


題名どおりのレポートが出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm?ref=rss
手持ちのメモリが3GB分しかないのでまだ試せないのですが、
1GB無駄を承知で4GB積んでる人には朗報かも?
書込番号:7806846
0点

1GB程度の揮発メモリがあって使い道が思い浮かばない。
書込番号:7806872
0点

巷じゃ結構評判になってますね
俺も手元に2Gしかないから(余ってるのは日本・・・w)試せないのが惜しいです
4GのPC2-8500でも買ってこようかなぁ・・・一万くらいだし・・
キャッシュに使いたいんですよね・・・
あれどうせ消すんだしHDDに置くだけ無駄・・w
書込番号:7806981
0点

アイオーデータ製のメモリにはRAMディスクとして使えるRAMPhantom2LEのダウンロード権があるので、アイオーのメモリを所有している人ならそちらの方が楽ですね。
当方も昨日2GB分のメモリを購入し、4GBで1GB分をRAMディスク化し、一時ファイルやキャッシュ置き場として使っていますが、体感速度もかなり向上しますね。
32ビットOSで4GBメモリを積んでいる人には確かにおすすめです。
ちなみに当方で速度を測った結果は以下の通り
http://is200.seesaa.net/article/96610691.html
HDDが非常に遅く見えます^^;
書込番号:7806994
0点

RAMPhantom2LEこれって管理外領域を使ってくれるのですか?
便利だけど違う気がする・・・
書込番号:7807419
1点

>is430さん
HP拝見しました。
で、“XPでもVistaでもメモリは2GBもあれば快適・・・”というようなことはよく聞きますし、
使われていない1GBほどの領域を利用するというのから逸脱するかも知れないですが、
OSで管理しているメモリをたとえば2GBくらいに制限して仮想メモリをRAM Diskにおくという
使い方もありでしょうかね?
まあ上手くいくかどうかわかりませんけどね。
書込番号:7807574
0点

>使われていない1GBほどの領域を利用するというのから逸脱する
そうかもしれませんが、現実は2GB程度の実メモリがあれば十分ですし、管理外領域を使わなくても十分かなと個人的には思ってます
確かに、アイオーのRamPhantom2LEでは管理外領域は使えません。(実際に確認しました)
当方の環境では3.5GB程度が認識されているので、1GB分を割り当てても十分おつりが来ますし、ソフトとしては使いやすい部類かと思いますので、こういった物でも十分使えるという参考程度で
キャッシュ関係を全てRAMディスクに移動させて試しましたが、体感できる速度が得られますね。
書込番号:7809620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




