ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して10日ほどになります。
旅行(歩き旅)時のナビや経路取得に使おうと思って購入したのですが、オフラインではGPS機能が使えないのでしょうか?
試してみたのは次の点です。
(1)GPS機能はON、WiFiをOFFにセットし、「ナビ」を起動すると、「ネットワークに接続できません」というエラーメッセージが出る。
(2)エラーを無視して(タップして)地図表示にし、右下の現在地取得アイコン(?)をタップすると、「現在地を取得中」というメッセージが2秒ほど表示されるが、すぐに消えてしまう。
(3)左上にあるGPSアイコン(?)は点滅し続けているが、いつまで経っても(約30分放置)現在地が表示されない
(4)代替として「地図ロイド」というアプリを導入し、「現在地の追尾」をしても、やはりいつまで経っても(約30分放置)現在地が表示されない。
(5)WiFiをオンにすると、いずれも数秒で現在地表示になる。
いずれも自宅内でしか試していませんが、周囲に高い建物のない郊外住宅地の木造家屋の窓際であり、他に所有しているGPSロガーでは位置情報取得できています。
この口コミでも、オフラインでナビを使っているという記事がいくつかあったと思いますが、
これは私の使い方がどこか間違っているためでしょうか? それともこの個体の問題でしょうか?
書込番号:16613734
0点
すみません。自己解決しました。
もしかすると・・と思って自宅の外に持ち出して10分ほどしたら現在地表示になりました。
GPS専用機に比べ、衛星補足機能が若干弱いのでしょう。
もっと早く外で実験すべきでした。お騒がせして済みません。
書込番号:16613834
0点
この機種は、一度、GPS衛星を見失うと、数分間は、回復しないですね。
書込番号:16614191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まいぱさん、ありがとうございます。
タブレットは初めてなのですが、使いやすくてとても気に入っています。
HOLUX m−241 というGPSロガーを使っているのですが、コールドスタート時の衛星捕捉にはとても時間がかかることが多いですが、トンネルなどで一時的に見失った後の再捕捉は早いです。
内蔵GPSの性能が同程度であれば、いいログ記録アプリを見つけて旅行(歩き旅)の経路記録に使おうと思っているのですが・・・
未だにガラケーしか持っていないのですが、モバイルWiFiルーターを買ってデータ通信契約すれば、高いスマホは不要じゃないかなという気がしています。
書込番号:16614875
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







