AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2024年7月8日 11:43 |
![]() |
11 | 7 | 2022年7月10日 18:51 |
![]() |
19 | 5 | 2020年10月10日 22:51 |
![]() |
5 | 1 | 2019年12月6日 07:59 |
![]() |
43 | 14 | 2018年8月15日 14:28 |
![]() |
9 | 2 | 2018年5月3日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
Fマウント今後死亡ですか。
買ったときはすごく高くて今は捨て値ですね。
まともに売れるとも思えず、かといって時代で
持っていても重いし使い勝手が厳しいですね。
どうしたもんだか。
DfがあるのでとりあえずDf体力勝負お散歩に使います。
4点

D200 + ED17-55mm F2.8G
同じ組合せにしています。このレンズ、CCD機のほうが向くみたいで。
D200 2台(前期・後期)・D300S 1台。うちにも重くてデカいのが居ますよ。DX機なのにデカい。壊れそうにない。 (^_^)
書込番号:25798823
3点

流石に20年前の商品に資産価値を問われても、ですよね。
使えているだけで有り難いと思うべきでしょう。
私も40年前に初めて購入したレンズが今でも普通に使えていて嬉しいですけれどね。
書込番号:25799449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乗ってこ0723さん
新品Fマウントは流通在庫が無くなると終了、中古のみになるのではと思います。
17-55of2.8はニコンのフラグシップがAPSだった頃に合わせて出したレンズだけあって描写は一級品ですよね。
ただ、20年近く経ちますしAFレンズです。
部品が無ければ修理できないですから、ライカMマウントのような価値を求めるのは難しいと思います。
古くても使えることが価値と考えるレンズだと思います。
書込番号:25799551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うさらネットさん
D200を2台持ちはすごいですね。
同じかたがいらしてうれしいです。
D200も今となっては液晶画面が小さいですが
いかつくて握った感じもgoodですよね。
当時、D70、D80ときていまいちでD200で感動しました。
重さがなければD850とかすごく気になっています。
書込番号:25800921
2点

>with Photoさん
>longingさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
もうFは作ってないので電気系統がだめに
なればほぼ終わりですね。
なんとかだましだまし、いたわって使っていきます。
書込番号:25800928
1点

>乗ってこ0723さん
僕も、Fマウントレンズを沢山持っているので、Zには移行しません。それより、中古で安く買えるFマウントレンズで楽しみます。デジタルカメラの基本性能はD200,300辺りで完成されています。細かな進歩は有るものの、等倍鑑賞みたいな特別な見方をしなければ、僕には最新機種との違いは分かりません。D50からD5まで10台近くのFマウント機を使いますが全く問題ないし、ミラーレス機には無いメカニカルな機構が大好きです。この前撮った夏アザミですが、これだけ撮れれば問題無いですね。
書込番号:25801186
3点

>みきちゃんくんさん
写真掲載ありがとうございます。ものすごい奇麗です。
新型機の作例で写真掲載沢山されていますが
高画素機でももっとつぶれた写真たくさん見ました。
これだけ奇麗なら私も問題ないと感じました。
Fマウント使用されているかたからの助言嬉しく思います。
気になる機種はD850とかなんです。
世間平均からは叩かれそうですがFの写りは結構レベル高いと
感じております。
書込番号:25801306
2点

>乗ってこ0723さん
D200よりまだ古いD2XとシグマDC18〜125と言うレアレンズで昨日撮りました。写真の出来をカメラのせいにしてはいけないと思います。D200とFマウントレンズで楽しみましょう。高額カメラ≠良い写真が撮れるですね。
書込番号:25801448
3点

>みきちゃんくんさん
写真ありがとうございます。
恐ろしいほどの解像力ですね。腕も確かで最新機に全然負けていません。
コンデジはC-3040ZOOMがうちでは現役です。
フジファインピクスF710とかも生きています。
XDとかスマートメディア使っている人はいるのでしょうか。
F710で最近買ったバイクを撮ってみました。
これは解像に限界があるようですが当時は名機でしたですね。
書込番号:25802327
2点

D200とこのレンズで最近撮った写真です。
前提としてRAWデータをPureRAWで画質強化をしたものをLightroomで現像しています。
カメラもレンズも素の状態ではなくなってますが、画質面での破綻は等倍でも見られないと思います。
デジタル技術とAIの進化で古いカメラの写真でも、画質は益々良くなっていくでしょう。
幸い堅牢性に定評のあるニコン製なのでFマウントでもまだまだ遊べると思います。
書込番号:25802585
3点

>オールトの雲さん
写真ありがとうございます。すごくきれいだと思います。
買取価格はおそらく5万円以下かもしれませんが
当時、記憶が正しければ27万円が最安値でキタムラで
かなり無理して買いました。
使い続けることに致します。
Zマウントなんかですと35mm換算でこのようなものが
調べたのですが見当たりませんでした。Zマウントも
F2.8は高いですし買う気が起こりません。
書込番号:25802595
1点

>乗ってこ0723さん
お返事ありがとうございます。
重厚で所有感のあるいいレンズなのですが今では二束三文ですね。
最新のFマウント標準ズーム16-80mmよりも良く、未だにAPS-Cでは最高画質です。
今のレンズは諸収差(特に歪み)を電気的に補正してますが、このレンズは光学的に補正されてるのがいいです。
ZマウントのAPS-CだとF2.8は確かに存在しないですね。
Zの24-70F4の描写が端正でいいなと思うのですが、それにボディーを加えたら予算オーバーです。
Fマウントで10mm〜200mmまでレンズをそろえていることもあり、メイン機のD7200と合わせてあと10年は遊べるかなと思っています。
やっぱり信頼のニコンですね。
書込番号:25802641
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

このレンズは詳しくないんですが、気になったんですが、前期後期で写り変わってきますかね?
発売年考えたらRoHS対応前後のものがあるとは思いますが...
書込番号:24750220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
写真付きのお返事ありがとうございます。
手持ちのレンズで広角無限遠付近の描写に疑問を感じていたので参考になりました。
修理に出そうと思っていたのですが同じ傾向の写りで、仕様なんだと納得しました。
>seaflankerさん
お返事ありがとうございます。
このレンズ、発売されたころのデジカメウォッチのテストを見ると、1200万画素機でも
わかるほど広角周辺の描写が悪いレンズだったんです。
なので、他の書き込みを見てRoHS指令対応後のレンズを買った経緯があります。
書込番号:24750360
0点

>オールトの雲さん
このレンズはRoHS対応前とは言え、2004年頃発売と考えると、既にエコガラス化は済ませた状態のレンズなのではないかなとも思います。
(事実は語られてないのでわかりませんが...)
キヤノンなんかは90年代後半から既に鉛フリーは進めていたようなので、ニコンも...とも思えます
鉛の有無での差は、多少手を加えることで埋めてるでしょうから、アウトプットにそんな極端な差が出るとは思えません...もしそんな差があったら非難轟々ですし
端の画質がアレなのは単純に設計が古めでDXとは言えどもF2.8通しでズーム域も広いから無理が出てるというだけなしもします
うちにAF-S 17-35/2.8Dありますが、これも14-24/2.8Gとはだいたい10年くらいのブランクがありますが、端のピシッとした写りについては差が段違いです。DX 17-55/2.8Gに限らず、広角ほど新設計の方が良さそうだと思います
このレンズはRoHS対応後の生産数が対応前の3倍くらいなので、探して見つかるのは前者の方が多そうです
書込番号:24750646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
おっしゃる通り、光学性能がアップするような仕様変更をしたら、旧レンズのユーザーから非難されそうなものですが
デジカメウォッチの2つのテスト結果を見ていただけると、初期仕様のレンズはキットレンズにも劣る性能であったことが
うかがえると思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html
https://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest_add/17-55/17-55.htm
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
書込番号:24752374
1点

