『XPへのダウングレード方法について教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 1月 発売

FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y

新型の低電圧版Core 2 Duo/トリプル無線LANを備えた12.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Business 重量:1.27kg FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのオークション

FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yのオークション

『XPへのダウングレード方法について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y

クチコミ投稿数:2件

パナ・東芝と比較して、総合的にFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yが良さそうなので
購入しようと思っています。
自宅用なので業務APは使用しませんが、やはり文字コードの問題が気になりますので
所有しているXPへダウングレードしたいと思います。

富士通(FMWorld/個人、http://www.fmworld.net/contact/consult.html)に
TELで問い合わせたところ、

F:XPは法人用モデルしか提供しないので、XPの場合法人用モデルを購入ください。

私:競合他社がXPへのダウングレード環境を用意しています。
何より貴社で法人用にXPを販売しているなら、せめて「XP向けドライバ」だけ
でも個人用モデルに用意していただけませんか?
文字コードの問題が無ければVistaでも構わないのですが、他人とファイルの
やりとりをする以上「文字化け」は困るのでXPにダウングレードしたいのです。

F:申し訳ございません。購入相談窓口の立場では「個人モデルはVistaしかない。」
としか回答できません。
「しかるべき部署」にそのような「ご意見」があったことを伝えます。

私:貴部署の立場ではそのような回答しかできないのは理解します。
ただ競合がXPを用意している以上「販売機会損失」になるかと思います。
実際に新宿の量販店頭で聞いたところ「XPならパナ・東芝を選択するしかない
ですね・・・」とのことでした。
「営業企画」「販売促進」「広報」等の部署の回答を頂きたい。
単純に法人向けにリリースしているXP向けドライバを提供して欲しいだけです。

F:お返事できるかどうか判りませんが「しかるべき部署」からお客様にお電話が
「あるかも」しれません。

とのことでした。つまり「富士通から回答は期待できない。」ということですね。

そこでこの機種でXPへダウングレードして使用する方法・手順を教えて頂ければ大変
助かります。
皆様のお知恵を拝借させてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:7375530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/11 16:50(1年以上前)

そこまでメーカーに言ったなら
パナソニックのレッツノートを買うのが筋なんじゃね?

「教えてください」じゃ格好つかないように思いました。

書込番号:7375577

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/11 16:56(1年以上前)

XPの製品版を購入してインストールした後(デュアルブート推奨) つかえないデバイスのドライバを探してきて当てるだけで良いでしょう

法人用にXPモデルを販売しているなら、「XP向けドライバ」はWeb公開されていませんか?
メーカーが推奨していない以上は 自己責任ですよ

まだ購入していないのでしたら パナ・東芝にしたら良いのでは

書込番号:7375603

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/11 17:39(1年以上前)

富士通が「F:XPは法人用モデルしか提供しないので、XPの場合法人用モデルを購入ください。」
と言っている以上、法人用のモデルを買ったらいかがでしょうか。あるいは、他の方が言うように
東芝やパナソニックのパソコンを選びましょう。

見てみましたが、 LOOX R70Yがどの法人用モデルと対応しているかが不明です。
性能等で見てみましたが、私は見つける事はできませんでした。例え購入に踏み切ったと
しても、現状ではダウングレードは不可能ではないでしょうか。

書込番号:7375759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/11 18:00(1年以上前)

モバイルパパさん こんにちは。

詳細はわかりませんが、仕様的にはFMV-R8250 辺りかなあ?という気がします。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/r8250/

といってもドライバ自体、HP上で全て提供されないですが・・・。
(あくまでも添付アプリの差分やUpdateがあるドライバ等のみ)

書込番号:7375851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/11 18:22(1年以上前)

LOOX R70Yの法人向けモデルは、多分これでしょう。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/r8250/

書込番号:7375949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/11 18:24(1年以上前)

ありゃ、SHIROUTO_SHIKOUさんと被っちゃいましたね。

書込番号:7375953

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/11 19:26(1年以上前)

あ、失礼しました・・・。
ドライブの重さ抜いた値ってのを見落としてました・・・。

書込番号:7376305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/12 20:14(1年以上前)

マイクロ・ソフトの下記を参照してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx


『Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について

コンピュータにプレインストールされた OEM 版 Windows Vista Business、Ultimate、DSP 版製品を購入された場合、以下にダウングレードすることが可能です。 ダウングレード後は、ダウングレード元の OS は使用できません。

Windows XP Professional

Windows XP Professional x64 Edition

Windows XP Tablet PC Edition

* Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外です。』

Vistaのプリインストールモデルの購入者は、マイクロ・ソフトがダウングレードする権利を保障しています。したがって、パナソニック、東芝の対応が正しくて、富士通の対応は間違っています。

また、lenovoもダウングレード権を保障しています。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/VSTA-DWNGRD




書込番号:7381472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 23:35(1年以上前)

教えて頂いた皆様方へ

早速のご教示誠にありがとうございます!

多分該当法人モデルはFMV-R8250かと思いますが、サイト上には未だドライバを
公開していません。
私がこの機種にしようと思っている理由は、他社とスペックは大差ないのですが、
【液晶が明るい】のと【DVD±R DL(2層)書き込みに対応】している部分です。
またVistaは文字コードの問題がイヤで出来れば避けたいのです。

● 日経ITPro 【複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061211/256530/?ST=vista

shakishakiさんに教えて頂いた

>Vistaのプリインストールモデルの購入者は、マイクロ・ソフトがダウングレードする
>権利を保障しています。

には唖然としてしまいました。

「教えて!goo」でも同じ質問をして見ましたが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3766241.html

>よくやるのは同時期にリリースされた法人向けモデルと仕様書を比較して
>同じチップセット、同じビデオドライバ、同じサウンドドライバ、同じネット
>ワークドライバらしいならばダメ元で試します
>最悪XPのドライバが適合しなくてもVISTAに戻る手順さえ出来ていればOKOKですからね
>個人的な見解ですが
>『あっ失敗してもうた、アカンかったわぁ、や〜めピョン』で諦めますね

>仕様やデバイスマネージャーに表示等により、各チップのリファレンスドライバ
>を捜すしかない。
>ただし、機種固有ツールは基本的にどうしようもない。
>他機種のモノを使うのは、ライセンス的にも問題があります。
>基本的にメーカー機の場合、メーカーが公式にXP用ドライバや機種固有ツール
>を公開していない限り、非常に困難。

との回答でした。
そうしますと結論としましては

● VistaからXPへダウングレードすることは、ライセンスとしては問題ない。
● ただしドライバは自己責任でかなり大変だが「ドライバ探しの旅」に出るしかない。
● それがイヤならパナ or 東芝に機種変更するしかない。

ということですね。
ン〜迷うところですが、「春のドライバ探しの旅」に出てみたいと思います。
ひょっとして「人生後半を生きるヒント」も見つかるかもしれませんし!?

皆様本当にありがとうございました。

  ∩∩
 (≧◇≦)ノ”

書込番号:7382936

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 14:28(1年以上前)

この問題私も同じ質問したあげく、先日BICで購入しました。20.7万円(ポイント引いて)でした。
XPへのダウングレード権はMSが保証していますが、自分でXPを買う必要があります。パナと東芝はリカバリ付き、FMは付いていないという違いです。
確認したところ、自分でXPにトライして失敗したときはリカバリディスクでVistaの初期状態へ戻すことができるそうです。(サポート対象外になる)
結局、まー、Vistaをこの際、試してみようか・・・という気分になったので、Office2000をいれて使い始めました。ところがOutlook2000はトラブリます。アドレス帳がエラーになって、「送信」できません。解決できないので、ALメールなど他のソフトにした。Word,Excelは特に問題なく動いています。IE7は嫌々使っているのだけど、XPで使った時と違って、Vistaとはあまりトラブラないです。

機械そのものはまずまずですね。エクスペリメントは3.0です。重さと、持った感じの大きさはパナとほとんど同じです。かなりがっちりしていますが、もう少しスマートで薄かったらいいのに。ツルピカの蓋は好みが分かれると思いますが、私好みではない。液晶はパナに比べ圧倒的にきれいです(ガラスの光を嫌う人がいるかもしれないがきれいです)。視野角はパナと同じ程度かな。あまり広くはない。横に置いている、メインのNANAO190Sがざらついて汚く見えました。ELバックライトはいいですね。
 東芝は液晶部分のふたがヨレヨレしていて、スペック的には一番ですが、買うのは引いてしまいました。50回も開け閉めしたらヒビが入りそうな感触・・・とでも言いましょうか。多分きっちり解決してるだろうと思いますが。
 電池のモチは省エネモードでフル充電から15%までの時間が約6時間30分でした。カタログの11時間を大幅に下回りますが、多分どれもこんなもの。電池を気にして作業するという状況からやっと逃れることができましたが、8時間ぐらいはほしいです。
発熱は冬場でもありますので、23度の室内で、何も感じない程度です。

書込番号:7385158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/03/15 18:34(1年以上前)

書き込みから時間が経ってしまったようですが、
次のマルヨシさんのブログ
http://pub.ne.jp/maruyoshi/
でxpとのデュアルブートが説明されています。
ドライバのリンクも明記されているので、参考になると思います。
私もこのブログを見てLOOX R70 の購入を考えるようになりました。

書込番号:7536849

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
富士通

FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング