1点

おはようございます!
朝 見たら 画質にこだわりさん より
>まだ怒っているのでしょうか?
エッ!何故?その様に思われたのか・・・ 判りませんです。
昨日の書き込みを 今 見ましたが 画質にこだわりさん の10279392 が22:18
わたしの 10279447 が22:28 行き違ってますね。
この時点で 画質にこだわりさん のレスが入っているのは判りません。
私は書き込み 通常午後10前後までが 限界 書き込み後は直ぐ寝てしまいます。
又朝も ギリギリです。
出勤間際 なので とりあえず これにて一旦 終了させていただきます。
書込番号:10280850
2点

satoakichanさん
>レスが入っているのは判りません。
了解しました。無視されたと思った私の勘違いです。お詫びいたします。以前のように、お互いに声を掛け合う関係を保ちたいです。
書込番号:10281147
2点

こんばんは!
今帰宅 気になっていたので 早速 見ました!
画質にこだわりさん
>無視されたと思った私の勘違いです。お詫びいたします。
お詫びなんて とんでもないですよ!
ビックリしましたが誤解が解けて本当に良かったです。
私の方こそ 今後共 宜しく お願い致しますね!!
さる。さん パソコン 未だ 駄目? 極秘文章より引用
>10年も経てば買い替えか・・・
はい 買い替えです、絶対に!!!(^o^)
書込番号:10282673
2点

こんにちは、皆さん返信ありがとうございます、感謝します。
色々と参考になりました。
大切に使います、それでは失礼します。
書込番号:10283065
2点

皆さん、おはようございます。
パソコン調子悪くここ中々繋がらないって思ったのはスレッドが一杯一杯と、アクセス集中だからかな?早朝なら何とか書き込みも出来るようですが、書き込んでる最中に画面が消えデモになるのは、やっぱり調子悪い?
さて、
たらtyanさん。
遅れましたが、ようこそ!
お目当ての機種は見付かりましたか?
最新の機種では
http://kakaku.com/item/20278010420/
http://kakaku.com/item/K0000048391/
辺りですね。
HDDは最低500Gは欲しい所ですし、手ごろな値段だと思います。
書込番号:10290234
1点

おはようございます!
さる。さん
>スレッドが一杯一杯と、アクセス集中だからかな?
寂しい限りですが。 パートUを立ち上げてみたらどうですか?
かなり息の長い それでいて レスも入ってます、細く長く 続くと思いますので!
オットその前に
>やっぱり調子悪い?
寿命と言うのではないかと(^^)/~~~ お待ちしています!!!
書込番号:10291292
2点

皆さん、こんにちは。
さる。さん、色々とお世話様です。
地デジ対策もそろそろ考えなくてはなりませんね。皆さん、メインのテレビは既に対策済みでしょうけど、他のテレビは、そのままではないでしょうか。拙宅では年寄りがいますので、病気で入院の都度、小型のアナログテレビが増えてしまいました。勿体無いので、各部屋に設置していますが、停波で全てが見れなくなります。
買い替える程のものではないですが、映らなくなると、年寄りは文句を言います。廉価なチューナーは、どうしても必要ですね。また、アンテナも設置し直しをしなくてはなりません。幸い拙宅ではケーブルTVがパススルーですので、チューナーに繋ぐだけで済みますが、外部アンテナの方は大変です。
これだけ犠牲を強いて、電波事情は良くなるのでしょうか。アナログ停波と共にBShiも停波します。EPGの番組表を見ると民放一局が3波、割り当てられていますが、3波共に同じ映像が流れています。散々にお世話になったBShiだけに、停波は矛盾を感じます。
書込番号:10297366
2点

こんばんは(^-^*)/
BShiは、停波なんですか!?
ビックリですね…
デジタルではなかったのでしょうか…
まぁ後一年半も有りますから、焦らなくても大丈夫ですよ
書込番号:10314402
2点

こんばんは〜。(^-^)/
画質にこだわりさん ぽんつく-001さん
BShiが停波って、 本当?
アナログ放送の分だけと期待してしまいます。
だって、同じ番組でも地上波とは画質が違いますもん。
それと、ライブ系の番組に良いのが多いので、停波して欲しく無いです。
さる。さん
そろそろPCの買い替えどきでは?
情報流出の問題から、家に持ち帰って自宅PCで仕事が出来なくなっている昨今。
iMacでも良いのでは?
ビスタや7と違い、安定してサクサク動きますよ〜。(^_^)v
書込番号:10314547
2点

>BShiが停波って、 本当?
アナログ停波と共にBShiが廃止になるそうです。その代わり、BS1とBS2がハイビジョン化するそうです。1125iか1080iかは分かりません。
書込番号:10315247
2点

こんばんわ
ちょいと飲んだくれていました 笑
>BShiが停波って、 本当?
いや〜〜 びっくりですね
自分も、BShiやBS2は好きなので、BS2のハイビジョン化は賛成ですが、BShiの停波にはビックリです。
やっぱりBSで画質が良いのは、NHKとWOWOWですかね。
残念ですね・・・・
さる。さん! 最近はPCも安くなりましたよ ^^
書込番号:10316499
1点

さる。さん、こんにちは。
BDSuper[HiVi CAST]がやっと手に入りました。色々とありがとうございます。
これで、簡単な調整をしました。部屋の明るさと連動しているとみえて、昼間の[日本オープンゴルフ]はバンカーの中のボールが白トビで分からず、コースの遠方にある鉄塔も存在が分かりません。結局、工場出荷時設定に戻してしまいました。
しかし、この設定は[KURO]が我が家に来たときに手動で設定したものに似ています。これは7時のNHKニュースでアナウサーの髪の毛のディテールが出る設定でした。コントラスト、白レベル、黒レベル、の調整だけでも、これですから、映画の製作者の意図に合わせる調整は非常に難しいと思いました。ビデオチャンネル毎のメモリーは必須ですね。
ところで、PCの調子は未だに悪いですか?買い替えは簡単でも各種設定が大変ですよね。[価格コム]の設定も最初から、やり直さなければなりません。これが嫌で私も6年前のPCをダマシだまし使っています。
書込番号:10322962
2点

皆さん、こんばんは。
皆さん、ご無沙汰してます。
いや〜、スレも伸びればアクセス時間も延びる…。
>BShiが停波って、 本当?
これ聞いた事があるような…
NHKはチャンネル持ち過ぎと指導が入って?だった様な。
>やっぱりBSで画質が良いのは、NHKとWOWOWですかね。
これは、NHKに軍配っすね。
同じ映画にアニメ、放送時間は遅いですが、色合いは格段にBS−hiがいいですね。
何よりも、字幕も小さい!
まぁ、BS1、BS2になろうがハイビジョン化になれば画質は良いまんまでしょうし、あとは、比較的新しい映画の放送を期待ですね。
最近は、新PS3を購入も全然稼動無し。
BDソフトも増えるけど、封も破らずじまいですねぇ…。
006の画質も暗くなり、そろそろヤバイわ〜。
書込番号:10329970
2点

こんばんは(^-^*)/
画質の調整って難しいですね
なかなか上手くいきません
暇みて、頑張りま〜す
書込番号:10346782
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
ほらみたことか…
注(だから言わんちっちゃない!
ブルー眼鏡皆さんに巡業させようか?
私は DVD版のをもってますよ。
書込番号:10351259
0点

ご無沙汰してます
うちのKDF-60HD900が
映らなくなりました・・・
スタンバイのLEDが2回点滅してるけど
これは何を示してるのか??です
予備はないので明日ショップで買ってくるけど
それで直るのかな〜・・・
書込番号:10356926
1点

cal_LGさん こんにちは!
KDF-60HD900 の取説を持っていませんか? 166頁に関係ある説明が少し載ってます。
>スタンバイのLEDが2回点滅してるけど
間違いなくスタンバイのランプですね?
スタンバイランプの左側のランプ交換ランプではありませんね? → このランプならランプ切れで交換です。
取説に書いてある説明をそのまま 引用します。
スタンバイ/オフタイマーランプが点滅しているとき
1 スタンバイ/オフタイマーランプの点滅回数を数えてください。 3秒おきに点滅します。
たとえば、2回点滅→3秒おき→2回点滅 この場合の点滅回数は2回です。
3回以上の点滅は約2分で止まります。再度確認する時は、もう一度リモコンで電源を入れてください。
2 点滅回数が3回の時
光源用ランプのランプカバーの取り付けが不完全です。
↑取り付け方法は取説が無いと説明できません。
それ以外の時
本機に異常が起きたと思われます。よりスムースにサービス対応させていただくために、テレビ本体の電源スイッチで電源を切り、電源コンセントを抜いてから、ソニーサービス窓口に点滅回数うぃ知らせてください。ご相談の内容によっては、修理が必要な場合があります。
ごめんなさい、これ以上の事は判りませんです。
月並みになってしまいますが まずソニーサービスに問い合わせが一番間違いないかと!
書込番号:10364587
1点

皆さん こんにちは!
さる。さん に再度 お願いです!!
既に このスレ板 はっぴゃく ろくじゅう エイト・ハンドレッド シックス・ティー ≪860≫
立ち上げ コピー・ペースト 書き込みの確認 etc
全てに 時間がかかり過ぎ 行き違いもある(泣)
スレッド・テーマは お任せしますので
「寂しい限りですが。」 のバージョンU立ち上げ を重ねて お願い致します(^^)/~~~
書込番号:10364809
1点

皆さん、こんばんは。
cal_LGさん。
ランプ在庫ありました?
直ったのかしら?
satoakichanさん。
今晩はめっちゃ調子が良くてサクサク読み込め書き込めますねぇ〜。
アクセス数や時間帯もあると思いますが、私としては目指せ1000レスなんですけど、キツイかしら?
最近は、006のランプが暗くなり交換しようかと思えば明るくなりまりました。
なんでやろ?
書込番号:10378875
1点

>satoakichanさん
>さる。さん
ありがとうございます
点滅は2回点滅→3秒おき→2回点滅でした。。
それと電源入れる時に右側からリレー音?カチって音が前より大きいような?
ランプはいつものショップに3個ぐらい在庫を置いて貰ってるので
助かってるんですけど
買ってきて交換したんですがだめでした・・・
そんな事で明日メーカーから来て貰うことになってます
どうなる事やら・・・
今はTVもPJで見てるから
使用時間が増えてランプが心配です・・・
書込番号:10379206
2点

こんばんは(^-^*)/
せっかくですから、1000スレッドは目指しましょうよ♪
リアプロスレで、これだけのスレは無いはずですからね
o(^-^)o
書込番号:10379219
1点

こんばんは〜。(^-^)/
satochanさんのおっしゃることは、もっともですが、ここまで来たら1000レス目指すのも有りかなと思います。(^_^;)
ここは、ひとつ他のリアプロ仲間に不便な思いをさせますが、盛り上げて一気にに1000レス超えし、パートUをさる。さんに立ててもらうと言うのは?
とは言っても、さしたるネタの無い私!(T_T)
書込番号:10379435
2点

皆さん おはようございます! 本日休み 家でのんびりしています(^^)
cal_LGさん
今日ですね ソニー出張修理 できたら報告くださいね、修理完了を祈ってます。
さる。さん
>私としては目指せ1000レスなんですけど、キツイかしら?
ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん からも厚い?暑い?熱い!!!
メッセージが入りました。
了解でーす!! (^^)/~~~
>とは言っても、さしたるネタの無い私!(T_T)
↑
上記 同感ですが・・・・・(^o^)
書込番号:10380720
2点

こんばんは(^-^*)/
ハイボールにて呑んだくれのポンで〜す
せっかく850スレを越えたので、1000スレまで行きましょうよ♪
まぁ年内は無理かもですが、マターリ行きましょ
書込番号:10384132
1点

中間報告
メーカーに来て貰った結果
電源とデジタル回路がだめになってるそうです・・・
電源の方は直して貰って電源は入るようになりました
が、D端子を繋げても同期が取れない?横帯が出てました
どうやらコンポーネント&D端子&マルチ系の
デジタル基盤が調子悪いらしく基盤交換とのこと
今回は部品がないからと
次回の修理は土曜日って事に
今回の修理でトータル5万ぐらいになるらしいです・・・
まさか基盤が逝ってるとは思わなかった・・・
03年製
これから壊れ出すのかな?
痛い出費です・・・
書込番号:10388175
2点

まぁ5万円で復活ですからOKぢゃないですか
新製品だと、20万円越え
東芝Cellレクザは、100万円ですからね
愛機を、ながぁ〜〜く使いましょ
書込番号:10389498
1点

こんばんは!
cal_LGさん 私の60HD900 02年 購入です。
2〜3年前に デジタル基盤 交換しました、症状は少し違ってましたがやはり5万位の出費でした。その後 今年に光学パネルの交換 ヤハリ5万弱 かかりました。
>これから壊れ出すのかな?
>痛い出費です・・・
その可能性が全く無いとはいいきれませんです(ごめんなさい)
又 かかる費用もかなりの金額です、これも否定はできませんね!
ここで少し 冷静に考えてみると 私自身60を導入しその大画面で感激しました。
今でこそ60インチが出回っていますが当時60インチでこのリーズナブルな?価格の
商品は無かったですね。しかもギンギラギンの絵ではなく長時間鑑賞に堪えられる画質を
所持している製品は現在kuroを除き ありません。そのkuroももう市場には・・・。
先日kuro沼の方々と我が家においてオフ会を開きましたがこのリアプロの絵
疲れにくく 見やすくて好評でした。この絵 もう市場にはありません。
確かに ン万円 安くはありませんです、しかし ン万円では新機種、同サイズ 絶対に買えません、この大画面の感動を味わう事は絶対に不可と考えます。
現在 故障の出ない事を祈り((^^)) つつも楽しんでいますよー。
ぽんつく-001さん も仰ってます
>愛機を、ながぁ〜〜く使いましょ
長ーーーーく 懲りずに 使いましょー!!!
書込番号:10393835
2点

