


こんにちは。
父がヤフオクをやりだしたので自分のお古のデスクトップをあげて、自分用にノートを購入しようか検討しています。
メインPCなので基本、持ち運びしないのですが寝ながらやりたいのでノートがいいかなと
ネットブックはメインとして使うにはディスプレイが小さいのとキーが打ちにくいので今のところ候補から外してあります。
主な使用目的は
ネットとメール、youtube、ニコ動、オフィスあたりにしか使いません。
ネットゲームはしないです。
予算5万円前後くらい、頑張って8あたり
購入はヤフオクも使えるので安い中古等でも大丈夫です。
OS:XPでもVistaでも
CPU:2GHz近く、重い処理は要求しないのであまりこだわりはないです
メモリ:1G(こちらも遅ければ増設するので適当で)
HD:60Gもあれば十分です
デザインより中身を気にしろよ!と言われそうですが、洒落てるのが好きなもので
出来れば赤か青あたりの色や事務的な感じがしないデザインのが欲しいです。
こんな感じなのですが、みなさんのお勧めがあればお教え下さい。
まだ迷っている段階なので、その程度の使い方ならネットブックでもいいんじゃない?やデスクトップのがいいよ。等のアドバイスもありましたらお願いします。
書込番号:9918002
2点

ceciさんこんばんは。
出来れば店頭で購入された方がよろしいかと思います。
初期不良のにあたっても交換してくれるかもしれませんし。
お店の人に聞いたほうがいいと思いますよ。
メーカーはNEC、東芝、富士通がいいかな?
安く行くのなら…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031748.K0000011204.K0000014681.K0000011715
辺りでしょうか、オフィス付きだとこれが限界かな?
書込番号:9918070
4点

一押し
http://kakaku.com/item/K0000047361/
Officeがついてます、付いてないのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000047360/
お勧めする根拠
寝ながら、屁をこきながらでも使えます、総重量が1.6Kgというのが魅力的です画面も綺麗です、この手のノートでCore2を搭載したhttp://kakaku.com/shop/1704/PrdKey=K0000037353/?lid=shop_itemview_shopnameはすでに販売されてます、貴方の用途ならCore Soloでも十分いけると思います、しかしここらは予算と相談しながらにしましょう、Core2のほうがチョット馬力があります。
書込番号:9918072
1点

それなら俺のデスクでも屁をこきながらでもできる〜!
てかさっきからこきまくりwww
あっ…下品ですいません。
オフィスが価格を跳ね上げますよね…。
書込番号:9918093
2点

richanさん
カオサンロードさん
ありがとうございます。
すいません。Office付きをピックしていただけるとは思わなかったので、書かずに申し訳ない。
Officeは仕事持ち帰って適当にやるだけなので、OpenOfficeあたり入れるつもりでした。
後々、多分必要になりますがさらに安くなってからヤフオク辺りで2007買えばいいかなと
富士通は値段は置いといて色いいんですよね。
電気屋はよく行って見るだけ見てるんですが、ウチの近くの店は最新のスペックのばかり揃えてるんです。
本当は、ちょっと型落ちしたから安くなってきてます品を狙いたいんですが
CPUのお話は、実際atomで足りちゃうんじゃないかって感じですが、一応メインなんで長い目で見たらcore2にしときたいけど予定より足が出るし…
10万以上出せばそれなりの買えるんですけどね
たいしたことしないからと安く済ませるべきか、そこそこお金出してそこそこのを買うか悩みます。
書込番号:9918161
0点

なんだオフィスいらないんですか。
なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019971.K0000033184.K0000038589
辺りでどうですかね?
書込番号:9918178
1点

用途的に寝ながらというのがどんな感じかですが、
ふとんの上や横だとすれば静かさと低発熱も重要だと思います。
昨年10万前後でHPのタブレットノートを買いましたが、
AMD CPUのせいか爆音+高温でふとんの上では不快です。
寝転がり用として自分も一押しはAcer Timelineシリーズの
Core2Duoモデルです。
1.4GHzのデュアルコアですが、そこそこ高性能です。
VistaエクスペリエンスのCPUスコアは自分のノート(Turion64
X2 2GHz)と同じ4.6です。
Core2Soloだと性能不足で後悔する可能性があります。
書込番号:9922329
1点

