
このページのスレッド一覧(全2263616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月7日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月7日 22:05 |
![]() |
3 | 11 | 2025年9月7日 20:38 |
![]() |
186 | 10 | 2025年9月8日 14:56 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月7日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月7日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィットネスバイク > アルインコ > プログラムバイク6216 AFB6216W [ホワイト]
乗ったことがある方に質問です。
別のアルインコ製のバイクに乗ったことがあるのですが、ペダルの重さ、どうでしょうか。
普段ジムのエアロバイクを乗っているのですが、自宅用に欲しくなりました。
試乗で自分が乗ったのはアルインコ製の8段階だったのですがペダルが軽すぎてあまり運動にならない印象でした。
16段階あるこちらだとペダルの重さってどうでしょうか……
8段階のモノとMAXの重さは変わらないのでしょうか……?
0点



Nintendo Switch ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストIII そして伝説へ… [Nintendo Switch]
Switch2で遊びなおしています
ネットニュースで、Switch2ユーザー用のアップデートがあったと見かけ、
公式サイトを確認したところ、画面モードを切り替えられるようになっていました
FPS優先とグラフィックス優先のどちらかを選択するようになっています
正直ドラクエに映像の滑らかさとか静止画の解像度とか求めてないのですが
このふたつのモードの違いを教えてほしいです
それともしわかれば、バッテリーがもちやすいほう(電力消費が少なそうなほう)
についても知りたいです
よろしくお願いします
0点

>おさむ3さん
パフォーマンスモード(FPS優先)はキャラや戦闘モーションを含めた動作全体の滑らかさUP、グラフィックス優先は描写力の底上げという感じですね。
拘りがなければパフォーマンスモードを選んだ方が戦闘時ロードも含めて進行がスムーズになるので、リリース当初のswitch1Verと比べてストレス少な目でプレイが可能になると思います。
バッテリー持ちに関しては何とも言えませんが、どちらにしてもswitch2は単体での稼働時間が短すぎるので、携帯モードメインで長時間プレイするのであれば、常時給電環境若しくはモバイルバッテリーの併用は必要かもしれません。
書込番号:26283956
0点

Switch2版にはパフォーマンスモードという呼称は使われていないっぽいです
でももし仮にFPS優先がパフォーマンス重視設定なのだとしたら
そちらのほうがバッテリーはより食いそうですね
先ほどテレビに繋いでドラクエ3で両者を比べてみましたが
フィールドやダンジョンを移動するときに
FPS優先のほうがヌルヌル動く感じはわかりました
グラフィック優先のほうで背景がキレイになったりしたかといえば
自分の環境ではわかりませんでした
書込番号:26284083
0点



マザーボードはB650SLです。
組んでから半年ほど経つPCなのですが1ヶ月ほど前から動画のようにCPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。
5-8回ほど電源を消したり点けたりすると進んでそのまま起動するのですが、原因はどこにあると思われますか?
試したことは放電、GPUとメモリの抜き差し、あとはCドラが5年前に組んだPCから流用したMX500だったので寿命かと思い換装はしましたが変化は見られませんでした。
書込番号:26283923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

構成ももう少し細やかに説明しないと何も伝わりません
pcの挙動不審は電源ユニット等にも大きく影響されます
書込番号:26283928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

構成は
CPUは9700X
GPUは5070ti
DRAMはcrucial Pro 16×2 DDR5×6000
電源はMAG A850GL
を使用しています。
書込番号:26283933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CPU点灯+DRAM点滅のあとVGAをスキップしてBOOT点灯で起動しなくなりました。
そのCPU→DRAM→VGA→Bootまではスムーズに進んでるなら一応CPU・マザー・メモリーは大丈夫かと思いますが、そのMX500を交換したのは何に交換してクリーンインストールはしてますか?
書込番号:26283961
0点

>Solareさん
SN7100に変えてとりあえずクローン作成にしたのでクリーンインストールはしておりません。
明日か明後日にでもやってみようと思いますが、調べていたら下記のスレッドを発見して自分のもCPUなのではないかと疑っています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26042948/
書込番号:26283973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ASRockマザーなの?
まあ、可能性として最近9700Xの起動不良が出てますね。
SLはSteelLegendだったのですね。
一度、ストレージを全部外して、それでもBOOTランプが点灯するBIOS画面が出ない。キーボードのNumLockを押しても反応しない、電源長押しで切れないならCPUかもですね。
書込番号:26283988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>spr1828さん
後、隠してる事なんて無いですよね!
cpuはフリマ購入とか中古パーツ流用してるとか?
まぁ入手ルート次第では自己責任って事も有ります
メーカー保証外ですね
書込番号:26284007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールで起動できないなら、AsRockだしCPU壊れてるかもしれないのでお店で確認ですかね。
書込番号:26284013
2点



イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3
純正の4極ケーブルが断線しました。
代替えのケーブルとしてAmazonから購入しましたがヘッドホン側に太くて嵌りませんでした。
OPPO PM-3に嵌る代替えのケーブルがあればご教示ください。
15点

純正
https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/
まちがいなく刺さると思います。
書込番号:26283930
18点

両端3.5mm4極がお望みなのでしょうか?
GND分離ウォークマンくらいしか用途が浮かばないですが…
4.4mm5極なら
https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
これは使えます。
書込番号:26283937
18点

すいません。上のは勘違いで2.5mmでした<(_ _)>
書込番号:26283939
18点

商品写真からモールドの径が6mm以下と思われるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
単価安いので試してみては。
書込番号:26283943
19点

>Otokichikunさん
こんばんは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/335836/
黒いプラスチック部分をカットする必要ありそうですけど、音質的には一番良さそうな気がします
アマゾンで安物買っても音が悪くなる方向だと思いますよ
それかノブナガラボのケーブルでアンプ側が4.4になるタイプを買って変換プラグを使うとかですかね
書込番号:26283962 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


MA★RS さん
ありがとうございます。
安いので下の黒プラグをポチリました。
MAX満三郎さん
ノブナガのケーブルもあったのですね。検討してみます。
盛るもっとさん
eイヤホンの修理も考えています。今度?大阪に行った時に修理する予定です。
皆さんありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:26283982
15点

ケーブル3本届きましたが、3本ともOKでした。
@CNCTWO
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
AMOSWAG
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
BRUIYUNZHUZHU
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
トピ主さんが購入されあBはデザインが純正に近いので、
見た目的にもいいのではないでしょうか。
書込番号:26284603
18点

NOBUNAGA 閃光は、径7mmなのでPM-3には使用できないので
注意が必要です。
モールド削ればたいてい入りはしますが、内部の露出に注意です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042930/SortID=25715130/ImageID=3924586/
リューター使えば金属部も削れます。
削りすぎると、プラグがバラバラになることもあるので、削りすぎに注意です。
単品プラグは、PM-3用のピンアサインで出ていますので、
使用可ですが、自作用パーツ単品なので自作されるなら
ありではないでしょうか。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/nlp-pro-is35-4/index.html
書込番号:26284621
18点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

>江戸モンドカムバックさん
BAND6非対応ですし、MediaTekですので、本機はやめておいた方がよいかと。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-66-j-5g/p
>3G : W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
BAND6対応、Qualcomm Snapdragonで、確実に使えている、POCO F7等が良いと思います。
(物理SIM2枚,FOMA,HDMI出力)可能,おサイフ非対応,Antutu200万超
https://review.kakaku.com/review/K0001697853/ReviewCD=1983299/#tab
書込番号:26283919
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
現在同メーカーwatch GT 5を使ってますが、写真の通り通知設定をオンにしているにも関わらずある日突然Xの通知が来なくなり、本体のリセット、アプリの再インストールしても駄目でした。LINE等他のアプリはちゃんとオン・オフに対応します
普段pixel watch 3をメインで使っており、そちらにはちゃんと画像付きで通知されます。GT5は主にエクササイズ、睡眠計測目的で使ってます
そろそろ買い替えを考えていて、FIT4PROが気に入って第一候補なのですがXの通知が来ないと困るので購入を躊躇しております
質問ですが、当機でXの通知はきちんと来ますか? また、引き続き投稿に添付された画像は見れないということで良いでしょうか?
書込番号:26283901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用するアプリは同じなのでメーカーに問い合わせるなりして解決しないと、同じことになると思います。
というかGT5から変更するメリットなんて無さそうですが。
書込番号:26283992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)