ICH9R ボリューム構成
(A)/XP SP3
(B)/ストライピング Dドライブ
(C)/ストライピング E〜ドライブ
から
(A)/WINDOWS7
(B)/ストライピング Dドライブ
(C)/ストライピング E〜ドライブ
ハードウエアとして、(B)(C)は認識されるが、(B)は
マイコンピューターからどうしても見えませんでした。
(B)にキーも他ソフトのISOイメージも入れていたから痛かった・・・。
まあ遊びなので回避として(C)にそれらを入れて遊んでみます。
原因も解決策も僕のシステムだけかも、それすら分かりません。
と言うよりもう一台PC作った方がもちろんいんでしょうが。
パーツ買う暇が全然なくていつになるやら。
XPから7を触るとあのウィンドウがふわっと出てくるのは・・少し酔いますね。
HDDの管理やらマイドキュメントの様な階層が無い(見つけれない)ので
何とも分かりにくいですが、VISTA同様あまりいじらなくても
初心者でもそれなりに運営できるOSですね。
VISTAと変わらんでしょうが、フォントの見え具合は綺麗です。
高解像度でもつぶれにくいのはさすがです。
クリーン状態で容量10.6GB使います。
インストールも早かったです。
XPの半分以下の時間で終わりましたね。
と言うわけで、明日以降にIEもメールもプログラムの動きも見れるようにしてみます。
書込番号:9515460
0点
>XPの半分以下の時間で終わりましたね。
眠いので時間の感覚無かったかも・・・。
これは・・・よくわかりません。
書込番号:9515466
0点
Mr.Gamerさん どうもお
なぜでしょうね。
でもまあ遊びなんで深刻に考えてませんが。
これからどう遊ぶか・・考え中です。
でも正式版が出たときはどうなんでしょう?
クリーンインストールかな?プロダクトキーの入れ替えだけで済めば楽ですが。
書込番号:9516806
0点
さて今日はまずインターネットにつなぐ為、NTTの接続ツール DAEMON TOOLS
をインストールしました。
ところがNTTの接続ツールが動きませんね。接続してくれません。
XPモードでも無理です。
なので7の接続ツールから接続したところするっと接続しました。
ただ、これだと7の接続ツールをいちいち立ちあげないと。
DAEMON TOOLS。
これはもうどうやってもインストールできません。
なのでCDからいちいち素直にインストールですね。
後、起動後にファイル移動やインストールを続けて行うと
システムダウンしました。
今のところXP互換モードは全滅してますん。
システム早いんだけどね・・・・
壁紙も時々自動で変わるし・・。
ビジュアル系XPみたいなものでしょうかね??
後これはHDDの管理とか記憶装置の管理とかどこからしたらいいんだろう。
まだアレイは一つしかまだ認識してくれません。。。
書込番号:9519442
1点
XP互換モードはバーチャルPC2007を入れないとだめらしいです。
一度クリーンインストールし直してDLしたそれを入れてみます。
XPから移行させるのは大変な苦労がいるOSですね・・。
軽いのは軽いのですが・・・・
書込番号:9520730
0点
こんばんは、グッゲンハイム+さん
ディスクの管理ですが、コントロールパネル<全てのコントロールパネル項目<管理ツール<コンピュータの管理<ディスクの管理から開くことができました。
書込番号:9523651
0点
こんばんわ空気抜き氏。
システムがどうにもこうにも不安定になりましたので、
今日の昼から、あまり好きではないのですがデュアルブート環境で
再インストールしました。
C XP H Windows7
それがうまくいったみたいで安定して動くようになりました。
アレイもちゃんと認識しております。
なんせこれが正しいのか悪いのかわからない状態ですから、
問題があっても対処しにくいですね。
さてNTT接続ツールですがもう7になると要らないですね。
OS標準の接続ツールで一度プロフィールを作ると自動で接続されます。
これはXPでは考えれませんでしたね。
コンピューターの管理は必死で探しました。
よく使う機能なんですが見つけにくいところにあるのはつらいところです。
XP互換モードは結局のところ使えます。
が、これはバーチャルPCをMSからインストールしなければなりません。
RAMDISKはこれによりインストール可能になりました。
あと。。。たいしたことではないですが、標準のメールソフトがないんですね。
これは自分でアウトルックなり、WINLIVE何とかを入れなければなりませんね。
あと、EYE ONEという測色機のデバイスがインストールできません。
書込番号:9525485
0点
色々大変みたいですね、ところでディスクの管理がわからなかったってことは当然見えてないアレイはフォーマットしてないんですよね?