みなさん有難うございます。
安いのを買って後悔するのもあれなので、無難にcore2 duo積んでるのにしようと思います。
どうせ価格上限あげるなら色味がワインレッドとかそういうのが欲しいので、紹介されたやつを含めいろいろ探してみます。
価格comの画像は少ないのでデザイン重視で探すと探しにくいんですよね。
なんだ黒しかないのかと思ってメーカーHP行くとWEB限定カラーで赤とかあったり・・
デザイン重視な上手い探し方とかないですかね。
Soyabeanさん
>用途的に寝ながらというのがどんな感じかですが
普段使うときにはテーブルの上で
寝ながらは多分寝る前に一時間程度やる感じです。
書込番号:9922989
0点

ゲートウェイはどうでしょうか
http://jp.gateway.com/
それなりに安くて高性能なものもあると思います
予算9万にすればかなり高性能なものが選べると思います
書込番号:9923350
2点

SonyのType Sをお勧めします。英語Keyboard選択で画面がNTSC 90%色覚の13.3 Wide XGA。細かすぎず幅広すぎず(15.4より狭い)、色も3色(Plus光沢2色)ぐらいあったような。お金がPointなら15万規模の国産でなく、Dell(6.5万〜)が「色」Design的にも効。日本のかなが苦にならないならば安物Core2狙いで十分だすが。
書込番号:9923490
2点

余計なソフトが少なくてよいなら、NECのVersaProなんてどうでしょうか?
書込番号:9924681
0点

ヤフオクで、e-machinesやGateway(エイサー製)のノート型パソコンがアウトレット価格で、一般の出品者より売られていますよ。
デュアルコアCPU搭載機種でも大体5万円前後で販売されていますので、おすすめです。
書込番号:9927108
1点

おウチにあるメインPCのキーボードが壊れました(T_T)
下手に一体型だから直せないし、水もなにもこぼしてないのに><
USBの外付けして(とっとと)パパにあげよ(o´・ω・)るんるん
00さん
赤や青なんかばっかり探してましたが、ゲートウェイの黒もスタイリッシュな感じで予想以上に良かったです。
いいなぁと思ったのは、CPUのCeleronに目を瞑れば6万で買えそうでした。
Peolさん
すいません。ソニーは通称ソニータイマーが作動した経験があるので・・
運が悪かっただけなんですが、経験しちゃうとやっぱり怖いです。
DELLはCore2で赤いのが7万しないので、安くていいんですよね。
zexel3さん
余計なソフト全然いらないですw
必要なのだけ入れたい派なので向いてます。
瞬間接着剤さん
情報ありがとうございます。
メーカー保証は短かったりのデメリットありますが、買うなら安くヤフオクで落とした方がいいですかね。
メインが壊れてしまったので、そろそろ買わねば・・
書込番号:9927931
0点

HPですが、こんなのもありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000046783/
これも参考に(^_^;)
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438881/?mail
書込番号:9928240
0点

アスースのN10Jなんかどうでしょうか?
画面解像度が低いのが難点ですが、8万円ちょっとにしてはかなりの高機能かと思われます。
atom DualCore+Nvidia9600mで、ネトゲができるくらいのスペックはあるそうです
ニコニコ動画で検索して貰えれば出てくるかと
書込番号:9928277
0点

私はこれが欲しいなと思います。
Windows7へのアップグレードも対応してますし。
ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) PrimeNoteCresion NA
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1
書込番号:9931920
0点

通りすがりです。
価格コムで素直に選ぶとこのあたりでしょうか。C2Dで全てオフィス付きです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030178.K0000030181.K0000030180.K0000031741
僕ならウィンドウズ7迄待ちたいですが、
どれにせよ焦るとろくなの選ばなかったりするので、よいお買い物を!
書込番号:9933517
0点

僕だったらこれほしいですね。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_autumn/product03_dv6a.html
HPはなんか質感がどうとかこうとかホームページに書いてあったんで、、、
しかも今だけ59800円らしいですから、安いですねー
一応デュアルコアだし
AMDはよく知らないんで、わからないですけど
あれ?64って64びっとのことなのか??wwww
AMDはしらん(´・ω・`)
まぁ
6万なら買ってしまいそうですww(お金あれば、ですが。。
デザインが個性的だし黒しかないみたいだから
あとは好みの問題です。
(俺だったら白ほしい)←誰も聞いてない
書込番号:9951467
0点

