プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,118物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全395スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2024年12月22日 21:24 | |
| 8 | 3 | 2024年12月9日 20:24 | |
| 24 | 11 | 2024年8月2日 21:28 | |
| 42 | 13 | 2024年7月14日 05:56 | |
| 5 | 1 | 2024年8月18日 10:19 | |
| 15 | 6 | 2024年3月6日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
23万km走行
最近エンジンの回転がアイドリング時に不安定になります。止まりそうになる時も。
プラグ交換はしました。それでも起きるのでディーラー曰くコイルかもと言われました。
コイルも交換するために部品注文しました。もっと早くに交換するものだと知りました。プリウス30ではみなさんどのくらいで交換してますか?
書込番号:26009651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ついでにスロットルボディの清掃もお願いしたほうが良いかもかなと。
書込番号:26009667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テヒテヒテヒさん
↓の30系プリウスのイグニッションコイルに関する整備手帳が参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/?mg=3.1219&kw=%e3%82%a4%e3%82%b0%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%ab&pn=1
この整備手帳のように10万km前後での交換が多いようですが、テヒテヒテヒさんと同じような走行距離で交換されている方もいらっしゃるようです。
書込番号:26009701
0点
標準装着イリジウムプラグの交換時期が20万キロなので、同時にイグニッションコイルも交換が望ましいです。
プラグ交換をDIYで行えるなら、アイドリング中にパワーバランステスト(整備モードにしてエンジンをかけたまま順番にイグニッションコイルのコネクタを外しエンジン回転に変化があるかどうか)を行ってみて下さい。
何番のコイルが原因かどうか分かりますので。
ただ、アイドリングが不安定な場合、別の要因も考えられます。
書込番号:26009707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
30前期プリウスのキーロック時アンサーバックが光らず鳴りません。解除の時は光り鳴るのですが、ロックをする時だけ光らず鳴りません。
2回ガチャガチャと鍵の閉まる音がして、鍵は閉まっています。何故か2回閉まる音がします。
他の質問掲示板でも、同じ質問があったのですが、解決にはいたっておらず、プリウスによくある事象なんでしょうか?
3点
>解決にはいたっておらず、
修理不可能ってことですか?
書込番号:25992552
3点
どこかの 扉の施錠が完了していないとか?
書込番号:25992896
1点
まず、キーシリンダーにカギをさしロックを掛けて集中ドアロックが作動するかどうか確認してください。
書かれている症状的に運転席のドアロック箇所の配線関係を疑います。
ドアロック関連の配線を調べてもらい、導通が無い箇所があるか確認してもらった方がいいです。
ドアと車体側の配線を通すジャバラ内で配線が切れている場合があるので。
書込番号:25992915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在行きつけの車屋さんに見てもらったところ、この様な状態らしいのですが、これはハイブリッドバッテリーの交換で直るのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!
書込番号:25834595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何もわからない者で申し訳ありませんが、
この写真からですが、
なぜ、ハイブリッドバッテリー、駆動用バッテリーのことと思いますが、
この交換で治るかどうか何か根拠があるのか、聞かれてるのが、よくわかりません。
見てもらったところの説明にも、バッテリーのこと一言も出てないですし。
もう少し説明加えられたほうがいいような。
頓珍漢なことでしたらすみません。
書込番号:25834751
3点
関係あるかわかりませんが、ACC漏れのネット検索でこんなのありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1767213/car/1308346/6320617/1/note.aspx#title
書込番号:25834760
2点
ご返信ありがとうございます😊
知り合いの車屋(そこで診てはもらえていない)によると、ハイブリッドバッテリーの可能性が高いと言われ、実際に診ていただけた所ではここが異常だと出ているとの事でしたが、まだディーラーには診てもらえていないため、分かる方がいれば教えていただけないかなぁと思った所存であります。
書込番号:25834798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>弥栄わんさん
何もわからない者の口お出し失礼しました。
ネットでざっと見て、結構似たようなもの出てくるみたいです。
リコールも関係してるかもしれません。
もうこれで最後にします。
すべてネットから拾った話で、私は何も知りません。
勝手な口出し失礼しました。
書込番号:25834803
0点
>弥栄わんさん
>実際に診ていただけた所ではここが異常だと出ているとの事でしたが、
『実際に診ていただけた所』 が画像3枚目を発行したんですよね。
画像3枚目を見るとブレーキ関係の不具合のように見えます。
書込番号:25834825
2点
やはりそうですよね!
調べた感じリコールがあった内容に酷似しているので、もしかしたらハイブリッドバッテリーでは無い可能性もありますね。
ディーラーに聞いてみます!
ありがとうございます!
書込番号:25834836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます!
そうです、まさにこの症状で対象車両になります。
本日トヨペットで診てもらえそうなので、また結果が分かり次第報告させていただきます!
書込番号:25834942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>弥栄わんさん
ハイブリッドバッテリーの場合、大きな表示で、「ハイブリッドシステムチェック」が点灯するのが一般的だと思います。
書込番号:25835484
2点
その様ですね!
結局リコールであった内容の様でした。
最初ははぐらかされたので、これってリコール出ている内容ではないですか?って聞いたら、あ〜、もう一回調べて折り返しますと言われました笑
結局一日入院になりましたが、無償だったので助かりました!
書込番号:25835488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
エアコンの外気温表示は38°だった先週
日中に往復2時間ほど走りましたが、エアコンの性能が外界の変化に追いつかないですね・・・・・
(2010年代って、ここまで熱くなかったと思う)
25°設定にしてても「上から日があたるから熱い・・・・」と思って24°に下げたのですが、25°設定の時点でエアコンの風量設定は最大になってたので、24°に変えても変化なしでした
他方、後席は『ちょっと寒かった』と家族が言ってたので、これはフロントガラスのIRカット性能とエアコンの能力の問題ですね・・・・エアコンガンガンだったので燃費もモリモリ悪化して、今回はリッター8km程度でした(ほかの季節ならリッター20km弱の道のり)
探してみると、フロントガラスにも施工できるIRカットフィルムもあるようですが、使ってらっしゃる方いますか?
1点
以前フロントガラスを赤外カットのクールベールに交換ってパンフが、ディーラーにありましたが、いまはいろんなモノがついてますから。
フロントカメラとかついて運転支援システムに影響するので調整が必要。
自動車ガラス専門店でも調整までやってくれない。
書込番号:25805914
5点
外気が38度もある時なら、おそらく設定温度が26度でも24度でもエアコンはすでにフル冷房状態なので変化はないかと。
それでも冷え方が足らないなら、それはエアコン能力の限界でしょう。
IRカットフィルムをフロントドアガラスに貼ったことあるけど、直射日光のチリチリ感が多少緩和される程度で、大きな変化はなかったような。
いずれにせよフロント席は視界確保が最優先なので輻射熱はやむを得ないんじゃない。
書込番号:25805981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>真偽体さん
エアコンガスを追加してみたらどうでしょう?
新車の状態でもエアコンガスが足りない状態で納車されてるみたいですから。
新しいガスタイプなんでちょっと高いですけどね。
書込番号:25806002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エコモートーとノーマルモードでもエアコンの効きが違いますよ
ノーマルモードにしていますか?
書込番号:25806019
2点
後ろが寒いという声が上がるなら、少なくとも、エアコンは効いているのでは?
IRカット標準で、フロントガラスの面積が小さい新しい車に買い替えるかじゃないですか?
後から貼るフィルムは避けた方がいいのでは?
他には、ポータブル電源でサーキュレータを稼働するのは?
書込番号:25806057
5点
こんにちは
プリウス30後期に乗ってますが
外気温40度でも良く効きます
ガスの問題とかはないですか?
書込番号:25806066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今回はリッター8km程度でした(ほかの季節
ならリッター20km弱の道のり)
エアコン利用だけの要因で、そこまで落ちる?
