すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24693650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 まこい1さん
クチコミ投稿数:17件

ノイズキャンセリング機能が高いものが希望です。
皆様はどちらが良かったでしょうか?

書込番号:26295182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/09/20 16:57

>まこい1さん

先代どうしの比較でロック系のライブハウスでノイズキャンセリングとしてだけ使ってみた事が有りますが

完全にBoseの圧勝でした。
AirPodsPro2はライブハウスの音圧では素通し状態に近く感じましたが
Bose QuietComfort Ultra Earbuds の方がハッキリと外部の音圧を下げてくれます。
次世代でノイズキャンセリングが向上してるとしても、届かないと思います。

書込番号:26295210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2025/09/20 20:02

Pro3との比較をスレ主は聞いてるのに、何故既に枯れた情報のPro2との比較を得意げに話すのか謎
しかもPro3を聞いてもないのに、BOSEには届かないと憶測で答えるとか不要

書込番号:26295329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


todoeさん
クチコミ投稿数:73件

2025/09/20 21:09

これまでBoseを使ってきて、心拍数計測機能に魅力を感じて乗り換えました。本日AirPods Pro3を受け取り、比較したところノイズキャンセリング性能はBoseの圧勝です。バカ耳なので音質は判断できませんが、ノイキャンは明らかに差があります。Boseから心拍数計測機能付きのearbudsが出たら乗り換えるつもりです。

書込番号:26295378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 22:39

>まこい1さん

YouTuberのレビューを見ると、
PRO3のノイキャンは微妙な進歩のようです。
私も同じことを考えてましたが、BOSEを買い増そうと決めました。

音質はかなり進歩したらしいですが、
これも、BOSEには敵わないらしいです。

その他の機能はPRO3の圧勝みたいです。

書込番号:26295474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


sandbagさん
クチコミ投稿数:9710件Goodアンサー獲得:1054件 AirPods Pro 3 MFHP4J/AのオーナーAirPods Pro 3 MFHP4J/Aの満足度3 問い合わせ 

2025/09/23 01:18

昨日やっとAirPods Pro3届きました。
bose qc ultra earbuds 第2世代も持っています。
ANCはBoseの方が強いです。

書込番号:26297551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 16:24

APP3は良いイヤホンでしたが昨日返品して、
1回手放したULTRA EARBUDS2を買いなおした。

音の迫力とノイキャンで、BOSEにしました。

書込番号:26298123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:7件

以下長文失礼いたします。

自作PC20年近くやってきましたが、今までで起きたことがない事象があり、色々と調べて対策実施していますが、解決策と判断に苦戦しています。

助言等頂ければ幸いです。


【経緯】
別PCからマザーボードと電源のみ交換
CPU、メモリ、SSD等はそのまま引き継ぎ、MPG B550 Gameing PLUSへと変更しました。

具体的にはASrock B450M Pro4からの変更になります。

【症状】
Windowsはそのまま起動するだろうと思ったものの、読み込み開始直ぐにブラックアウト、自動修復の読み込みが走り直ぐにブラックアウトの繰り返しで再起動を繰り返しています。

WindowsのメディアブートについてもUSBメディア複数、DVDメディアと確認しましたが、Windows起動時と同様に読み込み開始直ぐにブラックアウト再起動を繰り返しています。

【原因調査】
この再起動時にMBのDRAMのLEDが一瞬白色を発する事から、メモリに異常が発生しているものと見て、クロック数の変更(プロファイルの有効無効など)でも同様で、Memtest86+の実行しましたが1周分はエラーは無しとの結果です。

従来動いていたマザーボートに戻しても同様の問題を起こしている事から、換装時にCPUクーラーの変更によりグリス拭き取りやメモリ抜き差しによって、BIOSは認識はするものの、何かしらの故障や破損が起きてしまったのではないかと疑っていますが、最終的な故障箇所の判断・判別に悩んでおります。

他のCPUやメモリがあれば解決するとは思いますが、手持ちがなく、別部品の調達費用が少し厳しいという私情を挟みますが…

【対策したもの】
デフォルト設定の読み込み、ブートの優先順位の変更などは適宜行っています。

メモリ1枚構成、Slotの変更最小構成などは適宜行っています。

【環境(最小構成)】
CPU:Ryzen 7 5700x
RAM:W4U3200PS-16G 2枚(32GB)
SSD:WD BLACK SN7100 1TB
G/B:Radeon RX 7600XT 16GB
電源:Thermaltake TOUGHPOWER GT 850W

書込番号:26295177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/20 16:42

SSDをそのまま流用しているなら、OSのクリーンインストールを行って下さい。

書込番号:26295197

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/09/20 16:55

>あぷりこっと。さん
>Windowsはそのまま起動するだろうと思ったものの、読み込み開始直ぐにブラックアウト、自動修復の読み込みが走り直ぐにブラックアウトの繰り返しで再起動を繰り返しています。

>BIOSは認識はするものの、

●私も他の方 同様に OSのクリーンインストールを試されてはいかがでしょうか? と思いました。

下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックをインストールメディアにしてインストールしてみて下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26295205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/09/20 17:40

USBからの起動に失敗するって書いてあるけど…

書込番号:26295240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/20 17:57

Winows 11のインストールメデイアの最新版は、下記から作成していますか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

また、近くにパソコン工房やドスパラのショップがあれば、ワンコイン診断を受けたらどうでしょうか。

書込番号:26295255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/20 18:05

DRAMのLEDが光るのは普通ですね。

SSDが動作時にドライバーが上手く読み込めなくて再起動してるのか?そうじゃないのか?は確認が必要ですね。

付け替え時に破損した可能性についてはCPUのピンとかならあるかもくらいですが、クリーンインストールに失敗するならという感じですね。

書込番号:26295262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 22:25

皆様、貴重なコメントありがとうございます。

クリーンインストールは、ノートPCにてWindows11のメディア作成ツールを用いて、USBメディアからのブートは手持ち2つのUSBメモリで確認、DVDを作成してDVDドライブからのブートを試しており、ブート自体はするのですが、読み込みのクルクルのあと、いずれも秒で画面が消えて再起動ループするので、打つ手に困ってるのが現状です。


>キハ65さん
大阪日本橋に行ける範囲ですので、昔からよくお世話になっているPCワンズさんに、パーツ類を持ち込んで故障診断頂けるか、明日お願いしようかと思います。


>揚げないかつパンさん
DRAMのLEDが一瞬点灯するのは普通でしたか…メモリだけとは疑いにくい状況と認識しました。

SSD動作時のドライバー読み込みについては、確認方法等分かっていない事がありますが、自信で調べてみます。
一応他の初期化したSSDでも確認していますが、やはりクリーンインストールにまで到達できない状況です。

CPUについてはナノダイヤモンドグリス拭き取り時に医療用アルコール綿(無水エタノールが深夜手元に無かったので…)を使ってしまいましたが、ピンのほうまでには至ってないかとは思われます。

水分残の関係上、取付はしばらく後でやっていますし、電動エアダスターで全体吹きかけてから取付を行いました。

ピン折れ等については、ヒートシンク取り外し前にCPUベンチを10分間走らせた後に、ねじ切ってヒートシンクを取り外しており、スッポン等の発生はなく、目視及びズームカメラではピン折れは確認できず、取付時にハマりが悪い事もありませんでした。

無水エタノールを仕入れましたので、ちょっと怪しい箇所メンテしてもう少しトライしてみます。

書込番号:26295459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/20 22:38

メモリーは前のマザーでも使って異常がなかったのでしょうか?

CFD経由のPanramのメモリーですが、PanramはADATAよりはましとは思ってますが。。。

CPUに問題がなくリーンインストールでも問題ない、CPUも現状はない可能性が高いみたいですが

確実にメモリーの線が消えたわけでもないです。

書込番号:26295472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 22:41

>揚げないかつパンさん
SSDのドライバー認識は確認中ですが、追加で確認した内容を記載させて頂きます

SSD等が取り付けていない状態(この状態ならSSDのドライバー認識は関係なくなるのでは?)、CPU、メモリ、グラボのみの構成でUSBブートを試みましたが、事象は同じで再起動ループに陥っています。

書込番号:26295475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/20 22:50

SSDを付けない状態で再起動する。

UEFIの設定画面は表示できる。

この場合、セットアップメディアからインストール中に再起動をするという意味ですか?
SSDが無いなら、UEFI設定画面より先に進めないと思うのですが、何か意味が違ってますかね?

