Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
この製品を購入しました。(まだ、届いていないんですけど。。。)なんかカタログを読むとゲーム機とつなげるようなことが書いてあります。私が持っているのはPS2だけなのですが、つなげるんでしょうか。PS2の背面を見るとつなげそうなつなげそうも無いような。。。三菱電機に電話してもあまりよく分かれませんでした。どなたかお分かりになる方教えてください。
書込番号:9750478
0点
I-O DATE製のD-Sub15ピンとD端子変換ケーブルとD端子の中継コネクタ(メス)とPS2のD端子接続でRGBに設定すれば出来ます。
音声は光ケーブルで出力するか、これも変換ケーブルが必須ですが、L/Rを1本にまとめるケーブルでPC用音声入力端子に繋げれば音も出る筈です。
王子は光端子で別出力して、画像だけモニターに映してます。
但し、画質はあまり期待しない方が良いです。
書込番号:9750537
1点
★王子様☆様、早速のご回答ありがとうございました。当方機械音痴なもので、難しそうですが、これをコーピーして電気屋さんと相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:9750644
0点
-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
と、
バッファローコクヨサプライ Arvel AV延長アダプタ D端子中継 映像用 D端子ジャック:D端子ジャック DVDA03
の組み合わせです。
三菱のモニターはD-Sub15ピンでもRGB入力に対応しているので。
書込番号:9750773
1点
音声は、
バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
で行けるんじゃないかな?
書込番号:9750778
2点
>但し、画質はあまり期待しない方が良いです。
激しく同意。アップスキャンコンバータを介して1680x1050の解像度でもきつかったので1920x1080じゃもう無理でしょ。モニタの解像度を1280x1024くらいに下げて使うことをお勧めする。
書込番号:9750846
1点
★王子様☆様、わざわざ製品番号まで調べてくれたんですね。本当にありがとうございました。
書込番号:9750860
0点
マニュアルを見る限り,ディスプレイがYPbPr信号の入力に対応しているようなので,YPbPr→RGB変換をおこなわずに形状変換だけするアダプタで良いような気がします。
書き込み番号9412750にRDT223WMでの例が挙げられていますのでおそらく本機でもできるのではないでしょうか。
書込番号:9755050
0点
私はアイ・オー・データのTVBOXesを使ってPS2と接続しています。
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/tvboxes/
モニタは三菱のMDT242WGを使用しており、直接PS2と接続できるのですが、TVBOXesを使ったほうが綺麗なように感じます。
あまり詳しくないので保証できませんが、RDT231WMでも使えると思います。TVBOXesをモニタのアナログRGB端子と接続し、OSD画面の「映像モード」にある「画面サイズ」を「アスペクト」に設定すればよいかと思います。(取扱説明書36ページ)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt231wm.pdf
書込番号:9755269
0点
自分もこのディスプレイの購入を検討しておりPS2及びPS3の接続を考えておりますが、
普通にHDMI端子を利用しての接続はできないのでしょうかね?
書込番号:9770762
0点
>自分もこのディスプレイの購入を検討しておりPS2及びPS3の接続を考えておりますが、
ということはお持ちのPS3は初代のものではないのですね。互換性は残してほしかったですね…
PS3ならHDMI接続ができますよ。一方、PS2はそのままでは接続できません。このモニタには、コンポジット端子、S端子、D端子、コンポーネント端子のいずれもありませんので。
書込番号:9771283
0点
丸四角さん レスありがとうございます。
御察しの通り、テレビ台の中にはPS2とPS3が二台収まっておりとても邪魔な状況です。
PS2なんてもうやらなくなるだろうと思って互換性のないタイプを購入しましたがPS3はほとんど使っていない状況です。 HDMI端子があるモニターが購入条件のわりに、あまり深く考えずうっかりPS2もHDMI接続接続していると思い込んでおりました。 D端子ですよね。 気軽にコメントしてしまいすいませんでした。
皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。
書込番号:9777656
0点
α0さんにご紹介いただきました、
「書き込み番号9412750にRDT223WMでの例」を書き込んだ者です。
RDT223WMで、ですが・・・
(多分対応状況は一緒です。)
PS3はHDMI接続で、
PCはDVIで、
WiiとPS2は
それぞれの純正コンポーネント出力ケーブル(PS2はPS3用として売られている物)を
NECのプロジェクタ用変換アダプタ「ADP-CV1E」に繋いでモニタのD-Sub15ピンに入力しています。(WiiとPS2はいちいちつなぎ替えなきゃなりませんが・・・)
接続箇所が最低限で済むのでいいですよ。(中継コネクタが入らない分、結果的に安いし画質も良)
ちなみに私はもっていませんが、NECにはD端子をD-Sub15ピンに変換するアダプタ「ADP-DT1E」も売ってますよ。
これなら(おそらく)D端子ケーブルで も繋げられるはずです。
ちょっとRDT231WMも欲しいんですよね。
デモ機を見ると超解像度は結構いい感じです。(ネットでの評判はイマイチですが)
ゲーム機やDVDをコンポーネント入力で試してみたい処です・・・。
書込番号:9811016
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2013/06/12 0:10:40 | |
| 6 | 2012/03/30 23:30:07 | |
| 0 | 2010/12/04 18:43:16 | |
| 0 | 2010/12/04 18:22:52 | |
| 5 | 2010/11/27 1:01:19 | |
| 0 | 2010/11/07 6:14:15 | |
| 7 | 2010/09/05 13:09:56 | |
| 12 | 2010/12/17 14:02:20 | |
| 11 | 2010/07/02 8:22:11 | |
| 1 | 2010/06/14 1:50:59 |
「三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]」のクチコミを見る(全 742件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