エアコンすごい効いてたのかな。
書込番号:25806067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真偽体さん
我が家のエアコンは1年を通して23.5℃設定、年中稼働ですが、壊れません。
もしこれで冷えなくなったら冷媒不足を疑います。
でも車が新しいようなので、まずは温度を下げて冷えるかどうか確かめてください。
内規循環にして吹き出し口と吸入口(コンソール足元)の温度差が10℃以上あれば正常です。
暑さ対策はそれから。
書込番号:25806164
2点
訂正。
× 内規循環にして吹き出し口と
○ 内気循環にして吹き出し口と
失礼しました。
書込番号:25806188
3点
エアコンの吹き出し口が低い位置にある事に加え、プリウス含め最近の車はフロントウインドウの面積は広く、エアコン吹き出し口の無いダッシュボード上の空間が広いから、その空間の熱気が動かない。
結果として前席は動かない熱気が顔などを熱くする。
見栄えを気にしないなら、ダッシュボード上にハンディファンなどのファンを設置しサーキュレーターの様に使い、動かない熱気を動かしてあげればいいですよ。
稼働させた直後はどんだけ熱気溜まってるのよって思うくらい熱い風が循環しますがすぐに落ち着きます。
書込番号:25806508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
色々とレス、ありがとうございます。
・遮熱フィルム ⇒ 効果大とはいいがたい & 最近の車には副作用ありそうなので手を出しづらいこと、了解です
・ガス漏れでは? ⇒ う〜ん、一応ディーラーで点検・整備してる車なのですが、そこに注意してるのかは確認してみても良いかもです
・ダッシュボード上が熱い ⇒ う〜ん、温度差があれば循環するような気もしますが、エアコンの風のせいでエアカーテンみたいになっちゃってるのかな? であれば、ハンディファンが有用かも、というのは理解できる気がします
・エアコンのがエコモードでは? ⇒ この世代のプリウスにはエアコンのモード制御、入ってないのでは?
この夏には違う車に乗り換えてしまうので原因追及まで出来るかわからないんですが、もう少し試してみます
書込番号:25809776
2点
赤外線カットフィルムは直射日光による暑さを軽減はしてくれる。
エアコンの効きにはあまり関係ない。
それとフロントにフィルム貼るとメラメラした感じになり見にくくなる。なのでフロント以外全部に貼るならいいと思う。
フロントガラスごと赤外線カットガラスに変えるならあり。
古い車ならエアコンの寿命もあるはず。
書込番号:25809888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>この夏には違う車に乗り換えてしまうので原因追及まで出来るかわからないんですが、もう少し試してみます
よしもと風に、
ズッコケしました。
失礼いたしました。
書込番号:25809985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
最近30前期のプリウスを買ったのですが、メインスイッチを押した時やシフトをドライブに入れた時ガチっと音がなります。
普通なんでしょうか?
みなさんの車はどうですか?
書込番号:25616125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>教えて知りたいさん
そのような音はした事がないので、一度、修理店で見てもらった方が良いと思います
書込番号:25855228
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
私の友人は20万キロで交換だったと言っています 私は売却したのが
13万キロでした 電池は無交換でした
書込番号:25610679
![]()
1点
知人は10年か11年くらいでもうすぐ40万km。
無交換だそうです。
書込番号:25610883
![]()
6点
>テヒテヒテヒさん
30プリウス
2009年8月登録
92.000キロ
一度、ハイブリッドエラーが発生しましたが、自然と消えました。
交換してません。
書込番号:25615505
1点
ハイブリッドのことは良く分からないけど、仮に、メインバッテリーが経年劣化して電池容量が相当減ってしまったとしても、エンジン走行が増えるため燃費が悪化するだけで特に問題ない、ということではないんでしょうか?
書込番号:25615525
3点
>ナイトエンジェルさん
友人はハイブリッドバッテリー壊れて困ってました。
>佐藤パコパコさん
そうなんですね
>MAX松戸さん
そんなに持つもんですか。
10万km超えたあたりから気にしてましたが、
私も早や21万km
不思議です。
>つぼろじんさん
20万kmですね。案外もう少し私は使えるかも
書込番号:25626294
0点
新車から10年、22万キロを過ぎたあたりでハイブリッドシステムチェックが発症して交換しました。
ディーラー交換にて22万円弱でした。
書込番号:25649934
![]()
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
