書込番号:26295485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 22:51

>揚げないかつパンさん
メモリーは前のマザーでも使ってて異常はなく、Ryzen 5 2400G、Ryzen 5 3600、3ヶ月前よりRyzen 7 5700xと支えてきたモノで、かれこれ7年近くは安定稼働しています

ただ、最初に書いてある通り新マザーで問題発生後からは旧マザーでも同じ状態になってしまっています。

PanramはADATAよりマシには同感です(笑)


CPUはどうでしょうね…見える範囲は大丈夫そう、見えない範囲でダメで一部の何らかの命令時にアウトってのは…Socket478時代から色々触ってきてますが見たことがないですね…。

書込番号:26295486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 22:57

>揚げないかつパンさん
返信が入れ違いになってて申し訳ありません。

多分認識はあっているかと思います。
SSDなしの状態ではUEFI画面は到達出来ます。
そこにUSBメディアを取り付けた状態ですと、ブート優先順位に従ってUSBメディアブートを試みようとはしてくれています。

動作的に正常であれば、Windowsインストール先選択で入れれる先がない…ってなったと思うのですが。

書込番号:26295487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/20 23:06

見た感じで言えば、B450でも同じ感じになってるという話なので、まあ、普通はメモリーかCPUの故障あたりが可能性的に高いのは自分もそう思います。
CPUのIODが壊れるケースと言うのもあるので一概にCPUじゃないとは言えないですが

書込番号:26295495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 23:17

>揚げないかつパンさん
やはり目のつけどころはそこになりますよね…
ご相談に乗って頂きありがとうございます。

解決の糸口になるかは分かりませんが、Windows10のメディアやレガシーに切り替えて、昔使ってたVistaのメディアでも試してみます。

とりあえず明日、ショップに持ち込んで故障調査をお願いしてみます。

書込番号:26295499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/21 17:07

先ほどショップにて故障診断して頂きまして、CPUが原因であると特定出来まして、新品のCPUを購入して起動確認が出来ました。

ショップの調査時もやはりCPUは認識しているが、Windowsのインストールにたどり着けず再起動ループを繰り返す状況でした。


以上を持ちまして本スレは解決済みとして、クローズさせて頂きます。

ご相談、助言を下さいました皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:26296141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

クチコミ投稿数:36件

【困っているポイント】

発売と同時に購入し、快適に使っていましたが数日前から急にgosync経由でGoogleFITに歩数を送信できなくなりました!
アンインストールして再インストールしてもだめです。
本当に困っています。どなたか解決法教えてください!

書込番号:26295170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/20 19:59

有償アプリであるヘルスシンクに移行するのが無難だと思います。
https://healthsync.app/home-ja/
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/topicId-37127/

書込番号:26295322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/09/20 20:02

やはり諦めるしかないでしょうか?同じような方はいらっしゃいませんか…
有償だったらこのようなお粗末なことにはならないですか?

書込番号:26295330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/20 21:12

ヘルスシンクは定期的にアップデートが行われているので、当分は問題ないと思います。

安すぎるアプリはいつかは破綻すると思いますが。

書込番号:26295385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

反射について

2025/09/20 15:35


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43E350M [43インチ]

スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのテレビに興味があるのですが
反射するのが苦手です

近年、反射しないノングレア的テレビが少ないので
ここは諦めるしかないのかな?という所ではありますが
こうすれば綺麗に反射が無くなるみたいな
そういった事をやられている方が居ましたら
是非、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:26295145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/09/20 19:39

遮光カーテンなどで光を遮り、反射する光がなければ反射しようがない

書込番号:26295313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/20 20:01

>フランクリン遠征さん

返信ありがとう
何やら、フィルムで反射する商品とやらが世の中にはあるので
それも気になっておるのですが、やはりのその手に限りますかね?

書込番号:26295326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/09/21 14:03

>宰佐さん
こんにちは
ノングレアは画面がボケるのでテレビでは使われません。
テレビはハーフグレアかグレアのどちらかです。

大事なのはパネル自体の地の反射率であり、表面処理で低減できる反射率はごくわずかです。
外付けで反射防止コート付きなどと銘打ったフィルムや樹脂板を上に重ねても、反射は増えるだけで低減は原理的にできません。

今最も反射率の低いテレビは、有機ELの最上位モデルです。グレアですが大変に反射率が低いわけです。映り込みはほとんど見えません。
本機のような廉価版のテレビではコストがかけられないため反射率は総じて高く、それを何らかの後付け対策で低減させることは残念ながら原理的にできません。

部屋を暗くするのは、反射の元となる外部光源をなくす策であり大半有効ですが、真っ暗な部屋で見るのもOKの人限定ですね。

書込番号:26295963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/21 16:27

>フランクリン遠征さん

返信ありがとう
そうなのですよね、Panasonicのお高いテレビだと
全然反射していない感じでして、凄く良いなと感じた次第ではありますが
サイズも驚く位どでかいの難点でありました

