『負傷者もでているもよう』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『負傷者もでているもよう』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

標準

負傷者もでているもよう

2008/09/04 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

発熱注意。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2008/09/001/

既出ならご容赦ください。

書込番号:8300567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/04 21:20(1年以上前)

電池に続き、パソコンも〜
マア,SONYのやることですから。家にあるSONY製品もリコールして欲しい。

書込番号:8300634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/04 21:41(1年以上前)

今TVニュースでもやってましたねぇ。
国内47000海外含め44万台強を無償修理するそうな。

書込番号:8300748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/09/04 21:47(1年以上前)

やっぱり・・・
知人のTZ92の液晶枠が変形したのは熱のせいは解っていたのだが
サポートに電話しても『HDDをリカバリしてください』ってトンチンカンな答えが返って来たらしいし。

ソニーのPCは買わない方が良いよってあれほど言ったのに。

書込番号:8300781

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/04 21:59(1年以上前)

素早い対応で好感が持てると思いますが・・・
不具合が出てしまうのは仕方ないことであって、重要なのはその対応。
事故を報告せず経済産業省の要求にも応じないAppleに比べればはるかに優秀な対応でしょう。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html

書込番号:8300859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/04 22:07(1年以上前)

>2007年5月から 2008年7月に製造された「VAIO TZ」シリーズ

不具合に10ヶ月間も気がつかなかったの??
長いね。

書込番号:8300908

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/04 22:19(1年以上前)

>このたび、2007年5月から 2008年7月に製造された「VAIO TZ」シリーズの下記のモデルにおいて、製造上の不備および、一部の部品の不具合が原因で、まれに本体の電源差込口(DC ジャック)周辺、または液晶画面の枠部分が異常発熱し、外装が変形する恐れのあることが判明いたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616029/SortID=8007474/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/SortID=8146361/

↑こういうこと?


>素早い対応で好感が持てると思いますが・・・
>不具合が出てしまうのは仕方ないことであって、重要なのはその対応。

リンク先といってることが180度違うんですけど?
>ソニーが所定の範囲といっているのだから修理は不可能でしょう。
>杓子定規といいますが、私はその方が好感が持てますね。

こういうのを「二枚舌」っていうんですよ。

書込番号:8300988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/04 22:20(1年以上前)

> 素早い対応で好感が持てると思いますが・・・

読売新聞より

ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

書込番号:8301001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件

2008/09/04 22:26(1年以上前)

>素早い対応で好感が持てると思いますが・・・
==>
相変わらずの何の根拠もない発言は控えていただきたい。

NHKのニュースによると、どう対応するか検討を開始したのは、2007.8月だそうです。問題の公表と 対応策が出るまで 1年以上。

どこがどう素早いのだか? 怪我人が出なかったら、しらばっくれてる可能性大。

まぁ、価格.comを読んでる人なら、特に驚くような事件ではないでしょうね。

不具合で怪我人が出た事が"たまたま"公になって、さすがに
 ”5人までなら許容範囲であり仕様です” 
とは言えなくなったという事でしょう。

TYPE A A71Pなどの液晶ヒンジにケーブルが挟まって 電源ケーブルなどを切断する事故が何件か起きてるけど、これは 開発元を含めて特に問題とおもっていない というメールを頂いています... 火事になって、事件が公になったら、少しは考えるのかもね。

書込番号:8301050

ナイスクチコミ!7


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 22:42(1年以上前)

まぁ、予想通りのコメントを数式君はされていますが、
やはり何も情報を得てなくさすが即対応とか思っちゃったんでしょうね。

他メーカーの場合:
どんな対応だろうと不具合だせば「こんなメーカーのPCは買いたくないですね。」

SONYの場合:
上記コメントのような感じ。

他メーカーを否定してまでSONY最高!は逆効果だからやめたほうがいいよ。
もう何いっても信憑性がないところまで来ちゃってるけど…。

とにかく、早急な対応を求めますね。
なくなく発表したという感があるのはダメ。

書込番号:8301172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/04 22:57(1年以上前)

正直に申し上げます。

Let'sのY5買う前に、デザインについよろめいて
VAIO Type-Tも候補に入れちゃったんですよ。(俺、バカ!)

でも、店で実機を見て触って、
こんなペラペラで剛性や熱の問題はだいじょうぶかいな?
と思いやめちゃいました。

今、思うと大正解だったなぁ〜(俺、偉い!)

誰かさんはベタ褒めですが、
いいかげんSONYもあの「デザインだけ重視主義」
やめたがいいんじゃないですか?
まあ、他にも問題は多いんでしょうけど。

書込番号:8301267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2008/09/04 23:32(1年以上前)

問題が発生してから1年以上経って対応ですか・・・オソ。

SONYオワタ。


やはりサポートって大事ですよねぇw

書込番号:8301483

ナイスクチコミ!1


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 03:11(1年以上前)

『見てくれが良くても、使えないものは意味がない。』といういい例ですね。
あなたが欲しいものは、インテリアグッツですか? パソコンですか?ってことでしょうね。

書込番号:8302260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/09/05 06:20(1年以上前)

今回、問題を公表して修理対応する事にしたのは、

 いつものようにバックれるのと、公表するのとどちらがお金がかからないかを計算したのでしょうかね。

ある日の対策会議(あくまで想像)

A:あぁ、やっぱり怪我人も出ちゃったし、どうしようか?
B:全部で 3人位なんでしょ、使い方が悪かった事にすれば? なんとかなりますよ。
A:今、4人目の報告を受けてます。今後増えるかも...
B:ちぇ、あぁ、もう TYPE-Tはいいや、今度のTYPE-Zが好評なんだろう.
A:では、上に報告して、少なくとも社内には、情報公開しますかね...
B:え? 上に報告? ちょっと待ってよ. 在庫がはけるまで、しばらく静観しよう.

てなとこですかね。
ユーザサイドに立っての対応で無くて、仕方なくやむを得ず情報を公開したことはまず間違いないでしょ。

書込番号:8302377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2008/09/05 10:43(1年以上前)

こういうのを  バイオハザード(VAIO HAZARD VAIOの災害) というのだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8302366/
[8302944]

ぱくりました、ごめんなさい。

書込番号:8302966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 11:37(1年以上前)

本日の読売新聞記事を読むと今年の7月8日以降の製造分から設計変更済みとのことでしたが
その時点で設計に不具合があった事をメーカーとして発表すべきでは無いでしょうか?
今回の対応は会社の体質(首脳陣)がSONYタイマー…ではないでしょうか。

ちなみに無償修理で不具合が解消されればよいのですが、不安を抱えながら使用する
該当ユーザーの皆様に心から同情申し上げます。

書込番号:8303128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/09/05 12:16(1年以上前)

>その時点で設計に不具合があった事をメーカーとして発表すべきでは無いでしょうか?
==>
ソニーの気持ちになれば、そんな事したら在庫が掃けなくて対応費用がカサムと考えたのでしょうね。取るに足りない、たかがユーザの安全より、会社の短期的な費用対効果を考えたのでしょう。

パソコンに詳しくない人とか知らずに買って、ニュースにも気づかず、
 なんだか熱いけど、動いてるし、こんなもんかな? ソニーだから大丈夫!
なんていう人結構いそうだ。実際に修理依頼する人って 1%以下(4000台位?) かも知れない。

書込番号:8303219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/09/05 15:33(1年以上前)

今朝の朝刊より

国内 約6.7万台 異常発熱変形 83 負傷者 5人
海外 約37.3万台 異常発熱変形 126 負傷者 2人

これによると日本人は、熱に大変弱く火傷しやすい体質である事がよくわかりますね。高温多湿の気候が統計に影響を与えているのかも知れません。

本体が変形するまでに至る異常発熱の報告率は わずか 209/44万=0.047%!
(いずれもソニー発表)。

広報センターの発言はまるで他人事のようです。

広報センター談:
対策が遅れ、そうこうするうちにやけどを負う人が増えた。
業績への影響はゼロではないが、大きなインパクトはない!

