VARDIA RD-X7
「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能/高画質回路を搭載したフラッグシップHDDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X7
さきほどから物欲が爆発をはじめまして飛びつきそうな感じなのですが、気になる点がありました、うちのレコーダーはXD-91なんですけど、 放送が映りだすまでに50秒、レグザリンクで待機した状態でオンして、認識されるまで70秒かかります、下位機種ではクイック起動があるようですけど、待機電力が沢山かかるようでしたら使うのいやだし、実際この機種はどれくらいジリジリとした待ち時間がいるのでしょうか? 特にレグザリンクで使かって録画先を分けたいときなんかの待ち時間が気になります。 やっぱりジリジリ時間は待機電力の関係で我慢しなければなんですかね〜。 使っている方教えて下さい。
書込番号:8036874
0点
読みにくいので、改行して下さい。なにを聞きたいかが分からないですよ。
XD91はREGZAリンク対応機種じゃないよ。
初期のデジタルチューナー搭載モデルであまり評判よくないから、新モデルを購入することをお勧めします。
書込番号:8036939
1点
レコーダーはパソコンと同じようなものです。
クイック起動をしないかぎり
立ち上がるのにある程度時間が要するのは
仕方ないことです。
XD91をレグザリンクって言ってるのもおかしいし、
「下位機種ではクイック起動があるようですけど」
下位機種って・・・、これもおかしいですね。
書込番号:8037320
0点
レグザリンクではなくLANを利用したRD連動録画のことを言っているんでしょう。きっと。
S502(回帰シュではなくシリーズが違います)の起動レポートを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010394/SortID=7978481/?b1
書込番号:8037504
0点
REGZAリンクと言われますが、TVは何を使われていますか?
話はそれからです。
RD-XD91の起動が遅いのは、REGZAリンクとは無関係ではないでしょうか?
新型はすべからく、旧機種よりも起動は早いですよ。
ご使用のRD-XD91の起動が遅いのは、
DVDドライブに「メディアが入れっぱなし」なんてオチぢゃないでよね?
書込番号:8037529
0点
訂正です。
回帰シュではなく→下位機種ではなく
です。
書込番号:8037619
0点
返信ありがとうございます。
TVは52Z3500です。
RD連動録画とレグザリンクをそれほど違わない物と思っていました。
書込番号:8037660
0点
ドライブにメディアが入っている事はまずありません。
では、この機種はS502 の高速起動オフとほぼ同じと言うことですね。
書込番号:8037698
0点
全然違うよー。
でも、Z3500ならREGZAリンクは機能するし、52インチならX7は十分実力発揮できるね。
書込番号:8037716
0点
X7はS502/S302より起動が遅いってことです。
X7はVARDIA HDの最終モデル、S502/S302は新VARDIA HDって感じですかね。
書込番号:8038250
0点
やっぱり1分ほどイライラするわけですね、
S502 と良く考えてから決める事にしました、
ものすごく参考になりました、皆さんありがとうございます。
書込番号:8038471
0点
>高速起動をありがたがる方々
高速起動は、PCのスタンバイ同様、常に電源が入った状態です。
起動が遅くて1分間イライラするのと、常時電源をつけっ放しにするのと、
どちらがいいか、よく考えましょう。
書込番号:8038854
0点
>高速起動は、PCのスタンバイ同様、常に電源が入った状態です。
昨日、ヨドAkibaの前で東芝がイベントやってて、このことを聞いてみたら
「他社さんの高速起動は電源投入しっぱなしが多いみたいですが、うちの
高速起動はそんな〔非エコ〕なことはしません!」って言ってたよ。
スペック的に「高速起動時:3.8W」を指して「常に電源が入った状態」って
言っちゃうのは、、、いまどきの家電は何にも「待機」にできないね 笑
デジタル家電的な機械をあまりご存じない?
あ、これX7の話じゃないね。新しいS502とかの話か m(_ _)m
書込番号:8042768
1点
>オレンジパフさん
>「他社さんの高速起動は電源投入しっぱなしが多いみたいですが、うちの
>高速起動はそんな〔非エコ〕なことはしません!」って言ってたよ。
んなこたー承知で言ってますw
高速起動の待機状態は、シャットダウン(厳密には違うな)より電気を食うのは変わりないでしょ、
と東芝の方に言ったら、ぐうの音も出なかったよw
まあ、それでも他社よりマシかな。
>スペック的に「高速起動時:3.8W」を指して「常に電源が入った状態」って
>言っちゃうのは、、、いまどきの家電は何にも「待機」にできないね 笑
>デジタル家電的な機械をあまりご存じない?
東芝さんが頑張っているのかな、というのは認めていますよ。
で、表現はまずいかもしれないけど、
常に電源が入った状態というのに待機状態は含みません。
知ってて揚げ足取りはしないように。
書込番号:8043571
0点
>Mygen さん
揚げ足取りなつもりではありませんでした。すいません。
なんか、東芝が「ここは力入れました」みたいな感じだったんで、
ほかと一緒にしちゃ可哀想かな、などと余計なお世話でして。。。
書き方にも問題ありましたね。
お気を害されたら誤ります。ごめんなさいね。
今後とも何かあればよろしくです。
書込番号:8043753
0点
>オレンジパフさん
了解です。こちらこそ、ついキツい書き方になってしまい、ごめんなさい。
今後ともよろしく。
書込番号:8043885
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/12/18 22:05:04 | |
| 6 | 2018/08/28 22:03:12 | |
| 3 | 2018/02/05 20:39:32 | |
| 6 | 2012/06/03 23:30:23 | |
| 12 | 2012/05/25 13:14:27 | |
| 8 | 2012/04/10 8:59:44 | |
| 0 | 2012/03/03 10:51:57 | |
| 11 | 2012/02/01 21:24:50 | |
| 9 | 2011/02/18 10:20:46 | |
| 6 | 2011/01/23 15:50:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