一応設置は、東側を予定しているので
午前中はカーテンを閉めて、我慢ですかね

しかし、ノングレアがボケてしまうというのは初耳です
PCにチューナーを搭載しており、ノングレアのディスプレイで見る事がありますが
全くボケているとは思わなかったので
また、ディスプレイにチューナーを搭載していた頃のモデルもありますが
それでも、最近の安いテレビよりかはクッキリ映し出されているので
何故こうも違いがあるのか、疑問に思っていた次第です

何やら、技術が異なるみたいですね

書込番号:26296110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/09/21 18:55

>宰佐さん
当方は>フランクリン遠征さんではありません。アンカー違ってます。

ノングレアは拡散剤により拡散反射させる事で映り込みの輪郭をぼけさせる仕組みですので、PCモニターでもテレビでも原理は同じですし、映像自体が拡散効果で幾分ボケるのは避けられません。

ボケ具合は拡散剤の設定次第で変わりますので、スレ主さんがご覧になったPCモニターとテレビの差については何とも言えません。

一般的にはPCモニターやノートパソコンのノングレアは拡散が強めです。

書込番号:26296246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/21 21:27

>プローヴァさん

これは大変失礼いたしました

お話を伺いますと、もう好みの問題にも突入しそうな感じですね
私が好き好んで使用しているモニターは、エイサーのIPS、ノングレアです
そして、LGなのですが、申し訳ございませんが、型番は不明です

初めて聞ける情報を得られまして
質問とは別に、凄い満足感があります

書込番号:26296413

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/09/21 22:16

LG フルHD IPS Smart Monitor(チューナーレステレビ)
アンチグレア

PCモニターではノングレア、アンチグレアでも「画面がボケる」というのは特にないです
PCモニターでは昔からノングレア、アンチグレアとノングレアの製品があり好みの問題です

テレビはその中間を取って液晶テレビではハーフグレアの製品があります

書込番号:26296460

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/09/22 06:56

>宰佐さん
画面がボケると言っても表示内容の明確性が薄れるようなボケ方ではありません。画素の輪郭のシャッキリ感が薄れる程度の話ですよ。テレビのエンジニアはこれを良しとはしないのでしょう。

ノングレアの欠点は他にも、拡散剤が部屋中の光源を満遍なく捉えて反射してしまいますので、明るめの部屋でモニターの地の色が白っぽく浮いてしまうデメリットがあります。
ノングレアは輪郭をぼけさせる事で映り込み妨害を軽減しますが、輪郭はボケるものの代わりに全体に白っぽくなるだけの話なんです。

書込番号:26296645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電話着信に時ついて

2025/09/20 15:24


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

電話着信時に、バイブレーションと着信音の両方を行いたいのですが、やりかたがわからず現在着信音のみとなっております。
Pixel7aで、電話着信時にバイブレーションと着信音の両方を行うやり方を教えください。

書込番号:26295131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/09/20 15:44

すみません。自己解決しました。

書込番号:26295149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:212件 iPhone 16 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 256GB SIMフリーの満足度4
機種不明

最近「Magsafe充電スタンド」購入したのですが、これって充電終わっても置きっ放しにしていてもいいのでしょうか?
普段はデイスクにiPhoneを平置きしているのです。
これを使い始めてから、充電終わってもこのまま置いておけたら便利だなぁーと考えています。
もちろん、充電終わったら電源はOFFにします。
でもなんか、ずっと磁石で付けておくのはiPhoneにとっても良くないのかなぁ...と思ってもいます。
どうなんでしょうか???

書込番号:26295127

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9710件Goodアンサー獲得:1054件 問い合わせ 

2025/09/20 16:06

結露から言うと問題ありません。
満充電になったらスマホ側で制御して過充電を抑えます。
またマグネットの影響も無いと思って良いです。
何年も大量に使われている技術で、トラブルは発生していないと思います。

書込番号:26295169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/20 19:09

私は家や車ではmagsafeの充電器やバッテリーをつけっぱなしで使っていて充電器の電源も切りません
それで何年も使っていますが、問題ありません
バッテリー劣化を気にする人にはお勧めしませんが、特別劣化が大きいとも感じません

書込番号:26295295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:212件 iPhone 16 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 256GB SIMフリーの満足度4

2025/09/21 01:39

>sandbagさん
回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

>mokochinさん
【充電器の電源も切りません】なんて大それた勇気はありませんが、参考になりました。
これからは、電源OFFにしてiPhoneスタンドとして活用したいと思います。

書込番号:26295577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)