大ソニー帝国にとっては、事故発生率 0.047% ならたいした事はないのでしょう。
怪我した人も”たった”7人だし。

書込番号:8303791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/09/05 16:55(1年以上前)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080905nt06.htm
バッテリー回収の時の教訓は生かされなかったようです。

あの人は、また嘘をついた上に他社批判をしたまま逃げましたね。
反論したところでいつものように意味不明なことしか言わないでしょうけど。
ソニーが出した負傷者なら仕方ないとか言い出しかねない。

書込番号:8304002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 20:28(1年以上前)

う〜ん
今回の対応はずさんというか
酷いの一言に尽きますね
10ヶ月も放置した上に
公になってからの対応も遅い
松下を見習ったほうがいい

例えばソニーのHPを見ると
今回の件に対する企業姿勢が伺える
色々な情報と一緒にひっそりと書いてあるだけで
商品の宣伝のほうが優先している
http://www.sony.co.jp/
松下は告知をトップページにして
そこから商品情報へ飛びます(いまだに)
http://panasonic.co.jp/

更に開いた口が塞がらないのが
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080905ddm041040092000c.html
>ソニーは「業績への影響は軽微」と説明している
???
そんな事よりも今回のリコールをどのように行うか
ロードマップを示す事が優先でしょう

書込番号:8304823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/05 20:49(1年以上前)

不具合はある意味あって当然。
※無いのが良いに決まってますが・・・

ただ今回の場合は顧客から問題を指摘さながら公表まで1年以上かかってるってとこ。
ソニーは原因究明と対策に時間がかかったって言ってるけどそんなのは言い訳に過ぎないですよね。

バッテリー問題から日も浅いので何とかもみ消したかったって事かな?

書込番号:8304938

ナイスクチコミ!3


☃さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 16:38(1年以上前)

毒入り食品をばら撒いた会社のごとく
SONYという企業が社会(市場)からリコールされるべきです。
今回も日本人の常で3ヶ月たつと忘れるのかなぁ

書込番号:8333244

ナイスクチコミ!0


☃さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 16:49(1年以上前)

X505を使っていたが長時間の高負荷で必ずフリーズして、
保障が切れると液晶部分が反り返ってもSONYは異常無しを貫きました。
その前のSRX7は保障終了後液晶が直立不能となり自らの重さで破損。
しかしそのその前のZ505NRは今でも動いてます。
3度は騙されませんでした。

書込番号:8333269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/12 15:00(1年以上前)

>その前のSRX7は保障終了後液晶が直立不能となり自らの重さで破損。
==>
それって、ヒンジの部分が緩んだからですか? 私のSRも液晶自立できません。無償保証期間に2回締め直して貰いましたが、結局は、駄目でした。
A70もソロソロ液晶 自立が厳しくなってきています。

うちにある他社のノートは10年前の製品でもそういう問題はないのですけどね。
もっと古いPowerBook180ももヒンジは大丈夫! 2.5inch SCSI HDの換えがないのが心配です。

書込番号:8337618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/09/14 01:32(1年以上前)

>A70もソロソロ液晶 自立が厳しくなってきています。

首の座っていない赤ちゃんに逆戻りした感じですね。

時間経過していく事で耐久力が無くなっていくのと、また違う次元のような気がします。

いやはや、お粗末な話ですね。SONYの製品だけなのか分からないですが、折角の A70 残念ですね。

書込番号:8346231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Win11化された方おりますか? 3 2025/09/09 21:11:40
バッテリーが欲しい 5 2024/09/26 22:31:32
Windows10で画面が暗くなる時の備忘録 0 2022/12/31 6:20:09
無線LANカードの位置 8 2022/12/02 13:34:04
VPCEB18FJ 11 2022/10/15 3:10:42
メモリ増設とSSD化できました 0 2022/08/20 10:39:37
熱暴走 23 2022/08/18 9:09:51
CMOSバックアップバッテリー 11 2022/07/03 15:33:21
パーティションの数 9 2022/06/19 15:25:46
Windows アップグレード失敗 8 2022/04/01 10:40:47

「ノートパソコン > SONY」のクチコミを見る(全 151355件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング