


修理か、新品を買うか
今使っている液晶が黄ばみ出しました。液晶交換に5万数千円掛かる為、壊れるまで使うかと思っていたのですが、完全に壊れたころにはXPノートが販売していない、機種限定で納得の製品が無いなど、色々な不安要素を勝手に妄想しまくっています
みなさんならどうするのか、修理、新品購入、その他色々を参考にしたいです
私のポイントは
・O/S慣れで苦労したくなく、出来ればXPを長く使いたい
・ノートが良い
・完全に壊れたころにXPパソコンが無いなんて、考えたくない
蛍光管の交換の手は知っているのですが、あれは問題があるとそちら関係に詳しい人間に聞いて、この修理方法は除外します
書込番号:9611631
0点

悩もうにも、とっくの昔にXPは出荷終了しています。ライセンスの販売も終わり、OEM版も在庫はほぼなくなりつつあります。つまりいわゆるネットブック以外、新品で購入するのは事実上不可能です。XPを使い続けたいのであれば、修理するか、中古を購入するかしかありません。
書込番号:9611736
4点

余分7兄弟さん、こんにちは。
今でも既にXPパソコンは一部のモデルとネットブックのみですよね。
ネットブックも7が出たら確実に7に移行するでしょう。
XPが欲しいならもう今しか無いと思います。
あと半年位でしょうか。
どれくらい前のPCをお使いか分かりませんが、買い換えられた方が良いと思います。
書込番号:9611737
0点

意外と購入出来ますけどね。
個人商店・個人事業主(といっても会社を構えていなくても法人モデルは購入できます)
で、VistaBusinessを購入してダウンブレードモデルを依頼すれば購入出来る。
あと、マイクロソフトがリファービッシュPC向けのOSの再販条件を緩和したので、
ヤマダ電機やソフマップなどの中古取り扱いやレノボ・NECなどの再整備品を買うのも手。
書込番号:9612137
1点

いま使われてうパソコンがどのくらいのスペックでどのような作業されてるのか解りませんが
自分では新品購入すると思います、その中の製品では之等どうでしょう?
いま使われてるソフト類がインストールでき、使用できればお勧めだと思いますが?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg625-g_main.php
書込番号:9612164
0点

winXPは2014年4月08日でサポート終了
winXPをギリギリまで使いたいなら早く買い換えるべし!
書込番号:9612200
0点

余分7兄弟さん、こんにちは。
例えば下記の機種であればXPも選択可能です。
「Studio 15 ベーシックパッケージ」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3064oli&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
書込番号:9612589
1点

XPダウングレードのノートブックいくらでもあるでしょ。
修理5万円なら高いと思う。
私は21000円でレッツノートの外装交換+標準電池申し込みました。
書込番号:9612756
0点

こんばんは^^余分7兄弟さん
パソコン工房やパソコンの館ならXPにダウングレードしたPCが沢山売ってますよ。
東芝なども・・
通常の家電屋ではダウングレード版は売ってないです。
DELLでカスタマイズしてもらうとか。
ソフマップなどで程度の良い中古に延長保証をつけて買えば安心かと思いますよ。
書込番号:9612910
2点

新しくVISTAの操作覚えたらいいのに
PCに自分を合わせたほうがはるかに得
でもWin7出るまでしのいでVISTA未経験でいてもいいんじゃないかな
書込番号:9612951
4点

15インチの液晶モニタを外付けで使うという手はあるね。
持ち運びの時だけ外せば、机上の常設なら配置次第ではノートと大差無い使い方は可。
出費は2万近辺。
書込番号:9613140
1点


帰ってきてびっくり、こんなに多くの返信みなさまありがとうございます。
XP依存なら、買った方が良い意見が圧倒しています。と言うかほぼ全てですね。買うとなると家電店巡りして、実機の判断してカストマイズ購入か工房さんなどのXPモデル狙いになるのですね。今度、家電店プラプラする予定があるので、心を揺らしてきます。
今のノートは4年6ヶ月使用していて、ネットがメインなので、新品購入なら目が疲れないとかキーの打ち易さとか、その当たりがポイントになります。
ゼロプラスさんの新しいo/sに慣れるのが得も、確かに自分が頑張れば、納得の方法です。その場合だったら完全に壊れるまで使用して、windows7で頑張るのも手ですね。覚える気力が出るかどうかは、今はちょっとわかりませんが、参考にします。
今すぐに結論は出ませんが、修理の方向はかなり消えています。後は時期ですが、お金の問題にxpモデルをネットで確認しながら考えていきます
書込番号:9613343
0点