ご存知ならいいのですが、Officeを後で買う場合はものすごく高いですよ?
パッケージ版Office Personal 2007
http://kakaku.com/item/03206020202/
普通のノートパソコンやデスクトップにインストールされているOfficeは、OEMとかDSPとかバンドル版と呼ばれるもので、パソコン本体とセットで購入する(セットで使用する)ことを前提に+20000ぐらい?の価格で提供されています。
まー、パッケージ版は高いだけあって、PCを買い換えても引き続きつかえるというメリットがありますが。
ご存知ならいいのですが、一応書かせてもらいました。
何年か後に4万近く出してOfficeをかうより、Officeがバンドルされているノートを買ったほうが性能面の向上が見込めるという判断になるかもしれません。
ちなみに、ご希望に沿うかわかりませんがここら辺なんかどうでしょう?
去年のモデルですがルビーレッドがいい感じです。
FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/info/index.html#anc011
15.4インチでオフィスつき。しかもCore2Duo。
価格はこちら
http://kakaku.com/spec/00200217126/
書込番号:9957990
0点

寝っころがって使うのでしたら、ファンレスがお勧めのようにも思います。
逆に皆様にお聞きしたいのですが、水冷のノートPCって、
本体内部への埃の侵入がある程度防げるものなのでしょうか?
もし、そうであるなら、水冷のノートPCがお勧め。かな。
あとは、キーボードに飲み物をこぼす恐怖感をお持ちでしたら、
水がかかっても安く修理できそうな一体型デスクトップ
(要はキーボードの下にマザーボードのない機種)とか
販売店やメーカーの延長保証もお勧めになるのかな。
書込番号:9959298
0点

みなさん有難う御座います。
仕事忙しくてお返事出来ませんでした。
質問しといてあれなのですが、
どうせ買うならWindows7まで頑張ってひっぱるの方向にしようかなと
>n---------------oさん
どこかに書きましたが、私の一体型が壊れたので見積もりお願いしたら
キーボード部分の交換だけで35000円とか言われました。
ぼったくりすぎです。
書込番号:9971874
0点

スレ主が一番眼力がありそうだからアドバイス必要ない気が・・。私はtime lineがいいとおもいますが。 それといい加減にoffice買うのはやめましょう。無料にしなければいずれ消え去る商品です。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090713the-complete-guide-to-microsofts-office-2010/
書込番号:9981027
0点

寒貧さん
>スレ主が一番眼力がありそうだからアドバイス必要ない気が・・。
いやいやないですよ。性能よりデザインで選ぶやつですから
最初に買ったPCは噂のあのVAIO・・
ルンルン気分でPCの世界に入った知識がなかった私に一ヶ月で壊れるという試練を与えてくれたのが彼でした。。
半年後にまた壊れる・・一年後また・・
タイマーっていうか大外れ引いただけですが、顔(デザイン)がいいだけの彼とはお別れしました。
timelineてどんなデザインだっけ…とAcerのtimelineのページ見たら
外人が「俺のマシンを見てくれ…こいつをどうおもry」って顔して出迎えてくれました…多分
すごくスタイリッシュです//
液晶15.6インチでテンキー付いてるらしいので使いやすそうです。
書込番号:9981738
1点

私は今年初めて、PCを持つ消費者の弱さを知りました。PCって生活必需品のようになっています。もし通常の使用の中でPCに問題が発生し、それが保障期間中なら、当然製造者側に無償で修理する義務があると考えていました。ところが、PCの業界ではそれは通用しない。問題発生の原因を判断する裁量権は全く製造者側にある。当サイトでも有償修理をめぐる問題がとても多いことをつい最近思い知らされたしだいです。消費者庁が発足したなら、この問題に取り組んでくれるのでしょうか。少し話がそれましたが、修理サポート、道徳的、人間的、自社の製造物についてユーザーに対してきちんと責任を持って普通に義務を果たしてくれるメーカーを探さなければならないと思いました。大企業だからといって、本当に信用できません。
書込番号:10058619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 15:22:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 10:38:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 10:47:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 0:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 12:14:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/13 17:03:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 15:00:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 9:08:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 21:45:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 23:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