>ぽんつく-001さん
そうですね。。
5万ならOKですね。。
安くなったとはいえ60インチクラスは高いですからね〜
satoakichanさんも言ってられるように
画質面で気にいる画質のものがないし・・・
>satoakichanさん
satoakichanさん所のと一年違うんですね。。
同じようにデジタル基盤からって事は
2、3年後に光学系かな?
こちらは今でもモヤみたいに出てるからもっと短いですね・・・
明日には多分直ると思いますので
末永く大事に使っていきたいと思ってます
これからもよろしく〜!!
書込番号:10394771
2点

こんばんは
まぁ現在の最高画質TVは、ソニーの最上級グレードか、東芝cellレグザ
なかなか買える金額ではありません。
パナの65インチだって、値段が・・・・
リアプロってそんなに悪い画質では無いですよね。
自分もマダマダ使い倒しますよ 笑
小さなTV(37インチとか)なら、液晶も良いですけどね♪
書込番号:10395713
1点

こんばんは〜。
微力ながら僕も1000レスに向かって頑張りま〜す。
大したネタは無いけど(爆)
リヤプロ使い始めて早3年、絶好調ですがなんか暗くなってきている感じがする今日この頃・・・
話し変わって。
年に数度ですが映画館に足を運ぶ事があるんですが、行く映画館がどこもしょぼくて画質がボケボケで「本当はこんな画質じゃない!」って事でBDが出たら購入という訳の分からん事をしてます(笑)
実際に家で見ると比較にならない位綺麗です。
最近、近くにDLPなんちゃらかんちゃらを採用した所が出来たんで見たい映画が出たら行ってみようかな♪
書込番号:10418161
2点

ひとまず結果を
デジタル基盤と電源周りのコンデンサー交換って事で
修理費4万3千円(内20100が部品代)でした
今度はたぶん光学系ですね
なるべく長持ちして欲しい所です
だけど1週間もTVがないと不便でした・・・
音楽もPS3で聞いてるから勘で操作してたし(笑)
これぐらいでいちいちスクリーン下ろすのもね・・・
書込番号:10418502
3点

こんばんは〜。(^-^)/
TLさん
お久しぶり〜。
TLさんも知っている方のDVDスレで、映画館のコントラストはフィルムで700:1、DLPで5000:1だそうです。
私たちが使っているリアプロにさえ及びません。
過度の期待はしない方が・・・(^_^;)
書込番号:10418550
3点

おはようございます!
寒かったです 昨日 非常に寒かったです!
さる。さん 鬼の霍乱(謎) 直った?(^^)
TLさん 久しぶりですね。 1000レス達成 強力応援部隊到着! 再度ですが
>大したネタは無いけど(爆) → 左記に同じ だけど長ーく 頑張りましょう!
暗くなる ランプ 大丈夫?
cal_LGさん
修理費 大変ご苦労様でした 財布がかなり軽量級になったと思うけど今後はメタボを
めざし? 重量級! 復活? 頑張って(笑)
スクリーンお使いでしたか、PJ&スクリーン 何をお使いですか?
迂闊に踏めない大魔神の?さん
先日は どうもでした、あの板 気が付いたのが本当に極々最近でしたよ。
それで あのような表現になってしまいました、気を悪くさせてしまったかな?
申し訳ありませんでした、でもああ言う所でお見かけしたので嬉しくなってしまいました。
さる。さん 具合は?パソコンの調子は? レス待っているよー(^^)/~~~
書込番号:10419733
3点

こんばんは〜。(^-^)/
satoakichanさん
そんな〜。
気を悪くなんかしてませんよ〜。(^_^;)
東北出身と言うことで、あのスレに参加しています。
だけど、出身地に関係無く参加できますよ。
cal_LGさん
修理完了おめでとうございます。(^O^)
出費は痛いけど、大型テレビが安くなったとは言え、修理費の値段では買えません。(>_<)
お互い、修理しながらでも、永〜く使いましょう。
うちとTLさんのA2500は、どこから悪くなるのかな?
修理費が高くつかないことを祈るだけです。
書込番号:10421689
3点

>satoakichanさん
>迂闊に踏めない大魔神の?さん
ありがとうございます
なんとか映るようになったので良かったです
まぁまだ画面に青紫な何かはあるんですが
これはもっと見にくくなってからって事にしました。。
>satoakichanさん
スクリーンはシアターハウスのシアターキューブ120インチで
PJはビクターのDLA-HD750です。。
5月ぐらいに買って使用時間400時間ぐらいになりました。。
黒がよく出てて気に入ってます
書込番号:10424181
3点

こんにちは(゚▽゚)/
終了完了おめでとうございます♪
大型テレビの最新モデルは、液晶がメインですね
しかも、安くなったとはいえ、簡単には買い替えられません 汗
しかし、リアプロとプロジェクターとは…
大画面好きですね
書込番号:10425452
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
むむむ、映画館は700:1なんですか!勉強になります♪
まぁ、たまにですが超大画面で見たい映画もあるんで多少画質が悪くても我慢します(笑)
うちのA2500は壊れる気配は全くありませんが、壊れるなら5年保障が有効な内に(爆)
satoakichanさん
1000レス達成に援護射撃したいんですが、弾がどこに飛んでいくかは分かりましぇ〜ん(笑)
下手な鉄砲数打ちゃ当たるってか?(爆)
ランプは購入当時と比べて「なんか暗いなぁ」という程度なんで、まだまだいけそうかな?
書込番号:10433399
2点

皆さん こんばんは! 今は既に 日曜日ですよー(^^)
珍しく 夜ふかししています。
cal_LGさん
ビクターのDLA-HD750 いやー 憧れの的 羨ましいです、買いたかったけど全く手が届かなかった! 一度 拝見したいですよー!!!
ぽんつく-001さん こんばんは! 今日は特に 無し (^^)/~~~
TL-Rにストライ管さん
>下手な鉄砲数打ちゃ当たるってか?(爆)
当たってるかも(爆 追随!)
>ランプは購入当時と比べて「なんか暗いなぁ」という程度なんで、まだまだいけそうかな?
これに関しては ぽんつく-001さん と Jack O'Neillさん がその道のプロです!
そうですね? お二方・・・・・(^o^)
業務連絡 さる。さん 長らく お借りしてました物 本日 メール便にて発送!
他のスレ板にも書きましたが 携帯を会社に置き忘れ、明日(既に今日)は 休みで
取りに行けないので ここで連絡しました。 到着予定は16日(月)です。
書込番号:10477612
3点

satoakichanさん こんばんは^^
お元気そうですね 笑
うちのリアプロも、電球交換してから明るいですよ〜〜 嬉
画質調整も出来ていますし。
さる。さん ありがとうございます。
書込番号:10477747
2点

こんばんは(^-^*)/
ケータイにて価格コムを見ていたら、
パナソニック・リアプロEP7000と!!!!
今頃リアプロか!
と思いきや
リアルプロ……
マッサージ器でした 苦笑
書込番号:10578564
2点

ぽんつく-001さん
お久しぶり〜。(^o^)/
パナソニックのリアルプロ、読みまつがいしがちですね。(^_^;)
家電量販店にいったら、必ずと言っていいほど体感してきます。
どちらかと言うと、富士医療機の揉み心地が好みです。
欲しいけど、価格と置き場所が〜。(^_^;)
書込番号:10583557
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん
こんばんは♪
>マッサージ器 価格と置き場所が〜。(^_^;)
そうなんですよ、高いうえに何気にでかい!!
スペースかなり取るんですよね ^^;
大画面TVは、表面積がでかいだけで「壁際に〜〜♪」 てな感じですからね
しかし松下さんも、ややこしい表記でドッキリしました 「リアルプロ」なんて^^;
書込番号:10584776
2点

みんな元気かー!
ちょ〜御無沙汰ですが、家の家業がピークでヘロヘロなんやわ〜。(泣
おまけにインフルやら大雪で大変なことに。
さて、今年も早終わりになりますね…。
皆さんの愛機はどうですか?
メンテに掃除はどうするかな〜?
私は、画面とファン辺りに力を注ぐ 予定。
書込番号:10650922
2点

きたきた!!!
主さんが来ましたね ^^
掃除ですかぁ
自分は毎週土曜日に掃除機をかけています。
まぁ 内部はばらせないので掃除できませんが・・・
このスレも2年ですねぇ
早いものですね
最近、東芝CELLレグザが気になって仕方ありません・・・^^;
書込番号:10652224
2点

>みんな元気かー!
元気やー(^o^) お久やないかい! もとい さる。さん お久です。
良かったよー 生きてる証拠 生声?が聞けた(^^)
色々あったみたいだけど 嬉しいよー!
掃除はこれからの話です。今回は脇役のD端子セレクタで一言!
前回 光学ブロック修理で俄然調子の良くなった我がリアプロ。ですがこのリアプロ地上デジタル未搭載。ですので地上・BSデジタル・チューナを別買いしてD端子入力に接続してます。
その他HDDレコーダ・BDレコーダetc 6台の機器がリアプロのコンポーネント入力&D端子に入力。当然のことながら入力端子が足らない為2台のセレクタの助けを借りてます。
ところが最近右側のセレクタを通すと絵が綺麗ではない、又色ずれが激しい!
D端子がキチンと入ってない?かとD端子をいじると音声まで消える!!
アッ!セレクタがアウトだ! 電気屋に買いに行ったけど最近D端子セレクタ少ないですね。HDM1関係の物ばかり、でも以前使ってたのと同タイプがあり購入!
早速 接続 そしたら 画像大変身 今までとは大違い クッキリ・ハッキリ・色綺麗(^o^)
投資額 8.5千円弱 まだまだ リアプロ健在 周りの機器にも気を付けてあげないと!
そんな経験 又しましたよ!
迂闊に踏めない大魔神の?さん ぽんつく-001さん その他皆さん こんばんは!
又 会いましょう、では(^^)/~~~
書込番号:10656680
3点

どもです。
クリスマス特番!
「突撃、隣のホームシアター」(爆)
今回のお宅は全国に数十台?しかないテレビを持っておられる方に突撃・・・
まぁ、さる。さん邸でオフ会してたんですが(核獏)
ガッツリ映画1本と他に色々とみてました〜。
いや〜やっぱデケェや。
僕は60V型なんですが、70V型見ると小さくは無い筈なのに僕のが小さく見えてしまう(笑)
書込番号:10674736
2点

いいな いいな
やっぱりデケェTV欲しいですね^^
やっぱり、最低でも60インチでした^^;
書込番号:10675798
2点

こんにちは〜。
ん〜!
何度、画像を観てもさる。さんとこの、リアルプロの絵は美し〜い!
やっぱ、スクリーンパネルの違いかな?
ぽんつく-001さん
でかい画面のTVが欲しいですか?
いまだと、ビクターの110インチリアルプロが、発売当初より200諭吉ほどお安くなっておりますが。
逝ってみます?(ノ^^)ノ
書込番号:10678065
3点

いや〜〜〜 110インチ
>いまだと、ビクターの110インチリアルプロが、発売当初より200諭吉ほどお安くなってお>りますが。
>逝ってみます?(ノ^^)ノ
やすい!! でもベランダから(8階)導入も無理か、重量でも無理かも・・・ ^^;
最近、東芝のCELL液晶がすごいですが、55インチなんですよね。
やっぱり最初に61インチのビクターだったな。
書込番号:10678101
2点

あれ?
リアプロと打ったつもりが、リアルプロになっている〜。(^_^;)
以前の変換の名残りだったのね〜。(ノ^^)ノ
書込番号:10678149
3点

皆さん、御無沙汰。
ようやく家業の干し柿作りも終わり、今日から休みに入りました。
てか、1年経つのが早過ぎやねぇ…。
それよりも部屋の掃除、ど〜しよ(苦笑
この前、TLさんが家に来た時に、「トランス・フォーマー2」を観たら
これ最初から最後まで派手なアクションのてんこ盛り。
後の「T4」…
それから比べたら寂しいもんですね。
さて、今日は…
録画録り溜め一気見やな(笑
書込番号:10692038
3点

さる。さん、こんばんは。
ハイビキャストでの画質調整、上手く出来ました。ありがとうございます。
最終調整で[KURO]のリビングと比べますと、一見、同じ様に見えますが、色の濃度、黒のディテールの繊細感が違いますね。毎日、これで、高画質、高音質を堪能しています。
やっと、お暇になりましたか。それでも今迄が大変でしたね。思わぬ大雪、家業の追い込み、お疲れ様でした。
私はヨドバシカメラからポイントカードが今年中に消滅してしまうハガキをもらいました。確認すると5千円分も残っています。これに一万円を足してプリンターを買いました。
今、所有しているプリンターでもCDやDVDのレーベル印刷は出来ますが、セッティングや操作が面倒で印刷した事がありません。その点、最近のプリンターはセッティングは付属のトレイを差し込むだけです。操作もいたって簡単です。問題は文字入力ですが、ネットの番組案内から文字をコピーして張り付けるだけで、物凄くスピーディーに作業が出来ます。
録り溜めたビデオも容量が一杯になったらダビングをお薦めします。
書込番号:10695146
3点

こんばんは(^-^*)/
新型プリンター良いですね。
うちのは、メディア印刷出来ないんですよ。
リアプロも2年が経ちました
ランプ交換も一回したし、年末年始はフル活動の予定。
有馬記念で大儲け出来ず…
ブルーレイレコーダーが買えません (泣)
書込番号:10700268
2点

皆さん、おはようございます。
さ〜
今日はがっつり大掃除!
私の部屋はホコリが凄い!(苦笑
掃除の際は愛機を消してしないと、ファンにホコリが入り込み大変な事になりますよ〜!
書込番号:10701594
2点


こんにちは〜。(^-^)/
さる。さん
お掃除、ご苦労様です。
今年は、拳に見えないな〜。(^o^)
私も今日は、家の窓磨きに精を出していました。
リアプロの回りを観ましたが、ブラウン管に比べ、埃や汚れが着くのが少ないような気がします。
冷却ファンによる埃の呼び込みは有りますが、それでもブラウン管に比べ少ないです。
静電気の発生量が少ないためかな?
液晶やプラズマはどうなんでしょうね。
ランプを交換して1年になろうとしていますが、最近妻が「そろそろスペアーを買わないといけないんじゃないの」と言っています。
まだ、暗さを感じるまで至っていませんし、交換ランプは生もので保証期間も購入後1年なので、購入時期で迷っています。^_^;
突然プッツンして、あたふたするのもイヤなんですけどね。
ん〜??
悩みます。
書込番号:10703003
2点

さる。さん 皆さん こんにちは!
昨日 ようやく仕事納めを迎えることができました、嬉しい!!!
これでも今迄より一日早まったんですよ。
スレ題とは全く関係ない話ですが仕事納めの後 有志で打ち上げ会を行いました。
そして3次会に突入 フィリッピン・パブへ
むさ苦しい野郎7名で付いた女の子3名、しかし何故かと言うより非常に嬉しいのですが一人の大変カワユイ子が3次会終了までの2時間余り私の専用で1対1のまま楽しい時間を(^o^)
他の野郎共は1名の子に3人掛かりで四苦八苦(笑)
大変贅沢で幸福を味わえた最高の打ち上げでしたよー(^^)/~~~
本題のリアプロに一抹の不安材料 が湧き出てきたような → こちらは(>_<)
画面が一時的にマゼンタがかかってしまう、つまり人間の顔が赤紫に変身・・・。
でも少し時間が経つと又元通りの顔に戻る!!!
又 修理かな?少し様子を見よーっと。
書込番号:10707573
3点

皆さん、こんにちは。
今年も、あっ!ちゅ〜間でしたねぇ…。
今日は大荒れの天気で、明日までに1メートルの積雪の予報です。
お陰でBSは映らずじまい、このままでは寂しい大晦日になりそうですね。(泣
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
あらー!
予備もたんの?
私は調子こいて3個購入しましたが、確かに直ぐ使わずとも保証期間が購入後1年となりますけど、1個位は持たないと切れた時に直ぐにお店に行っても、中々在庫で持ってる所はないですし、注文しても2〜3日は掛かりますから、どんなに寂しい思いをする事か。
悪い事は言わん、買いなはれ!
satoakichanさん。
あれ?
2回目でしたっけ?
流石にこれはキツイですねぇ…
これはこの先良くなるとは思えませんから
年明け早々にサービスにみて貰わないといけませんね。
さぁ、皆さん良いお年を迎えて、また変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。
書込番号:10712684
3点

新年 挨拶一番乗り!!!
さる。さん 皆さん
明けまして おめでとうございます 本年も宜しくお願い致します。
さる。さん
>あれ?
2回目でしたっけ?
事情があり 手違いにより 削除 そして復活でした、なので2回目 正解です?(笑)
正月休み期間中は
>年明け早々にサービスにみて貰わないといけませんね。
記憶喪失 になります! その後 記憶が戻ります(^^)
ともあれ 本年も宜しくお願い致しますね、では!!!
書込番号:10716111
1点

さる。さん、satoakichanさん、みなさま
あけましておめでとうございます。
satoakichanさん、こんな深夜に珍しいですね^^
このスレも2年になりましたね。
今年もよろしくです。
書込番号:10716150
1点

ぽんつく-001さん
あけまして おめでとうございます!
今年はどう言う訳か 未だ起きてました、私にとって前代未聞の珍事です(^^)
私の方こそ 宜しくお願い致します!!!
書込番号:10716175
1点

皆さん
あけまして おめでとうございます。m(__)m
今年も宜しくお願いします。
さる。さん
さすがに1年経つと何時逝くのか不安になりますので、アドバイスに従いアマゾンに発注しました。
satoakichanさん
またもや60HD-900の調子が悪いですか。
前の修理から1年も経っていないので、修理費はかからないのでは。
修理後渡される伝票に、修理内容による保証も記載されていたような気がします。
一度伝票を確認してみてください。
皆さん
さる。さんの新しいスレ立てまで、200レスを切りました。
今年の早い時期に1000レスに届くよう、盛り上げていきましょうね。(^_^)
書込番号:10716594
1点

皆さん、あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
いや〜ひでぇ雪です。
昨日まで吹雪が続きほとんどBSが入らずじまいでしたねぇ…。
年末にBDソフト4タイトルを買うも、雪かき飲み食べ雪かき飲み食べ雪かき雪かきで手付かずです。(苦笑
皆さんはどんなお正月?
satoakichanさん。
でも、ビクターのPJがあるんぢゃあないですか〜。
たまに20万円代で中古がでてますよね?
密かに狙ってるのですが、多分アンプに行きそうやな…。
ぽんつく-001さん。
丸2年やねー(驚
ま、チビチビ書き込みですから長持ち?
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
アマゾンでランプあるん?
006用も買えるんかな?
で、幾らが幾らに?
あとの皆はど〜してるかなー。
書込番号:10722456
1点

さる。さん
私も除雪をしまた。
ホンダの除雪機を使っていますが、本当のところ小型のバッケトローダーが欲しいです。
交換ランプXL-5200ですが、定価\26,250のところ送料込みで\19,800です。
出品者が、60A2500を買った同じ店の、「家電専門店まいど」です。
>006用も買えるんかな?
探したら、有りましたよ〜。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-XL-5000-SONY-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0007X6LDK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262430032&sr=8-2
SONY XL-5000交換用ランプユニット 参考価格\31,500のところ\29,260となっています。
XL-5200ほど、安くはなりませんね。
書込番号:10722776
2点

遅ればせながら・・・
皆さん明けましておめでとう御座います、本年もよろしくお願いします。
今年の正月休みはゲーム三昧で引き篭もってます・・・外に出たのは除雪で家の周りに出た位(爆)
あ、そうそう去年末にランプ格納部分の掃除をしたんですが、想像してたよりは綺麗でした。
しかし流石に3年使ってると暗くなってきてるんで「SUPER HIVI CAST」で「ダイナミック」でかつ明るさ+10で色あいも少々調整・・・でもまだ黒つぶれしてるんでもう少し弄らないと(汗)
それでダメならランプ交換ですかね?
書込番号:10723421
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
へぇ〜!
アマゾンで注文出来るんや。
でも、ヤマダ電機では10パーオフのポイント10パー付いたから、やっぱり今後もヤマダ電機で購入かなぁ…
TL-Rにストライ管さん。
今年も宜しくっす!
いや、あなたには是非とも破裂体験レポート…(笑
書込番号:10723515
2点

正月気分も抜け 4日から仕事しているサトです。
さる。さん
雪・雪・雪 & 雪 今はどうですか? こちらは雪 全く ないです。
恐らく こちらで少しでも雪が降れば 経済ストップ・怪我人大噴出
それを考えると 凄い・強い です!!
>密かに狙ってるのですが、多分アンプに行きそうやな…。
候補は? ポチったら 是非 レポート宜しく(^^)
迂闊に踏めない大魔神の?さん
正月ボケ 伝票 これから 探して 中身を よく見ますね!
>修理後渡される伝票に、修理内容による保証も記載されていたような気がします。
貴重な情報ありがとうございました! これは確認・確認です(^_^)
TL-Rにストライ管さん お久・久・久〜〜〜〜〜〜〜です。
>それでダメならランプ交換ですかね?
既に 交換時期を失って・・・・・・かも!?(^o^)
ぽんつく-001さん 特に・・・・ 今日はこれで(^^)/~~~
これで910 後90 記念1000レス目は誰が、 では!!!
書込番号:10740958
2点

>ぽんつく-001さん 特に・・・・ 今日はこれで(^^)/~~~
さみしい・・・TT
いじくってぇ 笑
東京は、年明けから天気続き ^^
不思議ですねぇ
リアプロ君もいたって元気です。
交換ランプも、前回使用していたビミョーなランプを予備として取ってあります。 ←ケチ
書込番号:10741086
2点

皆さん、こんばんは。
寒い…寒過ぎるわ〜。
で、帰って即006の電源オン…
ん?んーっ!
色むらっ!点減っ!(なして
と、5分後には何も無し。(焦った
寒いからか?
satoakichanさん。
>記念1000レス目は誰が、
延長あり。(きっぱり
アンプはデノンに目移りなんです。
ぽんつく-001さん。
>いじくってぇ
> ←ケチ
まぁ…
泳がす(笑
でも、生産中止で幾分在庫も確保されてますが、本当に末永く使うのなら5つは持ちましょうよ。
私は今年寿命予定ですが、今回は予備があるので破裂か真っ暗(同じ事か?)まで使ってみます。
書込番号:10742964
2点

皆さん 今日は!
今日は少し 暖かいです、雪の気配 全く無し・・・です!
さる。さん の居住地域は如何ですか?
迂闊に踏めない大魔神の?さん
早速 修理伝票確認しましたが・・・・(>_<)
記載事項 3ヶ月以内に症状出た時はとの記載が・・・。
今後 又ソニーとの交渉が始まる予定です(^^)
ぽんつく-001さん
私は 女性しか いじくりませんです(爆)
アッ!ケチは既に周知の事実ですよー (爆アゲイン)
さる。さん
記念すべき1000レス目を誰が狙っているか? 今一番 注目です!
>延長あり → これは当然です(^^)/~~~
>本当に末永く使うのなら5つは持ちましょうよ。
確かにです ランプ切れには完全対処です! 他の部分の対処法はどうしたら?(^o^)
書込番号:10760844
2点

satoakichanさん、みなさん
こんにちは♪
satoakichanさん
本当に関東は青空、晴天ですねぇ
他の地方が大雪なんて嘘みたいです。
しかし家電のメイン、TVが調子悪いとストレス溜まりますね。
はやくビシッ!と直ると良いけど。。。。
satoakichanさん、自分も最近オカマバーやゲイバーに行きますが、いじくられます・・・
書込番号:10761255
1点

皆さん
こんにちは〜。(^-^)/
能代市の天気は、雪が降ったり止んだりですが、風が強く積もるまで至っていません。
先日注文していた交換ランプが、届いていました。(*^^)v
現在使用中のランプが何時まで保つか判りませんが、これで安心して観ることが出来ます。(3年は保って欲しいなぁ〜)
TLさんのは、購入してから1度でも交換してましたっけ?
なんか交換ランプは、個体によって寿命の長短が極端に有るような気がします。
さる。さん
>生産中止で幾分在庫も確保されてますが、本当に末永く使うのなら5つは持ちましょうよ。
ん〜!?
交換ランプの保証期間と、メーカーの製造終了後10年の部品保管義務から考えると、大量保有するとすれば、6年後がいいかなと思っています。
satoakichanさん。
>記載事項 3ヶ月以内に症状出た時はとの記載が
なんと3ヶ月しかありませんか。
交渉にもよりますが、不具合の発生理由が交換した部品にある場合は、サービスしてくれるかもしれませんよ。
satoakichanさんは、既に経験されていますが、修理部門の方々の対応は親切丁寧と伺ってますから。
ただ、足を運んで来て頂いて、無料というのは申し訳ないなぁと思ってしまいます。(過去に洗濯機の修理で無料だったことが何度もありまして^_^;)
書込番号:10762015
1点

皆さん、おはようございます。
ようやく雪降もひと段落ですが、路肩に追いやられた雪がミニアルペンルートとなってます。
satoakichanさん。
前回の修理はいつでしたっけ?
同じサービスの方ならいいかも。
私は、60インチの頃にお世話になったサービスの方から、ソニーコールセンターや営業所に問い合わせしないで済む様に、直の連絡を教えて貰ってます。
そうすれば、見て貰うのに1〜2日は短縮出来ますし、ある程度融通は利きますね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>6年後がいいかなと思っています。
まぁ、A2500やVictorの機種なら長持ちですが、006となればちょっとねぇ…
あー
ぽんつく-001さん。
>自分も最近オカマバーやゲイバーに
ここでは未知の世界やねぇ〜。
書込番号:10766407
1点

皆さん、こんばんは。
ここは、すげ〜暴風雪で只今マイナス6度です。
ここ数年にない位の積雪に低温ですね。
で、こんな日は…
BS映らず。(泣
アナログ時代からのアンテナですが、アンテナが古いんか、天候が酷すぎるんか
ここの皆さん、BS映らない事ってある?
書込番号:10779198
2点

さる。さん
前回は どうもありがとうございました。我が家に来たサービスマンの名前は判っているので其のうちに相談します。色むら出たり出なかったり 一番厄介です。
それにしても今年の冬の豪雪 凄いみたいですね。
こちら関東でBSが見れなくなるというのは殆ど稀な現象です。
猛烈な雨の時に 一時ありますが 数えるほども有るか無いか位です。
・・・・・・・何と言っていいか!
>アナログ時代からのアンテナですが、アンテナが古いんか、天候が酷すぎるんか
両方可能性あり! でも今だと天候の方が可能性高いかな?と思いますがアンテナも気候の具合を見て代えましょー リアプロ高画質の為にも(^^)/~~~
書込番号:10779247
2点

皆さん こんばんは!!
さる。さん
除雪作業 乙ですm(_ _)mしかし良く降りますね(^^; 今年は暖冬小雪の
予報だったはず…
書込番号:10783989
3点

皆さん 美奈さん こんばんは!
さる。さん
雪の具合はどう? ニュースでしか見れないけど 凄いですね、地元の人の談話でも
こんな雪降り 経験がないとか言ってましたね!
関東 今朝 寒かった 足の指が痛い事・痛い事!
こんな私だから そちらに今行ったらどんな事になるやら 恐ろしい!!
直江さん
スナック・バイト こんな雪降りでも行ってる?
新CDP 元気? でもこのスレ板に 登場 嬉しいよー ジャーネー・バイバイ(^^)
書込番号:10784075
2点

三奈さん、美七さん、皆様 (笑)
こんばんは(゚▽゚)/
日本海側は悪天候凄いですね。
東京都心は快晴、雲もありません 苦笑
BSですが、東京も大雨など、雲が厚いと映りませんよ。
映画で「スイングガールズ」が好きで、
WOWOWのHVを録画しようとしましたが、
なんと、大雨で録画失敗 悲(゚ーÅ)ホロリ
しかも!!
放送日3回とも録画失敗(悪天候)、
ブルーレイビデオで買ってしまいました
書込番号:10784686
1点

皆さん、こんばんは。
ショック!
漸く暴風警報解除されても、BSは依然と映らん思えば…
アンテナのカバーが飛んで無くなり、雪がこんもりと積もってる〜。
これまで、すげー台風でも飛ばされる事も無かったのに飛ばされたのは、
カバーの樹脂が劣化したからのか…
satoakichanさん。
いや〜
今のBSアンテナって、どんなのがあるんやろ?
やっぱり、カバーが付いてるのがあるのか、小さくなってカバーも無くて性能が良くなってるとか?
直江山城守さん。
お!
ようこそ!
そこも雪が酷いと聞きました。
大雪お見舞い申し上げます!
が、ここは県の半分が一望出来る山際ですから半端でない位の積雪ですねぇ…
またきてね〜!
さて、アンテナの雪取り除くか…
書込番号:10784893
1点

さるさん、皆さん
大変ご無沙汰してます
こんばんは^^
実は・・・
まだ ランプ交換してません!?
いや〜 どれだけ 持つ気なんだろう?(笑
うちは ケーブルTVなんで
どれだけ 悪天候でもびくともしなくて
海外ドラマを毎日録画しているので
助かっています^^
さて 先月 年末に
携帯サイトのプレゼントで
新型PS3が当たり♪
堪能しています
1080i の HD60MDでは
その真価は発揮されてないのでしょうが
お蔵入りされてた 初代PSの
ゲームで遊べるので
楽しんでいます
そして 今度 PS3で地デジを録画できる
セットも発売されるとかで
それも9800円なら
楽しみかなと^^
120ギガのHDDですけど
交換できるようなんで
1テラとか2テラのHDDが積めるなら
ソニーのHDDレコーダに
早代わりして
また新たな使い方できるな〜と
さてさて
いったいどこまで がんばる
うちのランプ君
では皆様
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^v
書込番号:10789115
1点

皆さん、こんばんは。
ついにここは積雪2メートルを超えました。
雪国の皆さん。
大雪お見舞い申し上げます。
ぽんつく-001さん。
そ、ここでも
大雨で?雲が厚いと?映りませんよね。
しかし、カバーが付いていたのは雪対策なんやろか?
まだ何か意味があるのか、調べたら…。
TDKのBSアンテナは…
生産中止て(苦笑
書込番号:10789189
1点

こんばんは ^^
飲んだくれて、今帰りです 笑
Jack O'Neillさん
PS3は、2.5インチのHDDなので、内臓は500GBくらいしか有りません
外付けのUSBHDDで録画することになりますよ ^^
ただ、問題が・・・・
PS3で認識するのが、FAT32のフォーマットのみ・・・
てことは、4GBのファイルしか作れない・・・
この辺りはどうなるのか? アップデートでどのように変わるのかですね^^;
さる。さん! 東京はいまだに快晴です・・・ ^^;
書込番号:10790893
1点

>ぽんつく-001さん
ご無沙汰してます^^
そうなんですか?4ギガ問題
どうすんでしょうかね〜
まぁ、外付けHDDに録画なんて
プチレグザな気分ですね(笑)
S302もアップデートで
外付けも使えるようにしてくれないかな〜
すっかり ブルーレイのほう使ってて
S302忘れ去られてます^^;
あれほど 編集して喜んでたのに・・・
おっと 板違いでしたね
ランプ 持続すればするほど
交換したときの 真新しさへの期待が膨らみます(笑)
楽しみです〜♪
ってゆか 今のを 予備に回せばいいんでしょうけど
ここまできたら 完全に寿命つきるまで
いっちゃいたいと思います^^v
PS3は PSゲーム専用機になってます
ある意味 贅沢かもw
書込番号:10793579
1点

皆さん、こんばんは。
あらー!またズレてしまいました…。
Jack O'Neillさん。
お久し振りですね。
今年もよろしくお願い致します。
え?
>新型PS3が当たり♪
って、良いですね〜。
私はまともに買いました。
が、ゲーム音痴でBDソフトの再生だけ…
勿体無いってか、これこそ贅沢な使い方?
ランプ、長持ちしてるんですね。
当たりだった?
明るさや色抜けも大丈夫なのかしら?
ぽんつく-001さん。
>東京はいまだに快晴です
いいですね〜。
しかし、降らない積もらないとなれば農作物の栽培にも影響が出ますから、これまた複雑…
書込番号:10794553
1点

皆さんお久しぶりです!
KDF-50E1000ユーザーのじょ〜〜じです。
リアプロユーザーとなってから、丸3年となりました。
他の板でもレスしましたが、1/16に光学ブロックとファンを交換しました。
今年いっぱい無料交換可能だと思いますが、画面が全体的に黄色っぽくなり、大分暗くなってきたことから、交換に踏み切りました。
見違えるように画面が明るく、綺麗になり、交換して良かった〜!と思ってます。
修理に来た方は、凄く感じのいい方々でした。
修理に来ていただいた方に
「この画面が好きなんですよね。修理して使い続けますよ。」
と話したら、ニコニコしてました。
今後ともヨロシクです!
書込番号:10818032
2点

こんばんわ〜。
じょ〜〜じ さん
お久しぶりです。
光学ブロック交換により、蘇って良かったです。
ソニーのお知らせを、載せておいた方がよいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/#10818032
2010年12月31日と、本当に今年いっぱいです。
フロントPJ以外では、光源の1点1点がそのものの色なのは、リアプロしか有りません。
お互い修理しながらでも、長〜く使っていきましょう。(^o^)
書込番号:10829518
2点

皆さん、こんにちは。
パソコン本格的に直したら…
めっちゃ調子いい〜!
お!
じょ〜〜じ さん。お久しぶりですね!
光学ブロックとファンを交換を交換との事ですが、これランプを交換した時よりも鮮やかな画質で感動してしまいますよね。
それを見たら本当に止められませんよね。(笑
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
そちらの積雪はどんなもんですか?
ここは1度屋根の雪降ろしでしたが、3日護後には春の大嵐?で半分に…
ひーひー言うて雪降ろしせんでもよかったような…
さて、毎年冬には例のキシミ音がする筈ですけど、今冬は特に寒いのにも関わらず一切なくて本体の組み立て部分が馴染んだ?緩んだ?
書込番号:10831460
2点

こんにちは〜。
さる。さん
PCの復活、おめでとうございます。
こちらの積雪は、海側なので殆どありませんよ〜。(*^^)v
>ひーひー言うて雪降ろしせんでもよかったような…
あま〜い。
見かけの嵩は減っていますが、重くなっていますよ。
凍結によりさらに・・・(ひさしに加わる加重が凄いことに)
屋根の雪下ろしは、やって正解ですよ。
書込番号:10831789
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
ども!
いや、今回の大雪は、殆どが積もったなりのフワフワの雪でも、積雪が多いため一階の襖が開かずじまい。
暮れに積もった雪が全然締まってなく、いつもの調子で雪降ろしが…
2回滑って落ちました(苦笑
しかし、落ちても直ぐ下。(笑
でも、長年持ち応えたBSアンテナのカバーは何処へ…
書込番号:10831831
1点

こんばんは(*゚ー゚)v
いまだ東京は快晴
乾燥注意報出まくりです。
豪雪地方の方々、本当にお疲れ様です。
BSアンテナですが、うちも9年が過ぎました。
最近、スカパーに入ろうか悩んでいるのですが、
うちもBS/CS両用アンテナ5000円と言うことで、悩んでます。
アンテナ自体は、意外と安いんですねぇ
書込番号:10837962
1点

さる。さん 皆さん こんばんは!
今日は ここ横浜では滅多にお目にかかれない雪の情景を掲載させていただきました。
我がマンションに止まっている車を撮りました。
さる。さん 他 豪雪に見舞われている方々から見れば
この程度なんかと思われると思いますが こちらでは今から大変心配で
それこそ5cmも積もれば 大騒ぎ マヒ状態必至です。
他の地方の方の状況はどうなんでしょうか?
チト気になったので 全く関係ない話で申し訳ありませんが一言 レスさせて頂きました。
書込番号:10873177
3点

皆さん、お早う御座います。
関東方面の雪から始まり、ここでは雪が続いてますが、今回は吹雪が凄い!
真冬日に近い日が続き、アンテナもこんもり雪が溜まったまんま(苦笑
暖冬が続いてたんで油断してた感もありますが、これがふ普通なんやよねぇ。
最近、画面が点き始める時に所々色むらが発生で、特に白色の表示で薄い黄色や緑が浮かび上がります。
5分位経てば直るのですが、毎回画面が点いてから微動だにせず画面を冷や冷やしながら凝視…。
寒いから?
書込番号:10900212
3点

こんにちは(^-^*)/
東京都心でも、チラホラ雪の日が何日か有りました
さすがに今日は雨…
冬季五輪始まりましたねぇ
やっぱり、スポーツや映画は大きな画面が良いですね
最近、家電に興味がわかないのですが、新型テレビの性能はいかがなんでしょうか
あーパソコン欲しい
書込番号:10945225
1点

皆さん、こんばんは。
また本格的に雪が降ってます…
私、「アバター」観てきましたが、凄すぎる…。
でも、3Dは派手な映像でなくとも、やっぱ苦手やな〜。(苦笑
ディスプレイもレコーダーも3D対応がチラホラですが、私は死ぬまで縁遠いかも。
って、リアプロに関してはこれ以上何の期待も出来ませんが、悔しくありませんね。
元々リアプロって、立体的で映画に関しては突筆もんですし、BDソフトで見比べてみたいですね。
あと、新型テレビに関しては、プラズマよりは液晶が格段に良くなってる風に思いますけど、愛機が駄目になって買い替えの頃はプラズマは無くなってると思いますねぇ。
皆さんなら、買い替え何にする?
書込番号:10952193
2点

こんばんは〜。
先週の土曜日は、除雪を2回やり、除雪機のボルトを4本飛ばしました。(T_T)
さる。さん
リアプロの次は、BD鑑賞にFPJで、テレビ番組に液晶になるかと。
やはり、映し出される1点がそのものの色のプロジェクタの魅力は、捨て切れません。
書込番号:10953429
2点

皆さん、こんばんは。
楽しい研修を終えて一息…。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>除雪機のボルトを4本飛ばしました。
そんな雪が硬くなるんですか?
てか、小まめに除雪しとらんなー(笑
>皆さんなら、買い替え何にする?
って、リアプロの画質に惚れて、こよなく愛機を大切にしておられるのにアホな質問をしてしまいましたねぇ。
でも、最近気になるのが液晶ブラビアがLEDになりましたね。
これってリアプロの替えランプもLEDを作ってくれれば、寿命に消費電力が格段に長く少なくなると思いますよね。
無理かなぁ…。
書込番号:10977653
1点

こんばんわ ^^
毎日オリンピックから目が離せません。
楽しい毎日ですね♪
雪で苦しんでいる人が居るのに、雪が無いと出来ないのも冬季オリンピック
困りますねぇ
>買い換えの液晶何にする?
現時点なら、東芝CELLですね。 でも55インチ・・・ ^^;
書込番号:10979123
1点

こんばんは〜。(^-^)/
さる。さん
ボルトを飛ばしたのは、家の敷地内が舗装されておらず、石を噛んだためです。
液晶でLEDを使用と言っても、直下型で細かく分割制御されないことには。
交換ランプに高出力白色LEDが出てくれば良いですね。
問題点は、光の波長かな?
書込番号:10979172
2点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
私は上村愛子で燃え尽きました…
って、まだまだこれからっ!と、言いたいところ。
>現時点なら、東芝CELLですね。
ですが、インチダウンが一番キツイっすね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
失礼いたしました。
まぁ、それはそれで仕方ない
それがあるこそ大事に至らないんですよね。
は、おいて置いて
>問題点は、光の波長かな?
ん〜。
同じリアプロでも、メーカーや機種が違えばランプの特性も違いますし、リアプロ如きにLEDは奢って貰えんか…。
書込番号:10982767
1点

さる。さん
光の波長さえ合えば、LEDは消費電力・寿命・破裂・環境の面から良い物なんですけどね。
私の行き着けのバイクショップの社長が、高出力LEDを使った集魚灯の開発をやっていましたが、電流の変化にシビアで水銀ほどではないですがけっこう熱をもちます。
熱量からすれば、光学系にかかる負担が少ないかも。
書込番号:10983070
2点

皆さん、こんばんは。
太平洋側の皆さん大変な事になってますね。
お見舞い申し上げます。
さて、朝一からNHKをつけっぱなしでしたが、昼辺りから画面が暗くなり…。
気のせいと思いたいけど、やっぱ暗いわ〜。
書込番号:11012996
1点