ごめんなさい、返信書いている間に追加に気付きませんでした。tarmoさん、半日どんぶりさん返信ありがとうございます。
液晶ディスプレィで常設の使い方ですね。部屋の夏の暑さと冬の寒さに私が耐えられるかどうかにかかってきますね。コンピューターより私がダンマリしそうです
効率とか気持ちで損の感覚わかります。確かに修理しても、その後の使用期間が長いかどうかなど、すっきりしない面はわかります
書込番号:9613398
0点

>今使っている液晶が黄ばみ出しました。
長いこと使われているようですね、私としましてはハードディスクの方が気にかかります。
修理より新規購入の方が安心できるのでは ?
書込番号:9613758
1点

DELLの企業向けはXPにダウングレードで買えます。
しかもリカバリディスクはVISTAとXP両方ついてきます。
OS考えたら結構お得です。
書込番号:9614997
1点

>液晶交換に5万数千円掛かる
私でしたら…
1)現用PCのスペックに不満があるケース
・予算が確保できれば新品購入
(慣れてしまえばどうということもないので、所有ソフトで動作しないものがなければ、OSには拘りません)
・予算が確保できなければ中古品購入
(5万数千円なら、スペックがそこそこの中古品を入手可能)
2)現用PCのスペックに不満がないケース
・液晶ディスプレイのみ入手し、間をつなぐ
(中古なら5千円台から入手できますし、17インチクラスの新品がセールなどで1万円〜で入手可能な事も)
こんな所でしょうか。
書込番号:9615005
1点

やってはいけないことなのかもしれませんが、旧PCのXPシリアルを張り替えて
新PCにXPをインストールしている人見たことがあります。
OEM版のCD持ってないとできないんでしょうけど・・・。
そもそも「液晶が黄ばんでいる」って^^;バックライトの寿命なのかな?
そのディスプレー部分を取り外して、据え置き型液晶ディスプレーとか、テレビに繋いで
デスクトップ?として使うのもいいかも知れません。
Vistaは論外として。
Windows7ですが、2002年製のPen1333MHz512MBのNEC-MAITにインストールしてみましたが、
結構使えますよ、起動・終了とかネットサーフィン、オフィス系ソフトとかは、XPとほとんど
変わらないか、多少スムーズな感じがします。
ただ、ディスプレードライバーを無理やりXPのドライバーを入れたせいか?
DVD映画再生はカクカクしますけどね^^;
書込番号:9615468
0点

>「液晶が黄ばんでいる」
たばこのヤニでも付いたのかと思いました。
それなら、希釈アルコールで拭けばなおったりする可能性も。
蛍光管が古くなったら、輝度ムラが発生しそうですが?
どのみち、HDD、CD?ドライブなど次々に壊れそうなので買い換え時期です。
秋葉原ソフマップで、メーカー倉庫処分品の安い新品パソコンが出回ることがあります。
書込番号:9615814
0点

どこかの何も知らない人がXPは新品では手に入らないとか言ってますが、今でもXPは十分に新品で手に入りますよ。
それもショボイスペックのネットブックではなく、ゲーム用など比較的スペックの高いものもずらりと並んでます。
ドスパラでの購入をお勧めしますよ。
http://www.dospara.co.jp/
書込番号:9616065
0点

ヤフオクで探せば、xpライセンス付き、C2Dノートで5万前後からあります。
4:3液晶に拘るなら、中古しかないでしょう。新品だとほぼ16:9、先ずはこの違いをよく確認された方がよいかと。16:9出始めのノート液晶は粗悪品が多いので注意されたし。
書込番号:9616108
1点

黄ばみだけなら、補正してそのまま使い続けるんじゃダメなの?
>蛍光管の交換の手は知っているのですが、あれは問題がある
って、具体的にどんな問題?
書込番号:9616952
0点

いずれは、新しいOSにしていく必要があるかもしれませんが、
今急いでXPから次に行かなくても問題はないでしょう。
おそらく、サポート終了まで、間違いなくXPは買えます。
ちなみにOSに新品も中古もありません。
ご自身が使えると思っていれば、壊れてから買い替えでも良いと思います。
そのときのOSが使いにくければ、XPに変えればいいでしょう。
ただし、クリーンインストールの場合、ウインドウズ純正ドライバで動かない
ハードウエアがある場合、ドライバを入れなおす必要があります。
買い換えるとき、PCはどのように進化しているか分かりません。
そのときにXPでは役に立たなければ、次のOSで使えばいいでしょう。
書込番号:9617131
0点

みなさま情報ありがとうございます。
ハードディスクは確か買った時のそのままの様な気が・・・記憶が薄いです
確かに他の部分も永遠に持つ訳じゃ無いですね。
リカバリーディスク二種類もお得情報です。
自分の部屋に液晶を置いてデスクトップ化が一番お手頃で、動かなくなるまで使えるのですが、冬の寒い時に居間でこたつでぬくぬくしながらノートの恩恵を受けていて、この点を何とかすれば持たせる事はできますね。
Windows7はビスタの悪いわうさよりはよさそうですね。
XPのパソコンがまだまだ現役感はネット上のお店では感じますね。ワイド画面はまだ慣れていませんが、横細に感じるサイズは気になるかも。
蛍光管については、あちら関係に詳しい人間も「もしかしたら蛍光管で直るかも」の返事でして、その人間曰く故障は「液晶そのものの可能性が高い」と言っていました。当の本人とは電話で話しをしていただけで、実際の画面を見ていた訳では無いのですが、指摘はこうでした。
また、蛍光管だけの交換の問題の話しはうろ覚えですが、「製作当時のその蛍光管は今は存在しない」「蛍光管に合わせてインバーターを調整している」よって「インバーターから見て特性の違う蛍光管を付けると、新品と同等の明るさなどにはならない」「耐久年数が短い可能性有り」「しばらく使っていると画面に何らかの異常が発生する可能性も」と説明をしていました。あくまでうろ覚えでニュアンス等が違うかも知れませんがこんな感じでした。
新しいのが慣れなくて、XPに戻す手ですね。XPサポート2014年4月8日までの情報は頂いているので、チャレンジしてからでもいいのですが、クリーンインストールとドライバーetc対応、大変かもですね
書込番号:9617296
0点

んにゃ?xpサポートもう終わってませんか?
重要セキュリティパッチだけ提供じゃありませんか?
書込番号:9617651
0点

先月、黄ばみのある液晶パネルの冷極陰管(蛍光灯)を交換しましたが、別の理由で改善されませんでした。黄ばみの原因は冷極陰管の劣化による場合も「まれ」にあるようですが、大半は、蛍光灯の光をパネル全体に満遍なく拡散する、導光板の紫外線による着色です。アクリル板や、白いプラスチック、車のヘッドライトの透明樹脂カバーが経年劣化で黄ばむのと同じです。また、液晶パネルを生成する際の接着剤にも5年くらい前までの製品には問題があり、化学反応で着色するようです。いずれにしても簡単には修理不可能で、パネルごと交換するのがベストです。
その方の考察も、結果はokですが、ちょっと知識不足です。因みにインバーターは回路構成に何種類かありますが、殆ど同じ機能であり、端子さえ合えば汎用性があります。
最近の液晶パネルではこれらの不具合が認識、改善され、恐らく長期に使用してもそのようなことは起きないと思います。いずれにしても、5年も使えばパソコンの場合は製品寿命も考えていいと思います。
書込番号:9617858
5点

ゼロプラスさん、私の勘違いで2014年はご指摘の延長サポートの内容のみですね。初めてこの件、認識しました、ありがとうございます。
north_foxさん、目からうろこの説明で、のどに引っ掛かっていた小骨が取れました、ありがとうございます。
書込番号:9619336
0点

PCが一台メインなら買い換える。studio15とかはよい製品です。HP新機種もかなりよいかな。
OSはビジネスを選んでダウングレードする。
PCがサブであまり使わないならバックライト交換を業者に依頼する。(壊れても困らないのであれば)
書込番号:9624606
0点



>蛍光管の交換の手は知っているのですが、あれは問題があるとそちら関係に詳しい人間に聞いて、この修理方法は除外します
液晶パネルユニットごとの交換だったらOKですよね?
修理用のノートパソコン液晶画面を購入し自分で交換すればお安くつきそうですよ
http://www.ekishopro.co.jp/
機種にもよりますが1万数千円〜2万数千円程度ですね。
交換方法も紹介されてます。
http://www.ekishopro.co.jp/replace.shtml
これなら私にも出来そうだ。
世の中エコです。
ちょっとのことで捨ててはなりませぬ〜
DIYの精神で挑戦してみてはいかが?
書込番号:9638201
0点

延々と新型を買うか買わないかを続けていますが故障内容は
インバーターか蛍光灯の交換みたいですね。
ラップトップ蛍光灯交換で検索すればいくらでもショップは見つかります。
メーカーに出すのと同じ時間で修理です。
液晶パネルが割れた以外は液晶は壊れる物ではありません。
修理すれば2万円ほどですよ。
私なら新型を買うよりそんなショップに持ち込みます。
自分で直すなら数千円ですがね。
書込番号:9638936
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
新品購入ならビジネスからのダウングレードとは考えています。
メンテ系は何通りかありますが、ヨジラモジラさんの液晶プロは私も発見していて、先日、業務時間外に間違えて電話した時にトゥルル音に距離を感じ、何か怪しさを感じてしまい見向きもしなかったのですが、ヨジラモジラさんの書き込みを見て、再度、チェック、在庫問い合わせのメール送りました。
私のはIBM X31 液晶タイプ11P8224、日本では在庫無し。
調べて分かったのですが、液晶プロの元はアメリカのhttp://www.screentekinc.com/
何故か、日本とアメリカとの11P8224に価格差があり、アメリカの$435では非常に微妙な価格ですが、日本では32,980円、これでしたらギリギリ修理に納得の価格です。
書込番号:9641713
0点

余分七兄弟さん、こんばんわ。
X31をご使用とのことですが、なるほどなるべく買い換えたくないのも判ります。
良い機種をお使いですね。
液晶プロは元はアメリカ系の会社だったとは知りませんでした。
書き込み頂きありがとうございます。
まだこの会社にお世話になったことはありませんが、液晶のトラブルに会ったら
この会社でユニットを購入し自分で修理しようと思っています。
もし、X31のユニット購入・交換されましたら事の顛末を報告して頂ければ嬉しいです。
余分七兄弟さんのX31完治願っております。
書込番号:9642676
0点

ThinkPadなら悩むことなく修理でしょう。
書込番号:9643080
0点

こんばんはー、お金がかかるのは嫌ですよねぇー。
ノートでと言う事なので、やっぱり前出のドスパラ・PC工房・ビジネスモデルのDownG・DELLやHP・・・等、まだまだXPを購入できる環境にあると思います。XPは延長サポートフェイズでしたっけ?とりあえず、2014年までは問題ないと思います。
私も、今年デスクの本体のみ買い換えました。メモリやCPUのスペックがXPPCとは格段に上がっている上にXPを入れているので物凄く動きが早いですよ。
とりあえず、データ等のこと考えると今お使いのPCはそのまま休んでいただくのがよろしいかと思います。
書込番号:9643460
0点

マウスコンピュータは、ノートがXP付きで49,800円
しかも、リサイクル保証付きなので、将来、処理代がいりません。
私は、OS持っていたので、OSなしのディスクトップ2,9800を購入しました。
何か分からなければ、1年間無料で24時間サポートしてくれます。
5万円かかるなら、次に壊れるリスクを考えると、修理より買った方がいいですよ。
処理するなら、3台まで1,980円で引き取ってくれる業者知っています。
オークションで、ジャンクで売ってもいいかもね。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/
書込番号:9647054
0点

マウスのリサイクル保証なんかに騙される人居るんだ...
まともな物ならあんなに安くならないのに
書込番号:9647283
2点

unagimanさん
パソコンは、どのメーカーも部品はすべて国産というものはありません。
何がまともで何がまともじゃないのですか?
私はストームとか安いのを買って買い換えていきますが、特に、トラブルが発生したことはありません。リサイクルは、送料とられるので、期待はしておりません。
騙されるなどという根拠のない失礼表現は、やめてほしい。
書込番号:9647481
0点

リサイクル保証って回収のほうかw
個人用ならどこのメーカーで買っても廃棄費用なんか普通タダだし
買い取り保証のこと言ってるのかと思ったわ
>まともな物ならあんなに安くならない
ってのは買い取り価格のことでね
まぁマウスの物がまともじゃないって言ったのは確かだし1つ例を挙げときます
"まとも"なメーカーのPCで仕様表に400W電源と表記があれば通常それは定格400W、最大450Wほどの物です
マウスの場合の400W電源というのは最大400Wで定格350Wほどの物になります
この辺りは聞けば誰でも納得できるはっきりとした他との違いでしょう
書込番号:9647746
3点

コンピュータの目的は何?
ワット数か?
私は、まともでないというと、動作上の問題を考えるけど、観点が違うわけだ。
仕事でいろいろなメーカーのコンピュータを見てきたが、有名Aメーカー品などは、ハードディスクの故障率が多く、購入1年〜2年の間に全体の20%故障したこともある。それでもそのメーカーは、不良品を認めなかった。また、有名Bメーカー品のサーバーもサーバーなのに購入2年後にハードディスクが2台同時に故障し、復旧に時間を要した。
仕様は、多少違うのは当然と理解している。
書込番号:9648721
0点

>今使っている液晶が黄ばみ出しました。
バックライトと共にリフレクタ(反射板)を交換してみましょう、バックライトだけ交換しても黄ばんだまま明るくなるだけで、いやになりますから。
ヤフオクでご自分の機種の市場(他の機種でもかまわないと思います)へ行くとこの手の業者がサービスを出品してます。
注意点はバックライトには国産を使用してる、リフレクターも換えてくれる、これで¥10,000-程になります、これならサービス内容から無茶な価格にはなりません、くれぐれも安いところにはご注意を、粗悪バックライトだけ交換してリフレクタは感知しない、こんなところは止めましょう。
書込番号:9656106
0点

もう5年たったノートならいろんな部品にがたがきそうです。
液晶を直しても次はHDD、ファン、バッテリー、キーボード
などに問題がおきてきます。それぞれ直していくと
かなりの出費になります。
思い入れのあるノートなら大事にされるのはすばらしいことだと
思いますが、実用性のみを考えるのなら、買い換えたほうがよいと思います。
新しいノートパソコンなら10万もあれば十分高性能のものが
買えます。
XPにこだわっているようですが、今では新しいデバイスのドライバに
関してはVISTAのほうが充実してきてますし、今の標準スペックの
ノートパソコンならVISTAでも十分さくさく使えます。
使い方は自分で修理しようという力量のあるからなら
すぐになれると思いますので、VISTAでも問題ないと思います。
それにOSはXPを購入してももOFFICEなどは2007しか購入できません。
OFFICE関連ソフトを主に使うならVISTAのほうがメモリを
いっぱいに使える分快適に動作します。
書込番号:9656908
0点

余分7兄弟さん初めまして。
自分もThinkpadX31使ってます。(OSはXp-Homeに入替え)
メインで自作PC(Xp-Pro)をほかに所有しており、サブノート用途です。
最新PCと同じ様な処理を求めなければ、非常に使いやすいPCだと思います。
愛着を持ったPCは、なかなか手放せないですよね!
修理費用に33,000円程度の想定との事ですが、X31なら、その程度の価格で
状態が良い中古が見つかると思いますよ。
そこで提案。
@とりあえず部品取りのつもりで中古良品を購入してXp延命
A先々Windows7がこなれてくる頃を目標に資金を貯めて、後継機購入
B後継機購入後、X31はサブ機に回す
というのはどうでしょう?
Windows7もRC1を仮運用中ですが、良いOSになりそうですし、
(Xpから乗り換えて失うものはなさそう、と言う意味で)
このOSから、64bit OS時代にシフトするかもしれません。
そうなると、新しいPCにシフトせざるを得なくなるかもしれませんし、
リリースされる10月にはハイスペックな環境も、1年もすれば価格は
こなれて来ます。
サブノートを得ることで、使い方の幅も広がりますし、X31の部品も
保有出来ますので、いざという時の延命も図れるのではないでしょうか。
ちなみに我が家では10年選手のThinkpad240が未だ現役です(笑)
書込番号:9657839
0点