だったらディスクの管理からできないでしょうか
デーモンツールは私も使えなかったのですが使えるという報告をどっかで見た気がするので調べてみます
あとXPmodeもあんまり期待しないほうがいいですよ
私はvistaからの乗せ変えなので操作は殆ど応用でできましたがXPからだと確かに最初は面倒でしょうね
ところで何bit入れたんでしょうか
VGAが最近の物だったらDirectX10の効果も味わってみては如何でしょうか
書込番号:9525532
0点
Mr.Gamerさん どうも早速。
結局再インストールでアレイは認識しました。
インストール具合のせいだったみたいです。
まあ。RAMDISKにしか今のところXPモードを使用してませんが、
それはOKみたい・・・・今の所は。
で、大事なところですが
同じ環境、同じソフトを入れてみたところ、
XP 17.2GB
W7 40・1GB
となりました。
う〜ん・・・軽いとはいえこれでは32GBのSSDには無理ですね。
あと、デバイスの管理はやはりXPが優れてます。
デフラグソフトもHDDのクリーンアップもXPの方が優れてます。
書込番号:9525581
0点
あ、32ビット入れてます。
VGAは旧式ゲの96クロシコです。
今日は疲れましたので、今はXPで書いてます。
戻ってみると7も軽いですが、XPの軽さに驚いてしまいます。
MSとしては日本人にXPから7に移行してもらいたいでしょうが
もう少し軽くしてほしいところですね。
XPから楽に移行しやすいように設定移行ソフト(あったのかもしれないけど)
がDL出来るようにするなりして欲しいところです。
お気に入りのインポートさせるだけでもコマンドの設定表示させるのに気づくまで
えらく時間がかかったよ。
ビジュアルは日本人好みで2重丸なんだけどね。
書込番号:9525615
0点
まぁ新しいOSなんである程度スペックが無いと軽くはならないでしょうね
一定のスペックを超えていればどのOS使っても軽いとか重いとか考えなくなると思いますが
因みに私は64bitなのでQsoftのramdisk使ってるのですがXPmoeeとか使わなくても普通に使えましたね
乗り換えソフトみたいなのあったら確かに楽で良心的ですよね、無理だと思うけど
書込番号:9525754
0点
おかしいな・・
XPでクリーンアップしてでフラグして、
かスペル アンチウイルスはずしてAVGに入れなおしたら
37GBに減っちゃったよ。
元が10GB。
互換モード用(?)のWindows OLDというファイルが11GBもありますね。
しかしまあ・・XPから乗り換えるとメモリ食いですねえ。。
IEだけで1.37GB食ってます。
これはVISTA同様のメモリの使い方なのかな??
