すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24702859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2265571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2000/06/12 16:55(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ディアブロ2に向けてさん

セレロン333からPV700(FSB100)に交換したところ起動してくれません。
マザーボード(ASUS P2B)のBIOSも最新の物に替えました。
ジャンパーピンの設定も間違っていません。
マザーボードも対応していると思うのですが。
どうすれば良いのか誰か教えてください。

---------------
原因としてPCBと言うものの設定があるのかもしれません
ASUSのホームページを見てBIOSだけではなくPCBと言うものも
新しくしなければならないようなのですが、PCBって何なんですか。

書込番号:15461

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/12 17:38(1年以上前)

マザーボードの自体のバージョンで、BIOSのように後から書き代えてアップグレードできるものではありません

ちょっと詳しく説明すると、
そのころのP2Bに使われている電源設定用のICはHIP6019CBで、このチップは作られた時期が古く、CoppermineのVRM 8.3に対応していません
そしてVIDピンにCoppermineのVIDをがくると、知らない設定なので安全のため0Vを出します
つまり、CPUが動作するのに必要な電気が全くきていないので動作しません

これを回避するために、CPUやマザーボードのVIDピンをパターンカットとハンダヅケを実行しでVIDをHIP6019CBが出力できる最低の1.8Vにすれば、過電圧状態になりますがCoppermineも動作します
また、FC-PGAのCoppermineであれば、変換コネクタ上で電圧を1.8Vに設定することで動作させることができます

書込番号:15468

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/13 00:27(1年以上前)

 基板の事です。 ぷりんと・さーきっと・ぼーど(プリント配線回路基板)
サーチエンジン使いましょ。用語も出ますよ。

書込番号:15595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディアブロ2に向けてさん

2000/06/13 12:07(1年以上前)

お返事ありがとうがとうございまいた。
これは、もうマザーボードをかえた方が良いのでしょうか。
またかえるなら、どのマザーボードが良いのか教えて下さい。
予算は15000円までぐらいで、いいのがあれば。
---------------------
後、VIDピンのパターンカットとハンダ付けについて載っているウェブページがあれば教えて下さい

書込番号:15735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって買いですか??

2000/06/12 15:56(1年以上前)


カーナビ

近所のカーショップでカロッツェリアAVI−C6500が138,000円
で売ってました。これって買いですか??

書込番号:15448

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんじさん

2000/06/13 03:24(1年以上前)

確かに安いですね。ただ、6500って9000シリーズとボディが違うんですよね。かなり、大きいというか長かったイメージがあります。それと、ビーコン付きのパナやアルパインの型落ちが、15万台で出ているのでビーコンが必要なら、他の選択肢もあると思います。

書込番号:15665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AMD Duron

2000/06/12 15:42(1年以上前)


CPU

スレ主 あんち・いんてるさん

本当に、デュロンは、いつでるんでしょうか?
だれか確実な情報を知っている方、教えてください。

書込番号:15445

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/12 17:11(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか、おしえて!!

2000/06/12 15:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 れいこさん

いま使ってるHDの容量が少なくって(4.3G)HITACHI DK23AA-12(12G
9.5mm)に交換したいのですが、取り付け可能なの?
いまは、HITACHI 2.5インチ 4.3G 12.5mmなんだけど、HDの厚さが違うみたい
なんだけどーよくわかんないので、どなたか教えてね!!

書込番号:15442

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/12 18:21(1年以上前)

お使いのノートパソコンがわからないと
どなたもコメントしようがないのでは?

書込番号:15480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC VersaNX モバイルノート

2000/06/12 14:54(1年以上前)


パソコンその他

めっちゃ困っています…。
NEC VersaProNX(型番;PC-VA40HBSTAU68 モバイルノート、モデム)に
オプションのPHS接続ケーブル(PC-VP-WK03、NTTドコモ/アステル用)を
付けて展示会で使用しようと思っていたのですが、このオプションの
ケーブルが納期約7〜8週間で、展示会(6/24)に間に合わないのですぅ。

他社のもので代用品がないかと思うのですが、ご存じの方、アドバイス
くださいませ。せっかくインターフェイスが標準で付いているので、
活かしたいのですが、諦めた方が良いのでしょうか?
新たにカードを買っても、競合しないかという心配もあります。
よ、よ、よろしくお願いしまぁすっ。

書込番号:15440

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/12 23:01(1年以上前)

PCカードタイプorUSBのものを買いましょう!

>競合しないかという
他にやたらつなげていない限りはまず大丈夫だと思います。ご心配でしたら大手のショップに持ち込みインストールまで近所でやってしまうというのも手かも。ダメならすぐ持ち込み...(迷惑な客ですが)
↑は冗談として、たぶん問題はないと思いますよ。

書込番号:15551

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKOさん

2000/06/13 10:30(1年以上前)

omiさん、レス有り難うございます。

結局、多方面に聞きまくったところ、このVersaProNXには、
PHSインターフェイスが外面に付いているだけで、中の配線は
されていないそうなのです。(ややこしい!)
LANモデルは同じ場所にLANコネクタが付けられて、フリー
セレクションで選択した場合のみ、PHSインターフェイスの配線が
されるとのこと。

というわけで、P-inを購入して使用することになりました。

書込番号:15712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC100が付いてるのについて。

2000/06/12 14:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 戎 江美子さん

メモリーにPC100がついてるのと付いてないのがありますが、どう違うのです
か。私が使っているのは、ちなみに、NEC VALUESTARNX VC35
D/6 です。どっちを使ったほうがいいのですか。本にはDIMMとかいてあ
るのがいい。とかいてあったのですか、DIMMだったらなんでもいいのです
か。教えてください。

書込番号:15439

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/12 17:56(1年以上前)

PC100はメモリの規格です
PC66は66MHz以下、PC100は100MHz以下、PC133は133MHz以下のクロックで動作することができます
PC100やPC133と書いてないものはPC66です

VC35なら、DIMM PC100 CL2のメモリが使えるでしょう

書込番号:15474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)