すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24712993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2266288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:118件

現在、Windows11 25H2(OS ビルド26200.6901)をインストールしたLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルにおいて、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があります。

もしかしたら、Windows11 24H2を昨年末にクリーンインストールしたときから、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があったのかもしれません。USB自体は認識しています。

書込番号:26323641

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/24 14:47

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルは元来Windows 7 Homeなので、Windows 11の回復ドライブは作成出来ますか?

書込番号:26323727

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:118件

2025/10/24 16:58

LL750/HS6 にWindows11 25H2をインストール済みで、使用中です。
エディション Windows 11 Home バージョン 25H2 インストール日 ‎2025/‎10/‎24
OS ビルド 26200.6901 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.26100.253.0

このLL750/HS6 で回復ドライブUSBを作成したもので、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。

なお、BIOSは、uefi/legcyの切り替えで、uefiに設定しております。
この設定にしないとWindows11 24H2以降SSD(HDD)からの起動ができません。

また、Macrium ReflectでレスキューUSBを作成したものでも、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。

今夜にで時間があれば、、Windows11 23H2のインストールUSBをrufusで作成して、起動ができるかためしてみます。

書込番号:26323817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Signature Plus M750 L Wireless Mouse

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:693件

Signature Plus M750 L Wireless Mouseを注文したら Signature M750 L Wireless Mouseが届きました。
Plus M750  と M750 は 同じ製品なのでしょうか?
Plus の意味は何なのでしようか?

書込番号:26323637

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/24 13:46

>Plus の意味は何なのでしようか?
わかりません
>同じ製品なのでしょうか?
型番から同じものであると確認されたら良いと思います

型番を確認されたらどうでしょうか
公式ホームページでは「Signature Plus M750 L 」ですがAmazonでは「M750LGR」で販売されています
GRは色がグラファイトの場合

仕様および互換性
グラファイト Signature Plus M750 L : M750LGR
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/m750-signature-plus-wireless-mouse

書込番号:26323685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]

クチコミ投稿数:429件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ] です。
5年ぐらい使ってるのですが、最近、題名のように「録画用に使用する場合は、登録が必要です。録画用に登録しますか? 登録するとハードディスク内のデータはすべて消えます」というメッセージが出ます。

今までこのHDDで普通に録画もできていたのですが、このエラーが出て指示通り消去して再登録したのに1か月弱でまた同じメッセージが出るようになりました。

これは「HDD」の不具合でしょうか? それとも「TV」側の不具合でしょうか?
問題の切り分けがわかりません。 どうぞ教えてください。

書込番号:26323620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/24 12:11

>くりす813さん
こんにちは
今まで問題なく使用できていたのなら、AndroidOS起因の一時的な不具合(バグ)では無いかと思います。

下記を順番にやってみてください。途中で効果があって直ったらその後はやらなくて良いです。

@リモコンの電源ボタンを長押し
OSが再起動します

A電源コンセントを抜いて10分放置してから再度挿す

Bメニューからストレージのリセットを実行
初期設定が必要になりますが録画物は基本的には消えません。

書込番号:26323630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 12:26

>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。

やってみます。

書込番号:26323636

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/24 14:21

ハード・リセットで再び警告が出るようならば、

あるいは現時点でもパソコンを所有するなら、

外付け固定ディスクは疑ってみる

パソコンを所有するなら、
Crystal Disk Infoをインストールしても良ければ

外付け固定ディスクをパソコンに接続してCrystal Disk Infoで外付け固定ディスクを検査する
状態が悪ければ外付け固定ディスクは交換する

転用できる外付け固定ディスクがあるなら交換する

予想交換で新しい外付け固定ディスクに交換する等

書込番号:26323702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:01

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とりあえず、プローヴァさんの方法(電源長押しでOS再起動)で解決しました。

丁寧にありがとうございました。

書込番号:26323738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:01

>プローヴァさん
ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。感謝!

書込番号:26323740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/24 15:21

>くりす813さん
うまくいったようで良かったです。

android OSの場合、ほとんどの場合問題はテレビ側ですので、また何か不明動作があったら上記手順をやってみてください。最近の機種では@についてはリモコンの裏に注意書きステッカーが貼ってあったりするほどです。

書込番号:26323748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度1

2025/10/24 15:29

>プローヴァさん
そうなんですね。情報、感謝です^^

書込番号:26323750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2025/10/24 11:23


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:726件

昨日パソコン工房で自作PCの組み立て依頼をしました。
ショップのお兄さんのアドバイスでパーツ選び、このグラボにしました。
ドライバーは下記のサイトが見つかりました。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx4060ti-o8g-evo/helpdesk_download?model2Name=DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO

インストールするのは「ドライバーとツール」内の下にある「VGA Drivers for Content Creators」だけでいいんでしょうか?
他の2つは必要ないでしょ
「全てを表示する」をクリックでNVIDIAのドライバーが多数出てきますが、全てを表示する必要はないでしょうか?


