『LanScope Anの消し方』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『LanScope Anの消し方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

LanScope Anの消し方

2013/11/23 17:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:17件

すみませんが質問させてください。

先週この機種を購入しましたが、LanScope Anを消すことができません。

「設定」→「タブレット情報」→「システム更新」をやっているのですが、
「システムは最新の状態です」と出ます。
(上記の方法で本来は消える?様ですが…。)
再起動や端末リセットも行いましたが「雲」マークが表示されたままです。

タブレット情報は以下になります。
モデル番号:ME173X
Androidバージョン:4.2.2
カーネルバージョン:3.4.5
カメラファームウェアのバージョン:800000
ビルド番号:MEX173X_JP_user_4.2.4.21167_20130831 release-keys

何か他に特別な操作等が必要なのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16871097

ナイスクチコミ!1


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/23 23:55(1年以上前)

念のための確認ですが、システム更新で、アップデートを確認ボタンは、押されていますか?
押されていて、その状態でしたら、サポートに、確認された方が、早いような気がします。

書込番号:16872742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/24 01:12(1年以上前)

今日(11月23日)、当機種を購入して色々いじっていましたが
私のも全く同じ状況です。

書込番号:16872991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/24 06:48(1年以上前)

このサイトを見られましたか。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/35.html

ファームウェアのバージョンからすると、まだ削除されていないものですね。
しかし、ご心配なく、ASUSは順次にバージョンアップしているようですから。

書込番号:16873306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/24 12:13(1年以上前)

AndroidのOSのアップデートは、プッシュ通知が届いてからアップデートできるようになります。
同じ機種でも早く届く人もいればなかなか届かない人もいるようで、数日は待たされる場合もあります。
サーバーアクセス集中の分散や、更新プログラムにバグがあった場合のリスク分散の意味があるとか。
それで最近買ったばかりの機種だと後回しになる可能性があります。
他の人はアップデートしてるのに自分の機械が「最新の状態です」と表示されるのは、ちょっと分かりにくいですよね。
気長に待つしかないかと。

書込番号:16874337

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/24 12:51(1年以上前)

古いファームの製品が未だ市場に出回っているのですね。

恐らくご存知かと思いますが、ご参考まで。

まとめサイトにもありますが、LanScope Anは本来、法人向け端末のみにインストールして配布する予定だったものを、ASUSが誤って個人ユーザー向けの端末にもインストールして市販してしまったものです。
常駐するのでRAMを無駄に消費する上、無意味な登録を促すメッセージが表示されるなど気持ちが悪いですが、そのまま使用していても、端末の情報がどこかに流れることはありませんので、ひとまずご安心を。

そして、既にコメントが挙がっています通り、ファームウェアのアップデートで、このアプリはちゃんと削除されます。

アップデートのタイミングは夜明エイムさんのコメントに準じますが、プッシュ通知が来ない状態でも、お試しの方法でアップデートできる場合もありますので、数日間、プッシュ通知の有無とマニュアルでの更新の有無確認を試され、それでもアップデートができず、かつ、雲マークが厄介な場合はASUSのサポセンに問い合わせてみたらいかがでしょう?

早くアップデートができると良いですね。

書込番号:16874465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/24 14:16(1年以上前)

お世話になります。
皆様、ご返信ありがとうございます。助かります。

>念のための確認ですが、システム更新で、アップデートを確認ボタンは、押されていますか?

一応、昨日と一昨日だけで、確認ボタンを30回以上は押してると思いますw
ただ今試したところ、「インターネットのエラーまたはサーバーがビジーです。しばらくしてから再試行してください。」と何回押しても出ます。
昨日まではこんなことなかったのに、更新日時は昨日の日付のまま…です。
もちろんYahooや価格.comは普通に見れます。


>今日(11月23日)、当機種を購入して色々いじっていましたが
>私のも全く同じ状況です。

私は11月15日に買いました。
「Wi-Fiから自動ダウンロード」にチェックマークをつけて
毎日では無いものの、割と長い時間Wi-Fi漬けにしていますが今のところ特に何も起こりません。


>このサイトを見られましたか。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/35.html

もちろん拝見致しました。
参考にしたサイトは上記も含めて以下になります。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16625235/

また、以下の書き込みのクロケイさんのやり方を実施してみましたが、事象は特に変わりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16639665/


>AndroidのOSのアップデートは、プッシュ通知が届いてからアップデートできるようになります。

プッシュ通知で来るということは、ほぼ24時間Wi-Fi漬けにしなければならないということでしょうか?
あるタイミングでプッシュ通知が流れたとして、その時にWi-Fi接続していなかった場合は次回までお預け…?


>古いファームの製品が未だ市場に出回っているのですね。

商品買う時にどんなファームが入ってるかなんてあまり意識しないでしょうし、そもそも選べませんからね。
しかも今回はハードではなくソフトウェア(?)的な欠陥なのでダウンロード1つで解決するはずなんですが…orz

ユーザーで試せることってこれくらいでしょうか。
あとはプッシュ通知が早く来てくれと祈るくらいですw

書込番号:16874765

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/24 15:30(1年以上前)

まぁちょさん;

> 「インターネットのエラーまたはサーバーがビジーです。しばらくしてから再試行してください。」

文字通り、サーバーがビジーな状態なのでしょう。
日時によってはそのような状態になることは、HD7を4か月超使用して来た経験上、特別な現象ではないと考えます。

>プッシュ通知で来るということは、ほぼ24時間Wi-Fi漬けにしなければならないということでしょうか?

「24時間Wi-Fi漬け」という表現を私が誤解しているかもしれませんが、プッシュ通知が来る状態になったということは、ASUSのサーバー側で、お持ちの機体がアップデート対象&未実施というフラグのようなものが立った状態かと思いますので、以後、WiFiに接続した時にアップデートを促すメッセージが出るとは思いますが。

もっとも、この機体、仮にWiFiを常時ONにしていてもバッテリー持ちが良いので、頻繁に通信が発生するアプリを裏で走らせていない限り、単純にWiFiを常時ONだけではバッテリー減少への影響は少ないと思います。

> 今回はハードではなくソフトウェア(?)的な欠陥なのでダウンロード1つで解決するはず

LanScopeに関してはおっしゃる通りですが、先に書いた通り、このアプリが削除されないことによる大きな実害はありませんので、ソフトの更新は焦らず、むしろ既にこの掲示板でも挙がっているH/W系の欠陥がないか気にされた方が良いと思います(突然出るものもあるので全てへの配慮は無理ですが)。
早々にファームアップが来てLanScopeが削除され、安心したら、SDの認識エラーが出たりするかもしれませんし。^^)
# 不幸にもH/Wの欠陥が見つかって初期不良交換ができたら、
# 最新ファームのロットと交換できるかも知れませんし(あくまで推測)。


いずれにせよ、ある程度、日をおいてもアップデート不可能ならばサポセンにご相談、でしょうか。

書込番号:16874990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/24 20:37(1年以上前)

例えばNexus7では今、一足先にAndroid4.4のアップデートが始まってますが、
こちらとまったく同じように「うちは来ない」「来た」という話題になっています。
例えば以下のスレッドなど
bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16839900/

どうしてもアップデートが降ってくるのを待てないという方のために、
Nexusシリーズでは有名な方法を一応記しておきます。
ただし私自身はこの方法を使ったことがありませんし、
MeMO Padで使えるかどうかも存じませんので決してお薦めするわけではありません。
試してみる場合はあくまで自己責任でお願いします。

設定>アプリ>横にスライドさせて「すべて」表示
アプリ名「Googleサービスフレームワーク」を探しタップして「強制停止」「データを消去」の順に行います。
設定>タブレット情報>システム更新>アップデートを確認
ダメだったら最初からもう一度繰り返す。数回で成功する場合があるそうです。

参考サイト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116643/

一日も早く無事アップデート完了されると良いですね。

書込番号:16876239

ナイスクチコミ!1


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/25 12:22(1年以上前)

>確認ボタンを30回以上は押してると思いますw
購入してまもないのであれば、その現状を説明すれば購入店で交換か返品に応じると思いますが。

>大きな実害はありませんので
…適当なことを;
Lanscope Anは安全と証明した第三者機関でもあるの?
Lanscope Anは法人向け社員監視・遠隔ツールでGoogle Playの審査すら通せないアプリ。
法人向けだからは根拠とはならない。

一般人に告知も同意もなしにプリインストールされていた端末を一般量販店で販売されていたということが問題。
こんな行為を認めていたら、いずれ監視・盗聴ツールだらけとなる。
過去ログにある"パンフレットに記載された機能ではないから返品した"は正しい行動と思いますよ。

書込番号:16878642

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/25 12:55(1年以上前)

juuichi14さん;

> …適当なことを

うーん...。

大きな実害はない云々って、アプリの発売元、MOTEX(エム・オーテック)社にかつて電話で問い合わせた時に得られた内容なのですが、おっしゃるように、第三者だ何だと言われれば、返しようがありませんね。
その論調では、終いには「MOTEX社やASUS社が安全な会社か、第三者が証明しているの?」、にたどり着きそうですし。
LanScopeは目に見えるのでわかりますが、一般人に告知も同意もなしにプリインストールされ、普段、ユーザーには見えないスパイアプリがないとは言えませんし。

いずれにせよ、私は過去の経験をコメントしただけで、この件で言い争うつもりはありませんので。

書込番号:16878763

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/26 16:13(1年以上前)

他人の返答など予測不能が普通。
そもそも言い争う気で書いた文章とでも解釈してるのかな。
こちらはどちらかというとスレ主さんに向けて書いたつもりだけど。

>その論調では、終いには…にたどり着きそうですし。
"勝手な憶測・推測だけの解釈・結論づけ"は、外せば隙だらけの稚拙な文章で終わるだけ。

書込番号:16883227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/12/07 12:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

11月15日にこの機種を買いましたが
今現在のところアップデートのお知らせは届いておりませんし
アップデートボタンを押しても「最新の状態です」のままです。
店舗に持って行きたかったのですが忙しく、初期不良交換期間(?)を過ぎてしまったため
とりあえずバージョンアップのお知らせ通知が来るのを待ってみます。
最悪修理に出せばいいので…

ちなみに昨日、帰りにたまたま立ち寄った量販店でこの機種の展示品をみたところ
ビルド番号:MEX173X_JP_user_4.2.4.21167_20130831 release-keys でした。
ためしにアップデートボタンを押してみましたが、「最新の状態です」でした。
もちろん「 LanScope An」入ってました。

皆様、ご協力ありがとうございました。

書込番号:16926290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング