『ASUS MeMO Pad シリーズの新製品が発表されました』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『ASUS MeMO Pad シリーズの新製品が発表されました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:676件

次モデル?
新製品が発表されたようですので、今から購入を考えている方は
もうちょっと考えてみたほうがいいのかもしれませんよー


ASUS、軽量・薄型でカラフルな7型タブレット「ASUS MeMO Pad 7」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=39480/

ASUS、厚さ8.3mm、重量320gでスリムベゼルの8型タブレット
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=39481/

書込番号:17615194

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 14:54(1年以上前)

うーんネクサス考えますよねーこれ報告待ですねー個人的にantutuベンチが知りたいですね。

書込番号:17615427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/11 18:09(1年以上前)

Inte CPUですか〜 アプリの対応とかどうなんだろ?

以前だと、Inte CPU + Android だとかなり制限がありましたが、今はどうなんでしょう。

書込番号:17615837

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/06/11 18:14(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130828_612866.html
以前からATOMのAndroidはありますね。

書込番号:17615855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2014/06/11 18:31(1年以上前)

ASUS MeMO Pad HD 新機種との大きさ比較してみた

本体サイズとCPUとmicroSDXC対応周りが変わったくらいであまり変化ない…のかな?
画面解像度は1,280×800(WXGA)のままなんですね

少しでも小さいのを → ME176
画面を大きく、でも薄いのを → ME181
少しでも安いのを → ME173 or Nexus7(2012)
高いけど高画質で薄いのを → Nexus7(2013)

という感じなのかなぁという個人的な印象です。

気になった本体サイズを比較してみたので画像を上げてみました

書込番号:17615896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/11 18:46(1年以上前)

MAD_Mさん

その以前からあるATOMのAndroidが対応アプリが少なくて困った覚えがあるので、今はどうなんだろうと。

書込番号:17615941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/06/12 10:26(1年以上前)

いよいよ新機種の発売ですか。。。
ダイナミックな仕様の向上は無いなぁというのが実感です。

個人的には現行機種にUSBホスト機能が無い(?)ので、それが実装されたかどうかが気になるところです。

書込番号:17618176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2014/06/12 13:02(1年以上前)

すでに新製品のページが出来上がっているようなので書いておきます

新型7インチ ASUS MeMO Pad 7 ME176
http://kakaku.com/item/J0000012942/

新型8インチ ASUS MeMO Pad 8 ME181
http://kakaku.com/item/J0000012943/


ついでに詳細比較してみたのでURLを…
【製品詳細比較】ASUS MeMO Pad 7 & 8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012942_J0000009488_J0000012943_J0000011385&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2

書込番号:17618609

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/06/13 10:26(1年以上前)

個人的にはスペックより、今までにないPOPなカラーリングに一目惚れしたので、今回の色バリエーションは結構、普通になっちゃたなという印象ですね。

ASUSのロゴも今回目立つようになってるし。

MeMO PAD のデザインを安っぽいと評価する人がいますが、はっきり言って安いし。

そのチープな素材感を逆手に取ってPOPなカラーリングにしたのがこの商品。
結果、新たな客層をつかめたのだと思います。

私なんかよく考えたな、センスいいなと思ってしまいました。

と考えると今回のは普通。スペックさほど変わらないし、今のも現役だし、来年面白いカラバリの出たら買い替ええるかなといった印象ですね。

ターコイズブルーとか、ピンググレープグレープフルーツとか、ライラックパープルとかあったらあがるな〜。

書込番号:17621612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/13 11:49(1年以上前)

スマホやタブレットがやおらFHD以上ですので、モバイルで言うとUMPCかPHSか?Firefox OSみたいで今更感がありますね。
NECのコレも中途半端でしたし。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LifeTouch_NOTE

書込番号:17621777

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/06/13 13:45(1年以上前)

FHDとか、そりゃあいいに決まってるけど、ライトユーザー向けの低価格商品であって、コスト削減して2万切る価格で発売したからこそ売れたんだと思います。

ハイスペックを求める上級者はそれなりの物を買えばいい、
タブレット初心者に、これだったら使ってみようかなと思わせたのが良かったのではないでしょうか?

私のようにスペックじゃなくて、色やデザインに一目惚れして買ってしまうような、ライトなユーザーを狙ってるんだと思いますよ。

タブレット使いこなしてスペックにこだわるような方は、今更感はあると思います。
ですが、なんかタブレットみんなもってるね。
便利なのかな?
使ってみようかな?
なんて思ってる人に取っては十分コスパの良い商品だと思います。

そういう需要があるから供給してるわけだし。

正直、画質ってそれだけ使ってれば、対して気にならない。
私もキレイじゃんと思って使ってました。

今回修理に出してる間、XPERIA Z1でムービーとか見てたので、修理からかえってきた時は、画質よくないなとは思いましたが、
比較すれば、画質ダメとなるけど、それだけ見てれば、許容範囲。

というかムービーとか見る場合って、いちいちHD画質の動画なんて用意できないし、
通常のMP4とかだと、FHDだと逆に画像の荒さが気になる。
これくらいのスペックだと逆に、ディテールぼけてるからなめらかに見えるという利点はありますよ。

書込番号:17622054

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング