
Lenovo Miix 2 8 59428524Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 7月31日



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Miix 2 8 59428524
Windows10をインストールする前に「USB回復ドライブ」は作成しました。
不安でしたの2つのUSBに作成しました。つまり、2回作業をおこないました。そしてそれで初期搭載のWindows8.1へ、USBから戻ることは確認しました。
そしてWindows10を導入して、現在Windows10は現在使用出来ています。
が、Windows10はもう一つなので「初期のWindiows8.1」に戻したく思っています。
それで、USB起動にして戻そうとしますが「MSサイトのBitLocker回復キー」というのがあって、そのキーを入力する必要があります。
現在、その回復キー一覧には3つのキーが表示されています。
1つめは最初のUSBの時のもので2つめは2度目のと思われます。
3つめはWindows10の時のキーのようです。
キーを入力しない限り、回復はできない仕組みになっているようです。
1番目や2番目のUSBを差し込んでUSB起動させ、回復キーの入力場所になりますが、回復キーを入力できる値は3番目のしか受け付けません。
やむをえずそれを入力すると、Windows10の回復ということで、すぐに終了し、結局Windows8.1に戻らせることができないのです。
Windows10は動作しています。
どなたか、戻し方はご存じないでしょうか?
書込番号:18054898
1点


下記はWindows8のサポートサイトの記事ですが
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8#
元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。
PC に付属のリカバリ メディアまたはインストール メディア (通常は DVD) を使って、Windows の以前のバージョンを再インストールする必要があります。
リカバリ メディアがない場合は、アップデート前に、PC メーカーから提供されたソフトウェアを使って、PC のリカバリ パーティションから作成できる場合があります。詳しくは、お使いの PC メーカーの Web サイトのサポート情報をご覧ください。Windows 8.1 のインストール後は、PC の回復パーティションを使って以前のバージョンの Windows に戻すことはできません。
こんな記事もあります。この場合Windows7とWindows8DPですが同じような感じだと思います。
http://blog.syo-ko.com/?eid=1248
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows8-64bit-%E3%82%92/e4a05f6c-a0a6-4a08-9c34-90449ccf69a4
Windows8買うってのもありかもです。
USBインストールメディアからできるのかは試してみないとわかりませんが。
http://kakaku.com/item/K0000646054/
書込番号:18055273
1点

キハ65さんへ
もう少し詳しく書きます。
スキップしたら、「BitLocker回復キーを格納しているUSBドライブを接続してください。
ドライブラベル:WIN・・・」(←Windows10のPC名)となります。
1番目のUSBを差し込んだり、2番目を差し込んだりすると、「このドライブには有効な回復キーがありません。BitLockerを最初に有効にしたときに使ったUSBドライブを接続してください。」となります。
そのため前に進みませんので、下でクリックできる「スキップ」をするを押すと、windows10の回復になってしまいます。
書込番号:18055348
0点

555さん。ありがとうございます。
いろいろありがとうございます。
Windows8は基本的に使いづらいのでWindows8を購入する考えはありません。Windows7かWindows10(正規版)であれば購入することも考えてみます。でもWindows7には戻せられないかもしれませんね。
書込番号:18055370
2点

皆さん、参考意見、ありがとうございました。結果から申し上げます。戻せました!!
どのようにして戻したのかは、次の手順です。
@Windows10の管理ツールで、別領域を確保するために、記憶域のC:領域を小さした。
A空いた領域にリカバリ領域を設け、Windows10で出来上がっていたリカバリ領域を末梢。
B作成したリカバリ領域に、USB回復データをすべてコピー
(つまり、Windows10に、リカバリ領域を作成し、そこにUSB回復DISK内のファイルをすべてコピー)
C通常のリカバリを行うと、Windows8.1に回復
ありがとうございました。
回復領域が大きすぎますので、あとはその調整をしたいと思います。
あるいは、回復領域を消してしまって、C:領域を確保したいと思います。
書込番号:18055503
4点

ニーケバイエルンさん
自分も今同じ状況で困っています…
もしよければ、リカバリ領域の設け方、リカバリ領域の抹消方法というのを教えていただけないでしょうか。
書込番号:18650872
0点

訂正)
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
か
コンピュータの管理→ディスクの管理
です。
書込番号:18655091
0点

返信ありがとうございます。
・Windows10の管理ツールで、別領域を確保するために、記憶域のC:領域を小さした。
・Windows10で出来上がっていたリカバリ領域を末梢。
までは方法がわかったので行いました。
空いた領域にリカバリ領域を設け というのがよく分かりません。
C:領域を小さくし、未割り当ての部分にリカバリ領域を設けるのでしょうが、どのようにしてリカバリ領域を設ければ良いのかが分かりません。
お手数お掛けしますが、ご伝授いただけませんでしょうか。
書込番号:18668881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo Miix 2 8 59428524」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2022/10/01 1:14:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/09 13:13:51 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/27 1:53:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/19 17:38:19 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/04 21:32:58 |
![]() ![]() |
32 | 2016/01/15 11:31:51 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/03 22:18:36 |
![]() ![]() |
6 | 2016/08/25 8:32:27 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/23 7:38:35 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/20 20:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