書込番号:9525892
0点
いま、スリープさせて立ち上げて見ました。
メモリ使用量781MBになりました。
書込番号:9525899
0点
メモリの使い方が下手だとはvistaの頃から言われてましたが私は詳しくないですが確かにメモリは喰いますね
参考にエクスペリエンス上げときますが1年後には簡単にall7.9にできそうですね
書込番号:9525931
0点
名前のとおりのスコアですね。
個性が出て面白いです。
では今日はこれで寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:9525946
0点
名前のとおりというのはGAMER用だなあという意味です。
けして悪い意味で言ったわけでないので、誤解無いようご了承ください。
自分のはCPUのスコアが高いけどVGAあたりのスコアは低いのに
エンコードPCの特徴が出てると思います。
え〜とこの次はエンコードソフト等で検証したいと思います。
いつも返事くれてありがとうね。
おかげでさびしいスレにならなくて、相手がいると書き概もありますから
感謝しております。
でわ。。。。
書込番号:9525955
0点
グッゲンハイム+さん こんにちは。
今日は暇なので、余り物のパーツでWindows7 64bit用に一台組み立てて遊んでます。
CPU E4400 OC(3.00GHz)
M/B GA-G31M-S2L
MEM PC2-6400 1GB*2 2GB
HDD WD360ADFD
グラボ GeForce 7600GS
上記の構成で組んだPCにインストールしてみました。
20分でインストール作業完了。betaのときにも感じましたが早いですね。ストレス無いです。
使用した最初の感想は、UACがVistaよりも簡易になっているので、少しホッとしてます。
ただ、メニュー構造がVistaから変更されており、よく分かりません。XPの操作に慣れている人にいは、やりたいことが見つけずらく、直感的に操作できないですね。
かなり慣れないと辛いです。イライラしてしまいますね。
Vista 64bitを使用してはいますが、特定のCADソフトを動かすためにだけ使用しているので、OSレベルでの操作はほとんどしてません。さらに言うと、色々と操作がわずらわしいので、結局、クラシックスタイルで使用していました。
だから、Vistaから取り入れられたUIにはまったく馴染めていない状況です。その上、Win7での変更が加わっているので、さっぱり分かりません。
なので、またまた、テーマをクラシックにしてしまいそうです。
メインに使用しているPCに導入する勇気は無いので、これでしばらくは、Win7の操作などに慣れるために遊んでみようと思います。クラシックスタイルにしないで我慢できるかな?
書込番号:9527154
0点
中原総統 こんにちわ。
実は自分もそのうち7が来るだろうということで、
今のうちに慣れておこう作戦の一環です。
VISTAを飛ばしてるので、よく言えば何もかも新鮮ですね。
やはりフォルダの扱いが少しわかりにくいですね。
階層のカスタマイズの自由度が広がったという事なんでしょうか?
コントロールパネルも少しほしいのが見つけにくいところがアリアス。
どれがどの大カテゴリに関連付けされてるのか。。。
はじめてXP触ったときも似たようなものですがね。
さて少しスレタイと違ってきたので
XPから移行します!てタイトルでスレを立てるかどうか考え中・・・
いらないスレだと申し訳ないしなあ・・。
SSDの関係で容量32GB以内で収める目的なんですが・・・・
で、今後の計画として Windows Old ファイル自体を消してしまおうと思ってます。
これで10GB近く空きを確保できるはずで、
更に大きいアドビ プレミア をDドライブに移行させます。
更に4GBの確保。
36−10=26GB−4=22GBで収まる計算です。
プレミアを入れて26GBなら何とか許容範囲ですね。
5年分の固定資産税は話し合いで、50K,50K,40K,26K 分納で収まりました。
勘弁してくれ。そっちのミスなのに・・・・・
書込番号:9527611
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9527682/
考えまして、同じスレでやれと言う批判もあると思いますが、
やはりこちらで立てさせていただきました。
批判は受け入れたいと思います。
書込番号:9527701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/26 20:43:00 | |
| 3 | 2025/10/27 6:05:18 | |
| 3 | 2025/10/25 8:50:21 | |
| 3 | 2025/10/25 8:02:56 | |
| 3 | 2025/10/24 23:21:54 | |
| 3 | 2025/10/24 5:16:49 | |
| 5 | 2025/10/25 11:25:20 | |
| 9 | 2025/10/24 18:00:17 | |
| 5 | 2025/10/22 15:15:35 | |
| 1 | 2025/10/21 18:43:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