詳しい方 教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/24 11:39

ドライバーはbVidiaの最新でもいい場合もあります。

ドライバーはやりたいことが安定してるなら、最新でいいです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/results/

必ずASUSからダウンロードしないといけないものでもないです。
ドライバーは用途で変更します。
ゲームをやるならVGA Game Ready Driverでそれ以外の場合はStudioドライバーを選びますが、そんなに変わらないとうのが一般的な評価なのでVGAの方だけ入れればいいと思います。

ちなみにGame ReadyとStudioドライバーは両方同時には入れられないのでどちらかでいいです。

ユーティリティは必要に応じてでいいですよ。

書込番号:26323616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2025/10/24 16:05

>揚げないかつパンさん  早速の回答ありがとうございましたm(_ _)m

せっかく回答いただきましたが???な部分があります。
恐れ入りますが、もう少しお付き合いくださいm(_ _)m

>ドライバーはやりたいことが安定してるなら、最新でいいです

PCでする事はすごく単純で、ネット閲覧とマインクラフトなどの簡単なゲーム、ブラウザでやるネット対戦ゲーム、あとはYoU TUBETwitchを見たりする程度です。

>ゲームをやるならVGA Game Ready Driverでそれ以外の場合はStudioドライバーを・・・

わたしの使用用途なら、Studioドライバーの方ですかね。
張っていただいたリンク先の「最新のドライバーのダウンロード」から真ん中の「クリエイティブ」をDLすればいいでしょうか?

ドライバーを自動的に最新の状態を維持する「GeForce Experienceアプリ」もインストールした方がいいでしょうか?


よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/24 16:32

それならどちらでも問題ないです。
個人的にはGame Readyで良いと思うけど、Studioでも不満には思わないと思います。

GeForce Experienceは廃止されてnVidia Appに統合されました、こちらはドライバーを入れる際に導入されるのでそのまま入れれば良いです。

書込番号:26323790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9745件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/24 17:24

GPU-Tweak-IIIというのはASUSのOCツールなので必要ありません。

普通はGameDriverの方を入れますけど、Studio Driverそちらでも良いですがどちらかで良いです。

書込番号:26323834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2025/10/24 19:18

>揚げないかつパンさん  何度もありがとうございますm(_ _)m

せっかくアドバイスしていただいてるんだし、お勧めのGame Readyにします

GeForce Experienceアプリもインストールした方がいいんですね。
これって自動でドライバーを更新してくれるんでしょうか?


>Solareさん 回答ありがとうございますm(_ _)m

GPU-Tweak-IIIって何でしょうか?

書込番号:26323928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2025/10/24 19:49

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

先ほど聞き忘れた事があります。
今度はマザーのドライバーですが、良ければ教えてくださいm(_ _)m

組み立て依頼をしたのはパソコン工房ですが、スタッフに勧められ買ったのはドスパラ限定モデルの下記マザーボードです。
https://kakaku.com/item/K0001696974/

ドライバーは下記リンク先で落とせそうです
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B850M-P-WIFI/support#driver

ドライバーは「チップセットとLAN」この2つだけインストールすればいいですね?
オンボードは必要ないですよね? BIOSとユーティリティーも必要なしですよね?


最後に、パソコン工房ではOSなしで組み立て依頼をしました。あと4、5日に届くと思います。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
上記マイクロソフトでWin11のインストール メディアを作成し、USBメモリーに保存してあります。
4、5日先に届くOSが入ってないまっさらなハードディスクのPCに、USBのブートメディアを刺し起動したらキーの連打しなくても、USBメモリから起動するんでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/24 20:02

まあ、チップセット、LAN、WiFi、サウンドくらいは必要だと思います。

普通はドライバーのところにあるのは入れた方が良いとは思う。ユーティリティは別にどっちでも良いけど

書込番号:26323969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9745件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/24 20:41

GPU-Tweak-IIIは書いたようにOCするためのテストができたり電圧やクロックを触れるソフトです。

もちろん電圧下げるにも使えます。

>ドライバーは「チップセットとLAN」この2つだけインストールすればいいですね?

オーディオドライバーは自分は入れますね。

>USBのブートメディアを刺し起動したらキーの連打しなくても、USBメモリから起動するんでしょうか?

一応それを挿して起動させてそのままインストール画面に行くようならインストールしたらいいと思いますが、普通は最初にTPMのYorNの確認画面が出てきますので、Yを押してから再起動後その他のディスクが新しいなら、インストールが始まるはずですけどね。

書込番号:26324018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2025/10/24 21:38

>揚げないかつパンさん  

アドバイス通り、マザーのドライバーはユーティリティ以外は全てインストールする事にします。
ありがとうございましたm(_ _)m


>Solareさん

オーバークロックはした事がないし、する気もありませんm(_ _)m

先ほどお聞きしたUSBメモリからの起動ですが、BIOSのブートメニューから
USBメモリを選択する必要があるかもしれません。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26324078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:305件

やっと1日さまよった挙句、届きました。
今箱を開けたところですが、このカメラ、電源を入れないとセンサーがカタカタ動くのですが、そういうもんですか?電源を入れるとセンサーがびしっと、真ん中にひかれて、問題ないのですが。手振れ補正のためですかね?今までニコンのミラーレスでそういうのはなかったので、手元に持ってる人教えてもらえませんか?よろしくお願いします。説明書とかまだ全然見てないです。

書込番号:26323604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/24 11:32

>Nedさん

ボディ内手振れ補正機能の付いたカメラの仕様です。

書込番号:26323609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:305件

2025/10/24 12:02

ありがとうございます。でもZ52とかZ8とかほかのカメラではなかったけど、ああいうカメラにはボディー内手振れ補正はないのですか?

