すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24678593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2263869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:159件 Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーの満足度5

この機種、当初からAndroid16を搭載し、CPU自体はすっごくいいですが、GPUは今までより劣化してしまいました。
まあゲームをしないので、問題は無いのですが・・・

それよりもGoogle Playシステムアップ
皆さんの機種は正常に日付が表示されてますか?

僕の機種はアップデートがありますと表示されて、アップデートしても、最新ですと表示されます。

皆さんのはどうかな?と思い、質問してみました。

書込番号:26286301

ナイスクチコミ!0


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2025/09/11 07:43

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>まさきちのすけさん

レスが付かないので、別機種(9a)持ちですが書き込みますね。

Google Playシステムアップデートは、一か月から2カ月遅れの日付になるのが、ほとんどです。
同月になるのがたまに有り、3か月遅れになった事はないです。

私の「9a」にも、Google Playシステムアップデート(スクショ1)が来て8月1日付けになりました(スクショ2)

まさきちのすけ さんの「Google Pixel 10 Pro」にも降って来てるんじゃ?

書込番号:26287018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2025/09/11 07:57

機種不明

2025/9/11、アップデートしました。

書込番号:26287031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーの満足度5

2025/09/11 19:36

>redswiftさん
>akira132さん

お返事ありがとうございます。
本日、無事にアップデートが来ました。

お二方とも、本当にありがとうございました。

書込番号:26287580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

低速カーブ

2025/09/10 13:24


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

250VXD
駐車場に止める際などハンドルをMAXにきった時などにアクセルを踏んでも前にあまり進まないです。しかも回転数もかなり上がりノッキングするような症状があります。タイヤもロックしているような感じ時でキュキュって音がします。改善方法や同じような症状のかたいますか?

書込番号:26286296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/10 13:44

>あえういおあいうえとさん

だいたいタイヤが古く、ゴムが硬化したときの現象ですが。
どんなタイヤを付けているかにもよるのでは?

書込番号:26286312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 14:06

センターやリヤのデフがロックされているのではありませんか?

書込番号:26286330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 14:38

すいません。
VXには、デフロック機能は装備されていない様ですね。
仕様を理解しておらず、申し訳ありませんでした。
私のコメントはご放念ください。

書込番号:26286349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2025/09/10 14:47

>あえういおあいうえとさん
改善方法や同じような症状のかたいますか?

ランドクルーザーに乗ってませんので、参考に

>改善方法や同じような症状のかたいますか?
>タイヤもロックしているような感じ時でキュキュって音がします。

ハンドルをいっぱい切っていると、ランドクルーザーは車重が重いので直進時と比べると力(パワー)がいりますので、エンジンの回転を高くしないと動きません。
MTではエンストを起こしやすいです(その時にノッキングが起きやすい)
(ATでもノッキングが起きるかも知れません)

駐車場の路面によって音がしますね。
(タイルなど、滑りやすい材質の路面)
(タイルでタイヤが滑って音がするようですね)

対策は、
ハンドルを目いっぱい切らない様に心がける
(必要な時は仕方無いですけど)(感覚で分かってくると思います)

書込番号:26286358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2025/09/10 17:05

ご返信ありがとうございます!
タイヤはノーマルからジオランダーXATに交換しました。ブロックタイヤなのが原因ですかね?

書込番号:26286481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/10 19:44

>VXには、デフロック機能は装備されていない

VXでもセンターデフロック機能はディーゼル、ガソリンともにありますよ。

書込番号:26286616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/09/10 19:58

デフロックを解除はできるんですかね?改善策ありましたら教えて頂きたいです。
素人なのであまり良くわからないです。ハンドルをきった時になんでデフロックがかかるのか教えて頂けますか?

書込番号:26286632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/10 20:31

コンソールのデフロックボタンが押されていなければ、フリーです。

ホイールやタイヤサイズは純正と同じですか?
タイヤ径や幅によってはハンドル切った際にタイヤハウスに干渉するなどありますね。

状況がわからないのでなんともいえませんが、
私のVXD FEのノーマルタイヤでは発生しないですね
タイヤサイズは265/70R18です

書込番号:26286651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/10 21:46

最大限まで切るとパワステポンプの負荷が増えるのでエンジン負担になり回転が落ちるからでは。
昔のしょぼい車だとエンストしたし。

書込番号:26286712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/11 00:32

サイズはインチダウンして265/70/17で一応買う時には問い合わせで干渉はしない事を確認しています。

書込番号:26286875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/11 09:31

古い車では末切いっぱいから発信ではなく、タイヤが転がり始めてからハンドルを切るという感じでしたので、それでどうかでしょうかね?

書込番号:26287119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度4

2025/09/11 10:04

スレ主さんとは違う現象でしょうが低速カーブという事なら、違和感は未だにあります。
峠登りに感じるのですが180℃のカーブ?折返しみたいなカーブで低速で曲がろうと登るときにタイヤが滑った?なんて表現すれば良いか難しいですが、ハンドル操作とタイヤが合わない感じがします。
他の所有している車ではみられない現象なので、違和感があります。

書込番号:26287139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/11 14:30

駐車場に入れる時にハンドルをきる時に大体アクセル踏むと1500回転以上にならないと前に進んだりバックができないです。どっちかというとサイドブレーキがかかってらみたいな感覚です。、

書込番号:26287355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

クチコミ投稿数:144件

最近、GF2を手に入れたのてすが、シャッター回数の確認方法が分からないので教えてください。

現在所有のGF1やGX7MK2などは確認できるのですが、GF2だけボタンも少ないので確認方法が分からないです。

古い機種てすが…

書込番号:26286276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 13:17

>かつおぶし0821さん

以下のサイトが、お役に立つかと思います。

LUMIX GF2のシャッター回数を調べる方法

https://gadget.awaisora.com/2025/08/07/72b97635-8a2e-4a3b-8ac1-9c971d079ecb/

書込番号:26286288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/10 13:21

ネットに接続してブラウザ上での作業ですが、

撮影した画像(JPEGのみ対応)をドラッグすれば判定してくれます。

https://ショット数.com/

書込番号:26286292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2025/09/10 13:25

>CB雄スペンサーさん
サイト確認しました。できれば隠しコマンド分かればいいのですが。

ありがとうございます。

>ヒロ(hiro)さん
GF2の画像では無理でした。他機種ではできたのてすが。 

ありがとうございます。

書込番号:26286297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF2 ボディの満足度4 休止中 

2025/09/10 13:29

初期設定:Photo / P
Playback+Q.Menu+Right 同時押しで電源On。
Q.Menu+Menu Set+Left 同時押しを二回。
以上でCamera Info。

頁更新は、Q.Menu。

書込番号:26286300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2025/09/10 13:37

>うさらネットさん
シャッター回数見れました!ありがとうございます!

書込番号:26286307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

■ 症状
有線・無線ともに回線速度が出なくなりました。
ダウンロードをすると、「ダウンロードできませんでした。ネットワークの問題」と表示され、
ダウンロードに失敗します。

マザボの故障によるネットワークの不具合というのはあり得るのでしょうか。
他に改善策があれば教えていただけると助かります

■問題の特定の経緯・試したこと

・ネット回線に問題はない
fast.comで速度を図ると、このマザーボードのPCだけ著しく低いMbpsが出ます。
同じネットワークに接続している他のデバイス数台では、速度が出ています。
ちなみに有線LANケーブルも新品のものを使っており、PS5に接続をして問題がないことは確認済みです。

・WIndowsを初期化・RealTekドライバの更新
RealTekドライバを更新しても治らず。
WIndowsのネットワークリセットをしても治らず。
Windowsを再インストールしても治らず。

・他のパーツに問題はない
他のマザボにこのPCのパーツを取り付けてテストしたところ、問題なかった。

・biosをアップデートしたが、改善されなかった。

■ ネットワークの動作環境
有線: マザーボードの有線LANのポートに挿している。
無線:PCIEスロットにintel AX210を挿している。別のスロットでテストをしましたが、速度が出ませんでした。

■PCスペック
CPU:Ryzen 5700X
メモリ : 32GB
グラボ:RTX3060
マザボ:X570 Gaming Plus

書込番号:26286253

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/09/10 14:28

USB子機をUSB端子に刺してで速度が改善されなければ、マザーボード MPG X570 GAMING PLUSの不具合でしょう。

書込番号:26286342

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/10 15:04

Windowsで有線LANを使っている時にネットワークアダプタのリンク速度を確認しましょう。
異常なけれは、上流かと。

書込番号:26286367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 11:49

USBの有線LANで試しましたが、同じく速度は出ませんでした
ネットワークアダプタのリンク速度は1Gbps出てました。

あまり聞いたことがない症状なので半信半疑ですが、
上記から、やはりマザーボードの故障なのではないかと思います。

皆さんの見解をお聞きできると嬉しいです

書込番号:26287223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:18件

高額で高性能を謳っているようですが、スタッドレスタイヤ並みの性能ということでしょうか?
低価格のオールシーズンタイヤはいろいろありますが、どれもツルツルのブラックアイスバーンは苦手のようです。
このシンクロウェザーはツルツル路面のブラックアイスバーンでも対応していますか?

もし、ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

書込番号:26286247

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/10 12:56

まんま不要と言うのは大袈裟すぎますよ。
圧雪や凍結しかも轍混じりな所でゴーアンドストップが難なく出来てなら大丈夫かなとも思いますが。
あと傾斜道もね。

書込番号:26286265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:02

製品紹介のホームページにとても小さな文字で
過酷な積雪・凍結路面を走行される際にはWINTER MAXX 03の装着を推奨します。
と記載がありますので専用品には劣る性能です。

メーカーが言う氷上の定義にブラックアイスバーンが含まれているかは不明ですので
問い合わせてみればいかかでしょう。

書込番号:26286275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/10 13:07

>チョロ松兄さんさん

お住まいが北海道や北東北ならスタッドレスタイヤが安心。
その他の地域は動画を見てご参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=7wWoNFXRW2I

書込番号:26286283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/10 13:56

>チョロ松兄さんさん
>スタッドレスタイヤ並みの性能ということでしょうか?

氷路では使えません積雪路でも雪質によっては対応出来ないのでは

都心部の一時的な雪には対応できても

翌日のアイスバーン時には危険だと思いますよ

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

はい、そうです

書込番号:26286325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 15:26

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

でもスタッドレスでも
氷上性能が高いと謳うモデルでも滑らない訳では無い

多くのオールシーズンタイヤは雪道性能はかなり高い
notスタッドレス方式(構造)のスノータイヤとしては
逆にスタッドレスが劣る舗装や雨(水)には強かったりする
がその構造上やはり氷上性能は高くない

ダンロップの話題のタイヤはゴムがウンヌンと言っているがタイヤ表面のスンプ(小さな溝)からも
有る程度氷上を意識していると思われる
スタッドレス並みかどうかは別にある程度は対応できるんじゃないかな
来春になればかなりの使用者の声が集まると思う

だれか(複数)本当の氷上(氷の上)でスタッドレスとこのタイヤと他のオールシーズン
テストしないかな

氷上って難しく気温がかなり低い冷蔵庫の氷で言えつかむとくっついてしまうような状態と
触っても大丈夫あな表面がちょい溶けた状態だとグリップの考え方(原理)とかも変わるから
単に氷上ってだけじょなくその辺(天気や気温)の情報も必要

先にもコメントしたがスタッドレスでも滑りますから
スタッドレス同等じゃなくても有る程度グリップすればそこそこ対応するって事で良いんじゃないかな

スタッドレス不要かどうかって線引きじゃなく
スタッドレスでも不足の場面も有りますから

むしろスタッドレス同様数年後どうかの方が気になりますね







書込番号:26286383

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/10 18:33

wintermax02レベルってことですから
スタッドレスとしては十分な性能だと思います。
ただし氷路面地獄の札幌でwintermax02を購入して
後悔した私としては氷路面では不安しかありません。

ブラックアイスバーンが多い地域ならメーカーの言う通り
wintermax03などの氷上性能の高いスタッドレスが良いと思います。

簡単に言えば本州ならok!だけど
冬前に経過年数、走行距離や摩耗の確認はシビアに!

書込番号:26286555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2025/09/10 20:24

>ブラックアイスバーンに対応していないなら価格に見合った性能は期待できないということですね。

そもそもブラックアイスバーンは、スタッドレスタイヤですら滑るものと思っていますので、スタッドレスタイヤ以上の性能をオールシーズンタイヤに求めるのは酷だと思いますよ。

さらに思うとこは、経年でどうなるかでしょう。

書込番号:26286647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/09/10 21:22

ウインターマックスを併売している
ってのが答えですよね

真冬でも最高気温が10℃を超えるのが
普通の地域でなければ
素直にスタッドレスが良いと思います。

書込番号:26286697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

批判を承知で質問します…

iPhoneで撮った嘘みたいな鮮やかな色が好きで
ピクチャーコントロールをビビットやポップ等に
設定してもあんな鮮やかに写りません…
嘘色なのは承知ですがZ50IIで撮った
現実に忠実な色では少し物足りなく思ってます。
じゃあiPhoneで撮れば?ではなく
この画質の良いカメラでiPhoneみたいに
鮮やかな色を出すのは
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
もちろん人の肌色は綺麗に残したいです

良い方法があれば教えて貰いたいです
お願いします

書込番号:26286238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/09/10 12:43

だって 携帯は本部と通信して
その場所の位置情報 時間情報から
どういった画像が好まれるか アドバイスをもらってます

万博会場であるとか 花火会場であることを知ってるらしい

書込番号:26286251

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/09/10 12:54

彩度もプラス側にしてみたら…
さらに、若干露出補正でマイナス側とか

RAWで撮って、あとから調整…

でも、まあほどほどに

書込番号:26286261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/09/10 13:01

>ゆはみうちゃんさん

ビビットにするとか彩度を上げるとかピクチャーコントロールで調整してはどうですか。

ただ、iPhoneは画像処理してくれて万人向けに綺麗になるように仕上げてくれるので必ず上手く行くかはわかりませんが。

書込番号:26286273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/10 13:13

>ゆはみうちゃんさん

iPhoneに写真を移してから

iPhoneの写真アプリの自動調整を適用してみては、どうですか?

書込番号:26286287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/10 13:31



>ゆはみうちゃんさん



・・・そういえば、過去スレで、「撮った写真をギトギトした人工的な見た目に仕上げるのを好む年配の方」がいらっしゃいましたね(笑)



・・・本人は「カメラで撮っただけでは自分の好むギトギトに写ってくれない。不良だっ。」ってドカドカと「販売店」に乗り込んで「クレーム」つけたようですが・・・(笑)



・・・なにかの参考になるかもしれません。こちらです。



「Z8の発色がZ7Uより大幅に劣る。原因・解決策を求む。」

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=26170944/



書込番号:26286304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/09/10 14:01

こんにちばんは、そのスマホもデジカメも持ってませんが・・・

「嘘みたいな鮮やかな色」と「肌色は綺麗」は難しいかも

気に入ってるスマホの写真
気に入らない Z50II の写真
同じ被写体を撮ったソレを投稿されては

「どのような設定をすれば良いのでしょうか?」
の方向が明確になるかもしれません
ならないかも

Z50II の[カスタムピクチャーコントロール]
組み込み済みの[ピクチャーコントロール]を
さらに好みでチューンアップするソレで
かなうかもしれません、しないかも

<補足>

限定した撮影条件
たとえば十分な明るさの無い室内とかに限ったことであれば
明るいレンズのスマホの方が無難な写真に撮れることがあるかも
(「明るいレンズ」は明るく写るではなくて
開放F値の小さいレンズのことです
暗いシーンでも画質に有利な低ISO感度で撮れます)

