FinePix HS50EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学42倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS50EXR

関西には住んでいますが…吉田松陰先生を敬愛しております。
数年前、世田谷で研究発表の機会があったおり、当日の早朝に参道で一時間ほど座禅をくんだ馬鹿者です!
ぜひ、もっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっと…見たいです!
素晴らしいスレッドだ!
書込番号:16096751
1点

僕も神社の写真をたくさん撮ったのですが、
神社で写真とるのがあたりまえという感覚は日本の独自の感覚みたいです。
中国で神様が祭ってあるところの写真を撮ろうとしたら、
「神様の写真を撮るとは何事」と言われて神主のような人に怒られました。
神様への畏敬があれば写真を撮ろうと思わないはずなのでしょう。
それ以来神社の撮影は控えめになりました。
書込番号:16098439
1点

おっしゃる通りですね。
少々軽率でした。
すみませんでした。
僕は必ず社の撮影には、社務所か総代様の許可を得るようにしています。
無論、印刷やネット媒体への掲載の許可も取り付けています。
神社や霊山などの聖域は、たとえ信仰がなくとも大切にすべきですね。
頑なに立ち入りや撮影を拒まれ、古来からの信仰を守り通しておられる場所もありますからね。
ちなみに…僕個人は松陰神社さまには以前に許可いただきました。
書込番号:16098695
2点

北海道神宮に行くと、観光客や結婚式や初もうでで写真撮りまくりで
札幌の写真マニアも自慢の一眼を持って円山公園と神宮に集まってくるのです。
「神様をなめとるな」といつも思うので、
とりあえずここで自己主張したかっただけの話です。
すみません。
書込番号:16098971
0点

なぜ神社の写真を撮ってはいけないのでしょう?
神社の写真を撮ることが神を冒涜したことになるのですか?
撮影禁止の場所等は、キチンと表記されています。
禁止されていない場所での撮影は自由であり、敬虔な気持ちで撮影している人もいるのでは?
撮影することで神に身近になるのはいいことだとおもいます。
それが日本独自の文化であれば、尚更結構なことだと思います。
中国の神と日本の神は違います。中国の神のまねをすることはないでしょう・・・・ここは深く突っ込まないでくださいね。宗教と政治の話になりますから(笑)
書込番号:16099087
5点

最後についでに質問ですが、
皆さんは自分の家の神棚とか仏壇とかお墓の写真を撮れますか?
僕は何となく気分的に撮りたくないです。
子供の時、親から神棚に尻向けて屁をコクなとか言われましたが、
皆はどうだろう。
日本ではすべての物に神が宿るとか言われているから、
神棚の写真撮ろうが、どうでもいいのかも。
神教とかよくわかんないです。
書込番号:16099464
2点

神社のもつ素晴らしい造形に感動して撮るんでしょ?神道は日本独自のもの。
仏壇とかお墓にも、そのような様式美があれば撮ります。理屈ぽいうんちくを並べる前に、物事の捉え方を改めた方がいいですね。
もちろん写真撮影禁止の場所は、何らかの理由があるんで、撮りません。
書込番号:16101491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>皆さんは自分の家の神棚とか仏壇とかお墓の写真を撮れますか?
神事があったりして神棚を飾りつけた時は必ず記念に撮ります。
お盆などには、仏壇をバックに親族も一緒に撮ります。
節目節目の墓参りの時には、写真を撮ります。
皆さん普通にやってることだと思います。
それと、自分でスレを立てて思想を主張するのは構いませんが、何も関係ないスレ主さんの良心的な写真に対し、神社を撮るのはよくないなどと批判的な意見を書くのもおかしいでしょう。
神に対してそこまで気を遣うのなら、人に対する気遣いも欲しいものですね。
書込番号:16102976
5点

横から失礼いたします。
サンケスタ王さん、業界者さんの感覚がごく一般的だと思います。
私も同じです。
私は一眼、というよりファインダー付きのカメラについては初心者ですが。
肉眼では見えなかった「画にしたい、残したいもの」がファインダーを通して見ると実に多いことに気づきました。
彼岸供養は家族で欠かさず行っておりますが、手を合わせる家族とともに、先祖代々の墓になんとも表現できない気持ちでシャッターを下ろします。
子供を連れて特に著名でもない神社によく遊びに行きますが、同様です。
屁をコクのとシャッターを下ろすのは、精神的に同一の行為ではないのではないでしょうか(^^;;
松蔭神社の写真をもっとみたい、と言われている方がいらっしゃるのですから、スレ主さんはもっとたくさんの写真をアップ差し上げてはどうでしょうか。
書込番号:16103573
3点

僕は今年の4月(先月も)北海道神宮をバックに家族の写真を写真をたくさん撮って来ました。
神社がかっこいいと思って以前撮りまくっていたころより、少しこれでいいのかなと思って控えめです。
他人に何かを強制していないつもりでした。
皆はどう思っているのかなと思いました。
神社の存在ってなんなのでしょうね。単なる観光名所で神はいない感じもします。
記念写真のための名所のような感じです。
書込番号:16103853
1点

飛鳥の夢さん
神社の雰囲気が出ていていいですね!
鳥居は赤(朱)色だとばかり思ってましたが黒いものも
あるんですね。
どこのなおさんですかさん
>記念写真のための名所のような感じです。
名所でいいんじゃないかと思います。
神社仏閣もそれを売り物にしているようですし。
バチアタリな行為を慎めば伽藍の撮影とか問題ないと思います。
私は神社、仏閣、墓所、観光スポット、いずれの場所でも雰囲気
的に「ここやばいな〜」って感じるときはカメラを向けません。
おかしな物が写ると気味が悪いので ^ ^;
書込番号:16104109
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS50EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/10/28 13:16:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/08 18:35:59 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/03 23:17:12 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/30 23:41:03 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/07 0:12:44 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/21 17:10:19 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/01 7:14:45 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/02 22:34:34 |
![]() ![]() |
32 | 2017/07/10 19:42:56 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/02 23:14:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