書込番号:26323625

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2025/10/24 12:17

Zfは電源offでカタカタしたけど、Z9は気になったことはないので、機種によって違う感じですね。

書込番号:26323634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/24 12:58

>Nedさん

設計上のポリシーの内容はメーカーにお聞きに成る方がよろしいかと思います。
※高額な上位機だから電源OFF時のロック機能を付けましたとか、

書込番号:26323653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/24 13:01

ニコンさんのQ&Aにあります。

ZR を電源 OFF 時に振るとカタカタ音がするのはなぜですか
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000066997

書込番号:26323656

ナイスクチコミ!3


tomi5.12さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 13:21

>Nedさん
私も本日届きました。
同様にカタカタ音がします。
Z8ではそのようなことなかったので、仕様のようですね。

書込番号:26323668

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:305件

2025/10/24 22:52

みなさんありがとうございます。非常に助かりました。
でもカタカタするのは仕様として、カメラ運ぶときは電源切って運ぶけど、そういう時の振動で、壊れたり、故障の原因にならないのですかね?
まあ、そこらへんならないように対策はしてるのだとは思いますが

書込番号:26324123

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/25 06:34

「ZR は、小型・軽量を達成するためにセンサーシフト方式手ブレ補正のロック機構を設けていません。
そのため、電源を OFF にした状態でカメラを傾けたり振ったりするとボディ内で音が聞こえます。」

だそうです。一応貼っておきますね。
ロック機構って、高級カメラってすごいな。

書込番号:26324242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/25 07:10

>Nedさん
でもカタカタするのは仕様として、カメラ運ぶときは電源切って運ぶけど、そういう時の振動で、壊れたり、故障の原因にならないのですかね?

過去スレで、バイクで移動したり、登山で腰に固定したり
で故障した例があるので検索してみて。

保証対象外で高額な修理費を請求されて怒ってた記憶があります。

書込番号:26324256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー

スレ主 ルセロさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちわ
以下の2点についてみなさまのご意見アドバイス、知識を頂けたらと思っています。

・旧端末の画像/動画を移行する際にDCIMフォルダにすべて移しますか?

 旧いPC脳なもので、どうしてもフォルダ分けという意識が働いてデータ移行時に「旧端末1」「旧端末2」みたいにしたくなりますが、全部DCIMフォルダにぶち込んでしまうのが正解でしょうか?
 歴代移行バックアップの結果かSDカードの旧機種名のフォルダに画像等が保存されていたのですが、今後のことまで考えれば一つのフォルダに統合するのが正解でしょうか?
 ただgoogleやamazonを信じてはいるのですが、データを移したことによってgoogleフォトやamazon Photosのバックアップ対象になってしまってクラウドに同じデータが複数あることになることを危惧しています。


・些末なことですが、ナビゲーションバー半スワイプでアプリ一覧が出ます。下の×ボタンをタップすると全てのアプリが消えることもあれば一つだけ残る時があります。この違いは何なのでしょう?

 旧いPC脳なのでAlt+Tabとイコールと認識しています。気にしなくていいという話ですが、どうしても使っていないアプリが裏にいることが落ち着かなく消しがちです。他のandroid端末では×ではなく「閉じる」(なんなら「すべて閉じる」)でオールクリアだっただけに気になります。任意に1つだけ残せたり全てにしたりできれば、それはそれで便利だと思いますが。
 ちなみに今まで触ってきたandroid端末はすべて上にスワイプで消えたのですが、当端末は横スワイプで消えるのでなんかおもしろいです。

どちらも気にするな!で終わってしまいそうですがよろしくお願いいたします。

書込番号:26323600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 Android端末のFAQ 

2025/10/24 12:17

>ルセロさん
>・旧端末の画像/動画を移行する際にDCIMフォルダにすべて移しますか?

決まりはありませんので、自分で分かるように管理すればよいです。
例:旧端末のデータというフォルダを作ってそこに入れる等


>・些末なことですが、ナビゲーションバー半スワイプでアプリ一覧が出ます。下の×ボタンをタップすると全てのアプリが消えることもあれば一つだけ残る時があります。この違いは何なのでしょう?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。右上に鍵アイコンがあればロックがかかっています。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを長押し→鍵を開けるアイコンをタップ
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:26323633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)