<余談>

今や古い"Z 5"を使った感想
カメラが醸し出すカメラJPEGは
確かに「地味」に感じます

RAW現像で好き勝手に仕上げているので
ほとんど問題には感じていません

「批判を承知で質問します…」って
余計な前振りのようにも

書込番号:26286326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/10 14:13

> この画質の良いカメラでiPhoneみたいに
鮮やかな色を出すのは
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
もちろん人の肌色は綺麗に残したいです

https://youtu.be/gzfHahE1LDA?si=0XZuN3tdyj0otHfV

フレキシブルカラーピクチャーコントロール機能を使って、数ヶ月ほど色々模索すればある程度鮮やかで自分好みのレシピは見つかるかとは思います。Lightroomのような複雑で絶妙な調整までは出来ないので、「プロの色味をそのまま」とまではいきませんが。。。

ただ価格のニコン板にいる方々は、具体的にどのレシピが汎用性が高いとかセンスが良い、というような知識を発信する人がほぼゼロであり、色味に関する基礎もほとんど理解されていません。ご自分で色々DLして試すしか無いと思います。

書込番号:26286335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 14:14

>ゆはみうちゃんさん

 とりあえず簡易的にJPEG撮って出しで寄せたいならば、「ビビッド+彩度強め」が即効性ありです。順光+鮮やかな被写体で撮ると効果が最大化します。

 本格的に iPhone風にしたいのならば、撮影時にNEF(RAW)データも同時記録する設定にして、撮影後にPCでRAW現像と画像処理をしてください。

 iPhoneは撮影後に自動でローカルトーンマッピングと彩度補正をかけています。Z50Uで撮ったRAWをLightroomやNX Studioで以下のように調整すると近づきます。

彩度(Saturation):+10〜+20

自然な彩度(Vibrance):+15〜+25(肌色を壊さずに色を持ち上げる)

コントラスト:+10〜+20

シャドウ持ち上げ:+20〜+40(暗部を明るく)

ハイライト軽減:−20〜−40(白飛び防止)

トーンカーブ:S字カーブでメリハリを追加

色相微調整:青空はややシアン寄り、緑は黄緑寄りにするとiPhone感が増す。

以上です。

書込番号:26286337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/10 15:34

> iPhoneは撮影後に自動でローカルトーンマッピングと彩度補正をかけています。Z50Uで撮ったRAWをLightroomやNX Studioで以下のように調整すると近づきます。

彩度(Saturation):+10〜+20

自然な彩度(Vibrance):+15〜+25(肌色を壊さずに色を持ち上げる)

コントラスト:+10〜+20

シャドウ持ち上げ:+20〜+40(暗部を明るく)

ハイライト軽減:−20〜−40(白飛び防止)

トーンカーブ:S字カーブでメリハリを追加

色相微調整:青空はややシアン寄り、緑は黄緑寄りにするとiPhone感が増す。



そうねえ。理論的なことをわかってない素人さんが考えると、こんな感じになるんだよねえ。
でもこれじゃダメなんだわ。労力がかかる割に垢ぬけた鮮やかさにはならない。

書込番号:26286391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/10 16:51

みなさま返信ありがとうございます!

撮って出しで考えておりましたので
少し彩度をイジってみようと思います。
でもカメラ内でiPhoneの色にするのって
みなさまの返信を見ても難しい事なんだと
改めて思いました。
正直、拡大プリントせずiPhoneの画面で見るだけなら
とんでもなく綺麗に見えますよね…
もちろんボケやズームは話にならないですけど
大きなカメラを持ち歩くのも考えちゃいます

書込番号:26286471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 18:18



>過去スレで、「撮った写真をギトギトした人工的な見た目に仕上げるのを好む年配の方」がいらっしゃいましたね(笑)

芸能人に多い整形依存症と同じで、最後は整形モンスターの怪物になります。

写真も同じですよ。

書込番号:26286542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 19:53

>ゆはみうちゃんさん

>でもカメラ内でiPhoneの色にするのって
>みなさまの返信を見ても難しい事なんだと
>改めて思いました。

実は、そっくり同じにするのは非常に困難です。iPhoneはSmart HDR技術を使っていて、

1.複数露光の同時キャプチャ

  シャッターを押す瞬間だけでなく、その前後のフレームもバッファに保存

  明部用・暗部用・中間露光など複数の画像を取得

2.AIによる領域別解析

  顔、空、建物、木々などを認識し、それぞれに最適な露光・色補正を適用

3.階調と色の最適化

  白飛びを抑えつつ暗部のディテールを引き出す

  彩度やコントラストも被写体ごとに調整

4.ノイズ低減とシャープネス補正

  暗部はノイズ除去、明部はディテール強調

 というようなことをiPhone内で行っています。つまり、画面内の被写体ごとに異なる複数の画像処理をAIで行って、1つの画像にまとめて出力しているのです。

 よってZ50Uの、フレキシブルピクチャーコントロールをいくらいじっても、iPhoneと全く同じ色に画面全体をすることはできません。

 また、私が先にお示しした、RAWデータからiPhone風の画像にする方法も、さらに追い込むならば、画像に写っている領域ごとに指定して処理を変えることになり、かなり手間がかかってしまいます。それでも、ぴったり同じには、まずできません。

 Z50Uにも、HDRやアクティブD-ライティングといった機能がありますが、あくまで写真をより自然に美しく撮影するのが目的なので、iPhoneのような、やや派手目で見栄えのする画像を生成するのとは異なります。

 一つ面白い例を挙げますと、iPhoneの写真はiPhoneのディスプレイで見たときに一番きれいに見えるように作られています。小さい画面で見栄えのする画像は、実は大画面で見ると、派手過ぎて落ち着かないものになることもあります。

 Z50Uは入門機とはいえ、大画面モニターで見ても自然な色合いのニコンらしい写真が撮れますので、目的に応じて使い分けなさったら良いと思います。

書込番号:26286628

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/10 21:13

>ゆはみうちゃんさん
こんばんは
>iPhoneで撮った嘘みたいな鮮やかな色が好き
>ピクチャーコントロールをビビットやポップ等に設定してもあんな鮮やかに写りません…

iPhoneで撮った見本は出せませんか?
こんな感じにしたいという見本を。
そうすれば回答者さんたちもどんな感じなのかイメージが分かると思います。


書込番号:26286688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/10 23:57

ゆはみうちゃんさん こんばんは 

確認ですが 鑑賞方法はどのようにしていますでしょうか?

iPhoneに転送しての鑑賞だと 撮影後の調整で出来ると思いますが プリント目的だと 調整しすぎて 色が飽和してしまう可能性はあります

書込番号:26286852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/11 14:13

鑑賞は主にiPhoneの画面です。
z50IIで撮った写真は大きくプリントする事もありますが
iPhoneで撮った写真は基本プリントしません。

あくまでも撮って出しで考えてたので
iPhoneに取り込んで加工等は考えておりません。

みなさまのアドバイスを聞いて
難しいって事を知れたのも収穫でした

Appleがカメラ業界に参入するのを
待つしかなさそうですねw

ありがとうございました

書込番号:26287339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/11 15:03

別機種
別機種
別機種

α7cii撮って出し f13

iPhone12 モザイク処理のみ

α7cii f1.8 モザイク処理のみ

>ゆはみうちゃんさん

色鮮やかに撮りければ順光で撮る
これに限ると思います。

カメラは光と影を忠実に写すので色にも明暗が出ます。

正面からしっかり光が当たっていればiPhoneよりカメラの方がはっきり色が出ると思いますよ。

ビビットや彩度上げは肌が微妙な色になるので僕は使いません。

@順光
A狭い画角 (狭い方が写真に写る光をコントロールしやすい)
B絞った方が色のりは良くなる気がします

>カリンSPさん
iPhoneやLightroomモバイルでの自動編集でもCB雄スペンサーさんの言ってるのと同じような傾向になるのでそれが基本だと思ってたんですが違うんでしょうか?

書込番号:26287372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/12 00:57

>トロダイゴさん
>違うんでしょうか?
彼はズブのド素人初心者なので、気にする事はありません。

書込番号:26287832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)