私なりの結論ですが、絶対買い替えです。
根拠ですが、今時期パソコンが安いです。
XPもまだ買えますし、ダウングレード品もネットなんかでは十分取り扱っています。
GENOで私は一台買いました。
下手に中古買うより新品が安いですよ。
書込番号:9663546
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
しばらくネット環境にいなかったので、返信遅くなり申し訳ありません。
カオサンロードさんの業者は見つけました。非常に気になるサービス内容が豊富です。
この質問を開始した5/27以降、私のX31画面は更に悪化して、液晶の一部に発色?か輝度?が違う箇所が数センチの大きさで出来てしまっています。
この症状がきっかけで、液晶パネルそのものの手配を考えています
新品のノートも考えたのですが、欲しくなった機種がx200sで、とても軽いノリで「よし買うか」と決められる金額では無いので、x200s預金を開始して、x31が限界になってから、買い換えようかと考えています
一年も経たない間に、液晶以外の部分が壊れて、結局、新品買ったらバカ見たいですが、今のところは、まだ動くと期待します
ベストアンサーは
違う方向性で納得のゼロプラスさん、再び液晶のみの手配のきっかけを作ってくださったヨジラモジラさん、技術説明で納得のnorth_foxさんです
自分で液晶パネル交換になる様でしたら、新しいスレッドを作り報告します。ヨジラモジラさん少々お待ち下さい。
書込番号:9670356
0点

ご自分なりの結論が出て何よりです
X200、魅力ありますよね〜。
X31やX60シリーズの後継として、素直に進化している気がします。
ご自身で液晶を交換される際、パームレスト、液晶周囲の枠の
破損にお気をつけください。
X31は、構造的にこのあたりが少し脆い様です。
書込番号:9672476
0点

買い替えでXPがほしければ tihnkpadはいいですよね。
堅牢ですし。
ノートで多い故障は、ヒンジのところで液晶がらみの故障とHDDですね。
THINKPADはHDDが簡単に換装できるのもいいですし、ドライバなども提供されてます。
VISTAのモデルしか市販でないものでも、ちゃんとダウングレードXPメディアも
数千円で販売されてますし、ドライバもちゃんと提供されています。
保証が短いのが難点ですが・・
保証期間で選ぶならdellの法人向けなどを自営業者と名乗って買えばよいです。
もうみてないかもですが、液晶取り替えるよりXPで最新スペックのものを
買った方が幸せかなと個人的にはおもいますけど。。。。
それこそいつかはダウングレードも販売しなくなるかもしれませんし。
※MSは今年7月までの予定を、2010ぐらいまでのばしたそうですが。
VISTAは嫌というのはほんと納得します。私もそうです。
動かないアプリも沢山あるので。
アプリを動かすOSで、新しいだのドライバもそろってきただのは
どうでもよいことです。
今後のアプリもXPを相当の期間は無視できません。
周囲もVISTAにしたものは皆XPに戻りたいとよく相談を受けます^^;
※自分もそうしたので
もうじきX60SからX200Sのりかえの私です^^
もちろんXPダウングレード!
書込番号:9689144
0点

気がつけば黒パソだらけ…さん、ブンタ2さん返信ありがとうございます
液晶パネルは購入しました。今は太平洋を渡っている頃です。
X31を使っている影響か、後継機は本当に魅力あります。
スペックの高さではx200なのですが、軽さとLEDバックライトが気になるX200sに私は惹かれます。ThinkPadカストマイズページで、自分なりに選んでいる時、どれ程、購入クリックしようかと悩みましたが、金額には勝てません。
自転車のカゴから裸のまま、落下させても壊れなかった私のX31。もうしばらくお付き合いしていきます。
書込番号:9691722
0点

解決済みですが、1つだけ。
GATEWAYがvistaモデルの一部機種、WINDOWS7アップグレードキャンペーン的なのをはじめてます。
1000円ぐらいで、アップグレードできるようなのでいかがでしょう。
WINDOWS7、評判いいみたい!軽いらしい!!
書込番号:9705170
1点

買い替えをお勧めします。パソコンは消耗品です。また、修理代5万だったらその金額をプラスして新しいパソコンを買ったほうよいですし、再度故障して後味悪いことのなるのも防げます。たいがい大きな故障が出てきた場合ほかの場所も故障する可能性が高いと自分は考えます。ご参考になれば。
書込番号:9712192
0点

液晶交換をされるそうですが、私だったら本体買い替えをオススメしますね。
ほかの方も同じ事を言われていますが、X31はもう4〜5年前のモデルなので、
液晶以外にも劣化が見えるかと思われますので・・・(特にHDD!)
また、私はWin7のβを使っていますがWinXPと比較しても「まぁ使えるかな。」レベルですし、Vistaみたいにメモリは食うわ、CPUも食うわ・・・よりかなりマシです!
それにしても次はX200sですか。いいもの狙いますね♪
書込番号:9724474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:35:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 10:38:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 10:47:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 0:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 12:14:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 11:44:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 15:00:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 9:08:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 21:45:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 23:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


