


使い始めてあと少しで2ヶ月になります。だいぶお付き合いも
こなれてきたかな?色々と自分なりに調べてみましたので
どうぞご覧下さいm(__)m
他の方々も書かれている、絡まりやすさについてですが、
細いコード等は確かによく食べます^^; 初めの頃は驚きましたが、
電源を切って引っ張るとすぐに抜けますし、
巻き込んだ物もノズルもダメージは特に無いようです。
最近ではすっかり慣れてしまいました。
気になる所だけ、子ノズルに切り替えて臨機応変に掃除しています。
今まで普通に使っていて、まだ一度しかハサミを使ったことは
ありません。その時絡んでいた物はかなり長い糸でした。
実家の短毛種の猫の毛も掃除してみましたが、終わった後、
カーペット上に目視できる物は何も残らずヘッドも綺麗なままでした。
今までは長い時間かけて掃除しても、よく見ると細い髪の毛などが
残っていたものですが・・進化ってすごいものと思いました。
試しに縫い糸を吸ってみたのですが、片道走行のみで
全て吸い取れ、写真の状態のものではヘッドにも絡みませんでした。
次に続きます。
書込番号:7344242
3点

ではどのようなものが絡みやすいのか・・と考え、起毛素材ならどうかと
古いタオルを切ってほぐした糸を用いて実験してみました。
すると見事に絡まりました(笑 ヘッドを前進させて吸わせたためか、
前の一本のノズル(赤い植毛側)だけに絡みつき、もう一本のノズル
(青い植毛側)には何も付いていません。
次に続きます。
書込番号:7344319
3点

ヘッドの分解掃除をする場合には、まず裏の黒いネジの所にコインを
差し込み、(取説にはカギの頭などと書いてあります。写真は1円玉
です。)「ひらく」の方向へ合わせるとカバーが開きます。
ノズルを固定してあるベルトを持ち上げると2本まとめて外れます。
1本ずつに分解することはできません。このまま水洗いもできますが
今回の糸は手ですぐに外せました。
取り付ける時はは外した時と逆の手順です。
選択に迷って居られる方には、お手持ちの掃除機で
同様の実験をなさってみるとより比較しやすいかと
思いましたので載せてみました^^
書込番号:7344468
4点

tachicomaさん ごくろうさまです。実験君ですね〜。
購入時、東芝を勧めていた販売員さんがナショは糸くずがからむと
いってましたが、確かに。
私はよくいろいろ食べさせてしまい、(家が散らかってるから)
ハサミはもっと使ってます。
たいがいは取れるので 吸引力のあかしかなとは思います。
いちばんすごいのは イスから垂れ下がっていたリボンを吸い込んじゃったこと!
でもすぐとれたので大事なものの場合、こんな風にからんでくれるほうが
かえって助かるなあと思いました。
いちばん やっかいだったのがマットのなが〜〜い糸がほつれたもので
ベルトの部分の端にグルグル巻きになってしまい、ハサミの溝もないところ!
分解してもなかなかとれず、かなり面倒でした。
(同じ原因で同じ現象を2回もやってしまいました。)
すみっこはからまないようにしてほしいです。(よっほどのケースかもしれませんが)
それ以外はこの掃除機 お気に入りです。口コミみての買い物ですが、
ナショナル製品て(いまはパナかな)やっぱいいなと感じるようになりました。
書込番号:7345199
2点

tachicomaさん、こんにちは〜\(^_^ )
すごい!
研究熱心ですねぇ〜。
うちのは、DDノズルでは、ないのですが、なかなか参考になります。
以外と、メカには、めっぽう強う方?(^ω^ )
書込番号:7346012
0点

実験の続きです。
前回、タオルの繊維で試した時はあまりに見事に絡むので
正直自分でもびっくりしました^^;
タオルの繊維はその後数回試行しましたが、何れも似たような結果に。
そこで素材を替えてもう少し調べてみました。
写真の左側2枚が梱包用テープで試したものです。タオルの繊維よりは
吸い残しませんでしたが、ごく細いものが若干残りました。
右側2枚の新聞紙を切ったもの(長いものは40p位)
ではきれいに吸えました。
うーん、得意なものと苦手なものがわかってきたような・・?
書込番号:7354954
2点

まいゆいっちさん 返信ありがとうございます。実験君ですよ〜♪
やはり絡みやすいのは長〜い糸でしたか。
>すみっこはからまないようにしてほしいです。
私が色々遊んでいる間に、絡んで一番手こずったのは
写真の所なのですが、同じ場所でしょうか。
ここなら、いざとなったらボンドで溝を埋めてしまおうかなと
企んでいます(笑
さすけ2001さん 毎度どうもです!
メカは・・弱いですよぉ^^; 数ヶ月前、掃除機を買おうと決意した
当初は、モーターって何?レベルでした。調べているうちに
意外な奥深さにすっかり興味を持ってしまって。
参考にして頂けたようで嬉しいです!
書込番号:7354989
2点

tachicomaさん、こんにちは!\(^_^ )
さらに研究されてるのですね。
感心します。(゚-゚)(。_。)ウン(゚-゚)(。_。)ウン
>ここなら、いざとなったらボンドで溝を埋めてしまおうかなと企んでいます(笑
この実機を見たわけでないので、邪推かもしれませんが、ブラシの空きの部分は、もしかしたら、回転させるための遊びかもしれません。
これを埋めると、回転が鈍ったり、回転しなくなったりするかもしれないので、埋める場合は、よく考えた方がいいかと・・・。
あくまでも、推測なので、よけいなことかもしれませんが・・・(⌒o⌒;A
書込番号:7355177
1点

さすけ2001さん、こんにちは!
>回転させるための遊びかもしれません。
Σ(^^;)゛それは考えておりませんでした。言われてよく見てみると、
敢えて斜めに切り込みを入れているような感じもします。
そういえば前に使っていた掃除機は、気が付くとこのあたりに髪の毛が
ぐるぐる絡まっていましたが、今の所は(まだ2ヶ月弱ですが)1本もありません。。
今回はわざと絡みやすそうな素材を選んで試しましたが、ここに引っかかって
取りにくいなぁと思ったのは2回だけだった事も書き添えておきます。
髪が絡まないのは、この溝があるお陰なのかも!言っておいてよかった><
書込番号:7358958
2点

tachicomaさん,そうです。ソコソコ。
私の場合 キッチンマットをまつった糸で、想定外だったこともあり
そこまで長いと思いませんでした。
1〜2メートルぐらいあったかもしれませんし、途中で切れてたかも。
なので、ブラシの間のソコと、そのとなりまでグルグルで。
忙しいときだったので よりによって、うが〜〜って感じでした。しかも細い糸!
そんな長い糸がからむケースはそうそうないですね、多分。
とるの大変でした〜〜。
あえて挑ませ、工夫しようとした、tachicomaさんすごいなあ。
私はそういうことをまったく考えようと思わなかったので。
ほ〜〜と感心し、さすけ2001さんのアドバイス。
あ ほんとだ、確かに遊びかも。おっとよかったですね〜〜。
書込番号:7359521
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > MC-P700JX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/29 8:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/13 17:53:42 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/20 15:38:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/06 21:30:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/04 1:01:40 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/08 19:54:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/25 1:11:06 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/08 15:08:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/19 23:41:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/17 11:16:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