さる。さん 皆さん こんばんは!
津波 当初予想より 小さく済んだ 良かったです!
>気のせいと思いたいけど、やっぱ暗いわ〜。
ランプ交換時期? 埋蔵資源! 未だ一杯 残っているはずですよね?
ギリギリ限界に挑戦・・している人の為にも ランプなら是非 交換を(^^)
我が家のリア・プロ 前回の紫に寄ってしまう現象は何故か 出なくなっています??
ハッキリと記憶が無いのですが AV機器配線の し直しで何かをいじったみたいだったんだけど 今 現象見られず 自然な色で見る事ができています(^o^)
何時 再発するかが 心配ですが 今は文句無し リア・プロやっぱり 綺麗!!!
書込番号:11013087
2点

satoakichanさん、こんばんは。
今のところは被害も無く何よりですが、警報が解除されるまで不安ですよね。
まぁ、ランプはあと2つありますが、今回は交換サインが出るか、破裂まで我慢…
とはいう物の、辛いかも〜。
HD900は防磁仕様でしたっけ?
書込番号:11013356
1点

さる。さん
>破裂まで我慢…
了解
>とはいう物の、辛いかも〜。
更に 更に 了解(^^)
>HD900は防磁仕様でしたっけ?
そうそうこの防磁仕様の問題 古くはブラウン管時代から ありましたね。
我が家の設置写真を見てもらえば 解かると思いますが 紫寄りの症状が出るズッート以前からセンターSPを含め 近接設置で来ています。
ですので この防磁仕様は あまり関係ないと思ってました。
書込番号:11013536
2点

こんばんは
津波怖いですね
でも太平洋側全域ですからビックリです。
今日東京はマラソンが有りました。
都心を全面交通止めにしてのマラソン。
ちょうどうちの真下を通ったので、写真を撮ってみました。
まぁ寒い中、人人人・・・ ^^;
凄かった
書込番号:11013646
2点

そうですよね。
私も使用してて大丈夫でしたけども、問題が解消されてもその症状が、何が原因でどうして直ったのかが気になますよね。
書込番号:11013659
1点

皆さん、こんばんは。
ぽんつく-001さん。
家の下…。(すげぇ
私の家は標高200メートルで、県西部が一望出来て50キロ先の漁火も眺めますよ。
(自慢になるか…
さて、津波騒ぎもひと段落で何よりですが…
帰って006スイッチオンっ!
が、この有様。
写真を撮るも、画面が暗すぎて間接照明の明るく写る事、写る事ぉ〜。
WOWOW放送の「遠すぎた橋」観たいけど
ランプ替えよ…。
書込番号:11018552
2点

こんばんは〜。
さる。さん
これはもう交換しか無いでしょう。
ところで、WOWOWの3月の番組表を見ましたか?
007シリーズ一挙22作品放送とのことです。(*^^)v
書込番号:11019429
2点

迂闊に踏めない大魔神の?さん。
そっすねー!
勿論楽しみにしてて、これで一気にBDレコーダー欲しい〜!
ですが、頑なに純とー芝製を待ち望むも
モタモタしとるよねぇ…。(私が、やね
書込番号:11019917
2点

皆さん、こんばんは。
春1番もやってきて、雪解けも進んだのに連日曇りか雨で肌寒いですねぇ…。
さて、今日はWOWOWで放送の「私を愛したスパイ」を観たいが為に漸くランプを交換しました。
先ずは専用台の天板を外して、006の下のカバーも外してランプを取り出しました。
中は薄くホコリが付いていましたが、ランプ表面と本体は密着してるので入り込まない様になってるのも確認しました。(今更
ここで気になるのが、写真では分かり難いですけど、ランプ表面上の小さい四角いのは金網になってて、ホコリ?が焼き付いた様に付いていて網目が埋まってます。
前回も前々回もそうでしたが、こまめに外して掃除せんなあかんのかな〜。
で、交換して電源を入れたら…
明るいっ!
てか、眩しい〜っ!
早速「私を愛したスパイ」を観たら、これがまた綺麗な画質でリアプロ特有の立体感も手伝い、ついつい見惚れる。
書込番号:11044342
2点

さる。さん 皆さん こんばんは!
温度差10度以上 日替わりメニューでやってきています。
抵抗力 低下 常温動物から 変温動物に変化しつつある 私にとっては きつ〜〜〜い!
「注釈」 変温動物 周りの気温によって 動きを制限される動物の事で
一ケタ台の気温になると 全く動けなくなる!
しかも 明日 関東地方の予報は雪 しかし さる。さん地方の方から見れば
雪には 見えないでしょね、キット!(^^)/~~~
ランプ掲載 並びに 再度の清掃奨励 ありがとうございます!
キット ランプ交換の際に
>前回も前々回もそうでしたが、こまめに外して掃除せんなあかんのかな〜。
私も 同じ事 反省し 同じ事 言うと思ってます アッいかん 早速 清掃・清掃(笑)
ランプ交換 映像復帰 良かったです!
私の方も リアプロ絶好調 ズット末永く 持ちこたえて欲しい!!
書込番号:11044814
2点

皆さん、こんばんは。
いや〜新しいランプは気持ちいい〜(嬉
ん?
前回はいつだっけ…
と、調べてみたら。
げっ!
去年の7月…(驚
書込番号:11049978
2点

こんにちは
さる。さんのランプって、長持ちしないんですね・・・
しかも値段が高いし ^^;
しかしリアプロって、北米では発売しているんですよね?
て事は、開発はしているのか
レーザーリアプロ有るのですよね
書込番号:11054162
1点

こんにちは〜。
さる。さん
「私を愛したスパイ」をレコーダーのHDDから再生してみましたが、本当に高画質ですね。
これをBD−Rに焼いてPS3で観てみたら・・・
更に良いです。(*^^)v
私は、BDに焼いたらラベルを印刷して、内容が分かるようにしています。
今回のWOWOWでの007シリーズ22作品一挙放映に向けて、お勧めのラベルサイトを見つけたので載せておきます。
>http://www.blogmura.com/profile/00434447.html
通常のラベルサイトのラベルはDVDの表記がありますが、ここのはチャンとBlu-ray用の表記がありWOWOWからの録画と解るようになってます。
>http://homepage.mac.com/skyline3/pics_bd/TheWorldIsNotEnough_BD.jpg
書込番号:11103894
4点

皆さん、こんばんは。
昨日は気温が23度で、今日は2度の雪って…
柿木の剪定もままならず、お百姓困る。
皆さん風に飛ばされたり、風邪ひいとらんか〜!
ぽんつく-001さん。
まぁ…
でもねぇ〜、これを見たら止められんのよね〜。
006を見てくれたら、その良さは分かると思うのですが。
>開発はしているのか
だとは思いますが、画質に関しては限界でしょうね。
レーザーとかLEDに薄型化位ですかね。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
おー!
これは便利で綺麗にコレクション出来そうですね。
是非とも揃えたいのですが、BDレコーダーが…
RDで出るまでは我慢ぢゃー!(こうなったら意地
書込番号:11120160
1点

皆さん
こんばんは〜。(^-^)/
さる。さん
私も、Blu-rayRDが欲しいですよ。
以前お裾分けしたDVDみたいなことをやってみたいし、毎週録画しているベストヒットUSAからお気に入りのクリップ集を作りたいのですが、今のレコーダーでは出来ません。(T_T)
ぽんつく-001さん。
サンヨーがレーザーを使った超短焦点のPJを発表しています。
ただ、使っているデバイスがDLPと思われるので、画質に特にコントラストに期待が出来ないのではと思っています。
LCOSの光源にレーザーという考えもあるとは思いますが、熱によりLCOSの寿命が極端に短くなるような気がします。
書込番号:11121399
2点

こんばんはぁ
東京は、暖かいのですが暴風が凄いです 台風並みですよ
皇居の近くに、桜の名所千鳥ヶ淵と言う場所が有ります。
桜がちらほら咲いていますよ ^^
新リアプロ・・・ 日本では無理ですね。 これからは液晶の向上に期待ですね。
確かにコントラストは仕方ない。
自分のリアプロでも3年半前の製品。
開発に至っては、5年以上前でしょうからね。
ブルーレイ
自分も東芝製を待っている一人です。
OEMでは無く、東芝製が欲しいです。
でも最近、全くの見て消しばかり
ディスクに焼くのすら面倒くさい。
映画みたいに、ほとんど編集なしならOKなんですが・・・
書込番号:11121465
1点

さるさん 大魔神のさん ぼんさん 全て略称(ごめんなさい)
そして皆さん こんばんは!
只今の気温4度 チョイしかない!
これって現在の札幌と同気温だそうです、寒いわ〜〜〜〜
東芝熱狂 ご三家が 揃い踏み!!!
私のバヤイ ソニーでスタートでしたね、其の分 ご三家さんより 幸せ、知らないと言う事で良かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 かな(^^)/~~~
巷では 3D 宣伝が活発になってきましたね。
将来は これになってしまうのかな? 家族全員が眼鏡をかけてTV観賞!
少し恐い 奇妙な姿を 想像してしまいますよー(笑)
さるさん ぼんさん 妥協も大事かな? では!!!
書込番号:11134536
2点

こんばんは〜。(^-^)/
変な天気が続き、皆さんお変わりないでしょうか?
昨日、コルテオ仙台を見に行ったついでに、仙台ヨドバシカメラでパナの3Dビエラを見てきました。
私的には、これを3Dと言って良いのだろうか?と疑問が残ります。
3D映画の「アバター」も見ておりますが、ビエラで見た映像にはこれほどの完成度はありません。
アニメのセル画を重ねたような立体感と言ったら良いのか、飛び出す絵本のような立体感なんです。
何層かを前後に並べて立体感を出していますが、その1層1層がいかにも平面的に感じてしまうのです。
こんな3Dなら、今の2D映像の解像度と階調を上げていった方が、より自然な立体感を感じると思います。
書込番号:11279830
2点

深夜に こんばんは
最近うちの近所 新宿にヤマダ電機が出来ました。
サクラヤは撤退・・・・
池袋に続き、新宿ヨドバシカメラの本拠地にヤマダ電機が進出です。
新しい家電を買う余裕が無いのですが、ブルーレイレコーダーは欲しい
最近リアプロのランプ照度が減ってきました。
予備電球買っておこうかなぁ
書込番号:11282115
2点

おはようございます!
一日の寒暖差が 17度!! 異常気象でしたね、もうやめて〜〜〜 でした。
迂闊に踏めない大魔神の?さん お久です。
3D 御覧になりましたか、私は未だ 見てないんですが ある程度は予測がついており
やはり 未だ 無理かな? でも今後は これが主流になっていくのかな?
他スレでも書きましたが あの眼鏡を掛けて 家族が見てる姿を 想像すると何とも・・です(笑)
ボンツクさん
そうそう 新宿にヤマダ 老舗がドンドンなくなってます!
ところで 未だランプ 未購入だった!? 早く 購入を 切れてからでは遅すぎだ〜〜〜(^^)
さる。さん 本日 特に無し では(^^)/~~~
書込番号:11282303
3点

satoakichanさん皆さま、おはようございます♪
今日は暖かな日ですね 嬉
ランプですが、1回交換し、交換した奴を保存中です。 ケチ
まだ予備ランプは買わなくても良いかなぁ と思っていますよ
家電量販店も、銀行みたいに吸収やら撤退やら、残ったのは巨大店ばかりですねぇ
書込番号:11282648
2点

皆さん、御無沙汰!
GW如何お過ごしですか?
私は例年の如く毎日農作業に勤しんでます。
さて、皆さん「アバター」観ました?
これ、本映画は3Dが売り物だけど、006で観ても何ら遜色は無かったですね。
ただ、BDでないと全然意味がないですが、リアプロならではの画像が楽しめると思います。
しかし、これだけ面白いソフトが出ると、ランプは半年交換か?(苦笑
書込番号:11309449
1点

皆さん
こんばんは〜。(^-^)/
さる。さん
農作業お疲れ様です。
「アバター」は、3Dで映画館で見ましたよ〜。(^_^)b
BDは未だ観ていませんが、リアプロでいける映像だと思いますね。
家電量販店に時たま行っておりますが、最近の液晶・プラズマの映像を見ても、リアプロから乗り換えたいと思うような物は無いです。
元が映画であるソフトは、リアプロが未だに勝っている感じがします。(*^^)v
ぽんつく-001さん
本当に家電業界の移り変わりは、激しいですね。
第一家電はとうになくなり、ラオックスは中国資本が入り東南アジアの観光客をターゲットにしているし、秋葉原も私の知っている頃とはずいぶん変わっているようで、寂しいです。
ランプ照度が減ってきたなら、新品予備を持っていた方が、精神衛生上よろしいかと思いますよ。
書込番号:11315332
2点

こんばんは
秋葉原
昔は「らお〜っくす」や「オノデン坊や〜♪」なんてCMも有りましたね
今照度ですが、ダイナミックがスタンダード位ですね。
もう少し予備買うの粘ります ←けち
書込番号:11315348
1点

追伸
ぽんつく-001さん さる。さん
BDレコは7月までに買った方がいいですよ〜。
他のスレの情報で、『スター・ウォーズ』EP1〜EP6が、NHK BS-hiで一挙放映だそうです。
『スター・ウォーズ』のBD化の情報が入ってきていませんので、WOWOWで録り逃した方には朗報です。
私は、DVDハイビジョンレコに録っていて、BDレコを買ったら移してBDに焼こうと思っていたのですが、息子に消されてしまいました。(T_T)
『スター・ウォーズ』の録画に向けて、BD-R DL の準備をせねば。
書込番号:11315362
3点

なるへそ !
昔、『スター・ウォーズ』はDVDにならないと言うので、
スター・ウォーズEP1 LD付き パイオニアのDVD/LDコンパチ 何とか919 と言うのを買いました。 DVDもジョグダイアルでコマ送りできる。
しかし現在、押し入れにて眠っています。
まぁ BDレコーダーは欲しいですねぇ 入門機で良ければ、安く買えるのですがねぇ
書込番号:11315378
1点

皆様 ご無沙汰しておりました。
IDデータを紛失しそのままにしておりました。
やっとログインできました。
うちのビクターリアプロ70V型も購入からはや3年が経とうとしています。
そろそろランプの交換を考えないといけませんが...
最近 たまにパッと一瞬暗くなるこtがあるのでランプの寿命かと...
替えのランプはちゃんと用意していますが...
最近は音のほうの強化を計っております。
5.1ch対応(ビットストリーム対応)のAVアンプを購入して2年間 仮のスピーカでしたがようやくメインスピーカにBOSE 55WERを導入しました。
リアスピーカに33WERを物色している最中です。
書込番号:11369807
2点

皆さん、今日も1日お疲れ!
皆さん、元気ぃ〜!
って、最近他板でちょっと羽目外し気味ですが…(済まぬ
さて、田植えも終わり、ラクラクださんから頂いた007のBDも観覇して、ソフトもチマチマ観てますよ。
7月のSWの放送に向けてBDレコーダー…
正直な話、欲しいです!
でもねぇ〜。
mop1964さん。
お久しぶりですね。
お元気でしたか?
IDデータを紛失しそのままにしていても、ここを忘れず書き込みして頂いた事、感謝しております。
しかし、3年が経っても駄目にならないのは羨ましいですね…。
書込番号:11381249
1点

さる。さん 皆さん こんばんは!
mop1964さん
初めまして、ですよね? 記憶障害が進み 今朝の食事の内容も忘れている サト と言います、宜しくお願い致しますね!
BOSE 55WERと33WERのコンビなら 良いサランド音場を楽しめるはずです、頑張って!
ちなみにセンターSPについては何か考えがありますか? できたら、このBOSEシリーズで揃えた方が成功率が高くなると思いますよ(^^)
さる。さん お互い久しぶりです!
>って、最近他板でちょっと羽目外し気味ですが…(済まぬ
コリャー って言いたいけど お互い様かな(笑)
>でもねぇ〜。
何が でも ジャー? こりゃ判らん 早くゲットしてチョウダイ(^^)/~~~
大魔神さん ぼんつくさん お久です!
アバターBD これ綺麗 音響効果もGood 良かったです、では!!!
書込番号:11381360
1点

皆さん
こんばんは〜。
さる。さん mop1964さん satoakichanさん
おひさ〜(^-^)/
さる。さん
7月のSWの放送なのですが、よくよく考えたらNHKなんですよね。
と言うことは・・・
WOWOWのようにコピーワンスの縛りが無い!!
10回までコピーが出来るという事ですね〜。(^_^)b
電波障害や地震などのテロップがない限り、お裾分けできそうですよ。
エピソード1〜6までだと全部で何時間なのかな?
その分レコーダのHDDを空けておかないといけませんね。
ただね、ここに来てSWのBD化情報も上がってきています。
SWの場合、上映されるたびに旧作のエピソード3〜6までが編集されて映像が替わっている事がありますよね。
どうせなら、1枚のBDでいろいろな編集パタ〜ンで楽しめるといいのにね。
ロード・オブ・ザ・リングみたいに、エクステンデッド版Blu-rayを出すことが出来るのに、コレクターズ・エディションを先に出すようなことはして欲しくないですね。
書込番号:11382472
1点

satoakichanさん
こちらこそ初めまして。
33WERはサラウンド用とセンタースピーカ用に3本用意する予定です。
1本はすでに手中に...ただし取付金具がないためセンタースピーカにするかメーカーで部品として取り寄せ可能か...
可能であっても値段しだいですけど。
もう1本もヤフオクで落札済で明日 届く予定です。
残りは1本です。
本当は2本セットでシリアル番号の近いもののほうが良いんですけど...。
55WERはすでに設置してありますがさすがにいい音を聞かせてくれます。
仮に使っていたコンポはずれのスピーカとは月とスッポン...(当然ですが)
一皮むけたような澄んだ高音から低音まで聞かせてくれます。
書込番号:11382622
1点

皆さん、今日も1日お疲れ!
satoakichanさん。
お!
これがまた、私よりも遥かに多趣味な故にほーぼーの御活躍は…(嫉妬
でもねぇ、ここを見捨てず書き込んで頂けるのは感謝の極みです。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
>ただね、ここに来てSWのBD化情報も上がってきています。
でもねぇ〜
007で懲りた…
ラクラクださんの焼いて貰った「WOWOW007シリーズ」が今ではお宝。
これで充分ですね〜。
「SWシリーズ」のBDソフトなら最低限7.1chまで拘ってくれんと意味無いっしょ〜。
mop1964さん。
なんだか、いっとき前の私(皆さんもやろ?)みたいで、そんな時が一番楽しいんですよね。
これからもレポ及びリアプロネタ宜しくお願い致します。
あと…
他の皆さんは…
元気なんかーーーーーーーーーっ?
書込番号:11389145
1点

さる。さん
ぽんつく-001さん ・ 迂闊に踏めない大魔神の?さん ・ mop1964さん
そのほか 皆さん こんにちは!
本日このレスで977 となりました。口コミより 下記の お知らせが!
http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/index.html
悲願の1000通まで 後23 に迫ってますが できるかな〜〜?
かなり難しくなって来てしまいましたね(*_*)
でも残された日数 楽しく行きたいと思ってますよ!!
書込番号:11392593
2点

こんばんは
ボーズの話が出ましたので
自分のボース センタースピーカー
完全に映画のセリフ用です。
曲は満足できません・・・
まぁ種類が違うので何とも言えませんが、必ず視聴 聞き比べを!
書込番号:11393148
1点

皆さん、こんばんは。
satoakichanさん。
なぬ〜!
でも、ここまでこれたのは皆さんに「支えられたからこそ」ですし、私としてはとても感謝と満足…
(とは言うもののやっぱ寂しい
ぽんつく-001さん。
おひさ。
私の場合はデノンですが、その逆で映画での瞬発力はないけど、曲は艶やかなんやよね〜。
今日はBD「アルマゲドン」を観たのですが、やっぱり音は…
んまいこと、いかんもんやな〜。
書込番号:11393325
2点

さる。さん、こんばんは。
リアプロの皆さん、お元気でなによりです。私のBD機も殻付きBDですから、現行機種では録画はおろか再生も出来ません。製造を打ち切ってから法定部品保有期間が8年ですから、あと三年もすると修理も不可能になります。リアプロも同じ運命を辿るのでしょうか。両方とも性能が良いだけに残念ですね。
さる。さん、目標まで、もう少しですね。それにしましてもかったるいです。[カカクコム]のキャパシティ、オーバーでしょうか。この返信もIEではIMEパッドが出ず、Firefoxで、やっと返信が出来ました。
書込番号:11407452
3点

こんにちは、はじめまして。
一応リアプロユーザーなので、お邪魔させていただきます。
宜しくお願いします。m( _ _ )m
っていっても歓迎されるような設置状態ではないですが・・・・・
去年、知人から頂いたSONYのグランドベガ50DX700です。
実はアパート住まいで自宅にはプラズマもあるので、自宅での設置は嫁の許可が下りず断念。。。
幸い自営業なのでお店に設置してます。
がっダイアトーンをTV台にした、こんな最悪な状態です(爆
皆様から怒りの声が聞こえそうですが、これでも自分なりに大事にしてます。
場所がないので仕方なく。。。
けっこう古い機種なんですが、D4に対応してたのはビックリでした。
さすがSONY。
ランプも交換時期ですし、繋いでるプレーヤーはコンペの賞品の安物。。
しかもDどころかSでもない黄色。
折角のリアプロなのにSDしか見れない環境です。
家購入したら、ランプ交換してBD機をD4で繋ぎ、地デジチューナーも接続したいですね。
ただ先立つ物が・・・いつになるやら(涙
リアプロの本領発揮画質、見てみたいな〜♪
一応ユーザーなのに(笑
こんなダメユーザーですが、1000レス応援してます♪
書込番号:11410980
3点

☆☆☆982☆☆☆
さる。さん ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん mop1964さん
画質にこだわりさん さんパンマンさん 皆さん こんばんは!
今日入れて 後6日 一日平均3通あれば 1000通に!!!
mop1964さん
その後 進展してますか? 楽しみですね、でも一番楽しいのは揃うまでの
そー!! 今の時期かもしれませんです、この貴重な時期 忘れないでください。
さんちゃん
こんちは (略しでは ないよ(^^)
初めて見た リアプロ お店 展示 写真 説明が無かったほうが・・・・(爆)
できたら 早く プレーヤを! プラズマとは又違った独特の世界があるよ!
但し 黄色じゃ 絶対無理だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
でも参加 嬉しいですよ! 又ね! って 又 会うだろうけど(^o^)
書込番号:11411181
3点

サトアキちゃん
どもども、あざ〜す♪
失礼とは思いましたが、恥さらしに来てしまいました(爆
いや折角のこの素晴らしいスレ、1000オーバーいって伝説になって欲しいです。
恥ずかしながらもお力になれたらと。
あっウチのベガ君はですね、プレーヤーがアレ(笑)なんですが、部屋を真っ暗にして視聴すると、
逆にアレとSDが重なって、ノスタルジックな雰囲気で良いですよ。
使い方間違ってますが(核爆
いつかベガ君を置けるような家に引越しして、真の本気印を出してあげたいです・・・・・
伝説の1000レスまであと少し!
どうかスレ主のさるさん、リアプロフェッショナルの皆さん、頑張って下さいませ。
応援してます♪
私も何かネタがありましたら、また参上します♪
書込番号:11411371
3点

ガハハハハッ
火の国 熊本の種馬 よんパンマンと申します。
さる。さん
本日 BD届きました!
しばらくお借りします。
目指せ1.000レス!
ネタ無しに付き 失礼します。
書込番号:11411477
3点

再度ですが
さんちゃん サンキュー!
使い方色々 人生も色々 ボクはエロ・・・・・(^^)
前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん の 火の国 熊本の種馬 よんパンマン さん
って どっちじゃい?
ネタ無しでもOK また宜しく(^^)/~~~ ☆985☆
書込番号:11411512
3点

こんにちは♪
最近、何気にSONYの液晶TVを見ていたのですが、綺麗!
コントラスト 良いね
でも残像が イヤだぁ
どれも一長一短なんですねぇ
まだリアプロに頑張ってもらいますね ^^;
書込番号:11411539
2点

ぽんつく〜〜〜〜さ〜〜〜〜ん
>こんにちは♪
は〜〜い 「こんばんは!」 です(^^)/~~~
>どれも一長一短なんですねぇ
そうですよ〜〜〜 但しランプの交換はお早めに(爆)
書込番号:11411785
3点

再三再四と言う言葉があり かなり しつこいイメージですが!
「お呼び出し致します」 スレ主 さる。さん を始めとする
迂闊に踏めない大魔神の?さん TL-Rにストライ管さん Big Wednesdayさん
JOKR-DTVさん ラクラクださん masathomasさん らすPさん ブッチのパパさん
コニミノラさん naokuさん sorehasorehaさん mop1964さん レガTSRさん
ナイトメリーさん 直結まるいかさん やごなさん hideazuさん
すずけん。さん Jack O'Neillさん pompoさん 薪割り大好きさん Coffee Nutさん
tartannさん 画質にこだわりさん ipod-nanoさん cal_LGさん
にょろんがーさん (旧)直江山城守さん さっき来てくれたけど(^^)
じょ〜〜じさん さんパンマンさん もさっき来てくれた(^^)
そして ぽんつく-001さん レギュラーば何度でも来る義務 有り(笑)
以上 30余名の方々 もう直ぐ このスレ板に返信出来なくなります。
悲願1000通まで 後12通です。
以上の方々が 一言 返信してくれれば 即刻 達成です。
1000通レス ご三家の方々の 夢 願い でしたよね!
偉大な 足跡が この口コミ史上に 燦然と輝く物だと 確信しています。
5月31日 までもう時間がありません、宜しくお願い致します。
書込番号:11412783
5点

言われて 飛び出て ジャジャジャ〜〜ン!
迂闊に踏めない大魔神の?です。(^_^;)
新製品が出てくることが無いであろうリアプロのスレがここまで伸びたのは、リアプロの画質の良さとスレ主「さる。さん」の人柄と思います。
さる。さん
1000レス目に、スレ主としてオオトリの挨拶を考えているのかな?
書込番号:11413091
3点

皆さん、今日も1日お疲れっ!
ここ開くとPC呻る…(ぼそ
あ、いや、本当に1000レスって思ってもいなかったですね〜。
画質にこだわりさん。
御久し振りですね。
お元気ですか?
殻付きBDとは凄いですねー!
それ欲しくて行きつけのお店毎日通った頃を思い出しますね〜。
ここも今月一杯で閉鎖になりますが、また遊びに来てください!
さんパンマンさん。
はじめまして。
方々での御活躍はいつも拝見しておりますよ。
>SONYのグランドベガ50DX700
いやぁ〜(「嫌」でなから
そんなに古い機種でも大切にお使いとは関心いたしました。
ネタありましたらいつでもお越し下さい!
ぽんつく-001さん。
あら〜。
液晶に目移りなん?
(浮気したら嫌
私は茶の間にダイニングは早々に液晶に替えたけど、出かけの頃のキラキラ感もなく思いの外キメ細かく色潰れもなく、やっぱええんよね〜。
カミさんもHDD付きの買ってくれと喧しいっす…。
前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん。
返却はいつでもええよ!
あれは絶対に好きそうな映画とは思いますが、他の方々は返事ないやら、興味ないやら(苦笑
何だか、PC…でなくPJを設置したとの事で、いずれ悪戯しに…。
satoakichanさん。
いつもお疲れ様です。
>1000通レス ご三家の方々の 夢 願い でしたよね!
偉大な 足跡が この口コミ史上に 燦然と輝く物だと 確信しています。
いや、本当にいつもここを盛り上げて頂き感謝しております。
1000レス過ぎても油断せんように(笑
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
こんばんは。
>1000レス目に、スレ主としてオオトリの挨拶を考えているのかな?
…。
さて(笑
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」BDを観たのですが…
私としては、ちと期待はずれ。
「序」の出来が余りにも良かったんやよねぇ〜。
誰やらはパチでしか知らん言うとるし(笑
まぁ、いずれ送って上げますよ!
(BDソフト槍で突かんといてね。
書込番号:11413188
2点

さる。さん、皆さんはじめまして。グフです。
サトさんの情報を元に恥を忍んで参りました!!
あっネタ無しです・・・
リアプロ熱いぜ!!
書込番号:11413203
3点

ZEON/MS-07Bさん。
ようこそ!はじめまして!
ぢゃあ〜
私からのネタは、愛機のクオリア006は…
分割30回の金利手数料は無料で購入でしたよ。
また遊びにきてね〜!
書込番号:11413360
2点

satoakichanさん!!
僕の名前が 最後ですよ〜〜〜
このスレの2番目に返信した ぽんつく なんですが・・・・・
書込番号:11413486
2点

☆☆☆☆☆ 994 ☆☆☆☆☆
おはようございます!
ZEON/MS-07Bさん
来たー(^o^) 来てくれた(^o^) ありがとう!サンキューです!
>サトさんの情報を元に恥を忍んで参りました!!
ウレシイですよ〜〜〜 本当にありがとう! 今後も色々 宜しくね「感謝」
書込番号:11413682
2点

☆☆☆☆☆ 995 ☆☆☆☆☆
朝から連投 (諸般の事情で ^^;)
ぼんつくさん
>このスレの2番目に返信した ぽんつく なんですが・・・・・
充分承知しておりますよ〜〜〜。 私の呼びかけの一番直近 ぼんつくさんです。そして
>そして ぽんつく-001さん レギュラーば何度でも来る義務 有り(笑)
以上 考慮の上ですが 了解して貰えますか?(^^)
朝出勤の前なので さる。さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん
又 夜にご挨拶 宜しくお願いして 行って来ます!!!
書込番号:11413708
3点

おはようございます ♪
思えばここも2年半
自分のリアプロも2年7カ月。
何だか、あっと言う間ですね
リアプロも、決して大満足では無いのですが、後継機種が無い事も有り
そんなに次のTV〜 って気にならないですね
しいて言えば、うちのは52インチなので、もうワンサイズ大きくても良かったな
書込番号:11414056
2点

☆☆☆☆☆ 997 ☆☆☆☆☆
さるさん
登録ありがとうございます♪
私は恥ずかしい書き込みばかりですが、なんと見て頂いてたんですね(照
どうぞ宜しくお願いします。
あっネタを一つ
ウチのベガ君、ランプ寿命とプレーヤーがアレなもんですから映像がボケてまして、
ビエラVT2の3Dメガネをかけてみると、映像が3Dみたいに浮き上がりそうです(涙
しまった。。また恥さらしを。。。
もうすぐ1000レスですね〜
是非とも1000レス目はさるさんで♪
よんパンマン?
ちっ前田0号さんか(笑
書込番号:11415351
3点

皆さん こんばんは〜♪
さる。さん
どうもはじめまして。
サトアキちゃんに誘われやってきました♪
リアプロ持ってませんが5月31日までよろしくお願いしま〜す♪
書込番号:11415530
3点

よんパンマン?
>しまった。。また恥さらしを。。。
ヒヒヒヒヒヒ! 毎度(^^)
ベンベさん
ありがとう・ありがとう・ありがとう
でも KEF推進委員会委員長 未だ渡さないよ(^o^)
ところで 諭吉シスターズ 段取り出来た?(謎) 横道 さる。さん ソーリー(^^)
!!!!!!!!!!!999!!!!!!!!!!!!
もう少し 待ちますが 祝砲 準備出来てます。
書込番号:11415614
4点

コラー 浅はか殿(^^)/~~~
さんちゃんが 1000は さる。さん と言ってたので 待っていたのに(泣)
でも ありがとう!!!
http://www.youtube.com/watch?v=IxLytYRS7VA
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 1001 目標達成 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
さる。さん おめでとうございます! ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(^o^)(^o^)(^o^)
書込番号:11415646
3点

流れを読まずに書き込んでしまいました。
浅はかです。。。
みなさん,初めまして。
satoakichanさんに紹介されて参りました。
さて私も,20年ほど前はパイオニアの42型リアプロに憧れていました。
もっとも経済的にも部屋的にも限界を超えていたので,全く手を出さずに終わってしまいましたが。
そうこうしている間に,リアプロの時代が音もなく終焉を迎え,投影型プロジェクター,特にバルコの三管型プロジェクターが幅をきかせ始めたのでございました。
もちろん手が出るはずもなく,長い無職の時期を経て,社会人になってみたら,テレビは大型薄型テレビの時代へと変貌を遂げていたのです。
そこで私もついついいい気になって50型プラズマディスプレイを購入したわけですが,そのときに参考にした価格の掲示板からいろいろたどってみると,懐かしのリアプロの板がたっているではありませんか!
ということで,かつてはロムっていたのですが,忙しくなりこの板をロムすることもなくなっていたのですが,satoakichanさんより,ぜひカキコミを,というお言葉がありましたので,背中を押されるように書き込んでしまった次第です。
記念すべき1000レス目に,私のような新参者が書き込んでしまい,お気を悪くされた方もいらっしゃるかもしれません。
この場をお借り致しましてお詫び申し上げますm(_ _)m
書込番号:11415652
4点

思慮さん
ドンマイ!
さる。さん
おめでとうございます♪
さっ 仕事 仕事。
書込番号:11415687
3点

さる。さん、失礼します。
新参者その2(中日ドラゴンズファン歴36年の竜きち))))
相模の親分からの呼びかけに駆け参じました!!!!!!
Kuro沼スレでもレグザな私は常に浮いてる存在ですが・・より浮きにきました(苦笑)
皆さん、1000おめでとうございます(ペコリ)
書込番号:11415699
3点

浅はかさん
ドンマイではありません ありがとうございます!
貴重な自己歴史 初めて? 拝見しましたよ(^_^)
キザっぽいですが優秀な選手・優秀なスレ板の区切りの数字は一つの通過点と思ってます。
そこに 浅はかさん が遭遇された キット貴方も そう言う星に生まれた素晴らしい方です
(高いぞ 何か用意宜しく^^;)
槍にてござ候さん
ドンマイです、間違いありません(^o^)
竜さん
ヤッホー! 竜さんまで 来てくれた! 沈むより 浮いたほうが・・・(^^)
本当に ありがとうございます!!!
書込番号:11415766
3点

思慮さん
大丈夫ですよ〜。
かえって、1000レス目に何を書き込もうかという重圧から解放され、スレ主の さる。さんはホットしているのでは?(^○^)
とにもかくにも、さる。さん
1000レス突破!! おめでとうございます。\(^O^)/
今日一日でのスレののびが凄いので、5月31日までで何処まで伸びるやら?
さる。さん
パートUの準備よろしく〜。(^o^)
竜きちさん
初めまして、よろしく〜。(^^)/
>Kuro沼スレでもレグザな私は常に浮いてる存在ですが・・より浮きにきました(苦笑)
なんの、スレ主も液晶TVを使っています。
気にする事はないですよ。
ところで、相模の親分って、誰?
書込番号:11415812
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、こちらこそ宜しくお願いします(ペコリ)
え?あのぉ〜〜上のウキウキのお方です。。。(苦笑〜)
書込番号:11415848
3点

さる。さん 皆さん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
完全に出遅れましたが、さる。さん 1000レス達成、おめでとうございます。
さる。さんとの出会いも、リアプロ板でしたね。
カカクコムと掲示板で、もう5年近くも交流をしておりますね。
一度お会いしてお礼を申さねばと思っております。
今後もよろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:11416014
3点

皆さん、今日も1日お疲れ様です!
うをっ!
細々と2年半続いたここも
今日で簡単に1000レスいっても〜たな〜(嬉♪
さて、リアプロユーザーでなくとも、色んな板でお世話になった方々がお見えになるのは本当に嬉しい限りです。
思慮浅薄さん。
美味しい所を奪うとは 敵も(どんな?)天晴れっ!
って、思慮浅薄さんは、自ら進んで?私のファン登録してくださったんですよね。
今後もここのみならず色んな板でお会いして、愉しませてくださいね〜。
I LOVE YOU BMWさん。
あ〜
はじめまして!
逆に迷惑でしょうが、ここに来たのも何かの縁。
嫌でも、ファン登録。(笑
今後ともよろしく!
竜きちさん。
いや〜
お久ぶりです!
まさか来て頂けるとは、産まれて良かった(大袈裟
ぽんつく-001さん。
satoakichanさん。
迂闊に踏めない大魔神の?さん。
ここではリアプロ三剣士。
とても頼りになりますね〜。
しかし、他の仲間は ど〜した?
いけね、
前田慶次の朱柄の槍にてござ候さん。
お疲れ様です。
まだ、4日あるから(笑
と、内容確認したら…
わっ!
ラクラクださん〜っ!
(思わず鳥肌←って、いい意味でぇー
いや、本当に嬉しいです!
本当に長い様で あっ!と言う間の5年…
価格で出会い色んなネタで盛り上がり、500レス近い板を削除されて凹んだのも今では笑い話で、お互い気心知れた仲間が沢山出来たのも、言わば財産となりましたね。
まー、今ではシステム機器及びソフトの数々は追い抜かれて遥か彼方ですけど、何れは御会いして愉しいひと時を夢見て…
お互い頑張りましょう!(何を?言われても…
書込番号:11416191
3点

みなさんこんばんは(^o^)/
さるさん
1000レスゲットおめでとうございます
( ^ _ ^)∠☆PAN!
これぞサルゲッチュ(ぁ)
書込番号:11416235
3点

>これぞサルゲッチュ(ぁ)
(^^)/~~~ (^^)/~~~ (^^)/~~~
サンキュー!!!
書込番号:11416262
3点

皆様こんばんは(゚▽゚)/
さとあきちゃんに呼ばれ(^^ゞ
さるさん はじめまして〜!(^O^)/
すでに1000突破してますね! おめでとうございます!o(^-^)o
書込番号:11416293
4点

やっぱり 来てくれた!!!
サンウくん ありがとう!
絶対来てくれると 信じてたよ〜〜〜
本当に アリガトウ 又オフ会で 会ってね!!!(^o^)
書込番号:11416363
3点

歴代最長スレの阿呆スレ主プレクより、ご挨拶申し上げます。
1000レス超え、おめでとうございますっ!
いやぁ、良かった×A♪
書込番号:11416557
4点

プレクさん
血圧150越え 大丈夫?
すさまじい レス返信数 驚き とっこして 心配に!!!(^^)
でも ありがとうございます!
書込番号:11416605
3点

satoakichanさんへ
あ、150は私じゃなくて…。
私は正常値ですよ〜^^
ご心配をおかけしてすみません(汗)。
書込番号:11416665
4点

プレクさん
毎度の私の 早とちり こちらこそ ごめんなさい(大汗!!)
書込番号:11416683
3点

1000レスおめでとうございます(^^
こちらもラストスパートに入りますよ〜(^^;
書込番号:11416997
4点

趣味の人さん
ありがとうございます! あちらは現在 914
5月23日 スレ立てで この数字 ドヒャー!!!
書込番号:11417021
3点

さる。さん
登録ありがとう御座います。
及び1000スレ突破おめでとうございます!!
わずかながら協力できたことを光栄に感じます。
サトさん
先ずは折り返し!?(あ
引き続きガンバ♪
書込番号:11417024
4点

ZEON/MS-07Bさん
一人 一人 の力が 大きな波 となって 物事を 動かす!
本当にありがとうございました。
了解 引き続き 頑張ります、ありがとう!!!
書込番号:11417057
5点

サトさん
>一人 一人 の力が 大きな波 となって 物事を 動かす!
流石!名言です<(_ _)>
書込番号:11417081
5点

ご無沙汰しております
メールチェックをしてみたら
ここの通知ばかりで来てみれば
1000だったんですね〜
さる。さんに他の皆様方1000レス突破おめでとうございます
こちらのグラベガは
真ん中に黄色い紋が出て来て
いよいよ光学系が駄目になってきたみたいです・・・
まぁ画面になにか映っていればそんなに気にならないので良いんですが
来月SONYの3DTVがちょっと気になってますw
書込番号:11417124
5点

さる。さん
ファン登録ありがとうございます♪
>価格で出会い色んなネタで盛り上がり、500レス近い板を削除されて凹んだのも今では笑い話で、お互い気心知れた仲間が沢山出来たのも、言わば財産となりましたね。
ほんとその通りですね♪
私も初めて自分が立てたスレが飛んだ時はかなりのショックでした。。。しかも約1500(核爆)...しかも自分が原因(自爆)
でも今では良き仲間がたくさん出来、オフ会でもたくさんの方々にお会いする事が出来て、このカカクの板には感謝感謝です♪
書込番号:11417134
5点

さる。さん
私こそ感謝!!してます☆
200の波紋が2000レスを呼ぶこのスレ!!!!!!!
あー今夜も睡魔・・皆さん、お休みなさい(ペコリ)
書込番号:11417166
3点

リアプロはSEDの話題が出るまで考えていたTVでした。
satoakichanさん
来たよぉ〜(^_-)-☆
書込番号:11417657
3点

クリアさんへ
で、そのSEDもキャノンが断念しちゃったみたいですね〜(涙)
書込番号:11417674
3点

サトアキちゃん 今頃 夢の中であんなこと こんなことかな!?(笑)
こちらこそ いつもお世話になっております!!
しかし さるさんの部屋の写真・・羨ましい・・(>_<)
書込番号:11417695
3点

クリアさん
いらっしゃ〜い! 12時近くまで頑張ったけど さすがにzzzzz
今 見たよ! ありがとう!!
ベンベさん 1:00ジャスト横入り1000ゲット オメ・・・・(^^)
サンウくん は0.00001秒の差 ご愁傷様だったかな!(^^)/~~~
これで1029 しかし あっち 起きたら☆▼□●◎ゝゝゝゝ
でも忙しい間をぬぐって こちらに参加! 感謝です!
って向こうに行く時間が私・・・ (>_<)
書込番号:11418089
4点

さる。さん リアプロファンの皆さん そして応援に駆けつけてくれたkuroファンの皆さん 又色々な意味で応援してくれた 皆さん ありがとうございました。
昨日 無事1000通 達成できました。
当所 達成できずこのまま 終わってしまう と思ってました。
それならそれで 良かったのかもしれません。
しかし以前このスレ板が数百通に達し 非常に重たくなって来た時
私は さる。さん に新スレ立ての依頼をした事があります。
しかし さる。さん 始め ぽんつく-001さん 迂闊に踏めない大魔神の?さん 達は
1000を目指している との事でした。
事情が変わり 細く長く続けることが できなくなったので もう駄目か?
と思いましたが 上記3名の方の 1000通 ヨーシやってやる この気持ちになりました。
何もしなければ そのまま 終わったと思います。
でも やはり1000通 達成したかった。これが リアプロでお世話になった私の気持です。
色々の考えもあると思いましたが 独自に呼びかけ 行なわさせていただきました。
さる。さん ファンも増えたでしょ。
リアプロであろうとkuroであろうと AVを楽しんでいる仲間に変わりはありません。
最後の最後ですが こうやって交流できた、これが一番 嬉しいです。
又ここまでひっぱってくれた リアプロ各位には感謝いたします。
ありがとうございました。未だ少し日にちがありますので楽しみたいと思ってます。
書込番号:11418700
5点

こんにちは♪
早いもので、もう1000スレ突破ですかぁ
このスレ消えていまうのでしょうか・・・
寂しいですね
PCに、このスレ保存しておきますよ。
書込番号:11418733
2点

ぼんつくさん おはよう!
はっきりとは判らないけど スレ板自体は 消えないと思います。
返信が出来なくなるだけだと 思うんだけど、でもタイトル通り
「寂しい限りですが。」 これに変わりはありませんね!(*_*)
書込番号:11418788
5点

あー、12時間労働を終えて帰宅の竜きちです〜皆さんこんばんは!
花金のはずが明日も仕事・・(苦笑)
何かよい事ないかしら!
書込番号:11421252
2点

皆さん、今日も1日お疲れ様です!
サルゲッチュ っす。
のっぽ1972さん。
サンウくんさん。
プレク大好き!!さん。
趣味の人さん。
クリアストリームさん。
ZEON/MS-07Bさん。
I LOVE YOU BMWさん
(まとめて済まぬ
本当に有り難う御座います!
また、どこぞでお会いしたら宜しくお願い致します。
cal_LGさん。
お久しぶりです!
>いよいよ光学系が駄目になってきたみたいです・・・
あら〜、出来る限り直して使い続けるんですよね? ね? ね? ね〜?
satoakichanさん。
流石、ここの重鎮。
座布団10枚っ!(意味違
ぽんつく-001さん。
え〜!無くならないとは思いますが、お互い愛機を大切に使い続け、新たに板を立てても末永いお付き合いをよろしくね〜!
竜きちさん。
お疲れ様です。
私は朝5時から水稲の防除に明日は棚卸し。
両手両足の指駆使して… 頑張れるかな…
書込番号:11421716
3点

ん?
馴染みの方々が何時の間に(笑)
さるさん
1000オーバーおめでとうございます♪
花金って懐かしい響き。
はぁ〜週休二日がうらやましい。。。
金さえあれば毎週一泊旅行できますもんね。
ひなびた温泉宿行きてぇ〜
さて、リアプロのランプなんですが、ウチのベガ君のは¥15000くらいします。
ちなみに寿命が約2000時間らしいです。
そこで、お金も土曜休みもない私にとって、ちと痛い金額でして、
どうにか少しでも安く手に入れる方法はないかな〜っと。
もし格安情報とかございましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11421852
3点

さんパンマンさん。
>どうにか少しでも安く手に入れる方法はないかな〜っと。
私の場合は、31500円の最近では8ヶ月で駄目に…(苦笑
で、行きつけの店はまんま値段なので、ヤマダ電器に問い合わせたら注文出来ました。
5パーオフのポイント10パー付きましたから、ヤマダ電器でも充分安いと思いますよ。
書込番号:11421955
3点

>リアプロのランプなんですが、ウチのベガ君のは¥15000くらいします。
ビクターのランプも14000位だったと思いますよ。
月1000円以内と思えば、安い安い
ここのスレって、自分のリアプロ歴とほぼ同じなんですね〜
家に来た人たちは、液晶? プラズマ?と必ず聞かれますが、
「リアプロ」と言うと、「何それ?」と必ず言われますね・・・
書込番号:11423187
3点

さんるさん。
こちにちは。
さとあきちゃんに誘われ、ふらふら〜〜ときました。
1000おめでとう!!!
ぱちぱちぱち。
早速離脱。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:11423535
3点

リアプロフェッショナルのみなさん、こんにちは。
さるさん
>私の場合は、31500円の最近では8ヶ月で駄目に…(苦笑
うげー、ウチのベガ君の倍ですと!
やっぱ良い物にはそれなりの投資が必要なんですね。
高級車みたい。。。
ヤマダ情報、ありがとうございます。
実は通販で半額とか期待してましたが・・・・・ちょっと甘かったみたい(爆
ぽんつくさん
そうですね、月々で考えたらお得かもですね。
>家に来た人たちは、液晶? プラズマ?と必ず聞かれますが、
「リアプロ」と言うと、「何それ?」と必ず言われますね・・・
ハイ、よく言われます(涙
私の場合お店に置いてますんで、ご年配のお客さんなどは「大きいアクオスですね」っと(激涙
SONYのロゴがあるのにAQUOSって。。。オイオイ
書込番号:11423668
4点

>ご年配のお客さんなどは「大きいアクオスですね」っと(激涙
>SONYのロゴがあるのにAQUOSって。。。オイオイ
60前後の方に、SONY信者さん多くないですか?
でも御年配の方は、薄型TV=世界の亀山 なのでしょうか 笑
これも宣伝の効果なんですねぇ
世界の亀山・・・ 日立は宇宙の事まで(本当か!)、東芝は原子力まで
なぜシャープは世界の亀山なんだ? 日本の亀山だろ
東芝レグザなんか、そのうちエンジンに小型原子炉積んでくるかもしれん・・・
書込番号:11424356
4点

皆さん、こんにちは。
例の歴代「トップを狙え」スレが目標を達成致しました。
陰日向よりご声援いただき有難うございました。
取り急ぎ、ご挨拶まで。
書込番号:11424524
6点

プレクさん、凄い凄い・・
こちらも頑張って欲しいです☆
書込番号:11424908
4点

皆さん こんばんは!
冒頭 他スレではございますが
プレクさん本当に・本当に達成してしまいましたね、驚きです!
又kuro軍団の底力 ここに極まれり 心よりお祝い申し上げます。
リアプロの方も kuroに比べられるとチト地味では ありますが 大台達成できました。
ありがとうございました。これで報恩出来たと思ってます。
リアプロ 知っている人 皆無でした、我が家に来た人! これプラズマですか?と必ず聞かれます。
最初の頃はキチンと説明してましたが 最近は「違います」の一言で終えてます(笑)
ぼんつくさんは どうですか?
さんちゃん
ご老人(俺も一緒にするな、お願いだから^^;) に説明しても絶対無理!
言葉を並べて言ってしまいましょ! うなずかず
「AQUOS ソニー グランド・ベガ 最新型 ですと・・・・・!」
天空さん
サンキューです、ありがとさんです!
1000達成の記念に 昔良くやった ベーゴマ しましょうよ!!(^o^)
ではでは!!!
竜さん
掃除? わかんないけど 頑張って?
頑張るつもりだけど 寝不足で・・・・ (^^)/~~~
書込番号:11425042
6点

竜きちさんへ
あうあうあう…。
何をどう頑張ろう…^^;
satoakichanさんへ
有難うございます♪
お互い目標が達成できて何よりですね^^
書込番号:11425374
5点

>リアプロ 知っている人 皆無でした、我が家に来た人! これプラズマですか?と必ず聞かれます。
最初の頃はキチンと説明してましたが 最近は「違います」の一言で終えてます(笑)
ぼんつくさんは どうですか?
ちゃんと説明しますよ♪
フロントからスクリーンに投影するものが中に入っていて
画面のスクリーンに裏から映しているんですよ って
皆さん なるほど と納得していますよ
書込番号:11425603
3点

ぼんつくさん
了解 今後心を入れ替え その教えに 従います!
しかし 親戚のお爺さん 少しボケが入っていて来るたんび聞いてくる!
その都度 何回説明したか!
アッ いけね〜〜 俺も 忘れている 親戚のお爺さんだったよな?その人!(^^)
書込番号:11425644
4点

satoakichanさん
説明してもわからなそうには、液晶ですよ〜〜
少し古いから、分厚いでしょ
と済ましてしまいましょう 笑
並べて見比べなければ、そんなに変わらないですし、分からないですから 笑
書込番号:11429240
4点

おやおや?
まだレスできるのですねヽ(´ー`)ノ
皆さん ご無沙汰しております
遅くなりましたが
1000レス突破
おめでとうございます^^v
自分もこのスレ 保存しとこ(笑)
というわけで
リアプロ
これからも どぞよろしくです
ヽ(´ー`)ノ
あ、うちの
ランプ・・・
まだ健在です!!!!!!(爆)
すごい持久力ですw
交換ランプもありますし
いったいどこまで
記録を伸ばすのか?!
ついにランプ切れましたスレに
レスをするのはいつの日かw
リアプロ万歳
ヽ(´ー`)ノ
書込番号:11431758
4点

皆さんお久しぶりです・・・って1000レス超えてるし!
完全に出遅れました(爆)
新スレが出来たら引き続き宜しくお願いします。
以前5.1Ch+フロントプレゼンスが完成してから満足して進化が止まってます(汗)
じぇ〜んじぇんネタがありましぇ〜ん(笑)
テレビは相変わらず絶好調ですが、ランプが暗くなってきてずっと「ダイナミック」で見てます。
今ランプを交換したら変化が感じられると思いますが、まだ使えるランプを交換すると「もったいないお化け」が出てきそうで(核爆)
書込番号:11435080
4点

Jack O'Neillさん TL-Rにストライ管さん お久です、お元気そうで何より!
そしてランプも元気?そうで 尚更 良かったです(^o^)
最後に間に合ってくれました、良かった!!!
他のモニターに無い 最大点 ランプですね。
大事に大事に 使ってください ランプは正直です、パンクすれば直ぐ その効果が(爆)
書込番号:11435210
4点

皆さん、今日も1日お疲れっ!
いや〜
先週は雨に曇り空の肌寒く、ストーブの前に鎮座するも、長年の付き合いがあるムチ打ち症の悪化で週末は寝込んでいました。
お陰で少しは良くなりました。
今宵は、先ずはお世話になった方々(板)にご挨拶して廻っておりましたけど、何処も若くて?勢いのある所で羨ましい…
あ
いやいや、ここは細々でも2年半も続くのは本当に自慢すべく所ですし、いい仲間が出来て嬉しい限りです。
天空号さん。
めっちゃお久しぶりです!
また、お祝いのレス有り難う御座います。
Jack O'Neillさん。
TL-Rにストライ管さん。
御二方もお久しぶりですねー!
ま、新スレではランプ破裂ネタが書き込まれるのを楽しみにしてますね〜(笑
さて、
いよいよここも今夜限りですね〜
明日から200レスで打ち止めになろうが、映画とリアプロをこよなく愛する者としては、ここは本当にタメになる愉しい板ですし、まだまだ懲りずに飽きずに次回新しい板を立てますので今後とも宜しくお願い致します。
さー
後は自由に書き込んで
よしっ!
ぢゃあ〜、皆さんまた宜しく!
1000レス突破有り難う〜!
書込番号:11435515
4点

さる。さんへ
こんばんは^^
最長スレにいらしていただき有難うございましたm(_ _)m
最後の最後ですが、私もここの皆様にご挨拶を…^^
あ、因みに私はプロジェクター使いです♪
リアじゃないし、古いけど…。。。
それではっ!!
書込番号:11436137
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リアプロジェクションテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/08/20 23:18:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/16 18:05:44 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/30 15:17:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/28 19:04:30 |
![]() ![]() |
18 | 2016/01/12 10:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/31 23:17:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/04 0:25:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/09 21:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/16 19:04:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)