>オールトの雲さん
うーんその大昔のデジカメwatchのテストでの詳細な条件が書かれていないのでなんとも言えないですね...
中央も含めてシャープさに欠けるというようなことを言っているあたり、フォーカスが正確ではないんじゃないですかね?
AFのみ頼りにしたのか、フォーカスブラケットのようなことをして最も良い上がりの中からの判定なのかその辺りは不明瞭です
この頃のDSLRにはAF微調節機能がなかったような?D300あたりかな
うちのAI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDも、AF微調節を実施してやらないとたまに合焦表示が出ても大外れなことがありました
レフだと前ピン後ピン問題はついて回るというのと、広角ですら大外れがあるというのは押さえておいた方がいいかも
(うちの17-35/2.8Dは何故かノンレフZ 6の像面位相差でも大外しだったので微調節しました...)
また、この頃のボディ、みんなライブビューもないですしね
それにしてもデジカメWatchの酷評って今あまり見ませんね笑
書込番号:24752684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オールトの雲さん
> デジカメウォッチの2つのテスト結果を見ていただけると、
> 初期仕様のレンズはキットレンズにも劣る性能であったことが
> うかがえると思います。
その報告2006年は、D300(2007末)以前の機種によるテストなので
AF微調整ができないので、極めて低評価となったことであろう。
僕のかつてのD300では、AF微調整値をマイナス16としたら、
絞り開放で凄い解像度となった。
安心して絞り開放が使えた。
AF爆速でハズレはほとんどない。
安心して動き回る子供が撮れた。
AF微調整、これをきちんとしないと
まったくダメレンズ評価となってしまう。
逆に言えば、AF微調整のできない機種では、使い物にならないかも?
https://review.kakaku.com/review/10503510311/ReviewCD=692592/#tab
書込番号:24829380
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
最近値段が落ちて来ていてf2.8は魅力的だなと思い中古での購入を検討しています。
しかしネットて見てみると個体差が激しい用で買う時の注意点などを教えて頂けないでしょうかよろしくお願い致します。
書込番号:23703039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆききゆさん
万一の不具合に、ご自身で対処する自信があるのでなければ、キタムラのような保証の付く専門店で、実物を取り寄せてもらって、現物をご自身のカメラに装着して、試写した上で、ピンずれであるとか、異音の有無などを確認して購入するものだと思います。
カメラやレンズのような精密機器は、ネットオークションや、メルカリのような個人取引は、不良品をつかまされても自分で対応できる自信がある人以外は手を出すべきでないと考えていますし、個人的にも、キタムラの中古は利用したことが何度かありますが、ネットオークション等には手を出さないようにしています。
書込番号:23703084
6点

ちと描写に疑問有りで、SCチェックを受けたものを使ってますが、やはり甘い印象ですね。
私の用途、街並みとかには不向きなのか。
ポトレには良いかも知れません。
私は、VR 16-80mm F2.8-4Eの方が好みですね。
書込番号:23703123
4点

ゆききゆさん こんにちは
>中古での購入を検討しています。
中古の場合 外観だけでは判断できませんし どのような使われ方したのかも分かりませんので 保証があるお店で購入し 購入後テスト撮影納得するまでして 問題が無いか確認するしかないと思いますし 問題があったらすぐにお店と相談できるようなお店での購入が良いと思います。
書込番号:23703136
2点

AF-Sレンズの中古は兎にも角にもAFモーターでしょう。
これを修理すると数万円かかります。モーターの鳴き、引っかかりなど少しでも異常のある個体は避けることです。
書込番号:23703333
2点

>ゆききゆさん
こんにちは
今更、このレンズの購入は
超、お薦めしません
どうしても2.8ズームなら
タムロンなんかの現行品の方が、絶対良いですよ
書込番号:23718116
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
流通が少ないですから、仕切の見直しでもしましたかねぇ。
希望小売り税別 23万。
16-80mm F2.8-4Eがほぼ半値 (希望小売り税別 12.5万) ですから、手出しし辛いものになりました。
書込番号:23090056
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
なんか、一時期から約半額まで価格が暴落していますが、何が起きているんでしょうか?
純正でここまで価格暴落したレンズは初めて見ました。
ミラーレスに注力するニコンが、本レンズの新製品を出すのも考えにくいですし。
このクラスのDXレンズを買う層は、DXレンズもFXレンズもファインダー上も変わらず使用でき、オートフォーカス範囲もDXレフ機以上に広いミラーレスに移行するとの想定で、ディスコンさせるのでしょうか?
書込番号:22032593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サルbeerさん こんにちは
予想するしかないのですが 価格推移グラフを見ると 最低価格の動きは大きいのですが 平均価格の動きは少ないので 限定されたお店での価格競争が激しく価格落としている可能性はあります。
書込番号:22032618
2点

>サルbeerさん こんにちは
他社品が3万円程度で売られてるから仕方なく値下げでしょう。
書込番号:22032638
2点

一社だけですから、処分価格なのか。
VR16-80mm F2.8-4Eが、ほぼ代替使用できます (キレは16-80が上かな) ので、
本レンズの市場の動きが鈍くなっていることは想像できます。
書込番号:22032641
3点

重い・高い・写らない ・・・・・まだまだ下がると思います、目指すは8万円\(◎o◎)/!
書込番号:22032670
5点

各店の価格を見ると、S-SALE店だけが突出して安いです。
この店の在庫を減らしてキャッシュを確保する狙いがあるでしょう。
理由はこの店の事情なので、わかりません。
考えられるのは、例えば、誤発注で、3本発注したつもりだったが、30本仕入れてしまったとか、そんな可能性もあります。
価格の相場的には、
canonのEF-S17-55mm F2.8 IS USMの最安値が94,860なので、安すぎるというほどでもないでしょう。
書込番号:22032684
3点

まあこのレンズはNikonD2時代のDXフラッグシップの標準レンズでしたが今ではD500用のレンズに限定されていると思います。
D3,D700登場後は時代はフルサイズに移行してこのレンズ移行の標準ズームは24-70mmF2.8に代わり既にモデルチェンジもしています。
書込番号:22032793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのD500などDXレンズで標準ズームと云えるレンズに,今となってはとても軽く手ぶれ防止機能を着いた16-80mm f/2.8-4E ED VRがあるので,17-55mm f/2.8はしんどいのかな,と想像.
書込番号:22032964
3点

皆さん
有難うございます。
サードパーティーならいざ知らず、純正なんですから、役割を終えたと判断するなら、価格暴落させるのではなく、潔くディスコンさせて欲しいです。
書込番号:22032998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サルbeerさん
ディスコンさせると新規のD500ユーザーが困ると思いますよ。
未だにDタイプの絞りリング付きレンズも売っている位ですから。
書込番号:22033008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子定食さん
なるほどです。
事実、私も本レンズが一番信頼性が高いと感じており、出動頻度は所有レンズの中でも突出しています。
書込番号:22033026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオーナーとしてこのレンズがディスコンになるのであれば賛成です。
DX標準レンズのフラッグシップの価格帯でありながら、広角側は幾ら絞っても平凡な解像感しか得られませんので汎用性とコストパフォーマンスに欠けます。
これから価格が下がり新品でこのレンズを手にする人も出てくるでしょうが、16-80以下の性能に落胆される方もおられると思われます。
ニコンの良心としてカメラの高画素化に合わなくなったこのレンズは潔く退場させるべきでしょう。
書込番号:22033154
2点

D300時代のAF-S16-85VR、D500世代のAF-S16-80VR・・・もう2世代放置されていますからね・・・
D500用として、16-80f2.8-4を出した時点でこのレンズの役目は終えてるんだと思いますよ。
リニューアルするなら、せめてナノクリ化、f2.8通し、VR補正4段以上・・・
ただ、D500、D7500は2000万画素なのでそこまで高画素にシビアではないんですよね。
リニューアルで15万出すなら・・・フルサイズ併用で24-70f2.8買った方が。
書込番号:22033184
3点

>サルbeerさん
こんにちは。
堅牢性、ワイド・テレ域を効果的に遮光する
フード構造、F2.8通しとプロも納得の一本ですよ。
このレンズ、中古は品質にバラつきがあり、
悪評価もあるようですが、新品なら、
安心ですね。
書込番号:22033335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん
有難うございます。
新型ミラーレスが、DXとFXの架け橋となることに期待しています。
本レンズを含めた全てのDX用Gレンズが最大限利用できるシステムにして欲しいです。
そうであれば、本レンズの価格暴落はないはずなので、心配してスレを立てた次第です。
書込番号:22033398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
今となっては、欲しい人が買う(余裕がある人向けの)レンズだと思いますが。。。
ボケは味があるし、ノスタルジーな表現ができるレンズですね。
【付属品】フード レンズキャップ レンズリアキャップ 説明書 元箱
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=13387&category_id=754&price_min=&price_max=&maker_id=
4点

AFが静かで速いのも取り得ですね。
書込番号:21796330
2点

どうも。
確かに安いですね、
ゴムの白くなっている部分は歯ブラシで磨けば綺麗になるし、とてもお買い得かと
フルサイズに移行していなければ私の触手が伸びているかも(笑
書込番号:21796438
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





